JP5951926B2 - Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor - Google Patents
Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5951926B2 JP5951926B2 JP2010264696A JP2010264696A JP5951926B2 JP 5951926 B2 JP5951926 B2 JP 5951926B2 JP 2010264696 A JP2010264696 A JP 2010264696A JP 2010264696 A JP2010264696 A JP 2010264696A JP 5951926 B2 JP5951926 B2 JP 5951926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- physical quantity
- cross
- gradation data
- elasticity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 57
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000004003 subcutaneous fat Anatomy 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
本発明は、生体組織の弾性画像を表示可能な超音波診断装置及びその制御プログラムに関する。 The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus capable of displaying an elastic image of a living tissue and a control program therefor.
通常のBモード画像と、生体組織の硬さ又は軟らかさを表す弾性画像とを合成して表示させる超音波診断装置が、例えば特許文献1などに開示されている。この種の超音波診断装置において、弾性画像は次のようにして作成される。先ず、生体組織に対し、例えば超音波プローブによる圧迫とその弛緩を繰り返すなどして生体組織を変形させながら超音波の送受信を行ってエコー信号を取得する。そして、得られたエコー信号に基づいて、生体組織の弾性に関する物理量を算出し、この物理量に応じた色を有する弾性画像を作成する。ちなみに、生体組織の弾性に関する物理量としては、例えば生体組織の歪みなどを算出している。 For example, Patent Literature 1 discloses an ultrasonic diagnostic apparatus that synthesizes and displays a normal B-mode image and an elastic image representing the hardness or softness of a living tissue. In this type of ultrasonic diagnostic apparatus, the elasticity image is created as follows. First, echo signals are acquired by transmitting and receiving ultrasonic waves to a living tissue while deforming the living tissue, for example, by repeatedly pressing and relaxing with an ultrasonic probe. Based on the obtained echo signal, a physical quantity related to the elasticity of the living tissue is calculated, and an elastic image having a color corresponding to the physical quantity is created. Incidentally, as a physical quantity related to the elasticity of the living tissue, for example, a strain of the living tissue is calculated.
前記弾性画像を作成する一手法として、この弾性画像を作成する断面における前記物理量の平均値を算出し、この平均値を基準として階調化データを作成し、この階調化データに基づく弾性画像を作成する手法がある。このような弾性画像の作成手法を用いて、3Dの弾性画像やボリュームデータに基づく直交三断面の弾性画像を作成する場合、断面毎に前記物理量の平均値を算出して前記階調化データを作成する。ここで、例えば、硬い部分の占める割合が多くなると、前記物理量として歪みを算出している場合、歪みの平均値は小さくなる。従って、断面毎に前記物理量の平均値が異なる場合がある。このようなことから、前記3Dの弾性画像や前記直交三断面の弾性画像において、生体組織で同じ弾性を有する部分が異なる色で表示される場合がある。 As one method for creating the elasticity image, an average value of the physical quantities in a cross section for creating the elasticity image is calculated, gradation data is created based on the average value, and an elasticity image based on the gradation data is created. There is a method to create. When creating an elastic image of three orthogonal cross sections based on a 3D elastic image or volume data using such an elastic image creation method, the average value of the physical quantity is calculated for each cross section and the gradation data is obtained. create. Here, for example, when the proportion of the hard part increases, when the strain is calculated as the physical quantity, the average value of the strain decreases. Therefore, the average value of the physical quantity may be different for each cross section. For this reason, in the 3D elasticity image and the elasticity image of the three orthogonal cross sections, a portion having the same elasticity in the living tissue may be displayed in a different color.
上述の課題を解決するためになされた第1の観点の発明は、被検体の三次元領域に対して超音波の送信を行なってエコー信号を受信する超音波プローブと、前記エコー信号に基づいて、被検体の弾性に関する物理量のデータからなる物理量データを作成する物理量データ作成部と、前記三次元領域の前記物理量データから作成された基準を用いて、階調化データを前記物理量データに基づいて作成する階調化データ作成部と、生体組織の弾性に応じた表示形態の弾性画像であって、前記階調化データに基づく弾性画像を表示させる表示画像制御部と、を備えることを特徴とする超音波診断装置である。 An invention of a first aspect made to solve the above-described problem is based on an ultrasonic probe that transmits an ultrasonic wave to a three-dimensional region of a subject and receives an echo signal, and based on the echo signal. , by using the physical quantity data generating unit configured to generate a physical quantity data comprised of the physical quantity of data relating to the elasticity of the subject, the reference created from the physical quantity data of the three-dimensional area, based on the gradation data to said physical quantity data And a display image control unit that displays an elasticity image in a display form corresponding to the elasticity of the biological tissue and displays the elasticity image based on the gradation data. This is an ultrasonic diagnostic apparatus.
第2の観点の発明によれば、第1の観点の発明において、前記エコー信号は、変形する被検体の生体組織に対する超音波の送信が行なわれて受信されたものであり、前記階調化データ作成部は、生体組織の変形条件が同一の範囲内である断面の物理量データにおける物理量の平均を基準として前記階調化データの作成を行なうことを特徴とする超音波診断装置である。 According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the echo signal is received by transmitting an ultrasonic wave to a living tissue of a subject to be deformed, and the gradation processing is performed. The data creation unit is an ultrasonic diagnostic apparatus characterized in that the gradation data is created based on an average of physical quantities in physical quantity data of a cross section in which the deformation condition of the living tissue is within the same range.
第3の観点の発明は、第1又は2の観点の発明において、前記複数断面は前記三次元領域において階調化データの作成対象となる断面のうち一部である超音波診断装置である。 A third aspect of the invention is the ultrasonic diagnostic apparatus according to the first or second aspect of the invention, wherein the plurality of cross-sections are a part of cross-sections for which gradation data is to be created in the three-dimensional region.
第4の観点の発明は、第3の観点の発明において、前記階調化データ作成部は、隣接する複数断面の前記物理量データにおける物理量の平均を基準として前記階調化データの作成を行なうことを特徴とする超音波診断装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the gradation data creating unit creates the gradation data based on an average of physical quantities in the physical quantity data of a plurality of adjacent cross sections. Is an ultrasonic diagnostic apparatus.
第5の観点の発明は、第3の観点の発明において、前記階調化データ作成部は、被検体における各断面において生体組織が同じ弾性を有する部分の物理量が同一の範囲内にある断面を対象として算出された物理量の平均を基準として前記階調化データの作成を行なうことを特徴とする超音波診断装置である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the gradation data creating unit includes a cross section in which the physical quantity of the portion where the living tissue has the same elasticity is within the same range in each cross section of the subject. The ultrasonic diagnostic apparatus is characterized in that the gradation data is created based on an average of physical quantities calculated as a target.
第6の観点の発明によれば、第3の観点の発明において、前記超音波プローブには、該超音波プローブによる被検体の体表面に対する圧迫とその弛緩の圧力を検出する圧力センサが設けられ、前記階調化データ作成部は、前記圧力センサの検出値が同一の範囲内にある断面を対象として算出された物理量の平均を基準として前記階調化データの作成を行なうことを特徴とする超音波診断装置である。 According to the invention of the sixth aspect, in the invention of the third aspect, the ultrasonic probe is provided with a pressure sensor for detecting pressure on the body surface of the subject and its relaxation pressure by the ultrasonic probe. The gradation data creating unit creates the gradation data on the basis of an average of physical quantities calculated for cross sections in which the detection values of the pressure sensor are in the same range. This is an ultrasonic diagnostic apparatus.
第7の観点の発明は、第1又は2の観点の発明において、前記複数断面は前記三次元領域において階調化データの作成対象となる全ての断面である超音波診断装置である。 A seventh aspect of the invention is the ultrasonic diagnostic apparatus according to the first or second aspect of the invention, wherein the plurality of cross sections are all cross sections for which gradation data is to be created in the three-dimensional region.
第8の観点の発明は、第7の観点の発明において、前記階調化データ作成部は、被検体における各断面において生体組織が同じ弾性を有する部分の物理量が同一になるような係数を前記各断面の物理量データに乗算して得られた乗算値の平均を基準として前記階調化データの作成を行なうことを特徴とする超音波診断装置である。 According to an eighth aspect of the invention, in the seventh aspect of the invention, the gradation data creating unit calculates a coefficient such that the physical quantities of the portions having the same elasticity of the living tissue in each cross section of the subject are the same. The ultrasonic diagnostic apparatus is characterized in that the gradation data is created on the basis of an average of multiplication values obtained by multiplying physical quantity data of each cross section.
第9の観点の発明は、第1〜8のいずれか一の観点の発明において、前記表示画像制御部は、前記弾性画像として、複数断面の2D画像を並列表示させることを特徴とする超音波診断装置である。 An invention according to a ninth aspect is the ultrasonic wave according to any one of the first to eighth aspects, wherein the display image control unit displays a 2D image having a plurality of cross sections in parallel as the elastic image. It is a diagnostic device.
第10の観点の発明は、第1〜8のいずれか一の観点の発明において、前記表示画像制御部は、前記弾性画像として、3D画像を表示させることを特徴とする超音波診断装置である。 A tenth aspect of the invention is the ultrasonic diagnostic apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the display image control unit displays a 3D image as the elastic image. .
第11の観点の発明は、コンピュータに、超音波プローブにより、被検体の三次元領域に対して超音波の送信を行なって受信されたエコー信号に基づいて、被検体の弾性に関する物理量のデータからなる物理量データを作成する物理量データ作成機能と、前記三次元領域の前記物理量データから作成された基準を用いて、階調化データを前記物理量データに基づいて作成する階調化データ作成機能と、生体組織の弾性に応じた表示形態の弾性画像であって、前記階調化データに基づく弾性画像を表示させる表示画像制御機能と、を実行させることを特徴とする超音波診断装置の制御プログラム。 The eleventh aspect of the invention is based on physical quantity data relating to elasticity of a subject based on an echo signal received by transmitting an ultrasonic wave to a three-dimensional region of the subject with an ultrasonic probe. and physical quantity data generating function of generating a physical quantity data comprising, using said reference created from the physical quantity data of the three-dimensional region, and gradation data creation function for creating the basis of gradation data to said physical quantity data, A control program for an ultrasonic diagnostic apparatus, comprising: a display image control function for displaying an elasticity image in a display form corresponding to elasticity of a living tissue and displaying an elasticity image based on the gradation data.
上記観点の発明によれば、前記三次元領域の前記物理量データから作成された基準を用いて、前記階調化データが作成され、この階調化データに基づく弾性画像が表示されるので、同じ基準で作成された階調化データに基づく弾性画像において、生体組織で同じ弾性を有する部分を同じ表示形態で表示させることができる。 According to the invention of the above aspect, the gradation data is created using a reference created from the physical quantity data of the three-dimensional region, and an elastic image based on the gradation data is displayed. In the elastic image based on the gradation data created on the basis, a portion having the same elasticity in the living tissue can be displayed in the same display form.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
(第一実施形態)
先ず、第一実施形態について図1〜図10に基づいて説明する。図1に示す超音波診断装置1は、超音波プローブ2、送受信部3、Bモードデータ作成部4、物理量データ作成部5、表示制御部6、表示部7、制御部8、操作部9及びHDD(Hard Disk Drive)10を備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 includes an
前記超音波プローブ2は、生体組織に対して超音波を送信しそのエコーを受信する。前記超音波プローブ2は、本発明における超音波プローブの実施の形態の一例である。この超音波プローブ2を生体組織の表面に当接させた状態で圧迫と弛緩を繰り返して、生体組織を変形させながら超音波の送受信を行なって取得されたエコー信号に基づいて、後述のように弾性画像が作成される。
The
前記超音波プローブ2の概略構成について図2に基づいて説明する。前記超音波プローブ2は、メカニカル3Dプローブであり、振動子アレイ200、ダンパー210、モーター220を有し、これらを保護ケース230に収容することにより構成されている。前記振動子アレイ200は、例えばPZT(チタン(Ti)酸ジルコン(Zr)酸鉛)セラミックス等の圧電材料によって形成される複数の振動子200aが、第一方向aに沿って配列されることにより構成されている。かかる振動子アレイ200の一部の振動子200aを複数駆動することにより、超音波ビームが送信されるようになっている。そして、駆動する振動子200aを順次切り換えることにより、第一方向aに電子的走査を行い、一フレーム分のエコー信号が得られるようになっている。
A schematic configuration of the
前記ダンパー210は、前記振動子アレイ200を駆動させて超音波ビームを被検体に送信した後に、前記振動子アレイ200の自由振動を抑制するものである。また、前記ダンパー210は、吸音効果を有する材料を用いて構成され、前記ダンパー210から後方のプローブケーブル300との接続側への超音波の不必要な伝搬を抑制するようになっている。
The
前記モーター220は、前記振動子アレイ200を、機械的に前記振動子200aの配列方向(前記第一方向a)と直交する第二方向bに移動させる。これにより、第二方向bにおいて、複数フレーム分のエコー信号が得られ、三次元領域Xについてのボリュームデータを得ることができるようになっている。
The
ちなみに、超音波の送受信方向は、図2に示すように第三方向cとする。ここで、第一方向aと第二方向bとを含む平面をab平面と云い、第二方向bと第三方向cとを含む平面をbc平面と云い、第一方向aと第三方向cとを含む平面をac平面と云うものとする。 Incidentally, the transmission / reception direction of the ultrasonic wave is assumed to be the third direction c as shown in FIG. Here, a plane including the first direction a and the second direction b is referred to as an ab plane, a plane including the second direction b and the third direction c is referred to as a bc plane, and the first direction a and the third direction c. A plane including “a” is called an ac plane.
ただし、前記超音波プローブ2はこのようなメカニカル3Dプローブに限られるものではなく、電子的に第一方向a及び第二方向bに走査を行なう3Dプローブであってもよい。
However, the
前記送受信部3は、前記制御部8からの制御信号に基づいて前記超音波プローブ2を所定の走査条件で駆動させて音線毎の超音波の走査を行なう。本例では、前記送受信部3は、前記超音波プローブ2に、第一方向aへの電子的走査を行なわせ、また前記モーター220を駆動させて第二方向bへの機械的走査を行なわせる。
The transmission /
また、送受信部3は、前記超音波プローブ2で受信したエコー信号について、整相加算処理等の信号処理を行なう。前記送受信部3で信号処理されたエコー信号は、前記Bモードデータ作成部4及び前記物理量データ作成部5に出力される。
The transmission /
前記Bモードデータ作成部4は、前記送受信部3から出力されたエコー信号に対し、対数圧縮処理、包絡線検波処理等のBモード処理を行い、BモードデータBDを作成する。このBモードデータBDは、前記Bモードデータ作成部4から前記表示制御部6へ出力される。
The B-mode
前記物理量データ作成部5は、前記送受信部3から出力されたエコー信号に基づいて、生体組織における弾性に関する物理量データSDを作成する(物理量データ作成機能)。前記物理量データ作成部5は、例えば特開2008−126079号公報に記載されているように、二つのフレームにおける各音線上のエコーデータに相関ウィンドウを設定し、この相関ウィンドウ間で相関演算を行なって前記弾性に関する物理量を算出し、前記三次元領域Xにおける各面について前記物理量データSDを作成する。前記物理量データ作成部5は、前記物理量として、生体組織の変形による歪みSを算出する。前記物理量データSDは、生体組織における各部の歪みSからなるデータである。
The physical quantity
より詳細には、前記物理量データ作成部5は、図3に示すように、隣り合う二フレームのエコーデータeD1,eD2に基づいて、前記三次元領域Xにおける一つの面の物理量データSDを作成する。前記物理量データ作成部5は、前記エコーデータeD1,eD2の各音線について複数設定された相関ウィンドウのうち、前記各エコーデータeD1,eD2について第一方向aにおいて同一座標の音線上のデータに基づいて歪みSを算出して物理量データSDの作成を行なう。前記物理量データ作成部5は本発明における物理量データ作成部の実施の形態の一例であり、前記物理量データ作成機能は本発明における弾性データ作成機能の実施の形態の一例である。
More specifically, as shown in FIG. 3, the physical quantity
前記表示制御部6には、前記Bモードデータ作成部4からのBモードデータBD及び前記物理量データ作成部5からの物理量データSDが入力されるようになっている。前記表示制御部6は、図4に示すようにメモリ61、Bモード画像データ作成部62、弾性画像データ作成部63、表示画像制御部64を有している。
The
前記メモリ61には、前記BモードデータBD及び前記物理量データSDが記憶される。前記BモードデータBD及び前記物理量データSDは、音線毎のデータとして前記メモリ61に記憶される。そして、このメモリ61には、前記三次元領域Xにおける複数の断面のBモードデータBD及び前記物理量データSDが記憶される。
The
前記メモリ61は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などの半導体メモリで構成されている。ちなみに、前記BモードデータBD及び前記物理量データSDは、前記HDD10にも記憶されるようになっていてもよい。
The
ここで、後述のBモード画像データ及び弾性画像データに変換される前のエコー信号(エコー信号に基づいて作成されるデータを含む)をローデータ(Raw Data)と云うものとする。前記メモリ61又は前記HDD10に記憶されるBモードデータBD及び物理量データSDは、ローデータである。
Here, an echo signal (including data created based on the echo signal) before being converted into B-mode image data and elasticity image data, which will be described later, is referred to as raw data. The B mode data BD and the physical quantity data SD stored in the
前記HDD10には、ローデータとして前記送受信部3で整相加算されたエコー信号が記憶されるようになっていてもよい。
The
前記Bモード画像データ作成部62は、前記BモードデータBDを、スキャンコンバータにより走査変換して、エコーの信号強度に応じた輝度情報を有するBモード画像データを作成する。前記Bモード画像データにおける輝度情報は所定の階調(例えば256階調)からなる。
The B-mode image
前記弾性画像データ作成部63は、図5に示すように階調化データ作成部631、3Dデータ作成部632、走査変換部633を有する。前記階調化データ作成部631は、後述するように、前記物理量データSDに基づいて階調化データGDを作成する(階調化データ作成機能)。前記階調化データ作成部631は、前記三次元領域Xの各断面について前記階調化データGDを作成し、ボリュームデータとしての階調化データを得る。前記階調化データ作成部631は、本発明における階調化データ作成部の実施の形態の一例であり、前記階調化データ作成機能は、本発明における階調化データ作成機能の実施の形態の一例である。
The elastic image
前記3Dデータ作成部632は、前記階調化データGDに基づいて、生体組織において所定の硬さ以上の硬さを有する部分についてボリュームレンダリング等の手法を用いて3Dデータを作成する。前記走査変換部633は、前記階調化データGDをスキャンコンバータにより走査変換して2Dの弾性画像データを作成し、また前記3Dデータをスキャンコンバータにより走査変換して3Dの弾性画像データを作成する。前記弾性画像データは所定の階調(例えば256階調の色相情報)からなる。
Based on the gradation data GD, the 3D
前記表示画像制御部64は、前記Bモード画像データ及び前記弾性画像データに基づいて、図6に示すように、前記三次元領域Xにおける直交三断面の2Dの超音波画像G1,G2,G3を前記表示部7に表示させる(表示画像制御機能)。前記表示画像制御部64は、本発明における表示画像制御部の実施の形態の一例であり、前記表示画像制御機能は、本発明における表示画像制御機能の実施の形態の一例である。
Based on the B-mode image data and the elasticity image data, the display
ここで、直交三断面とは互いに交わる前記ab平面、前記bc平面及び前記ac平面である。本例において、前記超音波画像G1は前記ac平面についての画像であり、前記超音波画像G2は前記bc平面についての画像であり、前記超音波画像G3は前記ab平面についての画像である。 Here, the three orthogonal cross sections are the ab plane, the bc plane, and the ac plane that intersect each other. In this example, the ultrasonic image G1 is an image for the ac plane, the ultrasonic image G2 is an image for the bc plane, and the ultrasonic image G3 is an image for the ab plane.
前記各超音波画像G1〜G3は、Bモード画像BGと弾性画像EGとが合成された画像である。前記表示画像制御部64は、前記Bモード画像データ及び前記カラー弾性画像データを加算処理することによって合成し、超音波画像G1〜G3の画像データを作成する。
Each of the ultrasonic images G1 to G3 is an image obtained by synthesizing the B-mode image BG and the elastic image EG. The display
前記弾性画像EGは、前記2Dの弾性画像データに基づく画像であり、生体組織の弾性に応じた表示形態として、弾性に応じた色を有する。前記弾性画像EGは、本発明において階調化データに基づく弾性画像の実施の形態の一例である。 The elastic image EG is an image based on the 2D elastic image data, and has a color corresponding to elasticity as a display form corresponding to the elasticity of the living tissue. The elastic image EG is an example of an embodiment of an elastic image based on gradation data in the present invention.
ちなみに、超音波の送受信面と平行ではないbc平面及びab平面については、ボリュームデータとしての階調化データGDに基づいて前記bc平面及びab平面の階調化データGDを作成し、この階調化データGDに基づく弾性画像データを作成して弾性画像EGを表示する。なお、bc平面及びab平面のBモード画像についても、bc平面及びab平面のBモードデータBGを作成して、このBモードデータBGに基づくBモード画像BGを表示する。 Incidentally, for the bc plane and the ab plane that are not parallel to the ultrasonic transmission / reception surface, the gradation data GD of the bc plane and the ab plane is created based on the gradation data GD as volume data, and this gradation Elastic image data based on the digitized data GD is created and an elastic image EG is displayed. Note that B mode data BG for the bc plane and ab plane are also created for the bc plane and ab plane B mode images, and the B mode image BG based on the B mode data BG is displayed.
また、前記表示画像制御部64は、前記超音波画像G1〜G3とともに3D弾性画像EG3Dを前記表示部7に表示させる。この3D弾性画像は、前記3Dの弾性画像データに基づく画像であり、例えば生体組織において所定の硬さ以上に硬い部分の立体画像である。
The display
前記表示部7は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)などで構成される。前記制御部8は、CPU(Central Processing Unit)で構成され、前記HDD10に記憶された制御プログラムを読み出し、前記物理量データ作成機能、前記階調化データ作成機能及び前記表示画像制御機能をはじめとする前記超音波診断装置1の各部における機能を実行させる。
The
前記操作部9は、操作者が指示や情報を入力するためのキーボード及びポインティングデバイス(図示省略)などを含んで構成されている。
The
さて、本例の超音波診断装置1の作用について説明する。前記送受信部3は、前記超音波プローブ2から被検体の生体組織へ超音波を送信させ、そのエコー信号を取得する。この時、前記超音波プローブ2により、被検体への圧迫とその弛緩を繰り返して生体組織を変形させながら超音波の送受信を行なう。また、前記超音波プローブ2は、三次元領域Xについて超音波の走査を行なう。
Now, the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 1 of this example will be described. The transmission /
超音波の送受信により得られたエコー信号は前記送受信部3で信号処理された後、前記Bモードデータ作成部4及び前記物理量データ作成部5に入力される。そして、前記Bモードデータ作成部4は前記BモードデータBDの作成を行ない、前記物理量データ作成部5は前記物理量データSDの作成を行なう。前記BモードデータBD及び前記物理量データSDは前記メモリ61又は前記HDD10に記憶される。
An echo signal obtained by transmission / reception of ultrasonic waves is subjected to signal processing by the transmission /
次に、前記Bモード画像データ作成部62及び前記弾性画像データ作成部63が、前記メモリ61又は前記HDD10に記憶された前記BモードデータBD及び前記物理量データSDに基づいて、Bモード画像データ及びカラー弾性画像データをそれぞれ作成する。そして、前記表示画像制御部64が図6に示すように前記超音波画像G1,G2,G3及び前記3D弾性画像EG3Dを前記表示部7に表示させる。
Next, the B-mode image
前記弾性画像データの作成について詳しく説明する。階調化データ作成部631は、前記物理量データSDに基づいて階調化データGDを作成する。具体的には、階調化データ作成部631は、相関ウィンドウ毎に算出された歪みSのデータをN階調(例えばN=256)に階調化する処理を行なって階調値Gのデータからなる階調化データGDを作成する。前記階調化データ作成部631は、複数の断面について算出された歪みSの平均値SAVを基準として階調化処理を行なう。
The creation of the elastic image data will be described in detail. The gradation
前記階調化データ作成部631は、前記平均値SAVを基準とした階調化処理として、歪みSが平均値SAVと等しい場合に前記階調値G=N/2となるような階調化処理を行なう。例えば、N=256である場合、平均値SAVは階調値G=128となる。
The gradation
ちなみに、例えば図7に示すように、最小の階調値GMINは、最小の歪みSMINに設定され、最大の階調値GMAX=Nは、最大の歪みSMAXに設定される。ただし、最小の階調値GMIN及び最大の階調値GMAXはこれに限られるものではない。例えば、図8に示すように、最小の階調値GMINが、平均値SAVよりもΔS小さい歪みSsに設定され、最大の階調値GMAXが、平均値SAVよりもΔS大きい歪みSlに設定されてもよい。この場合、歪みSs以下の歪みについては最小の階調値GMINとなり、歪みSl以上の歪みについては最大の階調値GMAXとなる。 Incidentally, for example, as shown in FIG. 7, the minimum gradation value G MIN is set to the minimum distortion S MIN , and the maximum gradation value G MAX = N is set to the maximum distortion S MAX . However, the minimum gradation value G MIN and the maximum gradation value G MAX are not limited to this. For example, as shown in FIG. 8, the minimum grayscale value G MIN is set to [Delta] S smaller distortion Ss than the average value S AV, the maximum gradation value G MAX is, [Delta] S greater strain than the average value S AV S1 may be set. In this case, the distortion having the distortion Ss or less has the minimum gradation value GMIN , and the distortion having the distortion S1 or more has the maximum gradation value GMAX .
ここで、複数の断面を対象にして前記平均値SAVを算出する理由について図9に基づいて説明する。図9において、ドット(dot)で示された円の領域Cは例えば腫瘍など周りの生体組織Tに比べて硬い部分である。そして、前記円の領域Cを断面Pα及び断面Pβが通っており、前記断面Pβよりも前記断面Pαの方が前記円の領域Cを多く含んでいる。 Here, the reason why the average value SAV is calculated for a plurality of cross sections will be described with reference to FIG. In FIG. 9, a circular region C indicated by dots is a harder portion than the surrounding biological tissue T such as a tumor. The cross section Pα and the cross section Pβ pass through the circular area C, and the cross section Pα includes more of the circular area C than the cross section Pβ.
円の領域Cにおける弾性が一様であり、周りの生体組織Tにおける弾性も一様である場合、仮に前記断面Pα及び前記断面Pβのそれぞれについて歪みの平均値SAVα,SAVβを算出した場合、断面Pαの平均値SAVαと断面Pβの平均値SAVβとでは異なる値になる。従って、前記平均値SAVαを基準として階調化データを作成し、断面Pαについて得られた弾性画像と、前記平均値SAVβを基準として階調化データを作成し、断面Pβについて得られた弾性画像とでは、前記円の領域Cは異なる色で表示される。 If the elasticity in the circular region C is uniform and the elasticity in the surrounding biological tissue T is uniform, the average strain values S AV α and S AV β are calculated for each of the cross section Pα and the cross section Pβ. In this case, the average value S AV α of the cross section Pα is different from the average value S AV β of the cross section Pβ. Therefore, gradation data is created based on the average value S AV α, and gradation data is created based on the elasticity image obtained for the cross section Pα and the average value S AV β, and obtained for the cross section Pβ. In the obtained elastic image, the circular area C is displayed in a different color.
一方、前記断面Pα及び断面Pβの両断面を対象にして歪みの平均値SAVを算出し、この平均値SAVを基準として前記断面Pα及び前記断面Pβのそれぞれについて階調化データを作成した場合、基準となる平均値SAVは前記断面Pαと前記断面Pβとで同じなので、前記断面Pαについて得られる弾性画像と前記断面Pβについて得られる弾性画像において、前記円の領域Cが同じ色で表示される。 On the other hand, intended for both cross-section of the cross Pα and sectional Pβ calculates an average value S AV distortion, created the gradation data for each of the cross-section Pα and the sectional Pβ the average value S AV basis If, the average value S AV as a reference is the same between the cross sectional P.beta and the cross P.alpha, the elasticity image obtained for the said elastic image obtained for cross P.alpha sectional P.beta, area C of the circle is the same color Is displayed.
次に、前記平均値SAVの算出及び前記階調化データGDの作成について詳しく説明する。前記階調化データ作成部631は、先ず前記三次元領域Xにおいて、階調化データGDの作成対象となる断面のうち一部の複数断面の物理量データSDを対象にして歪みSの平均値SAVを算出する。本例では、前記階調化データ作成部631は、隣接する複数断面の物理量データSDを対象にして歪みSの平均値SAVを算出する。この平均値SAVは、各断面において相関ウィンドウ毎に算出された歪みSの平均値を、隣接する複数断面を対象にして算出することにより得られた値である。
It will now be described in detail the creation of the average value S AV of calculation and the gradation data GD. First, in the three-dimensional region X, the gradation
例えば、前記階調化データ作成部631は、図10に示すように、三次元領域Xにおける断面P1,P2,P3,P4,P5,P6のうち、断面P1,P2,P3の物理量データSD1,SD2,SD3を対象にして歪みSの平均値SAV1を算出する。また、前記階調化データ作成部631は、断面P4,P5,P6の物理量データSD4,SD5,SD6を対象にして歪みSの平均値SAV2を算出する。このようにして、前記三次元領域Xについて複数の平均値SAVが得られると、前記階調化データ作成部631は、各平均値SAVを基準にして各断面について階調化データGDを作成する。例えば、前記階調化データ作成部631は、前記平均値SAV1を基準にして前記断面P1の物理量データSD1における歪みSを階調化して前記断面P1についての階調化データGD1を作成する。また、同様に前記階調化データ作成部631は、前記平均値SAV1を基準にして、物理量データSD2に基づいて階調化データGD2を作成し、物理量データSD3に基づいて階調化データGD3を作成する。さらに、前記階調化データ作成部631は、前記平均値SAV2を基準にして、物理量データSD4に基づいて階調化データGD4を作成し、物理量データSD5に基づいて階調化データGD5を作成し、前記物理量データSD6に基づいて階調化データGD6を作成する。このように、前記階調化データ作成部631は、ある平均値SAVの算出対象となった各断面について、その平均値SAVを基準として階調化データGDを作成する。
For example, as shown in FIG. 10, the gradation
ここで、平均値SAVを算出する対象となる断面の数について説明する。生体組織の圧迫とその弛緩を繰り返しながら前記三次元領域Xについて超音波の送受信を行なう場合、この三次元領域Xにおける各断面において、同じ弾性を有する部分であっても生体組織の変形量が大きく異なる場合がある。例えば、圧迫時や弛緩時よりも、圧迫から弛緩へ移行する時の方が、圧迫或いは弛緩の速度や圧力が小さく、生体組織の変形量は小さい。このように同じ弾性を有する部分の変形量が異なる断面における歪みSの平均値SAVを算出してこれを基準にして階調化データGDを作成した場合、その階調化データGDに基づく弾性画像は、生体組織の弾性を正確に反映していない恐れがある。従って、前記階調化データ作成部631は、生体組織の変形条件が同一の範囲になっている隣接する複数の断面について、前記平均値SAVを算出する。
Here, the number of cross sections for which the average value SAV is calculated will be described. When ultrasonic waves are transmitted / received in the three-dimensional region X while repeating compression and relaxation of the biological tissue, the amount of deformation of the biological tissue is large even in a section having the same elasticity in each cross section in the three-dimensional region X. May be different. For example, the speed or pressure of compression or relaxation is smaller and the amount of deformation of the living tissue is smaller when shifting from compression to relaxation than when compressing or relaxing. When you create a grayscale data GD thus the amount of deformation of the portion having the same elasticity with respect this by calculating an average value S AV strain S at different cross section, elastic based on the gradation data GD The image may not accurately reflect the elasticity of the living tissue. Accordingly, the gradation
生体組織の変形条件とは、生体組織に対して圧迫や弛緩によって変形を与える時の速度や圧力などをいう。階調化データ作成部631は、このような生体組織の変形条件が同一の範囲にあり、生体組織において同じ弾性を有する部分の歪みが同一の範囲になっている隣接する複数の断面について、前記平均値SAVを算出する。例えば、上記図10の例において、前記断面P1〜P3は、同じ弾性を有する部分の歪みが同一の範囲Sa〜Sbになっている断面であり、前記断面P4〜P6は、同じ弾性を有する部分の歪みが同一の範囲Sc〜Sdになっている断面である。従って、前記階調化データ作成部631において、生体組織の変形条件が同一の範囲になっている前記断面P1〜P3及び前記断面P4〜P6を対象にして算出された歪みの平均値SAVを基準として、前記断面P1〜P3及び断面P4〜P6の階調化データが作成されることになる。
The deformation condition of the living tissue refers to a speed or pressure when the living tissue is deformed by compression or relaxation. The gradation
一つの平均値SAVの算出対象を、隣接する断面とした理由は、隣接する断面であれば、互いに近い時間内にエコー信号が受信されているため、生体組織の変形条件が同一の範囲になっている可能性が高いからである。 The reason why one average value SAV is calculated as an adjacent cross section is that if the cross section is an adjacent cross section, echo signals are received in a time close to each other. This is because there is a high possibility of becoming.
ちなみに、前記Sa〜Sbの範囲及び前記Sc〜Sdの範囲は、生体組織の弾性をできるだけ正確に反映した弾性画像が得られるように、広くなりすぎないような範囲に設定される。 Incidentally, the range of Sa to Sb and the range of Sc to Sd are set so as not to be too wide so that an elastic image reflecting the elasticity of the living tissue can be obtained as accurately as possible.
一つの平均値SAVを算出する対象となる断面の数として、生体組織の変形条件が同一の範囲となる数が、予めデフォルトで設定されていてもよく、操作者によって前記操作部9において入力されることにより設定されてもよい。ちなみに、上記図10の例では、一つの平均値SAVを算出する対象となる断面の数は「3」に設定されている。
As the number of cross-sections for which one average value SAV is to be calculated, a number in which the deformation conditions of the living tissue are in the same range may be set in advance as a default, and is input by the operator through the
以上説明した本例の超音波診断装置1によれば、断面毎ではなく、生体組織において複数の断面の物理量データSDにおける平均値SAVを基準として階調化データGDが作成され、この階調化データGDに基づく弾性画像が表示されるので、生体組織で同じ弾性を有する部分を同じ色で表示させることができる。 Above, according the to the ultrasonic diagnostic apparatus 1 of the present example described, not for each section, the gradation data GD are created on the basis of the average value S AV in physical quantity data SD of a plurality of cross-section in a living tissue, the gradation Since an elastic image based on the digitized data GD is displayed, a portion having the same elasticity in the living tissue can be displayed in the same color.
次に、第一実施形態の変形例について説明する。上記説明では、設定された数の隣接する断面を対象として前記平均値SAVを算出しているが、例えば一定の速度や圧力で圧迫と弛緩が行なわれない場合、隣接する断面の変形条件が異なる範囲になる場合がある。そこで、本例では、前記階調化データ作成部631は、前記三次元領域X内の各断面において生体組織が同じ弾性を有する部分の歪みが同一の範囲内にある断面を対象として前記平均値SAVを算出する。これにより、生体組織の変形条件が同一の範囲内である断面の平均値を算出することができる。
Next, a modification of the first embodiment will be described. In the above description, the average value SAV is calculated for a set number of adjacent cross-sections. However, for example, when compression and relaxation are not performed at a constant speed or pressure, the deformation conditions of the adjacent cross-sections are as follows. May be in a different range. Therefore, in this example, the gradation
生体組織が同じ弾性を有する部分は、例えば皮下脂肪の部分である。前記階調化データ作成部631は、図11に示すように、物理量データSDにおいて、体表面から所定の深さdの部分fを生体組織が同じ弾性を有する部分とし、この部分fにおける歪みの平均値SfAVを各断面毎に算出する。そして、前記階調化データ作成部631は、前記平均値SfAVが同一の範囲内にある断面を対象として前記平均値SAVを算出する。
The part where the living tissue has the same elasticity is, for example, a subcutaneous fat part. As shown in FIG. 11, in the physical quantity data SD, the gradation
例えば、図12及び図13において、三次元領域Xにおける断面P1〜P6のうち、断面P1,P2,P5における部分fの平均値SfAVが所定の範囲Sm〜Soになっており、断面P3,P4,P6における部分fの平均値SfAVが所定の範囲Sp〜Srになっているとする。この場合、前記階調化データ作成部631は、図12に示すように、前記部分fの平均値SfAVが同一の範囲Sm〜Soになっている前記断面P1,P2,P5の物理量データSD1,SD2,SD5を対象として歪みSの平均値SAV3を算出する。また、前記階調化データ作成部631は、図13に示すように、前記部分fの平均値SfAVが同一の範囲Sp〜Srになっている前記断面P3,P4,P6の物理量データSD3,SD4,SD6を対象として歪みSの平均値SAV4を算出する。このように、前記部分fの平均値SfAVがSm〜Soになっている断面P1,P2,P5について平均値SAV3が算出され、前記部分fの平均値SfAVがSp〜Srになっている断面P3,P4,P6について平均値SAV4が算出されるので、生体組織の変形条件が同一の範囲内である断面の平均値SAVが算出される。
For example, 12 and 13, of the cross-section P1~P6 in the three-dimensional region X, the mean value Sf AV part f in the section P1, P2, P5 are turned to a predetermined range Sm~So, cross P3, P4, the average value Sf AV part f in P6 is to have become a predetermined range Sp~Sr. In this case, as shown in FIG. 12, the gradation
そして、前記階調化データ作成部631は、図12に示すように、前記平均値SAV3を基準にして、前記断面P1,P2,P5についての階調化データGD1,GD2,GD5を作成する。また、前記階調化データ作成部631は、図13に示すように、前記平均値SAV4を基準にして、前記断面P3,P4,P6についての階調化データGD3,GD4,GD6を作成する。
Then, as shown in FIG. 12, the gradation
ただし、前記部分fの平均値を算出する代わりに、前記超音波プローブ2による被検体の体表面に対する圧迫とその弛緩の圧力を、前記三次元領域Xの各断面について検出し、その検出値が同一の範囲内にある断面を対象として歪みSの平均値SAVを算出するようにしてもよい。この場合、図14に示すように、前記超音波プローブ2に、この超音波プローブ2による被検体の体表面に対する圧迫とその弛緩の圧力を検出する圧力センサ21を設ける。この圧力センサ21は、本発明の圧力センサの実施の形態の一例である。
However, instead of calculating the average value of the part f, the pressure of the
(第二実施形態)
次に、第二実施形態について説明する。なお、以下の説明では、第一実施形態と異なる事項について説明する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In the following description, items different from the first embodiment will be described.
この第二実施形態においては、前記階調化データ作成部631は、前記三次元領域Xにおける全ての断面(階調化データGDの作成対象となる断面)を対象にして歪みSの平均値SAVを算出する。
In the second embodiment, the gradation
前記超音波プローブ2は、電子的に前記第一方向a及び前記第二方向bに走査を行なう3Dプローブであることが好ましい。そして、前記超音波プローブ2により、同時に前記三次元領域Xの全体に対して超音波の送受信を行なうことが好ましい。これにより、前記三次元領域Xにおける生体組織の変形条件が同一になる。
The
本例によっても、第一実施形態と同様に、前記平均値SAVを基準として作成された階調化データGDに基づく弾性画像において、生体組織で同じ弾性を有する部分は同じ色で表示される。 This example as well, similarly to the first embodiment, the elastic image based on the gradation data GD created the average value S AV as a reference, the portion having the same elasticity in the biological tissue are displayed in the same color .
次に、第二実施形態の変形例について説明する。例えば、前記超音波プローブ2がメカニカル3Dプローブであり、前記三次元領域Xの全ての断面について、生体組織の変形条件が同一ではない場合、前記階調化データ作成部631は、生体組織が同じ弾性を有する部分の歪みSの平均値が同一になるような係数kを前記各断面の物理量データに乗算する。例えば、前記階調化データ作成部631は、体表面から深さdの部分f(図11参照)の平均値SfAVが、前記三次元領域Xにおける全ての断面で同一になるような係数kを前記各断面の物理量データに乗算して乗算値データMDを作成する。この乗算値データMDは、本発明における乗算値の実施の形態の一例である。そして、前記階調化データ作成部631は、前記三次元領域Xにおける全ての断面の乗算値データMDの平均値SAV′を算出し、この平均値SAV′を基準にして階調化データGDを作成する。
Next, a modification of the second embodiment will be described. For example, when the
具体例について説明する。例えば、図15に示すように、断面P1,P2,P3,・・・,Pnについて階調化データを作成する場合、前記階調化データ作成部631は、断面P1の物理量データSD1には、係数k1を乗算して乗算値データMD1を作成し、断面P2の物理量データSD2には、係数k2を乗算して乗算値データMD2を作成し、断面P3の物理量データSD3には、係数k3を乗算して乗算値データMD3を作成し、断面Pnの物理量データSDnには、係数knを乗算して乗算値データMDnを作成する。
A specific example will be described. For example, as shown in FIG. 15, when creating gradation data for the cross sections P1, P2, P3,..., Pn, the gradation
前記係数k1〜knは、物理量データSD1〜SDnを構成する各歪みSのデータに乗算されて前記乗算値データMD1〜MDnが作成される。前記乗算値データMD1〜MDnにおいて、同じ弾性を有する部分の歪みの値は同一になっている。 The coefficients k1 to kn are multiplied by the data of each distortion S constituting the physical quantity data SD1 to SDn to create the multiplied value data MD1 to MDn. In the multiplication value data MD1 to MDn, the strain values of the portions having the same elasticity are the same.
次に、前記階調化データ作成部631は、乗算値データMD1〜MDnの平均値SAV′を算出し、この平均値SAV′を基準として階調化データGD(階調化データGD1〜GDn、図示省略)を作成する。
Next, the gradation
このような変形例によれば、前記三次元領域Xの全ての断面について生体組織の変形条件が同一になっていなくても、全ての断面を対象にして算出された歪みの平均値SAV′に基づいて作成された階調化データGDに基づく弾性画像は、生体組織の弾性を正確に反映した画像となる。 According to such a modification, even if the deformation conditions of the biological tissue are not the same for all the cross sections of the three-dimensional region X, the average strain value S AV ′ calculated for all the cross sections is used. The elasticity image based on the gradation data GD created based on the above is an image that accurately reflects the elasticity of the living tissue.
(第三実施形態)
次に、第三実施形態について説明する。なお、以下の説明では、第一、第二実施形態と異なる事項について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. In the following description, matters different from the first and second embodiments will be described.
本例においては、電子的に前記第一方向a及び前記第二方向bに走査を行なう3Dプローブである前記超音波プローブ2により、図16に示すように、直交する二断面Pγ,Pδに同時に超音波の送受信を行なう。前記階調化データ作成部631は、前記断面Pγ,Pδを対象にして歪みSの平均値SAVを算出して階調化データGDを作成する。そして、図17に示すように、前記断面Pγ,Pδについて、弾性画像EGとBモード画像BGとが合成された超音波画像Gγ,Gδが前記表示部7に並列に表示される。
In this example, as shown in FIG. 16, the
以上、本発明を前記各実施形態によって説明したが、本発明はその主旨を変更しない範囲で種々変更実施可能なことはもちろんである。例えば、前記物理量データ作成部5は、生体組織の弾性に関する物理量として、歪みの代わりに生体組織の変形による変位や弾性率などを算出してもよく、また他の公知の手法によって生体組織の弾性に関する物理量を算出してもよい。
As mentioned above, although this invention was demonstrated by each said embodiment, of course, this invention can be variously implemented in the range which does not change the main point. For example, the physical quantity
1 超音波診断装置
2 超音波プローブ
5 物理量データ作成部
21 圧力センサ
64 表示画像制御部
631 階調化データ作成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ultrasonic
Claims (8)
前記エコー信号に基づいて、被検体の弾性に関する物理量のデータからなる物理量データを作成する物理量データ作成部と、
前記三次元領域の前記物理量データから作成された基準であって生体組織の変形条件が同一の範囲内である複数の断面の物理量データにおける物理量の平均を基準として用いて、階調化データを前記物理量データに基づいて作成する階調化データ作成部と、
生体組織の弾性に応じた表示形態の弾性画像であって、前記階調化データに基づく弾性画像を表示させる表示画像制御部と、
を備え、
生体組織の変形条件が同一の範囲内である前記複数の断面は、前記三次元領域において階調化データの作成対象となる断面のうち一部である
ことを特徴とする超音波診断装置。 An ultrasonic probe that transmits an ultrasonic wave to a three-dimensional region in a living tissue of a subject to be deformed and receives an echo signal;
Based on the echo signal, a physical quantity data creating unit that creates physical quantity data composed of physical quantity data related to the elasticity of the subject;
Using the average of physical quantities in a plurality of physical quantity data of a plurality of cross-sections, which is a reference created from the physical quantity data of the three-dimensional region and in which the deformation condition of the living tissue is in the same range, the gradation data is converted to A gradation data creation unit created based on physical quantity data;
A display image control unit that displays an elasticity image based on the gradation data, which is an elasticity image in a display form according to the elasticity of the biological tissue;
Equipped with a,
The ultrasonic diagnostic apparatus , wherein the plurality of cross-sections within which the deformation condition of the biological tissue is within the same range are a part of the cross-sections for which gradation data is to be created in the three-dimensional region .
前記階調化データ作成部は、前記圧力センサの検出値が同一の範囲内にある断面を対象として算出された物理量の平均を基準として前記階調化データの作成を行なうことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。 The ultrasonic probe is provided with a pressure sensor for detecting pressure on the body surface of the subject by the ultrasonic probe and pressure of relaxation thereof,
The gradation data creation unit creates the gradation data on the basis of an average of physical quantities calculated for cross-sections in which detection values of the pressure sensor are in the same range. Item 2. The ultrasonic diagnostic apparatus according to Item 1.
前記エコー信号に基づいて、被検体の弾性に関する物理量のデータからなる物理量データを作成する物理量データ作成部と、
前記三次元領域における複数の断面の前記物理量データにおける物理量の平均を基準として、前記各断面の階調化データを前記物理量データに基づいて作成する階調化データ作成部と、
生体組織の弾性に応じた表示形態の弾性画像であって、前記階調化データに基づく弾性画像を表示させる表示画像制御部と、
を備え、
前記三次元領域における前記複数の断面は、前記三次元領域において階調化データの作成対象となる全ての断面であり、
前記階調化データ作成部は、被検体における各断面において生体組織が同じ弾性を有する部分の物理量が同一になるような係数を前記各断面の物理量データに乗算して得られた乗算値の平均を基準として前記階調化データの作成を行なう
ことを特徴とする超音波診断装置。 An ultrasonic probe for transmitting an ultrasonic wave to a three-dimensional region of the subject and receiving an echo signal;
Based on the echo signal, a physical quantity data creating unit that creates physical quantity data composed of physical quantity data related to the elasticity of the subject;
A gradation data creation unit that creates gradation data of each cross section based on the physical quantity data, based on an average of physical quantities in the physical quantity data of a plurality of cross sections in the three-dimensional region;
A display image control unit that displays an elasticity image based on the gradation data, which is an elasticity image in a display form according to the elasticity of the biological tissue;
With
The plurality of cross-sections in the three-dimensional region are all cross-sections for which gradation data is to be created in the three-dimensional region,
The gradation data generation unit is an average of multiplication values obtained by multiplying the physical quantity data of each cross section by a coefficient such that the physical quantity of the portion having the same elasticity of the living tissue in each cross section of the subject is the same. The ultrasonic diagnostic apparatus is characterized in that the gradation data is created with reference to.
超音波プローブにより、変形する被検体の生体組織における三次元領域に対して超音波の送信を行なって受信されたエコー信号に基づいて、被検体の弾性に関する物理量のデータからなる物理量データを作成する物理量データ作成機能と、
前記三次元領域の前記物理量データから作成された基準であって生体組織の変形条件が同一の範囲内である複数の断面の物理量データにおける物理量の平均を基準として用いて、階調化データを前記物理量データに基づいて作成する階調化データ作成機能と、
生体組織の弾性に応じた表示形態の弾性画像であって、前記階調化データに基づく弾性画像を表示させる表示画像制御機能と、
を実行させ、
生体組織の変形条件が同一の範囲内である前記複数の断面は、前記三次元領域において階調化データの作成対象となる断面のうち一部である
ことを特徴とする超音波診断装置の制御プログラム。 On the computer,
Based on an echo signal received by transmitting an ultrasonic wave to a three-dimensional region in a living tissue of a subject to be deformed by an ultrasonic probe, physical quantity data including physical quantity data relating to the elasticity of the subject is created. Physical quantity data creation function,
Using the average of physical quantities in a plurality of physical quantity data of a plurality of cross-sections, which is a reference created from the physical quantity data of the three-dimensional region and in which the deformation conditions of the living tissue are within the same range, the gradation data is converted into the gradation data. Gradation data creation function to create based on physical quantity data,
A display image control function for displaying an elasticity image based on the gradation data, which is an elasticity image in a display form corresponding to the elasticity of the biological tissue;
Was executed,
Control of an ultrasonic diagnostic apparatus characterized in that the plurality of cross-sections whose deformation conditions of a living tissue are within the same range are a part of cross-sections for which gradation data is to be created in the three-dimensional region program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264696A JP5951926B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264696A JP5951926B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012115283A JP2012115283A (en) | 2012-06-21 |
JP2012115283A5 JP2012115283A5 (en) | 2012-12-20 |
JP5951926B2 true JP5951926B2 (en) | 2016-07-13 |
Family
ID=46498912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010264696A Active JP5951926B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5951926B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112019001425T5 (en) * | 2018-03-21 | 2020-12-03 | Koninklijke Philips N.V. | ULTRASOUND SYSTEM FOR THE THREE-DIMENSIONAL REPRESENTATION OF HEAVY WAVES |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005122906A1 (en) * | 2004-06-18 | 2005-12-29 | Hitachi Medical Corporation | Ultrasonic diagnositic apparatus |
JP5264097B2 (en) * | 2007-04-11 | 2013-08-14 | 株式会社日立メディコ | Ultrasonic diagnostic equipment |
EP2319416A4 (en) * | 2008-08-25 | 2013-10-23 | Hitachi Medical Corp | Ultrasound diagnostic apparatus and method of displaying ultrasound image |
WO2010026823A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | 株式会社 日立メディコ | Ultrasound diagnostic apparatus and method of displaying ultrasound image |
JP5638190B2 (en) * | 2008-10-27 | 2014-12-10 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Ultrasonic diagnostic equipment |
CN102647946B (en) * | 2009-11-18 | 2014-09-24 | 株式会社日立医疗器械 | Ultrasonic diagnostic device, and method for calculating three-dimensional elastic ratio |
JP5653045B2 (en) * | 2010-01-15 | 2015-01-14 | 株式会社日立メディコ | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP5770189B2 (en) * | 2010-07-27 | 2015-08-26 | 株式会社日立メディコ | Ultrasonic diagnostic equipment |
-
2010
- 2010-11-29 JP JP2010264696A patent/JP5951926B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012115283A (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186389B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP5371199B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP5470253B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP5438012B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP6193124B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image generation method | |
WO2004062503A1 (en) | Ultrasonographic device | |
JP5815541B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image display method, and program | |
US9402600B2 (en) | 3-dimensional elastic image generation method and ultrasonic diagnostic apparatus | |
KR101666324B1 (en) | Ultrasonic diagnosis device | |
JPH10277030A (en) | Ultrasonic diagnostic system | |
KR20140137037A (en) | ultrasonic image processing apparatus and method | |
JP5951926B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor | |
JP4754838B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP5606998B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor | |
JP5743311B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP5725732B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor | |
JP2012196263A (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and method of producing ultrasound image | |
JP5626986B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor | |
JP5922521B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor | |
JP4789243B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP2012196255A (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and method of producing ultrasound image | |
JP2012065737A (en) | Ultrasonograph and ultrasonic image display method | |
JP2010246818A (en) | Ultrasonograph and control program for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121106 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20130927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140512 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150605 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160408 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5951926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |