JP5969778B2 - NETWORK SYSTEM, NODE DEVICE, AND CORRECTING CONNECTION RELATION METHOD - Google Patents

NETWORK SYSTEM, NODE DEVICE, AND CORRECTING CONNECTION RELATION METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP5969778B2
JP5969778B2 JP2012050760A JP2012050760A JP5969778B2 JP 5969778 B2 JP5969778 B2 JP 5969778B2 JP 2012050760 A JP2012050760 A JP 2012050760A JP 2012050760 A JP2012050760 A JP 2012050760A JP 5969778 B2 JP5969778 B2 JP 5969778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node device
base station
user
corresponding connection
connection relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012050760A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013187709A (en
Inventor
紅葉 田村
紅葉 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2012050760A priority Critical patent/JP5969778B2/en
Publication of JP2013187709A publication Critical patent/JP2013187709A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5969778B2 publication Critical patent/JP5969778B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のノード装置を備えたネットワークシステム、及び当該ネットワークシステムに用いられるノード装置に関するものである。   The present invention relates to a network system including a plurality of node devices, and a node device used in the network system.

従来より、複数のノード装置を備えたアドホックネットワークシステムが知られている。例えば、特許文献1には、センサ同士を無線で接続し、複数のセンサが自律的に中継処理することでネットワークを構築するセンサネットワークシステムが開示されている。このネットワークシステムの各ノードには、他のノードとの通信を可能とする無線通信部が設けられている。無線通信部は、当該ノード内のセンサ部と通信可能に接続されており、センサ部からの受信信号を他のノードと無線通信する。   Conventionally, an ad hoc network system including a plurality of node devices is known. For example, Patent Document 1 discloses a sensor network system that constructs a network by connecting sensors wirelessly and a plurality of sensors autonomously performing relay processing. Each node of this network system is provided with a wireless communication unit that enables communication with other nodes. The wireless communication unit is communicably connected to the sensor unit in the node, and wirelessly communicates a reception signal from the sensor unit with another node.

特開2009−253359号公報JP 2009-253359 A

ところで、様々なユーザ機器をこのようなネットワークシステムに接続したいという要求がある。この要求を実現するためには、特許文献1に係るネットワークシステムにおいて、無線通信部とセンサ部とを切り離し可能に構成する必要がある。すなわち、互いにネットワークを構築する複数のノード装置を設け、ノード装置のそれぞれにユーザ機器を接続可能に構成する必要がある。この構成によれば、ノード装置に接続するユーザ機器を変えることによって、様々なユーザ機器をネットワークシステムに接続することができる。   By the way, there is a demand for connecting various user devices to such a network system. In order to realize this requirement, in the network system according to Patent Document 1, it is necessary to configure the wireless communication unit and the sensor unit to be separable. That is, it is necessary to provide a plurality of node devices that construct a network with each other and to be able to connect user equipment to each of the node devices. According to this configuration, various user devices can be connected to the network system by changing the user device connected to the node device.

かかる構成においては、一のユーザ機器から他のユーザ機器への電文を送信する際に、無線通信を行うのはノード装置同士である。そのため、特定のユーザ機器がどのノード装置に接続されているのかという対応接続関係をノード装置が把握しておくことは有益である。例えば、或るユーザ機器に電文を送信する際に前記対応接続関係が判明してれば、該ユーザ機器がどのノード装置に接続されているのかがわかるので、送信先のノード装置を特定して電文を送信する、所謂ユニキャストを行うことができる。   In such a configuration, when transmitting a message from one user device to another user device, it is node devices that perform wireless communication. For this reason, it is beneficial for the node device to know the corresponding connection relationship to which node device a specific user device is connected. For example, when the correspondence connection relation is known when a message is transmitted to a certain user device, it is possible to know which node device the user device is connected to. A so-called unicast for transmitting a message can be performed.

しかしながら、ノード装置とユーザ機器との対応接続関係を手動で設定していくことは、煩雑である。特に、ユーザ機器の台数が多いときには、煩雑であり、時間も要する。   However, manually setting the corresponding connection relationship between the node device and the user device is complicated. In particular, when the number of user devices is large, it is complicated and time consuming.

ここに開示された技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ノード装置とユーザ機器との対応接続関係を簡便に特定することにある。   The technology disclosed herein has been made in view of such a point, and an object thereof is to easily identify the corresponding connection relationship between the node device and the user device.

ここに開示されたネットワークシステムは、複数のユーザ機器と、該ユーザ機器に有線により接続される複数のノード装置とを備え、該ノード装置間で無線通信を行う。そして、前記ノード装置は、該ノード装置に接続されている前記ユーザ機器との間で応答確認を行うことによって該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定し、該対応接続関係を他の前記ノード装置に送信する。   The network system disclosed herein includes a plurality of user devices and a plurality of node devices connected to the user devices by wire, and performs wireless communication between the node devices. Then, the node device identifies a corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device by confirming a response with the user device connected to the node device. The corresponding connection relationship is transmitted to the other node device.

前記の構成によれば、前記ノード装置は、接続されているユーザ機器と応答確認を行い、応答の有無によって接続されているユーザ機器を特定する。そして、該ノード装置は、特定した対応接続関係を他のノード装置に送信し、該対応接続関係を他のノード装置に伝える。ネットワークシステムにおいては、各ノード装置が対応接続関係の特定を行うので、ネットワークシステム全体としての処理を簡便にすることができる。   According to the above configuration, the node device confirms a response with the connected user device, and identifies the connected user device according to the presence or absence of a response. Then, the node device transmits the identified corresponding connection relationship to another node device, and informs the other node device of the corresponding connection relationship. In the network system, each node device identifies the corresponding connection relationship, so that the processing as the entire network system can be simplified.

ここに開示されたノード装置は、ユーザ機器に有線により接続可能に構成されている。このノード装置は、他のノード装置と無線通信可能であり、該ノード装置に接続されている前記ユーザ機器との間で応答確認を行うことによって該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定し、該対応接続関係を前記他のノード装置に送信する。   The node device disclosed here is configured to be connectable to a user device by wire. The node device is wirelessly communicable with other node devices, and the node device and the user connected to the node device by confirming a response with the user equipment connected to the node device. The corresponding connection relationship with the device is specified, and the corresponding connection relationship is transmitted to the other node device.

前記の構成によれば、前記ノード装置は、接続されているユーザ機器と応答確認を行い、応答の有無によって接続されているユーザ機器を特定する。そして、該ノード装置は、特定した対応接続関係を他のノード装置に送信し、該対応接続関係を他のノード装置に伝える。このようなノード装置を用いてネットワークシステムを構成することによって、ネットワークシステム全体としての処理を簡便にすることができる。   According to the above configuration, the node device confirms a response with the connected user device, and identifies the connected user device according to the presence or absence of a response. Then, the node device transmits the identified corresponding connection relationship to another node device, and informs the other node device of the corresponding connection relationship. By configuring a network system using such node devices, it is possible to simplify the processing of the entire network system.

ここに開示された対応接続関係の特定方法は、複数のユーザ機器と、該ユーザ機器に有線により接続される複数のノード装置とを備え、該ノード装置間で無線通信を行うネットワークシステムにおいて、該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定するものである。この特定方法は、前記ノード装置と、該ノード装置に接続されている前記ユーザ機器との間で応答確認を行うことによって該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定する特定工程と、前記ノード装置から他の前記ノード装置へ前記対応接続関係を送信する伝達工程とを含むものとする。   The method for identifying the corresponding connection relationship disclosed herein includes a plurality of user devices and a plurality of node devices connected to the user devices by wire, and in a network system that performs wireless communication between the node devices, The correspondence connection relationship between the node device and the user equipment connected to the node device is specified. In this identification method, the corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device is confirmed by performing a response check between the node device and the user device connected to the node device. And a transmitting step of transmitting the corresponding connection relationship from the node device to another node device.

前記の構成によれば、前記ノード装置は、接続されているユーザ機器と応答確認を行い、応答の有無によって接続されているユーザ機器を特定する。そして、該ノード装置は、特定した対応接続関係を他のノード装置に送信し、該対応接続関係を他のノード装置に伝える。ネットワークシステムにおいては、各ノード装置が対応接続関係の特定を行うので、ネットワークシステム全体としての処理を簡便にすることができる。   According to the above configuration, the node device confirms a response with the connected user device, and identifies the connected user device according to the presence or absence of a response. Then, the node device transmits the identified corresponding connection relationship to another node device, and informs the other node device of the corresponding connection relationship. In the network system, each node device identifies the corresponding connection relationship, so that the processing as the entire network system can be simplified.

前記ネットワークシステムによれば、接続されているユーザ機器と応答確認を行うことによって、該ノード装置と該ノード装置に接続されたユーザ機器との対応接続関係を簡便に特定することができる。   According to the network system, it is possible to easily identify the corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device by confirming the response with the connected user device.

前記ノード装置によれば、接続されているユーザ機器と応答確認を行うことによって、該ノード装置と該ノード装置に接続されたユーザ機器との対応接続関係を簡便に特定することができる。   According to the node device, the corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device can be easily specified by performing a response check with the connected user device.

前記対応接続関係の特定方法によれば、接続されているユーザ機器と応答確認を行うことによって、該ノード装置と該ノード装置に接続されたユーザ機器との対応接続関係を簡便に特定することができる。   According to the method for identifying the corresponding connection relationship, the corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device can be easily specified by performing a response check with the connected user device. it can.

実施形態に係るネットワークシステムの概略図である。1 is a schematic diagram of a network system according to an embodiment. ノード装置のブロック図である。It is a block diagram of a node apparatus. 対応接続テーブルを示す図である。It is a figure which shows a corresponding | compatible connection table.

以下、本発明の例示的な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

−システムの概要−
図1は、本発明の例示的実施形態を用いたネットワークシステム100の概略図である。システム100は、無線アドホックネットワークである。このシステム100は、近接する小型無線端末が自律的にネットワークを構築するよう構成される。システム100は、複数のノード装置110,110,…と、ユーザ機器120,120,…とを備えている。各ノード装置110には、ユーザ機器120が接続されている。ユーザ機器としては、PC(パーソナルコンピュータ)120A、計測機器120B等が含まれる(以下、各ユーザ機器を区別しないときには、単に、「ユーザ機器120」と称する)。
-System overview-
FIG. 1 is a schematic diagram of a network system 100 using an exemplary embodiment of the present invention. System 100 is a wireless ad hoc network. The system 100 is configured such that adjacent small wireless terminals autonomously construct a network. The system 100 includes a plurality of node devices 110, 110,... And user devices 120, 120,. A user device 120 is connected to each node device 110. The user equipment includes a PC (personal computer) 120A, a measuring equipment 120B, and the like (hereinafter simply referred to as “user equipment 120” when each user equipment is not distinguished).

複数のユーザ機器においては、PC120Aがマスタ機として機能し、それ以外の計測機器120B,120B,…がスレーブ機として機能する。つまり、PC120Aが、計測機器120B,120B,…を一方的に制御する。以下、PC120Aをマスタユーザ機器120Aと、計測機器120Bをスレーブユーザ機器120Bとも称する。各ユーザ機器120は、固有の機器IDを有している。   In a plurality of user devices, the PC 120A functions as a master device, and the other measuring devices 120B, 120B,... Function as slave devices. That is, the PC 120A controls the measuring devices 120B, 120B,. Hereinafter, the PC 120A is also referred to as a master user device 120A, and the measurement device 120B is also referred to as a slave user device 120B. Each user device 120 has a unique device ID.

複数のノード装置110,110,…間は、無線で結合される。すなわち、複数のノード装置110,110,…は、無線ネットワークを構築している。本実施形態においては、2つの無線ネットワークを有線で結合することによって1つのネットワークシステムを構築している。具体的には、ネットワークシステム100は、第1無線ネットワークXと第2無線ネットワークYとを備えている。第1無線ネットワークXと第2無線ネットワークYとは、例えば屋上キュービクル等の電波遮蔽物500で仕切られている。第1無線ネットワークXと第2無線ネットワークYとは有線で結合されている。第1無線ネットワークXが上流側のネットワークであり、第2無線ネットワークYが下流側のネットワークである。   The plurality of node devices 110, 110,... Are coupled wirelessly. That is, the plurality of node devices 110, 110,... Construct a wireless network. In this embodiment, one network system is constructed by connecting two wireless networks by wire. Specifically, the network system 100 includes a first wireless network X and a second wireless network Y. The first wireless network X and the second wireless network Y are partitioned by a radio wave shield 500 such as a rooftop cubicle. The first wireless network X and the second wireless network Y are connected by wire. The first wireless network X is an upstream network, and the second wireless network Y is a downstream network.

第1無線ネットワークXは、1つの第1基地局ノード装置110Axと、複数の第1子ノード装置110Bx,110Bx,…とを有している。第1基地局ノード装置110Axが親機であり、第1子ノード装置110Bxが子機である。第1子ノード装置110Bxは、第1基地局ノード装置110Axに無線で結合される。第1基地局ノード装置110Axには、前記マスタユーザ機器120Aが接続されている。第1子ノード装置110Bxには、前記スレーブユーザ機器120Bが接続されている。第1子ノード装置110Bxのうちの1つは、第2無線ネットワークYが結合される中継ノード装置として機能する。以下、中継ノード装置として機能する第1子ノード装置110Bxを中継ノード装置と称することがある。   The first radio network X has one first base station node device 110Ax and a plurality of first child node devices 110Bx, 110Bx,. The first base station node device 110Ax is a parent device, and the first child node device 110Bx is a child device. The first child node device 110Bx is wirelessly coupled to the first base station node device 110Ax. The master user equipment 120A is connected to the first base station node device 110Ax. The slave user device 120B is connected to the first child node device 110Bx. One of the first child node devices 110Bx functions as a relay node device to which the second wireless network Y is coupled. Hereinafter, the first child node device 110Bx that functions as a relay node device may be referred to as a relay node device.

第2無線ネットワークYは、1つの第2基地局ノード装置110Ayと、複数の第2子ノード装置110By,110By,…とを有している。第2基地局ノード装置110Ayが親機であり、第2子ノード装置110Byが子機である。第2子ノード装置110Byは、第2基地局ノード装置110Ayに無線で結合される。第2基地局ノード装置110Ayは、第1無線ネットワークXの中継ノード装置110Bxに有線で(例えば、RS485ケーブルを介して)接続されている。第2子ノード装置110Byには、前記スレーブユーザ機器120Bが接続されている。   The second wireless network Y has one second base station node device 110Ay and a plurality of second child node devices 110By, 110By,. The second base station node device 110Ay is a parent device, and the second child node device 110By is a child device. The second child node device 110By is wirelessly coupled to the second base station node device 110Ay. The second base station node device 110Ay is connected to the relay node device 110Bx of the first wireless network X by wire (for example, via an RS485 cable). The slave user device 120B is connected to the second child node device 110By.

各ノード装置110は、固有のノードIDを有している。第1基地局ノード装置110Ax,110AyのノードIDは、「0」であり、第1子ノード装置110Bx及び第2子ノード装置110ByのノードIDは、「0」以外の数字である。尚、第1子ノード装置110Bx及び第2子ノード装置110ByのノードIDは、重複しないように設定されている。   Each node device 110 has a unique node ID. The node IDs of the first base station node devices 110Ax and 110Ay are “0”, and the node IDs of the first child node device 110Bx and the second child node device 110By are numbers other than “0”. Note that the node IDs of the first child node device 110Bx and the second child node device 110By are set so as not to overlap.

以下、各ノード装置を区別しないときには、単に、「ノード装置110」と称する。また、第1ネットワークXと第2ネットワークYとを区別しないときには、単に、「基地局ノード装置110A」、「子ノード装置110B」と称する。   Hereinafter, when each node device is not distinguished, it is simply referred to as “node device 110”. Further, when the first network X and the second network Y are not distinguished, they are simply referred to as “base station node device 110A” and “child node device 110B”.

複数のノード装置110,110間の無線リンクは、例えば、2.4GHz帯を用いたIEEE802.15.4に準拠する短距離無線ネットワークであり得る。このIEEE802.15.4は、PAN(Personal Area Network)又はWPAN(Wireless Personal Area Network)と呼ばれる無線通信規格の一つであり、低コスト・低消費電力で、高い信頼性とセキュリティを持つ。また、無線リンクは、上述の特定の無線ネットワークに限定されず、典型的にはパケットの形で情報をやりとりできる任意の適切なネットワークであり得る。尚、第1無線ネットワークXと第2無線ネットワークYとでは、異なる周波数が使用される。すなわち、第1無線ネットワークXと第2無線ネットワークYとでは、周波数帯域は同じであるものの、使用する信号の中心周波数が少しずれている。   The wireless link between the plurality of node devices 110 and 110 may be, for example, a short-range wireless network conforming to IEEE 802.15.4 using the 2.4 GHz band. This IEEE 802.15.4 is one of wireless communication standards called PAN (Personal Area Network) or WPAN (Wireless Personal Area Network), and has low cost, low power consumption, high reliability and security. Also, the wireless link is not limited to the specific wireless network described above, and can be any suitable network that can exchange information typically in the form of packets. Note that different frequencies are used in the first wireless network X and the second wireless network Y. That is, in the first wireless network X and the second wireless network Y, although the frequency bands are the same, the center frequencies of the signals used are slightly shifted.

また、ノード装置110は、自動中継機能を有し、通信環境を察知して自律的にネットワークを構成し得る。例示的なネットワークは、真メッシュであり、ホップ数も実質的に無制限である。換言すれば本発明の実施形態は、マルチホップの無線ネットワークを使用可能である。こうして、1つのノード装置110を1つの無線端末として、無線アドホックネットワークが構築される。   Further, the node device 110 has an automatic relay function, and can autonomously configure a network by sensing the communication environment. The exemplary network is a true mesh and the number of hops is virtually unlimited. In other words, embodiments of the present invention can use multi-hop wireless networks. Thus, a wireless ad hoc network is constructed using one node device 110 as one wireless terminal.

ノード装置110は、基板上に取り付けられた、半導体素子を含む回路要素群によって典型的には実現され得る。典型的には、ノード装置110は、ユーザ機器からのアナログ信号、及び無線ネットワークのための高周波信号を扱うアナログ回路と、MCUを主要素とするデジタル回路との組み合わせによって実現され得る。   The node device 110 can typically be realized by a circuit element group including a semiconductor element mounted on a substrate. Typically, the node device 110 can be realized by a combination of an analog circuit that handles an analog signal from a user device and a high-frequency signal for a wireless network, and a digital circuit having an MCU as a main element.

ノード装置110の制御は、典型的にはソフトウェアによって実現され得る。すなわち、ノード装置110の制御は、典型的にはコンピュータで読み取り可能な媒体に記憶されたソフトウェアによって実現され得る。コンピュータで読み取り可能な媒体には、ハードディスクドライブ、半導体メモリ等がある。代替として、ノード装置110の制御は、ソフトウェア及びハードウェアの組み合わせ、又はハードウェアのみによって実現され得る。   The control of the node device 110 can typically be realized by software. That is, the control of the node device 110 can be typically realized by software stored in a computer-readable medium. Examples of the computer readable medium include a hard disk drive and a semiconductor memory. Alternatively, the control of the node device 110 may be realized by a combination of software and hardware, or only by hardware.

計測機器120Bは、各種の物理量(温度、湿度、電流、電圧、電力等)を計測・検出するものであって、任意の適切な計測機器であり得る。例えば、計測機器120Bは、電力量計であり得る。また、計測機器120Bは、PC120Aからの電文を受け取って、該電文に応じた様々な処理を実行する。例えば、計測機器120Bは、要求電文を受け取ったときには、該要求電文に応じた応答電文を返信するように構成されている。   The measuring device 120B measures and detects various physical quantities (temperature, humidity, current, voltage, power, etc.), and can be any appropriate measuring device. For example, the measurement device 120B can be a watt hour meter. In addition, the measuring device 120B receives a message from the PC 120A and executes various processes according to the message. For example, when receiving a request message, the measuring device 120B is configured to return a response message corresponding to the request message.

計測機器120Bは、子ノード装置110Bに有線で結合される。子ノード装置110B及び計測機器120Bは、共通の通信規格(本実施形態では、RS485)のインタフェースを有している。すなわち、計測機器120Bは、RS485ケーブルを介して子ノード装置110Bに接続されている。尚、通信規格は、RS485に限られるものではなく、RS422、RS232C、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)等であってもよい。   The measurement device 120B is coupled to the child node device 110B by wire. The child node device 110B and the measuring device 120B have a common communication standard (RS485 in this embodiment) interface. That is, the measuring device 120B is connected to the child node device 110B via the RS485 cable. The communication standard is not limited to RS485, but may be RS422, RS232C, UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter), or the like.

尚、PC120Aは、計測機器120Bの通信規格に対応させるべく、基地局ノード装置110Aと、USB−RS485コンバータを介して有線で接続される。尚、基地局ノード装置110Aに接続されるユーザ機器120が、他のユーザ機器120と共通の通信規格を本来的に有する場合には、USB−RS485コンバータのような変換装置をユーザ機器120に設ける必要はない。   The PC 120A is connected to the base station node device 110A via a USB-RS485 converter in a wired manner so as to correspond to the communication standard of the measuring device 120B. When the user equipment 120 connected to the base station node device 110A inherently has a communication standard common to other user equipment 120, a conversion device such as a USB-RS485 converter is provided in the user equipment 120. There is no need.

また、1つのネットワークシステムを構築しているノード装置110,110,…に接続されたPC120A及び計測機器120B,120B,…は、共通のプロトコルを有している。そのため、PC120A及び計測機器120B,120B,…は、互いに電文のやりとりを行うことができる。   Further, the PC 120A and the measuring devices 120B, 120B,... Connected to the node devices 110, 110,... Constituting one network system have a common protocol. Therefore, the PC 120A and the measuring devices 120B, 120B,... Can exchange messages with each other.

詳しくは、PC120Aは、計測機器120Bに対する種々の電文を出力する。PC120Aからの電文は、ノード装置110,110,…で構築されたネットワークシステムを介して、計測機器120Bへ送信される。また、PC120Aは、ノード装置110,110,…で構築されたネットワークシステムを介して、計測機器120Bからの応答電文を受信する。   Specifically, the PC 120A outputs various messages for the measuring device 120B. A message from the PC 120A is transmitted to the measuring device 120B via the network system constructed by the node devices 110, 110,. Further, the PC 120A receives a response message from the measuring device 120B via a network system constructed by the node devices 110, 110,.

ノード装置110は、電文を送信するときには、該電文を含むパケットを生成し、該パケットを変調して送信する。また、ノード装置110は、パケットを受信したときには、該パケットを復調して、該パケットから電文を読み出す。ノード装置110の無線信号の符号化及び変調・復調のための方式には様々なものがある。本実施形態では、上述のIEEE802.15.4に準拠した方式が用いられる。   When transmitting a message, the node device 110 generates a packet including the message, modulates the packet, and transmits the packet. Further, when the node device 110 receives a packet, the node device 110 demodulates the packet and reads a message from the packet. There are various methods for encoding, modulating and demodulating radio signals of the node device 110. In the present embodiment, a method compliant with the above-mentioned IEEE 802.15.4 is used.

PC120Aは、例えば、GUI(グラフィカルユーザインタフェース)を備えるソフトウェアを用いて、計測機器120Bから受け取られたデータを視覚的に表示したり、統計的に処理したりできる。そのようなソフトウェアは、例えば通信状態の確認、データの数値表示、グラフ表示、値の分布カラーマッピング、データの記録、データのエクスポート、端末設定の変更等を行うことができる。   The PC 120A can visually display or statistically process the data received from the measurement device 120B using, for example, software including a GUI (graphical user interface). Such software can perform, for example, communication status confirmation, data numerical display, graph display, value distribution color mapping, data recording, data export, terminal setting change, and the like.

−ノード装置のハードウェア構成−
図2は、本発明の例示的実施形態のために用いられるノード装置110のブロック図である。
-Hardware configuration of node equipment-
FIG. 2 is a block diagram of the node device 110 used for the exemplary embodiment of the present invention.

ノード装置110は、RFユニット410及びアンテナ430を備える。RFユニット410には、ユーザ機器120からのデータが入力される。RFユニット410は、ユーザ機器120が出力した計測データを無線信号に変換して、アンテナ430から他のノード装置110、例えば上流ノード(基地局ノード装置110A等)へ送信する。   The node device 110 includes an RF unit 410 and an antenna 430. Data from the user device 120 is input to the RF unit 410. The RF unit 410 converts measurement data output from the user equipment 120 into a radio signal, and transmits the radio signal to another node device 110, for example, an upstream node (such as the base station node device 110A).

RFユニット410は、インタフェース440、DC(直流)電源445、MCU(Micro Controller Unit)450、ROM(読み出し専用メモリ)452、RAM(ランダムアクセスメモリ)454、タイマ456、無線送受信部458、RFインタフェース460、及び切替スイッチ470を有する。インタフェース440は、ユーザ機器120によって出力された信号をMCU450が処理できる適当な信号(例えば10ビットデジタル信号)に変換する。このインタフェース440は、ユーザ機器120の通信規格と共通のインタフェースであり、本実施形態では、RS485インタフェースである。DC電源445は、RFユニット410の各機能ブロックに直流電源を供給する。DC電源445は、例えば直流3Vを供給するリチウム電池であり得る。   The RF unit 410 includes an interface 440, a DC (direct current) power supply 445, an MCU (micro controller unit) 450, a ROM (read only memory) 452, a RAM (random access memory) 454, a timer 456, a wireless transmission / reception unit 458, and an RF interface 460. And a changeover switch 470. The interface 440 converts the signal output by the user equipment 120 into an appropriate signal (for example, a 10-bit digital signal) that can be processed by the MCU 450. The interface 440 is an interface common to the communication standard of the user device 120, and is an RS485 interface in this embodiment. The DC power source 445 supplies a DC power source to each functional block of the RF unit 410. The DC power source 445 can be, for example, a lithium battery that supplies a direct current of 3V.

MCU450は、ノード装置110の機能を実現するのに用いられるマイクロプロセッサである。ROM452又はRAM454は、ノード装置110の機能を実現するのに必要なプログラム及びデータを記憶している。タイマ456は、例えば電源をオフにするタイミングを計測し、所定時間が経過したときに、DC電源445からの電源供給を断つようMCU450をトリガする。MCU450は、ROM452、RAM454、及びタイマ456などの周辺素子をその中に含んでもよい。   The MCU 450 is a microprocessor that is used to realize the functions of the node device 110. The ROM 452 or the RAM 454 stores programs and data necessary for realizing the functions of the node device 110. The timer 456 measures the timing of turning off the power, for example, and triggers the MCU 450 to cut off the power supply from the DC power supply 445 when a predetermined time has elapsed. MCU 450 may include peripheral elements such as ROM 452, RAM 454, and timer 456 therein.

無線送受信部458は、MCU450からのデータを他のノード装置110へ送る応答パケットに変換したり、他のノード装置110から受け取られた要求パケットをデータに変換したりする。RFインタフェース460は、無線送受信部458から出力されたパケットをRF信号に変換し、アンテナに出力したり、アンテナで受け取られたRF信号からパケットを再生し、無線送受信部458に出力したりする。   The wireless transmission / reception unit 458 converts data from the MCU 450 into a response packet to be sent to another node device 110, or converts a request packet received from the other node device 110 into data. The RF interface 460 converts the packet output from the wireless transmission / reception unit 458 into an RF signal and outputs the RF signal to the antenna, reproduces the packet from the RF signal received by the antenna, and outputs the packet to the wireless transmission / reception unit 458.

切替スイッチ470は、ノード装置110のノードIDを設定するためのダイヤル式のスイッチである。ノードIDを「0」に設定されたノード装置110が基地局ノード装置として機能する。一方、ノードIDが「0」以外に設定されたノード装置110は、子ノード装置として機能する。   The changeover switch 470 is a dial switch for setting the node ID of the node device 110. The node device 110 whose node ID is set to “0” functions as a base station node device. On the other hand, the node device 110 whose node ID is set to other than “0” functions as a child node device.

尚、機能ブロック群の一部又は全ては、適宜、結合されることによって一体化されて実現されてもよい。例えば、RFユニット410は、ハイブリッドIC(集積回路)として実現されてもよい。さらには、RFユニット410及びアンテナ430を一つの基板に一体化して実現されてもよい。   Part or all of the functional block groups may be integrated and realized by being appropriately combined. For example, the RF unit 410 may be realized as a hybrid IC (integrated circuit). Furthermore, the RF unit 410 and the antenna 430 may be integrated on a single substrate.

−ネットワークの構築−
ノード装置110は、上述の如く、自律的にネットワークを構築する。詳しくは、ノード装置110は、電源がオンされると、ルーティングを開始する。ノード装置110は、隣接するノード装置110にビーコンメッセージ(ルーティングパケットとも呼ばれる)を送信する等して、通信状態が良好なノード装置110との間で通信経路を構築する。各ノード装置110は、それ自身と通信経路を構築する上流側と下流側のノード装置110とを記憶している。本実施形態では、PC120A側を上流とし、PC120Aとは反対側を下流としている。さらに、各ノード装置110は、下流側に結合される全てのノード装置110と該ノード装置110のそれぞれへパケットを伝達するために次に中継すべきノード装置110とを記憶している。ノード装置110は、電源をオンにした直後だけでなく、前記ビーコンメッセージを定期的に送信して、通信状態が良好な通信経路を更新している。
-Network construction-
As described above, the node device 110 autonomously constructs a network. Specifically, the node device 110 starts routing when the power is turned on. The node device 110 constructs a communication path with the node device 110 having a good communication state by transmitting a beacon message (also called a routing packet) to the adjacent node device 110. Each node device 110 stores upstream and downstream node devices 110 that establish communication paths with itself. In the present embodiment, the PC 120A side is the upstream side, and the opposite side to the PC 120A is the downstream side. Further, each node device 110 stores all the node devices 110 coupled to the downstream side and the node device 110 to be relayed next in order to transmit a packet to each of the node devices 110. The node device 110 not only immediately after turning on the power but also periodically transmits the beacon message to update a communication path with a good communication state.

−パラメータの設定−
ノード装置110は、ネットワーク設定(例えば、通信仕様やプロトコル仕様)を適宜設定することによって、様々な種類のユーザ機器120,120,…に対応可能(即ち、接続可能且つ通信可能)に構成されている。つまり、ユーザ機器120は、ノード装置110と通信規格が共通である必要があるが、通信規格が共通であってもネットワーク設定が異なるものは数多く存在する。例えば、RS485に対応したユーザ機器120であっても、その詳細なネットワーク設定は様々であり、必ずしも共通ではない。そのため、種類が同一である複数のユーザ機器120,120,…をノード装置110,110,…を介してネットワークシステムに結合する場合には、各ノード装置110のネットワーク設定をユーザ機器120に対応させる必要がある。本実施形態のノード装置110は、ネットワーク設定を適宜変更可能であるため、各種のユーザ機器120,120,…に対応可能であって、汎用的に構成されている。
-Parameter setting-
The node device 110 is configured to be compatible with various types of user devices 120, 120,... (That is, connectable and communicable) by appropriately setting network settings (for example, communication specifications and protocol specifications). Yes. That is, the user device 120 needs to have a common communication standard with the node device 110, but there are many devices that have different network settings even if the communication standard is common. For example, even the user device 120 compatible with RS485 has various detailed network settings and is not necessarily common. Therefore, when a plurality of user devices 120, 120,... Of the same type are coupled to the network system via the node devices 110, 110,..., The network setting of each node device 110 is associated with the user device 120. There is a need. The node device 110 according to the present embodiment can change network settings as appropriate, and thus can correspond to various user devices 120, 120,...

具体的には、ノード装置110は、各種の設定パラメータを有しており、これらの設定パラメータを変更することによって、各種のユーザ機器120と通信が可能となるように構成されている。設定パラメータには、ユーザ機器120の通信仕様に関する通信パラメータと、ユーザ機器120のプロトコル仕様に関するプロトコルパラメータとが含まれる。通信パラメータには、ボーレート(4800bps/9600bps/19200bps/…)、データビット(8ビット/7ビット)、パリティ(なし/奇数/偶数)、ストップビット(1ビット/2ビット)等が含まれる。プロトコルパラメータには、スタートコード(01〜FF)、エンドコード(01〜FF)、エンドコードからパケット終端までのオフセット(0〜9)、先頭から送信先アドレスまでのオフセット(1〜99)、送信先アドレスの長さ(0〜6)、送信先アドレスの表現形式(10進ASCII/16進ASCII/LEバイナリ/BEバイナリ)等が含まれる。   Specifically, the node device 110 has various setting parameters, and is configured to be able to communicate with various user devices 120 by changing these setting parameters. The setting parameters include a communication parameter related to the communication specification of the user device 120 and a protocol parameter related to the protocol specification of the user device 120. The communication parameters include baud rate (4800 bps / 9600 bps / 19200 bps /...), Data bits (8 bits / 7 bits), parity (none / odd / even), stop bits (1 bit / 2 bits), and the like. Protocol parameters include start code (01 to FF), end code (01 to FF), offset from end code to end of packet (0 to 9), offset from start to destination address (1 to 99), transmission The destination address length (0 to 6), destination address expression format (decimal ASCII / hexadecimal ASCII / LE binary / BE binary), and the like are included.

以下に、設定パラメータの設定方法について説明する。   A setting parameter setting method will be described below.

まず、ユーザは、基地局ノード装置110Aに結合されたPCを介して、基地局ノード装置110Aに設定パラメータを入力する。この設定パラメータの入力用のPCは、前記PC120Aでもよいし、PC120Aとは別のPCでもよい。入力用のPCは、例えば、GUIを備えるソフトウェアを用いて、ユーザに設定パラメータの入力を促し、ユーザからの入力を受け入れ、入力に応じた信号を基地局ノード装置110Aに出力する。基地局ノード装置110Aは、PCからの入力に応じて設定パラメータを設定する。   First, the user inputs a setting parameter to the base station node device 110A via a PC coupled to the base station node device 110A. The PC for inputting the setting parameter may be the PC 120A or a PC different from the PC 120A. The input PC uses, for example, software including a GUI to prompt the user to input setting parameters, accepts input from the user, and outputs a signal corresponding to the input to the base station node device 110A. The base station node device 110A sets the setting parameter according to the input from the PC.

次に、子ノード装置110Bは、設定パラメータを要求する要求パケットを基地局ノード装置110Aに送信する。詳しくは、子ノード装置110Bは、電源がオンされた後に、ネットワークが構築されたことを確認すると、要求パケットを基地局ノード装置110Aへ送信する。基地局ノード装置110Aは、要求パケットを受信すると、設定パラメータを子ノード装置110Bへ送信する。子ノード装置110Bは、基地局ノード装置110Aからの設定パラメータを受信すると、該設定パラメータをそれ自身の設定パラメータとして設定する。尚、子ノード装置110Bは、基地局ノード装置110Aからの応答が無い場合には、所定時間経過後に要求パケットを再度送信する。このように、子ノード装置110Bは、ユーザから直接、設定パラメータが入力されるのではなく、設定済みの設定パラメータを基地局ノード装置110Aから読み込んで、自らの設定パラメータとして設定する。こうして、基地局ノード装置110Aと子ノード装置110Bとの設定パラメータが同一に設定される。   Next, the child node device 110B transmits a request packet for requesting a setting parameter to the base station node device 110A. Specifically, when the child node device 110B confirms that the network has been constructed after the power is turned on, the child node device 110B transmits a request packet to the base station node device 110A. When receiving the request packet, the base station node device 110A transmits the setting parameter to the child node device 110B. When the child node device 110B receives the setting parameter from the base station node device 110A, the child node device 110B sets the setting parameter as its own setting parameter. If there is no response from the base station node device 110A, the child node device 110B transmits the request packet again after a predetermined time has elapsed. In this way, the child node device 110B does not receive the setting parameter directly from the user, but reads the set setting parameter from the base station node device 110A and sets it as its own setting parameter. Thus, the setting parameters of the base station node device 110A and the child node device 110B are set to be the same.

各ノード装置110は、前述の如く、基地局ノード装置として機能するか、子ノード装置として機能するかが切替スイッチ470によって切り替えられる。つまり、基地局ノード装置として設定されたノード装置110は、ユーザからの入力を受けて設定パラメータを設定する入力モードとなる。一方、子ノード装置として設定されたノード装置110は、基地局ノード装置110Aの設定パラメータを読み込んで該設定パラメータを自らの設定パラメータとして設定する読込モードとなる。すなわち、切替スイッチ470によってノードIDが0に設定されたノード装置110は、入力モードとなり、ユーザからの設定パラメータの入力を待機する。切替スイッチ470によってノードIDが0以外に設定されたノード装置110は、読込モードとなり、ネットワークの構築を確認した後に、基地局ノード装置110へ要求パケットを送信する。このノード装置110のモードの設定は、基本的には、ノード装置110がユーザ機器120に結合される前など、ノード装置110,110,…がネットワークを構築する前に行われる。   As described above, each node device 110 functions as a base station node device or a child node device by the changeover switch 470. That is, the node device 110 set as a base station node device is in an input mode in which setting parameters are set in response to input from the user. On the other hand, the node device 110 set as a child node device enters a reading mode in which the setting parameter of the base station node device 110A is read and the setting parameter is set as its own setting parameter. That is, the node device 110 whose node ID is set to 0 by the changeover switch 470 enters the input mode, and waits for the input of the setting parameter from the user. The node device 110 whose node ID is set to other than 0 by the changeover switch 470 enters the read mode, and transmits a request packet to the base station node device 110 after confirming the construction of the network. The mode setting of the node device 110 is basically performed before the node devices 110, 110,... Construct a network, such as before the node device 110 is coupled to the user device 120.

尚、子ノード装置110Bは、読込モードであっても、ユーザからの入力を受付可能な状態となっている。つまり、子ノード装置110Bは、基本的には、基地局ノード装置110Aの設定パラメータを自律的に読み込むが、ユーザが設定パラメータを直接、入力することもできる。設定パラメータがユーザから設定された子ノード装置110Bは、それ以降は、基地局ノード装置110Aの設定パラメータの読み込みを行わないようになる。例えば、該子ノード装置110Bは、設定パラメータがユーザから入力されることによって、読込モードから入力モードへ切り替わる。   The child node device 110B is in a state where it can accept input from the user even in the read mode. That is, the child node device 110B basically autonomously reads the setting parameters of the base station node device 110A, but the user can also input the setting parameters directly. Thereafter, the child node device 110B in which the setting parameter is set by the user does not read the setting parameter of the base station node device 110A. For example, the child node device 110B switches from the read mode to the input mode when the setting parameter is input from the user.

このように、ノード装置110は、そのインタフェース440と共通の通信規格を有するユーザ機器120であれば、当該通信規格を前提とした通信仕様やプロトコル仕様等の詳細なネットワーク設定を適宜設定することによって、通信可能に結合することができる。つまり、ノード装置110を汎用的に構成して、様々なユーザ機器をネットワークシステムに結合することができる。   Thus, if the node device 110 is a user device 120 having a communication standard common to the interface 440, the node device 110 appropriately sets detailed network settings such as communication specifications and protocol specifications based on the communication standards. Communicatively coupled. That is, the node device 110 can be configured for general use, and various user devices can be coupled to the network system.

そして、このようなノード装置110,110,…を用いてネットワークシステムを構成する際には、複数のノード装置110のうちの基地局ノード装置110Aに、ユーザ機器120に対応した設定パラメータを設定すれば、あとは、子ノード装置110B,110B,…が自律的に基地局ノード装置110Aから設定パラメータを読み込んで、自らの設定パラメータとして設定していく。つまり、複数のノード装置110の全てに対して、設定パラメータを設定する必要がなく、ノード装置110,110,…の設定を簡便に行うことができる。よって、ノード装置110を各種のユーザ機器120,120,…に対応可能に汎用的に構成しつつ、そのノード装置110,110,…を用いてネットワークシステムを構成する場合であっても、汎用的であるが故に必要な、ノード装置110のネットワーク設定を簡便に行うことができる。   When configuring a network system using such node devices 110, 110,..., Setting parameters corresponding to the user equipment 120 are set in the base station node device 110A of the plurality of node devices 110. Then, the child node devices 110B, 110B,... Autonomously read the setting parameters from the base station node device 110A and set them as their own setting parameters. That is, it is not necessary to set setting parameters for all of the plurality of node devices 110, and the node devices 110, 110,... Can be easily set. Therefore, even when the node device 110 is configured to be versatile so as to be compatible with various user devices 120, 120,..., And the network system is configured using the node devices 110, 110,. Therefore, the necessary network setting of the node device 110 can be easily performed.

−対応接続関係の特定−
また、基地局ノード装置110Aは、子ノード装置110B,110B,…と、子ノード装置110B,110B,…のそれぞれに接続された計測機器120B,120B,…との対応接続関係を表す対応接続テーブルを、例えば、RAM454に記憶している。さらに、第1ネットワークXの第1基地局ノード装置110Axは、第1ネットワークXの対応接続関係だけでなく、第2ネットワークYの対応接続関係を含む対応接続テーブルを記憶している。第2ネットワークYの第2基地局ノード装置110Ayは、第2ネットワークYの対応接続関係だけを含む対応接続テーブルを記憶している。
-Identification of supported connection relationships-
Further, the base station node device 110A has a corresponding connection table that indicates a corresponding connection relationship between the child node devices 110B, 110B,... And the measuring devices 120B, 120B,. Is stored in the RAM 454, for example. Further, the first base station node device 110Ax of the first network X stores a corresponding connection table including not only the corresponding connection relationship of the first network X but also the corresponding connection relationship of the second network Y. The second base station node device 110Ay of the second network Y stores a corresponding connection table including only the corresponding connection relationship of the second network Y.

ただし、基地局ノード装置110Aは、対応接続テーブルを始めから有しているわけではない。各子ノード装置110Bがそれ自身に接続されている計測機器120Bを特定し、特定した対応接続関係を基地局ノード装置110Aに送信する。基地局ノード装置110Aは、各子ノード装置110Bから受け取った対応接続関係から対応接続テーブルを作成し、記憶する。   However, the base station node device 110A does not have a corresponding connection table from the beginning. Each child node device 110B identifies the measuring device 120B connected to itself, and transmits the identified corresponding connection relationship to the base station node device 110A. The base station node device 110A creates and stores a corresponding connection table from the corresponding connection relationship received from each child node device 110B.

詳しくは、子ノード装置110Bは、送信先の計測機器120Bを特定した要求電文を、実際に該子ノード装置110Bに接続されている全ての計測機器120Bに送信し、それに対する応答を確認する。子ノード装置110Bは、要求電文の送信先を変更して、該要求電文の送信及びそれに対する応答の確認を繰り返す。子ノード装置110Bは、該子ノード装置110Bに接続され得る全ての計測機器120Bを要求電文の送信先として特定する。以下、この一連の処理を応答確認ともいう。子ノード装置110Bは、この応答確認を電源がオンされたとき、即ち、起動時に行う。具体的には、子ノード装置110Bは、送信先となる計測機器120Bを特定した要求電文、詳しくは、接続確認コマンドを、該子ノード装置110Bに接続されている全ての計測機器120Bに対して送信する(送信工程)。そして、送信工程においては、送信先として特定する計測機器120Bを変更しては該要求電文を送信するという処理を繰り返す。送信先の変更は、該子ノード装置110Bに接続され得る全ての計測機器120Bについて行われる。   Specifically, the child node device 110B transmits a request message specifying the measurement device 120B as the transmission destination to all the measurement devices 120B that are actually connected to the child node device 110B, and confirms a response to the request message. The child node device 110B changes the transmission destination of the request message, and repeats the transmission of the request message and the confirmation of the response thereto. The child node device 110B specifies all measurement devices 120B that can be connected to the child node device 110B as transmission destinations of the request message. Hereinafter, this series of processing is also referred to as response confirmation. The child node device 110B performs this response confirmation when the power is turned on, that is, at startup. Specifically, the child node device 110B sends a request message specifying the measurement device 120B as the transmission destination, specifically, a connection confirmation command to all the measurement devices 120B connected to the child node device 110B. Transmit (transmission process). In the transmission step, the process of changing the measuring device 120B specified as the transmission destination and transmitting the request message is repeated. The change of the transmission destination is performed for all measuring devices 120B that can be connected to the child node device 110B.

要求電文を受信した計測機器120Bは、該要求電文の送信先アドレスと自身の機器IDとを比較する。送信先アドレスと機器IDとが一致している場合は、計測機器120Bは、応答電文を生成し(生成工程)、子ノード装置110Bへ送信する。送信先アドレスと機器IDとが一致しない場合には、計測機器120Bは、応答しない。   The measuring device 120B that has received the request message compares the transmission destination address of the request message with its own device ID. If the transmission destination address matches the device ID, the measuring device 120B generates a response message (generation process) and transmits it to the child node device 110B. If the transmission destination address does not match the device ID, the measuring device 120B does not respond.

子ノード装置110Bは、各要求電文に対して計測機器120Bからの応答電文の返信があるか否かによって応答を確認する。子ノード装置110Bは、要求電文に対する応答電文の返信がある場合には該要求電文で特定した機器IDの計測機器120Bが接続されていると判定する一方、要求電文に対する応答電文の返信がない場合には該要求電文で特定した機器IDの計測機器120Bは接続されていないと判定する。こうして、子ノード装置110Bは、それ自身に接続されている全ての計測機器120Bを特定する(特定工程)。   The child node device 110B confirms the response depending on whether or not there is a response message from the measuring device 120B for each request message. When there is a response message for the request message, the child node device 110B determines that the measuring device 120B having the device ID specified in the request message is connected, but there is no response message for the request message. It is determined that the measuring device 120B having the device ID specified by the request message is not connected. In this way, the child node device 110B specifies all the measuring devices 120B connected to itself (specification process).

例えば、図1のノードID「1」の第1子ノード装置110Bxを例にとって説明する。以下、特定の機器IDの計測機器120Bについて言及するときには、符号「120B」,「120」の後に機器IDを括弧書きで付す。例えば、計測機器120Bの機器IDが「1」の場合は、計測機器120B(1)のように表す。同様に、特定のノードIDのノード装置110について言及するときには、符号「110」,「110A」,「110B」,「110Ax」,「110Ay」,「110Bx」,「110By」の後にノードIDを括弧書きで付す。   For example, the first child node device 110Bx having the node ID “1” in FIG. 1 will be described as an example. Hereinafter, when referring to the measuring device 120B having a specific device ID, the device ID is attached in parentheses after the reference numerals “120B” and “120”. For example, when the device ID of the measuring device 120B is “1”, it is represented as a measuring device 120B (1). Similarly, when referring to the node device 110 having a specific node ID, the node ID is parenthesized after the signs “110”, “110A”, “110B”, “110Ax”, “110Ay”, “110Bx”, and “110By”. Attached by writing.

本実施形態においては、子ノード装置110Bに機器ID「1」〜「99」の計測機器120Bを接続可能であるので、第1子ノード装置110Bx(1)は、要求電文における送信先の機器IDを「1」〜「99」で順次変更しながら、各要求電文を全ての計測機器120B(1)〜120B(3)に送信する。まず、第1子ノード装置110Bx(1)は、機器ID「1」の要求電文を送信する。それに対して、計測機器120B(1)は、要求電文の送信先アドレスと自身の機器IDとが一致するので、応答電文を生成し、該応答電文を第1子ノード装置110Bx(1)へ返信する。一方、計測機器120B(2),120B(3)は、要求電文の送信先アドレスと自身の機器IDとが一致しないので、何の応答も返さない。その結果、第1子ノード装置110Bx(1)は、応答電文を受信するので、それ自身に計測機器120B(1)が接続されていると判定する。続いて、第1子ノード装置110Bx(1)は、要求電文の機器IDを変更して、応答確認を繰り返す。その結果、機器ID「2」、「3」の要求電文に対しては、それぞれ、計測機器120B(2)、120B(3)が応答電文を返信する。そのため、第1子ノード装置110Bx(1)は、それ自身に計測機器120B(2)、120B(3)が接続されていると判定する。しかしながら、機器ID「4」〜「99」の要求電文に対しては、計測機器120B(1)〜120B(3)の何れも応答電文を返信しない。そのため、第1子ノード装置110Bx(1)は、それ自身には計測機器120B(4)〜120B(99)が接続されていないと判定する。具体的には、第1子ノード装置110Bx(1)は、要求電文を送信してから所定時間内に応答電文を受信しない場合に、該要求電文に対応する計測機器120Bが接続されていないと判定する。こうして、第1子ノード装置110Bx(1)は、機器ID「1」〜「99」の要求電文の送信を完了した結果、それ自身には計測機器120B(1)〜120B(3)が接続されていることを特定する。   In the present embodiment, since the measuring devices 120B having the device IDs “1” to “99” can be connected to the child node device 110B, the first child node device 110Bx (1) is the device ID of the transmission destination in the request message. Each request message is transmitted to all the measuring devices 120B (1) to 120B (3) while sequentially changing “1” to “99”. First, the first child node device 110Bx (1) transmits a request message with the device ID “1”. On the other hand, the measurement device 120B (1) generates a response message because the transmission destination address of the request message matches its own device ID, and returns the response message to the first child node device 110Bx (1). To do. On the other hand, the measuring devices 120B (2) and 120B (3) do not return any response because the transmission destination address of the request message does not match the own device ID. As a result, the first child node device 110Bx (1) receives the response message, and therefore determines that the measuring device 120B (1) is connected to itself. Subsequently, the first child node device 110Bx (1) changes the device ID of the request message, and repeats the response confirmation. As a result, for the request messages with the device IDs “2” and “3”, the measurement devices 120B (2) and 120B (3) return response messages, respectively. Therefore, the first child node device 110Bx (1) determines that the measuring devices 120B (2) and 120B (3) are connected to itself. However, none of the measuring devices 120B (1) to 120B (3) returns a response message to the request messages of the device IDs “4” to “99”. Therefore, the first child node device 110Bx (1) determines that the measuring devices 120B (4) to 120B (99) are not connected to itself. Specifically, when the first child node device 110Bx (1) does not receive a response message within a predetermined time after transmitting a request message, the measurement device 120B corresponding to the request message is not connected. judge. Thus, the first child node device 110Bx (1) completes the transmission of the request message with the device IDs “1” to “99”, and as a result, the measuring devices 120B (1) to 120B (3) are connected to itself. Identify that.

子ノード装置110Bは、応答確認が終了すると、特定した対応接続関係を他の前記ノード装置110Bに送信する。詳しくは、子ノード装置110Bは、該子ノード装置110Bとそれに接続された計測機器120Bとの対応接続関係を含む接続関係パケットを生成する。この接続関係パケットのヘッダには、該接続関係パケットを生成した該子ノード装置110BのノードIDと、基地局ノード装置110Aまでの通信経路において次の送信先(中継先)となるノード装置110のノードIDが含まれている。こうして、該子ノード装置110Bは、送信先となるノード装置110を特定して接続関係パケットを送信、即ち、ユニキャストする(伝達工程)。   When the response confirmation is completed, the child node device 110B transmits the identified corresponding connection relationship to the other node device 110B. Specifically, the child node device 110B generates a connection relationship packet including a corresponding connection relationship between the child node device 110B and the measurement device 120B connected thereto. The header of this connection-related packet includes the node ID of the child node device 110B that generated the connection-related packet and the node device 110 that is the next transmission destination (relay destination) in the communication path to the base station node device 110A. A node ID is included. In this way, the child node device 110B specifies the node device 110 as the transmission destination, and transmits, that is, unicasts the connection-related packet (transmission step).

前述の例では、第1子ノード装置110Bx(1)は、応答確認が終了すると、接続関係パケットを生成する。該接続関係パケットのヘッダには、それ自身のノードID「1」と、次の送信先となる第1子ノード装置110Bx(9)のノードID「9」とが含まれている。   In the above example, the first child node device 110Bx (1) generates a connection-related packet when the response confirmation is completed. The header of the connection-related packet includes its own node ID “1” and the node ID “9” of the first child node device 110Bx (9) as the next transmission destination.

基地局ノード装置110Aは、接続関係パケットを受信すると、接続関係パケットから接続関係パケットを生成した子ノード装置110BのノードIDと対応接続関係とを読み出す。基地局ノード装置110Aは、パケットの生成元となる子ノード装置110Bとその対応接続関係を、図3に示すような、対応接続テーブルに記憶する。基地局ノード装置110Aは、全ての子ノード装置110Bからの接続関係パケットを受信することによって、対応接続テーブルを完成させる。   When the base station node device 110A receives the connection relationship packet, the base station node device 110A reads the node ID and the corresponding connection relationship of the child node device 110B that generated the connection relationship packet from the connection relationship packet. 110 A of base station node apparatuses memorize | store the child node apparatus 110B used as the packet generation source and its corresponding | compatible connection relationship in a corresponding | compatible connection table as shown in FIG. The base station node device 110A completes the corresponding connection table by receiving connection-related packets from all the child node devices 110B.

前述の例では、第1基地局ノード装置110Axは、第1子ノード装置110Bx(1)からの接続関係パケットを受信すると、該接続関係パケットから第1子ノード装置110Bx(1)のノードID「1」とその対応接続関係を読み出す。そして、基地局ノード装置110Axは、ノードID「1」と、計測機器120B(1)〜120B(3)の機器ID「1」〜「3」とを対応付ける。第1基地局ノード装置110Axは、全ての子ノード装置110Bからの接続関係パケットを受信して、全ての計測機器120Bについて子ノード装置110Bとの対応付けを行う。   In the above example, when the first base station node device 110Ax receives the connection-related packet from the first child node device 110Bx (1), the node ID “1” of the first child node device 110Bx (1) is received from the connection-related packet. 1 ”and its corresponding connection relationship are read out. Then, the base station node device 110Ax associates the node ID “1” with the device IDs “1” to “3” of the measuring devices 120B (1) to 120B (3). The first base station node device 110Ax receives connection-related packets from all the child node devices 110B, and associates all the measuring devices 120B with the child node device 110B.

ここで、第1基地局ノード装置110Axへの、第2ネットワークYの対応接続関係の送信は、以下のようにして行われる。   Here, the transmission of the corresponding connection relationship of the second network Y to the first base station node device 110Ax is performed as follows.

第2ネットワークYにおいては、第2基地局ノード装置110Ayが、前述の方法によって、第2子ノード装置110By及び計測機器120Bの対応接続テーブルを取得している。   In the second network Y, the second base station node device 110Ay acquires the corresponding connection table of the second child node device 110By and the measuring device 120B by the method described above.

第1ネットワークXの中継ノード装置110Bxは、他の子ノード装置110Bと同様に、電源がオンされたときに応答確認を行う。つまり、中継ノード装置110Bxは、送信先として特定する計測機器120Bを変更して、要求電文の送信を繰り返す。ここで、中継ノード装置110Bxに有線で接続されているのは、計測機器120Bではなく、第2ネットワークYの第2基地局ノード装置110Ayである。そのため、前記要求電文は、第2基地局ノード装置110Ayに送信される。   The relay node device 110Bx of the first network X confirms the response when the power is turned on, like the other child node devices 110B. That is, the relay node device 110Bx changes the measuring device 120B specified as the transmission destination and repeats transmission of the request message. Here, it is not the measurement device 120B but the second base station node device 110Ay of the second network Y that is connected to the relay node device 110Bx by wire. Therefore, the request message is transmitted to the second base station node device 110Ay.

それに対し、要求電文を受信した第2基地局ノード装置110Ayは、記憶している、第2ネットワークYの対応接続テーブルに基づいて、該要求電文に対する応答電文を返信する。つまり、第2基地局ノード装置110Ayは、対応接続テーブルにおいて特定されている計測機器120Bに対する要求電文を受信したときには、第2子ノード装置110Byに代わって応答電文を返信する。   On the other hand, the second base station node device 110Ay that has received the request message returns a response message for the request message based on the stored correspondence connection table of the second network Y. That is, when the second base station node device 110Ay receives a request message for the measuring device 120B specified in the corresponding connection table, the second base station node device 110Ay returns a response message in place of the second child node device 110By.

こうして、中継ノード装置110Bxは、第2ネットワークYの対応接続関係を取得する。その後は、前述の如く、中継ノード装置110Bxは、対応接続関係を含む接続関係パケットを生成し、該接続関係パケットを第1基地局ノード装置110Axへ送信する。   In this way, the relay node device 110Bx acquires the corresponding connection relationship of the second network Y. Thereafter, as described above, the relay node device 110Bx generates a connection relationship packet including the corresponding connection relationship, and transmits the connection relationship packet to the first base station node device 110Ax.

前述の例では、中継ノード装置110Bx(10)は、機器IDが「1」〜「99」の要求電文を順次送信する。それに対し、第2基地局ノード装置110Ayは、機器ID「1」〜「89」,「91」〜「95」,「96」の要求電文に対しては応答電文を返信せず、機器ID「90」,「96」〜「98」の要求電文に対しては応答電文を返信する。つまり、第2基地局ノード装置110Ayは、第2子ノード装置110By(90),110By(96)の代わりに、中継ノード装置110Bx(10)の要求信号に応答する。   In the above example, the relay node device 110Bx (10) sequentially transmits request messages having device IDs “1” to “99”. On the other hand, the second base station node device 110Ay does not return a response message for the request messages having the device IDs “1” to “89”, “91” to “95”, and “96”, and the device ID “1” to “89”. Response messages are returned to the request messages 90, “96” to “98”. That is, the second base station node device 110Ay responds to the request signal of the relay node device 110Bx (10) instead of the second child node devices 110By (90) and 110By (96).

尚、前記の手順を実現するためには、中継ノード装置110Bx(10)が応答確認を実行するときには、既に、第2基地局ノード装置110Ayが第2ネットワークの対応接続テーブルを取得している必要がある。   In order to realize the above procedure, when the relay node device 110Bx (10) executes the response confirmation, the second base station node device 110Ay must already have acquired the corresponding connection table of the second network. There is.

こうして、第2ネットワークYにおける対応接続関係も、中継ノード装置110Bxを経由して、第1ネットワークXの第1基地局ノード装置110Axへ送信される。対応接続テーブルが完成すると、第1基地局ノード装置110Axは、後述する、電文を解析することによるユニキャストが実現できるようになる。   Thus, the corresponding connection relationship in the second network Y is also transmitted to the first base station node device 110Ax of the first network X via the relay node device 110Bx. When the corresponding connection table is completed, the first base station node device 110Ax can realize unicast by analyzing a telegram, which will be described later.

−電文解析−
以下、ノード装置110による電文解析及びユニキャストについて説明する。
-Telegram analysis-
Hereinafter, message analysis and unicast by the node device 110 will be described.

ノード装置110は、ユーザ機器120に対応させて設定する設定パラメータとして、プロトコルパラメータを含んでいる。すなわち、ノード装置110は、接続されるユーザ機器120のプロトコルを適宜設定することによって、様々なユーザ機器120からの電文を解析することができる。例えば、ノード装置110は、接続されたユーザ機器120からの電文を解析して、該電文の送信先アドレスを割り出すように構成されている。そして、電文の送信先アドレスがわかると、ノード装置110は、該送信先アドレスに対応した特定のノード装置110に該電文を送信する。すなわち、ノード装置110は、該電文をブロードキャストではなく、ユニキャストする。   The node device 110 includes a protocol parameter as a setting parameter to be set corresponding to the user device 120. That is, the node device 110 can analyze messages from various user devices 120 by appropriately setting the protocol of the user device 120 to be connected. For example, the node device 110 is configured to analyze a message from the connected user device 120 and determine a transmission destination address of the message. Then, when the transmission destination address of the message is known, the node device 110 transmits the message to the specific node device 110 corresponding to the transmission destination address. That is, the node device 110 unicasts the message, not broadcast.

以下に、図1に示すネットワークシステム100において、PC120Aから計測機器120B(3)へ計測データを要求する場合を例に説明する。   Hereinafter, in the network system 100 illustrated in FIG. 1, an example in which measurement data is requested from the PC 120A to the measurement device 120B (3) will be described.

計測機器120B(3)は、第1子ノード装置110Bx(1)に接続されている。第1基地局ノード装置110Axと第1子ノード装置110Bx(1)との間には、第1子ノード装置110Bx(7)と第1子ノード装置110Bx(9)とが中継ノードとして存在している。   The measuring device 120B (3) is connected to the first child node device 110Bx (1). Between the first base station node device 110Ax and the first child node device 110Bx (1), the first child node device 110Bx (7) and the first child node device 110Bx (9) exist as relay nodes. Yes.

まず、PC120Aは、要求電文を生成し、該要求電文を第1基地局ノード装置110Axへ送信する。第1基地局ノード装置110Axは、PC120Aから要求電文を受信すると、設定されたプロトコルに基づいて該要求電文を解析して、送信先アドレス(即ち、送信先となる計測機器120Bの機器ID)を割り出す。   First, the PC 120A generates a request message and transmits the request message to the first base station node device 110Ax. When the first base station node device 110Ax receives the request message from the PC 120A, the first base station node device 110Ax analyzes the request message based on the set protocol and determines the transmission destination address (that is, the device ID of the measurement device 120B as the transmission destination). Find out.

ここで、第1基地局ノード装置110Axは、前述の如く、各子ノード装置110Bとそれに接続される計測機器120Bとの対応接続関係を示す対応接続テーブルを記憶している。第1基地局ノード装置110Axは、該対応接続テーブルと送信先アドレスとに基づいて、送信先計測機器120Bが接続された子ノード装置110Bを特定する。この例では、第1子ノード装置110Bx(1)が特定される。   Here, as described above, the first base station node device 110Ax stores a corresponding connection table indicating the corresponding connection relationship between each child node device 110B and the measuring device 120B connected thereto. The first base station node device 110Ax identifies the child node device 110B to which the transmission destination measuring device 120B is connected based on the correspondence connection table and the transmission destination address. In this example, the first child node device 110Bx (1) is specified.

次に、基地局ノード装置110Aは、要求パケットを生成する。パケットは、少なくともヘッダとペイロードデータとを含んでいる。ペイロードデータには、要求電文が含まれている。ヘッダには、該パケットを生成したノード装置(以下、「生成ノード装置」ともいう)110のノードID、最終地点となるノード装置(以下、「最終ノード装置」ともいう)110のノードID、該パケットの送信元となるノード装置(以下、「送信元ノード装置」ともいう)110のノードID、該パケットの次の送信先(即ち、中継先)となる子ノード装置(以下、「送信先ノード装置」ともいう)110のノードIDが少なくとも含まれている。この例では、生成ノード装置110のノードIDは「0」であり、最終ノード装置110のノードIDは「1」であり、送信元ノード装置110のノードIDは「0」であり、送信先ノード装置110のノードIDは「7」である。   Next, the base station node device 110A generates a request packet. The packet includes at least a header and payload data. The payload data includes a request message. The header includes a node ID of the node device 110 that generated the packet (hereinafter also referred to as “generation node device”) 110, a node ID of the node device that is the final point (hereinafter also referred to as “final node device”) 110, The node ID of a node device (hereinafter also referred to as “source node device”) 110 that is a packet transmission source, and a child node device (hereinafter referred to as “transmission destination node” that is the next transmission destination (ie, relay destination) of the packet The node ID of 110 is also included. In this example, the node ID of the generation node device 110 is “0”, the node ID of the final node device 110 is “1”, the node ID of the transmission source node device 110 is “0”, and the transmission destination node The node ID of the device 110 is “7”.

第1基地局ノード装置110Axは、要求パケットを変調して、送信する。このように、第1基地局ノード装置110Axは、ヘッダにおいて送信先となるノード装置110を特定して要求パケットを送信する。すなわち、第1基地局ノード装置110Axは、要求パケットをユニキャストする。   The first base station node device 110Ax modulates the request packet and transmits it. In this way, the first base station node device 110Ax specifies the node device 110 that is the transmission destination in the header and transmits the request packet. That is, the first base station node device 110Ax unicasts the request packet.

こうして送信された要求パケットは、子ノード装置110B,110B,…に受信される。要求パケットを受信した子ノード装置110Bは、要求パケットを復調し、ヘッダを確認する。そして、要求パケットのヘッダで特定された送信先ノード装置以外の子ノード装置110Bは、それ以上の処理を行わない。一方、要求パケットのヘッダにおいて送信先ノード装置として特定された第1子ノード装置110Bx(7)は、該要求パケットを受信すると、要求パケットのヘッダから最終ノード装置110Bx(1)のノードIDを読み出す。第1子ノード装置110Bx(7)は、前述の如く、下流側に接続されるノード装置110へパケットを伝達するために次に中継すべきノード装置110を記憶しているので、最終ノード装置110Bx(1)までの通信経路における次の中継先となる子ノード装置110BをRAM等の記憶装置から読み出す。この例では、次の中継先は、第1ノード装置110Bx(9)となる。そして、第1子ノード装置110Bx(7)は、受け取った要求パケットのヘッダ中の送信元ノード装置110BのノードIDを「7」に、送信先ノード装置110BのノードIDを「9」に更新して、該要求パケットをユニキャストする。   The request packet transmitted in this way is received by the child node devices 110B, 110B,. The child node device 110B that has received the request packet demodulates the request packet and confirms the header. Then, the child node device 110B other than the destination node device specified by the header of the request packet does not perform any further processing. On the other hand, when receiving the request packet, the first child node device 110Bx (7) specified as the transmission destination node device in the header of the request packet reads the node ID of the final node device 110Bx (1) from the header of the request packet. . As described above, the first child node device 110Bx (7) stores the node device 110 to be relayed next in order to transmit the packet to the node device 110 connected downstream, so that the final node device 110Bx The child node device 110B that is the next relay destination in the communication path up to (1) is read from a storage device such as a RAM. In this example, the next relay destination is the first node device 110Bx (9). Then, the first child node device 110Bx (7) updates the node ID of the transmission source node device 110B to “7” and the node ID of the transmission destination node device 110B to “9” in the header of the received request packet. Then, the request packet is unicast.

続いて、該要求パケットは、第1子ノード装置110Bx(9)に受信される。第1子ノード装置110Bx(9)は、第1子ノード装置110Bx(7)と同様の処理を行う。すなわち、受け取った要求パケットのヘッダ中の送信元ノード装置110BのノードIDを「9」に、送信先ノード装置110BのノードIDを「1」に更新して、該要求パケットをユニキャストする。   Subsequently, the request packet is received by the first child node device 110Bx (9). The first child node device 110Bx (9) performs the same processing as the first child node device 110Bx (7). That is, the node ID of the transmission source node device 110B in the header of the received request packet is updated to “9”, the node ID of the transmission destination node device 110B is updated to “1”, and the request packet is unicast.

こうして、該要求パケットは、第1子ノード装置110Bx(1)に到達する。第1子ノード装置110Bx(1)は、要求パケットのヘッダから最終ノード装置110のノードIDを読み出し、自身が最終ノード装置110Bであることを認識する。すると、第1子ノード装置110Bx(1)は、パケットのペイロードデータの中から要求電文を読み出し、該要求電文を該第1子ノード装置110Bx(1)に接続された計測機器120B(1),120B(2),120B(3)に有線で送信する。すなわち、第1子ノード装置110Bx(1)から計測機器120B(1),120B(2),120B(3)へは、要求電文がブロードキャストされる。   Thus, the request packet reaches the first child node device 110Bx (1). The first child node device 110Bx (1) reads the node ID of the final node device 110 from the header of the request packet, and recognizes that it is the final node device 110B. Then, the first child node device 110Bx (1) reads out the request message from the payload data of the packet, and the request message is measured by the measuring devices 120B (1), 120B (1), connected to the first child node device 110Bx (1). 120B (2) and 120B (3) are transmitted by wire. That is, a request message is broadcast from the first child node device 110Bx (1) to the measuring devices 120B (1), 120B (2), and 120B (3).

計測機器120B(1),120B(2),120B(3)は、要求電文中の送信先アドレスが自身の機器IDと一致するか否かを確認する。機器IDが送信先アドレスと一致しない計測機器120B(1),120B(2)は、何の応答も返さない。一方、機器IDが送信先アドレスと一致する計測機器120B(3)は、要求電文に応答して、計測データを電文形式の信号に符号化し、該応答電文を第1子ノード装置110Bx(1)へ返信する。   The measuring devices 120B (1), 120B (2), and 120B (3) confirm whether or not the transmission destination address in the request message matches its own device ID. The measuring devices 120B (1) and 120B (2) whose device ID does not match the destination address do not return any response. On the other hand, the measuring device 120B (3) whose device ID matches the transmission destination address encodes the measurement data into a message format signal in response to the request message, and the response message is sent to the first child node device 110Bx (1). Reply to

第1子ノード装置110Bx(1)は、該応答電文を受信すると、応答パケットを生成する。応答パケットには、応答電文がペイロードデータとして含まれる。また、応答パケットのヘッダには、要求パケットと同様に、生成ノード装置110BのノードID「1」、最終ノード装置110のノードID「0」、送信元ノード装置110のノードID「1」、送信先ノード装置110のノードID「9」が少なくとも含まれている。   When receiving the response message, the first child node device 110Bx (1) generates a response packet. The response packet includes a response message as payload data. In the header of the response packet, similarly to the request packet, the node ID “1” of the generation node device 110B, the node ID “0” of the final node device 110, the node ID “1” of the transmission source node device 110, and the transmission The node ID “9” of the destination node device 110 is included at least.

応答パケットは、要求パケットとは逆の流れで、第1子ノード装置110Bx(9)と第1子ノード装置110Bx(7)とを経由して第1基地局ノード装置110Axまで送信される。   The response packet is transmitted to the first base station node device 110Ax via the first child node device 110Bx (9) and the first child node device 110Bx (7) in the reverse flow to the request packet.

第1基地局ノード装置110Axは、応答パケットのヘッダから自身が最終ノード装置110であることを認識する。すると、第1基地局ノード装置110Axは、応答パケットのペイロードデータの中から応答電文を読み出し、該応答電文をPC120Aに有線で送信する。   The first base station node device 110Ax recognizes that it is the last node device 110 from the header of the response packet. Then, the first base station node device 110Ax reads a response message from the payload data of the response packet, and transmits the response message to the PC 120A by wire.

PC120Aは、応答電文を受信すると、該応答電文を復号化して、計測データを得る。こうして、PC120Aから計測機器120B(3)へ計測データを要求する一連の処理が終了する。   When receiving the response message, the PC 120A decrypts the response message to obtain measurement data. Thus, a series of processes for requesting measurement data from the PC 120A to the measurement device 120B (3) is completed.

したがって、本実施形態によれば、ネットワークシステム100は、複数のユーザ機器120,120,…と、該ユーザ機器120,120,…に有線により接続される複数のノード装置110,110,…とを備え、該ノード装置110,110,…の間で無線通信を行う。前記ノード装置110は、該ノード装置110に接続されている前記ユーザ機器120,120,…との間で応答確認を行うことによって該ノード装置110と該ノード装置110に接続された該ユーザ機器120,120,…との対応接続関係を特定し、該対応接続関係を他の前記ノード装置110に送信するものとする。   Therefore, according to the present embodiment, the network system 100 includes a plurality of user devices 120, 120,... And a plurality of node devices 110, 110,. And wireless communication between the node devices 110, 110,... The node device 110 confirms a response with the user devices 120, 120,... Connected to the node device 110, and thereby the node device 110 and the user device 120 connected to the node device 110. , 120,... Are identified, and the corresponding connection relation is transmitted to the other node device 110.

換言すると、本実施形態に係る対応接続関係の特定方法は、複数のユーザ機器120,120,…と、該ユーザ機器120,120,…に有線により接続される複数のノード装置110,110,…とを備え、該ノード装置110,110,…の間で無線通信を行うネットワークシステム100において、該ノード装置110と該ノード装置110に接続された該ユーザ機器120との対応接続関係を特定するものである。この対応接続関係の特定方法は、前記ノード装置110と、該ノード装置110に接続されている前記ユーザ機器120との間で応答確認を行うことによって該ノード装置110と該ノード装置110に接続された該ユーザ機器120との対応接続関係を特定する特定工程と、前記ノード装置110から他の前記ノード装置110へ前記対応接続関係を送信する伝達工程とを含むものとする。   In other words, the correspondence connection relationship specifying method according to the present embodiment includes a plurality of user devices 120, 120,... And a plurality of node devices 110, 110,. In the network system 100 that performs wireless communication between the node devices 110, 110,..., And identifies a corresponding connection relationship between the node device 110 and the user equipment 120 connected to the node device 110 It is. This method of identifying the corresponding connection relationship is established by confirming a response between the node device 110 and the user equipment 120 connected to the node device 110, so that the node device 110 and the node device 110 are connected. Further, it is assumed that a specifying step of specifying the corresponding connection relationship with the user device 120 and a transmission step of transmitting the corresponding connection relationship from the node device 110 to another node device 110 are included.

また、前記ノード装置110は、ユーザ機器120に有線により接続可能なものであって、他のノード装置110と無線通信可能であり、該ノード装置110に接続されている前記ユーザ機器120との間で応答確認を行うことによって該ノード装置110と該ノード装置110に接続された該ユーザ機器120との対応接続関係を特定し、該対応接続関係を前記他のノード装置110に送信するものとする。   In addition, the node device 110 can be connected to the user device 120 by wire, can communicate with other node devices 110 wirelessly, and is connected to the user device 120 connected to the node device 110. It is assumed that the corresponding connection relationship between the node device 110 and the user equipment 120 connected to the node device 110 is specified by confirming the response in step S1 and the corresponding connection relationship is transmitted to the other node device 110. .

前記の構成によれば、各ノード装置110が接続されたユーザ機器120,120,…と応答確認を行うという簡便な処理によって、ノード装置110とユーザ機器120との対応接続関係を特定することができる。また、各ノード装置110が各自で対応接続関係を特定するため、基地局ノード装置110Aがネットワークシステム100全体で何らかの制御を行う必要がなく、ネットワークシステム100全体としても処理を簡便にすることができる。そして、ノード装置110は、対応接続関係を特定すると、該対応接続関係を他のノード装置110に伝達する、即ち、知らせる。或るノード装置110にどのユーザ機器120,120,…が接続されているかを他のノード装置110に知らせることによって、他のノード装置110が或るユーザ機器120に電文を送信しようとしたときにどのノード装置110に電文を送信すればよいかが把握されているので、送信の処理を簡単にすることができる。例えば、ブロードキャストではなく、ユニキャストを行うことができる。   According to the above configuration, the correspondence connection relationship between the node device 110 and the user device 120 can be specified by a simple process of confirming the response with the user devices 120, 120,... To which each node device 110 is connected. it can. In addition, since each node device 110 identifies the corresponding connection relationship by itself, the base station node device 110A does not need to perform any control in the entire network system 100, and the processing can be simplified even in the entire network system 100. . When the node device 110 specifies the corresponding connection relationship, the node device 110 transmits, that is, notifies the corresponding node device 110 of the corresponding connection relationship. When another node device 110 tries to transmit a message to a certain user device 120 by informing the other node device 110 which user device 120, 120,... Is connected to the certain node device 110. Since it is grasped to which node device 110 the message should be transmitted, the transmission process can be simplified. For example, unicast can be performed instead of broadcast.

より詳しくは、計測機器120Bは、要求電文を受信したときに該要求電文に対する応答電文を返信するように構成されており、前記子ノード装置110Bは、一の計測機器120Bを送信先として特定した前記要求電文を該子ノード装置110Bに接続された全ての前記計測機器120B,120B,…に送信し、該要求電文に対する前記応答電文の返信があったときには送信先として特定した該ユーザ機器120Bが該ノード装置110Bに接続されていると判定するように構成されており、該要求電文の送信及び接続の判定を送信先として特定する計測機器120Bを変更して繰り返すことによって前記対応接続関係を特定する。つまり、各ノード装置110は、送信先を特定した要求電文をそれに接続されているユーザ機器120,120,…に送信し、要求電文に対する応答があるか否かによって該送信先として特定したユーザ機器120が該ノード装置110に接続されているか否かを判定する。送信先を変更して要求電文の送信を繰り返すことによって、ノード装置110に接続されたユーザ機器120を全て特定することができる。このように、ノード装置110は、全ての計測機器120Bを送信先として順次特定した要求電文を送信し、それに対する応答を確認するという簡便な処理によって、対応接続関係を特定することができる。   More specifically, the measuring device 120B is configured to return a response message to the request message when the request message is received, and the child node device 110B specifies one measuring device 120B as a transmission destination. The request message is transmitted to all the measurement devices 120B, 120B,... Connected to the child node device 110B, and when the response message is returned to the request message, the user device 120B specified as the transmission destination It is configured to determine that it is connected to the node device 110B, and the correspondence connection relationship is specified by changing and repeating the measurement device 120B that specifies the transmission of the request message and the determination of connection as a transmission destination. To do. That is, each node device 110 transmits the request message specifying the transmission destination to the user devices 120, 120,... Connected thereto, and the user device specified as the transmission destination depending on whether there is a response to the request message. Whether or not 120 is connected to the node device 110 is determined. By changing the transmission destination and repeating the transmission of the request message, all user devices 120 connected to the node device 110 can be specified. As described above, the node device 110 can identify the corresponding connection relationship by a simple process of transmitting the request messages sequentially specifying all the measuring devices 120B as the transmission destination and confirming the response to the request message.

さらに、前記ネットワークシステム100においては、複数のユーザ機器120,120,…は、マスタ機として機能するPC120Aと、スレーブ機として機能する計測機器120B,120B,…とを含み、複数のノード装置110,110,…は、基地局ノード装置110Aと、該基地局ノード装置110Aに無線接続される子ノード装置110B,110B,…とを含み、前記子ノード装置110Bは、該子ノード装置110Bと該子ノード装置110Bに接続された前記計測機器120Bとの前記対応接続関係の特定を行い、該対応接続関係を前記基地局ノード装置110Aへ送信し、前記基地局ノード装置110Aは、前記子ノード装置110Bから受信した該対応接続関係を記憶しておく。   Further, in the network system 100, the plurality of user devices 120, 120,... Include a PC 120A that functions as a master device and measurement devices 120B, 120B,. 110 includes a base station node device 110A and child node devices 110B, 110B,... That are wirelessly connected to the base station node device 110A. The child node device 110B includes the child node device 110B and the child node devices. The corresponding connection relationship with the measurement device 120B connected to the node device 110B is specified, and the corresponding connection relationship is transmitted to the base station node device 110A, and the base station node device 110A transmits the child node device 110B. The corresponding connection relationship received from is stored.

そして、基地局ノード装置110Aは、前記対応接続関係が特定されたユーザ機器120に電文を送信するときには、該ユーザ機器120が接続された子ノード装置110Bを送信先として特定して該電文を送信する。   When the base station node device 110A transmits a message to the user equipment 120 for which the corresponding connection relationship is specified, the base station node device 110A specifies the child node device 110B to which the user device 120 is connected as the transmission destination and transmits the message. To do.

つまり、子ノード装置110Bが各自で対応接続関係を特定し、特定した対応接続関係を基地局ノード装置110Aへ送信する。基地局ノード装置110Aは、子ノード装置110B,110B,…からの対応接続関係を受け取り、記憶しておく。対応接続関係が特定された後は、基地局ノード装置110Aは、電文を送信先となる子ノード装置110Bを特定して送信、即ち、ユニキャストする。基地局ノード装置110Aは、電文をマスタ機であるPC120Aからスレーブ機である計測機器120Bへ送信するときの起点となる。そのため、基地局ノード装置110Aに対応接続関係を記憶させておくことにより、無線ネットワークの最も上流側からユニキャストを行うことができるので、トラフィックを効率良く軽減することができる。その結果、電文の送受信に要する時間を短縮することができ、また、送受信率を向上させて、ネットワークシステム100の信頼性を向上させることができ、さらに、ネットワークシステム100に接続できるノード装置110の台数制限を緩和することができる。ただし、計測機器120Bが接続された子ノード装置110Bが前記対応接続関係を記憶していてもよい。   That is, each of the child node devices 110B specifies the corresponding connection relationship, and transmits the specified corresponding connection relationship to the base station node device 110A. The base station node device 110A receives and stores the corresponding connection relationship from the child node devices 110B, 110B,. After the correspondence connection relationship is specified, the base station node device 110A specifies the child node device 110B that is the transmission destination and transmits, that is, unicasts the message. The base station node device 110A serves as a starting point when a telegram is transmitted from the PC 120A as a master machine to the measuring device 120B as a slave machine. Therefore, by storing the corresponding connection relationship in the base station node device 110A, unicast can be performed from the most upstream side of the wireless network, and traffic can be efficiently reduced. As a result, it is possible to reduce the time required for transmission / reception of electronic messages, improve the transmission / reception rate, improve the reliability of the network system 100, and further improve the reliability of the node device 110 that can be connected to the network system 100. The number limit can be relaxed. However, the child node device 110B to which the measuring device 120B is connected may store the corresponding connection relationship.

また、前記基地局ノード装置110A,110Aは、第1基地局ノード装置110Axと第2基地局ノード装置110Ayとを含み、前記子ノード装置110B,110B,…は、前記第1基地局ノード装置110Axに無線接続される第1子ノード装置110Bx,110Bx,…と、前記第2基地局ノード装置110Ayに無線接続される第2子ノード装置110By,110By,…とを含み、前記PC120Aは、前記第1基地局ノード装置110Axに接続されており、前記第2基地局ノード装置110Ayは、前記第1子ノード装置110Bxに有線接続されていると共に、前記第2子ノード装置110By,110By,…から該第2子ノード装置110By,110By,…についての前記対応接続関係を受信し、前記第1基地局ノード装置110Axは、前記第1子ノード装置110Bx,110Bx,…から該第1子ノード装置110Bx,110Bx,…についての前記対応接続関係を受信すると共に、前記第2基地局ノード装置110Ayに有線接続された前記第1子ノード装置110Bxを経由して前記第2子ノード装置110By,110By,…についての前記対応接続関係を受信する。   In addition, the base station node devices 110A and 110A include a first base station node device 110Ax and a second base station node device 110Ay, and the child node devices 110B, 110B, ... are the first base station node device 110Ax. , And second child node devices 110By, 110By,... Wirelessly connected to the second base station node device 110Ay, and the PC 120A includes the first child node devices 110Bx, 110Bx,. Is connected to one base station node device 110Ax, and the second base station node device 110Ay is wired to the first child node device 110Bx and is connected from the second child node devices 110By, 110By,. Receiving the corresponding connection relationship for the second child node devices 110By, 110By,. The ground station node device 110Ax receives the corresponding connection relationship for the first child node devices 110Bx, 110Bx,... From the first child node devices 110Bx, 110Bx,. The corresponding connection relationship for the second child node devices 110By, 110By,... Is received via the first child node device 110Bx connected by wire.

前記の構成によれば、無線接続された第1基地局ノード装置110Ax及び第1子ノード装置110Bx,110Bx,…で構成される第1ネットワークXと、無線接続された第2基地局ノード装置110Ay及び第2子ノード装置110By,110By,…で構成される第2ネットワークYとが有線で結合されている。このような構成であっても、第2ネットワークYにおける対応接続関係も含めて、第1基地局ノード装置110Axで一括管理することができる。   According to the above configuration, the first network X composed of the first base station node device 110Ax and the first child node devices 110Bx, 110Bx,... That are wirelessly connected, and the second base station node device 110Ay that is wirelessly connected. And a second network Y composed of second child node devices 110By, 110By,... Even with such a configuration, the first base station node device 110Ax can collectively manage the information including the corresponding connection relationship in the second network Y.

《その他の実施形態》
本発明は、前記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
<< Other Embodiments >>
The present invention may be configured as follows with respect to the embodiment.

前記ネットワークシステム100における、ノード装置110の個数及びユーザ機器120の個数は、前記実施形態に限られるものではない。ノード装置やユーザ機器は、任意の個数とすることができる。また、各ノード装置110には、必ず、ユーザ機器120が接続されている必要はない。例えば、第1ネットワークXには、計測機器120Bが設けられておらず、そこに含まれる子ノード装置110Bは、中継ノード装置110Bxだけであってもよい。   The number of node devices 110 and the number of user devices 120 in the network system 100 are not limited to those in the embodiment. There can be any number of node devices and user equipments. Further, the user equipment 120 is not necessarily connected to each node device 110. For example, the measuring device 120B is not provided in the first network X, and the child node device 110B included therein may be only the relay node device 110Bx.

また、前記実施形態は、2つの無線ネットワークを有線により結合して1つのネットワークシステムを構築しているが、これに限られるものではない。1つの無線ネットワークによりネットワークシステムを構築(即ち、基地局ノード装置が1つだけのネットワークシステム)してもよいし、3つ以上の無線ネットワークを有線により結合して1つのネットワークシステム(即ち、基地局ノード装置が3つ以上のネットワークシステム)を構築してもよい。   In the above embodiment, one network system is constructed by connecting two wireless networks by wire, but the present invention is not limited to this. A network system may be constructed by one wireless network (that is, a network system having only one base station node device), or three or more wireless networks may be connected by wire to form one network system (that is, a base system). A network system having three or more station node devices may be constructed.

また、前記ノード装置110とユーザ機器120との接続関係は、1対1のものと、1対3のものとが存在するが、これに限られるものではない。すなわち、1つのノード装置110に接続されるユーザ機器120の台数は任意に設定され得る。   The node device 110 and the user device 120 have a one-to-one connection relationship and a one-to-three connection relationship, but is not limited thereto. That is, the number of user devices 120 connected to one node device 110 can be arbitrarily set.

前記ユーザ機器は、PC120A及び計測機器120Bを含んでいるが、これに限られるものではない。例えば、ユーザ機器120は、温度センサ、湿度センサ、加速度(衝撃)センサ、光センサ等のセンサであってもよい。また、ユーザ機器120は、表示機器であってもよい。   The user equipment includes the PC 120A and the measurement equipment 120B, but is not limited thereto. For example, the user device 120 may be a sensor such as a temperature sensor, a humidity sensor, an acceleration (impact) sensor, or an optical sensor. Further, the user device 120 may be a display device.

また、前記の構成では、PC120Aがマスタ機として機能しているが、これに限られるものではない。マスタ機は、必ずしも、PCである必要はなく、計測機器の何れかであってもよく、PC以外のユーザ機器であってもよい。例えば、電力計がマスタ機で、表示機器がスレーブ機であって、電力計の検出値を複数の表示機器に表示させる構成であってもよい。   In the above configuration, the PC 120A functions as a master machine, but the present invention is not limited to this. The master machine does not necessarily have to be a PC, and may be any one of measuring instruments, and may be a user instrument other than a PC. For example, the power meter may be a master device, the display device may be a slave device, and the detection value of the power meter may be displayed on a plurality of display devices.

さらに、前記ネットワークシステム100においては、マスタスレーブ関係が成立しているが、これに限られるものではない。   Furthermore, in the network system 100, a master-slave relationship is established, but the present invention is not limited to this.

前記実施形態では、基地局ノード装置110Aが対応接続テーブルを記憶しているが、子ノード装置110B,110B,…が対応接続テーブルを記憶していてもよい。また、基地局ノード装置110Aで特定した対応接続関係をPC120Aが記憶するようにしてもよい。   In the embodiment, the base station node device 110A stores the corresponding connection table, but the child node devices 110B, 110B,... May store the corresponding connection table. Further, the PC 120A may store the corresponding connection relationship specified by the base station node device 110A.

また、前記実施形態では、子ノード装置110Bの電源オン時に対応接続関係の特定が行われるが、これに限られるものではない。例えば、基地局ノード装置110Aが各子ノード装置110Bへ対応接続関係を要求するコマンドを送信し、各子ノード装置110Bがそのコマンドを受けて、対応接続関係の特定を実行する構成であってもよい。また、各子ノード装置110Bが、対応接続関係の特定を定期的に実行する構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the corresponding connection relationship is specified when the child node device 110B is powered on, but the present invention is not limited to this. For example, the base station node device 110A transmits a command requesting a corresponding connection relationship to each child node device 110B, and each child node device 110B receives the command and identifies the corresponding connection relationship. Good. Further, each child node device 110B may periodically specify the corresponding connection relationship.

また、第1ネットワークXと第2ネットワークYとの間の対応接続関係の伝達は、中継ノード装置110Bxが第2基地局ノード装置110Ayへ機器IDを特定した要求信号を順次送信し、それに対して第2基地局ノード装置110Ayが逐次返信することで行われているが、これに限られるものではない。例えば、第2基地局ノード装置110Ayから中継ノード装置110Bxへ、第2ネットワークYの対応接続関係が一括して送信される構成であってもよい。例えば、ユーザ機器120には機器ID「1」〜「99」を割り当てる一方で、応答確認においては機器ID「0」〜「99」の要求電文を順次送信するようにする。そして、第2基地局ノード装置110Ayは、機器ID「0」の要求電文を受信したときに、第2ネットワークYの対応接続関係を一括して中継ノード装置110Bxに送信するようにしてもよい。機器ID「0」の要求電文に対しては、何れのユーザ機器も応答電文を返信せず、第2基地局ノード装置110Ayだけが対応接続関係を返信する。つまり、応答確認において、ユーザ機器120に割り当てられていない特定の機器IDを、第2基地局ノード装置110Ayに対応接続関係を要求する要求電文の指標として使用する。   In addition, in the transmission of the corresponding connection relationship between the first network X and the second network Y, the relay node device 110Bx sequentially transmits a request signal specifying the device ID to the second base station node device 110Ay, This is done by the second base station node device 110Ay responding sequentially, but is not limited to this. For example, the configuration may be such that the corresponding connection relationship of the second network Y is collectively transmitted from the second base station node device 110Ay to the relay node device 110Bx. For example, device IDs “1” to “99” are assigned to the user device 120, while request messages of device IDs “0” to “99” are sequentially transmitted in response confirmation. Then, the second base station node device 110Ay may collectively transmit the corresponding connection relationship of the second network Y to the relay node device 110Bx when receiving the request message of the device ID “0”. In response to the request message with the device ID “0”, no user device returns a response message, and only the second base station node device 110Ay returns a corresponding connection relationship. That is, in the response confirmation, a specific device ID that is not assigned to the user device 120 is used as an index of a request message for requesting a corresponding connection relationship from the second base station node device 110Ay.

前記実施形態では、ユニキャストに関し、PC120Aからの電文を計測機器120Bへ送信する場合について説明しているが、これに限られるものではない。計測機器120Bで生成した電文を他の計測機器120B又はPC120Aに送信する場合であっても、該電文を生成した計測機器120Bが接続された子ノード装置110Bが電文解析を行って、ユニキャストを行ってもよい。   In the above-described embodiment, the case where a message from the PC 120A is transmitted to the measuring device 120B is described for unicast, but the present invention is not limited to this. Even when a message generated by the measuring device 120B is transmitted to another measuring device 120B or the PC 120A, the child node device 110B to which the measuring device 120B that generated the message is connected performs message analysis, and unicast is performed. You may go.

また、ノード装置110には、1種類のプロトコルが設定されているが、これに限られるものではない。例えば、ノード装置110には、複数のプロトコルが設定されていてもよい。そして、ノード装置110は、電文を受信したときに、該電文に対応するプロトコルを保持しているプロトコルの中から選択し、該プロトコルに基づいて該電文から送信先アドレスを割り出すように構成されていてもよい。また、そのような場合には、1つのネットワークを構築するノード装置110,110,…に接続されるユーザ機器120,120,…のプロトコルは共通でなくてもよい。すなわち、プロトコルの異なるユーザ機器120,120,…が1つのネットワークに接続されていてもよい。   Further, although one type of protocol is set in the node device 110, the present invention is not limited to this. For example, the node device 110 may be set with a plurality of protocols. The node device 110 is configured to select a protocol holding a protocol corresponding to the message when receiving the message, and to determine a transmission destination address from the message based on the protocol. May be. In such a case, the protocols of the user devices 120, 120,... Connected to the node devices 110, 110,. That is, user devices 120, 120,... With different protocols may be connected to one network.

また、基地局ノード装置110Aへの設定パラメータの設定は、PCからの入力に限られるものではない。基地局ノード装置110Aに設定パラメータを入力できる限り、任意の構成を採用することができる。さらに、前記実施形態では、基地局ノード装置110Aの設定パラメータをソフト的に入力しているが、ノード装置110に設けられたディップスイッチ等でハード的に設定する構成であってもよい。   Also, the setting of setting parameters in the base station node device 110A is not limited to input from a PC. Any configuration can be adopted as long as setting parameters can be input to the base station node device 110A. Furthermore, in the embodiment, the setting parameter of the base station node device 110A is input in software, but a configuration in which hardware is set by a dip switch or the like provided in the node device 110 may be used.

さらに、前記の構成では、ノード装置110の入力モードと読込モードとの切替を基地局ノード装置110Aか子ノード装置110Bかに基づいて行っているが、これに限られるものではない。例えば、読込モードのON/OFFを設定パラメータのユーザからの入力の有無で切り替えるように構成してもよい。具体的には、ノード装置110を、基本的には読込モードに設定しつつユーザからの設定パラメータの入力を受付可能な状態としておき、ユーザからの設定パラメータの入力があったときに、読込モードから入力モード(即ち、読込を行わないモード)に切り替わるように構成してもよい。   Furthermore, in the above configuration, the switching between the input mode and the reading mode of the node device 110 is performed based on whether it is the base station node device 110A or the child node device 110B, but is not limited to this. For example, it may be configured to switch the reading mode ON / OFF depending on whether or not the setting parameter is input from the user. Specifically, the node device 110 is basically set to the read mode while accepting the input of the setting parameter from the user, and when the setting parameter is input from the user, the reading mode May be switched to the input mode (that is, the mode in which reading is not performed).

また、前記の構成では、基地局ノード装置110Aに対して設定パラメータのユーザ設定が行われ、子ノード装置110B,110B,…は、基地局ノード装置110Aの設定パラメータを読み込んでいるが、これに限られるものではない。例えば、基地局ノード装置110A及び子ノード装置110B,110B,…が存在するネットワークにおいて、子ノード装置110B,110B,…の何れか1つの子ノード装置110Bに対して設定パラメータのユーザ設定が行われ、その設定パラメータをそれ以外の子ノード装置110B,110B,…及び基地局ノード装置110Aが読み込むように構成されていてもよい。   In the configuration described above, the user setting of the setting parameter is performed for the base station node device 110A, and the child node devices 110B, 110B,... Read the setting parameter of the base station node device 110A. It is not limited. For example, in the network where the base station node device 110A and the child node devices 110B, 110B,... Exist, the user setting of the setting parameter is performed for any one of the child node devices 110B, 110B,. The other child node devices 110B, 110B,... And the base station node device 110A may be configured to read the setting parameters.

本発明は、実施形態に限定されず、その精神又は主要な特徴から逸脱することなく他の色々な形で実施することができる。   The present invention is not limited to the embodiments, and can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof.

このように、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書には何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。   As described above, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is defined by the claims, and is not limited by the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.

以上説明したように、本発明は、複数のノード装置を備えたネットワークシステム、及び、当該ネットワークシステムにおいてノード装置とユーザ機器との対応接続関係を特定する特定方法について有用である。   As described above, the present invention is useful for a network system including a plurality of node devices and a specifying method for specifying the corresponding connection relationship between the node devices and user equipment in the network system.

100 ネットワークシステム
110 ノード装置
110Ax 第1基地局ノード装置
110Ay 第2基地局ノード装置
110Bx 第1子ノード装置
110By 第2子ノード装置
120 ユーザ機器
120A PC(マスタユーザ機器)
120B 計測機器(スレーブユーザ機器)
100 network system 110 node device 110Ax first base station node device 110Ay second base station node device 110Bx first child node device 110By second child node device 120 user equipment 120A PC (master user equipment)
120B Measuring equipment (slave user equipment)

Claims (5)

複数のユーザ機器と、該ユーザ機器に有線により接続される複数のノード装置とを備え、該ノード装置間で無線通信を行うネットワークシステムであって、
前記ノード装置は、該ノード装置に接続されている前記ユーザ機器との間で応答確認を行うことによって該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定し、該対応接続関係を他の前記ノード装置に送信し、
前記複数のユーザ機器は、マスタ機として機能するマスタユーザ機器と、スレーブ機として機能するスレーブユーザ機器とを含み、
前記複数のノード装置は、基地局ノード装置と、該基地局ノード装置に無線接続される子ノード装置とを含み、
前記子ノード装置は、該子ノード装置と該子ノード装置に接続された前記ユーザ機器との前記対応接続関係の特定を行い、該対応接続関係を前記基地局ノード装置へ送信し、
前記基地局ノード装置は、前記子ノード装置から受信した該対応接続関係を記憶しておき、
前記子ノード装置は、要求電文を生成するように構成されており、
前記ユーザ機器は、前記要求電文を受信したときに該要求電文に対する応答電文を返信するように構成されており、
前記ノード装置は、
一の前記ユーザ機器を送信先として特定した前記要求電文を該ノード装置に接続された全ての前記ユーザ機器にブロードキャストし、該要求電文に対する前記応答電文の返信があったときには送信先として特定した該ユーザ機器が該ノード装置に接続されていると判定するように構成されており、
該要求電文の送信及び接続の判定を送信先として特定する前記ユーザ機器を変更して繰り返して前記全てのユーザ機器からの応答確認が終了すると、前記対応接続関係を特定して該対応接続関係を前記基地局ノード装置までの通信経路中の次の送信先となるノード装置へユニキャストするネットワークシステム。
A network system comprising a plurality of user devices and a plurality of node devices connected to the user devices by wire, and performing wireless communication between the node devices,
The node device identifies a corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device by performing a response check with the user device connected to the node device, and Send the corresponding connection relationship to the other node device ,
The plurality of user devices include a master user device that functions as a master device, and a slave user device that functions as a slave device,
The plurality of node devices include a base station node device and a child node device wirelessly connected to the base station node device,
The child node device identifies the corresponding connection relationship between the child node device and the user equipment connected to the child node device, and transmits the corresponding connection relationship to the base station node device,
The base station node device stores the corresponding connection relationship received from the child node device,
The child node device is configured to generate a request message,
The user equipment is configured to return a response message for the request message when the request message is received;
The node device is
The request message specifying one user device as a transmission destination is broadcast to all the user devices connected to the node device, and when the response message is returned in response to the request message, the request message specified as the transmission destination It is configured to determine that the user equipment is connected to the node device,
When the user device that specifies the transmission of the request message and the determination of connection as a transmission destination is changed and repeated and the response confirmation from all the user devices is completed, the corresponding connection relationship is specified and the corresponding connection relationship is determined. A network system for unicasting to a node device as a next transmission destination in a communication path to the base station node device .
請求項に記載のネットワークシステムにおいて、
前記基地局ノード装置は、第1基地局ノード装置と第2基地局ノード装置とを含み、
前記子ノード装置は、前記第1基地局ノード装置に無線接続される第1子ノード装置と、前記第2基地局ノード装置に無線接続される第2子ノード装置とを含み、
前記マスタユーザ機器は、前記第1基地局ノード装置に有線接続されており、
前記第2基地局ノード装置は、前記第1子ノード装置に有線接続されていると共に、前記第2子ノード装置から該第2子ノード装置についての前記対応接続関係を受信し、
前記第1基地局ノード装置は、前記第1子ノード装置から該第1子ノード装置についての前記対応接続関係を受信すると共に、前記第2基地局ノード装置に有線接続された前記第1子ノード装置を経由して前記第2子ノード装置についての前記対応接続関係を受信するネットワークシステム。
The network system according to claim 1 ,
The base station node device includes a first base station node device and a second base station node device,
The child node device includes a first child node device wirelessly connected to the first base station node device, and a second child node device wirelessly connected to the second base station node device,
The master user equipment is wired to the first base station node device,
The second base station node device is wired to the first child node device and receives the corresponding connection relationship for the second child node device from the second child node device,
The first base station node device receives the corresponding connection relationship for the first child node device from the first child node device, and is wired to the second base station node device. A network system for receiving the corresponding connection relationship for the second child node device via a device.
ユーザ機器に有線により接続可能なノード装置であって、
他のノード装置と無線通信可能であり、
該ノード装置に接続されている前記ユーザ機器との間で応答確認を行うことによって該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定し、
該対応接続関係を前記他のノード装置に送信し、
スレーブ機として機能するスレーブユーザ機器に接続される場合には、前記対応接続関係を特定を行い、該対応接続関係を前記他のノード装置のうち、マスタ機として機能するマスタユーザ機器が接続されたノード装置である基地局ノード装置へ送信する一方、
前記マスタユーザ機器に接続される場合には、前記他のノード装置のうち、前記スレーブユーザ機器が接続されたノード装置である子ノード装置から受信した該対応接続関係を記憶しておき、
一の前記ユーザ機器を送信先として特定した要求電文を生成し、該要求電文を該ノード装置に接続された全ての前記ユーザ機器にブロードキャストし、該要求電文に対する応答電文の返信があったときには送信先として特定した該ユーザ機器が該ノード装置に接続されていると判定するように構成されており、
前記要求電文の送信及び接続の判定を送信先として特定する前記ユーザ機器を変更して繰り返して前記全てのユーザ機器からの応答確認が終了すると、前記対応接続関係を特定して該対応接続関係を前記基地局ノード装置までの通信経路中の次の送信先となるノード装置へユニキャストするノード装置。
A node device that can be connected to user equipment by wire,
Wireless communication with other node devices is possible.
Identifying a corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device by performing a response check with the user device connected to the node device;
Sending the corresponding connection relationship to the other node device ;
When connected to a slave user device that functions as a slave device, the corresponding connection relationship is identified, and the corresponding connection relationship is connected to a master user device that functions as a master device among the other node devices. While transmitting to the base station node device that is a node device,
When connected to the master user device, the corresponding connection relationship received from a child node device that is a node device to which the slave user device is connected among the other node devices is stored,
A request message specifying one user device as a transmission destination is generated, the request message is broadcast to all the user devices connected to the node device, and transmitted when a response message is returned to the request message It is configured to determine that the user device identified as the destination is connected to the node device,
When the user equipment that specifies the transmission of the request message and the determination of connection as a transmission destination is changed and repeated, and the response confirmation from all the user equipment is completed, the correspondence connection relation is identified and the correspondence connection relation is determined. A node device that unicasts to a node device that is a next transmission destination in a communication path to the base station node device.
複数のユーザ機器と、該ユーザ機器に有線により接続される複数のノード装置とを備え、該ノード装置間で無線通信を行うネットワークシステムにおいて、該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定する、対応接続関係の特定方法であって、
前記ノード装置と、該ノード装置に接続されている前記ユーザ機器との間で応答確認を行うことによって該ノード装置と該ノード装置に接続された該ユーザ機器との対応接続関係を特定する特定工程と、
前記ノード装置から他の前記ノード装置へ前記対応接続関係を送信する伝達工程とを含み、
前記複数のユーザ機器は、マスタ機として機能するマスタユーザ機器と、スレーブ機として機能するスレーブユーザ機器とを含み、
前記特定工程では、前記スレーブユーザ機器が接続された前記ノード装置である子ノード装置と、該子ノード装置に接続された前記ユーザ機器との前記対応接続関係の特定を行い、
前記伝達工程では、前記子ノード装置から、前記マスタユーザ機器が接続された前記ノード装置である基地局ノード装置へ前記対応接続関係を送信し、
前記子ノード装置は、要求電文を生成するように構成されており、
前記ユーザ機器は、前記要求電文を受信したときに該要求電文に対する応答電文を返信するように構成されており、
前記特定工程は、
一の前記ユーザ機器を送信先として特定した前記要求電文を前記ノード装置から該ノード装置に接続された全ての前記ユーザ機器へブロードキャストする送信工程と、
前記要求電文に対する前記応答電文の返信があったときには、該要求電文で送信先として特定した該ユーザ機器が該ノード装置に接続されていると判定する判定工程とを含み、
前記送信工程では、送信先として特定する前記ユーザ機器を変更して前記要求電文の送信を繰り返し実行し、
前記判定工程では、前記送信工程で送信した全ての前記要求電文のそれぞれに対して前記判定を行うことによって、前記ノード装置に接続された全ての前記ユーザ機器を特定し、
前記伝達工程では、前記特定工程で前記全てのユーザ機器からの応答確認が終了して前記対応接続関係が特定されると、該対応接続関係を前記基地局ノード装置までの通信経路中の次の送信先となるノード装置へユニキャストする、対応接続関係の特定方法。
In a network system including a plurality of user devices and a plurality of node devices connected to the user devices by wire, and performing wireless communication between the node devices, the node devices and the user devices connected to the node devices Is a method for identifying a corresponding connection relationship,
A specifying step of identifying a corresponding connection relationship between the node device and the user device connected to the node device by performing a response check between the node device and the user device connected to the node device. When,
Look including a transmission step of transmitting said corresponding connection relations from the node device to another of the node device,
The plurality of user devices include a master user device that functions as a master device, and a slave user device that functions as a slave device,
In the specifying step, the corresponding connection relationship between the child node device that is the node device to which the slave user device is connected and the user device that is connected to the child node device is specified,
In the transmission step, the corresponding connection relation is transmitted from the child node device to a base station node device that is the node device to which the master user equipment is connected,
The child node device is configured to generate a request message,
The user equipment is configured to return a response message for the request message when the request message is received;
The specific process includes
Broadcasting the request message specifying one user device as a transmission destination from the node device to all the user devices connected to the node device;
A determination step of determining that the user device specified as a transmission destination in the request message is connected to the node device when the response message is returned to the request message;
In the transmission step, the transmission of the request message is repeatedly performed by changing the user device specified as a transmission destination,
In the determination step, by performing the determination for each of all the request messages transmitted in the transmission step, identify all the user equipment connected to the node device,
In the transmission step, when the response confirmation from all the user devices is completed in the specifying step and the corresponding connection relationship is specified, the corresponding connection relationship is set to the next in the communication path to the base station node device. A method for identifying the corresponding connection relationship by unicasting to a node device as a transmission destination .
請求項に記載の対応接続関係の特定方法において、
前記基地局ノード装置は、第1基地局ノード装置と第2基地局ノード装置とを含み、
前記子ノード装置は、前記第1基地局ノード装置に無線接続される第1子ノード装置と、前記第2基地局ノード装置に無線接続される第2子ノード装置とを含み、
前記マスタユーザ機器は、前記第1基地局ノード装置に有線接続されており、
前記第2基地局ノード装置は、前記第1子ノード装置に有線接続されており、
前記伝達工程では、
前記第2子ノード装置から前記第2基地局ノード装置へ該第2子ノード装置についての前記対応接続関係を送信する工程と、
前記第2基地局ノード装置から該第2基地局ノード装置に有線接続された前記第1子ノード装置へ、該第2子ノード装置についての前記対応接続関係を送信する工程と、
前記第1子ノード装置から前記第1基地局ノード装置へ、該第1子ノード装置についての前記対応接続関係及び前記第2子ノード装置についての前記対応接続関係を送信する工程とを含む、対応接続関係の特定方法。
In the identification method of the corresponding connection relation according to claim 4 ,
The base station node device includes a first base station node device and a second base station node device,
The child node device includes a first child node device wirelessly connected to the first base station node device, and a second child node device wirelessly connected to the second base station node device,
The master user equipment is wired to the first base station node device,
The second base station node device is wired to the first child node device,
In the transmission step,
Transmitting the corresponding connection relationship for the second child node device from the second child node device to the second base station node device;
Transmitting the corresponding connection relationship for the second child node device from the second base station node device to the first child node device wired to the second base station node device;
Transmitting the corresponding connection relationship for the first child node device and the corresponding connection relationship for the second child node device from the first child node device to the first base station node device. How to identify connection relationships.
JP2012050760A 2012-03-07 2012-03-07 NETWORK SYSTEM, NODE DEVICE, AND CORRECTING CONNECTION RELATION METHOD Expired - Fee Related JP5969778B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050760A JP5969778B2 (en) 2012-03-07 2012-03-07 NETWORK SYSTEM, NODE DEVICE, AND CORRECTING CONNECTION RELATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050760A JP5969778B2 (en) 2012-03-07 2012-03-07 NETWORK SYSTEM, NODE DEVICE, AND CORRECTING CONNECTION RELATION METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013187709A JP2013187709A (en) 2013-09-19
JP5969778B2 true JP5969778B2 (en) 2016-08-17

Family

ID=49388787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050760A Expired - Fee Related JP5969778B2 (en) 2012-03-07 2012-03-07 NETWORK SYSTEM, NODE DEVICE, AND CORRECTING CONNECTION RELATION METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5969778B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822291B2 (en) * 2017-04-14 2021-01-27 サクサ株式会社 Wireless communication system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5285461B2 (en) * 2009-02-24 2013-09-11 パナソニック株式会社 Wireless network structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013187709A (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ramya et al. Study on ZigBee technology
JP5687859B2 (en) Network system and node device
CN108029155B (en) Mesh network node
Lee et al. Applications of short-range wireless technologies to industrial automation: A ZigBee approach
US20110077788A1 (en) Wireless Power Distribution System and Device
JP7147897B2 (en) Wireless sensor system and communication control method
JP2015056816A (en) Communication system
JP5969778B2 (en) NETWORK SYSTEM, NODE DEVICE, AND CORRECTING CONNECTION RELATION METHOD
Lin et al. An open-source wireless mesh networking module for environmental monitoring
JP5996905B2 (en) Control device, communication network system, and node information management method
JP5805481B2 (en) Network system and method of identifying corresponding connection relation
JP6201256B2 (en) Communication terminal and communication system
JP2013074356A (en) Network system and node device
JP5941719B2 (en) Network system and control method
JP6017860B2 (en) Node device and network system
JP6637355B2 (en) Network system
JP2005348083A (en) Data communication system
JP2005184188A (en) Wireless communication system and program thereof
JP2018064136A (en) Power information collection system
JP2011205396A (en) Node apparatus
JP2015139075A (en) Radio data communication system
JP5904579B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, NODE DEVICE, NODE DEVICE CONTROL METHOD, AND NODE DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2015173415A (en) Radio communication system, radio communication apparatus and radio unit
JP6376885B2 (en) Wireless telemeter system and wireless communication device
Yusuf ZigBee wireless network for collection of physical data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees