JP5974993B2 - Vehicle display device - Google Patents
Vehicle display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5974993B2 JP5974993B2 JP2013145536A JP2013145536A JP5974993B2 JP 5974993 B2 JP5974993 B2 JP 5974993B2 JP 2013145536 A JP2013145536 A JP 2013145536A JP 2013145536 A JP2013145536 A JP 2013145536A JP 5974993 B2 JP5974993 B2 JP 5974993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- display
- plate
- protrusion
- display board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 4
- 239000004993 liquid crystal window Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/28—Structurally-combined illuminating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/11—Instrument graphical user interfaces or menu aspects
- B60K2360/119—Icons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/1523—Matrix displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/60—Structural details of dashboards or instruments
- B60K2360/68—Features of instruments
- B60K2360/693—Cover plate features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/92—Manufacturing of instruments
- B60K2360/96—Manufacturing of instruments by assembling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、表示板に組み付けられる加飾部品を備えた車両用表示装置に関する。 The present invention relates to a display device for a vehicle that includes a decorative component that is assembled to a display board.
特許文献1には、透過照明される目盛りや数字が形成された表示板と、表示板に組み付けられた加飾部品と、を備える表示装置が開示されている。そして、車速に対応する目盛りを指針が指示することで車速が表示される。また、加飾部品は、光源から出射された光を内部に導く導光部材により形成されており、光源を点灯すると、加飾部品が発光しているように視認される。 Patent Document 1 discloses a display device that includes a display board on which scales and numbers that are transmitted and illuminated are formed, and a decorative component that is assembled to the display board. Then, the vehicle speed is displayed by the pointer indicating the scale corresponding to the vehicle speed. The decorative component is formed by a light guide member that guides light emitted from the light source to the inside. When the light source is turned on, the decorative component is visually recognized as emitting light.
特許文献1に係る加飾部品は、表示板の視認側の面に位置して発光視認される本体部と、本体部から表示板の裏面へ向けて突出する突出部とを有する。そして、表示板に形成された貫通穴に突出部を挿入し、その後、突出部の先端を加熱して表示板の裏面に溶着することで、加飾部品を表示板に固定して組み付けている。 The decorative component according to Patent Document 1 includes a main body portion that is located on the surface on the viewing side of the display plate and is visually recognized by light emission, and a protruding portion that protrudes from the main body portion toward the back surface of the display plate. Then, the protruding part is inserted into the through hole formed in the display board, and then the decorative part is fixed and assembled to the display board by heating the tip of the protruding part and welding it to the back surface of the display board. .
しかしながら、上記従来の組み付け構造では、溶着設備が必要となるため、加飾部品の表示板への組み付けコストが高くなるとともに、表示板の裏面側に大きな溶着作業スペースを要する。特に、近年の車両用表示装置では、意匠デザイン性より加飾部品の固定部における小スペース化の要求が強いので、上述した溶着作業スペースの確保が困難である。なお、この課題は、加飾部品が発光視認されるものに限らず、例えば、導光性を有しない樹脂で所定の意匠形状に形成された加飾部品であっても同様に生じる。 However, since the above conventional assembly structure requires welding equipment, the cost of assembling the decorative part to the display board increases, and a large welding work space is required on the back side of the display board. In particular, in recent vehicle display devices, there is a strong demand for a small space in the fixing part of the decorative part because of the design and design, and it is difficult to secure the above-described welding work space. Note that this problem is not limited to the case where the decorative part is visually recognized to emit light, and similarly occurs even in a decorative part formed in a predetermined design shape with a resin that does not have light guiding properties.
本発明は、上記問題を鑑みてなされたもので、その目的は、溶着設備を要することなく加飾部品の表示板への組み付けを可能にした、車両用表示装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle display device that enables assembly of decorative parts to a display board without requiring welding equipment.
本発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。なお、特許請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 The present invention employs the following technical means to achieve the above object. It should be noted that the reference numerals in parentheses described in the claims and in this section indicate the correspondence with the specific means described in the embodiments described later as one aspect, and the technical scope of the present invention It is not limited.
開示された第1の発明および第2の発明は、車両情報を表示する表示部(53、51)を有した表示板(50)と、表示板に組み付けられて該表示板を加飾する加飾部品(60、70)と、を備える車両用表示装置であることを前提とする。 The disclosed first and second inventions include a display board (50) having a display unit (53, 51) for displaying vehicle information, and a display board that is assembled to the display board and decorates the display board. It presupposes that it is a display apparatus for vehicles provided with decoration parts (60,70).
そして、上記第1の発明では、表示板は、板厚方向に貫通する貫通穴(56)を有する。加飾部品は、表示板の視認側の面に位置する本体部(74)と、貫通穴を通じて本体部から表示板の裏面(50b)へ向けて突出する突出部(75)とを有し、かつ、突出部が弾性変形した状態で表示板に組み付けられる。突出部は、貫通穴の内部から外部へ延出する形状であり、かつ、弾性変形による弾性力により表示板に押し付けられる延出面(752a)を有する。本体部は、延出面が表示板から受ける反力のうち板厚方向の分力により、表示板の視認側の面に押し付けられる。突出部は、反力のうち板厚方向に対して垂直な方向の分力により、貫通穴の内壁面(56a)に押し付けられ、かつ、突出部の貫通穴への挿入を案内するガイド面(752b、752c)を2つ有し、2つのガイド面は、突出部の貫通穴への挿入時に貫通穴を押し広げるものであり、かつ、板厚方向において異なる位置に配置されていることを特徴とする。
また、上記第2の発明では、表示板は、板厚方向に貫通する貫通穴(56)を有する。加飾部品は、表示板の視認側の面に位置する本体部(74)と、貫通穴を通じて本体部から表示板の裏面(50b)へ向けて突出する突出部(75)とを有し、かつ、突出部が弾性変形した状態で表示板に組み付けられる。突出部は、貫通穴の内部から外部へ延出する形状であり、かつ、弾性変形による弾性力により表示板に押し付けられる延出面(752a)を有する。本体部は、延出面が表示板から受ける反力のうち板厚方向の分力により、表示板の視認側の面に押し付けられる。突出部は、反力のうち板厚方向に対して垂直な方向の分力により、貫通穴の内壁面(56a)に押し付けられ、かつ、突出部の貫通穴への挿入を案内するガイド面(752b、752c)を有し、ガイド面は、突出部の貫通穴への挿入時に貫通穴を押し広げるものであり、表示板は、貫通穴から延びるスリット(57)を有し、スリットが延びる方向は、ガイド面により貫通穴が押し広げられる方向に垂直な方向であることを特徴とする。
And in the said 1st invention, a display board has a through-hole (56) penetrated in a plate | board thickness direction. The decorative part has a main body part (74) located on the surface on the viewing side of the display board, and a projecting part (75) protruding from the main body part toward the back surface (50b) of the display board through the through hole, And it is assembled | attached to a display board in the state which the protrusion part elastically deformed. The protrusion has a shape extending from the inside of the through hole to the outside, and has an extended surface (752a) that is pressed against the display plate by an elastic force due to elastic deformation. The main body is pressed against the surface on the viewing side of the display plate by the component force in the thickness direction of the reaction force that the extended surface receives from the display plate. The protruding portion is pressed against the inner wall surface (56a) of the through hole by a component force in a direction perpendicular to the thickness direction of the reaction force , and guides the insertion of the protruding portion into the through hole ( 752b and 752c), and the two guide surfaces are for expanding the through holes when the protrusions are inserted into the through holes, and are arranged at different positions in the plate thickness direction. And
Moreover, in the said 2nd invention, a display board has a through-hole (56) penetrated in a plate | board thickness direction. The decorative part has a main body part (74) located on the surface on the viewing side of the display board, and a projecting part (75) protruding from the main body part toward the back surface (50b) of the display board through the through hole, And it is assembled | attached to a display board in the state which the protrusion part elastically deformed. The protrusion has a shape extending from the inside of the through hole to the outside, and has an extended surface (752a) that is pressed against the display plate by an elastic force due to elastic deformation. The main body is pressed against the surface on the viewing side of the display plate by the component force in the thickness direction of the reaction force that the extended surface receives from the display plate. The protruding portion is pressed against the inner wall surface (56a) of the through hole by a component force in a direction perpendicular to the thickness direction of the reaction force, and guides the insertion of the protruding portion into the through hole ( 752b, 752c), the guide surface is for expanding the through-hole when the protrusion is inserted into the through-hole, and the display board has a slit (57) extending from the through-hole, and the direction in which the slit extends Is characterized in that it is in a direction perpendicular to the direction in which the through hole is pushed and expanded by the guide surface.
上記第1の発明および第2の発明によれば、突出部の弾性力により延出面が表示板に押し付けられ、その反力により、本体部が視認側の面に押し付けられるので、延出面と本体部との間で表示板が挟み付けられる。よって、加飾部品は板厚方向に固定される。また、上記発明によれば、上記反力により、突出部が貫通穴の内壁面に押し付けられる。よって、板厚方向に対して垂直な方向に加飾部品は固定される。以上により、板厚方向およびその垂直方向の両方向に固定された状態で、加飾部品は表示板に組み付けられる。よって、溶着を不要にしつつ加飾部品の表示板への組み付けが可能となる。 According to the first and second aspects of the invention, the extension surface is pressed against the display plate by the elastic force of the protruding portion, and the main body portion is pressed against the surface on the viewing side by the reaction force. A display board is sandwiched between the parts. Therefore, the decorative component is fixed in the plate thickness direction. Moreover, according to the said invention, a protrusion part is pressed against the inner wall face of a through-hole by the said reaction force. Therefore, the decorative part is fixed in a direction perpendicular to the plate thickness direction. As described above, the decorative component is assembled to the display board in a state of being fixed in both the thickness direction and the vertical direction. Therefore, it is possible to assemble the decorative part to the display board while making welding unnecessary.
以下、本発明にかかる車両用表示装置の各実施形態について、図面を参照しつつ説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。 Hereinafter, embodiments of a vehicle display device according to the present invention will be described with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each mode, the other modes described above can be applied to the other parts of the configuration. Not only combinations of parts that clearly show that combinations are possible in each embodiment, but also combinations of the embodiments even if they are not explicitly stated unless there is a problem with the combination. Is also possible.
(第1実施形態)
本実施形態に係る車両用表示装置は、車速、燃料残量、エンジン回転数、異常発生情報等、各種の車両情報を表示するものであり、車両のインストルメントパネルに組み付けられ、車両運転者に視認される。図1の紙面手前側が視認者側であり、図1の紙面手前側から表示装置は視認される。
(First embodiment)
The vehicle display device according to the present embodiment displays various types of vehicle information such as vehicle speed, fuel remaining amount, engine speed, abnormality occurrence information, etc., and is assembled to the instrument panel of the vehicle to provide the vehicle driver with the information. Visible. 1 is the viewer side, and the display device is visually recognized from the front side of FIG.
図1に示すように、車両用表示装置10は、液晶表示部10A、警告表示部10Bおよび加飾表示部10Cを備える。液晶表示部10Aの表示領域11A、12A、13Aの各々は、車速、燃料残量およびエンジン回転数を表示する。液晶表示部10Aは、後述する液晶表示ユニット40により表示されるので、表示態様を容易に変更できる。例えば、表示領域11A、12A、13Aの背景色を変更させたり、デジタルの数字で車両情報を表示する態様から、指針を回転させることにより車両情報を表示する態様に変更させたりできる。
As shown in FIG. 1, the
警告表示部10Bは、車両に異常が生じた場合に、その異常を車両運転者(視認者)に報知する。加飾表示部10Cは、図1中のドットを付した部分であり、視認者へ向けて光を出射することで、ドットを付した部分が発光しているように視認させる。加飾表示部10Cは、液晶表示部10Aおよび警告表示部10Bの間に配置されて加飾する。加飾表示部10Cは、図中の左右方向における中心位置の輝度が最も高く、中心位置から遠ざかるにつれて輝度が徐々に低下していくようにグラデーション表示されている。
When an abnormality occurs in the vehicle, the
図2に示すように、回路基板20、拡散板31、指向板32、33、液晶表示ユニット40、表示板50、導光部材60およびカバー70は、視認者の反対側から順に重ねて組み付けられている。そして、その組み付け体を図1に示すケース80内に収容することで、車両用表示装置10は構成される。
As shown in FIG. 2, the
表示板50は、透光性を有する樹脂で形成され、所定部分には遮光性を有する印刷が施されている。表示板50のうち液晶表示部10Aに対応する部分には液晶窓部51が設けられている。この液晶窓部51には、透明または半透過性の印刷が施されており、液晶窓部51を透して液晶表示ユニット40の表示面が視認可能である。さらに、表示板50のうち警告表示部10Bに対応する部分には複数の警告表示部53が設けられている。これらの警告表示部53には半透過性の印刷が施されており、警告表示部53は、後述する第3光源23から出射した光を透過して透過照明される。警告表示部53は、警告内容を表現した図柄、記号、文字等を表す形状に形成されている。
The
液晶表示ユニット40は、液晶セルを一対の偏向板で挟み込んで構成されている。液晶セルは、透明電極が設けられた一対のガラス基板の間に液晶物質を充填して構成されている。偏向板は、光の振動方向を特定の方向に偏向して光の波面を揃えるものである。2枚の偏向板は、偏向する向きが90度異なるように配置されている。
The liquid
回路基板20には、複数の第1光源21、複数の第2光源22、複数の第3光源23および図示しないマイクロコンピュータ(マイコン)等が実装されている。これらの光源21、22、23には発光ダイオードが用いられている。マイコンは、取得した車両情報に基づき、液晶表示ユニット40、第1光源21、第2光源22および第3光源23の作動を制御する。
A plurality of
拡散板31は、透光性を有する樹脂で形成され、第2光源22から出射した光を透過して拡散させる。拡散板31により拡散された光は、指向板32、33を透過して指向性を有する光に調整された後に、液晶表示ユニット40へ入射する。拡散板31による拡散作用により、液晶表示ユニット40に入射する光の輝度が部位によって異なることが抑制され、輝度ムラ低減による輝度の均一化を図っている。要するに、複数の第2光源22による光が点発光の集まりであるのに対し、全体が均一に発光する面発光を拡散板31は提供できる。
The
指向板32、33の表面には、拡散された光を液晶表示ユニット40の視認方向(図1の紙面垂直方向)に向けて反射するプリズムパターンが形成されている。2枚の指向板32、33の各々は、プリズムパターンの並ぶ向きが直交するように配置されている。これにより、拡散板31により拡散された光のうち、視野角外の光を視認者に向けて集光することで、正面視における輝度向上を図っている。
A prism pattern is formed on the surfaces of the
導光部材60は、表示板50の視認者側の面に組み付けられている。カバー70は、導光部材60の視認者側の面に組み付けられている。なお、導光部材60およびカバー70の中央部分には貫通穴60N、70Nが形成されている。貫通穴60N、70Nに挿入されたネジNは、表示板50に形成された貫通穴55を介してケース80に締結される。これにより、カバー70が組み付けられた状態の導光部材60(図3参照)はケース80に固定される。なお、図2では、図1で示したケース80の図示を省略している。
The
次に、主に図3〜図6を参照しつつ、導光部材60およびカバー70の構造について説明する。なお、カバー70を導光部材60に取り付けて構成される組付体が、特許請求の範囲に記載の加飾部品に相当する。
Next, the structure of the
図4に示すように、導光部材60は、入射部61、中央部62および延出部63を有する。これらの入射部61、中央部62および延出部63は、透光性を有する樹脂により一体に成形されている。入射部61は、表示板50の貫通穴54を貫通して中央部62から回路基板20に向かって延びる形状である。入射部61の延出端面は、第1光源21に対向するように配置され、第1光源21から出射した光が入射する入射面61aとして機能する。入射部61のうち中央部62との接続部分は、入射面61aから入射した光を中央部62へ向けて反射する反射面61bとして機能する。図4に示す例では、入射面61aが複数形成されており、複数の入射面61aの各々に対して第1光源21および反射面61bは設けられている。
As illustrated in FIG. 4, the
中央部62は視認方向(図4の上下方向)に対して垂直に拡がる板形状である。反射面61bで反射された光は、中央部62の外表面で繰り返し反射しながら中央部62の内部を進み、延出部63へ導かれる。延出部63は、中央部62の左右両側から延出する棒状の形状である。詳細には、図7に示すように延出部63は断面矩形の形状である。中央部62から延出部63へ導かれた光は、延出部63の外表面63a、63b、63c、63dで繰り返し反射しながら、図4に示す先端面63eに向けて内部を伝わっていく。
The
さらに、導光部材60は、以下に説明する視認部64を有する。視認部64は、延出部63の外表面63a、63b、63c、63dのうち、視認者の反対側に位置する面63c(背面)に設けられており、延出部63の内部を伝わる光の一部を視認者側に向けて反射する。具体的には、図6に示すように、視認部64はフレネル形状に形成されている。これにより、視認部64が発光しているように視認され、視認部64が加飾表示部10Cとして機能する。視認部64は中央部62にも設けられており、加飾表示部10Cは、2本の延出部63および中央部62に跨って左右方向に延びる1本の線状に視認される(図1および図6参照)。
Furthermore, the
図1、図3および図6に示すように、導光部材63には、光吸収性の高い色(例えば黒色)の樹脂で成形されたカバー70が取り付けられている。図5に示すように、カバー70は、反射面カバー部71、中央カバー部72、延出カバー部73および係合部74を有する。反射面カバー部71は、導光部材60の反射面61bを視認者側(図3の上側)から覆う。中央カバー部72は、導光部材60の中央部62を視認者側から覆う。なお、反射面カバー部71および中央カバー部72は、カバー70とは別の目隠し部材81(図1および図6参照)により視認者側から覆われている。
As shown in FIGS. 1, 3, and 6, the
延出カバー部73は導光部材60の延出部63を覆う。詳細に説明すると、延出カバー部73は、延出部63の下側の外表面63aの全体を覆う下面部73a、および視認側の外表面63dの一部を覆う正面部73bを有する断面L字形状に形成されている。下面部73aは、外表面63aから漏光した光が加飾表示部10Cから下側に拡がらないように遮光する。
The extension cover
係合部74は、図3に示すように、延出部63の先端面63eを覆うとともに、延出部63の先端部分、つまり外表面63a、63b、63c、63dのうち先端面63eに隣接する部分を覆う。これにより、係合部74は、先端面63eから漏光した光が、加飾表示部10Cから拡がらないように遮光する。延出カバー部73が断面L字形状であるのに対し、係合部74は、延出部63外表面63a、63b、63c、63dを覆うリング形状である。係合部74は、延出部63の先端部分に係合する。これにより、延出カバー部73が延出部63に固定され、車両の振動等で延出カバー部73が延出部63に対して振動することの防止を図っている。
As shown in FIG. 3, the engaging
次に、主に図7〜図9を参照しつつ、導光部材60およびカバー70から構成される組付体(つまり加飾部品)の、表示板50への組み付け構造について説明する。
Next, an assembly structure of the assembly (that is, a decorative part) composed of the
図7に示すように、第2光源22から液晶表示ユニット40に至る光路、第3光源23から警告表示部53に至る光路、および第1光源21から入射面61aに至る光路の各々は、ケース80が有する仕切り壁82、83によって仕切られている。仕切り壁82の上端82aは、液晶表示ユニット40の裏面側に位置する拡散板31に当接する。仕切り壁83の上端83aは表示板50の裏面50bに当接する。
As shown in FIG. 7, each of an optical path from the second
カバー70は、その中央カバー部72にて先述したネジNによりケース80に固定されるのとは別に、係合部74にて表示板50に組み付けられている。これにより、車両の振動等で延出カバー部73および延出部63が表示板50に対して振動することの防止を図っている。
The
表示板50は、板厚方向(つまり図7の上下方向)に貫通する貫通穴56を有する。図2に示すように、貫通穴56は、延出部カバー部73の延出方向(つまり視認側からみた正面視の左右方向)を長手方向とする長穴形状に形成されており、係合部74に対向する位置に配置されている。
The
カバー70の係合部74が特許請求の範囲に記載の本体部に相当し、係合部74のうち視認者の反対側の面(つまり図7の下側の面)には、貫通穴56を通じて表示板50の裏面50bへ向けて突出する突出部75が設けられている。突出部75および係合部74は樹脂により一体に成形されている。突出部75は、液晶表示ユニット40の端面、仕切り壁83、および表示板40の裏面50bに囲まれた空間80a内に位置する。
The engaging
図8および図9は、表示板50へのカバー70の組み付けが完了した状態を示す。図示されるように、突出部75は、係合部74から反視認者側へ延びる円柱形状の基部751と、基部751の延出端部からさらに反視認者側へ延びる円柱形状の先端部752を有する。図8中の一点鎖線C1、C2の各々は、基部751の中心線および先端部752の中心線を示す。基部751の中心線C1は貫通穴56の貫通方向(つまり表示板50の板厚方向)と一致する。先端部752の中心線C2は、基部751の中心線C1と交差する。
8 and 9 show a state where the assembly of the
図8に示すように、基部751の全体は貫通穴56の内部に位置しており、先端部752は貫通穴56の内部から空間80aに跨って延びる形状である。先端部752は、以下に説明する延出面752aおよびガイド面752b、752cを有する。延出面752aは、貫通穴56の内部から外部へ延出する形状であり、先端部752の外周面に位置する。したがって、延出面752aの延出方向は先端部752の中心線C2と平行である。
As shown in FIG. 8, the
表示板50へのカバー70の組み付けが完了した状態(つまり図8に示す状態)においては、突出部75は弾性変形している。この弾性変形による弾性力により、貫通穴56の内壁面56aと裏面50bとの境界に位置する表示板50の縁部56cに、延出面752aのうちの符号Pに示す箇所が押し付けられている。そのため、延出面752aは、突出部75の弾性力による反力Fを縁部56cから受けている。延出面752aが縁部56cから受ける反力のうち、表示板50の板面に対して水平な方向(つまり図8の左右方向)の分力を水平分力F1と呼び、板厚方向(つまり図8の上下方向)の分力を垂直分力F2と呼ぶ。
In the state where the assembly of the
係合部74の下面74aは、垂直分力F2により、表示板50の視認側の面50aに押し付けられている。したがって、係合部74の下面74aと延出面752aとの間で表示板50が挟み付けられている。よって、係合部74は表示板50に対して板厚方向に固定される。
The
基部751のうち延出面752aに隣接する部分の外周面751bと、貫通穴56のうち延出面752aの側に位置する内壁面56bとの間には、隙間Sが形成される。これに対し、基部751のうち延出面752aの反対側に位置する部分の外周面751aは、水平分力F1により、貫通穴56のうち延出面752aの反対側に位置する内壁面56aに押し付けられている。したがって、突出部75は、基部751の外周面751aと先端部752の延出面752aとの部分において、貫通穴56の縁部56cと内壁面56aとの間で挟み付けられている。よって、突出部75は表示板50に対して、板厚方向に対して垂直な方向(以下、板面方向と呼ぶ)に固定される。
A gap S is formed between the outer
延出面752aは、円柱形状である先端部752の外周面の一部である。したがって、延出面752aは、図8に示す断面視においては、貫通穴56の内部から外部へ直線状に延出する形状である。また、中心線C2の方向から見た延出面752aの形状は、延出面752aのP点が表示板50の縁部56cに点接触して押し付けられるよう、縁部56cへ向けて凸となる向きに湾曲した形状である。
The extending
ガイド面752b、752cは、先端部752のうちの延出面752aの側と、その反対側との両方に形成されている。これらのガイド面752b、752cは、突出部75の貫通穴56への挿入を案内する。詳細には、延出面752aの側に位置するガイド面752b(以下、第1ガイド面と呼ぶ)は、貫通穴56の内壁面56bのうち視認側の面50aの縁部56dに接触しながら、内壁面56bを貫通穴56の短手方向に押し広げる。延出面752aの反対側に位置するガイド面752c(以下、第2ガイド面と呼ぶ)は、貫通穴56の内壁面56aのうち視認側の面50aの縁部56eに接触しながら、内壁面56aを貫通穴56の短手方向に押し広げる。
The guide surfaces 752b and 752c are formed on both the
第1ガイド面752bおよび第2ガイド面752cは、板厚方向において異なる位置に配置されている。そのため、突出部75を貫通穴56へ挿入しようとすると、先ずは第1ガイド面752bが縁部56dに接触し、第1ガイド面752bにより突出部75が貫通穴56の所定位置へ案内される。その後さらに突出部75を挿入していき、第1ガイド面752bが縁部56dを通過した後に、第2ガイド面752cが縁部56eに接触し、第2ガイド面752cにより突出部75が貫通穴56の所定位置(つまり図8に示す位置)へ案内される。したがって、両ガイド面752b、752cが表示板50に同時に接触することはない。第1ガイド面752bによる案内の後に、第2ガイド面752cによる案内が為される。 以上に説明した本実施形態の車両用表示装置10は、要するに、以下に列挙する特徴を備える。そして、それらの各特徴により以下に説明する作用効果が発揮される。
The
<特徴1>
加飾部品を構成するカバー70は、表示板50の視認側の面50aに位置して導光部材60と係合する係合部74(本体部)と、表示板50の貫通穴56を通じて表示板50の裏面50bへ向けて突出する突出部75とを有する。そしてカバー70は、突出部75が弾性変形した状態で表示板50に組み付けられている。突出部75には、貫通穴56の内部から外部へ延出する形状であり、弾性力により表示板50に押し付けられる延出面752aが設けられている。係合部74は、延出面752aが表示板50から受ける反力Fの垂直分力F2により視認側の面50aに押し付けられ、突出部75は、反力Fの水平分力F1により貫通穴56の内壁面56aに押し付けられている。
<Feature 1>
The
これによれば、係合部74の下面74aと延出面752aとの間で表示板50が挟み付けられるので、係合部74は表示板50に対して板厚方向に固定される。また、突出部75は、貫通穴56の縁部56cと内壁面56aとの間で挟み付けられるので、突出部75は表示板50に対して板面方向に固定される。よって、導光部材60と係合した状態のカバー70は、表示板50に対して板厚方向および板面方向の両方向に組み付けられる。よって、溶着を不要にしつつ加飾部品の表示板50への組み付けが可能となる。
According to this, since the
また、図1の左右方向、および図7の紙面垂直方向(つまり加飾部品の長手方向)における加飾部品の位置ずれについては、以下の摩擦力により抑制される。すなわち、貫通穴56の内壁面56aと基部751の外周面751aとの摩擦力、延出面752aと縁部56cとの摩擦力、および係合部74の下面74aと表示板50の視認側の面50aとの摩擦力である。
Further, the positional deviation of the decorative component in the left-right direction in FIG. 1 and the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 7 (that is, the longitudinal direction of the decorative component) is suppressed by the following frictional force. That is, the frictional force between the
<特徴2>
突出部75に設けられた延出面752aは、貫通穴56の内部から外部へ直線状に延出する形状である。さて、上記反力Fのうち、水平分力F1と垂直分力F2との割合は、突出部75の弾性力が表示板50に作用する向きで決定される。そして、上記弾性力が表示板50に作用する向きは、延出面752aのうち表示板50に押し付けられる部分Pの面角度で決定される。したがって、本実施形態に反して貫通穴56の内部から外部へ湾曲した形状に延出面752aを形成すると、延出面752aのうち表示板50に押し付けられる部分が僅かにずれただけで、上記面角度が大きく変化するようになる。そのため、上記分力F1、F2の割合が大きく変化して、各々の分力F1、F2が所望の大きさにならなくなることが懸念される。
<Feature 2>
The extending
これに対し本実施形態によれば、延出面752aが貫通穴56の内部から外部へ直線状に延出する形状であるため、延出面752aのうち表示板50へ押し付けられる部分Pがずれても、上記割合が大きく変化しなくなる。よって、上記懸念を解消でき、加飾部品の表示板50への固定を確実にできる。
On the other hand, according to the present embodiment, since the
<特徴3>
突出部75は、該突出部75の貫通穴56への挿入を案内するガイド面752b、752cを有する。ガイド面752b、752cは、突出部の貫通穴56への挿入時に、板厚方向に対して垂直な方向(つまり板面方向)に貫通穴56を押し広げることを特徴とする。これによれば、突出部75を貫通穴56へスムーズに挿入することができ、加飾部品の表示板50への組み付け作業性を良好にできる。
<
The
<特徴4>
貫通穴56は、ガイド面752b、752cにより押し広げられる方向を短手方向とする、長穴形状である。さて、貫通穴56が長穴形状であると、長穴の短手方向に貫通穴56は広がり易くなる。この点を鑑みた本実施形態では、貫通穴56が長穴形状であり、かつ、ガイド面752b、752cが貫通穴56を押し広げる方向を長穴の短手方向としている。そのため、貫通穴56が押し広げられ易くなるので、突出部75の貫通穴56への挿入時に生じる、ガイド面752b、752cと表示板50との摩擦抵抗を小さくできる。よって、突出部75を貫通穴56へスムーズに挿入することを促進できる。
<Feature 4>
The through
<特徴5>
延出面752aが表示板50に点接触して押し付けられるよう、延出面752aは、表示板50へ向けて凸となる向きに湾曲した形状に形成されている。これによれば、延出面752aが表示板50に線接触して押し付けられる場合に比べて、貫通穴56を押し広げる力が一点に集中するようになるので、突出部75の貫通穴56への挿入に要する力を小さくできる。よって、突出部75を貫通穴56へ挿入する作業性を向上できる。
<Feature 5>
The
<特徴6>
さて、本発明者は、本実施形態に係る突出部75を、対向する一対の弾性片に置き換えて従来のスナップフィット構造にして、溶着を不要にすることについても検討した。この種の一般的なスナップフィット構造では、弾性片の先端に係合部が形成されており、弾性片を弾性変形させながら係合部を貫通穴に挿入し、挿入後には貫通穴から解放された係合部が表示板の裏面に係合する。しかしながら、この種のスナップフィット構造では、一対の弾性片を貫通穴へ挿入する際に、一対の弾性片が同時に弾性変形するので、表示板にかかる弾性力が大きくなる。そのため、表示板に要求される剛性が大きくなるので、板厚寸法の小さい表示板50への加飾部品の組み付けが困難になる。
<Feature 6>
Now, the present inventor also considered replacing the
これに対し、本実施形態では、突出部75はガイド面752b、752cを2つ有しており、2つのガイド面752b、752cは、板厚方向において異なる位置に配置されている。そのため、第1ガイド面752bによる案内の後に、第2ガイド面752cによる案内が為されるようになる。よって、突出部75を貫通穴56へ挿入する際に表示板50にかかる弾性力を小さくできるので、表示板50に要求される剛性を小さくできる。よって、板厚寸法の小さい表示板50であっても、加飾部品の表示板50への組み付けが可能となる。
On the other hand, in this embodiment, the
しかも、上述したように表示板50にかかる弾性力を小さくできるので、ガイド面752b、752cのテーパ角度を大きく設定でき、ひいては突出部75の突出長さ(つまり図8の上下方向長さ)を短くできる。よって、表示板50の裏面側のスペースが小さい場合であっても、加飾部品の表示板50への組み付けが可能となる。
In addition, since the elastic force applied to the
また、第2ガイド面752cを第1ガイド面752bよりも板厚方向の表側にずらして配置しているので、突出部75のうち第2ガイド面752cを形成する部分の板厚方向寸法を小さくできる。よって、表示板50の裏面側のうち突出部75に要するスペースを小さくできる。
Further, since the
さらに、上記スナップフィット構造では、2つの弾性片を要するとともに、2つの弾性片の間にギャップを設けることも要する。そのため、一対の弾性片の体格が、表示板50の板面方向に大きくなる。これに対し、本実施形態によれば、弾性変形する突出部75は一つで済み、上記ギャップも不要であるため、突出部75の体格を板面方向に小さくできる。よって、貫通穴56の板面方向寸法も小さく設定することができ、表示板50の僅かなスペースへの加飾部品の組み付けが可能となる。
Further, the snap fit structure requires two elastic pieces and a gap between the two elastic pieces. Therefore, the physique of the pair of elastic pieces increases in the plate surface direction of the
(第2実施形態)
図10に示すように、表示板50は、貫通穴56から延びるスリット57を有する。スリット57が延びる方向は、ガイド面752b、752cにより貫通穴56が押し広げられる方向に垂直な方向(つまり図10の上下方向)である。
(Second Embodiment)
As shown in FIG. 10, the
さて、貫通穴56にスリット57を設けると、スリット57の延びる方向に垂直な方向に貫通穴56は広がり易くなる。この点を鑑みた本実施形態では、貫通穴56にスリット57を形成し、かつ、ガイド面752b、752cが貫通穴56を押し広げる方向を、スリット57が延びる方向の垂直方向としている。そのため、貫通穴56が押し広げられ易くなるので、突出部75の貫通穴56への挿入時に生じる、ガイド面752b、752cと表示板50との摩擦抵抗を小さくできる。よって、突出部75を貫通穴56へスムーズに挿入することを促進できる。
Now, when the
(他の実施形態)
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、以下のように変更して実施してもよい。また、各実施形態の特徴的構成をそれぞれ任意に組み合わせるようにしてもよい。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the description of the above embodiment, and may be modified as follows. Moreover, you may make it combine the characteristic structure of each embodiment arbitrarily, respectively.
・上記第1実施形態では、貫通穴56に嵌め込まれる突出部75をカバー70に形成しているが、突出部75を導光部材60に形成してもよい。この場合カバー70を廃止して導光部材60により加飾部品を構成してもよい。また、導光部材60および第1光源21を廃止して、導光性を有しない樹脂で所定の意匠形状に形成された樹脂成形品を、加飾部品として用いてもよい。
In the first embodiment, the projecting
・上記第1実施形態では、加飾部材は所定の方向(つまり図1の左右方向)に直線状に延びる形状であるが、加飾部材はリング形状でもよい。加飾部材をリング形状とした場合、複数個所に形成された突出部の各々の延出面は、その延出方向をリング形状の外側または内側に揃えて、弾性力により生じる加飾部材のねじれを抑制することが望ましい。 In the first embodiment, the decorating member has a shape extending linearly in a predetermined direction (that is, the left-right direction in FIG. 1), but the decorating member may be a ring shape. When the decoration member is ring-shaped, the extending surfaces of the projecting portions formed at a plurality of locations are aligned on the outer or inner side of the ring shape, and the decoration member is twisted by elastic force. It is desirable to suppress.
・上記第1実施形態に係る延出面752aは、図8に示す断面視において、貫通穴56の内部から外部へ直線状に延出する形状である。これに対し、延出面752aが、貫通穴56の内部から外部へ湾曲して延出する形状であってもよい。
-The
・上記第1実施形態に係る貫通穴56は長穴形状であるが、真円形状であってもよい。また、貫通穴56は円形に限らず、矩形形状であってもよい。
-Although the through-
・上記第1実施形態に係る延出面752aは、縁部56cに点接触して押し付けられる形状である。これに対し、縁部56cに線接触して押し付けられる形状であってもよい。
-The
・上記第1実施形態に係る貫通穴56は、延出カバー部73の延出方向(つまり図1の左右方向)を長手方向とする長穴形状である。これに対し、延出カバー部73の延出方向に垂直な方向(つまり図1の上下方向)を長手方向とする長穴形状であってもよい。
The through
・上記第1実施形態では、左側に位置する延出カバー部73の延出面752aと、右側に位置する延出カバー部73の延出面752aとで、延出向き(つまり図1の下向き)を一致させている。これに対し、複数の突出部75の各々に形成された延出面752aを、それぞれ異なる向きに延出させてもよい。
In the first embodiment, the
・図8に示す例では、第1ガイド面752bおよび第2ガイド面752cは、板厚方向において異なる位置に配置されている。これに対し、両ガイド面752b、752cを、板厚方向において一部が重複するように配置してもよいし、両ガイド面752b、752cを板厚方向において同じ位置に配置してもよい。
In the example shown in FIG. 8, the
50…表示板、50a…表示板の視認側の面、50b…表示板の裏面、51…液晶窓部(表示部)、53…警告表示部(表示部)、56…貫通穴、56a…貫通穴の内壁面、60…導光部材(加飾部品)、70…カバー(加飾部品)、74…係合部(本体部)、75…突出部、752a…延出面。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記表示板に組み付けられて該表示板を加飾する加飾部品(60、70)と、
を備える車両用表示装置において、
前記表示板は、板厚方向に貫通する貫通穴(56)を有し、
前記加飾部品は、前記表示板の視認側の面に位置する本体部(74)と、前記貫通穴を通じて前記本体部から前記表示板の裏面(50b)へ向けて突出する突出部(75)とを有し、かつ、前記突出部が弾性変形した状態で前記表示板に組み付けられ、
前記突出部は、前記貫通穴の内部から外部へ延出する形状であり、かつ、前記弾性変形による弾性力により前記表示板に押し付けられる延出面(752a)を有し、
前記本体部は、前記延出面が前記表示板から受ける反力のうち前記板厚方向の分力により、前記表示板の視認側の面に押し付けられ、
前記突出部は、前記反力のうち前記板厚方向に対して垂直な方向の分力により、前記貫通穴の内壁面(56a)に押し付けられ、かつ、前記突出部の前記貫通穴への挿入を案内するガイド面(752b、752c)を2つ有し、
前記2つのガイド面は、前記突出部の前記貫通穴への挿入時に前記貫通穴を押し広げるものであり、かつ、前記板厚方向において異なる位置に配置されていることを特徴とする車両用表示装置。 A display board (50) having a display unit (53, 51) for displaying vehicle information;
Decorative parts (60, 70) assembled to the display board to decorate the display board;
In a vehicle display device comprising:
The display board has a through hole (56) penetrating in the thickness direction,
The decorative part includes a main body portion (74) positioned on a surface on the viewing side of the display plate, and a protrusion (75) protruding from the main body portion toward the back surface (50b) of the display plate through the through hole. And the protrusion is elastically deformed and assembled to the display board,
The protruding portion has a shape extending from the inside of the through hole to the outside, and an extending surface (752a) that is pressed against the display plate by an elastic force due to the elastic deformation,
The main body portion is pressed against the surface on the viewing side of the display plate by the component force in the plate thickness direction among the reaction force that the extension surface receives from the display plate,
The protrusion is pressed against the inner wall surface (56a) of the through hole by a component force in a direction perpendicular to the plate thickness direction of the reaction force , and the protrusion is inserted into the through hole. Has two guide surfaces (752b, 752c) for guiding
The two guide surfaces are for expanding the through hole when the protrusion is inserted into the through hole, and are arranged at different positions in the plate thickness direction. apparatus.
前記スリットが延びる方向は、前記ガイド面により前記貫通穴が押し広げられる方向に垂直な方向であることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。The vehicle display device according to claim 1, wherein a direction in which the slit extends is a direction perpendicular to a direction in which the through hole is expanded by the guide surface.
前記表示板に組み付けられて該表示板を加飾する加飾部品(60、70)と、
を備える車両用表示装置において、
前記表示板は、板厚方向に貫通する貫通穴(56)を有し、
前記加飾部品は、前記表示板の視認側の面に位置する本体部(74)と、前記貫通穴を通じて前記本体部から前記表示板の裏面(50b)へ向けて突出する突出部(75)とを有し、かつ、前記突出部が弾性変形した状態で前記表示板に組み付けられ、
前記突出部は、前記貫通穴の内部から外部へ延出する形状であり、かつ、前記弾性変形による弾性力により前記表示板に押し付けられる延出面(752a)を有し、
前記本体部は、前記延出面が前記表示板から受ける反力のうち前記板厚方向の分力により、前記表示板の視認側の面に押し付けられ、
前記突出部は、前記反力のうち前記板厚方向に対して垂直な方向の分力により、前記貫通穴の内壁面(56a)に押し付けられ、かつ、前記突出部の前記貫通穴への挿入を案内するガイド面(752b、752c)を有し、
前記ガイド面は、前記突出部の前記貫通穴への挿入時に前記貫通穴を押し広げるものであり、
前記表示板は、前記貫通穴から延びるスリット(57)を有し、
前記スリットが延びる方向は、前記ガイド面により前記貫通穴が押し広げられる方向に垂直な方向であることを特徴とする車両用表示装置。 A display board (50) having a display unit (53, 51) for displaying vehicle information;
Decorative parts (60, 70) assembled to the display board to decorate the display board;
In a vehicle display device comprising:
The display board has a through hole (56) penetrating in the thickness direction,
The decorative part includes a main body portion (74) positioned on a surface on the viewing side of the display plate, and a protrusion (75) protruding from the main body portion toward the back surface (50b) of the display plate through the through hole. And the protrusion is elastically deformed and assembled to the display board,
The protruding portion has a shape extending from the inside of the through hole to the outside, and an extending surface (752a) that is pressed against the display plate by an elastic force due to the elastic deformation,
The main body portion is pressed against the surface on the viewing side of the display plate by the component force in the plate thickness direction among the reaction force that the extension surface receives from the display plate,
The protrusion is pressed against the inner wall surface (56a) of the through hole by a component force in a direction perpendicular to the plate thickness direction of the reaction force, and the protrusion is inserted into the through hole. Having guide surfaces (752b, 752c) for guiding
The guide surface pushes the through hole when the protrusion is inserted into the through hole,
The display board has a slit (57) extending from the through hole,
The vehicular display device is characterized in that a direction in which the slit extends is a direction perpendicular to a direction in which the through hole is expanded by the guide surface .
前記2つのガイド面は、前記板厚方向において異なる位置に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。The vehicle display device according to claim 3, wherein the two guide surfaces are arranged at different positions in the plate thickness direction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013145536A JP5974993B2 (en) | 2013-07-11 | 2013-07-11 | Vehicle display device |
PCT/JP2014/003596 WO2015004898A1 (en) | 2013-07-11 | 2014-07-07 | Vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013145536A JP5974993B2 (en) | 2013-07-11 | 2013-07-11 | Vehicle display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015017895A JP2015017895A (en) | 2015-01-29 |
JP5974993B2 true JP5974993B2 (en) | 2016-08-23 |
Family
ID=52279603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013145536A Expired - Fee Related JP5974993B2 (en) | 2013-07-11 | 2013-07-11 | Vehicle display device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5974993B2 (en) |
WO (1) | WO2015004898A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6491532B2 (en) * | 2015-05-11 | 2019-03-27 | 日本精機株式会社 | Vehicle display device |
DE102020004326B3 (en) | 2020-07-20 | 2021-09-09 | Daimler Ag | Shading device in a motor vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5119417Y1 (en) * | 1970-07-31 | 1976-05-21 | ||
JP2004077330A (en) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Denso Corp | Display device |
JP4938394B2 (en) * | 2006-09-20 | 2012-05-23 | カルソニックカンセイ株式会社 | Meter device |
JP5243876B2 (en) * | 2008-07-31 | 2013-07-24 | 矢崎総業株式会社 | Dial with decorative parts |
-
2013
- 2013-07-11 JP JP2013145536A patent/JP5974993B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-07-07 WO PCT/JP2014/003596 patent/WO2015004898A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015017895A (en) | 2015-01-29 |
WO2015004898A1 (en) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2666659A1 (en) | Display illumination structure | |
JP4466134B2 (en) | Display device | |
JP5974993B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5849998B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4894371B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2004301822A (en) | Lighting system for display for vehicle | |
JP5510076B2 (en) | Display device | |
JP2014153277A (en) | Pointer body of vehicle instrument | |
JP5692290B2 (en) | Vehicle display device | |
JP7074111B2 (en) | Display device, electronic device and assembly method | |
JP7358732B2 (en) | display device | |
JP2015040740A (en) | Display device | |
JP5713704B2 (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP6504127B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6536482B2 (en) | Vehicle instrument | |
JP3857643B2 (en) | Guidelines | |
JP2021099296A (en) | Display device | |
JP5874564B2 (en) | Display device | |
JP2021005043A (en) | Display device, electronic device, and assembly method | |
JP2003106876A (en) | Meter device | |
JP7462835B2 (en) | Display device | |
JP2012154796A (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP2012064436A (en) | Electronic device | |
JP2009115703A (en) | Meter device | |
JP2018124116A (en) | Display device for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5974993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |