JP2012154796A - Pointer member, pointer unit, and pointer instrument - Google Patents
Pointer member, pointer unit, and pointer instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012154796A JP2012154796A JP2011014246A JP2011014246A JP2012154796A JP 2012154796 A JP2012154796 A JP 2012154796A JP 2011014246 A JP2011014246 A JP 2011014246A JP 2011014246 A JP2011014246 A JP 2011014246A JP 2012154796 A JP2012154796 A JP 2012154796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pointer
- light
- pointing
- rear end
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/60—Structural details of dashboards or instruments
- B60K2360/68—Features of instruments
- B60K2360/698—Pointers of combined instruments
- B60K2360/6992—Light conducting pointers
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
【課題】指針部の上面の輝度を低下させることなく輝度ムラを防止できる安価な指針部材、その指針部材を有する指針ユニット、及び、その指針ユニットを有する指針計器を提供する。
【解決手段】指針本体31の指針部50には、指示方向反射面61、後端方向反射面62及び透過面63を有する中空状反射部60が設けられており、指針部50の底面54には、指示方向反射面61で反射された光L1の一部を指示部51の上面531の中空状反射部60寄りの箇所Rに向けて反射する第1反射面56aを有する切欠部56が設けられている。
【選択図】図3An inexpensive pointer member that can prevent luminance unevenness without lowering the luminance of the upper surface of a pointer portion, a pointer unit having the pointer member, and a pointer instrument having the pointer unit.
A pointer portion 50 of a pointer main body 31 is provided with a hollow reflecting portion 60 having a pointing direction reflecting surface 61, a rear end direction reflecting surface 62, and a transmitting surface 63. Is provided with a notch portion 56 having a first reflecting surface 56a that reflects a part of the light L1 reflected by the pointing direction reflecting surface 61 toward a location R near the hollow reflecting portion 60 on the upper surface 531 of the pointing portion 51. It has been.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、光源の光を受けて光輝する透光性材料からなる指針部材、この指針部材を有する指針ユニット、及び、この指針ユニットを有する指針計器に関するものである。 The present invention relates to a pointer member made of a light-transmitting material that receives light from a light source, a pointer unit having the pointer member, and a pointer instrument having the pointer unit.
一般に車両には、車両速度及びエンジン回転数等の計測値を表示する車両用表示装置が搭載されており、多くの車両において上記車両用表示装置が指針計器で構成されている。指針計器は、表面に目盛及び数字、文字または記号等の指標が設けられた文字板と、この文字板の前面側に配置されて文字板上の指標を指し示す指針ユニットと、指針ユニットが取り付けられた指針軸を計測量に応じて回動させる駆動装置と、回路パターンや電子部品等が設けられるとともに駆動装置が固定された配線板と、をメータケースに収容して構成している。 In general, a vehicle is equipped with a vehicle display device that displays measurement values such as a vehicle speed and an engine speed, and in many vehicles, the vehicle display device includes a pointer instrument. The pointer instrument is equipped with a dial with a scale and indicators such as numbers, letters or symbols on the surface, a pointer unit that is placed on the front side of the dial and points to the indicator on the dial, and a pointer unit The meter case includes a driving device that rotates the pointer shaft according to the measurement amount, and a wiring board on which a circuit pattern, electronic components, and the like are provided and the driving device is fixed.
そして、このような指針計器に設けられた指針ユニットを暗所においても見やすくするために、指針ユニットを構成する指針部材を、透光性材料としての透光性の合成樹脂で形成するとともに、指針部材内に光源からの光を導光させて指針部材を光輝させる技術が種々開示されている。そして、特許文献1などに示す発光指針は、光源からの光の一部を指針の先端方向に向けて反射させる反射面を備えた中空状反射部を有して構成されている。
And in order to make it easy to see the pointer unit provided in such a pointer instrument even in the dark, the pointer member constituting the pointer unit is formed of a light-transmitting synthetic resin as a light-transmitting material. Various techniques have been disclosed in which light from a light source is guided into a member to shine the pointer member. And the light emission pointer | guide shown in
例えば、図8に一部を示す指針計器901は、文字板902と、指針ユニットとしての自発光指針903と、測定量に応じて回動される指針軸914を備えた駆動装置904と、配線板905と、光源906と、を有している。自発光指針903は、透光性の合成樹脂により一体成形された基部940と指針部950とを有する指針部材としての指針本体931と、指針本体931を覆うとともに指針部950の上面953を視認者に向けて露出させるためのスリットが設けられたカバー部材932と、を備えている。この指針本体931は、基部940で受光した光を指針部950に導光してこの指針部950の上面953から視認者に向けて出光させることにより、指針部950の上面953がカバー部材932のスリットを通じて発光視認される。
For example, a
指針本体931の基部940は、導光部材を兼ねた指針軸914の先端に取り付けられる円筒状の基部本体941と、指針軸914によって導かれた光源906の光Lを受光する受光部942と、が設けられている。指針本体931の指針部950は、基部940から指針軸914の軸心Pに交差する指示方向S1及びその反対の後端方向S2にそれぞれ伸長された指示部951及び後方部952が設けられており、また、基部本体941の上端941a近傍の指針部950内には、指針部950を幅方向(図8の手前−奥方向)に貫通する中空状反射部960が設けられている。
The
この中空状反射部960は、指示方向反射面961と、後端方向反射面962と、透過面963と、からなる略二等辺三角形状に形成されている。また、指示方向反射面961と後端方向反射面962とが交差して形成された角部960aが、基部940の受光部942に対向して配置されている。図9に示すように、指示方向反射面961は、受光部942で受光された光Lの一部L1を指示方向S1(図9の左方向)に反射し且つ当該光Lの他の一部L3を透過面963側に透過する。また、後端方向反射面962は、受光部942で受光された光Lの一部L2を後端方向S2(図9の右方向)に反射し且つ当該光Lの他の一部L3を透過面963側に透過する。
The hollow reflecting
そして、上記光L1は指示部951内を指示方向S1に向けて進むとともに指示部951の上面953aから出光し、上記光L2は後方部952内を後端方向S2に向けて進むとともに後方部952の上面953bから出光する。
The light L1 travels in the
しかしながら、指示方向反射面961によって反射された光L1は、当該指示方向反射面961に対して角度をなして進むので、指示方向反射面961に沿って進む光が少なくなり、そのため、指示部951の上面953aの中空状反射部960寄りの箇所Rから出光する光量が少なくなり、当該箇所Rに暗部が生じて、上面953に輝度ムラが生じてしまうという問題があった。また、後端方向反射面962によって反射された光L2についても、上記光L1と同様の問題があった。そして、このような問題を解決する技術が、特許文献2に開示されている。
However, since the light L1 reflected by the pointing
図10に示す特許文献2の指針部材811は、基部811aと、基部811aから一方向に伸長された指示部811b1及び前記一方向と反対の他方向に伸長された後方部としてのバランス部811b2とを備えた指針部811bと、を有している。指示部811b1とバランス部811b2との連結箇所には、基部811aからの光を前記指示部811b1の先端方向及び前記バランス部811b2の後端方向に向けて反射する中空状反射部811cが設けられている。
The
また、基部811aとバランス部811b2との付け根部には、後方乱反射面811b3が設けられている。この後方乱反射面811b3は、後方反射面811c2で反射された光をバランス部811b2の上面に向けて反射するように中空状反射部811cの後方反射面811c2と対向されて略平行に配置されている。そのため、この後方乱反射面811b3を調整して、バランス部811b2の上面の中空状反射部811c寄りの箇所に向けて反射することで、上記問題を解決することができた。
In addition, a back irregular reflection surface 811b3 is provided at the base portion between the
しかしながら、上述した指針本体931において指示部951の上面953aの中空状反射部960寄りの箇所Rに向けて光を反射させるために、図10の後方乱反射面811b3と同様の乱反射面を指示部951に設けると、指示部951が図10のバランス部811b2のように細くなってしまうので、指示部951の先端951aまで十分に光を導光することができず、そのため、指示部951の上面953a全体の輝度が低下してしまうという問題があった。
However, in order to reflect light toward the portion R near the hollow reflecting
本発明は、上記課題に係る問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、指針部の上面の輝度を低下させることなく輝度ムラを防止できる安価な指針部材、その指針部材を有する指針ユニット、及び、その指針ユニットを有する指針計器を提供することを目的としている。 The present invention aims to solve the above problems. That is, the present invention aims to provide an inexpensive pointer member that can prevent luminance unevenness without lowering the luminance of the upper surface of the pointer portion, a pointer unit having the pointer member, and a pointer instrument having the pointer unit. It is said.
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、光源からの光を受光する基部と、前記基部の一端から指示方向に伸長された指示部及び前記指示方向と反対の後端方向に伸長された後方部を備えた指針部と、前記基部で受光された光を前記指示方向及び前記後端方向に反射するように前記基部と対向して前記指針部内に設けられた中空状反射部と、を有する透光性材料からなる指針部材において、前記中空状反射部が、前記基部で受光された光の一部を前記指示方向に反射し且つ当該光の他の一部を透過するように形成された指示方向反射面と、前記指示方向反射面に交差して連接され、前記基部で受光された光の一部を前記後端方向に反射し且つ当該光の他の一部を透過するように形成された後端方向反射面と、前記指示方向反射面と前記後端方向反射面とのそれぞれに交差して連接された透過面と、を有し、前記基部側に向けられた前記指示部の底面には、前記指示方向反射面で反射された光を前記底面に対向する前記指示部の上面の前記中空状反射部寄りの箇所に向けて反射する上面方向反射面を備えた切欠部が設けられていることを特徴とする指針部材である。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention provides a base that receives light from a light source, a pointing portion that extends from one end of the base in the pointing direction, and a rear end that is opposite to the pointing direction. A pointer portion having a rear portion extended in a direction, and a hollow shape provided in the pointer portion so as to face the base portion so as to reflect light received by the base portion in the pointing direction and the rear end direction. And a pointer member made of a translucent material having a reflecting portion, wherein the hollow reflecting portion reflects a part of the light received by the base in the indicated direction and transmits the other part of the light. A pointing direction reflecting surface formed so as to cross the pointing direction reflecting surface and reflecting a part of the light received by the base in the rear end direction and the other part of the light A rear-end-direction reflecting surface formed so as to transmit light, and A transmission surface that intersects and is connected to each of the surface and the rear-end-direction reflection surface, and is reflected by the indication-direction reflection surface on the bottom surface of the indication unit that is directed toward the base side The pointer member is characterized in that a notch portion provided with a top-surface-direction reflecting surface that reflects light toward a location near the hollow reflecting portion on the top surface of the pointing portion facing the bottom surface is provided.
請求項2に記載された発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の指針部材と、前記指針部材の指針部を覆うとともに前記指示部の上面を含む前記指針部の上面からの光が通過するスリットが設けられたカバー部材と、を有することを特徴とする指針ユニットである。 According to a second aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the pointer member according to the first aspect and the upper surface of the pointer portion that covers the pointer portion of the pointer member and includes the upper surface of the pointing portion. And a cover member provided with a slit through which the light passes.
請求項3に記載された発明は、上記目的を達成するために、請求項2に記載の指針ユニットと、前記指針ユニットが取り付けられた指針軸を計測量に応じて回動させる駆動装置と、前記指針ユニットの指針部材に受光される光を発する光源と、を有することを特徴とする指針計器である。 In order to achieve the above object, a third aspect of the present invention is directed to the pointer unit according to the second aspect, and a drive device that rotates the pointer shaft to which the pointer unit is attached in accordance with the measurement amount. And a light source that emits light received by the pointer member of the pointer unit.
本発明によれば、指針部材は、基部側に向けられた指示部の底面に、指示方向反射面で反射された光を指示部の底面に対向する指示部の上面の中空状反射部寄りの箇所に向けて反射する上面方向反射面を備えた切欠部が設けられているので、切欠部が切欠形状であるため指示部を細くすることなく、当該切欠部の上面方向反射面で指示方向反射面により反射された光を指示部の上面に向けて反射して、上記箇所から出光する光量を増やすことができ、そのため、当該箇所に暗部が生じることを防いで、指針部の上面における輝度ムラを防ぐことができる。 According to the present invention, the pointer member is disposed on the bottom surface of the pointing unit directed toward the base side, and the light reflected by the pointing direction reflecting surface is close to the hollow reflecting unit on the top surface of the pointing unit facing the bottom surface of the pointing unit. Since there is a notch with a top-surface reflecting surface that reflects toward the location, the notch has a notch shape, so the indicator is reflected on the top-surface reflecting surface of the notch without making the indicator thin. The light reflected by the surface is reflected toward the upper surface of the indicating unit, and the amount of light emitted from the location can be increased, so that a dark portion can be prevented from occurring in the location, and uneven brightness on the upper surface of the pointer portion can be prevented. Can be prevented.
以下、本発明に係る指針計器の一実施形態である車両用表示装置について、図1〜図6を参照して説明する。 Hereinafter, a display device for a vehicle which is an embodiment of a pointer instrument according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1において、車両用表示装置1は、例えば、車両速度を表示する速度メータであり、表面2a(視認者から視認される面)に目盛及び数字、文字または記号等の指標が設けられた文字板2と、この文字板2の表面2a上に配置される指針ユニットとしての自発光指針(以下、指針ともいう)3と、指針3が先端に取り付けられる指針軸14を備えた駆動装置4と、回路パターンや電子部品等が設けられ且つ駆動装置4が固定された配線板5と、配線板5に設けられた複数の光源6と、配線板5の中央から文字板2の縁部に向かうように形成されたテーパ部7aを有するケース7と、配線板5の裏面側を覆う裏カバー8と、表ガラス9と、を有している。
In FIG. 1, a
文字板2は、例えば、ポリカーボネートなどの透明又は半透明の合成樹脂などからなる、略円板状に形成された部材であり、文字板2の表面2aには、それぞれ図示しない遮光インクが印刷された遮光領域と、文字や目盛等の形状に沿って遮光インクを抜いて(遮光インクを印刷しないようにして)形成された透光性意匠としての指標が設けられている。各指標は、後述する光源6によって文字板2の裏面側から照らされることにより発光視認される。
The
指針3は、文字板2の表面2a側に配置されて、文字板2に設けられた各指標を指示することによりこれら各指標と協働して計測量を表示する。指針3は、図2に示すように、指針部材としての指針本体31と、該指針本体31を覆う不透明な合成樹脂からなるカバー部材32と、カバー部材32内に設けられて指針3のバランスを調整するバランス部材39と、を有している。
The
指針本体31は、図3(a)、(b)に示すように、例えば、ポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂など、透光性材料としての透光性の合成樹脂を用いて一体に形成された基部40と指針部50とを有している。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the pointer
基部40は、円筒状の基部本体41と、基部本体41の内側で上端41a近傍に設けられた受光部42と、を有している。基部本体41は、その下端41bに指針軸14の先端が挿入嵌合されることにより、当該指針軸14に同軸に固定して取り付けられる。つまり、基部本体41の中心は、指針軸14の軸心Pに一致する。受光部42は、基部本体41の内側と同一の円形で且つ平面状に形成されており、基部本体41に指針軸14が嵌合されたとき、指針軸14の先端の端面14aと間隔をあけて相対して配置される。勿論、受光部42の形状は、平面状に限定されるものではなく、曲面状や複数の面が組み合わされた形状など、光源の光を受光可能な形状であればよい。また、受光部42は、指針軸14の端面14aと密着して配置されていてもよい。
The
指針部50は、基部本体41の上端41a(即ち、基部40の一端)に連接して設けられており、指針軸14の軸心Pを境界として上端41aから当該軸心Pに直角(略直角含む)に交差する一方向(即ち、指示方向S1)に伸長された指示部51と、前記一方向と反対の他方向(即ち、後端方向S2)に指示部51より短く伸長された後方部52と、を有している。即ち、指針部50は、基部本体41の上端41aから指示方向S1及び後端方向S2のそれぞれに伸長されている。指示方向S1及び後端方向S2は、指針軸14の半径方向に一致(略一致含む)する。指示方向S1及び後端方向S2は、指針部50の長手方向でもある。また、指針部50には、反射部としての中空状反射部60が設けられている。
The
基部40側に向けられた指針部50の表面である底面54には、指針部50内から当該底面54に入射した光を反射するように、ホットスタンプ等によって白色又は銀色などに着色して形成された反射層54aが重ねて設けられている。反射層54aは、指示部51側の底面54に、後述する切欠部56を避けて設けられている。または、反射層54aは、底面54における切欠部56より指示部51先端側(図1の左方向側)の部分のみに設けられていてもよい。また、底面54と反対側の指針部50の表面である上面53には、当該上面53から出光する光を拡散させるように、ホットスタンプ等によって赤色などに着色して形成された拡散層53aが重ねて設けられている。また、これ以外にも、底面54及び上面53に、シボや微細プリズム構造などを形成することによって反射層54a及び拡散層53aを形成してもよい。また、本実施形態では、指示部51側の底面54のみ反射層54aが設けられているが、後方部51側の底面54にも同様の反射層54aを設けてもよい。以下の説明において、「底面54」との記載は、反射層54aを含む指針部50における基部40側の表面のことを表し、「上面53」との記載は、底面54と反対側の拡散層53aを含む指針部50の表面のことを表し、底面54と反射層54a、上面53と拡散層53aについては、必要があるときのみそれらを区別して説明する。なお、これら反射層54aと拡散層53aは、いずれか一方のみ備えた構成でもよい。また、指針部50の上面53は、指針軸14の軸心Pを境界として、指示部51の上面531と後方部52の上面532とに分けられる。また、指針部50の底面54は、指示部51の底面でもある。
The
中空状反射部60は、図3(a)、(b)に示すように、基部本体41の上端41a近傍の指針部50内に基部40の受光部42と対向して設けられている。中空状反射部60は、指示方向反射面61、後端方向反射面62、透過面63を有し、指針部50を幅方向(図3(b)の手前−奥方向)に貫通する略二等辺三角形状に形成されている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the hollow reflecting
指示方向反射面61は、平面状に形成されており、図中下方寄りの一端が基部40近傍に配置され、この一端から指示方向S1(図3(b)の左方向)に向かうにしたがって、基部40から指針軸14の軸心P方向(図3(b)の上方向)に徐々に離れるように傾斜して形成されている。これにより、指示方向反射面61は、受光部42で受光された光Lの一部L1を指示方向S1に反射し、当該光Lの他の一部L3を透過面63側に透過する。
The pointing
後端方向反射面62は、平面状に形成されており、一端が指示方向反射面61の上記一端に連接され、この一端から後端方向S2(図3(b)の右方向)に向かうにしたがって、基部40から指針軸14の軸心P方向(図3(b)の上方向)に徐々に離れるように傾斜して形成されている。つまり、後端方向反射面62は、指示方向反射面61に交差して連接されている。これにより、後端方向反射面62は、受光部42で受光された光Lの一部L2を後端方向S2に反射し、当該光Lの他の一部L3を透過面63側に透過する。また、指示方向反射面61と後端方向反射面62とが交差して形成される角部60aが、指針軸14の軸心P上で且つ基部40の受光部42に向けて配置されている。勿論、角部60aの配置は、指針軸14の軸心P上に限定されるものではなく、軸心Pから指示方向S1側又は後端方向S2側にずれて配置されていてもよい。
The rear end
透過面63は、平面状に形成されており、指針部50の上面53に対向して略平行に配置されている。一端が指示方向反射面61の図中上方寄りの他端に当該指示方向反射面61と交わるように連接され、他端が後端方向反射面62の図中上方寄りの他端に当該後端方向反射面62と交わるように連接されている。透過面63は、透過面63の指針部50の長手方向の中心が、指針軸14の軸心P上に配置されている。勿論、透過面63は上面53と略平行でなくてもよく、その配置も上記記載の場合のみに限定されるものではない。
The
切欠部56は、指針部50の底面54(即ち、指示部51の底面)における基部40近傍に設けられ、指針部50の長手方向に沿う断面形状が指示部51の上面531に先端を向けたくさび形状になるように底面54を切り欠いて形成されている。勿論、断面形状がくさび形状以外の形状、例えば、台形や半円形に形成されていてもよい。また、切欠部56は、底面54に指針部50の幅方向全体にわたり直線的に設けられている。また、切欠部56は、指示部51の上面531の中空状反射部60寄りの箇所Rの直下に配置されている。切欠部56は、後端方向S2側に設けられた第1反射面56aと、指示方向S1側に設けられた第2反射面56bと、で構成されている。第1反射面56aは、指示方向反射面61によって反射された光L1の一部を、上記箇所Rに向けて反射するように、その大きさや角度が設定されている。第1反射面56aは、請求項中の上面方向反射面に相当する。
The
本実施形態において、切欠部56は、指針部50の底面54を指針部50の幅方向全体にわたり直線的にくさび形状に切り欠いて形成されているものであったが、これに限定されるものではなく、例えば、図4(a)に示すように、指示方向S1に凸の円弧状に形成されたくさび形状の切欠部56A、図4(b)に示すように、指針部50の幅方向の中央部分に設けられたくさび形状の切欠部56B、または、図4(c)に示すように、指針部50の幅方向の両端部に設けられた一組のくさび形状の切欠部56Cなど、指示方向反射面61によって反射された光L1の一部を、上記箇所Rに向けて反射する反射面を有するものであれば、その形状及び配置される場所は任意である。また、図4(d)に示すように、底面54には、塗装などにより白色又は銀色などに着色された反射層54aが重ねて設けられ、切欠部56の第1反射面56a及び第2反射面56bにも、塗装などにより反射層54aが重ねて設けられている構成でもよい。
In the present embodiment, the
指針本体31は、基部40の受光部42で受光された光を、中空状反射部60で反射及び透過して指針部50内を導光して、指針部50の上面53から出光させる。これにより、指針部50の上面53が発光して、当該上面53がカバー部材32のスリット71を通じて発光視認される。
The pointer
カバー部材32は、図2に示すように、上下に分割された上部カバー33と下部カバー38とを有している。
As shown in FIG. 2, the
上部カバー33は、指針本体31の指針部50の外形に合わせて後端34bから先端34aに向かって徐々に細くなる略角筒状に形成された第1カバー部34と、指針本体31の基部40周辺を覆う円形皿状に形成された第2カバー部35と、を有している。第1カバー部34と第2カバー部35とは図中下方に向けて開口しており、この開口から上記指針本体31の指針部50が内側に収容される。
The
第1カバー部34の上壁部34cには、後端34bから先端34aまで伸びるスリット71が設けられている。このスリット71は、指針本体31とカバー部材32とが組み付けられたとき、指針本体31の指針部50の上面53をその長手方向全体にわたって一直線状に露出させるように形成されている。つまり、スリット71は、指針部50の長手方向に沿って形成されている。なお、スリット71の長さ及び幅は、指針3のデザイン等に応じて任意に設計することができる。また、スリット71内に透光性着色部材や光拡散部材を設けるなどしてもよく、スリット71は、指針部50の上面から出光された光が通過するように構成されていればよい。また、第2カバー部35の内面には、図中下方に向けて突出して形成され、下部カバー38の一対の嵌合孔38dに嵌合する一対のボス(図示せず)が設けられている。
The
下部カバー38は、上部カバー33の第2カバー部35の開口形状に合わせて形成された円環板形状の第1蓋部38aと、指針部50の指示部51を収容する上部カバー33の第1カバー部34の先端側の部分の開口形状に合わせて形成された、第1蓋部38aからその半径方向に延びる帯状の第2蓋部38bと、第1蓋部38aに設けられて指針本体31の基部40が貫通される貫通部38cと、上記上部カバー33の一対のボスに対応して第1蓋部38aに設けられた一対の嵌合孔38dと、バランス部材39が取り付けられる取付ボス38eと、を有している。下部カバー38は、上部カバー33に組み付けられることで第1カバー部34及び第2カバー部35の開口を塞ぎ、上部カバー33とともに指針本体31の指針部50を収容する空間を形成する。そして、この収容空間に指針本体31の指針部50が収容されることで、指針部50の底面54等の表面から出光した光が文字板2等を照らすことを防止できる。
The
バランス部材39は、指針本体31の指針部50を考慮して設定された重量に形成されており、カバー部材32の下部カバー38に設けられた取付ボス38eに嵌合される嵌合孔39aを有している。バランス部材39は取付ボス38eによって位置決めされてカバー部材32内に収容される。
The
このように構成された指針3は、例えば、以下のように組み立てられる。まず、下部カバー38の貫通部38cに指針本体31の基部40を貫通させて、下部カバー38に指針本体31をセットすると共に、下部カバー38にバランス部材39をセットする。そして、上部カバー33を、指針本体31の指針部50の上面53側から指針本体31を覆うように近づけて被せ、上部カバー33の第2カバー内に設けられた一対のボスと下部カバー38の一対の嵌合孔38dとを嵌合させることで、上部カバー33と下部カバー38とを互いに固定して指針本体31をカバー部材32内に収容して、組み付けが完了する。
The
駆動装置4は、周知のステッピングモータであって、ポリカーボネート樹脂などの透光性の合成樹脂などで略円柱状に形成された指針軸14と、指針軸14を回動可能に軸支するとともに図示しない速度センサによる速度計測量に応じてステッピングモータの原理で指針軸14を回動させる本体部15と、を有している。後述する配線板5に重ねて配置される本体部15の底面15aには凹部15bが設けられており、この凹部15b内に指針軸14の図中下方の端面14bが露出されている。図中上方の指針軸14の先端には、上述した指針本体31の基部40が取り付けられる。指針軸14は、指針本体31を回動させるとともに導光部材として基部40に光を導くように構成されている。
The driving
配線板5は、電子部品及びこれら電子部品等を電気的に接続する配線パターンなどが設けられた周知のプリント基板である。配線板5の文字板2側の表面には駆動装置4と複数の光源6とが実装されている。
The
複数の光源6は、LED、バルブ等が用いられ、配線板5に設けられた図示しない制御部によって点灯、消灯が制御される。複数の光源6は、文字板2の指標や指針3の指針本体31等を発光させるための光を発する。また、複数の光源6のうちの1つが、駆動装置4の本体部15の凹部15b内に指針軸14の端面14bと相対して配置されている。これにより、指針軸14は、光源6からこの端面14bに入光された光を導光して先端の端面14aから出光する。
The plurality of light sources 6 use LEDs, bulbs, and the like, and are controlled to be turned on and off by a control unit (not shown) provided on the
ケース7は、テーパ部7aの表面であるテーパ面が反射面となっており、光源6が発した光を文字板2に向けて反射する。これにより、文字板2の表面2aに設けられた各指標が発光する。裏カバー8は、配線板5の背後を覆うようにケース7に組み付けられる。表ガラス9は、文字板2や指針3等をそれぞれ覆うように配設されて、係止爪などの図示しない固定手段によって見返し10を介してケース7に取り付けられる。裏カバー8及び表ガラス9は、車両用表示装置1内に、塵埃などが侵入することを防ぐ。
In the
次に、上述した構成の本発明に係る指針(自発光指針)3における動作(作用)の一例を、図5を参照して説明する。各図において、指針本体31内に記載された矢印は指針本体31に導光された光の進行方向を模式的に示している。
Next, an example of the operation (action) of the pointer (self-luminous pointer) 3 according to the present invention having the above-described configuration will be described with reference to FIG. In each figure, the arrow described in the pointer
本実施形態において、指針本体31には、指示方向反射面61、後端方向反射面62及び透過面63からなる中空状反射部60が設けられている。また、指針本体31には、指針部50の底面54を指針部50の幅方向全体にわたり直線的にくさび形状に切り欠いて形成された切欠部56が設けられている。切欠部56は切欠形状であるので、切欠部56より指示方向S1側の指示部51の箇所が細くなることが無く、指示部51の大きさに影響がない。この切欠部56の第1反射面56aは、指示方向反射面61によって反射された光L1の一部を、指示部51の上面531の中空状反射部60寄りの箇所Rに向けて反射するように、その大きさや角度が設定されている。
In the present embodiment, the pointer
そして、図5に示すように、指示方向反射面61は、受光部42で受光された光Lの一部L1を指示方向S1(図5の左方向)に反射し且つ当該光の他の一部L3を透過面63側に透過する。また、後端方向反射面62は、受光部42で受光された光Lの一部L2を後端方向S2(図5の右方向)に反射し且つ当該光の他の一部L3を透過面63側に透過する。そして、上記光L1は指示部51内を指示方向S1に向けて進むとともに指示部51の上面531から出光し、上記光L2は後方部52内を後端方向S2に向けて進むとともに後方部52の上面532から出光する。
Then, as shown in FIG. 5, the pointing
そして、上記光L1の一部が、切欠部56の第1反射面56aに入射すると、上記箇所Rに向けて反射されて当該箇所Rから出光する。これにより、指針部50の上面53の箇所Rから出光される光量を増やすことができ、箇所Rに暗部が生じることを防ぐことができる。
When a part of the light L1 enters the first reflecting
以上より、本発明によれば、指針本体31は、基部40側に向けられた指針部50の底面(即ち、指示部51の底面)に、指示方向反射面61で反射された光をこの底面54に対向する指示部51の上面531の中空状反射部60寄りの箇所Rに向けて反射する第1反射面56aを備えた切欠部56が設けられているので、切欠部56が切欠形状であるため指示部51を細くすることなく、当該切欠部56の第1反射面56aで指示方向反射面61により反射された光Lの一部を指示部51の上面531に向けて反射して、上記箇所Rから出光する光量を増やすことができ、そのため、当該箇所Rに暗部が生じることを防いで、指針部50の上面53における輝度ムラを防ぐことができる。
As described above, according to the present invention, the pointer
上述した本実施形態において、中空状反射部60内を空間としていたが、これに限定されるものではなく、図6に示すように、中空状反射部60内に、光を透過散乱させる拡散剤入りの合成樹脂等を用いて中空状反射部60と略同形状に形成された光拡散部品70を設けてもよい。このようにすることで、指示方向反射面61及び後端方向反射面62を透過した光L3を拡散させることができ、指針部50の上面53における輝度ムラをさらに防ぐことができる。
In the above-described embodiment, the inside of the hollow reflecting
また、本実施形態において、車両用表示装置1、自発光指針3及び指針本体31の各部の構成及び動作を説明するために使用される上、下、左、右、前、後等の方向を示す表現は、絶対的なものでなく相対的なものであり、車両用表示装置1、自発光指針3及び指針本体31又はその部品が図に示される姿勢である場合に適切であるが、それらの姿勢が変化した場合には、姿勢の変化に応じて変更して解釈されるべきものである。
In the present embodiment, the upper, lower, left, right, front, rear, etc. directions are used to explain the configuration and operation of each part of the
また、中空状反射部60の形状は、上述した構成に限定されるものではなく、例えば、中空状反射部が、平面状の指示方向反射面、平面状の後端方向反射面、及び、指針部の上面側に向けて張り出して湾曲した曲面状の透過面からなる扇形状であったり、三角形以外の多角形形状であったりするなど、指示方向反射面、後端方向反射面、及び、透過面、を有するとともに、指針部に中空状に形成されているものであれば、本発明の目的に反しない限り、それら形状は任意である。また、指示方向反射面61、後端方向反射面62及び透過面63の形状は、上述した構成に限定されるものではなく、これら各面は、平面、曲面、非球面またはそれらを複合した面や、複数の面で構成されていてもよく、本発明の目的に反しない限り、その形状は任意である。
Moreover, the shape of the
また、切欠部56の第1反射面56aについても、同様に、平面、曲面、非球面またはそれらを複合した面や、複数の面で構成されていてもよい。また、切欠部56の数についても、複数の切欠部56が指示方向S1に沿って並列された構成など、1つに限らず、複数個の切欠部56が設けられていてもよい。
Similarly, the first reflecting
また、本実施形態において、基部40は、指針軸14に取り付けられる基部本体41と、指針軸14に導光された光源6の光を受光する受光部42と、で構成されているものであったが、これに限定されるものではない。例えば、図7に示すように、下部カバー38に、上記基部本体41に代替して指針軸14に取り付けられる円筒状の軸受け部38fを設けて、指針本体31の基部40を受光部42のみで構成するなど、指針本体(指針部材)の基部は、少なくとも光源からの光を受光する受光部を備えているものであれば、その構成は任意である。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、速度メータとしての車両用表示装置について説明するものであったが、これに限定されるものではなく、例えば、速度メータ以外にもエンジン回転計や燃料計などに適用されてもよく、または、工場などにおいて気体圧力や温度などの計測に用いられる計器など車両用表示装置以外の工業用計器装置等に用いられてもよく、本発明の目的に反しない限り、その適用用途及び適用装置は任意である。 In the present embodiment, the display device for a vehicle as a speed meter has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention is applied to an engine tachometer, a fuel gauge, and the like in addition to the speed meter. Or may be used for industrial instrument devices other than display devices for vehicles such as instruments used for measuring gas pressure, temperature, etc. in factories, etc. Uses and application devices are arbitrary.
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 In addition, embodiment mentioned above only showed the typical form of this invention, and this invention is not limited to embodiment. That is, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1 車両用表示装置(指針計器)
3 自発光指針(指針ユニット)
4 駆動装置
6 光源
14 指針軸
31 指針本体(指針部材)
32 カバー部材
40 基部
41 基部本体
42 受光部
50 指針部
51 指示部
52 後方部
53 指針部の上面
531 指示部の上面
532 後方部の上面
54 指針部の底面(指示部の底面)
56 切欠部
56a 第1反射面(上面方向反射面)
60 中空状反射部
61 指示方向反射面
62 後端方向反射面
63 透過面
60a 指示方向反射面と後端方向反射面が交差して形成される角部
S1 指示方向
S2 後端方向
1 Vehicle display device (pointer instrument)
3 Self-luminous pointer (pointer unit)
4 Driving device 6
32
56
Claims (3)
前記中空状反射部が、
前記基部で受光された光の一部を前記指示方向に反射し且つ当該光の他の一部を透過するように形成された指示方向反射面と、
前記指示方向反射面に交差して連接され、前記基部で受光された光の一部を前記後端方向に反射し且つ当該光の他の一部を透過するように形成された後端方向反射面と、
前記指示方向反射面と前記後端方向反射面とのそれぞれに交差して連接された透過面と、を有し、
前記基部側に向けられた前記指示部の底面には、前記指示方向反射面で反射された光を前記底面に対向する前記指示部の上面の前記中空状反射部寄りの箇所に向けて反射する上面方向反射面を備えた切欠部が設けられている
ことを特徴とする指針部材。 A base part that receives light from a light source, an indicator part that extends from one end of the base part in a pointing direction, a pointer part that extends in a rear end direction opposite to the pointing direction, and a light receiving part by the base part In a pointer member made of a translucent material having a hollow reflecting portion provided in the pointer portion so as to be opposed to the base portion so as to reflect the emitted light in the indication direction and the rear end direction,
The hollow reflector is
A pointing direction reflecting surface formed so as to reflect a part of the light received by the base in the pointing direction and transmit another part of the light;
Rear end direction reflection formed so as to cross the indication direction reflection surface and to be configured to reflect a part of the light received at the base part toward the rear end and to transmit the other part of the light. Surface,
A transmission surface connected to intersect each of the indication direction reflection surface and the rear end direction reflection surface,
On the bottom surface of the pointing portion directed toward the base side, the light reflected by the pointing direction reflecting surface is reflected toward a location near the hollow reflecting portion on the top surface of the pointing portion facing the bottom surface. A pointer member provided with a notch provided with an upper surface direction reflecting surface.
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011014246A JP2012154796A (en) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument |
US13/980,945 US20130314891A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-23 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
EP14004331.6A EP2878932A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-23 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
EP12739587.9A EP2669639B1 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-23 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
EP14004330.8A EP2866003A3 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-23 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
PCT/JP2012/051324 WO2012102231A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-23 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
CN201280015445.6A CN103443593B (en) | 2011-01-26 | 2012-01-23 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
US15/349,366 US9995606B2 (en) | 2011-01-26 | 2016-11-11 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
US15/349,743 US10072955B2 (en) | 2011-01-26 | 2016-11-11 | Indicator member, indicator unit and indicator instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011014246A JP2012154796A (en) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012154796A true JP2012154796A (en) | 2012-08-16 |
Family
ID=46836669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011014246A Abandoned JP2012154796A (en) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012154796A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106575042A (en) * | 2014-08-22 | 2017-04-19 | 卡森尼可关精株式会社 | Head up display device |
JP2021025781A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 矢崎総業株式会社 | Light guide indicator and indicator light emitting device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02133613U (en) * | 1989-04-12 | 1990-11-06 | ||
JPH0612995U (en) * | 1992-07-16 | 1994-02-18 | 矢崎総業株式会社 | Luminous pointer |
JP2002296081A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Nippon Seiki Co Ltd | Light emitting pointer |
JP2004205295A (en) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Denso Corp | Pointer |
-
2011
- 2011-01-26 JP JP2011014246A patent/JP2012154796A/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02133613U (en) * | 1989-04-12 | 1990-11-06 | ||
JPH0612995U (en) * | 1992-07-16 | 1994-02-18 | 矢崎総業株式会社 | Luminous pointer |
JP2002296081A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Nippon Seiki Co Ltd | Light emitting pointer |
JP2004205295A (en) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Denso Corp | Pointer |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106575042A (en) * | 2014-08-22 | 2017-04-19 | 卡森尼可关精株式会社 | Head up display device |
US10234685B2 (en) | 2014-08-22 | 2019-03-19 | Calsonic Kansei Corporation | Head-up display apparatus |
JP2021025781A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 矢崎総業株式会社 | Light guide indicator and indicator light emitting device |
JP7039530B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-03-22 | 矢崎総業株式会社 | Light guide pointer and pointer light emitting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012102231A1 (en) | Indicator member, indicator unit and indicator instrument | |
CN102414541A (en) | Instrument lighting device | |
JP2003194596A (en) | display | |
JP5196310B2 (en) | Pointer-type instrument | |
JP5658050B2 (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP5857758B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2011047790A (en) | Display device | |
JP5218171B2 (en) | Instrument | |
JP5627482B2 (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP2012154796A (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP4610937B2 (en) | Instrument lighting structure | |
JP4175308B2 (en) | Vehicle indicator instrument | |
JP5713704B2 (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP5627481B2 (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP5964088B2 (en) | Pointer instrument | |
JP2005061924A (en) | Pointer instrument for car | |
JP2001281010A (en) | Luminous pointer | |
JP4667896B2 (en) | Pointer instrument | |
JP2016065740A (en) | Instrument device | |
JP5815249B2 (en) | Pointer unit and pointer meter | |
JP4603467B2 (en) | Instrument display board and pointer instrument having the same | |
JP2012154797A (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument | |
JP6210430B2 (en) | Pointer-type instrument | |
JP5513166B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2012154799A (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20141104 |