JP5958830B2 - 搬送装置、定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

搬送装置、定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5958830B2
JP5958830B2 JP2013049180A JP2013049180A JP5958830B2 JP 5958830 B2 JP5958830 B2 JP 5958830B2 JP 2013049180 A JP2013049180 A JP 2013049180A JP 2013049180 A JP2013049180 A JP 2013049180A JP 5958830 B2 JP5958830 B2 JP 5958830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
urging
support
main body
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013049180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014174457A (ja
Inventor
斉木 幹夫
幹夫 斉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013049180A priority Critical patent/JP5958830B2/ja
Priority to US14/012,056 priority patent/US9141043B2/en
Publication of JP2014174457A publication Critical patent/JP2014174457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5958830B2 publication Critical patent/JP5958830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/754Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning
    • G03G15/755Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning for maintaining the lateral alignment of the band
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2025Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2032Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around additional rotating belt support members

Description

本発明は、搬送装置、定着装置及び画像形成装置に関する。
特許文献1は、ローラ3を回転自在に支持する第1シャーシ1と、ローラ4を支持する第2シャーシ2とを、横板22の略中央部に形成された孔23と横板12の長孔131とを重ね合わせて、横板22の側からボルト61を孔23と長孔131とを貫くように挿通させ、横板12の長孔131から突出したボルト61の先端部分にナット62を螺嵌し、ボルト61を中心に揺動可能に連結する構成を開示する。
また、特許文献2は、従動ロール34の回転軸34Aの軸方向他端部を回転自在に支持するピボット72と、回転軸34Aの軸方向一端部に回転可能に取付けられたアーム74とを備え、アーム74は、長手方向一端部を回転軸34Aに回転可能に取付けられ、長手方向中央部を従動ロール34の下方で支持部材76に回転可能に支持し、従動ロール34を軸方向に対して傾動させて感光体ベルト16の蛇行を補正する蛇行補正機構66を開示する。
また、特許文献3は、回転されるエンドレスベルト部材1を有する装置において、該ベルト部材1の端部に当接して該ベルト部材の回転状態時に生じるベルト部材幅方向への寄りを規制する規制手段8が少なくとも1つの規制部材で構成され、そのうちの少なくとも1つの規制部材がベルト部材の寄り位置を検知する検知手段を兼ねる構成を開示する。
特開2006−225130号公報 特開2006−267953号公報 特開平07−097089号公報
本発明の目的は、ベルト交換を容易にすることができる搬送装置、定着装置及び画像形成装置を提供することにある。
請求項1に係る本発明は、被搬送部材を搬送するように回転駆動される帯状部材と、前記帯状部材を支持する支持部材と、前記支持部材の軸方向に設けられた付勢部材と、前記付勢部材の付勢力を前記帯状部材側に向けるよう変換する変換手段と、を有する搬送装置である。
請求項2に係る本発明は、少なくとも2つの支持部材を有し、一方の支持部材を支持する第1の本体と、他方の支持部材を支持する第2の本体と、前記第1の本体と前記第2の本体を揺動可能に連結する連結部と、をさらに有する請求項1記載の搬送装置である。
請求項3に係る本発明は、前記付勢部材の付勢力を調整する調整手段を有する請求項2記載の搬送装置である。
請求項4に係る本発明は、前記連結部は、前記付勢部材に接続され、前記調整手段は、前記連結部を回転することにより前記付勢部材の付勢力を調整する請求項3記載の搬送装置である。
請求項5に係る本発明は、回転駆動される帯状部材と、前記帯状部材を支持する支持部材と、前記支持部材の軸方向に設けられた付勢部材と、前記付勢部材の付勢力を前記帯状部材側に向けるよう変換する変換手段と、前記支持部材と共に前記帯状部材を支持する加熱部材と、前記帯状部材を挟んで前記加熱部材に対向する加圧部材と、を有する定着装置である。
請求項6に係る本発明は、回転駆動される帯状部材と、前記帯状部材を支持する支持部材と、前記支持部材の軸方向に設けられた付勢部材と、前記付勢部材の付勢力を前記帯状部材側に向けるよう変換する変換手段と、前記支持部材と共に前記帯状部材を支持する加熱部材と、前記帯状部材を挟んで前記加熱部材に対向する加圧部材と、を有する定着装置と、前記定着装置により画像が定着される記録媒体に画像を形成する画像形成部と、を有する画像形成装置である。
請求項1に係る本発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、省スペースで、ベルト交換を容易にすることができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る発明により得られる効果に加えて、本構成を有しない場合と比較して、ベルトの蛇行を防止することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項2に係る発明により得られる効果に加えて、本構成を有しない場合と比較して、簡易な構成で、ベルト交換を容易にし、ベルトの蛇行を防止することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項3に係る発明により得られる効果に加えて、本構成を有しない場合と比較して、簡易な構成で、ベルト交換を容易にし、ベルトの蛇行を防止することができる。
請求項5に係る本発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、省スペースで、ベルト交換を容易にすることができる。
請求項6に係る本発明によれば、本構成を有しない場合に比較して、省スペースで、ベルト交換を容易にすることができる。
本発明の一実施形態が適用される画像形成装置の全体概略図である。 本発明の一実施形態が適用される搬送装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態が適用される搬送装置を示す横面断面図である。 本発明の一実施形態が適用される搬送装置を示す構成図である。 本発明の一実施形態が適用される搬送装置の連結部周辺を示す図である。 比較例に係る搬送装置を示す構成図である。 比較例に係る搬送装置を示す横面断面図である。 本発明の他の実施形態に係る変換手段を説明する図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る変換手段を説明する図である。 本発明の他の実施形態に係る調整手段を示す図である。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12内に像形成手段14が搭載され、この像形成手段14の下方に搬送部16が設けられ、この搬送部16の下方であると共に画像形成装置本体12の下部に例えば2段の給紙装置18、18が配置されている。
それぞれの給紙装置18は、被搬送部材としてのシートSが積層されて収納される給紙カセット22を有する。ここで、シートSはシート状であればいかなる態様でもよく、素材も限定されない。本発明の実施形態においては、シートの代表的態様として記録媒体である用紙を例に説明する。給紙カセット22の奥端近傍上部にはピックアップロール24が配置され、このピックアップロール24のシート搬送方向下流側にピンチロール26と搬送ロール28が配置されている。これらピックアップロール24、ピンチロール26及び搬送ロール28は、画像形成装置本体12に設けられていてもよし、給紙カセット22に設けられていてもよい。
搬送部16である搬送路32は、搬送ロール28から排出口34までのシート通路であり、この搬送路32は、画像形成装置本体12の側部(図1の左側面)近傍にあって、最下端の給紙装置18から後述する定着装置36まで略水平に形成されている部分を有する。この搬送路32の排出口34の近傍には排出ロール40が配置されている。この排出ロール40のシート搬送方向上流側に定着装置36である加圧部材としての加圧ロール110と、加熱部材としての加熱ロール106を含んだ搬送装置100が配置されている。定着装置36の上流側には転写手段である二次転写装置42が配置され、さらに二次転写装置42の上流側に後述する案内手段である上シュート88と下シュート90が配置され、さらに上流側にはレジストロール38が配置されている。レジストロール38は、給紙装置18により搬送されたシートを一時停止させる一時停止部材である。
したがって、給紙装置18の給紙カセット22からピックアップロール24により送り出されたシートSは、ピンチロール26及び搬送ロール28の協働により捌かれて最上部のシートのみ搬送路32に導かれ、レジストロール38により一時停止され、タイミングをとって上シュート88と下シュート90間を通過して、二次転写装置42である二次転写ロール80とバックアップロール76との間を通って現像剤像が転写され、この転写された現像剤像が定着装置36により定着され、排出ロール40により排出口34から排出される。
像形成手段14は、例えば電子写真方式のもので、感光体からなる4つの像保持体44a〜44dと、この像保持体44a〜44dを帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置56a〜56dと、帯電装置56a〜56dにより帯電された像保持体44a〜44dに、光により潜像を書き込む露光装置58a〜58dと、この露光装置58a〜58dにより形成された像保持体44a〜44dの潜像を現像剤により可視化する現像装置60a〜60dと、この現像装置60a〜60dによる現像剤像をシートSに一次転写する一次転写装置(一次転写ロール)61a〜61dと、像保持体44a〜44dに残存する現像剤をクリーニングする例えばブレードからなるクリーニング装置62a〜62dと、二次転写装置42により二次転写されたシートS上の現像剤像をシートSに定着させる定着装置36とから構成されている。
また、帯状の搬送部材である中間転写ベルト70が、テンションロール72a〜72c、ドライブロール74およびバックアップロール76に張架され、これらのテンションロール72a〜72c、ドライブロール74及びバックアップロール76により中間転写ベルト70は、各像保持体44a〜44dの表面に接触しながら各像保持体44a〜44dと一次転写ロール61a〜61dとの間を矢印Aの方向に移動することができる。一次転写ロール61a〜61dが中間転写ベルト70を介して像保持体44a〜44dに接触する部位が一次転写部となり、像保持体44a〜44dと一次転写ロール61a〜61dとの接触部には一次転写電圧が印加される。
また、二次転写装置42として、中間転写ベルト70および二次転写ベルト78を介してバックアップロール76と二次転写ロール80が対向配置されている。シートSが中間転写ベルト70の表面に接触しながら中間転写ベルト70と二次転写ロール80との間を矢印Bの方向に移動し、その後、定着装置36を通過する。二次転写ロール80が中間転写ベルト70および二次転写ベルト78を介してバックアップロール76に接触する部位が二次転写部となり、二次転写ロール80とバックアップロール76との接触部には二次転写電圧が印加される。更に、転写後の中間転写ベルト70と接触するように、中間転写ベルトクリーニング装置82が配置されている。
このような構成のフルカラー画像形成装置10では、像保持体44aが矢印方向に回転するとともに、その表面が帯電装置56aによって一様に帯電された後、レーザー光等の露光装置58aにより第1色目の静電潜像が形成される。形成された静電潜像はその色に対応するトナーを収容した現像装置60aにより、トナーで現像されてトナー像が形成される。なお、現像装置60a〜60dには、各色の静電潜像に対応するトナー(例えば、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラック)がそれぞれ収容されている。
像保持体44a上に形成されたトナー像は、一次転写部を通過する際に、一次転写ロール61aによって中間転写ベルト70上に静電的に転写(一次転写)される。以降、第1色目のトナー像を保持した中間転写ベルト70上に一次転写ロール61b〜61dによって、第2色目、第3色目、第4色目のトナー像が順次重ね合わせられるよう一次転写され、最終的にフルカラーの多重トナー像が得られる。
中間転写ベルト70上に形成された多重トナー像は、二次転写部を通過する際に、シートSに静電的に一括転写される。表面に積層トナー像が転写されたシートSは、定着装置36に搬送され、加熱および加圧により定着処理された後、機外に排出される。
一次転写後の像保持体44a〜44dは、クリーニング装置62a〜62dにより残留トナーが除去される。一方、二次転写後の中間転写ベルト70は、クリーニング装置82により残留トナーが除去され、次の画像形成プロセスに備える。
図2には、シートSを排出口34に向けて搬送する搬送装置100の斜視図が示されている。また、図3には、搬送装置100の横面断面図が示されている。
搬送装置100は、支持部材としての駆動ロール102と、支持部材としての従動ロール104と、加熱ロール106を有している。
駆動ロール102と従動ロール104と加熱ロール106は、帯状部材としての搬送ベルト108を支持し、張架している。
また、搬送ベルト108を挟んで加熱ロール106に対向した位置に加圧ロール110が設けられている。
すなわち、シートSは、駆動ロール102、従動ロール104及び加熱ロール106の回転により搬送ベルト108が回転し、定着装置36としての加圧ロール110と加熱ロール106との間を排出口34に向けて搬送される。
図4は、搬送装置100を示す構成図である。
駆動ロール102は、第1の本体112に回転自在に支持されている。また、従動ロール104は、第2の本体114に従動ロール106の径方向に移動可能に支持されている。
第1の本体112は、駆動ロール102の両端を回転自在に支持する一対の側板112a、112bと、側板間に接続した横板112cとを備える。
第2の本体114は、従動ロール104の両端を従動ロール104の径方向に移動自在に支持する一対の側板114a、114bと、側板間に接続した横板114cとを備える。側板114a、114bには、長孔115が例えば2つずつ形成されている。
第1の本体112の軸方向略中央部には軸部116aが設けられている。また、第2の本体114の軸方向略中央部には軸受116bが設けられている。軸部116aが軸受116bに挿入されることでピボットとしての連結部116が構成され、第1の本体112と第2の本体114が揺動可能に連結される。そして、連結部116が従動ロール104の軸方向の略中央部を支点として揺動され、搬送ベルト108の蛇行が防止される。また、軸受116bには、頭部116cが形成されている。
従動ロール104の両端は、軸受118,118を介して保持手段としてのホルダ120、120に回転可能に装着されている。ホルダ120の従動ロール104の装着側と反対側には、それぞれ2つずつ凸部122,122が設けられ、この凸部122、122をそれぞれ長孔115,115に挿入することにより第2の本体114に従動ロール104が装着される。
ホルダ120、120の横板114c側(駆動ロール102側)の側面には、横板114cと側板114aの接続部(角)の空間が広くなるように、また、横板114cと側板114bの接続部(角)の空間が広くなるように傾斜した勾配面120a、120aが形成されている。
図5は、搬送装置100の連結部116周辺を示す図である。
連結部116には、付勢部材の一例としての引張ばね126、126に接続されている。引張ばね126,126は、図4に示されているように、従動ロール104の軸方向に平行して設けられている。具体的には、連結部116の頭部116cに孔116d、116dが連結部116の中心に対して対向して形成され、それぞれの孔116d、116dに引張ばね126、126が装着される。引張ばね126,126の他方の端部にはそれぞれコロ124,124が接続されている。
すなわち、コロ124,124は、それぞれ横板114cと勾配面120a、120aに沿って従動ロール104の軸方向に平行して移動される。具体的には、引張ばね126の作用により、コロ124が横板114cと勾配面120aに沿って従動ロール104の軸方向を移動することにより、ホルダ120に形成された凸部122,122が長孔115,115を移動し、従動ロール104が従動ロール104の径方向に移動される。すなわち、従動ロール104の軸方向の付勢力を従動ロール104の径方向の力にして搬送ベルト108を張架しつつ、搬送ベルト108の蛇行補正に必要な摩擦力を発生させる。
連結部116には、調整部材128が接続されている。
具体的には、連結部116の軸受116bの外周面には、斜めの溝が形成されている。そして、この軸受116bの溝に調整部材128が嵌合して設けられている。調整部材128は、円筒形状であって、例えばウォームギアとして構成される。すなわち、調整部材128の回転により、連結部116が左右に回転され、引張ばね126、126の張力(付勢力)が調整され、搬送ベルト108の蛇行補正に必要な摩擦力を発生させる。具体的には、引張ばね126、126の張力を小さくすることで、搬送ベルト108の交換や組立てを容易にする。また、引張ばね126、126の張力を大きくすることで、容易に搬送ベルト108を装着し、適度に搬送ベルト108が張架される。
調整部材128は、例えば間にジョイントを設けたフレキシブルな構成とし、搬送ベルト108の蛇行を防止する。また、調整部材128には、モータ129が接続され、ベルトの蛇行に応じて自動調整するようにしてもよい。
次に、比較例に係る搬送装置130について詳述する。
[比較例]
図6には、比較例に係る搬送装置130の上面構成図が示されている。また、図7には、搬送装置130の横面断面図が示されている。
ここで、上述した本発明の実施形態に係る搬送装置100と同じ構成を有するものは、同符号で示し、説明を省略する。
比較例に係る搬送装置130では、ホルダ120の側面が横板114cと略水平であって、この従動ロール104を保持するホルダ120の側面にそれぞれ付勢部材としての圧縮ばね127が設けられている。すなわち、第2の本体114の横板114c側から従動ロール104の径方向に圧縮ばね127,127を設けている。
また、駆動ロール102の第1の本体112の長手方向略中央部に軸受132aが、従動ロール104の第2の本体114の長手方向略中央部には軸部132bが設けられている。軸部132bが軸受132aに挿入されることでピボットとしての連結部132が構成され、第1の本体112と第2の本体114が揺動可能に連結される。すなわち、連結部132が従動ロール104の軸方向の略中央部を支点として揺動され、搬送ベルト108の蛇行が防止される。
本構成によると、従動ロール104の径方向(搬送ベルト108の張架方向)に圧縮ばね127,127が設けられているため、搬送装置130が大型化してしまう。また、搬送ベルト108を張架させるためにばね定数の比較的大きなものを付勢部材として用いなければならず、ベルト交換において張架を解除しようとしても十分な解除量が得られず、搬送ベルト108の交換や組立てが困難なものとなってしまう。
一方、本実施形態においては、従動ロール104の軸方向と平行な付勢力を搬送ベルト108側に向けるよう変換して搬送ベルト108に付勢力を与えることで、装置の小型化を図り、ベルトの交換や組立てを容易なものとしている。
次に、本発明の他の実施形態について詳述する。
[実施例1]
図8は、本発明の他の実施形態に係る搬送装置100に用いられる変換手段を説明する図である。
上述した搬送装置100で用いられたものとは、従動ロール104を支持するホルダ120の勾配面が異なる。
すなわち、本実施形態においては、上述したホルダ120の勾配面120aと逆側に勾配面120bを形成する。具体的には、ホルダ120の横板114c側(駆動ロール102側)の側面に、横板114cと側板114a、横板114cと側板114bの接続部(角)の空間が狭くなるように傾斜した勾配面120b、120bを形成する。そしてコロ124を横板114cと勾配面120bに沿ってそれぞれ移動させる。なお、ここでは付勢部材の一例として圧縮ばね127が用いられる。すなわち、圧縮ばね127の作用により、コロ124が側板114cと勾配面120bに沿って従動ロール104の軸方向と平行して移動される。具体的には、圧縮ばね127の作用により、コロ124が側板114cと勾配面120bにそれぞれ沿って従動ロール104の軸方向を移動することにより、ホルダ120に形成された凸部122が長孔115をそれぞれ移動し、従動ロール104が従動ロール104の径方向に移動される。すなわち、従動ロール104の軸方向の付勢力を従動ロール104の径方向の力にして搬送ベルト108を張架しつつ、搬送ベルト108の蛇行補正に必要な摩擦力を発生させる。これらコロ124と勾配面120bとにより従動ロール104の軸方向の付勢力を搬送ベルト108側に向けるよう変換する。
[実施例2]
図9は、本発明のさらに他の実施形態に係る搬送装置100に用いられる変換手段を説明する図である。
上述した搬送装置100においては、コロ124とホルダ120の勾配面120aとを用いる構成について説明したが、本実施形態においては、4つのリンクを有するリンク機構130を用いる。
リンク機構130は、ひし形(パンタグラフ)形状に形成される。
具体的には、引張ばね126の先端からホルダ120の側面に接続された第1のリンク130aと、第1のリンク130aから側板114a、114b側に接続された第2のリンク130bと、第2のリンク130bから横板114cに接続された第3のリンク130cと、第3のリンク130cから引張ばね126に接続された第4のリンク130dからなる2自由度を持つリンク機構130を用いる。ここで、ホルダ120の側面は勾配面を有する必要はなく、横板114cと略水平に形成されている。
そして、引張ばね126と略水平方向に引張り力が加わることにより、従動ロール104を横板114c側(駆動ロール102側)へ移動する方向に力が作用し、引張ばね126の略水平方向に圧縮する力が加わることにより従動ロール104を横板114cから離間する方向(駆動ロール102と離間する方向)に力が作用する。すなわち、リンク機構130の作用により、引張ばね126に従動ロール104の軸方向の付勢力が作用することにより、ホルダ120に形成された凸部122が長孔115をそれぞれ移動し、従動ロール104が従動ロール104の径方向に移動される。すなわち、従動ロール104の軸方向の付勢力を従動ロール104の径方向の力にして搬送ベルト108側に向け、搬送ベルト108を張架しつつ、搬送ベルト108の蛇行補正に必要な摩擦力を発生させる。
[実施例3]
図10には、本発明の他の実施形態に係る搬送装置100に用いられる調整手段が示されている。
上述した搬送装置100においては、調整手段として、連結部116と該連結部116の外周面に嵌合する調整部材128を用いる構成について説明したが、本実施形態においては、連結部116にアーム132を設ける。このアーム132を左右に移動させることにより、連結部116が左右に回転され、引張ばね126の張力(付勢力)が調整され、搬送ベルト108の蛇行補正に必要な摩擦力を発生させる。具体的には、アーム132の移動により、連結部116が回転されて、引張ばね126の張力を小さくすることで、搬送ベルト108の交換や組立てを容易にする。また、引張ばね126の張力を大きくすることで、容易に搬送ベルト108を装着し、適度に搬送ベルト108が張架される。
なお、アーム132は、フレキシブルに支持されて、搬送ベルト108の蛇行を防止する。また、アーム132には、モータ129が接続され、ベルトの蛇行に応じて自動調整するようにしてもよい。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。
以上で説明したように、本発明は、例えば複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置に適用することができる。
10・・・画像形成装置
14・・・像形成手段
16・・・搬送部
18・・・給紙装置
32・・・搬送路
36・・・定着装置
42・・・二次転写装置
100・・搬送装置
102・・駆動ロール(支持部材)
104・・従動ロール(支持部材)
106・・加熱ロール(加熱部材)
108・・搬送ベルト(帯状部材)
110・・加圧ロール(加圧部材)
112・・第1の本体
114・・第2の本体
115・・長孔
116・・連結部
120・・ホルダ(保持手段)
122・・凸部
124・・コロ
126・・引張ばね(付勢部材)
127・・圧縮ばね(付勢部材)
128・・調整部材
130・・リンク機構
132・・アーム

Claims (6)

  1. 被搬送部材を搬送するように回転駆動される帯状部材と、
    前記帯状部材を支持する少なくとも2つの支持部材と、
    一方の支持部材を支持する第1の本体と、
    他方の支持部材を支持する第2の本体と、
    前記第1の本体と前記第2の本体を揺動可能に連結する連結部と、
    前記第1の本体に対して径方向に移動自在に前記支持部材を保持する保持部材と、
    前記第1の本体内の前記連結部に一端が接続され、前記支持部材の軸方向に平行して設けられた付勢部材と、
    前記付勢部材の他端に設けられた回転部材と、を有し、
    前記支持部材は、前記回転部材が前記付勢部材に付勢されて前記保持部材に沿って前記第1の本体内を移動することにより前記付勢部材の付勢力を前記帯状部材側に向けるように変換して、前記帯状部材を支持する
    搬送装置。
  2. 前記保持部材は、他方の支持部材側に傾斜した勾配面を有する請求項1記載の搬送装置。
  3. 前記付勢部材の付勢力を調整する調整手段を有する請求項1又は2記載の搬送装置。
  4. 被搬送部材を搬送するように回転駆動される帯状部材と、
    前記帯状部材を支持する少なくとも2つの支持部材と
    一方の支持部材を支持する第1の本体と、
    他方の支持部材を支持する第2の本体と、
    前記第1の本体と前記第2の本体を揺動可能に連結する連結部と、
    前記第1の本体に対して径方向に移動自在に前記支持部材を保持する保持部材と、
    前記第1の本体内の前記連結部に一端が接続され、前記支持部材の軸方向に平行して設けられた付勢部材と、
    前記付勢部材の他端に設けられた回転部材と、
    前記付勢部材の付勢力を調整する調整手段と、を有し、
    前記支持部材は、前記回転部材が前記付勢部材に付勢されて前記保持部材に沿って前記第1の本体内を移動することにより前記付勢部材の付勢力を前記帯状部材側に向けるように変換して、前記帯状部材を支持し、
    前記調整手段は、前記連結部を回転することにより前記付勢部材の付勢力を調整する搬送装置。
  5. 回転駆動される帯状部材と、
    前記帯状部材を支持する加熱部材と、
    前記帯状部材を挟んで前記加熱部材に対向する加圧部材と、
    前記加熱部材と共に前記帯状部材を支持する少なくとも2つの支持部材と、
    一方の支持部材を支持する第1の本体と、
    他方の支持部材を支持する第2の本体と、
    前記第1の本体と前記第2の本体を揺動可能に連結する連結部と、
    前記第1の本体に対して径方向に移動自在に前記支持部材を保持する保持部材と、
    前記第1の本体内の前記連結部に一端が接続され、前記支持部材の軸方向に平行して設けられた付勢部材と、
    前記付勢部材の他端に設けられた回転部材と、を有し、
    前記支持部材は、前記回転部材が前記付勢部材に付勢されて前記保持部材に沿って前記第1の本体内を移動することにより前記付勢部材の付勢力を前記帯状部材側に向けるように変換して、前記帯状部材を支持する
    定着装置。
  6. 回転駆動される帯状部材と、
    前記帯状部材を支持する加熱部材と、
    前記帯状部材を挟んで前記加熱部材に対向する加圧部材と、を有する定着装置と、
    前記定着装置により画像が定着される記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記加熱部材と共に前記帯状部材を支持する少なくとも2つの支持部材と、
    一方の支持部材を支持する第1の本体と、
    他方の支持部材を支持する第2の本体と、
    前記第1の本体と前記第2の本体を揺動可能に連結する連結部と、
    前記第1の本体に対して径方向に移動自在に前記支持部材を保持する保持部材と、
    前記第1の本体内の前記連結部に一端が接続され、前記支持部材の軸方向に平行して設けられた付勢部材と、
    前記付勢部材の他端に設けられた回転部材と、を有し、
    前記支持部材は、前記回転部材が前記付勢部材に付勢されて前記保持部材に沿って前記第1の本体内を移動することにより前記付勢部材の付勢力を前記帯状部材側に向けるように変換して、前記帯状部材を支持する
    画像形成装置。
JP2013049180A 2013-03-12 2013-03-12 搬送装置、定着装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5958830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049180A JP5958830B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 搬送装置、定着装置及び画像形成装置
US14/012,056 US9141043B2 (en) 2013-03-12 2013-08-28 Transport device, fixing device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049180A JP5958830B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 搬送装置、定着装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014174457A JP2014174457A (ja) 2014-09-22
JP5958830B2 true JP5958830B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=51527540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049180A Expired - Fee Related JP5958830B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 搬送装置、定着装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9141043B2 (ja)
JP (1) JP5958830B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123316B2 (ja) * 1993-09-24 2001-01-09 キヤノン株式会社 加熱装置
JP3768675B2 (ja) * 1998-05-12 2006-04-19 株式会社沖データ ベルト装置
KR100584533B1 (ko) * 1998-07-21 2006-05-30 삼성전자주식회사 인쇄기용 감광벨트 조정장치
KR100313871B1 (ko) * 1998-12-07 2002-04-17 윤종용 인쇄기의 감광 벨트 장력 조절장치_
KR100544168B1 (ko) * 1998-12-07 2006-07-25 삼성전자주식회사 인쇄기의 감광벨트 장력 조절방법
JP3684908B2 (ja) * 1999-03-29 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2000284638A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2005017482A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP4408076B2 (ja) * 2004-11-04 2010-02-03 シャープ株式会社 定着装置、および画像形成装置
JP2006225130A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Kyocera Mita Corp 無端ベルト駆動装置及びそれを用いた定着装置
JP2006267953A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び、ベルト駆動装置
JP5060315B2 (ja) * 2007-01-17 2012-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5725408B2 (ja) * 2011-03-18 2015-05-27 株式会社リコー ベルト寄り防止装置、ベルト装置、及び画像形成装置
EP2570858A3 (en) * 2011-09-14 2014-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Belt driving device

Also Published As

Publication number Publication date
US20140270871A1 (en) 2014-09-18
US9141043B2 (en) 2015-09-22
JP2014174457A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9260248B2 (en) Belt positioning system, multi-roller assembly and image forming apparatus employing same
US8657104B2 (en) Belt positioning system, multi-roller assembly and image forming apparatus employing same
EP2682822B1 (en) Belt tracking system, multi-roller assembly and image forming apparatus employing same
US8740215B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5060315B2 (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
US20140083821A1 (en) Belt tracking system, multi-roller assembly and image forming apparatus employing same
JP5705202B2 (ja) ベルト搬送装置
US9335671B2 (en) Belt unit having steering roller to correct position of belt and image forming apparatus including the same
US10635027B2 (en) Image forming apparatus
US9971283B2 (en) Belt conveyance apparatus and image forming apparatus for reduced belt buckling
JP2016109783A (ja) 画像形成装置
JP4756635B2 (ja) 定着装置及びその定着装置を有する画像形成装置
US20190367302A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP5165077B2 (ja) 二次転写ユニットの変位機構及び画像形成装置
JP5958830B2 (ja) 搬送装置、定着装置及び画像形成装置
JP6501509B2 (ja) 間隔調整機構及び画像形成装置
JP4622610B2 (ja) 画像形成装置
JP4731962B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2010210884A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP6573384B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
US9618885B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including the same
JP5618249B2 (ja) 画像形成装置
JP5038676B2 (ja) ベルトの蛇行補正機構を有する画像形成装置
JP6555515B2 (ja) 画像形成装置
JP2008268351A (ja) ベルト蛇行防止機構及びその補正機構を備えた画像形成装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5958830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees