JP5943606B2 - 超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブル - Google Patents

超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5943606B2
JP5943606B2 JP2011537286A JP2011537286A JP5943606B2 JP 5943606 B2 JP5943606 B2 JP 5943606B2 JP 2011537286 A JP2011537286 A JP 2011537286A JP 2011537286 A JP2011537286 A JP 2011537286A JP 5943606 B2 JP5943606 B2 JP 5943606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
cable
molecular weight
weight polyethylene
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011537286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011049139A1 (ja
Inventor
百合人 植田
百合人 植田
努 森原
努 森原
利夫 須藤
利夫 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alfresa Pharma Corp
Original Assignee
Alfresa Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfresa Pharma Corp filed Critical Alfresa Pharma Corp
Publication of JPWO2011049139A1 publication Critical patent/JPWO2011049139A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943606B2 publication Critical patent/JP5943606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/842Flexible wires, bands or straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/10At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • D04C1/12Cords, lines, or tows
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2039Polyesters
    • D07B2205/2042High performance polyesters, e.g. Vectran
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/04Sutures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は,外科用ケーブル,具体的には骨折治療や骨整復固定術等の骨外科手術において患部の骨同士が癒合一体化できるよう骨同士を緊縛して保持しておくための,或いは靭帯等の軟部組織の縫合のための外科用扁平ケーブルに関し,より詳しくは,超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブルに関する。
骨折,例えば脊椎骨折の整復骨の固定(骨の癒合一体化をいう)や,骨移植術等の骨手術における骨同士の固定を行なわせるには,固定が完了するまでの間にずれが生じることのないよう,骨同士を重ね合わせた状態で強く保持しておく必要がある。この保持のためには,従来長らく鋼線が使用され,状況に応じて,種々の金属製のロッド(棒),フック,ボルト(ペディクルスクリュー)その他の器具が併用されてきた。しかしながら,脊椎の手術中や手術後に鋼線の断端によって脊髄が損傷されるリスクを回避する等,安全性の観点から,最近では,ポリエチレン繊維の一種であり,引張強さ及び引張弾性率が大きい高強度の繊維である超高分子量ポリエチレン繊維(分子量通常40万以上)を編組みしてなる扁平ケーブルが,その大きな強度と高い柔軟性という利点を生かし,鋼線に代わって,骨締結用に広く使用されるようになってきた〔ネスプロン(登録商標)ケーブルシステム,アルフレッサファーマ株式会社製〕。また,その高強度を利用して,この扁平ケーブルは靭帯等の軟部組織においても使用が期待されている。
しかしながら,超高分子量ポリエチレン繊維は,徐々にではあるが,酸化による劣化を起こし得る素材であることが判明している。すなわち,超高分子量ポリエチレンの細い繊維を編組してなる扁平ケーブルを家兎に長期にわたって埋植して試験したところ,そのような劣化及びこれに伴う強度低下が,扁平ケーブルの繊維間が拡がって生体組織と広い面積で接触すると進行し易くなることが判明した(データ示さず)。
超高分子ポリエチレンを編組してなる骨締結用の扁平ケーブルは,強い力による骨の締め付けを円滑な操作で行うことができる優れた材料である。しかしながら,超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる従来の扁平ケーブルは,張力がかかると繊維同士が引き寄せられて密集度合いが高まることにより扁平ケーブルの断面積が狭まり,張力が除去された弛緩状態では,繊維同士の間隔が拡がり密集度合いが低下して扁平ケーブルの断面積が拡がる。これはポリエステル繊維の場合でも同様であり,繊維の種類を問わず,繊維を編組して作製された扁平ケーブルが通常共有している性質であることが,後述の実験により確認された。扁平ケーブルの断面積が狭まっているときに較べ,扁平ケーブルの断面積が拡がっているときは,個々の繊維と生体組織との接触の度合いが高まるため,繊維の劣化が早まることになる。超高分子量ポリエチレン繊維製扁平ケーブルが体内で骨を締結している場合,同扁平ケーブルには張力が通常かかっているが,張力の大きさは,身体の姿勢や動きに応じて変動するため,部分的には弛緩状態となる場合もある。弛緩した場合,扁平ケーブルの断面積が拡がり繊維同士の隙間が拡大すると,繊維が生体組織と広く接触するため,劣化が進みやすくなる。これは,強い締め付けを行わない軟部組織に同扁平ケーブルを適用するに際しては,更に重要である。従って,骨の締結や靭帯等の軟部組織の縫合に用いる外科用の扁平ケーブルとしては,弛緩状態でも断面積の拡がりがわずかしか起こらないものが望ましい。しかし,そのような扁平ケーブルを繊維の編組により作製することは,実際上極めて困難であった。
上記背景において,本発明の目的は,超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる扁平ケーブルであって,張力の作用していない弛緩状態での繊維同士の密着の度合いを,従来のものに比して高めた,拡がりにくい扁平ケーブルを提供することである。
繊維の編組による扁平ケーブルの作製では,繊維は,扁平ケーブルの長さ方向に対し斜め方向で交差しているため,扁平ケーブルに張力が加わると繊維同士が密着する方向の力がケーブル内に生じる。このため,繊維同士の隙間が縮まり,扁平ケーブルの断面積は張力下で縮小する。本発明者は,張力負荷の前後における扁平ケーブルの断面積の変化を指標として,線維同士の隙間の少ない編組扁平ケーブルを製造する方法を求めて検討した。
その結果,本発明者は,超高分子量ポリエチレン繊維を編組して扁平ケーブルとし,これに一旦,所定の値以上の引張応力を所定の長さ以上の時間にわたって負荷すると,引張応力を解除した後も扁平ケーブルの繊維同士の密着状態が実質的に保たれ,弛緩状態でも繊維同士の隙間の拡がりが少ない編組扁平ケーブルが得られることを見出した。本発明はこの発見に基づき更に検討を加えて完成させたものである。すなわち本発明は,以下を提供する。
1.超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる扁平ケーブルであって,引張応力が負荷されていないときの断面積が,22.7N/mmの引張応力が負荷されたときの断面積に対して,110%以下である,扁平ケーブル。
2.外科用である,上記1の扁平ケーブル。
3.幅が,2〜10mmである,上記1又は2の扁平ケーブル。
4.超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる扁平ケーブルであり引張応力が負荷されていないときの断面積が,22.7N/mmの引張応力が負荷されたときの断面積に対して,110%以下である扁平ケーブルの製造方法であって,超高分子量ポリエチレン繊維を編組して扁平ケーブルを製造する第1工程と,当該工程により得られた扁平ケーブルを少なくとも延伸倍率が109%となるまで延伸する第2工程を含んでなる製造方法。
5.該延伸が少なくとも30秒間にわたって行われるものである,上記4の製造方法。
6.外科用の扁平ケーブルを与えるものである,上記4又は5の製造方法。
上記構成になる本発明によれば,張力のかかっていない状態でも,繊維同士の隙間が拡がりにくい超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブルが得られる。こうして得られた扁平ケーブルは,骨を締結した状態で体内に埋め込まれた後,身体の姿勢や動きにより弛緩状態となる部分があるときも,当該部分での繊維同士の隙間が拡がりにくく,体内での劣化の防止に有用である。
製品Mを倍率40(左)及び倍率100(右)で示す図面代用写真 製品Nを倍率40(左)及び倍率100(右)で示す図面代用写真 製品Aを倍率40(左)及び倍率100(右)で示す図面代用写真 対照ケーブル及び本発明のケーブルの家兎埋植後における引張り強さの経時的変化を示すグラフ 対照ケーブル及び本発明のケーブルの家兎埋植後における強さの維持率の経時的変化を示すグラフ
本発明において,ケーブルについて「扁平」とは,厚みに比して幅が十分に大きいことをいい,例えば厚みに対し幅が3倍以上であればよく,通常は4倍以上である。
紐やケーブルにおいて,「編組」とは,多数の糸(本明細書においては,各糸は複数の超高分子量ポリエチレン繊維よりなる)を交互に交差させながら編み上げて一本のケーブル(組み紐)とする方法であり,靴紐,配線結束チューブ等,従来広く利用されている。
超高分子量ポリエチレン繊維を編組して得た第1工程の扁平ケーブルを延伸する第2工程において,「延伸倍率」は,超高分子量ポリエチレン繊維を編組して得た第1工程の扁平ケーブルの延伸前の長さに対する,延伸後の長さの比(%)をいう。
現在,骨締結等に用いられる外科用,超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる市販の扁平ケーブルとしては,前記ネスプロン(登録商標)ケーブルシステムがあり,当該テープの幅は約3mmのものと約5mmのものの2種である。実施例の部に記載しているように,超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる,幅約3mmの扁平ケーブル(5000d,d:デニール*)について,例えば,質量20kgの錘をこれに吊り下げることにより延伸することができ,その場合30秒で延伸倍率109%が得られている。この場合に繊維全体に生じている引張応力に等しい引張応力が,同じ繊維を用いて作製した他の幅の扁平ケーブルの延伸にも適用することができる。例えば,約5mmの扁平ケーブル(9900d)を延伸する場合,用いるべき錘の質量は20×9900/5000=39.6kgである。従って,そのような5mm幅の扁平ケーブルの場合には,少なくとも当該質量を有する錘を吊り下げれば少なくとも同等の引張応力が生じ,これにより延伸倍率が少なくとも109%となるよう延伸すればよい。延伸は,通常30秒以上行えばよいが,これに限定されない。
*)デニール:繊維の9000メートル当たりのグラム数。
3mm幅又は5mm幅以外の幅の扁平ケーブルを作製した場合も,同様に,そのデニール(d)値に応じて錘の質量を算定すればよい。こうして本発明は,超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる,他の幅の扁平ケーブル,例えば幅が2〜10mmのものにも,好適に適用することができる。また延伸は,錘を用いる方法に限らず,当業者に周知の他の任意の機械的手段を用いてよい。
本発明において,扁平ケーブルの繊維同士の隙間の拡がりにくさを規定する上で基準とする22.7N/mmの引張応力を算出するに際し,扁平ケーブの断面積は,技術的な便宜のため,扁平ケーブルの引張前の弛緩状態での測定値に基づいて,幅×厚みとして定義される。
以下実施例を参照して本発明を更に詳細に説明するが,本発明が実施例に限定されることは意図しない。
(1)編組されてなる扁平ケーブルの張力無負荷時と張力負荷時の断面積の変化の検討
合成繊維を編組してなる扁平ケーブルについて,引張時の断面積変化の大きさを調べるため,繊維を限定することなく,予備的検討を行った。すなわち,合成繊維を編組してなる市販の扁平ケーブルとして,針付ワヨラックス・テープ〔針付ポリエステル・ブレード縫合糸,松田医科工業(株)製,以下,「製品M」:図1〕,ポリエステル・テープ〔ポリエステル製テープ,日本腸線(株)製,以下,「製品N」:図2〕,及びネスプロン(登録商標)ケーブルシステム〔超高分子量ポリエチレン,アルフレッサファーマ(株)製,以下,「製品A」:図3〕について,張力を負荷しない弛緩状態及び張力を負荷した状態での,幅及び厚みを測定し,張力をかけた状態での断面積に対する張力無負荷での断面積の比を求めた。このとき適用する張力の値としては,超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる骨締結用の扁平ケーブルにおいて,骨締結時に1本あたりに掛かる平均的な値として,25.0Nを選択した。
すなわち,張力無負荷時の測定では,各試料を平らな板の上に,その広い面で板に接するように載せ,測定しようとする領域の両端をセロハンテープで板に固定した。CCDカメラ(Hi-Scope Advanced KH-3000, HIROX社製)を用い,扁平ケーブルの真上から幅を倍率40で,また側方から厚みを倍率100で,それぞれ拡大して撮影し,これらの画像から扁平ケーブルの幅と厚みを計測した。断面積は,幅と厚みの積として算出した。
また,張力負荷時の測定では,各試料を,表面の滑らかな金属製の円形パイプ上に張力25.0Nで巻き掛けた状態で,同様にCCDカメラにより,扁平ケーブルの幅及び厚みを撮影して計測し,断面積を算出した。
結果を表1に示す。
表1に見られるように,繊維を編組してなる市販の扁平ケーブルは,それぞれ,25.0Nの張力の負荷時と無負荷時とで,断面積に平均で約130〜160%の相違が生じることが判明した。このことは,これらの試料では何れも,張力無負荷時に繊維同士の隙間が大きく拡がることを示している。
(2)扁平ケーブルの延伸
100dの超高分子量ポリエチレン繊維を用い,平紐編みで幅約3mmの扁平ケーブル(5000d)を作製し,これを適当な長さに分割し同一の寸法と性状の多数の扁平ケーブルを用意した。それらのうち4本に,室温にて,それぞれ質量20kgの錘を吊り下げた状態(荷重196N)で15秒,30秒,1分又は2分間,それぞれ維持することによって,試料1〜4を作製した。これら各試料について,荷重の負荷前後の長さをそれぞれ測定し,延伸倍率を,「負荷後の長さ/負荷前の長さ」として求めた。結果を表2に示す。
(3)延伸扁平ケーブルについての張力負荷の有無と断面積の変化の検討
上記(2)で得られた試料1〜4,及び対照として,延伸していない扁平ケーブルについて,次のとおりに,それぞれ張力無負荷時及び所定の張力負荷時における断面積を測定した。
すなわち,無負荷時においては,各扁平ケーブルを平らな板の上に,その広い面で板に接するように載せ,測定しようとする領域の両端をセロハンテープで板に固定し,CCDカメラ(Hi-Scope Advanced KH-3000, HIROX社製)を用いて真上から幅を倍率40で,また側方から厚みを倍率100で,それぞれ拡大して撮影し,画像から扁平ケーブルの幅と厚みを計測した。
張力負荷時の測定では,各試料及び対照を,滑らかな円形パイプ(ステンレス)上に張力25.0Nで巻き掛けた状態で,上記CCDカメラにより,扁平ケーブルの幅及び厚みを撮影して計測した。測定は,各試料及び対照について7回行い,各回につき厚みと幅の積として断面積を算出した。
得られた断面積値から最大値及び最小値を除き,残り5回の値の相加平均として,各試料及び対照の断面積を求めた結果を表3に示す。
表3に示した結果より,対照では張力の無負荷時の扁平ケーブルの断面積は張力負荷時それに比して140%であるのに対し,試料1では,断面積比は109%と,変化が約1/4と大幅に抑制され,更に試料2では107%,試料3では104%,試料4では100%(即ち,変化なし)と,延伸量が僅かずつ増えるにつれて,同変化は急速に縮小した。このことから,延伸倍率1.088以上となるように延伸した扁平ケーブルでは,張力無負荷でも張力負荷時の110%以下の断面積に止まる,すなわち断面積の増加分が10%以下となることが分かる。また,延伸倍率1.090では,断面積の増加分が10%以下という値が,一層確実に達成できると予測される。
(4)試料2の延伸と同じ条件で延伸した扁平ケーブルについての性能確認試験
上記の予測を確認するため,試料2の延伸と同じ条件(20kgの錘,30秒)で延伸した扁平ケーブルを10本(A1〜A10)準備し,それぞれ,上記(3)と同一の条件で張力無負荷状態と25.0Nの張力負荷時の断面積を測定し断面積の比を求めた。結果を表4に示す。
表4に示した結果に見られるとおり,試料2の延伸と同じ条件で延伸した扁平ケーブルは,何れも,上記(3)に記載したのと同一条件で張力を負荷する前後の断面積の比が110%を大きく下回り,平均値では105%であった。このことは,試料2の条件での延伸により,超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる約3mm幅の扁平ケーブルが,基準とした25.0Nの張力の負荷時に対して無負荷時の断面積が,少なくとも110%以下には安定して収まることを示している。試料A1〜A10の張力無負荷時の面積(平均)は,1.1026mmであり,これに負荷される張力が25.0Nであるから,試料の断面に作用する引張応力は,平均で22.7N/mmである。このことは,試料2の条件で延伸された扁平ケーブルの弛緩した状態(張力ゼロ)の断面積が,22.7N/mmの引張応力(但し断面積は張力無負荷時のもの)が作用したときの断面積の110%以内に確実に納まり,繊維同士の隙間の拡大が大幅に抑制されることを示している。
(5)動物体内への埋植後のケーブルの引張り強さの変化の検討
弛緩した状態で生体内に長期間埋め込まれた場合におけるケーブルの引張り強さの変化を調べるため,表3に示した対照ケーブル(延伸していない従来の超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブル)及び試料2のケーブルを,それぞれ家兎の背部筋肉内に埋植した(家兎1羽あたり6箇所)。また埋植しない試料をひと組(対照及び試料2)設け,引張り強さの初期値を測定した。試験に使用した対照及び試料2のケーブルは,それぞれ13検体とした。
各試料の埋植後,1,3,6及び12箇月後に試料を順次摘出した。埋植前及び摘出後の各試料について,つかみ具を装着した引張り試験機(RTC-1250A,株式会社エー・アンド・ディ)を用いて,つかみ具間距離50mm,引張り速度100mm/mmで引張り強さを測定した。結果を以下に示す。
表5は,埋植前及び所定の期間埋植後の各試料の引張り強さ,及び,埋植後の試料の引張り強さの維持率〔(埋植後の試料の引張り強さ)/(試料の引張り強さ初期値)×100で表される。〕を,対照及び試料2のケーブルそれぞれにつき測定した値を示す。また図4は,両試料の埋植後の引張り強さの経時的変化を,図5は,両試料の強さの維持率の経時的変化を,それぞれグラフで示したものである。これらの結果から,対照に比して試料2のケーブルでは強さの維持率が高いことが分かる。特に,埋植3箇月後において,対照ケーブルでは引張り強さの急速な低下が見られるのに対し,試料2のケーブルでは実質的に低下は見られない。
骨折治療や骨整復固定術等の骨外科手術の多くにおいて,患部の骨同士が完全に癒合一体化するには通常1年程度を要するが,狙い通りの完全な形での癒合一体化に至るには,手術直後から3箇月あたりまでの期間における患部の骨同士の保持の良否が最も重要であ。このため,この期間中のケーブルの強度が保たれることが,特に望ましい。この点,試料2のケーブルは,強度の初期値が埋植の3箇月後にも維持されており,初期値の91%まで低下した対照ケーブルに比して,格段に優れている。
なお,結果に見られるとおり,初期値において試料2のケーブルは対照ケーブルに比して高い引張り強さを有することが判明した。試料2のケーブルは,対照ケーブルと同一のケーブルに196Nの引張荷重を30秒間負荷する延伸工程に付したものである。繊維の製造工程における延伸ではなく,複数の繊維からなる糸の複数を編組してケーブルとしてから延伸したに過ぎないことから,個々の繊維の強度が向上したとは考えられない。従って,試料2のケーブルの引張り強さの対照ケーブルのそれに比して初期値においても高いことの理由は定かでないが,延伸工程中にケーブルの繊維同士の位置関係や接触状態に好適な変化が生じ,それにより,引張り強さ測定時の強い引張応力の下でも繊維の切断が起こりにくくなったものと推測される。
本発明により得られる超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブルは,弛緩状態でも繊維同士の隙間が拡がりにくく,骨を締結した状態で体内に埋め込まれた後,身体の姿勢や動きにより弛緩状態となる部分があっても,その部分での生体組織との実質的な接触面積が従来のものに比して抑制されるため,体内での劣化が抑制され,従って,安全性が向上する。

Claims (3)

  1. 超高分子量ポリエチレン繊維を編組してなる扁平ケーブルであり引張応力が負荷されていないときの断面積が,22.7N/mmの引張応力が負荷されたときの断面積に対して,110%以下である扁平ケーブルの製造方法であって,超高分子量ポリエチレン繊維を編組して扁平ケーブルを製造する第1工程と,当該工程により得られた扁平ケーブルを少なくとも延伸倍率が109%となるまで延伸する第2工程を含んでなる製造方法。
  2. 該延伸が少なくとも30秒間にわたって行われるものである,請求項に記載の製造方法。
  3. 外科用の扁平ケーブルを与えるものである,請求項又はに記載の製造方法。
JP2011537286A 2009-10-22 2010-10-20 超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブル Active JP5943606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243266 2009-10-22
JP2009243266 2009-10-22
PCT/JP2010/068514 WO2011049139A1 (ja) 2009-10-22 2010-10-20 超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011049139A1 JPWO2011049139A1 (ja) 2013-03-14
JP5943606B2 true JP5943606B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=43900362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537286A Active JP5943606B2 (ja) 2009-10-22 2010-10-20 超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120272816A1 (ja)
EP (1) EP2491877B1 (ja)
JP (1) JP5943606B2 (ja)
CN (1) CN102665581B (ja)
ES (1) ES2574241T3 (ja)
WO (1) WO2011049139A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD695970S1 (en) * 2011-09-23 2013-12-17 Jennifer Beinke Leash
USD695975S1 (en) * 2011-09-23 2013-12-17 Jennifer Beinke Adjustable collar
US9387024B2 (en) 2014-01-02 2016-07-12 Daniel Robert Schlatterer Minimal contact circumferential cable/wire system
US10323342B1 (en) * 2015-03-16 2019-06-18 Stryker Corporation Braided filament having flat morphology and methods of manufacture and use
US10154868B2 (en) 2015-07-17 2018-12-18 Kator, Llc Transosseous method
US10820918B2 (en) 2015-07-17 2020-11-03 Crossroads Extremity Systems, Llc Transosseous guide and method
US9962174B2 (en) 2015-07-17 2018-05-08 Kator, Llc Transosseous method
US10226243B2 (en) 2015-08-04 2019-03-12 Kator, Llc Transosseous suture anchor
US9845941B2 (en) 2015-12-07 2017-12-19 Kuzco Lighting Lighting arrangement
USD784601S1 (en) 2015-12-07 2017-04-18 Kuzco Lighting Lighting arrangement
USD791396S1 (en) 2016-01-18 2017-07-04 Kuzco Lighting Lighting enclosure
JP6512310B2 (ja) * 2016-01-29 2019-05-15 株式会社シンテック 医療用線状部材の製造方法
US12089884B2 (en) 2021-04-21 2024-09-17 Daniel Robert Schlatterer Periprosthetic hip fracture cabling system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018412A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Alfresa Pharma Corporation Câble creux de fixation osseuse
WO2008084669A1 (ja) * 2007-01-10 2008-07-17 Alfresa Pharma Corporation 骨固定用テープ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186992A (en) * 1990-03-12 1993-02-16 The Bentley-Harris Manufacturing Company Braided product and method of making same
US5318575A (en) * 1992-02-03 1994-06-07 United States Surgical Corporation Method of using a surgical repair suture product
US5290500A (en) * 1992-07-29 1994-03-01 Puget Sound Rope Corporation Method for heat stretching synthetic fiber rope
US5901632A (en) * 1997-06-10 1999-05-11 Puget Sound Rope Corporation Rope construction
CN1703546B (zh) * 2002-10-10 2010-09-22 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于制造单丝状产品的方法以及单丝状产品及其用途
EP1720474A1 (en) * 2004-01-30 2006-11-15 DSM IP Assets B.V. Fixing device for clamping the ends of a surgical cable used for fixing bone parts
US7909826B2 (en) * 2005-03-24 2011-03-22 Depuy Spine, Inc. Low profile spinal tethering methods
MX2008000299A (es) * 2005-07-05 2008-03-11 Dsm Ip Assets Bv Producto de reparacion quirurgico basado en filamentos uhmwpe.
US10076588B2 (en) * 2005-12-22 2018-09-18 Dsm Ip Assets B.V. Surgical repair product comprising UHMWPE filaments
KR101646539B1 (ko) * 2008-04-11 2016-08-08 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 초고분자량 폴리에틸렌 멀티필라멘트 얀 및 그의 제조 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018412A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Alfresa Pharma Corporation Câble creux de fixation osseuse
WO2008084669A1 (ja) * 2007-01-10 2008-07-17 Alfresa Pharma Corporation 骨固定用テープ

Also Published As

Publication number Publication date
US20120272816A1 (en) 2012-11-01
CN102665581B (zh) 2015-04-22
WO2011049139A1 (ja) 2011-04-28
JPWO2011049139A1 (ja) 2013-03-14
ES2574241T3 (es) 2016-06-16
EP2491877A4 (en) 2014-06-18
CN102665581A (zh) 2012-09-12
EP2491877A1 (en) 2012-08-29
EP2491877B1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5943606B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン繊維製編組扁平ケーブル
EP0192949B1 (en) A method of making a synthetic prosthesis for replacing or repair of ligaments or tendons
US20120290006A1 (en) Adjustable Suture Lock Loop
JP2008167869A (ja) 骨固定用テープ
Rodeheaver et al. Knotting and handling characteristics of coated synthetic absorbable sutures
ANDERSON et al. Biomechanical evaluation of a crimp clamp system for loop fixation of monofilament nylon leader material used for stabilization of the canine stifle joint
JP5567274B2 (ja) Uhmwpeフィラメントを含んでなる外科的修復製品
Su et al. The biomechanical analysis of a tendon fixation device for flexor tendon repair
JP2024010244A (ja) 骨片を治療中に固定するための装置、システム、および方法
Dona et al. Optimizing biomechanical performance of the 4-strand cruciate flexor tendon repair
KR20230025439A (ko) 오목 코어 프로파일을 가진 미늘-구비형 모노필라멘트 삽입체를 갖는 편조 미늘-구비형 봉합사
Bayraktar et al. Investigating the knot performance of silk, polyamide, polyester, and polypropylene sutures
Komatsu et al. Optimum location of knot for tendon surgery in side-locking loop technique
Kozono et al. A biomechanical comparison between asymmetric Pennington technique and conventional core suture techniques: 6-strand flexor tendon repair
Lee et al. Asymmetric 6-strand flexor tendon repair–Biomechanical analysis using barbed suture
Kozono et al. Effect of the optimal asymmetry on the strength of six-strand tendon repair: an ex vivo biomechanical study
Debbabi et al. Effect of braiding and hot stretching conditions on sutures performances
MX2008008109A (en) Surgical repair product comprising uhmwpe filaments
Alden et al. Validation of a finite element model of the mechanical performance of surgical knots of varying topology
Lalonde et al. New tension band material for fixation of transverse olecranon fractures: a biomechanical study
WO2008018412A1 (fr) Câble creux de fixation osseuse
BRPI0619637A2 (pt) produto de reparo cirúrgico compreendendo filamentos uhmwpe
Takeuchi et al. Symmetric peripheral running sutures are superior to asymmetric peripheral running sutures for increasing the tendon strength in flexor tendon repair
Lee et al. Biomechanical investigation of different tying forces on knot security
Landsmeer et al. Making strong cords from surgical sutures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150724

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250