JP5942126B2 - Clamping device - Google Patents
Clamping device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5942126B2 JP5942126B2 JP2014143195A JP2014143195A JP5942126B2 JP 5942126 B2 JP5942126 B2 JP 5942126B2 JP 2014143195 A JP2014143195 A JP 2014143195A JP 2014143195 A JP2014143195 A JP 2014143195A JP 5942126 B2 JP5942126 B2 JP 5942126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp
- arm
- cam member
- clamp arm
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 21
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Description
本発明は、自動組立ライン等においてワークをクランプするクランプ装置に関する。 The present invention relates to a clamping device for clamping a workpiece in an automatic assembly line or the like.
従来から、例えば、自動車の自動組立ラインにおいて、成形されたフレームを重ね合わせた状態でクランプ装置によってクランプを行い、前記フレーム同士を溶接する組立工程が行われている。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in an automatic assembly line of an automobile, an assembly process is performed in which the frames are clamped with a clamp device in a state where the formed frames are overlapped, and the frames are welded together.
このようなクランプ装置としては、特許文献1に開示されているように、左右に一対で設けられたクランプアームを備え、該クランプアームがピンを介してそれぞれ回動自在に設けられると共に、前記クランプアームの端部を駆動部に接続されたベースを介して軸支することにより、該クランプアームの先端部を開閉動作させる。これにより、一対のクランプアームの先端部によってフレーム等のワークが左右から把持される。 As such a clamp device, as disclosed in Patent Document 1, a pair of clamp arms provided on the left and right are provided, and the clamp arms are provided rotatably via pins, respectively, The tip end of the clamp arm is opened and closed by pivotally supporting the end of the arm via a base connected to the drive unit. Thereby, a workpiece such as a frame is gripped from the left and right by the tip portions of the pair of clamp arms.
上述したような自動組立ラインに設置されたクランプ装置では、一般的に、同一形状のワークをクランプアームでクランプし、前記自動組立ラインに搬送される形状の異なる別のワークに対しては別のクランプ装置を準備してクランプを行っている。しかしながら、ワーク形状に応じた複数種類のクランプ装置を設けることで、設備コストが増加してしまうと共に、より広い設置スペースが必要になるという問題がある。 In the clamping device installed in the automatic assembly line as described above, generally, a workpiece having the same shape is clamped by a clamp arm, and another workpiece having a different shape conveyed to the automatic assembly line is different. A clamping device is prepared and clamping is performed. However, by providing a plurality of types of clamping devices according to the workpiece shape, there are problems that equipment costs increase and a wider installation space is required.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、形状の異なる複数種類のワークを確実且つ安定的にクランプすることが可能なクランプ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above problems, and an object of the present invention is to provide a clamping device that can reliably and stably clamp a plurality of types of workpieces having different shapes.
前記の目的を達成するために、本発明は、クランプアームを回動させることで、クランプアームの把持部の間にワークをクランプするクランプ装置において、
ボディと、
ボディに設けられ、軸方向に沿って変位する変位体を有した駆動部と、
ボディに対して回動自在に支持され、且つ、互いに対向するように配置され、ワークのクランプ時における把持部同士の離間距離が異なる少なくとも二組以上のクランプアームと、
クランプアームの端部を押圧する押圧部を有し、駆動部に連結され駆動部の軸方向に沿った駆動力を押圧部を介してクランプアームへと伝達し、クランプアームを回動させる駆動力伝達機構と、
を備え、
駆動力伝達機構を介して二組以上のクランプアームのいずれか一組に選択的に駆動力を伝達して回動させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a clamp apparatus for clamping a work between gripping portions of a clamp arm by rotating the clamp arm.
Body,
A drive unit having a displacement body provided in the body and displaced along the axial direction;
At least two sets of clamp arms which are supported so as to be rotatable with respect to the body, and are arranged so as to face each other, and have different separation distances between gripping portions when clamping a workpiece;
Driving force that has a pressing part that presses the end of the clamp arm, transmits the driving force connected to the driving part along the axial direction of the driving part to the clamping arm via the pressing part, and rotates the clamping arm A transmission mechanism;
With
A driving force is selectively transmitted to any one of two or more pairs of clamp arms via a driving force transmission mechanism to be rotated.
本発明によれば、クランプ装置において、ボディに対して回動自在に支持され、且つ、互いに対向するように配置された少なくとも二組以上のクランプアームを備え、クランプアームは、ワークをクランプする把持部同士の離間距離が異なるようにそれぞれ形成される。そして、駆動部の駆動作用下に駆動力伝達機構の押圧部によって二組以上のクランプアームのいずれか一組の端部を選択的に押圧することで、一組のクランプアームを回動させワークを把持部によってクランプする。 According to the present invention, the clamp device includes at least two or more sets of clamp arms that are rotatably supported with respect to the body and arranged to face each other, and the clamp arms grip the workpiece. It forms so that the separation distance of parts may differ. Then, by selectively pressing one end of the two or more pairs of clamp arms by the pressing portion of the driving force transmission mechanism under the driving action of the driving unit, the pair of clamp arms is rotated to rotate the workpiece. Is clamped by the gripping part.
従って、二組以上のクランプアームのうち、ワークの形状(幅寸法)に対応する離間距離を有したクランプアームに対して駆動部の駆動力を選択的に伝達して回動させることで、単一のクランプ装置によって形状の異なる複数種類のワークを確実且つ安定的にクランプできる。その結果、例えば、形状の異なるワーク毎にそれぞれ別のクランプ装置を準備する場合と比較し、設備コストを抑制できると共に、複数種のクランプ装置を設置するためのスペースも削減できるため、自動組立ラインにおける省スペース化に寄与することができる。 Therefore, by selectively transmitting the driving force of the driving unit to the clamp arm having a separation distance corresponding to the shape (width dimension) of the workpiece among the two or more sets of clamp arms, it can be rotated. A single clamping device can securely and stably clamp a plurality of types of workpieces having different shapes. As a result, compared to the case of preparing different clamping devices for each workpiece with different shapes, for example, the equipment cost can be reduced, and the space for installing multiple types of clamping devices can also be reduced. Can contribute to space saving.
また、一方のクランプアームの端部に、押圧部によって押圧されるカム面を有した第1カム部材を設け、他方のクランプアームの端部に、押圧部によって押圧されるカム面を有した第2カム部材を設け、第1及び第2カム部材を、変位体の変位方向に沿ってオフセットして設けると共に、カム面をクランプアームの長手方向に対して傾斜して形成するとよい。 In addition, a first cam member having a cam surface pressed by the pressing portion is provided at the end of one clamp arm, and a cam surface pressed by the pressing portion is provided at the end of the other clamp arm. Two cam members may be provided, and the first and second cam members may be provided with an offset along the displacement direction of the displacement body, and the cam surface may be inclined with respect to the longitudinal direction of the clamp arm.
さらに、押圧部を、クランプアームのアンクランプ時において、第1カム部材と第2カム部材との間に配置し、第1カム部材のカム面と第2カム部材のカム面とを、互いに離間する方向に向かって端部から離間する方向へとそれぞれ傾斜させて形成するとよい。 Furthermore, the pressing portion is disposed between the first cam member and the second cam member when the clamp arm is unclamped, and the cam surface of the first cam member and the cam surface of the second cam member are separated from each other. It is good to incline in the direction which leaves | separates from an edge part toward the direction to do, respectively.
さらにまた、第1及び第2カム部材を、端部に対して着脱自在に設けるとよい。 Furthermore, it is preferable that the first and second cam members are detachably attached to the end portion.
またさらに、押圧部は、変位体に連結され一組のクランプアームに臨むブロック体の両端部にそれぞれ回転自在に支持されたローラとするとよい。 Furthermore, the pressing part may be a roller that is connected to the displacement body and is rotatably supported at both ends of the block body facing the pair of clamp arms.
また、駆動部は、圧力流体の供給作用下に変位体を変位させる流体圧シリンダであるとよい。 The driving unit may be a fluid pressure cylinder that displaces the displacement body under the action of supplying the pressure fluid.
さらに、把持部には、着脱自在に設けられ、離間距離を変更可能なアタッチメントを含むとよい。 Furthermore, it is preferable that the grip portion includes an attachment that is detachable and capable of changing a separation distance.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、クランプ装置において、ボディに対して回動自在に支持され、且つ、互いに対向するように配置された少なくとも二組以上のクランプアームを備え、クランプアームは、ワークをクランプする把持部同士の離間距離が異なるように形成されているため、二組以上のクランプアームのうち、ワークの形状に対応する離間距離を有した一組のクランプアームに対して駆動部の駆動力を選択的に伝達して回動させることによって、単一のクランプ装置で形状の異なる複数種類のワークを確実且つ安定的にクランプできる。 That is, the clamp device includes at least two or more sets of clamp arms that are rotatably supported with respect to the body and arranged to face each other, and the clamp arms are separated from each other by gripping portions that clamp the workpiece. Since the distances are different, the driving force of the drive unit is selectively transmitted to one set of clamp arms having a separation distance corresponding to the shape of the workpiece among two or more sets of clamp arms. By rotating the plurality of workpieces, a plurality of types of workpieces having different shapes can be reliably and stably clamped by a single clamping device.
本発明に係るクランプ装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の第1の実施の形態に係るクランプ装置を示す。
Preferred embodiments of the clamping device according to the present invention will be described below and described in detail with reference to the accompanying drawings. In FIG. 1,
このクランプ装置10は、図1〜図4に示されるように、ボディ12と、該ボディ12に対して回動自在に軸支される第1及び第2クランプアーム14、16と、前記ボディ12に固定される駆動部18と、前記駆動部18の駆動力を、第1及び第2クランプアーム14、16へとそれぞれ伝達する駆動力伝達機構20とを含む。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
ボディ12は、例えば、平板状に形成され水平方向に沿って配置されるベース22と、前記ベース22の両側面に対してそれぞれ連結され、互いに所定間隔離間して配置された一組の第1及び第2プレート体24、26とからなり、前記第1及び第2プレート体24、26は前記ベース22に対して直交し、上方(矢印A方向)に向かって所定高さで形成される。また、ベース22は、例えば、床面等に載置され、図示しないボルト等によって固定されることにより、クランプ装置10が固定される。
The
一方、ボディ12の上部には、一組の第1及び第2プレート体24、26の端部同士を接続するように天井部28が設けられ、該天井部28は、前記第1及び第2プレート体24、26の延在方向(矢印A、B方向)に対して直交し、且つ、ボディ12における幅方向(矢印C方向)の略中央部に配置される。すなわち、天井部28は、ベース22と略平行に設けられる。
On the other hand, a
この天井部28の側部には、後述する第1及び第2クランプアーム14、16と対向する側面にそれぞれ断面略V字状に窪んだキャッチ溝30が形成され、第1及び第2クランプアーム14、16に形成された位置決め部32が係合される。そして、クランプ装置10によってワークを把持する際、天井部28の上面に該ワーク(図4中、W1参照)が載置される。
On the side portion of the
また、第1プレート体24の側部と第2プレート体26の側部とを繋ぐように、一対のスプリングホルダ34が設けられる。このスプリングホルダ34は、例えば、断面U字状に形成され、前記第1及び第2プレート体24、26の延在方向と直交し、その両端部が前記第1及び第2プレート体24、26にそれぞれ接続されると共に、図4に示されるように、前記第1及び第2プレート体24、26の側部に対して幅方向外側(矢印C1方向)に突出するように形成される。
A pair of
そして、このスプリングホルダ34の内部には、ボディ12の中心側に向かって略水平方向に延在し、該スプリングホルダ34から離間する方向への弾発力を有した第1及び第2スプリング36、38が設けられている。
The first and
このスプリングホルダ34は、後述する第1クランプアーム14における第1アーム部40a、40bの一端部に臨む位置に設けられ、第1スプリング36と第2スプリング38とが前記スプリングホルダ34の延在方向に沿って所定間隔離間して平行に設けられると共に、第1スプリング36が前記第1クランプアーム14の側部、第2スプリング38が前記第2クランプアーム16の側部に当接可能に設けられる。この第1及び第2スプリング36、38は、例えば、コイルスプリングからなる。
The
第1クランプアーム14は、例えば、略対称形状に形成された一対の第1アーム部40a、40bからなり、後述する駆動部18の軸線を中心とするボディ12の中心に対して幅方向(矢印C方向)において対称となるように配置され、図3に示されるように、第1プレート体24と第2プレート体26との間において、該第1プレート体24側に近接して略平行に設けられる。
The
そして、図4及び図5に示されるように、第1アーム部40a、40bの長手方向に沿った略中央部にアームピン42がそれぞれ挿通され、該アームピン42の両端部が前記第1及び第2プレート体24、26に軸支されることで前記第1アーム部40a、40bがボディ12に対してそれぞれ回動自在に支持される。
As shown in FIGS. 4 and 5, arm pins 42 are respectively inserted into substantially central portions along the longitudinal direction of the
また、第1アーム部40a、40bには、ベース22側(矢印B方向)に配置される一端部(端部)の互いに向かい合う側面に一対の第1カム部材44がそれぞれ装着される。
In addition, a pair of
この第1カム部材44は、図5に示されるように、例えば、ブロック状に形成され、第1アーム部40a、40bの一端部の側面に形成された凹部に取付面44aを介して装着される。第1カム部材44には、その取付面44aとは反対側に第1アーム部40a、40bの他端部側(矢印A方向)に向かって徐々に幅広状となるように所定角度で傾斜した第1カム面46と、該第1カム面46と隣接した第2カム面48とを備える。第2カム面48は、第1カム面46に対して第1アーム部40a、40bの他端部側(矢印A方向)に形成され、取付面44aに対する傾斜角度が第1カム面46の傾斜角度より緩やかに形成される。
As shown in FIG. 5, the
なお、一対の第1アーム部40a、40bにおいて、一方の第1カム部材44と他方の第1カム部材44とが、それぞれの第1及び第2カム面46、48が互いに対向するように駆動部18を挟んで略対称に配置される。
In the pair of
また、第1カム部材44は、凹部に取付面44aが装着された状態で、第1アーム部40a、40bの一端部に対して取付ボルト50で固定され、該取付ボルト50を螺回させることで、前記第1カム部材44を第1アーム部40a、40bの一端部に対してそれぞれ脱着させることができる。すなわち、第1カム部材44は、第1アーム部40a、40bに対して着脱自在に設けられている。
Further, the
この第1アーム部40a、40bの一端部には、ボディ12の幅方向外側となる側面に第1スプリング36が当接し、その弾発力によって前記一端部をボディ12の中心側に向かって付勢しているため、前記第1アーム部40a、40bは、一端部がボディ12の中心側に押圧されることで、アームピン42を支点として他端部側が互いに離間する方向(図4中、矢印D1方向)に回動したアンクランプ状態となる。
A
一方、第1アーム部40a、40bの他端部には、第1ワークW1をクランプするための第1把持部52が形成され、前記第1把持部52は、断面略長方形状で互いに向かい合う把持面が該第1アーム部40a、40bの長手方向と略平行な鉛直面となるように形成される。
On the other hand, a
第2クランプアーム16は、例えば、略対称形状に形成された一対の第2アーム部54a、54bからなり、ボディ12の中心に対して幅方向(矢印C方向)において対称となるように配置され、図3に示されるように、第1プレート体24と第2プレート体26との間において、該第2プレート体26側に近接して略平行に設けられる。この第2クランプアーム16は、第1及び第2プレート体24、26の間において、第1クランプアーム14と所定間隔離間して略平行に設けられる。
The
そして、図4及び図5に示されるように、第2アーム部54a、54bには、長手方向に沿った略中央部に対して他端部側(矢印A方向)となる位置にアームピン42がそれぞれ挿通され、該アームピン42の両端部が前記第1及び第2プレート体24、26に軸支されることでボディ12に対してそれぞれ回動自在に支持される。この第2アーム部54a、54bは、それぞれ第1アーム部40a、40bと同一のアームピン42が挿通されており、前記第1アーム部40a、40bと前記アームピン42の軸方向に沿って所定間隔離間して平行に配置される。
As shown in FIGS. 4 and 5, the arm pins 42 are provided on the
なお、第2クランプアーム16を構成する第2アーム部54a、54bは、その長手方向に沿った長さが、第1クランプアーム14を構成する第1アーム部40a、40bの長手方向に沿った長さより長く形成される。詳細には、第2アーム部54a、54bは、アームピン42に軸支される部位から一端部までの長さが、第1アーム部40a、40bのアームピン42に軸支される部位から一端部までの長さに対して長く形成され、前記アームピン42から他端部までの長さは、第1アーム部40a、40b及び第2アーム部54a、54bで略同一の長さとなる。
The
また、第2アーム部54a、54bには、ベース22側(矢印B方向)に配置される一端部(端部)の互いに向かい合う側面に一対の第2カム部材56がそれぞれ装着される。この第2カム部材56は、図5に示されるように、例えば、ブロック状に形成され、第2アーム部54a、54bの一端部の側面に形成された凹部に取付面56aを介して装着される。
In addition, a pair of
第2カム部材56には、その取付面56aとは反対側に第2アーム部54a、54bの一端部側(矢印B方向)に向かって徐々に幅広状となるように所定角度で傾斜した第3カム面58と、該第3カム面58と隣接した第4カム面60とを備える。第4カム面60は、第3カム面58に対して第2アーム部54a、54bの一端部側(矢印B方向)に形成され、取付面56aに対する傾斜角度が第3カム面58の傾斜角度より緩やかに形成される。
The
なお、一対の第2アーム部54a、54bにおいて、一方の第2カム部材56と他方の第2カム部材56とが、それぞれの第3及び第4カム面58、60が互いに対向するように駆動部18を挟んで略対称に配置される。
In the pair of
また、第2カム部材56は、凹部に取付面56aが装着された状態で、第2アーム部54a、54bの一端部に対して取付ボルト50で固定され、該取付ボルト50を螺回させることで、前記第2カム部材56を第2アーム部54a、54bの一端部に対してそれぞれ脱着させることができる。すなわち、第2カム部材56は、第2アーム部54a、54bに対して着脱自在に設けられている。
Further, the
この第2アーム部54a、54bの一端部には、ボディ12の幅方向外側となる側面に第2スプリング38が当接し、その弾発力によって前記一端部をボディ12の中心側に向かって付勢しているため、前記第2アーム部54a、54bは、一端部がボディ12の中心側に押圧されることで、アームピン42を支点として他端部側が互いに離間する方向(図4中、矢印D1方向)に回動したアンクランプ状態となる。
A
一方、第2アーム部54a、54bの他端部には、ワークをクランプするための第2把持部62が形成され、前記第2把持部62は、断面略長方形状で互いに向かい合う把持面が該第2クランプアーム16の長手方向と略平行な鉛直面となるように形成される。そして、第2把持部62には、例えば、所定厚さを有し金属製材料から板状に形成されたアタッチメント64がボルト66によって固定される。このアタッチメント64は、例えば、把持面と略平行となる平面を有し、該平面によって第2ワークW2を把持可能に形成される。また、アタッチメント64は、ボルト66を螺回させ固定状態を解除することで着脱自在に設けられる。
On the other hand, a second
さらに、第1アーム部40a、40b及び第2アーム部54a、54bにおいて、第1及び第2把持部52、62の下方には、それぞれ前記第1アーム部40a、40b及び第2アーム部54a、54bの長手方向と直交するように突出した位置決め部32がそれぞれ形成される。この位置決め部32は、上方から見て前記第1アーム部40a、40b及び第2アーム部54a、54bから離間する方向に向かって先細状となる断面三角形状に形成される(図2参照)。
Further, in the
そして、第1アーム部40a、40b及び第2アーム部54a、54bの第1及び第2把持部52、62が互いに接近して第1及び第2ワークW1、W2を把持したクランプ時において、位置決め部32がそれぞれ天井部28のキャッチ溝30にそれぞれ係合される。
Then, positioning is performed at the time of clamping when the first and second
駆動部18は、第1プレート体24と第2プレート体26との間に配置され、且つ、ベース22の中央に対して固定され、前記ベース22に対して固定される第1シリンダ68と、該第1シリンダ68と同軸上に設けられ駆動力伝達機構20に接続される第2シリンダ70とを含む一組の流体圧シリンダからなる。
The
第1シリンダ68は、筒状の第1シリンダチューブ72と、該第1シリンダチューブ72の内部に変位自在に設けられる第1ピストン(変位体)74と、前記第1ピストン74に連結される第1ピストンロッド(変位体)75と、前記第1シリンダチューブ72の開口部に設けられ、該第1ピストンロッド75を変位自在に支持する第1ロッドカバー76とを含む。
The
第1シリンダチューブ72は、ベース22に対して上方に向かって鉛直方向(矢印A方向)に立設するように固定され、その内部に軸方向(矢印A、B方向)に沿ったシリンダ孔を有する。また、第1シリンダチューブ72において、一方の側面には、該第1シリンダチューブ72の軸方向と直交方向に貫通した第1及び第2ポート78、80が形成され、前記第1及び第2ポート78、80を通じて前記第1シリンダチューブ72の内部と外部とが連通する。
The
第1ポート78は、ベース22側となる第1シリンダチューブ72の一端部側(矢印B方向)に設けられ、第2ポート80は、第2シリンダチューブ86側(矢印A方向)となる前記第1シリンダチューブ72の他端部側に設けられる。
The
そして、第1及び第2ポート78、80には、それぞれ図示しない圧力流体供給源に接続された配管82が接続され、図示しない切換装置による切換作用下に第1ポート78、第2ポート80のいずれか一方に選択的に圧力流体が供給される。
The first and
第1ピストン74は、例えば、円盤状に形成され、その外周面がシリンダ孔の内周面に摺接すると共に、その中心には第1ピストンロッド75が一体的に連結され、該第1ピストンロッド75は前記第1ピストン74に対して第1シリンダチューブ72の他端部側(矢印A方向)に所定長さで延在している。
The
そして、第1ピストンロッド75は、第1シリンダチューブ72の他端部側を閉塞するように装着された第1ロッドカバー76のロッド孔に挿通されることで軸方向に沿って変位自在に支持される。また、第1ピストンロッド75は、図4に示されるように、その軸方向に沿った第1ピストン74の変位作用下に第1ロッドカバー76に対して上方(矢印A方向)へと突出することで、第2シリンダ70を構成する第2シリンダチューブ86の内部へと挿入される。
The
なお、第1シリンダチューブ72の一端部には、その開口部を閉塞するヘッドカバー84が装着されている。
A
そして、第1シリンダチューブ72の第1ポート78に圧力流体を供給することで、第1ピストン74が上昇し、第1ピストンロッド75が第2シリンダチューブ86のシリンダ孔へと挿入されると共に、第2ポート80に前記圧力流体を供給することで、前記第1ピストン74が第1ピストンロッド75と共に下降する(図8参照)。
And by supplying pressure fluid to the
第2シリンダ70は、筒状の第2シリンダチューブ86と、該第2シリンダチューブ86の内部に変位自在に設けられる第2ピストン(変位体)88と、前記第2ピストン88に連結される第2ピストンロッド(変位体)90と、前記第2シリンダチューブ86の開口部に設けられ、該第2ピストンロッド90を変位自在に支持する第2ロッドカバー92aと、第1シリンダ68の第1ピストンロッド75を変位自在に支持する第2ロッドカバー92bとを含む。
The
第2シリンダチューブ86は、第1シリンダチューブ72の他端部に同軸状に連結され、上方に向かって所定長さで延在すると共に、その内部に軸方向(矢印A、B方向)に沿ったシリンダ孔を有している。なお、第2シリンダチューブ86は、第1シリンダチューブ72と略同一断面形状で形成される。
The
この第2シリンダチューブ86の側面には、該第2シリンダチューブ86の軸方向と直交方向に貫通した第3及び第4ポート94、96が形成され、前記第3及び第4ポート94、96を通じて前記第2シリンダチューブ86の内部と外部とが連通する。
The side surfaces of the
第3ポート94は、第1シリンダチューブ72側となる第2シリンダチューブ86の一端部側(矢印B方向)に設けられ、第4ポート96は、前記第2シリンダチューブ86の他端部側(矢印A方向)に設けられる。
The
そして、第3及び第4ポート94、96には、それぞれ図示しない圧力流体供給源に接続された配管82が接続され、図示しない切換装置による切換作用下に第3ポート94、第4ポート96のいずれか一方に選択的に圧力流体が供給される。
The third and
第2ピストン88は、例えば、円盤状に形成され、その外周面がシリンダ孔の内周面に摺接すると共に、その中心には第2ピストンロッド90が一体的に連結され、該第2ピストンロッド90は前記第2ピストン88に対して第2シリンダチューブ86の他端部側(矢印A方向)に所定長さで延在している。そして、第2ピストンロッド90は、第2シリンダチューブ86の他端部側を閉塞するように装着された一方の第2ロッドカバー92aのロッド孔に挿通されることで軸方向(矢印A、B方向)に沿って変位自在に支持される。
The
また、第2ピストンロッド90は、その軸方向に沿った変位作用下に第2ロッドカバー92aに対して上方へと突出自在に設けられる。そして、第2ピストンロッド90の他端部には、駆動力伝達機構20を構成するブロック体98が連結される。
The
さらに、第2シリンダチューブ86の一端部には、他方の第2ロッドカバー92bが装着され、第2シリンダチューブ86内に挿入される第1ピストンロッド75を変位自在に支持している。
Furthermore, the other
そして、第2シリンダチューブ86の第3ポート94に圧力流体を供給することで、第2ピストン88が上昇し、第2ピストンロッド90が第2ロッドカバー92aを通じて外部へと突出すると共に(図7参照)、第4ポート96に前記圧力流体を供給することで、前記第2ピストン88が第2ピストンロッド90と共に下降する(図8参照)。
Then, by supplying the pressure fluid to the
駆動力伝達機構20は、図1〜図6に示されるように、第2ピストンロッド90の他端部に連結されるブロック体98と、該ブロック体98の両端部近傍にそれぞれ軸支される二対の第1ローラ(押圧部)100a、100b及び第2ローラ(押圧部)102a、102bと、前記第1ローラ100a、100b及び第2ローラ102a、102bをそれぞれ軸支する一対のローラピン104とを含む。
As shown in FIGS. 1 to 6, the driving
ブロック体98は、例えば、第2ピストンロッド90の軸方向(矢印A、B方向)と直交方向(矢印C方向)に延在し、その中心部には前記第2ピストンロッド90に螺合され連結される軸部(図示せず)が形成されている。これにより、ブロック体98が、第2ピストンロッド90の軸方向と直交した状態で連結され、該第2ピストンロッド90と共に一体的に変位する。
The
また、ブロック体98には、第1及び第2プレート体24、26に臨む側面にそれぞれ鉛直方向に延在する一対のガイド溝106が形成され、この断面矩形状に窪んだガイド溝106には、前記第1及び第2プレート体24、26に装着されたガイドレール108が挿入される。これにより、ブロック体98が第2ピストンロッド90と共に変位する際、ガイドレール108によって鉛直方向(矢印A、B方向)に案内される。
The
さらに、ブロック体98は、図6に示されるように、駆動部18の軸方向と直交する水平方向に所定幅を有し、その両端部が第2ピストンロッド90の軸線を中心として均等な距離となるように形成されると共に、前記両端部には一対のローラピン104が支持され、該ローラピン104を介して二対の第1ローラ100a、100b及び第2ローラ102a、102bが回転自在に軸支される。
Further, as shown in FIG. 6, the
この第1ローラ100a、100bは、ブロック体98において第1クランプアーム14に臨む位置に設けられ、第1アーム部40a、40bの一端部側に向かって突出するように設けられる。そして、第1ローラ100a、100bは、第1アーム部40a、40bに装着された第1カム部材44に当接する(図6参照)。
The
第2ローラ102a、102bは、ブロック体98において第2クランプアーム16に臨む位置に設けられ、第2アーム部54a、54bの一端部側に向かって突出するように設けられる。そして、第2ローラ102a、102bは、第2アーム部54a、54bに装着された第2カム部材56に当接する(図6参照)。
The
すなわち、図6に示されるように、第1ローラ100a、100b及び第2ローラ102a、102bは、それぞれローラピン104を介して同軸上に配置され、且つ、互いに所定間隔離間して平行に設けられている。
That is, as shown in FIG. 6, the
そして、駆動部18の駆動作用下にブロック体98が上昇することにより、図7に示されるように、第1ローラ100a、100bが第1カム部材44の第1カム面46又は第2カム面48に当接した状態で回転し、且つ、前記第1及び第2カム面46、48を介して第1クランプアーム14の一端部を所定の押圧力で互いに離間させる方向(矢印C1方向)に押圧する。これにより、第1アーム部40a、40bは、第1スプリング36の弾発力に抗して第1把持部52が互いに接近する方向(矢印D2方向)へと回動する。
Then, when the
一方、ブロック体98が下降することにより、図8に示されるように、第2ローラ102a、102bが第2カム部材56の第3カム面58又は第4カム面60に当接した状態で回転し、且つ、前記第3及び第4カム面58、60を介して第2クランプアーム16の一端部を所定の押圧力で互いに離間させる方向(矢印C1方向)に押圧する。これにより、第2アーム部54a、54bは、第2スプリング38の弾発力に抗して第2把持部62が互いに接近する方向(矢印D2方向)へと回動する。
On the other hand, when the
本発明の第1の実施の形態に係るクランプ装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。なお、以下の説明においては、図1及び図4に示す第1及び第2クランプアーム14、16の第1及び第2把持部52、62がそれぞれ互いに離間したアンクランプ状態を初期位置として説明する。
The
先ず、このアンクランプ状態である初期位置について説明する。この初期位置においては、図4に示されるように、駆動部18を構成する第1シリンダ68の第1ポート78のみに圧力流体が供給され、第1ピストン74が上昇して第1ロッドカバー76へ当接し、第2シリンダチューブ86の内部へと挿入された第1ピストンロッド75の端部で第2ピストン88及び第2ピストンロッド90を上方(矢印A方向)へと押圧している。
First, the initial position in the unclamped state will be described. In this initial position, as shown in FIG. 4, the pressure fluid is supplied only to the
また、第2ピストンロッド90によってブロック体98が第1カム部材44と第2カム部材56との間に配置され、第1ローラ100a、100b及び第2ローラ102a、102bがいずれも該第1及び第2カム部材44、56に対して当接していない状態にある。
Further, the
なお、この場合、第2〜第4ポート80、94、96にはいずれも圧力流体が供給されていない大気開放状態にある。
In this case, the second to
そのため、第1及び第2クランプアーム14、16の一端部が第1ローラ100a、100b及び第2ローラ102a、102bによって押圧されておらず、第1及び第2スプリング36、38の弾発力によって前記一端部がボディ12の中心側へとそれぞれ押圧され、それに伴って、第1及び第2把持部52、62が互いに離間する方向(矢印D1方向)に回動している。
Therefore, one end portions of the first and
次に、ここで、上述したクランプ装置10によって把持される第1ワークW1について図4を参照しながら簡単に説明する。この第1ワークW1は、例えば、車両のフレームを構成する断面U字状の第1フレームW1aと、該第1フレームW1aに組み合わせられる断面U字状の第2フレームW1bとからなる。
Next, the first workpiece W1 gripped by the clamping
第1フレームW1aは、下方(矢印B方向)に向かって開口した状態で第1クランプアーム14における第1把持部52の間に配置され、一方、第2フレームW1bは、その側壁が開口部側に向かって徐々に拡幅するように傾斜して形成され、該開口部が上方(矢印A方向)となるように配置される。
The first frame W1a is disposed between the first
そして、第2フレームW1bの内部に第1フレームW1aが挿入された状態で天井部28に対して載置される。
And it mounts with respect to the
換言すれば、第1フレームW1aに対して第2フレームW1bが外側に配置され、該第2フレームW1bの側壁が、第1クランプアーム14側(図4中、矢印C1方向)に向かって広がるように傾斜している。 In other words, the second frame W1b is disposed on the outer side with respect to the first frame W1a, and the side wall of the second frame W1b extends toward the first clamp arm 14 (in the direction of arrow C1 in FIG. 4). It is inclined to.
次に、第1クランプアーム14を回動させ、所定幅寸法L1を有した第1ワークW1をクランプする場合について、図4及び図7を参照しながら説明する。先ず、上述した初期位置から駆動部18を構成する第2シリンダ70の第3ポート94へと圧力流体を供給することで、第2ピストン88及び第2ピストンロッド90を軸方向(矢印A方向)に沿って上昇させる。詳細には、第2ピストン88が第1ピストンロッド75の端部から離間するように上昇する。なお、この場合、第4ポート96は大気開放状態としておくと共に、第1ポート78に対して圧力流体を継続的に供給しておく。
Next, the case where the first workpiece W1 having the predetermined width L1 is clamped by rotating the
この第2シリンダ70の駆動作用下に第2ピストンロッド90と共にブロック体98が上昇し、一対の第1ローラ100a、100bが第1カム部材44の第1カム面46に当接し始める。そして、第1ローラ100a、100bが第1カム面46に沿って上昇することで、第1カム部材44を介して第1クランプアーム14の一端部を互いに離間する方向(矢印C1方向)へと押圧する。
Under the driving action of the
これにより、第1クランプアーム14は、その一端部に付与されている第1スプリング36の弾発力に抗してアームピン42を支点として他端部である第1把持部52が互いに接近する方向(矢印D2方向)に回動し始め、第1ローラ100a、100bによる第1カム面46への押圧力が略一定となる。そのため、第1クランプアーム14は、第1アーム部40a、40bが略一定の回動力で回動して第2フレームW1bをクランプし始める。
As a result, the
そして、駆動部18の駆動作用下にさらにブロック体98が上昇することによって第1ローラ100a、100bが第1カム部材44の第2カム面48へと移行し、該第1カム部材44を介して前記第1クランプアーム14の一端部が互いに離間する方向(矢印C1方向)へとさらに大きな力で押圧され、それに伴って、前記第1クランプアーム14の第1把持部52が、アームピン42を支点として互いに接近する方向へとさらに大きな力で回動する。この第1把持部52が第2フレームW1bの側壁を互いに接近させる方向、すなわち、第1フレームW1a側(矢印D2方向)に向かって押圧して変形させていく。そして、図7に示されるように、第1クランプアーム14によって押圧された第2フレームW1bの側壁が第1フレームW1aの側壁に当接し、且つ、略平行となった状態でクランプが完了したクランプ状態となる。
The
この際、第2クランプアーム16は、図4に示される初期位置からのブロック体98の上昇に伴って第2ローラ102a、102bが第2カム部材56に当接することがないため、該第2クランプアーム16の一端部がボディ12の中心側へと押圧されることがなく、第2スプリング38の弾発作用下に第2把持部62同士が互いに離間したアンクランプ状態のままで維持される。
At this time, the
そして、第1クランプアーム14によって第1及び第2フレームW1a、W1bがクランプされた状態で、例えば、図示しない溶接装置によって前記第1及び第2フレームW1a、W1bの側壁同士が溶接される。
Then, in a state where the first and second frames W1a and W1b are clamped by the
このように、駆動部18を構成する第2シリンダ70の駆動作用下に駆動力伝達機構20のブロック体98が上昇することで、一対の第1ローラ100a、100bによって第1カム部材44を押圧し、それに伴って、第1クランプアーム14の一端部を互いに離間する方向(矢印C1方向)に略一定の力で押圧することで、該第1クランプアーム14をアームピン42を支点として回動させることができるため、所定のクランプ力で第1ワークW1をクランプすることが可能となる。
As described above, the
一方、第1クランプアーム14による第1ワークW1のクランプ状態を解除する場合には、図示しない切換装置の切換作用下に駆動部18の第3ポート94へと供給されていた圧力流体を第4ポート96へと供給する。これにより、第2ピストン88が圧力流体による押圧作用下に下降し、それに伴って、第2ピストンロッド90及びブロック体98が一体的に下降する。そして、第1ピストンロッド75の端部に当接することで第2ピストン88の下降が停止し、図4に示されるようなブロック体98が第1カム部材44と第2カム部材56との間に配置された初期位置、すなわち、アンクランプ状態へと復帰させる。
On the other hand, when the clamped state of the first workpiece W1 by the
この場合、第1ピストンロッド75は、第2ピストン88の下方(矢印B方向)への変位量を規制し、初期位置へと復帰させるためのストッパとして機能する。
In this case, the
これにより、ブロック体98に軸支された第1ローラ100a、100bが第1カム部材44の第2カム面48から第1カム面46へと移動した後、前記第1カム部材44から離間し、第2カム部材56との間へと移動する。これにより、第1ローラ100a、100bによる第1クランプアーム14の一端部に対する押圧力が徐々に滅勢されていき、それに伴って、第1スプリング36の弾発力が打ち勝つため前記一端部がボディ12の中心側に向かって押圧され第1クランプアーム14は、アームピン42によって支持された部位を支点として第1把持部52が互いに離間する方向へと回動し始め、図4に示されるような第1ワークW1のクランプが解除されたアンクランプ状態となる。
As a result, the
次に、第2クランプアーム16を回動させ、上述した第1ワークW1より幅狭な幅寸法L2を有した第2ワークW2をクランプする場合について、図4及び図8を参照しながら説明する。この第2クランプアーム16は、第2把持部62にアタッチメント64が装着されているため、第1クランプアーム14に対して該アタッチメント64の厚さ分だけ幅狭なワーク(第2ワークW2)をクランプ可能である。
Next, the case where the second workpiece W2 having the width L2 narrower than the first workpiece W1 is clamped by rotating the
先ず、上述した初期位置から駆動部18を構成する第2シリンダ70の第4ポート96へと圧力流体を供給すると共に、第1シリンダ68の第1ポート78へ供給されていた圧力流体を図示しない切換装置の切換作用下に第2ポート80へと供給する。これにより、第2シリンダ70において、第2ピストン88及び第2ピストンロッド90を軸方向(矢印B方向)に沿って下降させると同時に、第1シリンダ68における第1ピストン74及び第1ピストンロッド75を下降させる。なお、この場合、第1及び第3ポート78、94は大気開放状態としておく。
First, the pressure fluid is supplied from the above-described initial position to the
この第2シリンダ70の駆動作用下に第2ピストンロッド90と共にブロック体98が初期位置より下降し、一対の第2ローラ102a、102bが第2カム部材56の第3カム面58に当接し始める。そして、第2ローラ102a、102bが第3カム面58に沿って下降することで、第2カム部材56を介して第2クランプアーム16の一端部を互いに離間する方向(矢印C1方向)へと押圧する。
Under the driving action of the
これにより、第2クランプアーム16は、その一端部に付与されている第2スプリング38の弾発力に抗してアームピン42を支点として他端部である第2把持部62が互いに接近する方向(矢印D2方向)に回動し始め、第2ローラ102a、102bによる第3カム面58への押圧力が略一定となるため、前記第2クランプアーム16は略一定の回動力で回動して、第2フレームW2bをクランプし始める。
As a result, the
そして、駆動部18の駆動作用下にさらにブロック体98が下降することによって第2ローラ102a、102bが第2カム部材56の第4カム面60へと移行し、該第2カム部材56を介して前記第2クランプアーム16の一端部が互いに離間する方向(矢印C1方向)へとさらに大きな力で押圧され、それに伴って、前記第2クランプアーム16の第2把持部62が、アームピン42を支点として互いに接近する方向へとさらに大きな力で回動する。これにより、第2把持部62が、アタッチメント64によって第2フレームW2bの側壁を互いに接近させる方向、すなわち、第1フレームW2a側(矢印D2方向)に向かって押圧して変形させていく。そして、図8に示されるように、第2クランプアーム16によって押圧された第2フレームW2bの側壁が第1フレームW2aの側壁に当接し、且つ、略平行となった状態でクランプが完了したクランプ状態となる。
Then, when the
この際、第1クランプアーム14は、図4に示される初期位置からのブロック体98の下降に伴って第1ローラ100a、100bが第1カム部材44に当接することがないため、該第1クランプアーム14の一端部がボディ12の中心側へと押圧されることがなく、第1スプリング36の弾発作用下に第1把持部52同士が互いに離間したアンクランプ状態のままで維持される。
At this time, the
そして、第2クランプアーム16によって第1及び第2フレームW2a、W2bがクランプされた状態で、例えば、図示しない溶接装置によって前記第1及び第2フレームW2a、W2bの側壁同士が溶接される。
Then, in a state where the first and second frames W2a and W2b are clamped by the
このように、駆動部18を構成する第2シリンダ70の駆動作用下に駆動力伝達機構20のブロック体98が下降することで、一対の第2ローラ102a、102bによって第2カム部材56を押圧し、それに伴って、第2クランプアーム16の一端部を互いに離間する方向(矢印C1方向)に略一定の力で押圧する。その結果、第2クランプアーム16の第2アーム部54a、54bがアームピン42を支点として回動し、第1ワークW1とは幅寸法の異なる第2ワークW2を第2把持部62に装着されたアタッチメント64を介して所定のクランプ力でクランプすることが可能となる。
As described above, the
以上のように、第1の実施の形態では、二組の第1及び第2クランプアーム14、16を有したクランプ装置10において、駆動部18の駆動作用下にブロック体98に設けられた第1ローラ100a、100b及び第2ローラ102a、102bを第1及び第2クランプアーム14、16に設けられた第1及び第2カム部材44、56に対して選択的に当接させて幅方向外側(矢印C1方向)へと押圧することで、前記第1及び第2クランプアーム14、16のいずれか一方を回動させワークをクランプすることができる。
As described above, in the first embodiment, in the
そのため、クランプ幅の異なる第1及び第2クランプアーム14、16を、幅寸法の異なる第1及び第2ワークW1、W2に応じて回動させることで、単一のクランプ装置10によって形状の異なる複数種類のワークを確実且つ安定的にクランプできる。その結果、例えば、形状の異なるワーク毎にそれぞれ別のクランプ装置を準備する場合と比較し、設備コストを抑制できると共に、複数種類のクランプ装置を設置するためのスペースも削減できるため、自動組立ラインにおける省スペース化に寄与することが可能となる。
Therefore, the first and
また、第2クランプアーム16における第2把持部62に装着されたアタッチメント64は、ボルト66を介して着脱自在に設けられているため、例えば、前記第2クランプアーム16でクランプする第2ワークW2の幅寸法L2に応じ、厚さや形状の異なる別のアタッチメントへと容易に交換して対応することが可能となる。
In addition, since the
なお、上述した第1の実施の形態では、第2クランプアーム16のみにアタッチメント64が装着される場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、第1クランプアーム14における第1把持部52にも、第2クランプアーム16に装着されたアタッチメント64とは厚さや形状の異なる別のアタッチメントを装着するようにしてもよい。これにより、形状の異なるアタッチメント64がそれぞれ装着された第1クランプアーム14と第2クランプアーム16によって幅寸法の異なるワークを選択的にクランプすることが可能となる。また、アタッチメントを交換することで、様々な形状の異なるワークに対して容易に対応させクランプすることが可能となる。
In the first embodiment described above, the case where the
さらに、第1及び第2把持部52、62にアタッチメント64を装着せずに、該第1及び第2把持部52、62の幅寸法をそれぞれ異なるように形成することにより、前記第1及び第2把持部52、62によって幅寸法の異なる第1及び第2ワークW1、W2を直接クランプすることが可能となる。
Furthermore, without attaching the
さらにまた、上述した第1の実施の形態においては、二組の第1及び第2クランプアーム14、16によって形状の異なる2種類のワーク(W1、W2)をクランプ可能な構成について説明したが、二組以上であれば、特にクランプアームの数量は限定されるものではなく、例えば、三組のクランプアームを設けてそれぞれ独立して回動可能な構成とすることで形状の異なる3種類のワークをクランプ可能としてもよい。
Furthermore, in the above-described first embodiment, the configuration has been described in which two types of workpieces (W1, W2) having different shapes can be clamped by the two sets of the first and
次に、第2の実施の形態に係るクランプ装置150を図9〜図11に示す。なお、上述した第1の実施の形態に係るクランプ装置10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Next, a
この第2の実施の形態に係るクランプ装置150では、クランプ装置10で用いられていた第1及び第2スプリング36、38の代わりに、図9〜図11に示されるように、第1アーム部40a、40b及び第2アーム部54a、54bを回転自在に支持するアームピン42の外周側に二組のスプリング152a、152bを挿通させている点で、第1の実施の形態に係るクランプ装置10と相違している。
In the
このスプリング152a、152bは、例えば、線材を略一周巻回することで形成され、その両端部を互いに離間させる方向に付勢する弾発力を有している。
The
そして、スプリング152a、152bはアームピン42に挿通された状態で、その一端部が第1及び第2プレート体24、26に設けられた係止ピン154にそれぞれ係止され、他端部が第1アーム部40a、40b及び第2アーム部54a、54bの上部へ係合される。なお、図11に示されるように、一組のスプリング152aが、第1クランプアーム14に対して設けられ、残りの一組のスプリング152bが、第2クランプアーム16に対して設けられている。
The
これにより、第1及び第2クランプアーム14、16は、スプリング152a、152bの弾発力によってアームピン42を支点として互いの第1及び第2把持部52、62が離間する方向(図10中、矢印D1方向)に回動するように付勢されている。
Accordingly, the first and
換言すれば、スプリング152a、152bは、その一端部が係止ピン154に係止されることで固定されており、弾発力は他端部を介して第1及び第2クランプアーム14、16の一端部側へと付与され、且つ、その作用方向が幅方向外側(矢印C1方向)となるため、該一端部に設けられた第1及び第2把持部52、62を互いに離間させる方向(矢印D1方向)へと回動させることとなる。
In other words, the
このように、弾性を有した線材を巻回することで形成されたスプリング152a、152bを採用し、その内部にアームピン42を挿通させた状態で、一端部側を係止ピン154によって第1及び第2プレート体24、26へ固定し、他端部側を第1及び第2クランプアーム14、16へと係合させることで、前記スプリング152a、152bがボディ12の外側へと突出することがなく、クランプ装置150の小型化を図ることができる。
In this manner, the
なお、本発明に係るクランプ装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 The clamping device according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can of course take various configurations without departing from the gist of the present invention.
10、150…クランプ装置 12…ボディ
14…第1クランプアーム 16…第2クランプアーム
18…駆動部 20…駆動力伝達機構
24…第1プレート体 26…第2プレート体
36…第1スプリング 38…第2スプリング
40a、40b…第1アーム部 42…アームピン
44…第1カム部材 52…第1把持部
54a、54b…第2アーム部 56…第2カム部材
62…第2把持部 64…アタッチメント
68…第1シリンダ 70…第2シリンダ
98…ブロック体 100a、100b…第1ローラ
102a、102b…第2ローラ 104…ローラピン
152a、152b…スプリング 154…係止ピン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,150 ...
Claims (7)
ボディと、
前記ボディに設けられ、軸方向に沿って変位する変位体を有した駆動部と、
前記ボディに対して回動自在に支持され、且つ、互いに対向するように配置され、前記ワークのクランプ時における前記把持部同士の離間距離が異なる少なくとも二組以上のクランプアームと、
前記クランプアームの端部を押圧する押圧部を有し、前記駆動部に連結され該駆動部の軸方向に沿った駆動力を前記押圧部を介して前記クランプアームへと伝達し、該クランプアームを回動させる駆動力伝達機構と、
を備え、
前記駆動力伝達機構を介して二組以上の前記クランプアームのいずれか一組に選択的に駆動力を伝達して回動させることを特徴とするクランプ装置。 In the clamping device that clamps the work between the gripping parts of the clamp arm by rotating the clamp arm,
Body,
A drive unit provided on the body and having a displacement body displaced along the axial direction;
At least two sets of clamp arms that are rotatably supported with respect to the body and are arranged so as to face each other, and have different separation distances between the gripping portions at the time of clamping the workpiece;
A clamp unit that presses an end of the clamp arm, and is connected to the drive unit and transmits a driving force along the axial direction of the drive unit to the clamp arm via the press unit; A driving force transmission mechanism for rotating
With
A clamping device, wherein a driving force is selectively transmitted to any one of two or more sets of the clamp arms via the driving force transmission mechanism to rotate.
一方のクランプアームの端部には、前記押圧部によって押圧されるカム面を有した第1カム部材が設けられ、他方のクランプアームの端部には、前記押圧部によって押圧されるカム面を有した第2カム部材が設けられ、前記第1及び第2カム部材は、前記変位体の変位方向に沿ってオフセットして設けられると共に、前記カム面は前記クランプアームの長手方向に対して傾斜して形成されることを特徴とするクランプ装置。 The clamping device according to claim 1,
A first cam member having a cam surface pressed by the pressing portion is provided at an end portion of one clamp arm, and a cam surface pressed by the pressing portion is provided at an end portion of the other clamp arm. A second cam member having a first cam member, the first cam member and the second cam member being offset along a displacement direction of the displacement body, and the cam surface being inclined with respect to a longitudinal direction of the clamp arm. A clamping device characterized by being formed as follows.
前記押圧部は、前記クランプアームのアンクランプ時において、前記第1カム部材と前記第2カム部材との間に配置され、前記第1カム部材のカム面と前記第2カム部材のカム面とが、互いに離間する方向に向かって前記端部から離間する方向にそれぞれ傾斜して形成されることを特徴とするクランプ装置。 The clamping device according to claim 2, wherein
The pressing portion is disposed between the first cam member and the second cam member when the clamp arm is unclamped, and the cam surface of the first cam member and the cam surface of the second cam member Are each inclined in a direction away from the end portion in a direction away from each other.
前記第1及び第2カム部材は、前記端部に対して着脱自在に設けられることを特徴とするクランプ装置。 The clamping device according to claim 2 or 3,
The first and second cam members are provided detachably with respect to the end portion.
前記押圧部は、前記変位体に連結され一組のクランプアームに臨むブロック体の両端部にそれぞれ回転自在に支持されたローラであることを特徴とするクランプ装置。 In the clamp device according to any one of claims 1 to 4,
The said pressing part is a roller connected with the said displacement body, and the roller respectively rotatably supported by the both ends of the block body which faces a pair of clamp arm.
前記駆動部は、圧力流体の供給作用下に前記変位体を変位させる流体圧シリンダであることを特徴とするクランプ装置。 In the clamp device according to any one of claims 1 to 5,
The clamp device according to claim 1, wherein the driving unit is a fluid pressure cylinder that displaces the displacement body under a pressure fluid supply action.
前記把持部は、着脱自在に設けられ、前記離間距離を変更可能なアタッチメントを含むことを特徴とするクランプ装置。 In the clamp device according to any one of claims 1 to 6,
The clamp device according to claim 1, wherein the grip portion includes an attachment that is detachable and capable of changing the separation distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014143195A JP5942126B2 (en) | 2013-07-18 | 2014-07-11 | Clamping device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149959 | 2013-07-18 | ||
JP2013149959 | 2013-07-18 | ||
JP2014143195A JP5942126B2 (en) | 2013-07-18 | 2014-07-11 | Clamping device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015037829A JP2015037829A (en) | 2015-02-26 |
JP5942126B2 true JP5942126B2 (en) | 2016-06-29 |
Family
ID=52631273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014143195A Active JP5942126B2 (en) | 2013-07-18 | 2014-07-11 | Clamping device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5942126B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102002579B1 (en) * | 2018-12-27 | 2019-07-22 | 박차성 | Guide Rail Lifting Apparatus |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5917471B2 (en) * | 2013-10-09 | 2016-05-18 | Ckd株式会社 | Clamping device |
JP6355054B2 (en) | 2015-04-24 | 2018-07-11 | Smc株式会社 | Clamping device |
CN105415045B (en) * | 2015-12-11 | 2017-08-25 | 昌河飞机工业(集团)有限责任公司 | A kind of linkage lever pressing device |
CN108436539B (en) * | 2018-04-03 | 2024-02-20 | 浙江创大汽车部件有限公司 | Door frame cutting machine |
JP6888654B2 (en) * | 2019-08-23 | 2021-06-16 | トヨタ自動車株式会社 | Laminate holding device |
CN111760927B (en) * | 2020-05-21 | 2024-05-31 | 建科机械(天津)股份有限公司 | Winding and clamping mechanism |
CN114029752B (en) * | 2021-10-26 | 2022-12-16 | 威海天润智能科技有限公司 | Positioning clamp |
JP2023094353A (en) * | 2021-12-23 | 2023-07-05 | 住友電装株式会社 | Terminal crimping device |
CN116000657B (en) * | 2023-02-01 | 2023-07-28 | 南通国盛智能科技集团股份有限公司 | Auxiliary device for machining and machining equipment for long workpiece |
CN116276215B (en) * | 2023-05-22 | 2023-08-01 | 苏州优贝特医疗器械有限公司 | Quick mechanical transmission four-jaw synchronous clamp capable of self-adapting non-flat workpiece |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS595286U (en) * | 1982-06-29 | 1984-01-13 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | handling equipment |
JPS6040318Y2 (en) * | 1982-08-04 | 1985-12-04 | マツダ株式会社 | Shaft gripping device with alignment function |
JPS6235723U (en) * | 1985-08-23 | 1987-03-03 | ||
JPH0422949Y2 (en) * | 1986-08-30 | 1992-05-27 | ||
US7837247B2 (en) * | 2006-07-18 | 2010-11-23 | Syron Engineering & Manufacturing, Llc | Gripper with central support |
JP4950123B2 (en) * | 2008-05-21 | 2012-06-13 | シーケーディ株式会社 | Clamping device |
JP6036725B2 (en) * | 2013-07-18 | 2016-11-30 | Smc株式会社 | Clamping device |
-
2014
- 2014-07-11 JP JP2014143195A patent/JP5942126B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102002579B1 (en) * | 2018-12-27 | 2019-07-22 | 박차성 | Guide Rail Lifting Apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015037829A (en) | 2015-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5942126B2 (en) | Clamping device | |
JP6036725B2 (en) | Clamping device | |
JP6123055B2 (en) | Clamping device | |
TWI527657B (en) | Clamping device | |
JP5688582B2 (en) | Clamping device | |
CN211661535U (en) | Reversible clamping device | |
JP6160922B2 (en) | Clamping device | |
CN110315372B (en) | Clamping device and clamping equipment | |
CN110280957B (en) | Square tube welding fixture | |
CN108673029A (en) | A kind of welding tool setup for Battery case | |
CN106002046A (en) | Lug plate welding tool | |
JP5900857B2 (en) | Clamping device | |
JP6310346B2 (en) | Caulking device | |
JP5622456B2 (en) | Hand attachment / detachment mechanism in workpiece transfer device | |
JP5962684B2 (en) | Clamping device | |
JP5821134B2 (en) | Clamping device | |
CN209850226U (en) | Welding tool for lower cross beam assembly of automobile front windshield | |
CN208696640U (en) | A kind of welding tool setup for Battery case | |
KR101074488B1 (en) | End forming apparatus for pipe removing | |
CN105142859B (en) | Apparatus for fastening | |
JP5943237B2 (en) | Clamping device | |
KR102196606B1 (en) | Welding Zig for Frame | |
CN109411984B (en) | Upper carrier mechanism | |
JP2010110848A (en) | Positioning clamping device | |
CN108161301B (en) | Be suitable for welding frock of vacuum booster mounting panel of platform truck type lower part automobile body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5942126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R255 | Notification that request for automated payment was rejected |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |