JP5941169B2 - ターボポンプ - Google Patents

ターボポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5941169B2
JP5941169B2 JP2014561379A JP2014561379A JP5941169B2 JP 5941169 B2 JP5941169 B2 JP 5941169B2 JP 2014561379 A JP2014561379 A JP 2014561379A JP 2014561379 A JP2014561379 A JP 2014561379A JP 5941169 B2 JP5941169 B2 JP 5941169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pump
wheels
compressor wheel
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014561379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513639A (ja
Inventor
フィリップ・ニューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2015513639A publication Critical patent/JP2015513639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941169B2 publication Critical patent/JP5941169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/34Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with compressors, turbines or the like in the recirculation passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/001Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust using exhaust drives arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/12Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems characterised by means for attaching parts of an EGR system to each other or to engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

この発明は、自動車エンジンのターボポンプに関するものであり、特に、ターボチャージャーを組み込んだ排気駆動ターボポンプに関するものである。この発明の側面は、ポンプ、アセンブリ、システム、エンジン及び自動車に関するものである。
自動車エンジンの排気駆動ターボチャージャーは広く知られている。排気ガスにより駆動されるターボチャージャーのタービンは、吸気側でコンプレッサーを駆動し、それにより、エンジンの各燃焼サイクルのチャージボリュームを増大させる。
有害な排出物を減らす目的で、冷機始動時(during a cold engine start)に、新鮮なエアチャージを希釈するため、排気ガスを、エンジンの吸気側へ再循環させる排気ガス再循環(EGR)もまた知られている。
高圧RGRは、排気マニホールドでの、又はその近傍からの排気ガスをもたらす。この構成は、排気ガス蒸気が熱く、それによってそれと混合すると吸気チャージの温度を上昇させるので、若干の不都合がある。また、そのような排気ガスはろ過されておらず、そのため、エンジン潤滑油の劣化の原因となり得るカーボン及び他の汚染物質が含まれる。
いわゆる低圧EGRは、通常のディーゼル酸化触媒(DOC)及びディーゼル粒子フィルター(DPF)の下流側で排気システム内の位置から排気ガスを供給する代替手段である。そのようなガスは、比較的冷たく、かつクリーンであるが、実質的にテールパイプ圧力にある。比較的低い圧力であることにより、不十分な量がエンジン吸気管内に流れるか、又は引き込まれることがある。それ故、要求に応じて、比較的冷たく、かつクリーンな排気ガスの十分な量を吸気管に供給できることを確保するため、ポンプを設けることがある。
本発明は、このような背景に対して着想されたものである。この発明の実施形態は、上述した問題に対処する改良されたポンプを提供することができる。この発明の他の目的及び利点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲及び図面から明らかになる。
本発明の一の側面によれば、共通の軸の周りで回転可能な、対をなすコンプレッサー及びタービンホイールを有する自動車エンジンの排気ターボポンプアセンブリであって、前記ホイールの内側対(an inner pair of said wheels)が、スピンドルに対して回転可能なチューブ状シャフトにより連結されるものであり、前記スピンドルが、該シャフトを通過するとともに前記ホイールの外側対(an outer pair of said wheels)を連結するものであり、一の対をなす前記ホイール(one pair of wheels)が、排気駆動ターボチャージャーを備え、他の対をなす前記ホイール(another pair of said wheels)が、エンジン吸気管への排気ガスの再循環のための排気駆動ターボポンプを備えるものが提供される。そのようなポンプは、ここではEGRターボポンプと称する。
そのような構成は、小型なターボポンプアセンブリをもたらすことができ、ここでは、対をなすコンプレッサー及びタービンホイールは、同じ回転軸の周りで独立して作動して、ターボチャージャー及びEGRターボポンプをもたらす。
一の実施形態では、デュアル・ターボポンプアセンブリを提供する。さらなる対をなすタービン・コンプレッサーホイールを設け、これらは、共通の軸上で回転可能な各チューブ状シャフトにより連結することができる。たとえば、トリプル・ターボポンプアセンブリは、二段階のターボチャージャー及び、EGRターボポンプを備えることができる。
この発明の実施形態では、ターボポンプアセンブリの外側ホイールは、環状であって、それぞれの内側ホイールへのガス流路をもたらす通路である。
この発明の実施形態では、EGRターボポンプは、要求に応じて作動可能なものであって、そのタービンホイールの上流側にクロージャーバルブを含む。クロージャーバルブは閉じることができ、それにより、EGRポンプのタービンホイールのアクティブな回転が未然に防止されて、全ての排気ガスが、ターボチャージャーのタービンホイールを通過する。EGRポンプ・タービンホイールを越える流れの増大をもたらすため、クロージャーバルブは徐々に開くことができ、それにより、それと対をなすEGRポンプ・コンプレッサーホイールからの所望のポンピング効果を実現することができる。
ターボチャージャーは、従来のウェイストゲート又は、それと同様のものを含むことができ、それにより、その過度の圧力を防止し、及び/又は、ターボチャージャー・タービンが対応できない流れを分流させる。
一の実施形態では、EGRターボポンプが、ホイールの外側対を備えるのに対し、ターボチャージャーは、ホイールの内側対を備える。
この発明の実施形態では、EGRターボポンプのコンプレッサーホイールの排気口と、ターボチャージャーのコンプレッサーホイールの排気口は連結される。この構成では、EGRターボポンプにより加圧された排気ガスは、両コンプレッサーホイールの下流側の位置で、ターボチャージャーからの流入空気と混合する。
他の実施形態では、EGRターボポンプのコンプレッサーホイールの排気口と、ターボチャージャーのコンプレッサーホイールの吸気口は連結される。この構成では、ターボチャージャー・コンプレッサーホイールの上流側において吸気管内で混合するために、比較的低い圧力の排気ガスが必要である。
EGRターボポンプのコンプレッサーホイールは、混合位置で再循環排気ガスの十分な流れをもたらす寸法とし、また必要に応じて、適切な圧力調整器、流量制限器、及び/又は、逆止弁を設けることができる。
この発明の実施形態では、再循環排気ガスは、EGRターボポンプからの更なる加圧なしで、ターボチャージャー・コンプレッサーの上流側で吸気管に直接供給することができる。そのような構成は、排気ガスを、エンジンの吸気側に混合及び分流する更なる選択肢をもたらし、そして、EGRターボポンプを介して導入される排気ガスを補うことができる。望ましい割合の排気ガスが、それぞれの経路を介して流れることを確保するため、適切なダイバータ弁及び/又は流量制限器を組み込むことができる。
他の実施形態では、エンジンの吸気管からのクリーンな空気は、EGRターボポンプのコンプレッサーホイールの上流側で排気ガス再循環ダクト内に導入されることができる。適切なバルブは、流れ制御を可能にし得るが、それによって再循環排気ガスの希釈を許容し、このことは、エンジン吸気チャージ内での望ましい量の再循環排気ガスを実現することに役立つことがある。
そのため、希釈排気ガスはその後、EGRターボポンプ・コンプレッサーホイールを通過し、そして、ターボチャージャー・コンプレッサーの上流側の吸気管、又は、ターボチャージャー・コンプレッサーの下流側の位置及び、好ましくはエンジン吸気管のインタークーラーのいずれかに案内される。
他の実施形態では、EGRターボポンプ・コンプレッサーの上流側で排気再循環ダクト内に、四方弁を設けることができる。そのようなバルブは、排気ガスの吸気口、吸気管からの新鮮な空気の吸気口、ターボチャージャー・コンプレッサーの上流側の吸気管への排気口、及び、EGRターボポンプ・コンプレッサーへの排気口を備える。
使用に際し、四方弁は閉じて、排気ガス再循環を阻止することができ、又は開いて、以下の(a)〜(e)の一つを可能にすることができる。
(a)エンジンの吸気管への、加圧されていない排気ガスの直接流入
(b)EGRターボポンプ・コンプレッサーへの、加圧されていない排気ガスの直接流入
(c)望ましい割合での(a)及び(b)の組合せ
(d)吸気管からの新鮮な空気とともに再循環排気チャージの希釈、EGRターボポンプ・コンプレッサーへの混合流流れ
(e)(a)及び(d)の組合せ
この発明の実施形態によりもたらされる様々な流路は、ターボチャージャー・コンプレッサーの上流側及び下流側の様々な位置での再循環排気ガスの混合を可能にする。これらのバリエーションはまた、比較的熱いガス及び比較的冷たいガスが、エンジン吸気側の位置での望ましいガス温度プロファイルをも実現し得る割合で混合する利点を可能にする。
この出願の範囲内において、先述の段落、特許請求の範囲ならびに/または、後述の詳細な説明および図面で明記する様々な側面、実施形態、実施例および代替手段ならびに、特にその個々の構成は、独立して、または任意の組合せとして解釈され得ることが想定されている。たとえば、一の実施形態との組合せで説明した構成は、そのような構成が矛盾しない限り、全ての実施形態に適用可能である。
この発明の第一実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第一実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第二実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第二実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第三実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第三実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第四実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第四実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第五実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第五実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第六実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。 この発明の第六実施形態を、「オフ」ないし「オン」の状態で概略的に示す。
以下に添付図面を参照しつつ、本発明の実施形態を、単なる例示を目的として説明する。
添付図面に、デュアル・ターボポンプアセンブリを概略的に示す。対をなすタービン及びコンプレッサーホイール11、12及び13、14は、共通の軸の周りで回転するように取り付けられており、その内側対11、12は、チューブ状シャフト15により連結され、また、外側対13、14は、チューブ状シャフト15内に延びるシャフト(図示せず)により連結されている。
ホイールの各対は他から独立しており、また、外側対13、14は環状であり、それによって、後述の説明から明らかになるように、内側対への及び内側対からの流れを許容する。
使用に際し、流れ制御バルブは、流れを、一もしくは他のタービンホイールに向かせるために設けられる。ホイールの内側対11、12は、内燃エンジンの従来型のターボチャージャーを備え、また、ホイールの外側対は、エンジン吸気側(EGRターボポンプ)へ再循環される低圧排気ガスのためのポンプを備える。
図1を参照すると、デュアル・ターボポンプアセンブリは、ディーゼルエンジン(図示せず)の排気マニホールド19から排気ガスを供給される排気駆動タービン12、14で構成されている。タービン段階を通過した後、排気ガスは、ディーゼル酸化触媒16及びディーゼル微粒子捕集フィルター17を通過し、排気テールパイプ18に至る。テールパイプでは、排気ガス圧力は、ターボポンプアセンブリの上流側の排気ガス圧力と比較して、低いものと見なされる。
図面では、実際の流路を実線で示す一方で、潜在的な流路は点線で示している。
図1に示す構成では、EGRターボポンプに関連するタービン14はアクティブではなく、排気流れ供給弁21は閉鎖し、全ての排気ガス流れは、エンジンターボチャージャーの一部をなすタービン12を経由している。ある程度のフリーホイリング(some free-wheeling)が、そのベアリングの潤滑を確保するために意図的に許容されているとしても、排気流れは、タービン14の中央開口部を通過するが、それに実質的に回転力を付与しない。
この構成では、ターボチャージャーのコンプレッサーホイール11は、エンジンの吸気マニホールド20をチャージするべく従来のように作動し、そしてコンプレッサーホイール13の中央開口部を通して吸気を受け取り、これは、タービン14への連結に起因して、フリーホイールする。
排気ガス再循環経路22は、排気ガスを、コンプレッサーホイール13に向けるが、この経路は、この実施形態では、バルブ23によって閉ざされている。
それ故に、図1の実施形態では、EGRポンプは「オフ」である。
図2では、EGRポンプは「オン」であり、バルブ21は、タービン14を通る流れを許容し、そしてこれは、コンプレッサーホイール13を駆動させる。またバルブ23は開いて、コンプレッサーホイール13がダクト22を介してEGRガスを引き込むことを許容するとともに、それを吸気マニホールド20に送り出し、それにより、コンプレッサーホイール11からの圧縮空気を補う。EGRガスと吸気の混合は、好ましくは、吸気マニホールド20の上流側に位置する従来型のエアトゥエアインタークーラー(図示せず)の上流側で起こる。
この実施形態は、ポンピングなしで吸気マニホールド内に効果的に流すには低すぎる圧力である排気ガスの再循環を可能にする。
適切なタービン及びコンプレッサーホイール、バルブ、流量並びにその他の変数の設計及び仕様は、適正な当業者の能力の範囲内であり、ここでさらに詳細に説明することを要しない。
再循環する排気ガスの温度が高すぎる場合は、適切なクーラー24を、EGRダクト内に組み込むことができ、たとえば、エンジン冷却システムに関連するガス/ウォータークーラー等である。
図3及び4に他の実施形態を示す。同様のコンポーネントは、同一の符号を付している。
この実施形態は、圧縮排気ガスが、コンプレッサーホイール13から出て、コンプレッサーホイール11の上流側で吸気と混合することを除いて、図1及び2のそれと対応する。図3は「オフ」の構成を示し、ここでは、バルブ21及び23が閉じている。図4は「オン」の構成を示し、ここでは、低圧排気ガスが、吸気ダクトに送り出される。図3及び4の構成は、ガスのより優れた混合、及び、密集したエンジン区画内に設置するための他の構造をもたらす。
図5及び6aに示す構造では、排気側は変化していない。図5は「オフ」の状態を示し、この一方で、図6aは「オン」の状態を示し、それにより、排気ガスは、吸気管に直接通過し、昇圧されない。EGRダクトの第二バルブ25は、コンプレッサーホイール13への流路を閉ざす。
EGRガスと空気の混合物は、吸気マニホールド20に供給するため、コンプレッサーホイール11によって昇圧される。
図6bの実施形態では、バルブ25はまた開いて、排気ガスの一部が、コンプレッサーホイール11の下流側の吸気管に直接昇圧されることを許容する。EGRガス流れの二つの経路の流れの割合を決定するため、流量制限器又は他の手段を用いることができる。
図7及び8にさらに他の構成を示す。排気側は変化していない。図7は「オフ」の状態を表し、また図8は「オン」の状態を表す。
追加のバルブ26は、吸気管内に組み込まれており、それにより、空気は、コンプレッサーホイール13の上流側でEGRガスと混合するように指向されることができる。また、EGR流れと混合させるためのバルブ23に向ける空気の割合を決定するため、流量制限器又は他の手段を設けることができる。
図7ではバルブ26は開くことができるが、EGRダクト22を通る逆流のいかなるリスクをも未然に防止するため、それを閉じることができると理解されるだろう。バルブ26及び23が開いたとき(図8)、EGR流れは、望ましい割合で新鮮な空気と混合する。
図9、10a及び10bは、図7及び8と密接に対応するバルブ23、27を有するが、コンプレッサーホイールの上流側の吸気口に向けられた昇圧EGRガスの流路を有する他の実施形態を示す。排気側は変化していない。
それにより、図9の「オフ」構成では、バルブ23及び27は閉じており、EGR流れは妨げられる。
図10aの「オン」構成では、バルブ23は開いて、排気ガスが、コンプレッサーホイール13によって昇圧されるとともに、吸気管へと運ばれることを可能にする(この構成はまた図4と対応する)。
図10bの「オン」構成ではまた、バルブ27が開いて、コンプレッサーホイール13に流入する排気ガスの希釈を可能にする。
図11及び12a〜12eに、他の実施形態を示す。図11は、「オフ」構成を示し、この一方で、図12a〜12eは「オン」構成を示す。これらの実施形態では、EGRダクト内に、四方弁28を設けている。
第一「オン」状態(図12a)では、排気ガスは、コンプレッサーホイール11の上流側の吸気ダクトに向けられ(図6aにも対応する)、昇圧されない。
図12bでは、排気ガスは、コンプレッサーホイール13を介して昇圧される(図2にも対応する)。
図12cでは、排気ガスは、昇圧及び、吸気管への直接供給の両方がなされる(図6bにも対応する)。
図12dでは、バルブ28は、吸気を、コンプレッサーホイール13の上流側で排気ガスと混合させるべく指向させる(図8にも対応する)。
図12eでは、吸気及び排気ガスは混合されて、コンプレッサーホイール13の上流側の吸気管及び、コンプレッサーホイール11の両方へ供給される割合である。
ここで述べた構造により許容される異なる流路はともに、密集したエンジン区画内の設置に適用することができ、また、排気ガスと新鮮な空気との適切な割合での混合を許容し、吸気マニホールドへの望ましいチャージを実現することができる。特に、排気ガスと空気との望ましい割合に加えて、吸気口チャージの望ましい温度を実現することを可能にすることができる。

Claims (16)

  1. 共通の軸の周りで回転可能な対をなすタービン及びコンプレッサーホイールを備える内燃エンジンのポンプアセンブリであって、前記ホイールの内側対が、スピンドルに対して回転可能なチューブ状シャフトに連結されるものであり、前記スピンドルが、該シャフトを通過して前記ホイールの外側対を連結するものであり、前記ホイールの外側対のそれぞれが、前記ホイールの内側対へのガス流れ用の通路を画定する中央開口部を有し、一の対をなす前記ホイールが、前記エンジンの吸気口のためのターボチャージャーを備え、他の対をなす前記ホイールが、前記吸気口へ再循環される排気ガス用のポンプを備えるアセンブリ。
  2. 二対のタービン及びコンプレッサーホイールを有する請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記ターボチャージャーが、前記ホイールの内側対を備える請求項に記載のアセンブリ。
  4. 前記スピンドルが、前記チューブ状シャフト内に軸支される請求項1〜のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  5. 前記ポンプのタービンを通る排気ガス流れを制御するべく作動可能なバルブを含む請求項1〜のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載のアセンブリと、内部にクロージャーバルブを有する排気ガス戻りダクトとを備えるEGRシステム。
  7. 前記ダクトが、そこを通って流れるガスの温度を下げるクーラーを包含する請求項に記載のEGRシステム。
  8. 前記クロージャーバルブが、排気ガスを、前記ポンプのコンプレッサーホイールに向けるべく作動可能であり、前記ポンプの排気口が、前記ターボチャージャーのコンプレッサーホイールの下流側でエンジンの吸気管に連結される請求項又はに記載のEGRシステム。
  9. 前記クロージャーバルブが、排気ガスを、前記ポンプのコンプレッサーホイールに向けるべく作動可能であり、前記ポンプの排気口が、前記ターボチャージャーのコンプレッサーホイールの上流側でエンジンの吸気管に連結される請求項又はに記載のEGRシステム。
  10. 前記クロージャーバルブが、排気ガス流れの選択可能な割合を、前記ターボチャージャーのコンプレッサーホイールの上流側で、前記吸気管に向けるべく作動可能である請求項又はに記載のEGRシステム。
  11. 前記クロージャーバルブが、エンジンの吸気管から空気を流入させて、前記ポンプのコンプレッサーホイールに向けられた排気ガスを補うべく作動可能である請求項10のいずれか一項に記載のEGRシステム。
  12. 前記クロージャーバルブが、望ましい流路を実現するべく組み合わせて作動可能な複数のバルブ要素を備える請求項11のいずれか一項に記載のEGRシステム。
  13. 前記クロージャーバルブが、望ましい流路を実現するべく切替可能なバルブ要素を有するマルチパスバルブを備える請求項11のいずれか一項に記載のEGRシステム。
  14. 単一の吸気口、単一の排気口、吸気マニホールド用の単一の連結部、及び、排気マニホールド用の単一の連結部を有する請求項13のいずれか一項に記載のEGRシステム。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のアセンブリもしくはシステムを有するエンジン。
  16. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のアセンブリもしくはシステムを有する自動車。
JP2014561379A 2012-03-12 2013-03-08 ターボポンプ Expired - Fee Related JP5941169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1204323.8A GB2500193B (en) 2012-03-12 2012-03-12 Combined Turbocharger and EGR Pump Assembly
GB1204323.8 2012-03-12
PCT/EP2013/054738 WO2013135580A1 (en) 2012-03-12 2013-03-08 Turbo pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513639A JP2015513639A (ja) 2015-05-14
JP5941169B2 true JP5941169B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=46026387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561379A Expired - Fee Related JP5941169B2 (ja) 2012-03-12 2013-03-08 ターボポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9458800B2 (ja)
EP (1) EP2825761B1 (ja)
JP (1) JP5941169B2 (ja)
CN (1) CN104169559B (ja)
GB (1) GB2500193B (ja)
WO (1) WO2013135580A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020064679A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Eaton Intelligent Power Limited Egr system and cleaning and cooling system for egr pump

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2595505A (en) * 1946-04-20 1952-05-06 Continental Aviat & Engineerin Coaxial combustion products generator, turbine, and compressor
US4155684A (en) * 1975-10-17 1979-05-22 Bbc Brown Boveri & Company Limited Two-stage exhaust-gas turbocharger
CH594132A5 (ja) * 1975-10-17 1977-12-30 Bbc Brown Boveri & Cie
GB8305935D0 (en) * 1983-03-03 1983-04-07 Brown Tractors Ltd Power takeoff mechanisms
DE4312462A1 (de) 1993-04-16 1994-10-20 Mak Maschinenbau Krupp Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
SE506125C2 (sv) 1994-12-08 1997-11-10 Scania Cv Ab Arrangemang för återledning av avgaser i överladdade motorer med parallella turbiner
US6145313A (en) * 1997-03-03 2000-11-14 Allied Signal Inc. Turbocharger incorporating an integral pump for exhaust gas recirculation
US6050095A (en) * 1999-08-17 2000-04-18 Alliedsignal Inc. Turbocharger with integrated exhaust gas recirculation pump
JP4049367B2 (ja) * 2002-07-26 2008-02-20 株式会社新エィシーイー ディーゼルエンジンのegr装置
US20050023779A1 (en) * 2003-06-26 2005-02-03 Kalvelage Douglas Charles Variable resistance tracton sled for skaters
US7150152B2 (en) * 2004-10-21 2006-12-19 Caterpillar Inc Vibration limiter for coaxial shafts and compound turbocharger using same
US7571608B2 (en) * 2005-11-28 2009-08-11 General Electric Company Turbocharged engine system and method of operation
JP2008025543A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Toyota Industries Corp 内燃機関の排気再循環システム
JP2010127106A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気駆動式過給機
WO2010072227A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Fev Motorentechnik Gmbh Abgasrückführungssystem und verfahren zur abgasrückführung
ATE552417T1 (de) * 2009-02-16 2012-04-15 Caterpillar Motoren Gmbh & Co Turbogeladener motor mit abgasrecycling
DE202009002385U1 (de) * 2009-02-20 2009-05-14 GFO Filter- und Oberflächentechnik F. Götz GmbH Baugruppe zur Vorverdichtung der Ladeluft einer Verbrennungskraftmaschine
KR101509819B1 (ko) * 2009-12-03 2015-04-14 현대자동차주식회사 배기 분할 밸브를 이용한 저압 배기가스 재 순환장치 및 그 제어방법
JP5701016B2 (ja) * 2010-11-09 2015-04-15 三菱重工業株式会社 エンジン排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2500193A (en) 2013-09-18
US9458800B2 (en) 2016-10-04
EP2825761A1 (en) 2015-01-21
CN104169559B (zh) 2017-03-01
US20150020782A1 (en) 2015-01-22
JP2015513639A (ja) 2015-05-14
GB2500193B (en) 2014-06-25
EP2825761B1 (en) 2016-10-12
WO2013135580A1 (en) 2013-09-19
GB201204323D0 (en) 2012-04-25
CN104169559A (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243495B2 (en) Pressure boosted IC engine with exhaust gas recirculation
KR101886090B1 (ko) 엔진 시스템
US7757679B2 (en) Integrated charge air and EGR valve
US20110067680A1 (en) Turbocharger and Air Induction System Incorporating the Same and Method of Making and Using the Same
US20050188693A1 (en) Internal combustion engine comprising a compressor in the induction tract
JP2009511797A (ja) 内燃機関の排ガスを再循環および冷却するための装置
US9631551B2 (en) Internal combustion engine including a booster
CN107810315B (zh) 内燃发动机系统
JP2002155751A (ja) 排気ガス再循環を備えるターボ過給機
US20110302918A1 (en) Motor vehicle and method for operating a combustion engine
US20150050128A1 (en) Compact multi-stage turbo pump
CN101994605B (zh) 使用用于egr的补充压缩机的系统
JPWO2013073052A1 (ja) 過給機付き内燃機関
US11015517B2 (en) Rotary axial valve
JP5941169B2 (ja) ターボポンプ
CN209838527U (zh) 用于内燃机增压的压缩机
WO2012063801A1 (ja) 低圧ループegr装置
KR102437227B1 (ko) 엔진의 배기가스 재순환 시스템
EP3645846B1 (en) Method for vehicle system
US10890142B2 (en) Device for controlling the amount of fluid fed to the intake of a supercharged internal-combustion engine equipped with an exhaust gas recirculation circuit and method using same
KR101734247B1 (ko) 엔진 시스템
WO2013010923A1 (en) Exhaust gas recirculation for an i.c. engine
JP2023136717A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
WO2014199192A1 (en) Process for operating an internal combustion engine arrangement, and arrangement adapted therefore

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees