JP5972552B2 - 医療撮像システム - Google Patents

医療撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP5972552B2
JP5972552B2 JP2011228542A JP2011228542A JP5972552B2 JP 5972552 B2 JP5972552 B2 JP 5972552B2 JP 2011228542 A JP2011228542 A JP 2011228542A JP 2011228542 A JP2011228542 A JP 2011228542A JP 5972552 B2 JP5972552 B2 JP 5972552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
imaging system
pallet
pet
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011228542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012108110A (ja
Inventor
カンゾリノ ミシェル
カンゾリノ ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to CN201110370184.7A priority Critical patent/CN102525499B/zh
Publication of JP2012108110A publication Critical patent/JP2012108110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972552B2 publication Critical patent/JP5972552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/045Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with heating or cooling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本明細書で説明する実施形態は、装置の一つ以上の電気部品から生成される熱を再利用するシステムに関する。具体的には、本明細書で説明する実施形態は、撮像装置など医療装置の一つ以上の電気部品から生成される熱の再利用に関する。
ポジトロン断層法(PET:Positron Emission Tomography)スキャナ、コンピュータ断層撮影(CT:Computed Tomography)スキャナ、および磁気共鳴(MR:Magnetic Resonance)スキャナを含む撮像装置などの現代の医療装置は、稼働中にかなりの廃熱を生成する。この廃熱は、過熱防止のために装置から放散されなければならない。廃熱を適切に処理できない結果、過熱になり、これが早期の装置故障または装置誤動作に繋がる可能性がある。通常、この廃熱は装置から周辺環境へと放散される。
PET撮像は、医療撮像の分野で増えている。PET撮像は、患者への放射性医薬品(例えば、FDG(fluorodeoxy glucose)として知られるフルオロデオキシグルコース)の患者への投与と共に開始する。放射性医薬品は、多くの場合、患者に注入されるが、吸入されても、摂取されてもよい。放射性医薬品の投与後、しばらくすると、化学物質の物理的な分子特性により、放射性医薬品が人体内の特定の位置に集中する。化学物質の実際の空間分布と、位置強度または蓄積領域と、投与からキャプチャひいては排除まで処理の動力学とは、全て、臨床的に重要である場合がある。この処理の間、放射性医薬品物質に付着した陽電子放射体は、半減期や分岐比など、同位体の物理特性に応じて陽電子を放射する。
研究により、放射性医薬品は、褐色脂肪沈着または褐色脂肪細胞(BAT:Brown adipose tissue)に集積することがわかっている。褐色脂肪は、哺乳類に見られる二種類の脂肪または脂肪組織のうちの一つであり、低温環境での体の保温を助ける。褐色脂肪沈着への放射性医薬品の集積は、患者が低温である際に増加するものであり、患者の癌の外観を擬態する場合や癌の外観を隠してしまう場合がある。βブロッカーやバリウムプロプラノロールなどの放射性医薬品は、PETスキャン中の褐色脂肪摂取を減らすために用いることができる。しかし、摂取に対するこれらの放射性医薬品の効果は限られており、薬物相互作用の可能性などの危険性が伴う。PETスキャン中の褐色脂肪摂取を低減する別の方法として、例えば、温かい毛布を用いて患者を保温することが挙げられる。
Warm blanket decreases deceptive brown fat uptake in PET cancer scans, Medical Imaging, Oct. 1, 2006 Baba et al., Comparison of uptake of multiple clinical radiotracers into brown adipose tissue under cold-stimulated and nonstimulated conditions, The Journal of Nuclear Medicine, Vol. 48, No. 10, October 2007, pp. 1715-1723
本発明が解決しようとする課題は、褐色脂肪への放射性医薬品の集積を低減することができる医療撮像システムを提供することである。
実施の形態の医療撮像システムは、撮像装置と、患者パレットと、基部と、加熱サブシステムとを備える。撮像装置は、患者の測定データを取得するように構成され、熱を生成する少なくとも一つの電気部品を有する。患者パレットは、前記撮像装置のスキャン対象である前記患者を支持する。基部は、前記患者パレットを支持する。加熱サブシステムは、前記撮像装置の前記少なくとも一つの電気部品により生成される前記熱を用いて前記患者パレットを加熱する。前記加熱サブシステムは、前記少なくとも一つの電気部品により生成される前記熱を電気エネルギーへと変換する熱電発電装置と、前記熱電発電装置により変換された前記電気エネルギーを用いて前記患者パレットを加熱する加熱器とを備える。
図1は、一般的な空冷PET撮像システムを示す図である。 図2は、空冷システムが搭載されるPET撮像システムの一実施形態を示す図である。 図3は、流体冷却システムが搭載されるPET撮像システムの一実施形態を示す図である。
本実施形態に係る医療撮像システムは、撮像装置と、患者パレットと、加熱サブシステムとを備える。撮像装置は、患者の測定データを取得する。更に、撮像装置は、熱を生成して放射する少なくとも一つの電気部品を有する。患者パレットは、撮像装置のスキャン対象である患者を支持する。更に、加熱サブシステムは、撮像装置の少なくとも一つの電気部品により生成される熱を用いて患者パレットを加熱する。
図1は、従来の空冷システムを用いて冷却されるPET撮像システム100を示す。図1に示すように、PET撮像システム100は、PETスキャナ116およびオプショナルスキャナ(例えば、CTスキャナまたはMRスキャナ)が搭載されるアセンブリ110を備える。PET撮像システム100は、更に、基部132に取り付けられる患者パレット130を備える。患者パレット130は、PET撮像システム100のスキャン対象である患者を支持する。患者は、PETスキャナ116および/またはオプショナルスキャナ118全体を除々に移動する患者パレット130に横たわる。
典型的なPET/CTスキャナおよびPET/MRスキャナは、高速電気部品により生成される数千ワットの熱を放散する。この熱は、電気部品の寿命を延ばしてPET撮像システム100が正常に動作することを確実にするために放散されなければならない。従って、図1に示すように、PET/オプショナルスキャナ116、118は、例えば、吸気口114を介して撮像室からアセンブリ112へと冷気を引き込むことにより冷却される。PET/オプショナルスキャナ116、118により加熱された空気は、その後、排出口112を介して撮像室へ排出される。
PET撮像システム100内の加熱された空気は、単に撮像室へと排出されるので、加熱された空気は、基本的に無駄になる。しかし、本発明者は、PET/オプショナルスキャナ116、118により生成される熱は、患者パレット130および/またはスキャン対象である患者を温めるために、加熱サブシステムにより再利用できると考えた。患者および/またはスキャン中に患者が露出される患者パレットの表面を温めることは、患者の快適さを向上させるだけでなく有益な撮像効果を有する。
有益な撮像効果は、PETスキャン中の褐色脂肪摂取の減少を含む。例えば、低温環境で体の保温を助ける褐色脂肪沈着への造影剤FDGの集積は、9%以下の患者で癌の外観を擬態する場合や癌の外観を隠してしまう場合がある。動物試験は、薬理的介入が褐色脂肪摂取減少する時間の30%で有効であることを示している。しかし、調査は、単に投影剤の注入前および摂取の段階で患者を保温することにより、褐色脂肪摂取の62%が減少できることを示している。
一実施形態では、PET撮像システムは、連続して稼働する。これにより、PETオプショナルスキャナから患者パレットへの伝熱もまた継続的になる。
図2は、PET撮像システム200に空冷システムが搭載される一実施形態に係るPET撮像システム200を示す。一実施形態では、空冷システムは、患者パレット230の加熱サブシステムとして機能する。図2に示すように、冷気が吸気口212を介してアセンブリ210へ引き込まれてPETスキャナ216および/またはオプショナルスキャナ218が備える電気部品を冷却する。その後、熱気はエアダクト240および随意的に排気口214を介してアセンブリ210から排出される。一実施形態では、アセンブリ210への、また、アセンブリ210からの気流は、一つのまたは一組のファンにより制御される。
ここで、空冷システムは、少なくとも一つの電気部品により加熱される空気を撮像装置から患者パレット230へと導くダクトを備える。具体的には、エアダクト240は、アセンブリ210および基部232を接続し、加熱された空気をアセンブリ210から基部232へと導くように構成される。これにより、この実施形態では、空冷システムは、少なくとも一つまたは一組のファンとエアダクト240とを備える。エアダクト240に用いられる材料は、PET/オプショナルスキャナ216、218を阻害しないように選択される。
基部232へと導かれる加熱された空気は、その後、患者に接触する可能性のある患者パレット230の表面を少なくとも温めるために用いられる。例えば、一実施形態では、加熱された空気は、患者パレット230と基部232との間で接続される可塑性を有するダクトを介して患者パレット、つまり、患者ベッド装置、230の本体内部に導かれる。そして、空冷システムは、継続的に患者パレットに熱を与える。
上記した例では、患者パレット230は、患者パレット230内部の空気を撮像室へと逃がす一つ以上の排気口を有する。別の実施形態では、一つ以上の排気口は、加熱された空気を患者へと導くように構成される。例えば、加熱された空気を、患者を保温するために患者パレット230の上面から放出することができる。加熱された空気は、患者パレット230内部に形成または患者パレット230に取り付けられる孔または通気口を介して、上面から放出される。または、気流(および熱)は、患者の快適さのために用いられる特別に設計されたパッドへと再度導くことができる。パッドは、そうして、加熱された空気を患者へと流通させるように機能する。更に、患者への温められた空気を保つため毛布を用いても良い。
加熱サブシステムとしては、少なくとも一つの電気部品により生成される熱を流体へと移す流体ブロックと、基部に設けられて流体から熱を放散させるラジエータと、流体ブロックとラジエータとの間で流体を循環させるポンプとを有するシステムであってもよい。
図3は、別の実施形態に係るPET撮像システム300を示す。PET撮像システム300は、患者パレット330の加熱方法を除けば、PET撮像システム200と同様である。図3では、PET撮像システム300は、流体冷却システムを搭載する。一実施形態では、流体冷却システムは、患者パレット330の加熱サブシステムとして機能する。冷却材として用いられる流体は、液体、気体、およびプラズマの何れかまたはその組み合わせであってもよい。
本実施形態における流体冷却システムは、冷却材と、一つ以上の流体ブロック340と、配管(或いは、ホース)342と、一つ以上のラジエータ344と、流体ポンプ346と、オプショナル流体リザーバ(不図示)とを備える。配管342は、流体冷却システムの部品間の接続を形成し、流体冷却システム内で冷却材を循環させる。必ずしも必要ではないが、流体リザーバは、冷却能力を増加させるために流体冷却システムに備えられてもよい。
一つ以上の流体ブロック340は、PETスキャナ316の一つ以上の電気部品によって生成される熱を冷却材に移す。或いは、一つ以上の電気部品を冷却材で包みこんでもよく、かかる場合、一つ以上の流体ブロック340は取り除かれ、電気部品によって生成される熱は、冷却材に直接移される。図示されていないが、一実施形態では、CTスキャナ318の一つ以上の電気部品によって生成された熱は、PETスキャナ316の一つ以上の電気部品によって生成された熱に加えて、或いは、代わって、冷却材に移される。
一つ以上の流体ブロック340は、基部332内に配置された一つ以上のラジエータ344(例えば、冷却コイル)に繋がれる。一つ以上のラジエータ344は、冷却材から基部332に熱を放散する。一つ以上のラジエータ344からの熱は、患者パレット330或いは患者を温めるために利用される。例えば、一つ以上のラジエータ344は、例えば上述した方法で、患者パレット330を温めるために利用される空気を温める。さらに、流体ポンプ346は、流体冷却システム内にある冷却材を循環させる。
加熱された空気または冷却材を送ることで患者パレットが過熱されてしまう可能性があるが、一実施形態では、患者の体温または患者パレットの温度が測定される。更に、一実施形態では、測定位置での温度を管理するために(エアダクト実装での)可変速度ファンおよび付加的な排気ポートを簡単に用いることができる。
他の実施形態では、患者または患者パレットが熱電加熱サブシステムにより加熱されてもよい。熱電加熱サブシステムでは、PET/オプショナルスキャナが備える少なくとも一つの電気部品により生成された廃熱が一つ以上の熱電発電装置により電気エネルギーに変換される。そして、変換された電気エネルギーは患者パレットまたは患者を加熱するための過熱素子に電力を供給するために用いられる。
更に、上述のPET撮像システム各々が、PET/オプショナルスキャナが備える電気部品により生成される熱のみを用いて患者パレットが過熱される実施形態を対象としているが、開示の実施形態はそのように制限されるわけではない。別の実施形態では、患者パレットは、PET/オプショナルスキャナから独立した熱源により加熱することができる。例えば、熱電発電装置が生成する電気エネルギーが不十分である場合、一つ以上の加熱素子を外部電源により駆動することができる。
撮像システムは、また、上述の加熱サブシステムの組み合わせを用いてもよい。例えば、一実施形態では、撮像システムには空冷システムと流体冷却システムの両方が実装される。別の実施形態では、PET撮像システムには図3の流体冷却システムが実装され、一つ以上の熱電発電装置が一つ以上のラジエータに取り付けられる。
更に、PETスキャナ関して開示の実施形態を上述したが、開示の実施形態はそのように限定されるものではなく、撮像装置などの、医療装置の一つ以上の電気部品により生成される熱が再利用されその向きが変えられることで患者を快適にできるどんな医療撮像システムにも適用できる。例えば、患者と接触する表面を加熱するために、撮像装置(例えばPETスキャナ、CTスキャナ、またはMRスキャナ)のうち何れかまたはその組み合わせの少なくとも一つの電気部品により生成される廃熱を用いることができる。
所定の実施形態を説明してきたが、これらの実施形態は例示を目的としたものにすぎず、発明の範囲を制限することを目的としていない。よって、ここで説明した新規のシステムが他の様々な形で具体化されてもよく、更に、本発明の主旨から逸脱せずに、ここに説明した方法、コンピュータ読取り可能な記憶媒体、および装置の形態に各種の削除や入れ替えや変更を行ってもよい。添付の請求項およびその均等物は、これらの形態や変形を本発明の範囲と主旨に当たるものとして対象とすることを目的としている。
200 PET撮像システム
216、316 PETスキャナ
218、318 オプショナルスキャナ
232、332 基部
230、330 患者パレット
240 エアダクト
340 流体ブロック
342 配管
344 ラジエータ
346 流体ポンプ

Claims (5)

  1. 患者の測定データを取得するように構成され、熱を生成する少なくとも一つの電気部品を有する撮像装置と、
    前記撮像装置のスキャン対象である前記患者を支持する患者パレットと、
    前記患者パレットを支持する基部と、
    前記撮像装置の前記少なくとも一つの電気部品により生成される前記熱を用いて前記患者パレットを加熱する加熱サブシステムと、
    を備え
    前記加熱サブシステムは、
    前記少なくとも一つの電気部品により生成される前記熱を電気エネルギーへと変換する熱電発電装置と、
    前記熱電発電装置により変換された前記電気エネルギーを用いて前記患者パレットを加熱する加熱器と、
    を備えたことを特徴とする医療撮像システム。
  2. 前記加熱サブシステムは、前記少なくとも一つの電気部品により加熱される空気を前記撮像装置から前記患者パレットへと導くダクトをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の医療撮像システム。
  3. 前記加熱サブシステムは、
    前記少なくとも一つの電気部品により生成される前記熱を流体へと移す流体ブロックと、
    前記基部に設けられて前記流体から前記熱を放散させるラジエータと、
    前記流体ブロックと前記ラジエータとの間で前記流体を循環させるポンプと、
    さらに備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の医療撮像システム。
  4. 前記加熱サブシステムは、前記患者に接触する前記患者パレットの表面を加熱することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の医療撮像システム。
  5. 前記加熱サブシステムは、継続的に前記患者パレットに前記熱を与えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の医療撮像システム。
JP2011228542A 2010-11-15 2011-10-18 医療撮像システム Active JP5972552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110370184.7A CN102525499B (zh) 2010-11-15 2011-11-15 医疗摄影系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/946,498 2010-11-15
US12/946,498 US8409092B2 (en) 2010-11-15 2010-11-15 Medical imaging system that redirects heat waste for patient pallet heating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012108110A JP2012108110A (ja) 2012-06-07
JP5972552B2 true JP5972552B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=46048418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011228542A Active JP5972552B2 (ja) 2010-11-15 2011-10-18 医療撮像システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8409092B2 (ja)
JP (1) JP5972552B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015000330A2 (pt) * 2012-07-13 2017-06-27 Koninklijke Philips Nv dispositivo para controle da temperatura corporal de um paciente, sistema para controle da temperatura corporal de um paciente e método para controle de temperatura corporal de uma paciente
KR20140136585A (ko) 2013-05-20 2014-12-01 삼성전자주식회사 엑스선 영상 장치 및 그 제어 방법
DE102014221634A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Bestimmen einer Strahlendosis eines Radiopharmazeutikums
US11903749B2 (en) * 2017-10-19 2024-02-20 Spectrum Dynamics Medical Limited Nuclear medicine tomography system comprising a detector carrier housing and a heat pump configured to cool air within the detector carrier housing
CN109758151A (zh) * 2019-03-07 2019-05-17 青岛大学附属医院 一种医用mr用扫描仪的纵向制动装置
CN115885584A (zh) * 2020-08-31 2023-03-31 通用电气精准医疗有限责任公司 计算机断层摄影热管理系统和用于操作所述系统的方法
US11627926B2 (en) * 2020-09-23 2023-04-18 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Patient comfort in nuclear imaging system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101608U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 株式会社島津製作所 放射型コンピユ−タ断層撮影装置
DE3339781A1 (de) * 1983-11-03 1985-05-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgendiagnostikgeraet
JPH0636804Y2 (ja) * 1990-01-11 1994-09-28 健太郎 神野 X線透過型患者支持体
JPH03100389U (ja) * 1990-01-29 1991-10-21
JPH08322815A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Shimadzu Corp Mri装置
JP2002336236A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ctスキャンシステム及び制御方法
JP2010035622A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toshiba Corp マンモグラフィ装置
JP5591614B2 (ja) * 2010-07-27 2014-09-17 浜松ホトニクス株式会社 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120123237A1 (en) 2012-05-17
JP2012108110A (ja) 2012-06-07
US8409092B2 (en) 2013-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972552B2 (ja) 医療撮像システム
JP7453287B2 (ja) 埋め込み型心臓補助ポンプ用の外部駆動ユニット
CN101896032B (zh) 用于计算机断层电子设备热处理的方法和设备
US8770839B2 (en) Diagnostic imaging apparatus with airflow cooling system
CN106793713A (zh) Pet成像设备及组合式医疗系统
JP5307359B2 (ja) 一体型x線管冷却系及び装置
CN109621227B (zh) 图像引导放射治疗设备
ES2870150T3 (es) Unidad de transmisión externa para una bomba de asistencia cardíaca implantable
JP2007319670A (ja) 放射線検出器の冷却装置および冷却方法ならびに放射線検出器装置の冷却システム
EP2214559B1 (en) Gantry cooling
CN108420447B (zh) 一种成像设备的冷却组件
EP3167765B1 (en) Person support systems with cooling features
US20160038101A1 (en) Patient couch support, patient couch and system for dissipating heat of the patient couch support
US20210267683A1 (en) Thermal cooling ring for radiation therapy system
US20130136431A1 (en) Arrangement for heating a medical fluid, medical functional device, medical treatment apparatus and method
CN109893157A (zh) 一种pet探测器散热结构
JP5591614B2 (ja) 測定装置
CN109589124A (zh) 冷却装置以及医学影像系统
CN102525499B (zh) 医疗摄影系统
JP2004215741A (ja) X線ct装置及びx線ct装置の熱放出システム
CN210249861U (zh) 一种pet探测器散热结构
KR101033668B1 (ko) 난방장치
CN103156626B (zh) 辐射器冷却装置及其运行方法以及辐射器设备
JP5275267B2 (ja) X線ct装置及びx線ct装置の熱放出システム
CN102119858B (zh) 磁共振和pet成像的医学照相设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141020

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350