JP5968111B2 - Block polyisocyanate composition and curable composition - Google Patents

Block polyisocyanate composition and curable composition Download PDF

Info

Publication number
JP5968111B2
JP5968111B2 JP2012141830A JP2012141830A JP5968111B2 JP 5968111 B2 JP5968111 B2 JP 5968111B2 JP 2012141830 A JP2012141830 A JP 2012141830A JP 2012141830 A JP2012141830 A JP 2012141830A JP 5968111 B2 JP5968111 B2 JP 5968111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
polyol
compound
diisocyanate
block polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012141830A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014005364A (en
Inventor
朗 伊藤
朗 伊藤
崇史 福地
崇史 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2012141830A priority Critical patent/JP5968111B2/en
Publication of JP2014005364A publication Critical patent/JP2014005364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5968111B2 publication Critical patent/JP5968111B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ブロックポリイソシアネート組成物、及び該ブロックポリイソシアネート組成物を含む硬化性組成物に関する。   The present invention relates to a block polyisocyanate composition and a curable composition containing the block polyisocyanate composition.

脂肪族ジイソシアネート又は脂環族ジイソシアネートからなるポリイソシアネートは、無黄変型であり、耐候性、耐薬品性、及び可撓性に優れた架橋物を与える架橋剤であることが知られている。しかしながら、イソシアネート基は活性に富むため、使用前に主剤である活性水素化合物と混合しなければならず、作業性の面でのわずらわしさがある。   A polyisocyanate composed of an aliphatic diisocyanate or an alicyclic diisocyanate is known to be a non-yellowing type and a crosslinking agent that gives a crosslinked product excellent in weather resistance, chemical resistance, and flexibility. However, since the isocyanate group is rich in activity, it must be mixed with the active hydrogen compound, which is the main agent, before use, which is cumbersome in terms of workability.

一方、上記ポリイソシアネートのイソシアネート基を、熱解離性ブロック剤(以下、単に「ブロック剤」ともいう。)により封鎖したブロックポリイソシアネートは、主剤であるポリオールと混合しても常温では反応せず、加熱することによりブロック剤が解離し、イソシアネート基が再生されて硬化が進行する。このため、硬化剤と主剤を使用の直前に混合する必要がなく、あらかじめ主剤と硬化剤を混合した一液の状態で貯蔵することが可能となるので、作業性の面でわずらわしさがなく、特に工業用コーティング分野で用いられている。   On the other hand, the blocked polyisocyanate in which the isocyanate group of the polyisocyanate is blocked with a heat dissociable blocking agent (hereinafter also simply referred to as “blocking agent”) does not react at room temperature even when mixed with the polyol as the main agent, By heating, the blocking agent is dissociated, the isocyanate group is regenerated, and curing proceeds. For this reason, it is not necessary to mix the curing agent and the main agent immediately before use, and since it can be stored in a single liquid state in which the main agent and the curing agent are mixed in advance, there is no trouble in terms of workability, It is especially used in the industrial coating field.

しかしながら、ブロックポリイソシアネートは、イソシアネート基をブロックすることで生成するウレタン結合又は尿素結合に起因する分子間水素結合により、高粘度化してしまう。そのため、ブロックポリイソシアネートは、通常有機溶剤で希釈して低粘度化してから用いられる。また、一般にポリウレタン樹脂系のコーティング剤は、活性水素化合物からなる主剤も有機溶剤や水で希釈して使用されるため、硬化剤も希釈したものの方が主剤との混合等の取り扱い性の面で有利という利点がある。   However, the blocked polyisocyanate is increased in viscosity due to intermolecular hydrogen bonding caused by urethane bonds or urea bonds generated by blocking isocyanate groups. Therefore, the block polyisocyanate is usually used after being diluted with an organic solvent to lower the viscosity. In general, a polyurethane resin-based coating agent is used by diluting a main agent composed of an active hydrogen compound with an organic solvent or water, so that a dilute curing agent is easier to handle such as mixing with the main agent. There is an advantage of advantage.

一方、近年、大気汚染に対する環境保全や省資源の観点から、有機溶剤使用量の削減が急務となっている。また、厚塗りのコーティング剤、注型剤、シーリング剤等、膜厚が厚い用途では、有機溶剤の揮発による体積収縮や架橋物中のボイド(気泡)の発生が顕著になるという問題があった。   On the other hand, in recent years, reduction of the amount of organic solvent used has become an urgent task from the viewpoint of environmental protection and resource saving against air pollution. In addition, in thick coating applications such as thick coating agents, casting agents, sealing agents, etc., there was a problem that volume shrinkage due to volatilization of organic solvents and generation of voids (bubbles) in the crosslinked product became prominent. .

耐候性に優れる脂肪族イソシアネート、特にヘキサメチレンジイソシアネートから誘導されるポリイソシアネートの有する活性なイソシアネート基をブロック剤で封鎖したブロックポリイソシアネートとして、ビウレット型ポリイソシアネートのブロック体、イソシアヌレート型ポリイソシアネートのブロック体等が知られている。例えば、特許文献1においては、イソシアヌレート型ポリイソシアネートのブロック体が記載されている。   Blocks of biuret-type polyisocyanates and isocyanurate-type polyisocyanates are blocked polyisocyanates in which active isocyanate groups possessed by aliphatic isocyanates excellent in weather resistance, especially polyisocyanates derived from hexamethylene diisocyanate, are blocked with a blocking agent. The body is known. For example, Patent Document 1 describes a block body of an isocyanurate type polyisocyanate.

他方、近年、原料である主剤及び硬化剤中に有機溶剤を使用しない、完全無溶剤型ポリウレタン樹脂が注目されている。それに伴い、無溶剤で使用することが可能な常温で液状の2官能ブロックウレタンプレポリマーがいくつか知られている。例えば、特許文献2においては、ラクトン変性ジオールに多官能イソシアネートを反応させ、さらにイソシアネート基がブロックされたウレタンプレポリマーが記載されている。また、特許文献3においては、ポリカーボネートジオールとジイソシアネートを原料成分とし、末端にブロックされたイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーが提案されている。   On the other hand, in recent years, a completely solvent-free polyurethane resin that does not use an organic solvent in the main agent and the curing agent as raw materials has attracted attention. Accordingly, several bifunctional block urethane prepolymers that are liquid at room temperature and can be used without solvent are known. For example, Patent Document 2 describes a urethane prepolymer obtained by reacting a lactone-modified diol with a polyfunctional isocyanate and further blocking the isocyanate group. Patent Document 3 proposes a urethane prepolymer having polycarbonate diol and diisocyanate as raw material components and having an isocyanate group blocked at the end.

特許文献4には、ポリカプロラクトンポリオールのウレタンプレポリマーのブロック体が記載されている。   Patent Document 4 describes a urethane prepolymer block of polycaprolactone polyol.

さらに、特許文献5には、ポリカプロラクトンポリオールのウレタンプレポリマーのブロック体及び/又はポリテトラメチレングリコールのウレタンプレポリマーのブロック体と多価ヒドロキシ化合物からなる一液型ポリウレタン熱硬化性被覆用組成物が記載されている。   Further, Patent Document 5 discloses a one-component polyurethane thermosetting coating composition comprising a polycaprolactone polyol urethane prepolymer block and / or a polytetramethylene glycol urethane prepolymer block and a polyhydroxy compound. Is described.

特開平2−260号JP-A-2-260 特開2002−121255号JP 2002-121255 A 特開2006−70058号JP 2006-70058 A 特開昭63−126855号JP-A-63-126855 特開平2−276878号JP-A-2-276878

しかしながら、特許文献1に記載のブロックイソシアネートを無溶剤で使用することは想定されておらず、無溶剤では粘度が高過ぎる場合がある。   However, it is not assumed that the blocked isocyanate described in Patent Document 1 is used without a solvent, and the viscosity may be too high without a solvent.

また、特許文献2、3に記載のウレタンプレポリマーは、架橋剤としての使用を想定したものではなく、ジオールを原料として使用しているために官能基数が約2となり、これにより、架橋剤として用いる場合には架橋性が充分ではない場合がある。また、NCO基の含有率が非常に低いため、主剤に対する配合量を非常に多くしなければならない場合がある。更に、これらのブロックウレタンプレポリマーを架橋剤として使用するには、粘度が高過ぎる場合もある。   In addition, the urethane prepolymers described in Patent Documents 2 and 3 are not intended for use as a cross-linking agent, and because diol is used as a raw material, the number of functional groups is about 2, thereby providing a cross-linking agent. When used, the crosslinkability may not be sufficient. Moreover, since the content rate of NCO group is very low, the compounding quantity with respect to a main ingredient may have to be very increased. Furthermore, the viscosity may be too high to use these block urethane prepolymers as crosslinking agents.

さらに、特許文献4のウレタンプレポリマーは、架橋剤として使用するには、架橋性が充分でない場合がある。また、無溶剤での使用を示唆する記載は全くなく、無溶剤で使用した際に粘度が高過ぎる場合がある。   Furthermore, the urethane prepolymer of Patent Document 4 may not have sufficient crosslinkability to be used as a crosslinking agent. Further, there is no description suggesting the use without a solvent, and the viscosity may be too high when used without a solvent.

また、特許文献5のウレタンプレポリマーは、特許文献3と同様に、架橋剤として用いるには、架橋性が充分でない場合がある。また、架橋剤を無溶剤で使用することを示唆する記載はなく、無溶剤で使用した際に粘度が高過ぎる場合がある。また、多価ヒドロキシ化合物及び特許文献5の一液型ポリウレタン熱硬化性被覆用組成物が無溶剤の場合も含むことを示唆する記載は一切ない。   Moreover, the urethane prepolymer of Patent Document 5 may not have sufficient crosslinkability to be used as a crosslinking agent, as in Patent Document 3. Moreover, there is no description which suggests using a crosslinking agent without a solvent, and when using it without a solvent, a viscosity may be too high. Moreover, there is no description which suggests including the case where the polyhydric hydroxy compound and the one-component polyurethane thermosetting coating composition of Patent Document 5 contain no solvent.

本発明は、実質的に有機溶媒を含有しなくても、低粘度であり、活性水素化合物の架橋性及び作業性に優れる上、可撓性を有しボイドの少ない架橋物を与えることのできるブロックポリイソシアネート組成物、及び該組成物と活性水素化合物とを含有する硬化性組成物を提供することを目的とする。   The present invention can provide a crosslinked product having low viscosity, excellent crosslinkability and workability of an active hydrogen compound, and having flexibility and few voids, even if it does not substantially contain an organic solvent. An object is to provide a block polyisocyanate composition and a curable composition containing the composition and an active hydrogen compound.

本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の構造を有するブロックポリイソシアネートが、そのブロック反応を行う前のポリイソシアネートの粘度は比較的高いにも関わらず、ブロック反応後には、標準的によく用いられるイソシアヌレート型ポリイソシアネートの中でも低粘度タイプのブロックポリイソシアネートの粘度より低い粘度を有することを見出し、そのようなブロックポリイソシアネートを含む組成物は実質的に有機溶剤を含まない場合でも作業性に優れ、さらに架橋性も良好となり、可撓性を有しボイドの少ない架橋物を与えることを見出して、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は下記のとおりである。   As a result of intensive studies to solve the above problems, the inventors of the present invention have a block polyisocyanate having a specific structure, although the viscosity of the polyisocyanate before the block reaction is relatively high, After the block reaction, it has been found that among the isocyanurate type polyisocyanates that are commonly used in general, the viscosity is lower than that of the low viscosity type block polyisocyanate. Even when an organic solvent is not included, the present invention has been completed by finding that it is excellent in workability, has good crosslinkability, and gives a cross-linked product having flexibility and few voids. That is, the present invention is as follows.

〔1〕
実質的に有機溶剤を含有しないブロックポリイソシアネート組成物であって、
前記ブロックポリイソシアネートは、脂肪族ジイソシアネート及び/又は脂環族ジイソシアネートと、ポリカプロラクトンポリオール及び/又はポリエーテルポリオールと、を反応させて得た、末端にイソシアネート基を有するポリイソシアネートと、熱解離性ブロック剤と、を反応させて得られるものであり、
前記ポリカプロラクトンポリオール及び/又は前記ポリエーテルポリオールの平均官能基数が、2.4〜3.0であり、数平均分子量が500〜1,000であり、
前記ポリエーテルポリオールは、オキシテトラメチレン基及び/又はオキシプロピレン基を有し、
前記有機溶剤の含有量は0〜5質量%である、
ブロックポリイソシアネート組成物と、活性水素化合物とを含有する、実質的に有機溶剤を含まない硬化性組成物(但し、水性塗料組成物を除く)。
〔2〕
前記熱解離性ブロック剤が、オキシム系化合物、ピラゾール系化合物、アミド系化合物、アミン系化合物、及び活性メチレン系化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、〔1〕に記載の硬化性組成物。
〔3〕
前記脂肪族ジイソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネートである、〔1〕又は〔2〕に記載の硬化性組成物。
〔4〕
前記活性水素化合物が、ポリオール化合物である、〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
[1]
A block polyisocyanate composition substantially free of organic solvent,
The block polyisocyanate is obtained by reacting an aliphatic diisocyanate and / or an alicyclic diisocyanate with a polycaprolactone polyol and / or a polyether polyol, a polyisocyanate having an isocyanate group at a terminal, and a thermally dissociable block. Is obtained by reacting the agent,
The polycaprolactone polyol and / or the polyether polyol has an average functional group number of 2.4 to 3.0, and a number average molecular weight of 500 to 1,000.
The polyether polyol has an oxytetramethylene group and / or an oxypropylene group,
The content of the organic solvent is 0 to 5% by mass.
A curable composition containing a block polyisocyanate composition and an active hydrogen compound and substantially free of an organic solvent (excluding an aqueous coating composition).
[2]
The curable composition according to [1], wherein the thermally dissociable blocking agent is at least one selected from the group consisting of oxime compounds, pyrazole compounds, amide compounds, amine compounds, and active methylene compounds. object.
[3]
The curable composition according to [1] or [2], wherein the aliphatic diisocyanate is hexamethylene diisocyanate.
[4]
The curable composition according to any one of [1] to [3], wherein the active hydrogen compound is a polyol compound.

本発明によれば、実質的に有機溶媒を含有しなくても、低粘度であり、活性水素化合物の架橋性及び作業性に優れる上、ボイドの少ない架橋物を与えることのできるブロックポリイソシアネート組成物、及び該組成物と活性水素化合物とを含有する硬化性組成物を提供することができる。   According to the present invention, a block polyisocyanate composition that has a low viscosity, is excellent in crosslinkability and workability of an active hydrogen compound, and can provide a cross-linked product with few voids, even if it does not substantially contain an organic solvent. And a curable composition containing the composition and an active hydrogen compound.

以下、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」ともいう。)について、詳細に説明する。本実施形態はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。   Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter also simply referred to as “this embodiment”) will be described in detail. The present embodiment is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present embodiment.

〔ブロックポリイソシアネート組成物〕
本実施形態のブロックポリイソシアネート組成物は、
実質的に有機溶剤を含まず、
前記ブロックポリイソシアネートは、脂肪族ジイソシアネート及び/又は脂環族ジイソシアネートと、ポリカプロラクトンポリオール及び/又はポリエーテルポリオールと、を反応させて得た、末端にイソシアネート基を有するポリイソシアネートと、熱解離性ブロック剤と、を反応させて得られるものであり、
前記ポリカプロラクトンポリオール及び/又は前記ポリエーテルポリオールの平均官能基数が、2.4〜3.0であり、数平均分子量が500〜1,000であり、
前記ポリエーテルポリオールは、オキシテトラメチレン基及び/又はオキシプロピレン基を有し、
前記有機溶剤の含有量は0〜5質量%である。
[Block polyisocyanate composition]
The block polyisocyanate composition of this embodiment is
Substantially free of organic solvents,
The block polyisocyanate is obtained by reacting an aliphatic diisocyanate and / or an alicyclic diisocyanate with a polycaprolactone polyol and / or a polyether polyol, a polyisocyanate having an isocyanate group at a terminal, and a thermally dissociable block. Is obtained by reacting the agent,
The polycaprolactone polyol and / or the polyether polyol has an average functional group number of 2.4 to 3.0, and a number average molecular weight of 500 to 1,000.
The polyether polyol has an oxytetramethylene group and / or an oxypropylene group,
Content of the said organic solvent is 0-5 mass%.

本実施形態におけるブロックポリイソシアネート組成物の25℃における粘度は、取り扱い性や、主剤となる活性水素化合物との混合性の観点から、10,000〜150,000mPa・sが好ましく、10,000〜100,000mPa・sがより好ましく、10,000〜80,0000mPa・sがさらに好ましい。ブロックポリイソシアネート組成物、ブロックポリイソシアネートの粘度の測定は、25600mPa・sまではE型粘度計で、それ以上はレオメーター(HAAKE社製RS−1)を用いて行なうことができる。また、ローラーは粘度に応じて選択することができる。   The viscosity at 25 ° C. of the block polyisocyanate composition in the present embodiment is preferably 10,000 to 150,000 mPa · s, preferably 10,000 to 150,000 mPa · s from the viewpoints of handleability and miscibility with the active hydrogen compound as the main agent. 100,000 mPa · s is more preferable, and 10,000 to 80,000 mPa · s is further preferable. Viscosity of the block polyisocyanate composition and the block polyisocyanate can be measured with an E-type viscometer up to 25600 mPa · s, and further with a rheometer (RS-1 manufactured by HAAKE). Moreover, a roller can be selected according to a viscosity.

〔ブロックポリイソシアネート〕
本実施形態に係るブロックポリイソシアネートは、末端にイソシアネート基を有するポリイソシアネートと、熱解離性ブロック剤と、を反応させて得られるものである。以下、ポリイソシアネートと、熱解離性ブロック剤について説明する。
[Block polyisocyanate]
The block polyisocyanate according to this embodiment is obtained by reacting a polyisocyanate having an isocyanate group at a terminal with a thermally dissociable blocking agent. Hereinafter, the polyisocyanate and the heat dissociable blocking agent will be described.

本実施形態におけるブロックポリイソシアネートの25℃における粘度は、有機溶剤の含有量が低減でき、より低粘度とする観点から、10,000〜150,000mPa・sが好ましく、10,000〜100,000mPa・sがより好ましく、10,000〜80,000mPa・sがさらに好ましい。ブロックポリイソシアネート組成物、ブロックポリイソシアネートの粘度の測定は、レオメーター(HAAKE社製RS−1)を用いて行なうことができる。また、ローラーは粘度に応じて選択することができる。   The viscosity at 25 ° C. of the block polyisocyanate in the present embodiment is preferably 10,000 to 150,000 mPa · s from the viewpoint of reducing the content of the organic solvent and lowering the viscosity, and is 10,000 to 100,000 mPa. -S is more preferable and 10,000-80,000 mPa-s is still more preferable. The block polyisocyanate composition and the viscosity of the block polyisocyanate can be measured using a rheometer (RS-1 manufactured by HAAKE). Moreover, a roller can be selected according to a viscosity.

〔ポリイソシアネート〕
本実施形態に係るポリイソシアネートは、末端にイソシアネート基を有し、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、又は脂肪族ジイソシアネート及び脂環族ジイソシアネートの混合物(以下、まとめて「ジイソシアネート」ともいう。)と、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、又はポリカプロラクトンポリオール及びポリエーテルポリオールの混合物(以下、まとめて「ポリオール」ともいう。)と、を反応させて得られるものである。
[Polyisocyanate]
The polyisocyanate according to the present embodiment has an isocyanate group at the terminal and is an aliphatic diisocyanate, an alicyclic diisocyanate, or a mixture of an aliphatic diisocyanate and an alicyclic diisocyanate (hereinafter also referred to as “diisocyanate”). , Polycaprolactone polyol, polyether polyol, or a mixture of polycaprolactone polyol and polyether polyol (hereinafter collectively referred to as “polyol”).

本発明のブロックポリイソシアネート組成物の中間体であるポリイソシアネートの原料としては、以下に記載する、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、ポリカプロラクトンポリオール、及びオキシプロピレン基及び/又はオキシテトラメチレン基を有するポリエーテルポリオールが用いられる。   Examples of the raw material of the polyisocyanate that is an intermediate of the block polyisocyanate composition of the present invention include aliphatic diisocyanate, alicyclic diisocyanate, polycaprolactone polyol, and oxypropylene group and / or oxytetramethylene group described below. The polyether polyol having is used.

(脂肪族ジイソシアネート)
脂肪族ジイソシアネートとしては、特に限定されないが、具体的には、ブタンジイソシアネート、ペンタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、「HDI」ともいう。)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、及びリジンジイソシアネートが挙げられる。このなかでも工業的入手のしやすさから、HDIが好ましい。上記脂肪族ジイソシアネートは、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
(Aliphatic diisocyanate)
The aliphatic diisocyanate is not particularly limited, and specific examples include butane diisocyanate, pentane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (hereinafter also referred to as “HDI”), trimethylhexamethylene diisocyanate, and lysine diisocyanate. Of these, HDI is preferred because of its industrial availability. The said aliphatic diisocyanate may be used independently and may use 2 or more types together.

(脂環族ジイソシアネート)
また、脂環族ジイソシアネートとしては、特に限定されないが、具体的には、イソホロンジイソシアネート(以下、「IPDI」ともいう。)、水添キシリレンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、及び1,4−シクロヘキサンジイソシアネート等が挙げられる。このなかでも工業的入手のしやすさから、IPDIが好ましい。上記脂環族ジイソシアネートは、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
(Alicyclic diisocyanate)
Further, the alicyclic diisocyanate is not particularly limited, and specifically, isophorone diisocyanate (hereinafter also referred to as “IPDI”), hydrogenated xylylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, and 1,4-cyclohexane diisocyanate. Etc. Of these, IPDI is preferred because of its industrial availability. The said alicyclic diisocyanate may be used independently and may use 2 or more types together.

上記脂肪族ジイソシアネート及び脂環族ジイソシアネートは、どちらか単独で使用してもいいし、脂肪族ジイソシアネートと脂環族ジイソシアネートで2種以上を併用してもよい。   One of the aliphatic diisocyanate and the alicyclic diisocyanate may be used alone, or two or more of the aliphatic diisocyanate and the alicyclic diisocyanate may be used in combination.

(ポリカプロラクトンポリオール)
本実施形態に用いるポリカプロラクトンポリオールは、特に限定されないが、具体的には、ε−カプロラクトンを2価以上、好ましくは3価のアルコールを開始剤として、触媒の存在下に開環重合して得ることができる。このような開始剤としては、特に限定されないが、具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ネオペンチルブリコール等の2価アルコール;トリメチロールプロパン、グリセリン等の3価アルコール等が用いられる。低粘度のポリイソシアネートを得るという面では、分岐を有するポリカプロラクトンポリオールが好ましい。そのようなポリカプロラクトンポリオールは、3価以上のアルコールを開始剤として用いることで得ることができる。
(Polycaprolactone polyol)
The polycaprolactone polyol used in the present embodiment is not particularly limited. Specifically, the polycaprolactone polyol is obtained by ring-opening polymerization in the presence of a catalyst using ε-caprolactone as a divalent or higher, preferably trivalent alcohol as an initiator. be able to. Such initiators are not particularly limited, and specifically, dihydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, and neopentylbricol; trivalents such as trimethylolpropane and glycerin. Alcohol or the like is used. In terms of obtaining a low-viscosity polyisocyanate, a branched polycaprolactone polyol is preferred. Such polycaprolactone polyol can be obtained by using a trihydric or higher alcohol as an initiator.

触媒としては、特に限定されないが、具体的には、テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラエチルチタネート等の有機チタン系化合物;オクチル酸スズ、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズラウレート、塩化第一スズ、臭化第一スズ等のスズ化合物が用いられる。   Although it does not specifically limit as a catalyst, Specifically, Organo titanium system compounds, such as tetrabutyl titanate, tetrapropyl titanate, and tetraethyl titanate; Tin octylate, dibutyltin oxide, dibutyltin laurate, stannous chloride, bromide A tin compound such as monotin is used.

ε−カプロラクトンの開環重合は、特に限定されないが、具体的には、窒素ガス雰囲気下、所望の分子量になるようにε−カプロラクトンと上記開始剤とのモル比を設定し、さらに、ε−カプロラクトンに対して触媒を0.1〜100ppm添加し、150〜200℃の温度で4〜10時間反応させることによって行なうことができる。   The ring-opening polymerization of ε-caprolactone is not particularly limited. Specifically, the molar ratio of ε-caprolactone and the initiator is set so as to obtain a desired molecular weight under a nitrogen gas atmosphere. The catalyst can be added by adding 0.1 to 100 ppm of the catalyst to caprolactone and reacting at a temperature of 150 to 200 ° C. for 4 to 10 hours.

使用するポリカプロラクトンポリオールの数平均分子量は好ましくは500〜1,000、より好ましくは500〜800である。数平均分子量を500以上とすることで、ポリカプロラクトンポリオールが場合によってはワックス状となり取り扱いにくくなることを回避できると共に、ポリカプロラクトンポリオールとジイソシアネートからなるブロックポリイソシアネート組成物と活性水素化合物を反応させて得られた架橋物は可撓性に優れる。また、数平均分子量を1,000以下とすることで、ポリカプロラクトンポリオールとジイソシアネートを用いた実質的に有機溶剤を含まないブロックポリイソシアネート組成物の粘度は低くなる傾向にあり、取扱性に優れる傾向にある。更に、ブロックポリイソシアネートの有効NCO基の含有率が高くなる傾向にあり、架橋剤としての実用性に優れる傾向にある。   The number average molecular weight of the polycaprolactone polyol used is preferably 500 to 1,000, more preferably 500 to 800. By setting the number average molecular weight to 500 or more, it is possible to prevent the polycaprolactone polyol from becoming waxy in some cases and difficult to handle, and reacting a block polyisocyanate composition composed of polycaprolactone polyol and diisocyanate with an active hydrogen compound. The obtained cross-linked product is excellent in flexibility. In addition, when the number average molecular weight is 1,000 or less, the viscosity of the block polyisocyanate composition containing substantially no organic solvent using polycaprolactone polyol and diisocyanate tends to be low, and the handling property tends to be excellent. It is in. Furthermore, the effective NCO group content of the block polyisocyanate tends to be high, and the utility as a crosslinking agent tends to be excellent.

市販されているポリカプロラクトンポリオールとしては、プラクセル305、プラクセル308、プラクセル205H、及びプラクセル210CP(以上、ダイセル化学工業(株)製、商品名);ポリライトOD−X−2735、ポリライトOD−X−2586、及びポリライトOD−X−2587(以上、DIC(株)製、商品名)等が挙げられる。   Examples of commercially available polycaprolactone polyols include Plaxel 305, Plaxel 308, Plaxel 205H, and Plaxel 210CP (manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd., trade names); Polylite OD-X-2735, Polylite OD-X-2586. And Polylite OD-X-2587 (above, DIC Corporation, trade name).

(ポリエーテルポリオール)
本実施形態に用いるポリエーテルポリオールは、オキシテトラメチレン基及び/又はオキシプロピレン基を有するものであれば特に制限されず、具体的にはポリオキシテトラメチレンポリオール又はポリオキシプロピレンポリオールが挙げられる。
(Polyether polyol)
The polyether polyol used in the present embodiment is not particularly limited as long as it has an oxytetramethylene group and / or an oxypropylene group, and specific examples include polyoxytetramethylene polyol and polyoxypropylene polyol.

(ポリオキシテトラメチレンポリオール)
本実施形態に用いるポリオキシテトラメチレンポリオールは触媒を用いたテトラヒドロフランのカチオン重合等によって製造される。使用する触媒としては、特に限定されないが、具体的には、無水酢酸−過塩素酸、フルオロスルホン酸、又は発煙硫酸等が用いられる。例えば、ポリオキシテトレメチレングリコールの製造は、特に限定されないが、具体的には、通常は原料のテトラヒドロフランに対しておおよそ1〜30質量%のフルオロスルホン酸を添加し、5〜65℃の温度で数分〜数十時間反応させる条件下で行うことができる。また、後述するポリオキシプロピレンポリオールの製造法と同様に多価アルコール等を開始剤とし、強塩基性触媒等を用い、ブチレンオキサイド付加することで得ることができる。さらに、生成するポリオキシテトラメチレンポリオールの分子量は重合温度、重合時間、触媒使用量等を変えることで調節される。
(Polyoxytetramethylene polyol)
The polyoxytetramethylene polyol used in the present embodiment is produced by cationic polymerization of tetrahydrofuran using a catalyst. Although it does not specifically limit as a catalyst to be used, Specifically, an acetic anhydride-perchloric acid, a fluorosulfonic acid, or fuming sulfuric acid etc. are used. For example, the production of polyoxytetremethylene glycol is not particularly limited. Specifically, usually, approximately 1 to 30% by mass of fluorosulfonic acid is added to tetrahydrofuran as a raw material, and at a temperature of 5 to 65 ° C. The reaction can be carried out under conditions of reacting for several minutes to several tens of hours. Moreover, it can obtain by adding butylene oxide using a polybasic alcohol etc. as an initiator and a strongly basic catalyst etc. similarly to the manufacturing method of the polyoxypropylene polyol mentioned later. Furthermore, the molecular weight of the produced polyoxytetramethylene polyol is adjusted by changing the polymerization temperature, polymerization time, amount of catalyst used, and the like.

使用するポリオキシテトラメチレンポリオールの数平均分子量は好ましくは500〜1,000、より好ましくは800〜1,000である。数平均分子量を500以上とすることで、ポリオキシテトラメチレンポリオールとジイソシアネートからなるブロックポリイソシアネート組成物と活性水素化合物を反応させて得られた架橋物は可撓性に優れる傾向にある。また、数平均分子量を1,000以下とすることで、ポリオキシテトラメチレンポリオールとジイソシアネートを用いた実質的に有機溶剤を含まないブロックポリイソシアネート組成物の粘度は低くなる傾向にあり、取扱性に優れる傾向にある。更に、ブロックポリイソシアネートの有効NCO基の含有率が高くなる傾向にあり、架橋剤としての実用性に優れる傾向にある。   The number average molecular weight of the polyoxytetramethylene polyol used is preferably 500 to 1,000, more preferably 800 to 1,000. By setting the number average molecular weight to 500 or more, a crosslinked product obtained by reacting a block polyisocyanate composition composed of polyoxytetramethylene polyol and diisocyanate with an active hydrogen compound tends to be excellent in flexibility. In addition, by setting the number average molecular weight to 1,000 or less, the viscosity of the block polyisocyanate composition containing substantially no organic solvent using polyoxytetramethylene polyol and diisocyanate tends to be low, and handling is easy. It tends to be excellent. Furthermore, the effective NCO group content of the block polyisocyanate tends to be high, and the utility as a crosslinking agent tends to be excellent.

市販されているポリオキシテトラメチレンジオールとしては、PTG650、PTG1000、及びPTG−L1000(以上、保土谷化学工業(株)製、商品名);PTGM650、PTGM850、及びPTGM−1000(以上、三菱化学(株)製、商品名)等が挙げられる。   Commercially available polyoxytetramethylene diols include PTG650, PTG1000, and PTG-L1000 (above, manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd., trade names); PTGM650, PTGM850, and PTGM-1000 (above, Mitsubishi Chemical ( Product name) and the like.

(ポリオキシプロピレンポリオール)
本実施形態に用いるポリオキシプロピレンポリオールとしては、特に限定されないが、具体的には、ポリオキシプロピレンジオール若しくはトリオール;ポリオキシプロピレンジオール若しくはトリオールの末端にエチレンオキサイドを付加重合させた所謂プルロニックタイプのポリオキシプロピレンジオール若しくはトリオール;又はポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリマージオール若しくはトリオール等が挙げられる。このなかでも、前記プルロニックタイプのポリオキシプロピレンジオール若しくはトリオールは、ジイソシアネートとの反応性が優れているために好ましい。
(Polyoxypropylene polyol)
The polyoxypropylene polyol used in the present embodiment is not particularly limited. Specifically, polyoxypropylene diol or triol; a so-called pluronic type polysiloxane obtained by addition polymerization of ethylene oxide at the terminal of polyoxypropylene diol or triol. And oxypropylene diol or triol; or polyoxypropylene polyoxyethylene polymer diol or triol. Among these, the pluronic type polyoxypropylene diol or triol is preferable because of its excellent reactivity with diisocyanate.

ポリオキシプロピレンポリオールの製造方法としては、開始剤と触媒に、プロピレンオキサイド、必要に応じてエチレンオキサイド等を単独又は混合物を添加して製造する方法が挙げられる。開始剤としては、特に限定されないが、具体的には、多価アルコール、多価フェノール、ポリアミン、アルカノールアミン、又はこれらの混合物が挙げられ、より具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールA等の2価アルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン等の3価アルコール;エチレンジアミン等のジアミン;又はこれらの混合物が挙げられる。また、触媒としては、特に限定されないが、具体的には、リチウム、ナトリウム、カリウム等の水酸化物;アルコラート、アルキルアミン等の強塩基性触媒;又は金属ポルフィリン、複合金属シアン化合物錯体、金属と3座配位以上のキレート化剤との錯体、ヘキサシアノコバルト酸亜鉛錯体等の複合金属錯体が挙げられる。その他、多価アルコールを脱水縮合してポリオキシプロピレンポリオールを得る方法等が挙げられる。   Examples of the method for producing the polyoxypropylene polyol include a method in which propylene oxide, ethylene oxide or the like is added singly or as a mixture to the initiator and the catalyst, if necessary. The initiator is not particularly limited, and specific examples include polyhydric alcohols, polyhydric phenols, polyamines, alkanolamines, or mixtures thereof. More specifically, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, Dihydric alcohols such as dipropylene glycol, neopentyl glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, bisphenol A; trihydric alcohols such as glycerin and trimethylolpropane; diamines such as ethylenediamine; or a mixture thereof Is mentioned. Further, the catalyst is not particularly limited, and specifically, hydroxides such as lithium, sodium and potassium; strong basic catalysts such as alcoholate and alkylamine; or metal porphyrin, double metal cyanide complex, metal and Examples of the complex include a complex with a chelating agent having a tridentate or more, and a complex metal complex such as a zinc hexacyanocobaltate complex. In addition, the method etc. which obtain polyoxypropylene polyol by dehydrating and condensing polyhydric alcohol are mentioned.

使用するポリオキシプロピレンポリオールの数平均分子量は好ましくは500〜1,000、より好ましくは800〜1,000である。数平均分子量を500以上とすることで、ポリオキシプロピレンポリオールとジイソシアネートからなるブロックポリイソシアネート組成物と活性水素化合物を反応させて得られた架橋物は可撓性に優れる傾向にある。また、数平均分子量を1,000以下とすることで、ポリオキシプロピレンポリオールとジイソシアネートを用いた実質的に有機溶剤を含まないブロックポリイソシアネート組成物の粘度は低くなる傾向にあり、取扱性に優れる傾向にある。更に、ブロックポリイソシアネートの有効NCO基の含有率が高くなる傾向にあり、架橋剤としての実用性に優れる傾向にある。   The number average molecular weight of the polyoxypropylene polyol used is preferably 500 to 1,000, more preferably 800 to 1,000. By setting the number average molecular weight to 500 or more, a crosslinked product obtained by reacting a block polyisocyanate composition composed of polyoxypropylene polyol and diisocyanate with an active hydrogen compound tends to be excellent in flexibility. Further, by setting the number average molecular weight to 1,000 or less, the viscosity of the block polyisocyanate composition containing substantially no organic solvent using polyoxypropylene polyol and diisocyanate tends to be low, and the handling property is excellent. There is a tendency. Furthermore, the effective NCO group content of the block polyisocyanate tends to be high, and the utility as a crosslinking agent tends to be excellent.

市販されているポリオキシプロピレンポリオールとしては、エクセノール720、エクセノール1020、エクセノール1030(以上、旭硝子(株)製、商品名)等が挙げられる。   Examples of the commercially available polyoxypropylene polyol include Exenol 720, Exenol 1020, Exenol 1030 (above, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., trade name) and the like.

本実施形態において、ポリカプロラクトンポリオール、オキシテトラメチレン基及びオキシプロピレン基から選ばれる少なくとも1種類のオキシアルキレン基を有するポリエーテルポリオールは各々単独又は混合物として用いられる。混合物として用いる場合は、ジイソシアネートと反応させる前に混合してもよいし、各々のポリオールを単独でジイソシアネートと反応させてポリイソシアネートとした後で混合することもできる。さらに、単独のポリイソシアネートをブロック剤と反応させてブロックポリイソシアネートとした後で混合することも可能である。   In the present embodiment, the polyether polyol having at least one oxyalkylene group selected from polycaprolactone polyol, oxytetramethylene group and oxypropylene group is used alone or as a mixture. When used as a mixture, it may be mixed before reacting with diisocyanate, or each polyol may be reacted with diisocyanate alone to form polyisocyanate and then mixed. Furthermore, it is also possible to mix a single polyisocyanate after reacting with a blocking agent to form a blocked polyisocyanate.

(数平均分子量)
上記、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、又はポリカプロラクトンポリオール及びポリエーテルポリオールの混合物の数平均分子量は500〜1,000であり、好ましくは500〜800である。数平均分子量が500未満の場合には、ブロックポリイソシアネート組成物と活性水素化合物を反応させて得られた架橋物は可撓性に劣る。また、数平均分子量が1,000を超える場合にはブロックポリイソシアネート組成物の粘度が高くなってしまい、取扱いが困難となる。さらに、ブロックポリイソシアネートの有効NCO基の含有率が低くなりすぎ、架橋剤としての実用性に乏しい。なお、ポリカプロラクトンポリオール又はポリエーテルポリオールを2種以上混合して用いる場合や、ポリカプロラクトンポリオール及びポリエーテルポリオールの混合物を用いる場合には、その混合物の数平均分子量を算出する。
(Number average molecular weight)
The number average molecular weight of the above-mentioned polycaprolactone polyol, polyether polyol, or a mixture of polycaprolactone polyol and polyether polyol is 500 to 1,000, preferably 500 to 800. When the number average molecular weight is less than 500, the crosslinked product obtained by reacting the block polyisocyanate composition with the active hydrogen compound is inferior in flexibility. On the other hand, when the number average molecular weight exceeds 1,000, the viscosity of the block polyisocyanate composition becomes high and handling becomes difficult. Furthermore, the effective NCO group content of the block polyisocyanate becomes too low, and the practicality as a crosslinking agent is poor. In addition, when mixing and using 2 or more types of polycaprolactone polyol or polyether polyol, or when using the mixture of polycaprolactone polyol and polyether polyol, the number average molecular weight of the mixture is calculated.

なお、本実施形態において、「数平均分子量」とは、ポリオールの水酸基価を測定して次式により求めた値である。
数平均分子量=水酸基価×N×1,000/56.11
水酸基価:JIS K−1577の6.4に準じて測定した値
N :ポリオールの平均官能基数(ポリオール1分子中の水酸基の数平均数)
In the present embodiment, the “number average molecular weight” is a value obtained by measuring the hydroxyl value of a polyol and calculating the following formula.
Number average molecular weight = hydroxyl value × N × 1,000 / 56.11
Hydroxyl value: Value measured according to 6.4 of JIS K-1577 N: Average number of functional groups of polyol (number average number of hydroxyl groups in one molecule of polyol)

(平均官能基数)
また、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、又はポリカプロラクトンポリオール及びポリエーテルポリオールの混合物の平均官能基数は2.4〜3.0であり、好ましくは2.6〜3.0である。平均官能基数が2.4以上であれば、架橋剤としての架橋性が充分である。また、平均官能基数が3.0以下であれば、ブロックポリイソシアネート組成物の粘度が低くなり、取扱性に優れる。なお、「平均官能基数」とは、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、又はポリカプロラクトンポリオール及びポリエーテルポリオールの混合物中における、一分子あたりのOH基の数をいう。平均官能基数は、開始剤の官能基数で制御することができる。なお、ポリカプロラクトンポリオール又はポリエーテルポリオールを2種以上混合して用いる場合や、ポリカプロラクトンポリオール及びポリエーテルポリオールの混合物を用いる場合には、その混合物に対して平均官能基数を算出する。
(Average number of functional groups)
The average functional group number of polycaprolactone polyol, polyether polyol, or a mixture of polycaprolactone polyol and polyether polyol is 2.4 to 3.0, preferably 2.6 to 3.0. If the average number of functional groups is 2.4 or more, the crosslinking property as a crosslinking agent is sufficient. Moreover, if an average functional group number is 3.0 or less, the viscosity of a block polyisocyanate composition will become low, and it is excellent in handleability. The “average functional group number” refers to the number of OH groups per molecule in polycaprolactone polyol, polyether polyol, or a mixture of polycaprolactone polyol and polyether polyol. The average number of functional groups can be controlled by the number of functional groups in the initiator. In addition, when mixing and using 2 or more types of polycaprolactone polyol or polyether polyol, or when using the mixture of polycaprolactone polyol and polyether polyol, an average functional group number is calculated with respect to the mixture.

(末端にイソシアネート基を有するポリイソシアネートの製造方法)
本実施形態に係るポリイソシアネートは、前記ジイソシアネートと、前記ポリオールとを反応させて得られる。ポリオールとジイソシアネートとの反応は下記のように行われる。反応温度は、通常、室温〜200℃の範囲、好ましくは80〜120℃の範囲で行われる。反応温度が室温以上であれば、反応時間が短くなり、200℃以下であれば、望ましくない副反応によるポリイソシアネートの粘度上昇を回避でき、生成するポリイソシアネートの着色も回避できる。
(Method for producing polyisocyanate having an isocyanate group at the terminal)
The polyisocyanate according to this embodiment is obtained by reacting the diisocyanate with the polyol. Reaction of a polyol and diisocyanate is performed as follows. The reaction temperature is usually in the range of room temperature to 200 ° C, preferably in the range of 80 to 120 ° C. If reaction temperature is room temperature or more, reaction time will become short, and if it is 200 degrees C or less, the raise of the viscosity of the polyisocyanate by an undesirable side reaction can be avoided, and coloring of the polyisocyanate to produce | generate can also be avoided.

反応は、無溶媒で行なってもよいし、イソシアネート基に不活性な任意の溶媒を用いて行なってもよい。また、必要であれば、イソシアネート基と水酸基の反応を促進するため、公知の触媒を用いてもよい。   The reaction may be performed in the absence of a solvent, or may be performed using any solvent inert to the isocyanate group. If necessary, a known catalyst may be used to promote the reaction between the isocyanate group and the hydroxyl group.

反応に際して、ジイソシアネートとポリオールの仕込み当量比は、NCO基/OH基当量比5〜40が好ましい。この当量比が5以上であれば、ジイソシアネートとポリオールとの間の逐次付加反応による、ポリイソシアネートの粘度上昇を回避できる。また、NCO基/OH基当量比が40以下であれば生産性が良好となるため好ましい。   In the reaction, the charging equivalent ratio of diisocyanate and polyol is preferably an NCO group / OH group equivalent ratio of 5 to 40. If this equivalent ratio is 5 or more, an increase in the viscosity of the polyisocyanate due to the sequential addition reaction between the diisocyanate and the polyol can be avoided. Further, it is preferable that the NCO group / OH group equivalent ratio is 40 or less because productivity is improved.

反応終了時には、反応混合物中の未反応のジイソシアネートを、例えば、薄膜蒸留装置、溶剤抽出等の公知の方法により回収する。未反応のジイソシアネートの残留量が少なければ、熱硬化時にジイソシアネートに起因する臭気、毒性、又は刺激性等が回避できる。   At the end of the reaction, unreacted diisocyanate in the reaction mixture is recovered by a known method such as a thin film distillation apparatus or solvent extraction. If the residual amount of unreacted diisocyanate is small, odor, toxicity, or irritation caused by diisocyanate during heat curing can be avoided.

上記ポリイソシアネートのイソシアネート基含有率(以下、NCO基含有率)は、実質的に溶剤やジイソシアネートを含んでいない状態で、7〜15質量%が好ましく、8〜13質量%がより好ましく、9〜12質量%がさらに好ましい。NCO基含有率は、例えばポリイソシアネート組成物のイソシアネート基を過剰のアミン(ジブチルアミン等)と反応させ、残ったアミンを塩酸等の酸で逆滴定することによって求めることができる。   The isocyanate group content (hereinafter referred to as NCO group content) of the polyisocyanate is preferably 7 to 15% by mass, more preferably 8 to 13% by mass, and substantially no solvent or diisocyanate. 12 mass% is more preferable. The NCO group content can be determined, for example, by reacting the isocyanate group of the polyisocyanate composition with an excess of amine (such as dibutylamine) and back-titration the remaining amine with an acid such as hydrochloric acid.

上記ポリイソシアネートの25℃における粘度は、実質的に溶剤やジイソシアネートを含んでいない状態で好ましくは800〜8000mPa.sであり、より好ましくは800〜6500mPa.sであり、さらに好ましくは800〜5500mPa.sである。粘度は、E型粘度計(株式会社トキメック社製)で測定し、ローターは標準ローター(1°34’×R24)を用いた。回転数は以下の通りである。
100r.p.m. (128mPa・s未満の場合)
50r.p.m. (128mPa・s以上256mPa・s未満の場合)
20r.p.m. (256mPa・s以上640mPa・s未満の場合)
10r.p.m. (640mPa・s以上1280mPa・s未満の場合)
5r.p.m. (1280mPa・s以上2560mPa・s未満の場合)
2.5r.p.m. (2560mPa・s以上5120mPa・s未満の場合)
1.0r.p.m. (5120mPa・s以上12800mPa・s未満の場合)
0.5r.p.m. (12800mPa・s以上25600mPa・s未満の場合)
The viscosity of the polyisocyanate at 25 ° C. is preferably 800 to 8000 mPa · s in a state that does not substantially contain a solvent or diisocyanate. s, more preferably 800 to 6500 mPa.s. s, more preferably 800 to 5500 mPa.s. s. The viscosity was measured with an E-type viscometer (manufactured by Tokimec Co., Ltd.), and a standard rotor (1 ° 34 ′ × R24) was used as the rotor. The number of rotations is as follows.
100r. p. m. (If less than 128 mPa · s)
50r. p. m. (In the case of 128 mPa · s or more and less than 256 mPa · s)
20r. p. m. (In the case of 256 mPa · s or more and less than 640 mPa · s)
10r. p. m. (In the case of 640 mPa · s or more and less than 1280 mPa · s)
5r. p. m. (In the case of 1280 mPa · s or more and less than 2560 mPa · s)
2.5r. p. m. (In the case of 2560 mPa · s or more and less than 5120 mPa · s)
1.0r. p. m. (5120 mPa · s or more and less than 12800 mPa · s)
0.5r. p. m. (In the case of 12800 mPa · s or more and less than 25600 mPa · s)

〔熱解離性ブロック剤〕
本実施形態におけるブロックポリイソシアネートは、上記ポリイソシアネートのイソシアネート基を、熱解離性ブロック剤を反応させてブロックする。なお、「熱解離性」とは、加熱することで、ブロックポリイソシアネートから解離する性質をいう。
[Thermal dissociable blocking agent]
The block polyisocyanate in the present embodiment blocks the isocyanate group of the polyisocyanate by reacting with a heat dissociable blocking agent. “Thermal dissociation” means a property of dissociating from the block polyisocyanate by heating.

本実施形態に係る熱解離性ブロック剤は、前記ポリイソシアネートのイソシアネート基と反応し、活性に富むイソシアネート基をブロックする。このような熱解離性ブロック剤としては、特に限定されないが、具体的には、オキシム系化合物、ピラゾール系化合物、アミド系化合物、アミン系化合物、活性メチレン系化合物、アルコール系化合物、酸アミド系化合物、酸イミド系化合物、フェノール系化合物、イミダゾール系化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。   The thermally dissociable blocking agent according to this embodiment reacts with the isocyanate group of the polyisocyanate to block an isocyanate group rich in activity. Such a heat dissociable blocking agent is not particularly limited, and specifically includes oxime compounds, pyrazole compounds, amide compounds, amine compounds, active methylene compounds, alcohol compounds, acid amide compounds. And at least one selected from the group consisting of acid imide compounds, phenolic compounds, and imidazole compounds.

オキシム系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、ホルムアルドオキシム、アセトアルドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシム等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as an oxime type compound, Specifically, formal oxime, aceto ald oxime, aceto oxime, methyl ethyl ketoxime, cyclohexanone oxime etc. are mentioned.

ピラゾール系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、ピラゾール、3−メチルピラゾール、3,5−ジメチルピラゾール等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a pyrazole type compound, Specifically, a pyrazole, 3-methyl pyrazole, 3, 5- dimethyl pyrazole, etc. are mentioned.

アミド系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、アセト酢酸アミド等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as an amide type compound, Specifically, acetoacetamide etc. are mentioned.

アミン系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、ジフェニルアミン、アニリン、カルバゾール、ジ−n−プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、イソプロピルエチルアミン等が挙げられる。   The amine compound is not particularly limited, and specific examples include diphenylamine, aniline, carbazole, di-n-propylamine, diisopropylamine, and isopropylethylamine.

活性メチレン系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、マロン酸ジエチル、マロン酸ジメチル、アセト酢酸エチル等が挙げられる。   The active methylene compound is not particularly limited, and specific examples include diethyl malonate, dimethyl malonate, and ethyl acetoacetate.

アルコール系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、メタノール、エタノール、2−プロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、2−エチル−1−ヘキサノール、2−メトキシエタノール、2−エトカシエタノール、2−ブトキシエタノール等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as an alcohol type compound, Specifically, methanol, ethanol, 2-propanol, n-butanol, sec-butanol, 2-ethyl-1-hexanol, 2-methoxyethanol, 2-etokasiethanol , 2-butoxyethanol and the like.

酸アミド系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、アセトアニリド、酢酸アミド、ε−カプロラクタム、δ−バレロカクタム、γ−ブチロラクタム等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as an acid amide type compound, Specifically, acetanilide, acetic acid amide, (epsilon) -caprolactam, (delta) -valerocactam, (gamma) -butyrolactam etc. are mentioned.

酸イミド系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、コハク酸イミド、マレイン酸イミド等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as an acid imide type compound, Specifically, a succinic acid imide, a maleic acid imide, etc. are mentioned.

フェノール系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、ブチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェノール、スチレン化フェノール、ヒドロキシ安息香酸エステル等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a phenol type compound, Specifically, phenol, cresol, ethylphenol, butylphenol, nonylphenol, dinonylphenol, styrenated phenol, hydroxybenzoic acid ester, etc. are mentioned.

イミダゾール系化合物としては、特に限定されないが、具体的には、イミダゾール、2−メチルイミダゾール等が挙げられる。   The imidazole compound is not particularly limited, and specific examples include imidazole and 2-methylimidazole.

このなかでも、入手性や製造したブロックポリイソシアネートの粘度、反応温度、反応時間の観点から、オキシム系化合物、酸アミド系化合物、アミン系化合物、ピラゾール系化合物が好ましく、メチルエチルケトオキシム、ε−カプロラクタム、ジイソプロピルアミン、3,5−ジメチルピラゾールがさらに好ましく、より一層好ましくは、メチルエチルケトオキシムである。上記熱解離性ブロック剤は、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を所望の割合で併用してもよい。   Among these, oxime compounds, acid amide compounds, amine compounds, and pyrazole compounds are preferable from the viewpoints of availability and viscosity of the produced block polyisocyanate, reaction temperature, reaction time, methyl ethyl ketoxime, ε-caprolactam, Diisopropylamine and 3,5-dimethylpyrazole are more preferable, and methylethylketoxime is still more preferable. The said heat dissociable block agent may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together by a desired ratio.

〔ブロックポリイソシアネートの製造方法〕
本実施形態に係るブロックポリイソシアネートは、末端にイソシアネート基を有するポリイソシアネートと、熱解離性ブロック剤と、を反応させて得られるものである。ブロックポリイソシアネートは、公知の方法で完全にイソシアネート基がブロックされたものでも、又は部分的にイソシアネート基がブロックさされたものでもよいが、全てのイソシアネート基がブロックされていることが好ましい。全てのイソシアネート基をブロックする場合、(ブロック剤のモル数)/(イソシアネート基のモル数)は、1.0〜1.5であることが好ましく、1.0〜1.3であることがより好ましく、1.0〜1.1であることがさらに好ましい。イソシアネート基を熱解離性ブロック剤でブロックする反応は、一般に−20〜150℃で行うことができるが、反応速度や副反応の観点から、好ましくは0〜100℃である。反応は、無溶媒で行なってもよいし、イソシアネート基に不活性な任意の溶媒を用いて行なってもよい。また、必要であれば、イソシアネート基とブロック剤の反応を促進するため、公知の触媒を用いてもよい。
[Method for producing block polyisocyanate]
The block polyisocyanate according to this embodiment is obtained by reacting a polyisocyanate having an isocyanate group at a terminal with a thermally dissociable blocking agent. The blocked polyisocyanate may be one in which isocyanate groups are completely blocked by a known method, or one in which isocyanate groups are partially blocked, but it is preferable that all isocyanate groups are blocked. When all the isocyanate groups are blocked, (number of moles of blocking agent) / (number of moles of isocyanate group) is preferably 1.0 to 1.5, and preferably 1.0 to 1.3. More preferably, it is 1.0-1.1. The reaction for blocking the isocyanate group with the heat dissociable blocking agent can be generally carried out at -20 to 150 ° C, but preferably 0 to 100 ° C from the viewpoint of reaction rate and side reaction. The reaction may be performed in the absence of a solvent, or may be performed using any solvent inert to the isocyanate group. If necessary, a known catalyst may be used to promote the reaction between the isocyanate group and the blocking agent.

〔有機溶剤〕
本実施形態におけるブロックポリイソシアネート組成物は実質的に有機溶剤を含まない。実質的に有機溶剤を含まないとは、上限5質量%、好ましくは3質量%、さらに好ましくは1質量%で、下限は0質量%までの範囲で有機溶剤を含むことを意味する。「実質的に含まない」ことで、主剤である活性水素化合物と加熱硬化させた際に架橋物中にボイドがほとんど認められなくなる。
〔Organic solvent〕
The block polyisocyanate composition in this embodiment contains substantially no organic solvent. “Substantially free of organic solvent” means that the upper limit is 5% by mass, preferably 3% by mass, more preferably 1% by mass, and the lower limit is 0% by mass. By being “substantially free”, voids are hardly observed in the crosslinked product when heat-cured with the active hydrogen compound as the main agent.

有機溶剤としては、特に限定されないが、具体的には、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as an organic solvent, Specifically, a butyl acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, etc. are mentioned.

〔ブロックポリイソシアネート組成物の製造方法〕
ブロックポリイソシアネート組成物の製造方法は、特に限定されず、二軸押出機等を用いた公知の方法でブロックポリイソシアネートと有機溶剤を混合して行なうことができる。
[Method for producing block polyisocyanate composition]
The manufacturing method of a block polyisocyanate composition is not specifically limited, It can carry out by mixing block polyisocyanate and an organic solvent by the well-known method using a twin-screw extruder etc.

〔硬化性組成物〕
本実施形態の硬化性組成物は、ブロックポリイソシアネート組成物と、活性水素化合物とを含有する。ブロックポリイソシアネート組成物に、主剤として、有機溶剤を実質含まない活性水素化合物を混合した硬化性組成物を、加熱することで、イソシアネート基に結合した熱解離性ブロック剤が解離して、露出したイソシアネート基と活性水素化合物中の活性水素とが反応し、架橋物(硬化物)となる。
(Curable composition)
The curable composition of this embodiment contains a block polyisocyanate composition and an active hydrogen compound. By heating a curable composition in which an active hydrogen compound substantially free of an organic solvent as a main ingredient was mixed with the block polyisocyanate composition, the thermally dissociable blocking agent bonded to the isocyanate group was dissociated and exposed. The isocyanate group reacts with active hydrogen in the active hydrogen compound to form a crosslinked product (cured product).

(活性水素化合物)
上記活性水素化合物としては、特に限定されないが、具体的には、分子内に活性水素が2つ以上結合している化合物が挙げられ、ポリオール化合物、ポリアミン化合物、及びポリチオール化合物等が挙げられる。このなかでも、強靭性という観点からポリオール化合物が好ましい。特に、活性水素化合物としてポリオールを用いる場合は、硬化性組成物をポリウレタン組成物とも言う。
(Active hydrogen compound)
Although it does not specifically limit as said active hydrogen compound, Specifically, the compound in which two or more active hydrogen is couple | bonded in the molecule | numerator is mentioned, A polyol compound, a polyamine compound, a polythiol compound, etc. are mentioned. Among these, a polyol compound is preferable from the viewpoint of toughness. In particular, when a polyol is used as the active hydrogen compound, the curable composition is also referred to as a polyurethane composition.

上記ポリオール化合物として、特に限定されないが、具体的には、ポリエステルポリオール、アクリルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリオレフィンポリオール、フッ素ポリオール、ポリカーボネートポリオール、及びエポキシ樹脂等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as said polyol compound, Specifically, polyester polyol, acrylic polyol, polyether polyol, polyolefin polyol, fluorine polyol, polycarbonate polyol, an epoxy resin, etc. are mentioned.

ポリエステルポリオールとしては、特に限定されないが、具体的には、二塩基酸と多価アルコールとの縮合反応によって得られるポリエステルポリオール、及び例えば多価アルコールを用いたε−カプロラクトンの開環重合により得られるポリカプロラクトン類等が挙げられる。二塩基酸としては、特に限定されないが、具体的には、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、イソフタル酸、及びテレフタル酸等のカルボン酸の群から選ばれる単独化合物又は混合物が挙げられる。また、多価アルコールとしては、特に限定されないが、具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、及びグリセリン等の群から選ばれるの単独化合物又は混合物が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a polyester polyol, Specifically, it is obtained by the ring-opening polymerization of (epsilon) -caprolactone using the polyester polyol obtained by the condensation reaction of a dibasic acid and a polyhydric alcohol, for example, a polyhydric alcohol. Examples include polycaprolactones. The dibasic acid is not particularly limited, and is specifically selected from the group of carboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, sebacic acid, dimer acid, maleic anhydride, phthalic anhydride, isophthalic acid, and terephthalic acid. Single compounds or mixtures thereof. In addition, the polyhydric alcohol is not particularly limited, and specific examples include a single compound or a mixture selected from the group of ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, glycerin and the like. .

アクリルポリオールとしては、特に限定されないが、具体的には、ヒドロキシル基を有するエチレン性不飽和結合含有単量体の単独又は2種以上の混合物の単独重合体、又はヒドロキシル基を有するエチレン性不飽和結合含有単量体の単独又は2種以上の混合物と、これと共重合可能な他のエチレン性不飽和結合含有単量体の単独又は2種以上の混合物の共重合体が挙げられる。   The acrylic polyol is not particularly limited, and specifically, an ethylenically unsaturated bond-containing monomer having a hydroxyl group, or a homopolymer of a mixture of two or more, or an ethylenically unsaturated group having a hydroxyl group. Examples thereof include a copolymer of a bond-containing monomer alone or a mixture of two or more types and another ethylenically unsaturated bond-containing monomer that can be copolymerized therewith or a mixture of two or more types.

ヒドロキシル基を有するエチレン性不飽和結合含有単量体としては、特に限定されないが、具体的には、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、及びメタクリル酸ヒドロキシブチル等が挙げられる。このなかでも、好ましくは、アクリル酸ヒドロキシエチル、及びメタクリル酸ヒドロキシエチルである。   Although it does not specifically limit as an ethylenically unsaturated bond containing monomer which has a hydroxyl group, Specifically, hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxybutyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl methacrylate , And hydroxybutyl methacrylate. Of these, hydroxyethyl acrylate and hydroxyethyl methacrylate are preferred.

上記単量体と共重合可能な他のエチレン性不飽和結合含有単量体としては、特に限定されないが、具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸−n−ヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フェニル等のアクリル酸エステル;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸−n−ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェニル等のメタクリル酸エステル;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸;アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−メチレンビスアクリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、ダイアセトンメタクリルアミド、マレイン酸アミド、マレイミド等の不飽和アミド;メタクリル酸グリシジル、スチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、フマル酸ジブチル等のビニル系単量体;及びビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の加水分解性シリル基を有するビニル系単量体等が挙げられる。   Other ethylenically unsaturated bond-containing monomers copolymerizable with the above monomers are not particularly limited, and specific examples include methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, isopropyl acrylate, acrylic Acrylic acid esters such as acid-n-butyl, isobutyl acrylate, acrylic acid-n-hexyl, cyclohexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, lauryl acrylate, benzyl acrylate, and phenyl acrylate; methyl methacrylate, methacryl Ethyl acetate, propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, methacrylate-n-butyl, methacrylate-isobutyl, methacrylate-n-hexyl, cyclohexyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, lauryl methacrylate, benzyl methacrylate, Methacrylic acid esters such as phenyl chlorate; Unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, itaconic acid; acrylamide, methacrylamide, N, N-methylenebisacrylamide, diacetone acrylamide, diacetone methacrylamide, malee Unsaturated amides such as acid amides and maleimides; vinyl monomers such as glycidyl methacrylate, styrene, vinyl toluene, vinyl acetate, acrylonitrile, dibutyl fumarate; and vinyltrimethoxysilane, vinylmethyldimethoxysilane, γ- (meta And vinyl monomers having a hydrolyzable silyl group such as acryloxypropyltrimethoxysilane.

ポリエーテルポリオールとしては、特に限定されないが、具体的には、多価ヒドロキシ化合物の単独又は混合物に、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等の水酸化物、アルコラート、アルキルアミン等の強塩基性触媒を使用して、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、シクロヘキセンオキサイド、スチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドの単独又は混合物を付加して得られるポリエーテルポリオール類、さらにエチレンジアミン類等の多官能化合物にアルキレンオキサイドを反応させて得られるポリエーテルポリオール類及び、これらポリエーテル類を媒体としてアクリルアミド等を重合して得られる、いわゆるポリマーポリオール類等が含まれる。   The polyether polyol is not particularly limited. Specifically, for example, a hydroxide or a hydroxide such as lithium, sodium or potassium, a strong basic catalyst such as an alcoholate or an alkylamine is used for a single or mixture of polyvalent hydroxy compounds. Then, an alkylene oxide is reacted with a polyether polyol obtained by adding a single or mixture of alkylene oxides such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, cyclohexene oxide, and styrene oxide, and a polyfunctional compound such as ethylenediamine. Polyether polyols obtained in this manner, and so-called polymer polyols obtained by polymerizing acrylamide or the like using these polyethers as a medium are included.

前記多価ヒドロキシ化合物としては、特に限定されないが、具体的には、ジグリセリン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等の多価アルコール系化合物;エリスリトール、D−トレイトール、L−アラビニトール、リビトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ガラクチトール、ラムニトール等の糖アルコール系化合物;アラビノース、リボース、キシロース、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、ソルボース、ラムノース、フコース、リボデソース等の単糖類;トレハロース、ショ糖、マルトース、セロビオース、ゲンチオビオース、ラクトース、メリビオース等の二糖類;ラフィノース、ゲンチアノース、メレチトース等の三糖類;スタキオース等の四糖類等が挙げられる。   The polyvalent hydroxy compound is not particularly limited, and specifically, polyhydric alcohol compounds such as diglycerin, ditrimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol; erythritol, D-threitol, L-arabinitol, Sugar alcohol compounds such as ribitol, xylitol, sorbitol, mannitol, galactitol, rhamnitol; monosaccharides such as arabinose, ribose, xylose, glucose, mannose, galactose, fructose, sorbose, rhamnose, fucose, ribodesource; trehalose, sucrose, Disaccharides such as maltose, cellobiose, gentiobiose, lactose, and melibiose; trisaccharides such as raffinose, gentianose, and meletitose; tetrasaccharides such as stachyose And the like.

ポリオレフィンポリオールとしては、特に限定されないが、具体的には、水酸基を2個以上有するポリブタジエン、水素添加ポリブタジエン、ポリイソプレン、水素添加ポリイソプレン等が挙げられる。   The polyolefin polyol is not particularly limited, and specific examples include polybutadiene having two or more hydroxyl groups, hydrogenated polybutadiene, polyisoprene, and hydrogenated polyisoprene.

フッ素ポリオールは分子内にフッ素を含むポリオールであり、特に限定されないが、具体的には、特開昭57−34107号公報、特開昭61−275311号公報で開示されているフルオロオレフィン、シクロビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニルエーテル、モノカルボン酸ビニルエステル等の共重合体が挙げられる。   The fluorine polyol is a polyol containing fluorine in the molecule and is not particularly limited. Specifically, the fluoroolefin and cyclovinyl ether disclosed in JP-A-57-34107 and JP-A-61-275111 are disclosed. And copolymers such as hydroxyalkyl vinyl ether and monocarboxylic acid vinyl ester.

ポリカーボネートポリオールとしては、特に限定されないが、具体的には、ジメチルカーボネート等のジアルキルカーボネート;エチレンカーボネート等のアルキレンカーボネート;ジフェニルカーボネート等のジアリールカーボネート等の低分子カーボネート化合物と、前述のポリエステルポリオールに用いられる低分子ポリオールとを、縮重合して得られるものが挙げられる。   Although it does not specifically limit as polycarbonate polyol, Specifically, Dialkyl carbonates, such as dimethyl carbonate; Alkylene carbonates, such as ethylene carbonate; Low molecular carbonate compounds, such as diaryl carbonates, such as diphenyl carbonate, and the above-mentioned polyester polyol are used. Examples thereof include those obtained by condensation polymerization of a low molecular polyol.

エポキシ樹脂類としては、特に限定されないが、具体的には、ノボラック型エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリコールエーテル型エポキシ樹脂、脂肪族不飽和化合物のエポキシ樹脂、脂肪酸エステル型エポキシ樹脂、多価カルボン酸エステル型エポキシ樹脂、アミノグリシジル型エポキシ樹脂、β−メチルエピクロ型エポキシ樹脂、環状オキシラン型エポキシ樹脂、ハロゲン型エポキシ樹脂、レゾルシン型エポキシ樹脂等が挙げられる。   Epoxy resins are not particularly limited, and specifically include novolac type epoxy resins, glycidyl ether type epoxy resins, glycol ether type epoxy resins, aliphatic unsaturated compound epoxy resins, fatty acid ester type epoxy resins, polyvalent resins. Examples thereof include carboxylic acid ester type epoxy resins, aminoglycidyl type epoxy resins, β-methyl epichloro type epoxy resins, cyclic oxirane type epoxy resins, halogen type epoxy resins, and resorcin type epoxy resins.

前記ポリオール化合物の水酸基価は、架橋密度や硬化樹脂の機械的物性の点で、樹脂あたり5〜300mgKOH/gであることが好ましく、15〜250mgKOH/gであることがより好ましく、20〜200mgKOH/gであることがさらに好ましい。   The hydroxyl value of the polyol compound is preferably from 5 to 300 mgKOH / g, more preferably from 15 to 250 mgKOH / g, more preferably from 20 to 200 mgKOH / g, from the viewpoint of crosslink density and mechanical properties of the cured resin. More preferably, it is g.

本実施形態の硬化性組成物において、ブロックイソシアネート基と活性水素基の当量比は、通常10:1〜1:10に設定され、好ましくは5:1〜1:5、より好ましくは2:1〜1:2に設定される。   In the curable composition of this embodiment, the equivalent ratio of blocked isocyanate groups to active hydrogen groups is usually set to 10: 1 to 1:10, preferably 5: 1 to 1: 5, more preferably 2: 1. Set to ~ 1: 2.

(その他の硬化剤)
本実施形態の硬化性組成物には、メラミン系硬化剤、エポキシ系硬化剤等の他の硬化剤も併用することができる。メラミン系硬化剤としては、特に限定されないが、具体的には、完全アルキルエーテル化メラミン樹脂、メチロール基型メラミン樹脂、一部にイミノ基を有するイミノ基型メラミン樹脂が代表的なものとして挙げられる。
(Other curing agents)
In the curable composition of this embodiment, other curing agents such as a melamine curing agent and an epoxy curing agent can be used in combination. The melamine curing agent is not particularly limited, and specific examples thereof include a fully alkyl etherified melamine resin, a methylol group melamine resin, and an imino group melamine resin partially having an imino group. .

メラミン系硬化剤を併用する場合は、酸性化合物の添加が有効である。酸性化合物としては、特に限定されないが、具体的には、カルボン酸、スルホン酸、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステルが挙げられる。   When a melamine curing agent is used in combination, the addition of an acidic compound is effective. Although it does not specifically limit as an acidic compound, Specifically, carboxylic acid, a sulfonic acid, acidic phosphoric acid ester, and phosphorous acid ester are mentioned.

カルボン酸としては、特に限定されないが、具体的には、酢酸、乳酸、コハク酸、シュウ酸、マレイン酸、デカンジカルボン酸が代表例として挙げられる。スルホン酸としては、特に限定されないが、具体的には、パラトルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸が挙げられる。また、酸性リン酸エステルとしては、特に限定されないが、具体的には、ジメチルホスフェート、ジエチルホスフェート、ジブチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、ジラウリルホスフェート、モノメチルホスフェート、モノエチルホスフェート、モノブチルホスフェート、モノオクチルホスフェートが挙げられる。さらに、亜リン酸エステルとしては、特に限定されないが、具体的には、ジエチルホスファイト、ジブチルホスファイト、ジオクチルホスファイト、ジラウリルフホスファイト、モノエチルホスファイト、モノブチルホスファイト、モノオクチルホスファイト、モノラウリルホスファイトが挙げられる。   Although it does not specifically limit as carboxylic acid, Specifically, an acetic acid, lactic acid, succinic acid, oxalic acid, maleic acid, and decanedicarboxylic acid are mentioned as a representative example. Although it does not specifically limit as sulfonic acid, Specifically, paratoluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, dinonyl naphthalene disulfonic acid is mentioned. The acidic phosphate ester is not particularly limited, and specifically, dimethyl phosphate, diethyl phosphate, dibutyl phosphate, dioctyl phosphate, dilauryl phosphate, monomethyl phosphate, monoethyl phosphate, monobutyl phosphate, monooctyl phosphate Can be mentioned. Further, the phosphite ester is not particularly limited, and specifically, diethyl phosphite, dibutyl phosphite, dioctyl phosphite, dilauryl phosphite, monoethyl phosphite, monobutyl phosphite, monooctyl phosphite Fight, monolauryl phosphite.

(その他の添加剤)
また、ブロックポリイソシアネート組成物や前記ポリオールに、目的及び用途に応じて、硬化促進触媒、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、顔料、レベリング剤、可塑剤、界面活性剤等の各種添加剤を混合して使用することができる。
(Other additives)
Various additions such as curing accelerators, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, pigments, leveling agents, plasticizers, and surfactants are added to the block polyisocyanate composition and the polyol depending on the purpose and application. A mixture of agents can be used.

硬化促進触媒としては、特に限定されないが、具体的には、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテート、ジオクチルスズジラウレート、ジメチルスズジネオデカノエート、ビス(2−エチルヘキサン酸)スズ等のスズ系化合物;2−エチルヘキサン酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛等の亜鉛化合物;2−エチルヘキサン酸チタン、チタンジイソプロポキシビス(エチルアセトナート)等のチタン化合物;2−エチルヘキサン酸コバルト、ナフテン酸コバルト等のコバルト化合物;2−エチルヘキサン酸ビスマス、ナフテン酸ビスマス等のビスマス化合物;ジルコニウムテトラアセチルアセトネート、2−エチルヘキサン酸ジルコニル、ナフテン酸ジルコニル等のジルコニウム化合物;アミン化合物等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a hardening acceleration | stimulation catalyst, Specifically, tin-type compounds, such as dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, dioctyltin dilaurate, dimethyltin dineodecanoate, bis (2-ethylhexanoic acid) tin; Zinc compounds such as zinc 2-ethylhexanoate and zinc naphthenate; titanium compounds such as titanium 2-ethylhexanoate and titanium diisopropoxybis (ethylacetonate); cobalt such as cobalt 2-ethylhexanoate and cobalt naphthenate Compounds; Bismuth compounds such as bismuth 2-ethylhexanoate and bismuth naphthenate; Zirconium compounds such as zirconium tetraacetylacetonate, zirconyl 2-ethylhexanoate and zirconyl naphthenate; amine compounds and the like.

また、酸化防止剤としては、特に限定されないが、具体的には、ヒンダードフェノール系化合物、リン系化合物、イオウ系化合物等が挙げられる。   The antioxidant is not particularly limited, and specific examples include hindered phenol compounds, phosphorus compounds, sulfur compounds, and the like.

紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、具体的には、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、ベンゾフェノン系化合物等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a ultraviolet absorber, Specifically, a benzotriazole type compound, a triazine type compound, a benzophenone type compound etc. are mentioned.

また、光安定剤としては、特に限定されないが、具体的には、ヒンダードアミン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾエート系化合物等が挙げられる。   Further, the light stabilizer is not particularly limited, and specific examples include hindered amine compounds, benzotriazole compounds, triazine compounds, benzophenone compounds, benzoate compounds, and the like.

顔料としては、特に限定されないが、具体的には、酸化チタン、カーボンブラック、インディゴ、パールマイカ、アルミニウム等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a pigment, Specifically, a titanium oxide, carbon black, indigo, pearl mica, aluminum, etc. are mentioned.

また、レベリング剤としては、特に限定されないが、具体的には、シリコーンオイル等が挙げられる。   Further, the leveling agent is not particularly limited, and specific examples include silicone oil.

可塑剤としては、特に限定されないが、具体的には、フタル酸エステル類、リン酸系化合物、ポリエステル系化合物等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a plasticizer, Specifically, phthalic acid esters, a phosphoric acid type compound, a polyester type compound, etc. are mentioned.

界面活性剤としては、特に限定されないが、具体的には、ポリエチレングリコール等が挙げられる。   Although it does not specifically limit as surfactant, Specifically, polyethyleneglycol etc. are mentioned.

〔硬化性組成物の製造方法〕
硬化性組成物の製造方法は、特に限定されず、撹拌装置を装備した混合槽の中で混合する等の公知の方法で、ブロックポリイソシアネート組成物と、活性水素化合物を混合して行なうことができる。
[Method for producing curable composition]
The method for producing the curable composition is not particularly limited, and the block polyisocyanate composition and the active hydrogen compound may be mixed by a known method such as mixing in a mixing tank equipped with a stirrer. it can.

以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。実施例及び比較例で用いた測定方法及び評価方法は、以下の通りである。以下に、ブロックポリイソシアネートの合成例を示す。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example and a comparative example demonstrate this invention concretely, this invention is not limited at all by these. The measurement methods and evaluation methods used in the examples and comparative examples are as follows. Below, the synthesis example of block polyisocyanate is shown.

〔ポリイソシアネートのNCO基含有率の測定方法〕
ポリイソシアネート2〜3gを20mLのトルエンに溶解し、2Nジ−n−ブチルアミントルエン溶液を20mL添加して混合し、15分間放置する。イソプロパノール70mlを加え、1N塩酸により逆滴定した。この逆滴定の結果からポリイソシアネートのNCO基含有率(質量%)を求めた。
[Measurement method of NCO group content of polyisocyanate]
Dissolve 2 to 3 g of polyisocyanate in 20 mL of toluene, add 20 mL of 2N di-n-butylamine toluene solution, mix and leave for 15 minutes. 70 ml of isopropanol was added and back titrated with 1N hydrochloric acid. The NCO group content (% by mass) of the polyisocyanate was determined from the result of this back titration.

〔有効NCO基含有率の測定方法〕
有効NCO基含有率は、ポリイソシアネートの仕込み量とNCO基含有率、及びブロック剤の仕込み量より計算により求めた。
[Measurement method of effective NCO group content]
The effective NCO group content was calculated from the amount of polyisocyanate charged, the amount of NCO group, and the amount of blocking agent charged.

〔ポリイソシアネートの粘度の測定方法〕
ポリイソシアネートの粘度は、E型粘度計(株式会社トキメック社製)を用いて25℃で測定し、ローターは標準ローター(1°34’×R24)を用いた。回転数は以下の通りである。
100r.p.m. (128mPa・s未満の場合)
50r.p.m. (128mPa・s以上256mPa・s未満の場合)
20r.p.m. (256mPa・s以上640mPa・s未満の場合)
10r.p.m. (640mPa・s以上1280mPa・s未満の場合)
5r.p.m. (1280mPa・s以上2560mPa・s未満の場合)
2.5r.p.m. (2560mPa・s以上5120mPa・s未満の場合)
1.0r.p.m. (5120mPa・s以上12800mPa・s未満の場合)
0.5r.p.m. (12800mPa・s以上25600mPa・s未満の場合)
[Method for measuring viscosity of polyisocyanate]
The viscosity of the polyisocyanate was measured at 25 ° C. using an E-type viscometer (manufactured by Tokimec Co., Ltd.), and a standard rotor (1 ° 34 ′ × R24) was used as the rotor. The number of rotations is as follows.
100r. p. m. (If less than 128 mPa · s)
50r. p. m. (In the case of 128 mPa · s or more and less than 256 mPa · s)
20r. p. m. (In the case of 256 mPa · s or more and less than 640 mPa · s)
10r. p. m. (In the case of 640 mPa · s or more and less than 1280 mPa · s)
5r. p. m. (In the case of 1280 mPa · s or more and less than 2560 mPa · s)
2.5r. p. m. (In the case of 2560 mPa · s or more and less than 5120 mPa · s)
1.0r. p. m. (5120 mPa · s or more and less than 12800 mPa · s)
0.5r. p. m. (In the case of 12800 mPa · s or more and less than 25600 mPa · s)

〔ブロックポリイソシアネートの粘度の測定方法〕
ブロックポリイソシアネートの粘度は、レオメーター(HAAKE社製RS−1)を用いて25℃で測定した。ローターは2°×R10を用いた。
[Method for measuring viscosity of block polyisocyanate]
The viscosity of the block polyisocyanate was measured at 25 ° C. using a rheometer (RS-1 manufactured by HAAKE). The rotor used was 2 ° × R10.

〔水酸基価〕
水酸基価は、JIS K−1577の6.4に準じて測定した。
[Hydroxyl value]
The hydroxyl value was measured according to 6.4 of JIS K-1577.

〔数平均分子量〕
数平均分子量は、ポリオールの水酸基価を測定して次式により求めた。
数平均分子量=水酸基価×N×1,000/56.11
N :ポリオールの平均官能基数(ポリオール1分子中の水酸基の数平均数)
[Number average molecular weight]
The number average molecular weight was determined by the following formula by measuring the hydroxyl value of the polyol.
Number average molecular weight = hydroxyl value × N × 1,000 / 56.11
N: Average number of functional groups of polyol (number average number of hydroxyl groups in one molecule of polyol)

〔粘度上昇倍率〕
粘度上昇倍率は、以下の式により求めた。粘度はそれぞれ上記測定法で求めたものを使用した。
粘度上昇倍率=ブロックポリイソシアネートの粘度÷ポリイソシアネートの粘度
[Viscosity increase ratio]
The viscosity increase ratio was determined by the following formula. The viscosities obtained by the above measuring methods were used.
Viscosity increase ratio = viscosity of block polyisocyanate ÷ viscosity of polyisocyanate

〔合成例1〕
(ブロックポリイソシアネートA−1の合成)
撹拌器、温度計、冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた2Lフラスコに、HDI1,000gと、ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2586、DIC株式会社製、3官能、数平均分子量850、水酸基価202mgKOH/g)237gを仕込み、窒素雰囲気下、95℃で1時間撹拌して反応を行った。得られた反応液から流下式薄膜蒸留装置を用いて、1回目160℃(27Pa)、2回目150℃(13Pa)の条件で、未反応のHDIを除去することにより、ポリイソシアネートa−1を得た。得られたポリイソシアネートa−1は、淡黄色透明の液体であり、収量350g、25℃における粘度は5400mPa・s、NCO基含有率は9.1質量%であった。
[Synthesis Example 1]
(Synthesis of block polyisocyanate A-1)
To a 2 L flask equipped with a stirrer, thermometer, condenser, and nitrogen blowing tube, 1,000 g of HDI and polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2586, manufactured by DIC Corporation, trifunctional, number 237 g of an average molecular weight of 850 and a hydroxyl value of 202 mg KOH / g was charged, and the reaction was performed by stirring at 95 ° C. for 1 hour in a nitrogen atmosphere. By removing unreacted HDI from the obtained reaction solution under the conditions of 160 ° C. (27 Pa) for the first time and 150 ° C. (13 Pa) for the second time using a flow-down type thin film distillation apparatus, polyisocyanate a-1 was obtained. Obtained. The obtained polyisocyanate a-1 was a pale yellow transparent liquid, yield 350 g, viscosity at 25 ° C. was 5400 mPa · s, and NCO group content was 9.1 mass%.

次に、撹拌器、温度計、冷却管を取り付けた0.5Lフラスコに、得られたポリイソシアネートa−1を100g仕込み、ブロック剤としてメチルエチルケトオキシムを、ポリイソシアネートのNCO含有モル量に対し、1.05倍モル量徐々に加えた。全て加えた後で、60℃に加温し、2時間撹拌した。FT−IRにて、イソシアネートに起因する吸収が消失するのを確認した後、撹拌を停止し、ブロックポリイソシアネートA−1を得た。有効NCO基含有率、粘度、及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Next, 100 g of the obtained polyisocyanate a-1 was charged into a 0.5 L flask equipped with a stirrer, a thermometer, and a cooling pipe, and methyl ethyl ketoxime was added as a blocking agent to the NCO-containing molar amount of the polyisocyanate. .05 times molar amount was gradually added. After all was added, warmed to 60 ° C. and stirred for 2 hours. After confirming that absorption due to isocyanate disappeared by FT-IR, stirring was stopped and block polyisocyanate A-1 was obtained. Table 1 shows the effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio.

〔合成例2〕
(ブロックポリイソシアネートA−2の合成)
合成例1と同様にして得られたポリイソシアネートa−1を撹拌器、温度計、冷却管を取り付けた0.5Lフラスコに100g仕込んで80℃に加温し、3,5−ジメチルピラゾールを、ポリイソシアネートのNCO含有モル量に対し、1.05倍モル量徐々に加えた。全て加えた後で、さらに2時間撹拌した。FT−IRにて、イソシアネートに起因する吸収が消失するのを確認した後、撹拌を停止し、ブロックポリイソシアネートA−2を得た。有効NCO基含有率、粘度、及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。
[Synthesis Example 2]
(Synthesis of block polyisocyanate A-2)
100 g of polyisocyanate a-1 obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 was charged into a 0.5 L flask equipped with a stirrer, thermometer, and condenser and heated to 80 ° C., and 3,5-dimethylpyrazole was The polyisocyanate was gradually added in an amount of 1.05 times the molar amount of the NCO-containing polyisocyanate. After all was added, the mixture was further stirred for 2 hours. After confirming that absorption due to isocyanate disappeared by FT-IR, stirring was stopped to obtain block polyisocyanate A-2. Table 1 shows the effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio.

〔合成例3〕
(ブロックポリイソシアネートA−3の合成)
ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2586、DIC株式会社製)237gの代わりに、ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:プラクセル305、株式会社ダイセル製、3官能、数平均分子量550、水酸基価308mgKOH/g)150gを用いたこと以外は、合成例1と同様の処理を行い、ポリイソシアネートa−3を得た。得られたポリイソシアネートa−3は、淡黄色透明の液体であり、収量270g、25℃における粘度は5000mPa・s、NCO基含有率は11.5質量%であった。
[Synthesis Example 3]
(Synthesis of block polyisocyanate A-3)
Instead of 237 g of polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2586, manufactured by DIC Corporation), polycaprolactone (PCL) triol (product name: Plaxel 305, manufactured by Daicel Corporation, trifunctional, number average) A polyisocyanate a-3 was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that 150 g of a molecular weight of 550 and a hydroxyl value of 308 mg KOH / g was used. The obtained polyisocyanate a-3 was a pale yellow transparent liquid, yield 270 g, viscosity at 25 ° C. was 5000 mPa · s, and NCO group content was 11.5 mass%.

また、ポリイソシアネートa−1の代わりにポリイソシアネートa−3を用いたこと以外は合成例1と同様の処理を行い、ブロックポリイソシアネートA−3を得た。有効NCO基含有率、粘度、及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Moreover, except having used polyisocyanate a-3 instead of polyisocyanate a-1, the process similar to the synthesis example 1 was performed and block polyisocyanate A-3 was obtained. Table 1 shows the effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio.

〔合成例4〕
(ブロックポリイソシアネートA−4の合成)
ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2586、DIC株式会社製)237gの代わりに、ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2735、DIC株式会社製、3官能、数平均分子量500、水酸基価307mgKOH/g)65g、及びポリオキシテトラメチレン(POT)ジオール(製品名:PTG1000、保土谷化学工業製、2官能、数平均分子量1,000、水酸基価115mgKOH/g)130gの混合物(以上より、ポリオールの平均官能基数2.5、数平均分子量750)を用いたこと以外は、合成例1と同様の処理を行い、ポリイソシアネートa−4を得た。得られたポリイソシアネートa−4は、淡黄色透明の液体であり、収量295g、25℃における粘度は2800mPa・s、NCO基含有率は8.8質量%であった。
[Synthesis Example 4]
(Synthesis of block polyisocyanate A-4)
Instead of 237 g of polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2586, manufactured by DIC Corporation), polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2735, manufactured by DIC Corporation, 3 Functionality, number average molecular weight 500, hydroxyl value 307 mgKOH / g) 65 g, and polyoxytetramethylene (POT) diol (product name: PTG1000, manufactured by Hodogaya Chemical Industries, difunctional, number average molecular weight 1,000, hydroxyl value 115 mgKOH / g) A polyisocyanate a-4 was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that 130 g of the mixture (from the above, the average functional group number of polyol 2.5 and the number average molecular weight 750) was used. The obtained polyisocyanate a-4 was a pale yellow transparent liquid, yield 295 g, viscosity at 25 ° C. was 2800 mPa · s, and NCO group content was 8.8% by mass.

また、ポリイソシアネートa−1の代わりにポリイソシアネートa−4を用いたこと以外は合成例1と同様の処理を行い、ブロックポリイソシアネートA−4を得た。有効NCO基含有率、粘度、及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Moreover, except having used polyisocyanate a-4 instead of polyisocyanate a-1, the process similar to the synthesis example 1 was performed and block polyisocyanate A-4 was obtained. Table 1 shows the effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio.

〔合成例5〕
(ブロックポリイソシアネートA−5の合成)
ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2586、DIC株式会社製)237gの代わりに、ポリオキシプロピレン(POP)トリオール(製品名:エクセノール720(旭硝子株式会社製、3官能、数平均分子量700、水酸基価160mgKOH/g)190gを用いたこと以外は、合成例1と同様の処理を行い、ポリイソシアネートa−5を得た。得られたポリイソシアネートa−5は、淡黄色透明の液体であり、収量310g、25℃における粘度は2500mPa・s、NCO基含有率は10.1質量%であった。
[Synthesis Example 5]
(Synthesis of block polyisocyanate A-5)
Instead of 237 g of polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2586, manufactured by DIC Corporation), polyoxypropylene (POP) triol (product name: Exenol 720 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., trifunctional, number) Except having used 190g of average molecular weight 700 and hydroxyl value 160mgKOH / g), it processed similarly to the synthesis example 1 and obtained polyisocyanate a-5. The obtained polyisocyanate a-5 was light yellow transparent. The yield was 310 g, the viscosity at 25 ° C. was 2500 mPa · s, and the NCO group content was 10.1% by mass.

次に、ポリイソシアネートa−1の代わりにポリイソシアネートa−5を用いたこと以外は合成例1と同様の処理を行い、ブロックポリイソシアネートA−5を得た。有効NCO基含有率、粘度及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Next, except having used polyisocyanate a-5 instead of polyisocyanate a-1, the process similar to the synthesis example 1 was performed and block polyisocyanate A-5 was obtained. The effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio are shown in Table 1.

〔比較合成例1〕
(ブロックポリイソシアネートB−1の合成)
撹拌器、温度計、冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた2Lフラスコに、HDIを1,000g仕込み、60℃で撹拌下、テトラメチルアンモニウムカプリエート0.08gを加えた。60℃で反応を進行させ、4時間後反応液のイソシアネート基含有率及び屈折率測定により、ポリイソシアネートへの転化率が20%になった時点で、リン酸0.2gを添加して反応を停止した。反応液を濾過後、合成例1と同様にして未反応のHDIを除去して、イソシアヌレート型ポリイソシアネートb−1を得た。得られたポリイソシアネートb−1は、淡黄色透明の液体であり、収量は200g、25℃における粘度は1400mPa・s、NCO基含有率は23.3質量%であった。
[Comparative Synthesis Example 1]
(Synthesis of block polyisocyanate B-1)
To a 2 L flask equipped with a stirrer, a thermometer, a condenser tube, and a nitrogen blowing tube, 1,000 g of HDI was charged, and 0.08 g of tetramethylammonium capriate was added with stirring at 60 ° C. The reaction was allowed to proceed at 60 ° C., and after 4 hours, when the conversion rate to polyisocyanate reached 20% by measuring the isocyanate group content and refractive index of the reaction solution, 0.2 g of phosphoric acid was added to react. Stopped. After the reaction solution was filtered, unreacted HDI was removed in the same manner as in Synthesis Example 1 to obtain isocyanurate type polyisocyanate b-1. The obtained polyisocyanate b-1 was a light yellow transparent liquid, the yield was 200 g, the viscosity at 25 ° C. was 1400 mPa · s, and the NCO group content was 23.3 mass%.

次に、ポリイソシアネートa−1の代わりにポリイソシアネートb−1を用いたこと以外は合成例1と同様の処理を行い、ブロックポリイソシアネートB−1を得た。有効NCO基含有率、粘度、及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Next, the process similar to the synthesis example 1 was performed except having used polyisocyanate b-1 instead of polyisocyanate a-1, and block polyisocyanate B-1 was obtained. Table 1 shows the effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio.

〔比較合成例2〕
(ブロックポリイソシアネートB−2の合成)
ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2586、DIC株式会社製)237gの代わりに、ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:OD−X−2588、DIC株式会社製、3官能、数平均分子量1250、水酸基価135mgKOH/g)325gを用いたこと以外は、合成例1と同様の処理を行い、ポリイソシアネートb−2を得た。得られたポリイソシアネートb−2は、淡黄色透明の液体であり、収量440g、25℃における粘度は11,000mPa・s、NCO基含有率は7.5質量%であった。
[Comparative Synthesis Example 2]
(Synthesis of block polyisocyanate B-2)
Polycaprolactone (PCL) triol (product name: OD-X-2588, manufactured by DIC Corporation) instead of 237 g of polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2586, manufactured by DIC Corporation), trifunctional The polyisocyanate b-2 was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that 325 g of a number average molecular weight of 1250 and a hydroxyl value of 135 mg KOH / g was used. The obtained polyisocyanate b-2 was a pale yellow transparent liquid, yield 440 g, viscosity at 25 ° C. was 11,000 mPa · s, and NCO group content was 7.5% by mass.

次に、ポリイソシアネートa−1の代わりにポリイソシアネートb−2を用いたこと以外は合成例1と同様の処理を行い、ブロックポリイソシアネートB−2を得た。有効NCO基含有率、粘度、及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Next, except having used polyisocyanate b-2 instead of polyisocyanate a-1, the process similar to the synthesis example 1 was performed, and block polyisocyanate B-2 was obtained. Table 1 shows the effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio.

〔比較合成例3〕
(ブロックポリイソシアネートB−3の合成)
ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2586、DIC株式会社製)237gの代わりに、ポリカプロラクトン(PCL)ジオール(製品名:プラクセル205U、株式会社ダイセル製、2官能、数平均分子量530、水酸基価212mgKOH/g)217gを用いたこと以外は、合成例1と同様の処理を行い、ポリイソシアネートb−3を得た。得られたポリイソシアネートb−3は、淡黄色透明の液体であり、収量340g、25℃における粘度は1500mPa・s、NCO基含有率は9.9質量%であった。
[Comparative Synthesis Example 3]
(Synthesis of block polyisocyanate B-3)
Instead of 237 g of polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2586, manufactured by DIC Corporation), polycaprolactone (PCL) diol (product name: Plaxel 205U, manufactured by Daicel Corporation, bifunctional, number average) A polyisocyanate b-3 was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that 217 g of a molecular weight of 530 and a hydroxyl value of 212 mgKOH / g was used. The obtained polyisocyanate b-3 was a pale yellow transparent liquid, yield 340 g, viscosity at 25 ° C. was 1500 mPa · s, and NCO group content was 9.9 mass%.

次に、ポリイソシアネートa−1の代わりにポリイソシアネートb−3を用いたこと以外は合成例1と同様の処理を行い、ブロックポリイソシアネートB−3を得た。有効NCO基含有率、粘度及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Next, except having used polyisocyanate b-3 instead of polyisocyanate a-1, the process similar to the synthesis example 1 was performed, and block polyisocyanate B-3 was obtained. The effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio are shown in Table 1.

〔比較合成例4〕
(ブロックポリイソシアネートB−4の合成)
ポリカプロラクトン(PCL)トリオール(製品名:ポリライトOD−X−2586、DIC株式会社製)237gの代わりに、ポリオキシプロピレン(POP)テトラオール(製品名:エクセノール410NE、旭硝子株式会社製、4官能、数平均分子量550、水酸基価410mgKOH/g)112gを用いたこと以外は、合成例1と同様の処理を行い、ポリイソシアネートb−4を得た。得られたポリイソシアネートb−4は、淡黄色透明の液体であり、収量270g、25℃における粘度は15000mPa・s、NCO基含有率は15.3質量%であった。
[Comparative Synthesis Example 4]
(Synthesis of block polyisocyanate B-4)
Instead of 237 g of polycaprolactone (PCL) triol (product name: Polylite OD-X-2586, manufactured by DIC Corporation), polyoxypropylene (POP) tetraol (product name: Exenol 410 NE, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., tetrafunctional, A polyisocyanate b-4 was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that 112 g of a number average molecular weight of 550 and a hydroxyl value of 410 mg KOH / g was used. The obtained polyisocyanate b-4 was a pale yellow transparent liquid, yield 270 g, viscosity at 25 ° C. was 15000 mPa · s, and NCO group content was 15.3% by mass.

次に、ポリイソシアネートa−1の代わりにポリイソシアネートb−4を用いたこと以外は合成例1と同様の処理を行い、ブロックポリイソシアネートB−4を得た。有効NCO基含有率、粘度、及び粘度上昇倍率は、表1のとおりである。   Next, except having used polyisocyanate b-4 instead of polyisocyanate a-1, the process similar to the synthesis example 1 was performed, and block polyisocyanate B-4 was obtained. Table 1 shows the effective NCO group content, viscosity, and viscosity increase ratio.

〔実施例1〜5、比較例1〜4〕
(硬化性試験)
合成例1〜5及び比較合成例1〜4で得られたブロックポリイソシアネートA−1〜5及びB−1〜4と、ポリオール(旭化成ケミカルズ社製ポリカーボネートジオール、製品名:デュラノール(登録商標)T5652、水酸基価56mgKOH/g、数平均分子量2,000)を、各々有効NCO基/OH基の当量比率が1.0となるように調製し、各硬化性組成物を得た。各硬化性組成物を専用塗装板(ポリプロピレン製)上にアプリケーターにて塗布し、塗膜を形成した。オーブンにて、表1に記載の温度で30分間焼き付けた後、塗膜を剥がし、アセトン内に23℃、24時間浸漬した際の残膜率(ゲル分率)を測定した。ゲル分率が90%以上を○、90%未満を×とした。得られた結果を表1に示す。
残膜率(ゲル分率)=アセトン浸漬後の塗膜重量/アセトン浸漬前の塗膜重量×100
[Examples 1 to 5, Comparative Examples 1 to 4]
(Curing test)
Block polyisocyanates A-1 to 5 and B-1 to 4 obtained in Synthesis Examples 1 to 5 and Comparative Synthesis Examples 1 to 4 and a polyol (a polycarbonate diol manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation, product name: Duranol (registered trademark) T5652 And a hydroxyl value of 56 mgKOH / g, a number average molecular weight of 2,000) were prepared so that the equivalent ratio of effective NCO groups / OH groups was 1.0, and each curable composition was obtained. Each curable composition was applied on a special coated plate (made of polypropylene) with an applicator to form a coating film. After baking in an oven at the temperature shown in Table 1 for 30 minutes, the coating film was peeled off, and the remaining film ratio (gel fraction) when immersed in acetone at 23 ° C. for 24 hours was measured. A gel fraction of 90% or more was rated as ◯, and a gel fraction of less than 90% as x. The obtained results are shown in Table 1.
Residual film ratio (gel fraction) = coating weight after acetone immersion / coating weight before acetone immersion × 100

〔実施例6〜25、比較例5〜9〕
(架橋物のボイド観察)
各硬化性組成物を、直径50mm、高さ10mmのアルミニウム皿に8mmの高さまで注入した。160℃に保持されたオーブンで30分間加熱した後、架橋物を取り出し、断面を観察した。直径100μm以上のボイドが観察されない場合は○、観察された場合は△、大量に観察された場合は×とした。得られた結果を表2に示す。
[Examples 6 to 25, Comparative Examples 5 to 9]
(Void observation of cross-linked product)
Each curable composition was poured into an aluminum pan having a diameter of 50 mm and a height of 10 mm to a height of 8 mm. After heating in an oven maintained at 160 ° C. for 30 minutes, the cross-linked product was taken out and the cross section was observed. In the case where voids having a diameter of 100 μm or more were not observed, the mark was ◯. The obtained results are shown in Table 2.

さらに、合成例1〜5で得られたブロックポリイソシアネートA−1〜5各々に有機溶剤として、含有量が8質量%,5質量%,3質量%,1質量%となるように酢酸ブチルを添加し、上記と同様に架橋物を作製した。その後、各架橋物中のボイド観察を行った。得られた結果を表2に示す。   Furthermore, butyl acetate was added as an organic solvent to each of the block polyisocyanates A-1 to 5 obtained in Synthesis Examples 1 to 5 so that the content was 8% by mass, 5% by mass, 3% by mass, and 1% by mass. Then, a crosslinked product was produced in the same manner as described above. Then, the void observation in each crosslinked material was performed. The obtained results are shown in Table 2.

本発明のブロックポリイソシアネート組成物は、無溶剤型架橋剤として用いるのに適している。また、本発明の硬化性組成物は、有機溶剤を実質的に含まないことで、架橋物の厚みが厚くてもボイドの発生を避けることができる。従って、本発明のブロックポリイソシアネート組成物および硬化性組成物は、塗料や接着剤、粘着剤、インキ、シーリング剤、注型剤、封止剤、表面改質剤、コーティング剤等として、優れた性能を発揮する。   The block polyisocyanate composition of the present invention is suitable for use as a solventless crosslinking agent. Moreover, even if the thickness of a crosslinked material is thick, the curable composition of this invention can avoid generation | occurrence | production of a void by not containing an organic solvent substantially. Therefore, the block polyisocyanate composition and the curable composition of the present invention are excellent as paints, adhesives, pressure-sensitive adhesives, inks, sealing agents, casting agents, sealants, surface modifiers, coating agents and the like. Demonstrate performance.

Claims (4)

実質的に有機溶剤を含有しないブロックポリイソシアネート組成物であって、
前記ブロックポリイソシアネートは、脂肪族ジイソシアネート及び/又は脂環族ジイソシアネートと、ポリカプロラクトンポリオール及び/又はポリエーテルポリオールと、を反応させて得た、末端にイソシアネート基を有するポリイソシアネートと、熱解離性ブロック剤と、を反応させて得られるものであり、
前記ポリカプロラクトンポリオール及び/又は前記ポリエーテルポリオールの平均官能基数が、2.4〜3.0であり、数平均分子量が500〜1,000であり、
前記ポリエーテルポリオールは、オキシテトラメチレン基及び/又はオキシプロピレン基を有し、
前記有機溶剤の含有量は0〜5質量%である、
ブロックポリイソシアネート組成物と、活性水素化合物とを含有する、実質的に有機溶剤を含まない硬化性組成物(但し、水性塗料組成物を除く)
A block polyisocyanate composition substantially free of organic solvent,
The block polyisocyanate is obtained by reacting an aliphatic diisocyanate and / or an alicyclic diisocyanate with a polycaprolactone polyol and / or a polyether polyol, a polyisocyanate having an isocyanate group at a terminal, and a thermally dissociable block. Is obtained by reacting the agent,
The polycaprolactone polyol and / or the polyether polyol has an average functional group number of 2.4 to 3.0, and a number average molecular weight of 500 to 1,000.
The polyether polyol has an oxytetramethylene group and / or an oxypropylene group,
The content of the organic solvent is 0 to 5% by mass.
A curable composition containing a block polyisocyanate composition and an active hydrogen compound and substantially free of an organic solvent (excluding an aqueous coating composition) .
前記熱解離性ブロック剤が、オキシム系化合物、ピラゾール系化合物、アミド系化合物、アミン系化合物、及び活性メチレン系化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の硬化性組成物。 The curable composition according to claim 1, wherein the thermally dissociable blocking agent is at least one selected from the group consisting of an oxime compound, a pyrazole compound, an amide compound, an amine compound, and an active methylene compound. object. 前記脂肪族ジイソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネートである、請求項1又は2に記載の硬化性組成物。 The curable composition according to claim 1 or 2, wherein the aliphatic diisocyanate is hexamethylene diisocyanate. 前記活性水素化合物が、ポリオール化合物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の硬化性組成物。 The curable composition according to any one of claims 1 to 3 , wherein the active hydrogen compound is a polyol compound.
JP2012141830A 2012-06-25 2012-06-25 Block polyisocyanate composition and curable composition Active JP5968111B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141830A JP5968111B2 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Block polyisocyanate composition and curable composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141830A JP5968111B2 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Block polyisocyanate composition and curable composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005364A JP2014005364A (en) 2014-01-16
JP5968111B2 true JP5968111B2 (en) 2016-08-10

Family

ID=50103394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012141830A Active JP5968111B2 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Block polyisocyanate composition and curable composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5968111B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6087187B2 (en) * 2013-03-27 2017-03-01 第一工業製薬株式会社 Energy ray curable resin composition
US20180148534A1 (en) * 2016-11-29 2018-05-31 Lanxess Solutions Us Inc. Blocked isocyanate terminated prepolymers with improved processing properties
US11753563B2 (en) 2017-03-07 2023-09-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyaspartic coating composition, coating film, and coated article
JP7060162B2 (en) * 2019-06-18 2022-04-26 Dic株式会社 Curable Compositions, Cured Products and Adhesives
US20210039359A1 (en) 2019-08-08 2021-02-11 Covestro Llc Flexibilized polyurethanes for flexible packaging adhesive without aromatic amine migration
US20210040362A1 (en) 2019-08-08 2021-02-11 Covestro Llc Flexible polyureas for flexible packaging adhesive without aromatic amine migration
US20240182767A1 (en) * 2021-03-15 2024-06-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable perfluoropolyether adhesive composition and adhesive and adhesive tape using cured product thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105737A (en) * 1991-10-18 1993-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Aquated block isocyanate having low-temperature extensibility and paint composition using the same
JP4127626B2 (en) * 2002-06-24 2008-07-30 旭化成ケミカルズ株式会社 Aqueous block polyisocyanate composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014005364A (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968111B2 (en) Block polyisocyanate composition and curable composition
JP6076478B2 (en) Polyisocyanate composition and production method thereof, block polyisocyanate composition and production method thereof, resin composition, curable resin composition, and cured product
JP5345072B2 (en) Novel block polyisocyanate and urethane composition containing the same
EP2658893B1 (en) Radiation curable coating compositions for metal
CN101072806A (en) Blocked isocyanates and their use in coating compositions
JP2009155409A (en) Blocked polyisocyanate composition
WO2017043646A1 (en) Block polyisocyanate composition, one-pack coating composition, coating film, and coated article
JP6539106B2 (en) Polyisocyanate composition and method for producing the same, curable composition, cured product, and cured resin
JP6595234B2 (en) Polyisocyanate composition, block polyisocyanate composition and method for producing them
JP6843538B2 (en) Paint composition
JP2011256217A (en) Blocked polyisocyanate composition
JP2007145988A (en) Polyisocyanate composition and coating composition comprising the same as curing agent
JP6801125B2 (en) Paint composition
JP2011256232A (en) Water-based coating composition
JP5968134B2 (en) Block polyisocyanate composition, curable composition, and cured product
JP5344875B2 (en) Cationic block polyisocyanate and urethane composition containing the same
JP6153293B2 (en) Block polyisocyanate composition
JP2017052944A (en) Block polyisocyanate composition, one-liquid type coating composition, coated film and coated article
JP2009191127A (en) Blocked polyisocyanate composition
JP2019210314A (en) Polycarbonate diol composition
JP2017095533A (en) Blocked polyisocyanate composition, thermosetting composition, and cured product
JPH0953043A (en) One-component cold-curing urethane coating composition
JP6713748B2 (en) Blocked polyisocyanate composition
JP2015003989A (en) Polyisocyanate composition, production method thereof and resin composition
JP2017031399A (en) Curable composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350