JP5958139B2 - 炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法 - Google Patents
炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5958139B2 JP5958139B2 JP2012161541A JP2012161541A JP5958139B2 JP 5958139 B2 JP5958139 B2 JP 5958139B2 JP 2012161541 A JP2012161541 A JP 2012161541A JP 2012161541 A JP2012161541 A JP 2012161541A JP 5958139 B2 JP5958139 B2 JP 5958139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- carbon
- composite
- polyamine
- nanosheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
ポリアミンの水溶液(A)と、鉄カチオンと酸根アニオンからなる鉄イオン化合物の水溶液(B)を混合し、その混合液からポリアミンと鉄イオンを含む不溶性の複合体(C)を得る工程、
前記工程で得られた前記複合体(C)を加熱焼成する工程、
を有することを特徴とする、炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法を提供するものである。
本発明で用いるポリアミンは、アミン官能基を有するポリマーであればよく、そのアミン官能基は、1級、2級、3級アミンのいずれでも、それら官能基を複数種含む混合状態でも良い。
本発明で用いる鉄イオン化合物は、鉄カチオンと酸根アニオンとで構成された水溶性の電解質であることが特徴である。特に、酸根アニオンとしては、鉄カチオンとの組み合わせで水溶性の化合物になればよく、特に限定されないが、硫酸根アニオン、リン酸根アニオン、硝酸根アニオン等が汎用性に優れて好ましく、硫酸根アニオンを用いると、複合化される鉄系結晶体に硫化鉄が含まれやすくなるので、目的に応じて使用することが好ましい。
前述のポリアミンの水溶液(A)と、鉄イオン化合物の水溶液(B)とを、室温(20℃程度)〜80℃で、攪拌しながら混合することにより、混合水溶液中から不溶性ゲル状の複合体(C)を析出させることができる。この析出物は水中加熱されても溶解することができず、その他の有機溶剤中でも溶解できない。
上記で得られた乾燥状態の複合体(C)を加熱焼成することで、複合体(C)中の鉄カチオンは酸化鉄又は硫化鉄の粒子になるとともに、ポリアミンが炭化されてなる炭素シートに複合化される。
上記工程を経ることで得られる本発明の炭素−鉄系結晶体複合ナノシートは、その厚みが5〜100nmの範囲であることを特徴とする。鉄系結晶体は硫化鉄または酸化鉄を含み、平均粒子径が1〜1000nmの範囲であるナノ粒子状で複合化されている。複合ナノシートの比表面積としては通常10〜500m2/gであり、ポアサイズが1〜50nmの範囲、また、シートの2次元方向での大きさが500nm〜10mmにある。また、この複合ナノシートにおいて、合成条件により鉄系結晶体の含量を1〜30質量%の範囲に制御でき、さらに、鉄系結晶体における酸化鉄(Fe3O4)の含有量も0〜10wt%の範囲にコントロールできる。
上記工程を経ることで得られる本発明の炭素−鉄系結晶体複合ナノシートは、島状に分布する鉄系結晶体の周囲に連続相として炭素が存在するゆえ、電気抵抗値が1〜103Ω・cmの範囲である導電性が現れ、また、Fe3O4結晶相も共存するため、磁石の動きに協働する磁性をもつことを特徴とする。
単離乾燥した試料を測定試料用ホルダーにのせ、それを株式会社リガク製広角X線回折装置「Rint−Ultma」にセットし、Cu/Kα線、40kV/30mA、スキャンスピード1.0°/分、走査範囲10〜80°の条件で測定を行った。
単離乾燥した試料を測定パッチにより秤量し、それをSIIナノ技術示差走査熱量分析測定装置(TG−TDA6300)にセットし、昇温速度を10℃/分として、20℃から1000℃の温度範囲にて窒素雰囲気中または大気中測定を行った。また、試料をSII製示差走査熱量分析測定装置(EXSTER DSC7200)にセットし、昇温速度を10℃/分として室温(25℃)から300℃の範囲内に測定を行った。
エタノールで分散された試料をサンプル支持膜に載せ、それを日本電子株式会社製透過型電子顕微鏡装置(JEM−2000FS)にて観察した。
粉末を炭素導電テープ貼り付きの試料台に載せ、白金蒸着後Keyence会社製走査型電子顕微鏡(VE―9800)にて形態を観察した。
粉末を150℃・減圧条件下前処理後、MICROMETRITICS比表面積測定装置(Tristar−3000)にて測定した。
粉末状のサンプルをガラス板に載せ、反射型ラマン測定装置(RENISHAW、RAMASCOPE)にてスペクトルを測った。
焼成後の粉末を二枚金属板で挟み、50Kgの圧力で厚みが500μm前後の薄膜を作製した後、テスターで薄膜の導電状態を確認した。また、この粉末を蒸留水のあるガラス瓶に分散させて強力な磁石による粉末の動きを観察して粉末の磁性有無を判断した。
5%の多分岐状ポリエチレンイミン(エポミン、sp−200、株式会社日本触媒製)の水溶液を調製し、その水溶液10mL中に、表1に示した異なるモル濃度の硫酸鉄水溶液10mLを滴下し、その混合液を室温(25℃)下で1時間激しく攪拌した。溶液からの沈殿物を遠心分離器にて単離し(10000rpm、10分)、上澄みを除いた後、蒸留水で三回洗浄した。得られた固形物を90℃で10時間減圧乾燥して、固体粉末を得た。
合成例1で得られた乾燥後の複合体Fe−0.4を、窒素雰囲気中、350℃まで焼成した。室温からの昇温速度を5℃/分にし、1000℃で3時間保温した。焼成後、すべての複合体が黒色粉末になり、発泡膨張のため焼成前後の大きな体積変化が見られた。図1には窒素中1000℃の温度で焼成した後のFe−0.4のX線回折パターンを示す。それぞれ29.9°、33.7°、43.2°、53.1°に強い回折ピークが検出され、これらのピークは硫化鉄(FeS)の国際標準データ(JCPDS37−0477)と一致する。そのほか、30.1°、43°、56.9°及び62.5°に検出された弱いピークは、酸化鉄(Fe3O4)結晶体由来のもの(JCPDSカード19−0625)であることが確認された。同定結果によると、生成物中に酸化鉄(Fe3O4)の含有量が1.5wt%であった。高分解能透過型電子顕微鏡の観察結果(図2)は、この複合ナノシートの炭素マトリクス中において粒径が数nmから1μmの範囲にある粒子状結晶体の存在を示した。サンプルのラマン吸収スペクトル(図4)には1583cm−1と1342cm−1にある強いラマン吸収ピークが検出された。これは複合ナノシート中の炭素材料がグラファイト結晶とアモルファス炭素として存在することを示唆した。BET測定結果は総表面面積が137m2/gを示した。その中、外形由来表面積がわずか33.2m2/gであるに対し、細孔由来表面積が103.7m2/gであった。導電性・磁性の簡易測定の結果から、複合体Fe−0.4を1000℃・窒素中で焼成後、得られた黒色粉末が導電性と磁性を有することを示した。
合成例2で得られた乾燥後の複合体Fe−0.5を、窒素雰囲気中、350℃まで焼成した。室温からの昇温速度を5℃/分にし、1000℃で3時間温度を保持した。焼成後、すべての複合体が黒色粉末になり、発泡膨張のため焼成前後の大きな体積変化が見られた。この黒色粉末のX線回折パターンには、それぞれ29.9°、33.7°、43.2°、53.1°にある硫化鉄由来の強い回折ピークが検出された。また、30.1°、43°、56.9°及び62.5°に弱いピークも検出され、酸化鉄(Fe3O4)結晶体の形成が確認された。また、この条件下にて得られた試料中には酸化鉄(Fe3O4)の含有量が2.1wt%であった。透過型電子顕微鏡の観察にて複合体Fe−0.5は焼成後に粒子状鉄系結晶体を内包する炭素複合ナノシートになったことが分かった。ラマン吸収スペクトルにはグラファイト結晶とアモルファスに対応する1583cm−1と1342cm−1のラマン吸収ピークが検出された。導電性・磁性の簡易測定の結果、窒素中・1000℃の焼成で得られたFe−0.5黒粉末が導電性と磁性を示した。
合成例3で得られた乾燥後の複合体Fe−0.6を、窒素雰囲気中、350℃まで焼成した。室温からの昇温速度を5℃/分にし、1000℃での保温時間を3時間に設定した。焼成後、すべての複合体が黒色粉末になり、発泡膨張のため焼成前後の大きな体積変化が見られた。得られた黒色粉末のX線回折パターンには、それぞれ29.9°、33.7°、43.2°、53.1°にある硫化鉄由来の強い回折ピークが検出された。また、30.1°、43°、56.9°及び62.5°に弱いピークの検出結果により酸化鉄(Fe3O4)結晶体の形成が確認され、さらに組成の同定結果が生成物中に5.3wt%の酸化鉄(Fe3O4)存在量を示した。透過型電子顕微鏡の観察にて複合体Fe−0.5は焼成後に粒子状鉄系結晶体を内包する炭素複合シートになったことが分かった。ラマン吸収スペクトルにはグラファイト結晶とアモルファスに対応する1583cm−1と1342cm−1のラマン吸収ピークが検出された。導電性・磁性の簡易測定の結果、窒素中・1000℃の焼成で得られたFe−0.6黒粉末が導電性と磁性を示した。
20mlの0.29mol/l硫酸鉄溶液を20mlの5wt%ポリビニルアルコール(数平均分子量1000)に加えて攪拌で均一になった混合溶液を加熱して徹底乾燥後、透明かつ茶色の凝集体を得た。この凝集体を1000℃・窒素雰囲気中焼成によって得られた粉末には、導電性が確認されたが、無規則な形態をもつ塊状体であり、比表面積が非常に小さかった(約10m2/g)。分析結果は、この試料中に主な結晶物とした硫化鉄と少量炭素の存在を示した。
20mlの0.29mol/l硫酸鉄溶液を20mlの5wt%ポリエチレングリコール(重量平均分子量20,000)に加えて攪拌で均一になった混合溶液を加熱して徹底乾燥後、1000℃・窒素雰囲気中焼成を行った。得られた黒色粉末は、磁性と導電性が確認されたが、すべての粉体が特定な形態を持たずに不規則な粒子状であり、組成上では少量炭素のほか酸化鉄が主な結晶体として存在していた。
Claims (5)
- 炭素と鉄系結晶体とが複合されてなるナノシートを製造する方法であって、
ポリアミンの水溶液(A)と、鉄カチオンと酸根アニオンからなる鉄イオン化合物の水溶液(B)を混合し、その混合液からポリアミンと鉄イオンを含む不溶性の複合体(C)を得る工程、
前記工程で得られた前記複合体(C)を加熱焼成する工程、
を有することを特徴とする、炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法。 - 前記ポリアミンが水溶性であり、かつ数平均分子量が1000〜100万の範囲のポリアミンである請求項1記載の炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法。
- 前記鉄イオン化合物が、硫酸鉄である請求項1又は2記載の炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法。
- 前記水溶液(A)と(B)との使用割合が、前記ポリアミン中のアミノ基と鉄イオン化合物のモル比として1:1〜5:1の範囲である請求項1〜3の何れか1項記載の炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法。
- 前記加熱焼成を、不活性ガス雰囲気下で行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161541A JP5958139B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | 炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161541A JP5958139B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | 炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014019625A JP2014019625A (ja) | 2014-02-03 |
JP2014019625A5 JP2014019625A5 (ja) | 2015-08-20 |
JP5958139B2 true JP5958139B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=50194931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012161541A Expired - Fee Related JP5958139B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | 炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5958139B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108940318A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-12-07 | 河北工业大学 | 一种硫化镍纳米片阵列的制备方法 |
CN110408849A (zh) * | 2019-08-22 | 2019-11-05 | 东北大学 | 一种具有多尺度晶粒的纳米氮化铁吸波材料及其制备方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5861206B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-02-16 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 炭素質複合体の製造方法 |
CN116477668B (zh) * | 2023-06-20 | 2023-08-22 | 山东第一医科大学(山东省医学科学院) | 一种二维硫化铁纳米片及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006023419A1 (en) * | 2004-08-16 | 2006-03-02 | Jing Wang | Processes for producing monolithic porous carbon disks from aromatic organic precursors |
JP4452887B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2010-04-21 | 国立大学法人群馬大学 | 燃料電池用電極触媒の製造方法及びその方法で製造された電極触媒並びにその電極触媒を用いた燃料電池 |
JP5636171B2 (ja) * | 2009-06-19 | 2014-12-03 | 東洋炭素株式会社 | 多孔質炭素及びその製造方法 |
JP5440488B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-03-12 | 住友ベークライト株式会社 | 二次電池用炭素材 |
-
2012
- 2012-07-20 JP JP2012161541A patent/JP5958139B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108940318A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-12-07 | 河北工业大学 | 一种硫化镍纳米片阵列的制备方法 |
CN108940318B (zh) * | 2018-06-29 | 2021-04-30 | 河北工业大学 | 一种硫化镍纳米片阵列的制备方法 |
CN110408849A (zh) * | 2019-08-22 | 2019-11-05 | 东北大学 | 一种具有多尺度晶粒的纳米氮化铁吸波材料及其制备方法 |
CN110408849B (zh) * | 2019-08-22 | 2020-07-14 | 东北大学 | 一种具有多尺度晶粒的纳米氮化铁吸波材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014019625A (ja) | 2014-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Unnikrishnan et al. | Carbon dot-mediated synthesis of manganese oxide decorated graphene nanosheets for supercapacitor application | |
Zhang et al. | 3D porous γ‐Fe2O3@ C nanocomposite as high‐performance anode material of Na‐ion batteries | |
Zhou et al. | Facile spray drying route for the three-dimensional graphene-encapsulated Fe2O3 nanoparticles for lithium ion battery anodes | |
Gao et al. | SnO2 quantum dots@ graphene framework as a high-performance flexible anode electrode for lithium-ion batteries | |
Xu et al. | Facilely hierarchical growth of N-doped carbon-coated NiCo2O4 nanowire arrays on Ni foam for advanced supercapacitor electrodes | |
Xiao et al. | Core–shell bimetallic carbide nanoparticles confined in a three-dimensional N-doped carbon conductive network for efficient lithium storage | |
Chen et al. | Graphene oxide− MnO2 nanocomposites for supercapacitors | |
KR101640545B1 (ko) | 촉매-그래파이트형 탄소질화물-환원된 그래핀 옥사이드 복합체의 제조방법, 이에 의하여 제조된 복합체, 및 이를 이용한 전극 | |
Khattak et al. | Three dimensional iron oxide/graphene aerogel hybrids as all-solid-state flexible supercapacitor electrodes | |
Ding et al. | One‐Dimensional Hierarchical Structures Composed of Novel Metal Oxide Nanosheets on a Carbon Nanotube Backbone and Their Lithium‐Storage Properties | |
Li et al. | Synthesis of 3D hierarchical Fe3O4/graphene composites with high lithium storage capacity and for controlled drug delivery | |
Zhao et al. | Green and facile synthesis of polyaniline/tannic acid/rGO composites for supercapacitor purpose | |
Nithya et al. | Effect of pH on the sonochemical synthesis of BiPO4 nanostructures and its electrochemical properties for pseudocapacitors | |
Yue et al. | Porous hierarchical nitrogen-doped carbon coated ZnFe2O4 composites as high performance anode materials for lithium ion batteries | |
Choi et al. | Uniform Decoration of Vanadium Oxide Nanocrystals on Reduced Graphene‐Oxide Balls by an Aerosol Process for Lithium‐Ion Battery Cathode Material | |
Sydulu Singu et al. | Tunability of porous CuCo2O4 architectures as high‐performance electrode materials for supercapacitors | |
Wang et al. | General Polyethyleneimine‐Mediated Synthesis of Ultrathin Hexagonal Co3O4 Nanosheets with Reactive Facets for Lithium‐Ion Batteries | |
US20180034055A1 (en) | Composite including porous graphene and carbon nanotube material | |
US11056685B2 (en) | “Flower-like” Li4Ti5O12-multiwalled carbon nanotube composite structures with performance as highrate anode-materials for li-ion battery applications and methods of synthesis thereof | |
Hussain et al. | Binder-free cupric-ion containing zinc sulfide nanoplates-like structure for flexible energy storage devices | |
Naveen et al. | Novel synthesis of highly porous three-dimensional nickel cobaltite for supercapacitor application | |
An et al. | In situ preparation of 1D Co@ C composite nanorods as negative materials for alkaline secondary batteries | |
JP5958139B2 (ja) | 炭素−鉄系結晶体複合ナノシートの製造方法 | |
Tian et al. | LiFePO4 anchored on pristine graphene for ultrafast lithium battery | |
Nguyen et al. | Chitosan‐tethered iron oxide composites as an antisintering porous structure for high‐performance Li‐ion battery anodes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5958139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |