JP5970886B2 - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5970886B2
JP5970886B2 JP2012061330A JP2012061330A JP5970886B2 JP 5970886 B2 JP5970886 B2 JP 5970886B2 JP 2012061330 A JP2012061330 A JP 2012061330A JP 2012061330 A JP2012061330 A JP 2012061330A JP 5970886 B2 JP5970886 B2 JP 5970886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access right
electronic information
information
electronic
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012061330A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013196229A (en
Inventor
陽介 古川
陽介 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012061330A priority Critical patent/JP5970886B2/en
Publication of JP2013196229A publication Critical patent/JP2013196229A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5970886B2 publication Critical patent/JP5970886B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

特許文献1には、アクセス権の判定時とアクセス権の設定時のいずれにおいてもアクセス制御データの検索処理に要するコストを削減することを可能にすることを課題とし、階層によって管理されたオブジェクトのアクセス管理において、指定オブジェクトと該指定オブジェクトへのアクセス要求が受信されると、指定オブジェクトに付与されているアクセス権継承データを取得し、そのアクセス権継承データから参照先のオブジェクトを判定する。そして、この参照先のオブジェクトに付与されているアクセス制御データを取得し、取得されたアクセス制御データに基づいてアクセス要求の実行可否を決定することが開示されている。   In Patent Document 1, it is an object to make it possible to reduce the cost required for search processing of access control data both at the time of determination of access right and at the time of setting of access right. In access management, when a specified object and an access request to the specified object are received, access right inheritance data given to the specified object is acquired, and a reference destination object is determined from the access right inheritance data. Then, it is disclosed that the access control data given to the reference destination object is acquired, and whether or not the access request can be executed is determined based on the acquired access control data.

特許文献2には、データベースアクセス有資格者の権限の設定変更作業を、システム運用の安全を維持したうえで自動化することを課題とし、データベース装置の管理端末器の1つ等に認証管理サーバとデータベースアクセス権限管理サーバと移動オブジェクト管理サーバを設け、その他の管理端末器に移動管理サーバを設け、サーバは認証情報をサーバに供給し、サーバは、データベースアクセス有資格者のデータベースアクセス権限と操作コマンド情報とを設定し、サーバは、アクセス権限情報と操作コマンド情報とを搭載してサーバの間を電気通信回線を介して自律的に移動しながら管理端末器を介してデータベース装置にアクセス権限を設定する移動オブジェクトを生成して電気通信回線に投入し、通信に際して、認証情報に基づいてサーバ間で認証を実行することが開示されている。   In Patent Document 2, it is an object to automate the setting change work of the authority of a database access qualified person while maintaining the safety of system operation. A database access authority management server and a moving object management server are provided, and a mobility management server is provided in the other management terminal. The server supplies authentication information to the server. The server is equipped with access authority information and operation command information, and the access authority is set to the database device via the management terminal while autonomously moving between the servers via the telecommunication line. A moving object to be generated and inserted into the telecommunication line, and based on the authentication information when communicating It is disclosed to perform authentication between servers.

特許文献3には、記憶された各オブジェクトに対しアクセス権情報に基づいて階層的に記憶されたオブジェクトへのアクセスの可否を決定するデータ管理装置において、データへのアクセス権の管理を適切かつ効率的に行うことを課題とし、記憶されたオブジェクトのうち最上位階層に記憶されたオブジェクト(キャビネット)にのみアクセス権情報を設定するアクセス権情報設定部と、キャビネット以外のアクセス権情報非設定オブジェクト(フォルダー,文書,セクション)に対しアクセス要求があった場合に、キャビネットに設定されたアクセス権情報を参照する参照部と、参照されたアクセス権情報に基づいてアクセス権情報非設定オブジェクトへのアクセスの可否を決定するアクセス決定部とを備えることが開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867 discloses that data access right management is appropriately and efficiently performed in a data management apparatus that determines whether or not each object stored can be accessed hierarchically based on access right information. An access right information setting unit that sets access right information only for an object (cabinet) stored in the highest hierarchy among stored objects, and an access right information non-setting object other than a cabinet ( When there is an access request to a folder, document, section), a reference part that references the access right information set in the cabinet, and an access right information non-set object based on the referenced access right information It is disclosed that an access determination unit that determines whether or not permission is provided.

特開2006−106986号公報JP 2006-106986 A 特開2004−287547号公報JP 2004-287547 A 特開2007−193826号公報JP 2007-193826 A

本発明は、すべての電子情報に対応するアクセス権を記憶させない場合にあって、対象としている電子情報に対応するアクセス権が記憶されていないときに、電子情報の階層の構造による位置関係に基づいて、上位の階層にある電子情報に対応するアクセス権を、対象としている電子情報のアクセス権として評価するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。   The present invention is based on the positional relationship based on the hierarchical structure of electronic information when the access right corresponding to all electronic information is not stored and the access right corresponding to the target electronic information is not stored. Accordingly, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing program that evaluate an access right corresponding to electronic information in a higher hierarchy as an access right of the target electronic information.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、電子情報を識別する情報である電子情報識別情報と該電子情報に付与されているアクセス権を対応させて記憶している第1の記憶手段内から、対象としている電子情報のアクセス権を評価する場合に、該対象としている電子情報の電子情報識別情報に対応するアクセス権が記憶されているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって対応するアクセス権が記憶されていないと判断された場合は、前記対象としている電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、電子情報識別情報と該電子情報識別情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を対応させて記憶している第2の記憶手段内から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された電子情報識別情報のうち、前記階層の構造の位置関係に基づいて、前記対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権を、前記第1の記憶手段から取得することによって、該対象としている電子情報のアクセス権として評価する評価手段と、前記第1の記憶手段内に、アクセス権設定の対象である電子情報の電子情報識別情報と該アクセス権を対応させて記憶させることによって、該電子情報に対するアクセス権の設定をする設定手段を具備し、前記設定手段は、アクセス権設定の対象である電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、前記第2の記憶手段内から取得し、該取得した電子情報識別情報のうち、前記アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と同じ場合は、該電子情報に対するアクセス権の設定を行わないことを特徴とする情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
According to the first aspect of the present invention, electronic information identification information, which is information for identifying electronic information, and the target electronic from the first storage means that stores the access right assigned to the electronic information in association with each other. When evaluating the access right of information, a determination means for determining whether or not an access right corresponding to the electronic information identification information of the target electronic information is stored, and the corresponding access right is stored by the determination means If it is determined that the electronic information is not, the electronic information identification information of the electronic information in the higher hierarchy than the target electronic information is changed to the electronic information identification information and the electronic information of the electronic information in the higher hierarchy than the electronic information identification information. Of the electronic information identification information acquired by the acquisition means acquired from the second storage means correspondingly storing the electronic information identification information and the electronic information identification information acquired by the acquisition means, The access right corresponding to the electronic information identification information close to the target electronic information is obtained from the first storage means based on the positional relationship of the structure, and is evaluated as the access right of the target electronic information. And setting the access right for the electronic information by storing the access right in association with the electronic information identification information of the electronic information that is the target of the access right setting, in the first storage means. Setting means for acquiring, from the second storage means, electronic information identification information of electronic information at a higher hierarchy than the electronic information for which access rights are to be set. Of the electronic information identification information, the access right corresponding to the electronic information identification information close to the electronic information for which the access right is to be set is the action to be set. Same as the nest right, an information processing apparatus characterized by not set access rights for electronic information.

請求項2の発明は、前記第1の記憶手段は、前記階層のルートを識別する情報であるルート識別情報を電子情報識別情報として記憶しており、少なくとも該ルート識別情報に対応するアクセス権を記憶しており、前記取得手段は、取得する上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報として、少なくとも前記ルート識別情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。   According to a second aspect of the present invention, the first storage means stores route identification information, which is information for identifying a route of the hierarchy, as electronic information identification information, and has at least an access right corresponding to the route identification information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires at least the route identification information as electronic information identification information of electronic information in a higher hierarchy to be acquired. .

請求項の発明は、電子情報が削除されたことを検知した場合は、前記第1の記憶手段から該電子情報の電子情報識別情報とアクセス権の対応を削除し、前記第2の記憶手段から該電子情報の電子情報識別情報を削除する削除手段をさらに具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。 A third aspect of the present invention, if it is detected that the electronic information is deleted, the first deletes the corresponding electronic information identification information and the access right of the electronic information from the storage means, said second storage means the information processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized by further comprising a deleting means for deleting the electronic information identification information of the electronic information from it.

請求項の発明は、前記設定手段は、アクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、前記第2の記憶手段内から取得し、該取得した電子情報識別情報のうち、前記アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と異なる場合は、該取得した電子情報識別情報の電子情報に対するアクセス権の設定を変更するか否かについて、操作者に確認することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, the setting means acquires electronic information identification information of electronic information in a lower hierarchy than the electronic information for which access rights are set from the second storage means, and acquires the electronic information identification information. Of the electronic information identification information, if the access right corresponding to the electronic information identification information close to the electronic information for which the access right is to be set is different from the access right to be set, the electronic information of the acquired electronic information identification information The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the information processing apparatus confirms with the operator whether or not to change the setting of the access right to the information.

請求項の発明は、前記設定手段によってアクセス権の設定が行われた後に、該設定を撤回する場合は、前記第1の記憶手段から該設定が行われた電子情報識別情報とアクセス権の対応を削除することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 In the fifth aspect of the present invention, when the access right is set by the setting means and the setting is withdrawn, the electronic information identification information and the access right that are set from the first storage means are stored. an information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that deletes the corresponding.

請求項の発明は、前記設定手段によってアクセス権の設定を行う場合に、該アクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報のうち、該アクセス権設定によって、アクセス権が変更されることとなる電子情報の範囲を提示する提示手段をさらに具備することを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 In the invention of claim 6 , when the access right is set by the setting means, the access right is set by the access right setting out of the electronic information at a lower layer than the electronic information to be set for the access right. an information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that further comprising presenting means for presenting a range of electronic information to be subject to change.

請求項の発明は、前記設定手段は、アクセス権の設定が行われた日時を前記第1の記憶手段に記憶させ、前記第1の記憶手段に記憶されている日時に基づいて、アクセス権の設定が行われた履歴を提示する第2の提示手段をさらに具備することを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 According to a seventh aspect of the present invention, the setting means stores the date and time when the access right was set in the first storage means, and based on the date and time stored in the first storage means, Configuring an information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, characterized by further comprising a second presenting means for presenting the history is performed.

請求項の発明は、コンピュータを、電子情報を識別する情報である電子情報識別情報と該電子情報に付与されているアクセス権を対応させて記憶している第1の記憶手段内から、対象としている電子情報のアクセス権を評価する場合に、該対象としている電子情報の電子情報識別情報に対応するアクセス権が記憶されているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって対応するアクセス権が記憶されていないと判断された場合は、前記対象としている電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、電子情報識別情報と該電子情報識別情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を対応させて記憶している第2の記憶手段内から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された電子情報識別情報のうち、前記階層の構造の位置関係に基づいて、前記対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権を、前記第1の記憶手段から取得することによって、該対象としている電子情報のアクセス権として評価する評価手段と、前記第1の記憶手段内に、アクセス権設定の対象である電子情報の電子情報識別情報と該アクセス権を対応させて記憶させることによって、該電子情報に対するアクセス権の設定をする設定手段として機能させ、前記設定手段は、アクセス権設定の対象である電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、前記第2の記憶手段内から取得し、該取得した電子情報識別情報のうち、前記アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と同じ場合は、該電子情報に対するアクセス権の設定を行わないことを特徴とする情報処理プログラムである。 The invention according to claim 8 is directed to the computer from the first storage means for storing the electronic information identification information, which is information for identifying the electronic information, and the access right assigned to the electronic information in association with each other. A determination means for determining whether or not an access right corresponding to the electronic information identification information of the target electronic information is stored, and an access corresponding by the determination means If it is determined that the right is not stored, the electronic information identification information of the electronic information at a higher level than the target electronic information is stored in the higher level than the electronic information identification information and the electronic information identification information. Acquisition means for acquiring from the second storage means for storing the electronic information identification information of the electronic information in association with the electronic information identification information acquired by the acquisition means; In other words, based on the positional relationship of the structure of the hierarchy, the access right corresponding to the electronic information identification information close to the target electronic information is obtained from the first storage means, so that the target electronic information is obtained. The electronic information identification information of the electronic information that is the target of the access right setting and the access right are stored in correspondence with each other in the evaluation means that evaluates as the access right for the electronic information. It functions as a setting means for setting an access right, and the setting means obtains electronic information identification information of electronic information in a higher hierarchy than the electronic information for which the access right is set from the second storage means. Of the acquired electronic information identification information, an access right corresponding to the electronic information identification information close to the electronic information that is the target of the access right setting is set. If same access are trying to right, an information processing program characterized by not set access rights for electronic information.

請求項1の情報処理装置によれば、すべての電子情報に対応するアクセス権を記憶させない場合にあって、対象としている電子情報に対応するアクセス権が記憶されていないときに、電子情報の階層の構造による位置関係に基づいて、上位の階層にある電子情報に対応するアクセス権を、対象としている電子情報のアクセス権として評価することができる。また、無駄なアクセス権の設定を行わないようにすることができる。 According to the information processing apparatus of claim 1, when the access right corresponding to all electronic information is not stored and the access right corresponding to the target electronic information is not stored, the hierarchy of the electronic information The access right corresponding to the electronic information in the upper hierarchy can be evaluated as the access right of the target electronic information based on the positional relationship by the structure. In addition, it is possible to avoid setting useless access rights.

請求項2の情報処理装置によれば、電子情報のアクセス権が評価できない状態を回避することができる。   According to the information processing apparatus of the second aspect, it is possible to avoid a state in which the right to access electronic information cannot be evaluated.

請求項の情報処理装置によれば、電子文書が削除された状態に対応させたアクセス権の管理を行うことができる。 According to the information processing apparatus of the third aspect , it is possible to manage the access right corresponding to the state where the electronic document is deleted.

請求項の情報処理装置によれば、アクセス権の設定において、下位の電子情報のアクセス権と異なる場合は、下位の電子情報のアクセス権を変更するか否かについて、操作者に確認することができる。 According to the information processing apparatus of claim 4 , when the access right setting is different from the access right of the lower electronic information, the operator is asked whether to change the access right of the lower electronic information. Can do.

請求項の情報処理装置によれば、アクセス権設定の撤回が、第1の記憶手段から設定が行われた電子情報識別情報とアクセス権の対応を削除することによって行うことができる。 According to the information processing apparatus of the fifth aspect , the access right setting can be withdrawn by deleting the correspondence between the electronic information identification information set and the access right from the first storage means.

請求項の情報処理装置によれば、アクセス権の設定によって、アクセス権が変更されることとなる電子情報の範囲を提示することができる。 According to the information processing apparatus of the sixth aspect , it is possible to present a range of electronic information whose access right is to be changed by setting the access right.

請求項の情報処理装置によれば、アクセス権の設定が行われた履歴を提示することができる。 According to the information processing apparatus of the seventh aspect , it is possible to present a history in which the access right is set.

請求項の情報処理プログラムによれば、すべての電子情報に対応するアクセス権を記憶させない場合にあって、対象としている電子情報に対応するアクセス権が記憶されていないときに、電子情報の階層の構造による位置関係に基づいて、上位の階層にある電子情報に対応するアクセス権を、対象としている電子情報のアクセス権として評価することができる。また、無駄なアクセス権の設定を行わないようにすることができる。 According to the information processing program of claim 8 , when the access right corresponding to all the electronic information is not stored and the access right corresponding to the target electronic information is not stored, the hierarchy of the electronic information The access right corresponding to the electronic information in the upper hierarchy can be evaluated as the access right of the target electronic information based on the positional relationship by the structure. In addition, it is possible to avoid setting useless access rights.

第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 1st Embodiment. 第1の実施の形態を実現するにあたってのシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example in implement | achieving 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 1st Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 1st Embodiment. アクセス権管理テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an access right management table. 階層構造管理テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a hierarchical structure management table. 第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 2nd Embodiment. アクセス権管理テーブル(変更履歴)のデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an access right management table (change history). 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な各種の実施の形態の例を説明する。
図1は、第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、すべての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, examples of various preferred embodiments for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the first embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, the values may be different from each other, or two or more values (of course, including all values) may be the same. In addition, the description having the meaning of “do B when it is A” is used in the meaning of “determine whether or not it is A and do B when it is judged as A”. However, the case where it is not necessary to determine whether or not A is excluded.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

第1の実施の形態である情報処理装置100は、電子情報のアクセス権に関する処理を行うものであって、図1の例に示すように、アクセス権設定モジュール110、上位階層取得モジュール120、アクセス権評価モジュール130、階層構造管理DB140、アクセス権管理DB150を有している。
ここで、電子情報(以下、オブジェクトともいう)には、例えば、電子文書、その電子文書を格納するフォルダー、ドロワー、キャビネット等がある。なお、電子文書とは、テキストデータ、場合によっては画像、動画、音声等の電子データ、又はこれらの組み合わせであり、記憶、編集及び検索等の対象となり、システム又は利用者間で個別の単位として交換できるものをいい、これらに類似するものを含む。
なお、電子情報間は、階層構造を有している。一般的には、ファイルシステムと呼ばれる構造に採用されている。具体的には、後述する図5の例のような階層構造を有している。
また、アクセス権とは、ユーザー、グループ等の情報に対して、読み込み、編集、追加等の操作に関する権限を定義している情報をいう。
The information processing apparatus 100 according to the first embodiment performs processing related to the access right of electronic information. As shown in the example of FIG. 1, the access right setting module 110, the upper layer acquisition module 120, the access It has a right evaluation module 130, a hierarchical structure management DB 140, and an access right management DB 150.
Here, the electronic information (hereinafter also referred to as an object) includes, for example, an electronic document, a folder for storing the electronic document, a drawer, a cabinet, and the like. An electronic document is text data, in some cases electronic data such as images, moving images, audio, etc., or a combination of these, and is subject to storage, editing, search, etc., and is an individual unit between systems or users. Things that can be exchanged, including similar ones.
The electronic information has a hierarchical structure. Generally, it is adopted in a structure called a file system. Specifically, it has a hierarchical structure as shown in the example of FIG.
The access right refers to information that defines the authority regarding operations such as reading, editing, and adding to information such as users and groups.

アクセス権設定モジュール110は、アクセス権設定処理モジュール112を有している。
アクセス権設定処理モジュール112は、上位階層取得モジュール120、アクセス権管理DB150と接続されている。アクセス権設定処理モジュール112は、アクセス権管理DB150内に、アクセス権設定の対象である電子情報の電子情報識別情報と、そのアクセス権を対応させて記憶させることによって、その電子情報に対するアクセス権の設定をする。そして、アクセス権設定処理モジュール112は、アクセス権設定の対象である電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報(以下、オブジェクトID(IDentification)ともいう)を、階層構造管理DB140内から取得し、その取得した電子情報識別情報のうち、アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報の電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と同じ場合は、その電子情報に対するアクセス権の設定を行わない。なお、ここで、「近い」とは、階層の構造の位置関係に基づいて定められるものである。具体的には、対象としている電子情報から上方向(ルートのある方向)へ辿った場合に、最初にある「アクセス権が設定されている電子情報」が「近い電子情報」となる。
例えば、アクセス権設定処理モジュール112は、上位階層取得モジュール120にアクセスし、自分の親オブジェクトの情報とアクセス権管理DB150からアクセス権の情報を取得し、親オブジェクトのアクセス権が存在するかどうかを確認する。アクセス権が存在し、かつアクセス権の内容が設定内容と同じ場合、アクセス権の設定をしない。内容が異なる場合はオブジェクトIDを付与したうえでアクセス権の情報をアクセス権管理DB150に設定する。
The access right setting module 110 has an access right setting processing module 112.
The access right setting processing module 112 is connected to the upper layer acquisition module 120 and the access right management DB 150. The access right setting processing module 112 stores in the access right management DB 150 the electronic information identification information of the electronic information that is the target of the access right setting and the access right in association with each other, thereby storing the access right for the electronic information. Set. Then, the access right setting processing module 112 stores electronic information identification information (hereinafter also referred to as object ID (IDentification)) of electronic information in a higher hierarchy than the electronic information that is the target of access right setting in the hierarchical structure management DB 140. If the access right corresponding to the electronic information identification information of the electronic information close to the electronic information that is the target of the access right setting is the same as the access right to be set, The access right for the electronic information is not set. Here, “close” is determined based on the positional relationship of the hierarchical structure. Specifically, when the target electronic information is traced upward (in the direction of the route), the first “electronic information for which the access right is set” becomes “close electronic information”.
For example, the access right setting processing module 112 accesses the upper layer acquisition module 120, acquires information on its parent object and access right information from the access right management DB 150, and determines whether the access right of the parent object exists. Check. If the access right exists and the content of the access right is the same as the set content, the access right is not set. If the contents are different, an object ID is assigned and access right information is set in the access right management DB 150.

また、アクセス権設定処理モジュール112は、アクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、階層構造管理DB140内から取得し、その取得した電子情報識別情報のうち、アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と異なる場合は、その取得した電子情報識別情報の電子情報に対するアクセス権の設定を変更するか否かについて、操作者に確認するようにしてもよい。
アクセス権を変更する際に、変更対象の電子情報よりも下位の階層にある電子情報の中に独自のアクセス権を持つものが存在した場合、下位の階層にある電子情報のアクセス権を上書きするか、上書きせずに現状維持するかを選択できる機能を提供するものである。
さらに、この場合、変更の最上位で、以前のアクセス権と新しいアクセス権の内容の差分を抽出し、追加があったアクセス権の内容を下位階層の独自のアクセス権の内容に追加し、削除されたアクセス権の内容も下位階層の独自のアクセス権から削除することによって、アクセス権の変更を反映させるようにしてもよい。
Further, the access right setting processing module 112 acquires electronic information identification information of electronic information in a hierarchy lower than the electronic information for which access right is set from the hierarchical structure management DB 140, and the acquired electronic information identification information If the access right corresponding to the electronic information identification information close to the electronic information for which the access right is set differs from the access right to be set, the access right for the electronic information of the acquired electronic information identification information Whether or not to change the setting may be confirmed with the operator.
When changing the access right, if there is electronic information that has its own access right in the electronic information at a lower level than the electronic information to be changed, the access right of the electronic information at the lower level is overwritten. Or a function for selecting whether to maintain the current state without overwriting.
Furthermore, in this case, at the top of the change, the difference between the contents of the previous access right and the new access right is extracted, and the content of the access right that has been added is added to the content of the original access right in the lower hierarchy and deleted. The change of the access right may be reflected by deleting the content of the access right thus created from the unique access right in the lower hierarchy.

また、アクセス権設定処理モジュール112は、アクセス権の設定が行われた後に、その設定を撤回する場合は、アクセス権管理DB150からその設定が行われた電子情報識別情報とアクセス権の対応を削除するようにしてもよい。なお、ここで撤回とは、設定が行われた後に、その設定を無効化すること(設定前の状態に戻すこと、いわゆるUNDO機能)である。撤回は、アクセス権管理DB150から設定した対応を削除するのみであり、他の処理は不要である。   In addition, when the access right setting processing module 112 withdraws the setting after the access right is set, the access right setting processing module 112 deletes the correspondence between the electronic information identification information and the access right that has been set from the access right management DB 150. You may make it do. Here, withdrawing is to invalidate the setting (return to the state before setting, so-called UNDO function) after the setting has been made. The withdrawal only deletes the correspondence set from the access right management DB 150, and no other processing is required.

また、アクセス権設定処理モジュール112は、アクセス権の設定を行う場合に、そのアクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報のうち、そのアクセス権設定によって、アクセス権が変更されることとなる電子情報の範囲を提示するようにしてもよい。つまり、変更が反映される影響範囲を予め提示することになり、変更の結果がどうなるかを事前に知ることができる。また、アクセス権の設定後であっても、影響範囲の提示後に元に戻すべきであると操作者が判断した場合は、操作者の操作によって前述の撤回機能が利用されればよい。なお、「アクセス権設定によって、アクセス権が変更されることとなる電子情報の範囲」とは、アクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報であって、独自のアクセス権設定が行われている電子情報Aまでの電子情報(電子情報Aは含まない)が該当する。独自のアクセス権設定が行われている電子情報Aとは、アクセス権管理テーブル600に電子情報Aのアクセス権が記憶されていることをいう。また、独自のアクセス権設定が行われている電子情報Aがない場合(つまり、階層内のリーフまでの間に電子情報Aがない場合)、「アクセス権設定によって、アクセス権が変更されることとなる電子情報の範囲」とは、アクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報すべてとなる。   Further, when setting the access right, the access right setting processing module 112 changes the access right according to the access right setting among the electronic information in the lower hierarchy than the electronic information that is the target of the access right setting. A range of electronic information to be performed may be presented. That is, the influence range in which the change is reflected is presented in advance, and it is possible to know in advance what the result of the change will be. Even after the access right is set, if the operator determines that it should be restored after the influence range is presented, the above-described retraction function may be used by the operation of the operator. The “range of electronic information whose access right is to be changed by the access right setting” is electronic information in a lower hierarchy than the electronic information for which the access right is to be set. This corresponds to electronic information (not including electronic information A) up to electronic information A that has been set. The electronic information A in which the unique access right setting is performed means that the access right of the electronic information A is stored in the access right management table 600. In addition, when there is no electronic information A for which an original access right is set (that is, when there is no electronic information A before a leaf in the hierarchy), “the access right is changed by the access right setting. The “range of electronic information to be” is all the electronic information in the lower hierarchy than the electronic information for which the access right is set.

アクセス権評価モジュール130は、アクセス権取得モジュール132、アクセス権評価処理モジュール134を有している。
アクセス権取得モジュール132は、上位階層取得モジュール120、アクセス権評価処理モジュール134、アクセス権管理DB150と接続されている。アクセス権取得モジュール132は、アクセス権管理DB150内から、対象としている電子情報のアクセス権を評価する場合に、その対象としている電子情報の電子情報識別情報に対応するアクセス権が記憶されているか否かを判断する。なお、ここで、「電子情報のアクセス権を評価する」とは、その電子情報に付与されているアクセス権を抽出することである。
例えば、アクセス権取得モジュール132は、上位のオブジェクトIDを上位階層取得モジュール120から取得し、一番近い親のアクセス権を取得する。対象オブジェクトのアクセス権を取得するのに、対象オブジェクトにアクセス権が付与されていれば、そのアクセス権を抽出するが、対象オブジェクトに直接的にアクセス権が付与されていなければ、親オブジェクトのアクセス権を取得することになる。
The access right evaluation module 130 includes an access right acquisition module 132 and an access right evaluation processing module 134.
The access right acquisition module 132 is connected to the upper layer acquisition module 120, the access right evaluation processing module 134, and the access right management DB 150. When the access right acquisition module 132 evaluates the access right of the target electronic information from the access right management DB 150, the access right corresponding to the electronic information identification information of the target electronic information is stored. Determine whether. Here, “evaluating the access right of electronic information” means extracting the access right given to the electronic information.
For example, the access right acquisition module 132 acquires the upper object ID from the upper hierarchy acquisition module 120 and acquires the access right of the closest parent. To obtain the access right of the target object, if the access right is granted to the target object, the access right is extracted. However, if the access right is not directly granted to the target object, the access of the parent object is extracted. You will get the right.

アクセス権評価処理モジュール134は、アクセス権取得モジュール132と接続されている。アクセス権評価処理モジュール134は、上位階層取得モジュール120によって取得された電子情報識別情報のうち、対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権を、アクセス権管理DB150から取得することによって、その対象としている電子情報のアクセス権として評価する。
例えば、アクセス権評価処理モジュール134は、アクセス権を評価し、ユーザーへ認可を与える。つまり、オブジェクトに付与されているアクセス権に該当するユーザーであるか否かを判断し、該当するユーザーであるならば、そのアクセス権にしたがって電子情報の操作ができるように制御し、該当するユーザーでないならば、電子情報の操作ができないように制御する。
The access right evaluation processing module 134 is connected to the access right acquisition module 132. The access right evaluation processing module 134 acquires, from the access right management DB 150, the access right corresponding to the electronic information identification information close to the target electronic information among the electronic information identification information acquired by the upper layer acquisition module 120. As a result, it is evaluated as the right to access the electronic information.
For example, the access right evaluation processing module 134 evaluates the access right and gives an authorization to the user. In other words, it is determined whether or not the user corresponds to the access right granted to the object, and if it is the corresponding user, control is performed so that electronic information can be operated according to the access right. If not, control is performed so that the electronic information cannot be operated.

上位階層取得モジュール120は、アクセス権設定処理モジュール112、アクセス権取得モジュール132、階層構造管理DB140、アクセス権管理DB150と接続されている。上位階層取得モジュール120は、アクセス権取得モジュール132によって対応するアクセス権が記憶されていないと判断された場合は、対象としている電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、階層構造管理DB140内から取得する。また、上位階層取得モジュール120は、取得する上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報として、少なくともルート識別情報を取得するようにしてもよい。ここで、ルートとは、階層構造における根(root)を示すものであり、階層構造における最上位に位置する要素をいう。したがって、ルート識別情報は、階層構造を識別する情報となり、例えば、後述するアクセス権制御IDとしてアクセス権を制御することに利用する。
例えば、上位階層取得モジュール120は、階層構造管理DB140から対象としているオブジェクトの上位階層に属するオブジェクトのオブジェクトIDをすべて取得する。
The upper hierarchy acquisition module 120 is connected to the access right setting processing module 112, the access right acquisition module 132, the hierarchical structure management DB 140, and the access right management DB 150. If the access right acquisition module 132 determines that the corresponding access right is not stored, the upper layer acquisition module 120 displays the electronic information identification information of the electronic information in a higher layer than the target electronic information as the hierarchy. Obtained from within the structure management DB 140. Further, the upper hierarchy acquisition module 120 may acquire at least route identification information as electronic information identification information of electronic information in the upper hierarchy to be acquired. Here, the root indicates a root in the hierarchical structure and refers to an element located at the highest level in the hierarchical structure. Therefore, the route identification information is information for identifying the hierarchical structure, and is used for controlling access rights as an access right control ID described later, for example.
For example, the upper layer acquisition module 120 acquires all object IDs of objects belonging to the upper layer of the target object from the hierarchical structure management DB 140.

階層構造管理DB140は、上位階層取得モジュール120と接続されている。階層構造管理DB140は、電子情報識別情報と、その電子情報識別情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を対応させて記憶している。
例えば、階層構造管理DB140は、階層の上位に位置するオブジェクトのオブジェクトIDを、オブジェクトID毎に保持する。具体例として、階層構造管理テーブル700がある。図7は、階層構造管理テーブル700のデータ構造例を示す説明図である。階層構造管理テーブル700は、オブジェクトID欄710、階層の深さ欄720、階層レベル1欄731、階層レベル2欄732、階層レベル3欄733、階層レベル4欄734、階層レベル5欄735を有している。オブジェクトID欄710は、オブジェクトIDを記憶している。階層の深さ欄720は、そのオブジェクトの階層の深さを記憶している。「階層の深さ」とは、階層構造において、ルートから数えたノードの数になる。例えば、ルートにあるものは「1」(階層レベル1)となり、ルートの子ノードは「2」(階層レベル2)となり、ルートの孫ノードは「3」(階層レベル3)となる。階層レベル1欄731は、階層レベル1におけるオブジェクトのオブジェクトIDを記憶している。つまり、ルートのオブジェクトIDを記憶する。階層レベル2欄732は、階層レベル2におけるオブジェクトのオブジェクトIDを記憶している。階層レベル3欄733は、階層レベル3におけるオブジェクトのオブジェクトIDを記憶している。階層レベル4欄734は、階層レベル4におけるオブジェクトのオブジェクトIDを記憶している。階層レベル5欄735は、階層レベル5におけるオブジェクトのオブジェクトIDを記憶している。
例えば、オブジェクトID:11116(階層構造管理テーブル700の6行目)は、階層の深さが3であり、そして、オブジェクトID:11116の親として、オブジェクトID:11116に近い方から順に、11116(階層レベル3欄733)、11113(階層レベル2欄732)、11111(階層レベル1欄731)があることを示している。
The hierarchical structure management DB 140 is connected to the upper hierarchy acquisition module 120. The hierarchical structure management DB 140 stores electronic information identification information and electronic information identification information of electronic information in a higher hierarchy than the electronic information identification information in association with each other.
For example, the hierarchical structure management DB 140 holds the object ID of an object positioned higher in the hierarchy for each object ID. As a specific example, there is a hierarchical structure management table 700. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the hierarchical structure management table 700. The hierarchical structure management table 700 includes an object ID column 710, a hierarchical depth column 720, a hierarchical level 1 column 731, a hierarchical level 2 column 732, a hierarchical level 3 column 733, a hierarchical level 4 column 734, and a hierarchical level 5 column 735. doing. The object ID column 710 stores an object ID. The hierarchy depth column 720 stores the hierarchy depth of the object. The “hierarchy depth” is the number of nodes counted from the root in the hierarchical structure. For example, the one at the root is “1” (hierarchy level 1), the child node of the root is “2” (hierarchy level 2), and the grandchild node of the root is “3” (hierarchy level 3). The hierarchy level 1 column 731 stores the object ID of the object at the hierarchy level 1. That is, the root object ID is stored. The hierarchy level 2 column 732 stores the object ID of the object at the hierarchy level 2. The hierarchy level 3 column 733 stores the object ID of the object at the hierarchy level 3. The hierarchy level 4 column 734 stores the object ID of the object at the hierarchy level 4. The hierarchy level 5 column 735 stores the object ID of the object at the hierarchy level 5.
For example, the object ID: 11116 (the 6th line of the hierarchical structure management table 700) has a hierarchy depth of 3, and as the parent of the object ID: 11116, 11116 ( This indicates that there are the hierarchy level 3 column 733), 11113 (hierarchy level 2 column 732), and 11111 (hierarchy level 1 column 731).

アクセス権管理DB150は、アクセス権設定処理モジュール112、上位階層取得モジュール120、アクセス権取得モジュール132と接続されている。アクセス権管理DB150は、電子情報を識別する情報である電子情報識別情報と、その電子情報に付与されているアクセス権を対応させて記憶している。さらに、アクセス権管理DB150は、その階層のルートを識別する情報であるルート識別情報を電子情報識別情報として記憶しており、少なくともそのルート識別情報に対応するアクセス権を記憶していてもよい。
例えば、アクセス権管理DB150は、アクセス権制御IDとオブジェクトIDとアクセス権の情報を保持する。具体例として、アクセス権管理テーブル600がある。図6は、アクセス権管理テーブル600のデータ構造例を示す説明図である。アクセス権管理テーブル600は、アクセス権制御ID欄610、オブジェクトID欄620、アクセス権欄630を有している。アクセス権制御ID欄610は、アクセス権制御IDを記憶している。なお、ここでアクセス権制御IDとは、階層のルート(root、根)を識別する情報であり、アクセス権を制御するための情報の1つで、本実施の形態ではルート識別情報に該当する。オブジェクトID欄620は、オブジェクトIDを記憶している。アクセス権欄630は、アクセス権の内容を記憶している。
例えば、アクセス権制御ID:000下のオブジェクトID:11113は、アクセス権として、「第一営業部に属しているユーザーは、Read onlyのアクセス権」、「C部員は、all access okのアクセス権」を有していることを示している。本件の実施の形態では営業部を例として記載しているが、例えば別の組織の開発部の電子情報を管理する階層構造があり、管理体系を識別するならば、ルート識別情報を001とし、アクセス権制御IDとして利用することが可能である。
なお、このアクセス権管理テーブル600では、アクセス権制御ID欄610を有しているが、1つの階層構造内でのアクセス権に関する処理であれば、アクセス権制御ID欄610は不要である。
The access right management DB 150 is connected to the access right setting processing module 112, the upper layer acquisition module 120, and the access right acquisition module 132. The access right management DB 150 stores electronic information identification information, which is information for identifying electronic information, and an access right assigned to the electronic information in association with each other. Further, the access right management DB 150 stores route identification information, which is information for identifying the root of the hierarchy, as electronic information identification information, and may store at least an access right corresponding to the route identification information.
For example, the access right management DB 150 holds access right control ID, object ID, and access right information. As a specific example, there is an access right management table 600. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the access right management table 600. The access right management table 600 has an access right control ID column 610, an object ID column 620, and an access right column 630. The access right control ID column 610 stores an access right control ID. Here, the access right control ID is information for identifying the root of the hierarchy, and is one piece of information for controlling the access right, and corresponds to the route identification information in this embodiment. . The object ID column 620 stores an object ID. The access right column 630 stores the contents of the access right.
For example, the object ID: 11113 under the access right control ID: 000 has, as the access right, “User belonging to the first sales department is Read only access right”, “C member is all access ok access right. ". In the present embodiment, the sales department is described as an example. However, for example, there is a hierarchical structure for managing electronic information of the development department of another organization, and if the management system is identified, the route identification information is set to 001, It can be used as an access right control ID.
Note that the access right management table 600 has the access right control ID column 610, but the access right control ID column 610 is not necessary if the process is related to the access right in one hierarchical structure.

図2は、第1の実施の形態を実現するにあたってのシステム構成例を示す説明図である。
文書管理装置200、PC250A、PC250B、PC250Cは、それぞれ通信回線299を介して接続されている。文書管理装置200は、文書管理モジュール210、アクセス権管理モジュール220、文書DB230を有している。アクセス権管理モジュール220は、図1に例示の情報処理装置100に該当する。文書管理モジュール210は、電子文書等を文書DB230に格納/管理する。
ユーザーによる操作によってPC250A等は、文書管理装置200の文書DB230内の電子文書等に対して、文書管理モジュール210を介して、読み込み、編集、追加等の操作を行う。その際に、アクセス権管理モジュール220が、その電子文書等に付与されたアクセス権を評価して、そのユーザーがその操作をできるか否かを判断する。そして、アクセス権管理モジュール220ができると判断した場合は、文書管理モジュール210を介して、ユーザーが操作を行ったPC250A等がその操作に対応する処理を行い、その結果をPC250A等に表示する。アクセス権管理モジュール220ができないと判断した場合は、アクセス権管理モジュール220がその操作はできない旨のメッセージを、ユーザーが操作を行ったPC250A等に表示する。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a system configuration for realizing the first embodiment.
The document management apparatus 200, PC 250A, PC 250B, and PC 250C are connected to each other via a communication line 299. The document management apparatus 200 includes a document management module 210, an access right management module 220, and a document DB 230. The access right management module 220 corresponds to the information processing apparatus 100 illustrated in FIG. The document management module 210 stores / manages electronic documents and the like in the document DB 230.
The PC 250 </ b> A and the like perform operations such as reading, editing, and addition via the document management module 210 with respect to the electronic document in the document DB 230 of the document management apparatus 200 by the operation by the user. At that time, the access right management module 220 evaluates the access right given to the electronic document or the like, and determines whether or not the user can perform the operation. If it is determined that the access right management module 220 can do this, the PC 250A or the like operated by the user performs processing corresponding to the operation via the document management module 210, and the result is displayed on the PC 250A or the like. When it is determined that the access right management module 220 cannot be used, the message indicating that the access right management module 220 cannot perform the operation is displayed on the PC 250A or the like that the user has operated.

図3は、第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。このフローチャートは、アクセス権を設定する処理例を示すものである。
ステップS302では、アクセス権設定処理モジュール112が、アクセス権設定対象オブジェクトのオブジェクトIDを取得する。
ステップS304では、アクセス権設定処理モジュール112が、オブジェクトIDとアクセス権制御IDからアクセス権情報を取得する。例えば、アクセス権管理者の操作によって設定されたアクセス権を取得する。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing example according to the first exemplary embodiment. This flowchart shows an example of processing for setting an access right.
In step S302, the access right setting processing module 112 acquires the object ID of the access right setting target object.
In step S304, the access right setting processing module 112 acquires access right information from the object ID and the access right control ID. For example, the access right set by the operation of the access right manager is acquired.

ステップS306では、アクセス権設定処理モジュール112が、ステップS304で取得した新しいアクセス権を、アクセス権制御ID、オブジェクトIDに対応するアクセス権として設定するために、アクセス権管理DB150に格納する。アクセス権管理DB150のアクセス権管理テーブル600内に、アクセス権設定の対象であるオブジェクトのオブジェクトIDとアクセス権を対応させて記憶させることによって、そのオブジェクトに対するアクセス権の設定をする。
ただし、アクセス権設定の対象であるオブジェクトより上位の階層にあるオブジェクトのオブジェクトIDを、階層構造管理テーブル700内(階層レベル1欄731、階層レベル2欄732、階層レベル3欄733等)から取得する。その取得したオブジェクトIDのうち、アクセス権設定の対象としているオブジェクトに近いオブジェクト(もちろんのことながら、アクセス権管理テーブル600にアクセス権が記憶されているオブジェクト)に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と同じ場合は、そのオブジェクトに対するアクセス権の設定を行わない。「アクセス権設定の対象としているオブジェクトに近い」とは、階層構造管理テーブル700内の階層レベル1欄731、階層レベル2欄732、階層レベル3欄733等のうち、右側から(階層レベル5欄735側から)取得したオブジェクトIDを順に適用すればよい。
なお、このフローチャートでは、アクセス権制御IDを用いているが、1つの階層内でのアクセス権の設定であれば、アクセス権制御IDは不要であり、オブジェクトIDだけを用いて処理を行ってもよい。
In step S306, the access right setting processing module 112 stores the new access right acquired in step S304 in the access right management DB 150 in order to set the access right corresponding to the access right control ID and the object ID. In the access right management table 600 of the access right management DB 150, the access right for the object is set by storing the object ID of the object for which the access right is set and the access right in association with each other.
However, the object ID of the object at a higher level than the object for which the access right is set is acquired from the hierarchical structure management table 700 (hierarchy level 1 column 731, hierarchy level 2 column 732, hierarchy level 3 column 733, etc.). To do. Among the acquired object IDs, an access right corresponding to an object close to the object for which the access right is set (of course, an object whose access right is stored in the access right management table 600) is to be set. If the access right is the same, the access right for the object is not set. “Close to the object whose access right is to be set” means from the right side of the hierarchy level 1 column 731, the hierarchy level 2 column 732, the hierarchy level 3 column 733, etc. (hierarchy level 5 column). (From 735 side) The acquired object IDs may be applied in order.
In this flowchart, the access right control ID is used. However, if the access right is set in one layer, the access right control ID is not necessary, and processing can be performed using only the object ID. Good.

図4は、第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。このフローチャートは、アクセス権を評価する処理例を示すものである。なお、このフローチャートは、対象オブジェクトのアクセス権を評価する場合に、その対象オブジェクトのオブジェクトIDに対応するアクセス権が、アクセス権管理テーブル600に記憶されていない場合の処理である。なお、もちろんのことながら、アクセス権管理テーブル600に記憶されている場合は、その記憶されているアクセス権が、対象オブジェクトのアクセス権である。
なお、アクセス権制御IDを用いて説明するが、アクセス権制御IDは階層に対応しているため、1つの階層内で処理を行う場合は、アクセス権制御IDはその階層を示すID(固定)である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing example according to the first exemplary embodiment. This flowchart shows an example of processing for evaluating access rights. This flowchart is a process in the case where the access right corresponding to the object ID of the target object is not stored in the access right management table 600 when the access right of the target object is evaluated. Of course, when stored in the access right management table 600, the stored access right is the access right of the target object.
In addition, although it demonstrates using access right control ID, since access right control ID respond | corresponds to a hierarchy, when processing within one hierarchy, access right control ID is ID (fixed) which shows the hierarchy It is.

ステップS402では、アクセス権取得モジュール132が、アクセス権評価対象オブジェクトのオブジェクトIDとアクセス権制御IDを取得する。例えば、ユーザーが操作対象とするオブジェクトを選択等することによって、そのオブジェクトに付与されているオブジェクトIDとアクセス権制御IDを取得する。
ステップS404では、上位階層取得モジュール120が、上位のオブジェクトIDのリストを取得する。アクセス権評価対象オブジェクトの上位の階層にあるオブジェクトのオブジェクトIDを階層構造管理テーブル700から取得する。つまり、オブジェクトID欄710からアクセス権評価対象オブジェクトを検索し、該当行の階層の深さ欄720から数値を取り出し、その数値分(図7の階層構造管理テーブル700の例では、数値−1)のオブジェクトIDのリストを生成する。例えば、アクセス権評価対象オブジェクトのオブジェクトIDが「11116」である場合は、階層レベル1欄731と階層レベル2欄732から「11111」、「11113」を取得する。ここで、リストとしては、アクセス権評価対象オブジェクトに近い方から順に生成する。つまり、リスト内の順番としては、「11113」、「11111」となる。
In step S402, the access right acquisition module 132 acquires the object ID and access right control ID of the access right evaluation target object. For example, when the user selects an object to be operated, the object ID and access right control ID assigned to the object are acquired.
In step S404, the upper layer acquisition module 120 acquires a list of upper object IDs. The object ID of the object in the upper hierarchy of the access right evaluation target object is acquired from the hierarchical structure management table 700. That is, the access right evaluation target object is searched from the object ID column 710, a numerical value is extracted from the depth column 720 of the hierarchy of the corresponding row, and the numerical value (in the example of the hierarchical structure management table 700 in FIG. 7, numerical value -1). A list of object IDs is generated. For example, when the object ID of the access right evaluation target object is “11116”, “11111” and “11113” are acquired from the hierarchy level 1 column 731 and the hierarchy level 2 column 732. Here, the list is generated in order from the closest to the access right evaluation object. That is, the order in the list is “11113” and “11111”.

ステップS406では、アクセス権取得モジュール132が、オブジェクトIDをリストから取得する。
ステップS408では、上位階層取得モジュール120が、オブジェクトIDとアクセス権制御IDからアクセス権情報を取得する。アクセス権管理テーブル600内に、オブジェクトIDとアクセス権制御IDに対応するアクセス権が記憶されている否かを判断する。もちろんのことながら、アクセス権管理テーブル600内に該当するオブジェクトIDとアクセス権制御IDの行がなければ、アクセス権は取得できない。
ステップS410では、上位階層取得モジュール120が、アクセス権が存在するか否かを判断し、存在する場合はステップS414へ進み、それ以外の場合はステップS412へ進む。
ステップS412では、上位階層取得モジュール120が、リストからオブジェクトIDが存在しなくなるまでステップS406からの処理を繰り返し、存在しなくなったらステップS414へ進む。
In step S406, the access right acquisition module 132 acquires the object ID from the list.
In step S408, the upper layer acquisition module 120 acquires access right information from the object ID and the access right control ID. It is determined whether or not the access right corresponding to the object ID and the access right control ID is stored in the access right management table 600. Of course, if there is no corresponding object ID and access right control ID line in the access right management table 600, the access right cannot be acquired.
In step S410, the upper hierarchy acquisition module 120 determines whether or not the access right exists. If it exists, the process proceeds to step S414, and otherwise the process proceeds to step S412.
In step S412, the upper hierarchy acquisition module 120 repeats the processing from step S406 until no object ID exists from the list, and if it does not exist, the process proceeds to step S414.

ステップS414では、アクセス権を評価する。つまり、ステップS410でアクセス権が存在すると判断された場合のアクセス権が、アクセス権評価対象オブジェクトのアクセス権である。
なお、このフローチャートでは、アクセス権制御IDを用いているが、1つの階層内でのアクセス権の評価であれば、アクセス権制御IDは不要であり、オブジェクトIDだけを用いて処理を行ってもよい。
In step S414, the access right is evaluated. That is, the access right when it is determined in step S410 that the access right exists is the access right of the access right evaluation object.
In this flowchart, the access right control ID is used. However, if the access right is evaluated in one hierarchy, the access right control ID is not necessary, and processing can be performed using only the object ID. Good.

また、ステップS406からステップS412までの繰り返し処理を抜ける場合は、ステップS410のYで抜けるようにするために、アクセス権管理DB150は、アクセス権制御ID(階層のルートを識別する情報であるルート識別情報)をオブジェクトIDとして記憶しており、少なくともそのアクセス権制御IDに対応するアクセス権を記憶している。つまり、階層のルートには、アクセス権を設定する。具体的には、アクセス権管理テーブル600内にルートのオブジェクトIDがあり、それに対応するアクセス権が記憶されている。これによって、この階層に含まれるオブジェクトは、少なくともルートのアクセス権が設定されたことになる。
つまり、対象としているオブジェクトの上位にあるオブジェクト(ルート以外のオブジェクト)にアクセス権が設定されていなかった(アクセス権管理テーブル600内に該当するものがない)としても、最終的には、ルートに設定されているアクセス権が対象としているオブジェクトのアクセス権となる。
したがって、上位階層取得モジュール120は、取得する上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報として、少なくとも前記ルート識別情報を取得する
When exiting the repeated processing from step S406 to step S412, the access right management DB 150 determines the access right control ID (route identification which is information for identifying the root of the hierarchy) in order to exit at step S410. Information) is stored as an object ID, and at least an access right corresponding to the access right control ID is stored. That is, the access right is set to the root of the hierarchy. Specifically, there is a root object ID in the access right management table 600, and the access right corresponding to it is stored. As a result, at least the root access right is set for the objects included in this hierarchy.
In other words, even if the access right is not set for an object (an object other than the root) that is higher than the target object (there is no corresponding object in the access right management table 600), the object is finally assigned to the root. The set access right is the access right of the target object.
Therefore, the upper hierarchy acquisition module 120 acquires at least the route identification information as electronic information identification information of electronic information in the upper hierarchy to be acquired.

図5は、第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。ここでは、オブジェクト間の関係を示す階層例を示している。
営業部キャビネット510にはアクセス権制御ID512が付与されている。営業部キャビネット510の下位には、営業部ドロワー520がある。
営業部ドロワー520の下位には、東京地区フォルダー532、神奈川地区フォルダー536がある。東京地区フォルダー532にはオブジェクトID534が付与されている。東京地区フォルダー532の下位には、AA株式会社フォルダー542、BB株式会社フォルダー544がある。
BB株式会社フォルダー544にはオブジェクトID546が付与されている。BB株式会社フォルダー544の下位には、担当者:営業部員Cフォルダー556がある。
担当者:営業部員Cフォルダー556にはオブジェクトID558が付与されている。担当者:営業部員Cフォルダー556には、電子文書578、電子文書580が格納されている。
AA株式会社フォルダー542の下位には、担当者:営業部員Aフォルダー552、担当者:営業部員Bフォルダー554がある。担当者:営業部員Aフォルダー552には、電子文書572、電子文書574が格納されている。担当者:営業部員Bフォルダー554には、電子文書576が格納されている。
神奈川地区フォルダー536の下位には、CC株式会社フォルダー548がある。CC株式会社フォルダー548の下位には、担当者:営業部員Dフォルダー560、担当者:営業部員Eフォルダー562がある。担当者:営業部員Dフォルダー560には、電子文書582、電子文書584が格納されている。担当者:営業部員Eフォルダー562には、電子文書586、電子文書588が格納されている。
なお、例示として、オブジェクトIDが付与されているものとして、東京地区フォルダー532、BB株式会社フォルダー544、担当者:営業部員Cフォルダー556を挙げたが、これら以外のフォルダー、電子文書等にもオブジェクトIDは付与されている。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a processing example according to the first exemplary embodiment. Here, a hierarchical example showing the relationship between objects is shown.
An access right control ID 512 is assigned to the sales department cabinet 510. Below the sales department cabinet 510 is a sales department drawer 520.
Below the sales department drawer 520 are a Tokyo district folder 532 and a Kanagawa district folder 536. An object ID 534 is assigned to the Tokyo district folder 532. Below the Tokyo district folder 532 are an AA Corporation folder 542 and a BB Corporation folder 544.
An object ID 546 is assigned to the BB Corporation folder 544. Below the BB Corporation folder 544 is a person in charge: sales department C folder 556.
Person in charge: Sales department C folder 556 is assigned an object ID 558. Person in charge: Sales department C folder 556 stores electronic document 578 and electronic document 580.
Below the AA Corporation folder 542 are a person in charge: sales department A folder 552 and a person in charge: sales department B folder 554. Person in charge: Sales document A folder 552 stores electronic document 572 and electronic document 574. Person in charge: Sales department B folder 554 stores an electronic document 576.
Below the Kanagawa district folder 536 is a CC Corporation folder 548. Below the CC Corporation folder 548 is a person in charge: sales department D folder 560 and a person in charge: sales department E folder 562. Person in charge: Sales document D folder 560 stores electronic document 582 and electronic document 584. Person in charge: Sales document E folder 562 stores electronic document 586 and electronic document 588.
In addition, as an example, the Tokyo district folder 532, the BB corporation folder 544, and the person in charge: the sales staff C folder 556 are given as objects having an object ID. However, other folders, electronic documents, and the like are also used as objects. An ID is given.

図5〜図7の例を用いて、アクセス権の評価の具体例を説明する。
(1)営業部員Aは第一営業部に所属している。つまり、第一営業部に付与されているアクセス権は、営業部員Aにも適用される。
(2)この場合、図5の例に示す東京地区フォルダー532にアクセスする場合、図6の例に示すアクセス権管理テーブル600の1行目から第一営業部は全アクセス権が可(all access ok)に設定されているため、営業部員Aもアクセス可能である。
(3)AA株式会社フォルダー542にアクセスする場合、図6の例に示すアクセス権管理テーブル600からAA株式会社フォルダー542にはアクセス権が設定されていないことが判明する。
A specific example of access right evaluation will be described using the examples of FIGS.
(1) Sales department member A belongs to the first sales department. That is, the access right granted to the first sales department is also applied to the sales staff A.
(2) In this case, when accessing the Tokyo district folder 532 shown in the example of FIG. 5, the first sales department is allowed all access rights from the first line of the access right management table 600 shown in the example of FIG. ok), the sales staff member A can also access.
(3) When accessing the AA Corporation folder 542, it is found from the access right management table 600 shown in the example of FIG. 6 that no access right is set for the AA Corporation folder 542.

(4)この場合、AA株式会社フォルダー542の親フォルダーである東京地区フォルダー532のアクセス権を取得して評価するため、東京地区フォルダー532のアクセス権が適用され、営業部員Aはアクセス可能である。
具体的には、階層構造管理テーブル700から、AA株式会社フォルダー542より上位の階層にあるものを抽出する。アクセス権管理テーブル600にアクセス権が記憶されていて、AA株式会社フォルダー542に近いもの(東京地区フォルダー532)を特定する。そして、東京地区フォルダー532に対応するアクセス権をアクセス権管理テーブル600から取得する。そのアクセス権をAA株式会社フォルダー542のアクセス権とする。
(4) In this case, the access right of the Tokyo district folder 532 is applied in order to acquire and evaluate the access right of the Tokyo district folder 532 which is the parent folder of the AA Corporation folder 542, and the sales staff A can access it. .
Specifically, those in the hierarchy higher than the AA Corporation folder 542 are extracted from the hierarchical structure management table 700. An access right is stored in the access right management table 600, and a thing close to the AA Corporation folder 542 (Tokyo district folder 532) is specified. Then, the access right corresponding to the Tokyo district folder 532 is acquired from the access right management table 600. The access right is set as the access right for the AA Corporation folder 542.

(5)また、担当者:営業部員Cフォルダー556にアクセスする場合、親フォルダーであるBB株式会社フォルダー544のアクセス権は第一営業部:Read only(アクセス権管理テーブル600の3行目)に設定されているため、A部員は読み込み以外のアクセス権は制限される。
具体的には、階層構造管理テーブル700の6行目から担当者:営業部員Cフォルダー556より上位にあるフォルダー(オブジェクトID:1113のBB株式会社フォルダー544、オブジェクトID:1111のオブジェクトID534)を抽出する。このうち、アクセス権がアクセス権管理テーブル600に記憶されていて、担当者:営業部員Cフォルダー556に近いもの(BB株式会社フォルダー544)を特定する。そして、BB株式会社フォルダー544に対応するアクセス権をアクセス権管理テーブル600の3行目から取得する。そのアクセス権を担当者:営業部員Cフォルダー556のアクセス権とする。
(5) When the person in charge: the sales department C folder 556 is accessed, the access right of the parent folder BB Corporation folder 544 is assigned to the first sales department: Read only (the third line of the access right management table 600). Since it is set, the access right other than reading is restricted for the member A.
Specifically, the person in charge: the sales department C folder 556 is extracted from the sixth line of the hierarchical structure management table 700 (the BB corporation folder 544 with object ID: 1113 and the object ID 534 with object ID: 1111). To do. Among these, the access right is stored in the access right management table 600, and the person in charge: the sales department C folder 556 (BB Corporation folder 544) is specified. Then, the access right corresponding to the BB corporation folder 544 is acquired from the third line of the access right management table 600. The access right is assumed to be the access right of the person in charge: sales department C folder 556.

図8は、第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。
なお、第1の実施の形態と同種の部位には同一符号を付し重複した説明を省略する。
情報処理装置100は、アクセス権設定モジュール110、上位階層取得モジュール120、アクセス権評価モジュール130、階層構造管理DB140、アクセス権管理DB150、アクセス権整理モジュール860を有している。
アクセス権設定処理モジュール112は、第1の実施の形態のアクセス権設定処理モジュール112の処理に加えて、アクセス権の設定が行われた日時をアクセス権管理DB150に記憶させるようにしてもよい。具体例として、アクセス権管理DB150内のアクセス権管理テーブル(変更履歴)900がある。図9は、アクセス権管理テーブル(変更履歴)900のデータ構造例を示す説明図である。アクセス権管理テーブル(変更履歴)900は、アクセス権制御ID欄910、オブジェクトID欄920、アクセス権欄930、変更日時欄940を有している。アクセス権制御ID欄910、オブジェクトID欄920、アクセス権欄930は、図6の例に示したアクセス権管理テーブル600内のアクセス権制御ID欄610、オブジェクトID欄620、アクセス権欄630のそれぞれと同等である。変更日時欄940は、アクセス権の設定が行われた日時(年、月、日、時、分、秒、秒以下、又はこれらの組み合わせであってもよい)を記憶している。
そして、アクセス権設定処理モジュール112は、アクセス権管理DB150に記憶されている日時に基づいて、アクセス権の設定が行われた履歴を提示するようにしてもよい。
FIG. 8 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the second embodiment.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part of the same kind as 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
The information processing apparatus 100 includes an access right setting module 110, an upper layer acquisition module 120, an access right evaluation module 130, a hierarchical structure management DB 140, an access right management DB 150, and an access right organization module 860.
The access right setting processing module 112 may store the date and time when the access right is set in the access right management DB 150 in addition to the processing of the access right setting processing module 112 of the first embodiment. As a specific example, there is an access right management table (change history) 900 in the access right management DB 150. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the access right management table (change history) 900. The access right management table (change history) 900 has an access right control ID column 910, an object ID column 920, an access right column 930, and a change date / time column 940. The access right control ID column 910, the object ID column 920, and the access right column 930 are respectively an access right control ID column 610, an object ID column 620, and an access right column 630 in the access right management table 600 shown in the example of FIG. Is equivalent to The change date / time column 940 stores the date / time (year, month, day, hour, minute, second, second or less, or a combination thereof) when the access right is set.
Then, the access right setting processing module 112 may present a history of access right setting based on the date and time stored in the access right management DB 150.

上位階層取得モジュール120は、アクセス権設定処理モジュール112、アクセス権取得モジュール132、階層構造管理DB140、アクセス権管理DB150、アクセス権整理モジュール860と接続されている。
アクセス権管理DB150は、アクセス権設定処理モジュール112、上位階層取得モジュール120、アクセス権取得モジュール132、アクセス権整理モジュール860と接続されている。
アクセス権整理モジュール860は、上位階層取得モジュール120、アクセス権管理DB150と接続されている。アクセス権整理モジュール860は、電子情報が削除されたことを検知した場合は、アクセス権管理DB150からその電子情報の電子情報識別情報とアクセス権の対応を削除し、階層構造管理DB140からその電子情報の電子情報識別情報を削除する。例えば、電子情報が削除される毎に、この処理を行ってもよいし、電子情報が削除されても、即座にはアクセス権管理DB150、階層構造管理DB140に反映させない場合にあっても、本実施の形態の起動時、又は予め定められた期間毎に、アクセス権管理DB150、階層構造管理DB140のメンテナンスを行えばよい。
The upper layer acquisition module 120 is connected to the access right setting processing module 112, the access right acquisition module 132, the hierarchical structure management DB 140, the access right management DB 150, and the access right rearrangement module 860.
The access right management DB 150 is connected to the access right setting processing module 112, the upper layer acquisition module 120, the access right acquisition module 132, and the access right rearrangement module 860.
The access right organizing module 860 is connected to the upper layer acquisition module 120 and the access right management DB 150. When the access right arrangement module 860 detects that the electronic information has been deleted, the access right management module 860 deletes the correspondence between the electronic information identification information of the electronic information and the access right from the access right management DB 150, and the electronic information from the hierarchical structure management DB 140. The electronic information identification information of is deleted. For example, this processing may be performed every time electronic information is deleted, or even if electronic information is deleted, it is not immediately reflected in the access right management DB 150 and the hierarchical structure management DB 140. The access right management DB 150 and the hierarchical structure management DB 140 may be maintained at the time of starting the embodiment or every predetermined period.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図10に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU1001を用い、記憶装置としてRAM1002、ROM1003、HD1004を用いている。HD1004として、例えばハードディスクを用いてもよい。アクセス権設定モジュール110、アクセス権設定処理モジュール112、上位階層取得モジュール120、アクセス権評価モジュール130、アクセス権取得モジュール132、アクセス権評価処理モジュール134、アクセス権整理モジュール860等のプログラムを実行するCPU1001と、そのプログラムやデータを記憶するRAM1002と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM1003と、補助記憶装置であるHD1004と、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置1006と、CRT、液晶ディスプレイ等の出力装置1005と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース1007、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス1008により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   Note that the hardware configuration of the computer on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer, specifically, a personal computer, a computer that can be a server, or the like, as illustrated in FIG. That is, as a specific example, the CPU 1001 is used as a processing unit (arithmetic unit), and the RAM 1002, the ROM 1003, and the HD 1004 are used as storage devices. For example, a hard disk may be used as the HD 1004. CPU 1001 that executes programs such as an access right setting module 110, an access right setting processing module 112, an upper layer acquisition module 120, an access right evaluation module 130, an access right acquisition module 132, an access right evaluation processing module 134, and an access right rearranging module 860. A RAM 1002 for storing the program and data, a ROM 1003 for storing a program for starting the computer, an HD 1004 as an auxiliary storage device, and a user operation on a keyboard, mouse, touch panel, and the like. A receiving device 1006 for receiving data, an output device 1005 such as a CRT or a liquid crystal display, and a communication line interface for connecting to a communication network such as a network interface card. Scan 1007, and, and a bus 1008 for exchanging data by connecting them. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図10に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図10に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図10に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration illustrated in FIG. 10 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 10, and is a configuration capable of executing the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured by dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.) Etc. may be incorporated.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray Disc (registered trademark), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
110…アクセス権設定モジュール
112…アクセス権設定処理モジュール
120…上位階層取得モジュール
130…アクセス権評価モジュール
132…アクセス権取得モジュール
134…アクセス権評価処理モジュール
140…階層構造管理DB
150…アクセス権管理DB
200…文書管理装置
210…文書管理モジュール
220…アクセス権管理モジュール
230…文書DB
250…PC
860…アクセス権整理モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 110 ... Access right setting module 112 ... Access right setting processing module 120 ... Upper layer acquisition module 130 ... Access right evaluation module 132 ... Access right acquisition module 134 ... Access right evaluation processing module 140 ... Hierarchical structure management DB
150 ... Access right management DB
200 ... Document management apparatus 210 ... Document management module 220 ... Access right management module 230 ... Document DB
250 ... PC
860 ... Access right control module

Claims (8)

電子情報を識別する情報である電子情報識別情報と該電子情報に付与されているアクセス権を対応させて記憶している第1の記憶手段内から、対象としている電子情報のアクセス権を評価する場合に、該対象としている電子情報の電子情報識別情報に対応するアクセス権が記憶されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって対応するアクセス権が記憶されていないと判断された場合は、前記対象としている電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、電子情報識別情報と該電子情報識別情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を対応させて記憶している第2の記憶手段内から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された電子情報識別情報のうち、前記階層の構造の位置関係に基づいて、前記対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権を、前記第1の記憶手段から取得することによって、該対象としている電子情報のアクセス権として評価する評価手段と、
前記第1の記憶手段内に、アクセス権設定の対象である電子情報の電子情報識別情報と該アクセス権を対応させて記憶させることによって、該電子情報に対するアクセス権の設定をする設定手段
を具備し、
前記設定手段は、アクセス権設定の対象である電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、前記第2の記憶手段内から取得し、該取得した電子情報識別情報のうち、前記アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と同じ場合は、該電子情報に対するアクセス権の設定を行わない
ことを特徴とする情報処理装置。
The access right of the target electronic information is evaluated from the first storage means that stores the electronic information identification information, which is information for identifying the electronic information, and the access right assigned to the electronic information. A determination means for determining whether or not an access right corresponding to the electronic information identification information of the target electronic information is stored;
If it is determined by the determining means that the corresponding access right is not stored, the electronic information identification information of the electronic information in a higher hierarchy than the electronic information of interest is obtained as the electronic information identification information and the electronic information identification Obtaining means for obtaining from the second storage means for storing the electronic information identification information of the electronic information in a higher hierarchy than the information in correspondence;
Of the electronic information identification information acquired by the acquisition means, an access right corresponding to the electronic information identification information close to the target electronic information based on the positional relationship of the hierarchical structure is stored in the first storage means. by obtained from an evaluation means for evaluating the access rights of the electronic information and the subject,
Setting means for setting an access right for the electronic information by storing the electronic information identification information of the electronic information to be set for the access right in association with the access right in the first storage means
Comprising
The setting means acquires electronic information identification information of electronic information in a higher hierarchy than electronic information that is a target of access right setting from within the second storage means, and among the acquired electronic information identification information, The access right for the electronic information is not set when the access right corresponding to the electronic information identification information close to the electronic information for which the access right is set is the same as the access right to be set. Information processing device.
前記第1の記憶手段は、前記階層のルートを識別する情報であるルート識別情報を電子情報識別情報として記憶しており、少なくとも該ルート識別情報に対応するアクセス権を記憶しており、
前記取得手段は、取得する上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報として、少なくとも前記ルート識別情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The first storage means stores, as electronic information identification information, route identification information that is information for identifying a route of the hierarchy, and stores at least an access right corresponding to the route identification information,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires at least the route identification information as electronic information identification information of electronic information in a higher hierarchy to be acquired.
電子情報が削除されたことを検知した場合は、前記第1の記憶手段から該電子情報の電子情報識別情報とアクセス権の対応を削除し、前記第2の記憶手段から該電子情報の電子情報識別情報を削除する削除手段
をさらに具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
When it is detected that the electronic information has been deleted, the correspondence between the electronic information identification information of the electronic information and the access right is deleted from the first storage means, and the electronic information of the electronic information is deleted from the second storage means the information processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized by further comprising a deleting means for deleting the identification information.
前記設定手段は、アクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、前記第2の記憶手段内から取得し、該取得した電子情報識別情報のうち、前記アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と異なる場合は、該取得した電子情報識別情報の電子情報に対するアクセス権の設定を変更するか否かについて、操作者に確認する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The setting means acquires electronic information identification information of electronic information in a lower hierarchy than electronic information that is a target of access right setting from within the second storage means, and among the acquired electronic information identification information, If the access right corresponding to the electronic information identification information close to the electronic information targeted for the access right setting is different from the access right to be set, the access right for the electronic information of the acquired electronic information identification information is set. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 , wherein an operator confirms whether or not to change.
前記設定手段によってアクセス権の設定が行われた後に、該設定を撤回する場合は、前記第1の記憶手段から該設定が行われた電子情報識別情報とアクセス権の対応を削除する
ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置。
In the case where the setting is withdrawn after the setting of the access right is performed by the setting unit, the correspondence between the electronic information identification information for which the setting has been performed and the access right is deleted from the first storage unit. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 .
前記設定手段によってアクセス権の設定を行う場合に、該アクセス権設定の対象である電子情報より下位の階層にある電子情報のうち、該アクセス権設定によって、アクセス権が変更されることとなる電子情報の範囲を提示する提示手段
をさらに具備することを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の情報処理装置。
When the access right is set by the setting means, the electronic information whose access right is changed by the access right setting among the electronic information in the lower hierarchy than the electronic information that is the target of the access right setting. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5 , further comprising a presentation unit that presents a range of information.
前記設定手段は、アクセス権の設定が行われた日時を前記第1の記憶手段に記憶させ、
前記第1の記憶手段に記憶されている日時に基づいて、アクセス権の設定が行われた履歴を提示する第2の提示手段
をさらに具備することを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The setting means stores the date and time when the access right is set in the first storage means,
Based on the date and time stored in the first storage means, any one of claims 1 to 6, characterized in that the setting of access rights comprises a second presentation means further presents the history made The information processing apparatus according to one item.
コンピュータを、
電子情報を識別する情報である電子情報識別情報と該電子情報に付与されているアクセス権を対応させて記憶している第1の記憶手段内から、対象としている電子情報のアクセス権を評価する場合に、該対象としている電子情報の電子情報識別情報に対応するアクセス権が記憶されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって対応するアクセス権が記憶されていないと判断された場合は、前記対象としている電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、電子情報識別情報と該電子情報識別情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を対応させて記憶している第2の記憶手段内から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された電子情報識別情報のうち、前記階層の構造の位置関係に基づいて、前記対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権を、前記第1の記憶手段から取得することによって、該対象としている電子情報のアクセス権として評価する評価手段と、
前記第1の記憶手段内に、アクセス権設定の対象である電子情報の電子情報識別情報と該アクセス権を対応させて記憶させることによって、該電子情報に対するアクセス権の設定をする設定手段
として機能させ、
前記設定手段は、アクセス権設定の対象である電子情報より上位の階層にある電子情報の電子情報識別情報を、前記第2の記憶手段内から取得し、該取得した電子情報識別情報のうち、前記アクセス権設定の対象としている電子情報に近い電子情報識別情報に対応するアクセス権が、設定しようとしているアクセス権と同じ場合は、該電子情報に対するアクセス権の設定を行わない
ことを特徴とする情報処理プログラム。
Computer
The access right of the target electronic information is evaluated from the first storage means that stores the electronic information identification information, which is information for identifying the electronic information, and the access right assigned to the electronic information. A determination means for determining whether or not an access right corresponding to the electronic information identification information of the target electronic information is stored;
If it is determined by the determining means that the corresponding access right is not stored, the electronic information identification information of the electronic information in a higher hierarchy than the electronic information of interest is obtained as the electronic information identification information and the electronic information identification Obtaining means for obtaining from the second storage means for storing the electronic information identification information of the electronic information in a higher hierarchy than the information in correspondence;
Of the electronic information identification information acquired by the acquisition means, an access right corresponding to the electronic information identification information close to the target electronic information based on the positional relationship of the hierarchical structure is stored in the first storage means. by obtained from an evaluation means for evaluating the access rights of the electronic information and the subject,
Setting means for setting an access right for the electronic information by storing the electronic information identification information of the electronic information to be set for the access right in association with the access right in the first storage means
Function as
The setting means acquires electronic information identification information of electronic information in a higher hierarchy than electronic information that is a target of access right setting from within the second storage means, and among the acquired electronic information identification information, If the access right corresponding to the electronic information identification information close to the electronic information for which the access right is set is the same as the access right to be set, the access right for the electronic information is not set.
An information processing program characterized by that .
JP2012061330A 2012-03-19 2012-03-19 Information processing apparatus and information processing program Active JP5970886B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061330A JP5970886B2 (en) 2012-03-19 2012-03-19 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061330A JP5970886B2 (en) 2012-03-19 2012-03-19 Information processing apparatus and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013196229A JP2013196229A (en) 2013-09-30
JP5970886B2 true JP5970886B2 (en) 2016-08-17

Family

ID=49395133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061330A Active JP5970886B2 (en) 2012-03-19 2012-03-19 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5970886B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6565466B2 (en) * 2015-08-14 2019-08-28 富士ゼロックス株式会社 Access control apparatus and program
US11036877B2 (en) * 2018-12-03 2021-06-15 Veritas Technologies Llc Systems and methods for controlling access to information stored in an information retention system
JP7288193B2 (en) * 2019-07-11 2023-06-07 富士通株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693390B2 (en) * 1994-10-06 2005-09-07 株式会社リコー Electronic conference material access control system
JP4449311B2 (en) * 2003-03-06 2010-04-14 富士ゼロックス株式会社 Setting confirmation display device, setting confirmation display method, and program thereof
JP4455239B2 (en) * 2004-09-10 2010-04-21 キヤノン株式会社 Information processing method and apparatus
JP2009087254A (en) * 2007-10-02 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system and information processing program
JP5316015B2 (en) * 2009-01-20 2013-10-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2011154496A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Program and device for setting access right and access right management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013196229A (en) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101281526B (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
AU2014208213B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US8812467B2 (en) Information processing apparatus and computer readable medium for performing history cancellation processing
JP5970886B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US20120036583A1 (en) Computer readable medium storing program, information processing apparatus, and method
JP6260283B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US20080301141A1 (en) Computer readable medium and information processing system
JP6596848B2 (en) Access right estimation apparatus and access right estimation program
JP5845961B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6123519B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6631091B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2009181267A (en) Information processing program and information processing unit
JP5499914B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2011008372A (en) Program and apparatus for processing information
JP5845744B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5787017B1 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6455178B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2013191122A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5842437B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5391845B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6865367B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
JP4882550B2 (en) Object management system, object management method, and computer program
JP5900356B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6443007B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6547509B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350