JP5947425B2 - 接触を改善した電池バッテリ固定デバイス - Google Patents

接触を改善した電池バッテリ固定デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5947425B2
JP5947425B2 JP2015118024A JP2015118024A JP5947425B2 JP 5947425 B2 JP5947425 B2 JP 5947425B2 JP 2015118024 A JP2015118024 A JP 2015118024A JP 2015118024 A JP2015118024 A JP 2015118024A JP 5947425 B2 JP5947425 B2 JP 5947425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable article
electronic module
arm
energy accumulator
central portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015118024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015227877A (ja
Inventor
ダヴィド・コレア
ステファンヌ・リシュン
ロジェ・ウィレマン
ジョナタン・コロー
Original Assignee
ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス filed Critical ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス
Publication of JP2015227877A publication Critical patent/JP2015227877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947425B2 publication Critical patent/JP5947425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/22End pieces terminating in a spring clip
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/008Mounting, assembling of components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/04Mounting of electronic components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/06Electric connectors, e.g. conductive elastomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電子モジュールを封入するための少なくとも中間部分及び裏蓋を備える携帯用物品に関し、上記電子モジュールは電気エネルギアキュムレータを受承するために配設したハウジングを備える地板を含み、上記電子モジュールは、少なくとも1つの電気的接触領域を有する少なくとも1つの回路、及び上記アキュムレータと上記少なくとも1つの接触領域との間の電気的接続を提供するための接続用接触部材を更に含み、上記接続用接触部材は弾性変形可能である。
本発明はまた、少なくとも1つのこのタイプの構造を備える時計にも関する。
本発明は時計学の分野に関し、電池バッテリ等のアキュムレータで給電される少なくとも1つの電子又は電気回路を備える腕時計の分野に特に関する。より具体的には、本発明は地板の両側におけるアキュムレータと回路との間の機械的及び電気的接続に関する。
腕時計内部の電気的接触の品質は、特に加速中又は衝撃時といったいずれの使用環境においても恒久的に保証されなければならない。より詳細には、一般には電池バッテリであるアキュムレータからの恒久的な電力供給には、アキュムレータの極と、利用する1つ又は複数の回路との間の極めて良好な接続が必要である。特に、バネ舌状部で形成されるハウジング内に電池バッテリを固定し、このハウジングによって電池バッテリの端子の1つとの接触を保証しつつ電池バッテリを保持することが公知である。他方の端子における接触は一般に可撓性コネクタを介して、又は好ましくはバネを形成する耳部を介して達成され、これはネジ又はリベットによって地板に固定される。
利用する回路に関して、溶接した可撓性コネクタ、プラグインバー、若しくは回路上に押し付けられたバネ耳部、またネジ、リベット等で形成される接触、又は回路をその縁部の厚さ全体にわたってクランプ留めする小型ジャンパを形成する接触が公知である。
極めて少ない部品数で高品質の恒久的接触を達成するために、例えばMIYOTAによる特許文献1から、2本のアームを備えるバネも知られており、アームのうちの一方は回路上に支持され、他方は電池バッテリ上に支持され、腕時計の裏蓋によって所定の位置に保持される。
しかしながら、これらのアームは同一方向に支持され、バネ耳部は回路上に恒久的に支持されることが保証されているわけではない。従って、衝撃又は突然の運動が発生した場合、バネ耳部を支持できない場合がある。またこのような配置は、電池バッテリを備える地板上に回路を組付けるための機械的接続を必要とする。
特開平11-281776号
従って本発明の目的は、電気アキュムレータと地板上に設置した電気回路との間の電気的接続を形成するための要素を備える携帯用物品であって、恒久的な電気的接続を提供し、上記地板上に大型のアキュムレータを保持することもできる、携帯用物品を提供することを提案することによって、先行技術の欠点を克服することである。
従って、本発明は、電子モジュールを封入するための少なくとも中間部分及び裏蓋を備える携帯用物品であって、上記電子モジュールは電気エネルギアキュムレータを受承するために配設したハウジングを備える地板を含み、上記電子モジュールは、少なくとも1つの電気的接触領域を有する少なくとも1つの回路、及び上記アキュムレータと上記少なくとも1つの接触領域との間の電気的接続を提供するための接続用接触部材を更に含み、上記接続用接触部材は弾性変形可能である、携帯用物品に関し、上記接続用接触部材は中央部分を含む成形済みストリップから形成され、この成形済みストリップの両端には、上記電子モジュールをクランプ留めすることによって上記電気エネルギアキュムレータをそのハウジング内に保持するよう配設される少なくとも1つの第1の収束アーム及び少なくとも1つの第2の収束アームが延在することを特徴とする。
本発明の1つの利点は、本発明が、バッテリが地板に適切に保持された携帯用物品を提供することである。
第1の有利な実施形態では、上記少なくとも1つの第1のアーム及び少なくとも1つの第2のアームは、同一平面内に収束する。
第2の有利な実施形態では、中央部分は平坦であり、上記平坦な部分は、裏蓋を中間部分に固定した場合に上記電気エネルギアキュムレータと接触する。
第3の有利な実施形態では、中央部分は上記電気エネルギアキュムレータと接触するよう配設される少なくとも1つの頂部を含み、中間部分に固定された裏蓋は、上記接続用接触部材の少なくとも1つの頂部を介して上記電子モジュールに力を印加する。
別の有利な実施形態では、中央部分は、上記少なくとも1つの頂部を形成する少なくとも1つの突出部分を含むように変形する。
別の有利な実施形態では、中央部分は、上記中央部分から延在しかつ上記少なくとも1つの頂部を形成する、少なくとも1つの隆起部を含む。
別の有利な実施形態では、中央部分は2つの頂部を含む。
別の有利な実施形態では、各アームは発散する方向に曲がる自由端部を含む。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。
図1は、本発明による携帯用電子装置の概略断面図である。 図2は、本発明による電子装置のバネの概略断面図である。 図3は、本発明による電子装置のバネの変形例の概略上面図を示す。 図4は、本発明による電子装置のバネの変形例の概略上面図を示す。 図5は、本発明による電子装置の概略底面図を示し、本発明による電子装置の好ましい例の概略断面図を示す。 図6は、本発明による電子装置の好ましい例の概略断面図である。
本発明は時計学の分野に関し、電池バッテリ等のアキュムレータで給電される少なくとも1つの電子又は電気回路を備える腕時計の分野に特に関する。より具体的には、本発明は地板の両側におけるアキュムレータと回路との間の機械的及び電気的接続に関する。これは特に腕時計においては、電池バッテリの正端子とケースの裏蓋との間の接触をあらゆる状況においても保証することを意味する。
図1に示す本発明は、特に腕時計である時計100の構造体1に関し、これは電子又は電気モジュール10を封入するための少なくとも中間部分2及び裏蓋3を備える。この電子モジュール10はディスプレイモジュールにデータを送信する。
このモジュール10は、特に電池バッテリである電気エネルギアキュムレータ5を受承するよう配設される区画又はハウジング41を有する地板4を含む。地板4は、電気エネルギアキュムレータを配置した区画41が地板4のほぼ全表面を占めるよう配設してよい。例えば、図6に示すように区画41を画定する周縁部42を除いて地板の全表面を占めるような地板4の上記区画41を想定できる。これにより、より大型の、従って潜在的により強力又は長寿命の電気エネルギアキュムレータを用いて携帯用物品を作動させることができる。このモジュール10はまた、少なくとも1つの電気的接触領域7、及びアキュムレータ5と接触領域7との間の電気的接続を形成するための接続用接触部材8を有する少なくとも1つの回路6も含む。この接続用接触部材8は弾性変形可能であり、変形応力を受けた場合に、接触部材の弾性性能によって静止時の幾何学的形状に復帰しようとする。好ましいが非限定的な本発明の例では、接続用接触部材8は全体的に弾性であり、バネの形態で作製される。
本発明によると、接続用接触部材は成形済みストリップ8の形状を有する。この成形済みストリップ8は、図1に示すように平坦な外形を有する中央直線部分81を含む。中央平坦部分81の各端部82には、少なくとも1つのアーム83が延在する。成形済みストリップ8は、少なくとも第1のアーム83及び少なくとも第2のアーム83を含むことが明らかである。
成形済みストリップ8が第1のアーム83及び第2のアーム83を含む場合、上記成形済みストリップ8は、上記第1のアーム83及び上記第2のアーム83が同一平面内に延在するよう配設される。第1のアーム83及び第2のアーム83は、中央部分81の平面に対して垂直な平面内に延在することが明らかである。
有利には、第1のアーム83及び第2のアーム83は収束するように延在する。アーム83のこのような構成により、成形済みストリップ8は固有のクランプ留め機能を有することになる。実際、電気エネルギアキュムレータ5を地板に設置する際、上記アキュムレータ5をまず地板の区画内に配置する。続いて接続用接触部材を上記電子モジュール10に固定する。これを達成するために、電子モジュール10はモジュール10の外面上に配設される2つのノッチ11を有する。図5に示すように、これらノッチは正反対の位置となるよう作製される。
従って、接続用接触部材8を固定する際、第1のアーム83及び第2のアーム83を離間するよう移動させて、設けたノッチに挿入する。続いてアームにかかる応力が解放され、第1及び第2のアーム83はその静止位置に戻ろうとし、これによって上記モジュール10をクランプ留めする。そして、成形済みストリップ8をその最終位置に摺動させて配置するためには、成形済みストリップ8の中央部分に力を印加するだけでよい。この最終位置は、中央部分81が電気エネルギアキュムレータ5と接触することを特徴とする。同様に、第1のアーム又は第2のアームは回路6の接触領域7と接触する。この接触領域7は回路6の縁部に配置できる金属被覆の形態をとる。その結果、電気エネルギアキュムレータと回路6との間で電気伝導が達成される。
有利には、各アームが電気伝導を達成できるよう、接触領域7を各ノッチに配設する。接続用接触部材8が固定されると、電子モジュール10をケース内に配置し、裏蓋を固定する。裏蓋3は中間部分にネジ留めしても、打ち込んでも、スナップ留めしてもよい。好ましくは、電子モジュール10及び裏蓋3は、上記裏蓋3と接続用接触部材8とが接触するように配設される。
図2、6に示す第1の変形例では、中央部分81の外形は平坦でない。より具体的には、中央部分81の外形は複数の頂部84を備え、即ち中央部分81は3次元構成である。これら頂部84は、中央部分81に配設され中央部分の平面に対して垂直に延在する隆起部86であってよい。これら頂部84は、上記中央部分81を、これが非直線状外形を有するように、即ちこの外形が好ましくは電池バッテリに向かって延在する突出領域87を含むように塑性変形することによって作製してよい。例えばこの外形は正弦波状又は三角形であってよい。
有利には、中央部分81は2つの頂部84を有するよう配設される。これら頂部84は電気的接触を改善する。このような電気的接触の改善は、中央部分が3次元構成であることによるものである。実際、この変形例では、成形済みストリップ8の中央部分は、これが含む頂部84を介してのみ、電気エネルギアキュムレータ5と接触する。中央部分が3次元構成であるという事実により、電子モジュール10をケース1内に配置して裏蓋3を固定した際に力が発生する。この力は接続用接触部材8にかかり、接続用接触部材8はこの力を電子モジュール10に伝達する。この力は、3次元構成の中央部分を覆うために必要な容積が、上記中央部分が平坦である場合よりも大きくなるという事実によって発生するものである。ケースの内側寸法が変化しなければ、力が発生する。
この力はまず、接続用接触部材8を電気エネルギアキュムレータ5上に押圧する。その結果、上記部材8によって形成される回路6と電気エネルギアキュムレータ5との間の電気的接触は効率的なものとなり、中断されにくいものとなる。
次にこの力は、携帯用物品のケース内で電子モジュール10を固定する。実際、裏蓋3によって接続用接触部材8に印加される力は地板4上へと伝達され、次にこの地板3はディスプレイモジュール上に押圧される。その結果、電子モジュール10は、接続用接触部材8及び裏蓋3で形成される組立体によって固定されて保持される。
図5に示す第2の変形例では、各アーム83の自由端部85は湾曲している。各自由端部85は、上記アーム83の湾曲と逆方向の湾曲を有するように湾曲する。従って、自由端部85は発散するようになっていることが明らかである。アーム83の自由端部85のこのような構成により、上記接続用接触部材8の組付けが容易になる。実際、接続用接触部材8を電子モジュール10に固定する際、湾曲した自由端部85が上記モジュール10と接触する。上記端部の発散方向への湾曲により、上記自由端部85間に空間が形成され、それに従って上記アーム83間にも空間が形成される。この空間により、ユーザが自らアーム83を離間するように移動させる必要なく、接続用接触部材8を固定できる。このような動作は、ユーザが上記接続用接触部材8を固定しようとすると自動的に発生する。
図3、4に示す第3の変形例では、接続用接触部材8は、複数のアーム83が中央部分81の各端部82から延伸するよう配設される。好ましくは、2本のアーム83が中央部分81の各端部82から延伸する。このような場合、電子モジュール10は、モジュール10の外面上に配置したノッチを上記に応じて適合するよう配設される。ノッチ11の数はアーム83の数と同一とすることができ、又はノッチのサイズを、各ノッチ11につき複数のアーム83が存在できるようなものとすることもできる。
図3に示すこの変形例の第1の解決法では、アーム83は、上から見た場合に中央部分の各端部がY字型形状を有するように延在することができる。この場合、成形済みストリップの様々なアームは全て1つの点で収束する。
図4に示す第2の解決法では、中央部分81の各端部は、上から見た場合に中央部分の各端部がT字型形状を有するように、垂直部分を含むことができる。アーム83は、中央部分の両側においてこの垂直部分から延伸する。この場合、成形済みストリップの様々なアームは全て1つの軸に収束する。
別の変形例では、電気エネルギアキュムレータ5が地板4の全表面を占めないようにし、それに応じて上記アキュムレータのための区画をサイズ決めすることができる。そして上記地板に開口を設け、接続用接触部材のためのノッチを、この開口において上記区画の近傍に作製する。
添付の請求項で定義する本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて、上に挙げた本発明の様々な実施形態に対して、当業者に自明の様々な改変及び/又は改良及び/又は組合せを施してよいことは明らかである。
1 構造体
2 中間部分
3 裏蓋
4 地板
5 電気エネルギアキュムレータ
6 回路
7 接触領域
8 接続用接触部材
10 モジュール
41 ハウジング、区画
81 中央部分
82 端部
83 アーム
84 頂部
85 自由端部
86 隆起部
87 突出部分
100 携帯用物品、時計

Claims (7)

  1. 電子モジュール(10)を封入するための少なくとも中間部分(2)及び裏蓋(3)を備える携帯用物品(100)であって、
    前記電子モジュール(10)は電気エネルギアキュムレータ(5)を受承するために配設したハウジング(41)を備える地板(4)を含み、
    前記電子モジュール(10)は、少なくとも1つの電気的接触領域(7)を有する少なくとも1つの回路(6)、及び前記電気エネルギアキュムレータ(5)と前記少なくとも1つの電気的接触領域(7)との間の電気的接続をおこないかつ弾性変形可能な接続用接触部材(8)を更に含み、
    携帯用物品(100)において、
    前記接続用接触部材(8)は中央部分(81)を含む成形済み細長い形状のストリップから形成され、前記成形済みストリップの端部(82)には、前記電子モジュール(10)をクランプ留めすることによって前記電気エネルギアキュムレータ(5)を前記ハウジング(41)内に保持するよう配設される少なくとも1つの第1の収束アーム(83)及び少なくとも1つの第2の収束アーム(83)が延在し、
    少なくとも前記収束アーム(83)の1つは少なくとも1つの回路(6)の少なくとも1つの電気的接触領域(7)と接触し、
    前記少なくとも1つの第1の収束アーム(83)及び前記少なくとも1つの第2の収束アーム(83)は、同一平面内に収束することを特徴とする、携帯用物品(100)。
  2. 前記中央部分(81)は平坦であり、前記平坦な部分は、前記裏蓋(3)を前記携帯用物品の前記中間部分(2)に固定した場合に前記電気エネルギアキュムレータ(5)と接触することを特徴とする、請求項1に記載の携帯用物品(100)。
  3. 前記中央部分(81)は前記電気エネルギアキュムレータ(5)と接触するよう配設される少なくとも1つの頂部(84)を含み、前記中間部分(2)に固定された前記裏蓋(3)は、前記接続用接触部材(8)の前記少なくとも1つの頂部(84)を介して前記電子モジュール(10)に力を印加することを特徴とする、請求項1に記載の携帯用物品(100)。
  4. 前記中央部分(81)は、前記少なくとも1つの頂部(84)を形成する少なくとも1つの突出部分(87)を含むように変形することを特徴とする、請求項3に記載の携帯用物品(100)。
  5. 前記中央部分(81)は、前記中央部分(81)から延在しかつ前記少なくとも1つの頂部(84)を形成する、少なくとも1つの隆起部(86)を含むことを特徴とする、請求項3に記載の携帯用物品(100)。
  6. 前記中央部分(81)は、2つの前記頂部(84)を含むことを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の携帯用物品(100)。
  7. 各前記収束アーム(83)は、発散するように湾曲する自由端部(85)を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の携帯用物品(100)。
JP2015118024A 2012-11-08 2015-06-11 接触を改善した電池バッテリ固定デバイス Active JP5947425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12191821.3A EP2730982B1 (fr) 2012-11-08 2012-11-08 Fixation de pile à contact amélioré
EP12191821.3 2012-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231839A Division JP2014095705A (ja) 2012-11-08 2013-11-08 接触を改善した電池バッテリ固定デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015227877A JP2015227877A (ja) 2015-12-17
JP5947425B2 true JP5947425B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=47189751

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231839A Pending JP2014095705A (ja) 2012-11-08 2013-11-08 接触を改善した電池バッテリ固定デバイス
JP2015118024A Active JP5947425B2 (ja) 2012-11-08 2015-06-11 接触を改善した電池バッテリ固定デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231839A Pending JP2014095705A (ja) 2012-11-08 2013-11-08 接触を改善した電池バッテリ固定デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9209535B2 (ja)
EP (1) EP2730982B1 (ja)
JP (2) JP2014095705A (ja)
CN (2) CN203705845U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796947A1 (fr) * 2013-04-24 2014-10-29 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Systeme de détection de la fermeture d'une boîte d'un objet portable
WO2017059042A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Fossil Group, Inc. Systems, devices and methods of using a conductive housing for a battery contact
SG11201808099TA (en) * 2016-03-24 2018-10-30 Razer Asia Pacific Pte Ltd Docks, computing devices, methods for controlling a dock, and methods for controlling a computing device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2885704A (en) * 1955-09-29 1959-05-12 Norman L Thompson Comb wiper
US2907810A (en) * 1956-02-07 1959-10-06 Hamilton Watch Co Battery holder for electric wrist watches
US2985704A (en) * 1957-05-02 1961-05-23 Hamilton Watch Co Battery clip
US2985705A (en) * 1957-10-23 1961-05-23 Hamilton Watch Co Battery clip
JPS5814622B2 (ja) * 1975-06-20 1983-03-19 松下電器産業株式会社 電子時計
US4478524A (en) 1980-04-01 1984-10-23 Citizen Watch Company Limited Arrangement of analog-type electronic wristwatch
JPS56140278A (en) * 1980-04-01 1981-11-02 Citizen Watch Co Ltd Construction of hand type electronic wristwatch
EP0081484B1 (en) * 1981-05-27 1986-11-20 Mostek Corporation Integrated circuit package with battery housing
CH643104B (fr) * 1981-11-11 Ebauchesfabrik Eta Ag Dispositif de fixation d'une pile dans une montre.
JPS59168186U (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 カシオ計算機株式会社 電子腕時計の電池抑え構造
CH691094A5 (fr) * 1997-04-04 2001-04-12 Em Microelectronic Marin Sa Dispositif portatif, notamment montre, comprenant une antenne associée à un module électronique amovible et un tel module électronique.
JP3842896B2 (ja) 1998-03-27 2006-11-08 シチズンミヨタ株式会社 基板接続ばね配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2730982B1 (fr) 2019-05-08
US9209535B2 (en) 2015-12-08
US20140127952A1 (en) 2014-05-08
JP2015227877A (ja) 2015-12-17
JP2014095705A (ja) 2014-05-22
CN203705845U (zh) 2014-07-09
CN103809428A (zh) 2014-05-21
EP2730982A1 (fr) 2014-05-14
CN103809428B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8097355B2 (en) Protecting against incorrect battery polarity
JP5947425B2 (ja) 接触を改善した電池バッテリ固定デバイス
CN105097363B (zh) 触点装置
JP3995690B2 (ja) 振動モータ
JP2016079818A (ja) 駆動装置及びその取付け構造
US9257244B2 (en) Electronic device with power switch
JP2013149450A (ja) コネクタ
JP5505988B2 (ja) 絶縁構造体、絶縁構造付きボタン電池、及び絶縁構造体の装着方法
KR101455525B1 (ko) 향상된 접촉으로 셀 배터리를 고정시키기 위한 장치
JP6437071B2 (ja) 磁気的クランプデバイスを有する腕時計
JP2012248373A (ja) クリーニング機能を有する接点装置
JP6358569B2 (ja) 接続装置および時計
JP2008047417A (ja) 電気コネクター用端子及び該端子をそなえた電気コネクター
US9142367B2 (en) Electronic device and power button module thereof
JP5858676B2 (ja) 部品固定構造
JP2013012903A (ja) 接続構造、接続方法および電子機器
CN215527641U (zh) 一种sma丝线固定连接组件及断路器
JP2015057754A (ja) 電池収納構造、及びリズム発生装置。
JP5506858B2 (ja) 回転電機
KR20160028750A (ko) 배터리 팩
JP2012195678A (ja) 携帯端末
JP5370069B2 (ja) 充電装置用アタッチメントおよび充電装置
WO2012098716A1 (ja) スイッチ
JP2020080288A (ja) スイッチモジュール、及び、スイッチ装置
JP2013062187A (ja) 電池ターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250