JP5938667B2 - 給電装置 - Google Patents

給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5938667B2
JP5938667B2 JP2012231025A JP2012231025A JP5938667B2 JP 5938667 B2 JP5938667 B2 JP 5938667B2 JP 2012231025 A JP2012231025 A JP 2012231025A JP 2012231025 A JP2012231025 A JP 2012231025A JP 5938667 B2 JP5938667 B2 JP 5938667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
coil
feeding
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012231025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208048A5 (ja
JP2013208048A (ja
Inventor
利樹 龍田
利樹 龍田
修 大橋
修 大橋
剛 西尾
剛 西尾
則明 朝岡
則明 朝岡
正剛 小泉
正剛 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012073709A priority Critical patent/JP5118776B1/ja
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012231025A priority patent/JP5938667B2/ja
Priority to PCT/JP2013/001474 priority patent/WO2013145579A1/ja
Publication of JP2013208048A publication Critical patent/JP2013208048A/ja
Publication of JP2013208048A5 publication Critical patent/JP2013208048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938667B2 publication Critical patent/JP5938667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、車輌に設けられた受電部に対して非接触で給電する給電装置に関する。
従来、非接触の給電装置としては、地面に設置され、車輌に搭載されている受電部に給電するものが知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1では、送電ユニットと受電ユニットの2つのユニットを備える。送電ユニットは、リング状の送電コイルと、このコイルを収納する筐体とを有し、駐車スペース等の車輌が停止する位置の路面側に設置される。受電ユニットは、リング状の受電コイルと、このコイルを収納する筐体とを有し、車輌の底面の、地面に設置された送電ユニットと対向する位置に設置される。受電ユニットに対向する送電ユニットの筐体面(以下、「上面」と呼ぶ)は、送電コイルの径方向と平行になるように形成される。
特開2011−10435号公報
しかしながら、従来の給電装置においては、送電ユニットの上面は送電コイルの径方向と平行であるため、上面上に異物が乗りやすい。上面上の異物は、給電中に多くの磁束が貫くことにより加熱されて高温度になるという問題がある。また、異物が加熱されて高温度になることにより、異物と接している部分に穴が開く等して上面の損傷が発生し、この結果、損傷部分から進入してくる異物等が、送電コイルの給電処理に影響を与えてしまう恐れがある。
本発明の目的は、給電中に異物が加熱されて高温度になることを抑制することができる給電装置を提供することである。
本発明の一態様に係る給電装置は、車輌に設けられた受電部に対して非接触で給電する給電装置であって、前記受電部と対向して前記受電部に対して給電するリング状の給電コイルと、前記給電コイルを収納する筐体と、を具備し、前記筐体の前記受電部と対向する面である上面には、前記給電コイルを前記受電部の方向に向かって前記筐体に投影した際に前記給電コイルが投影される部分に、前記給電コイルの径方向において、頂部から前記給電コイルの内縁部に向かって徐々に前記給電コイルに近づく第1の傾斜部と、前記給電コイルが投影される部分に、前記給電コイルの径方向において、前記頂部から前記給電コイルの外周に向かって徐々に前記給電コイルに近づく第2の傾斜部と、が形成される構成を採る。
本発明によれば、給電中に異物が加熱されて高温度になることを抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る充電システムの構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る給電部の斜視図 図2の平面図 図2のA−A線断面図 図2のB−B線断面図 図2のC−C線断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
<充電システムの構成>
図1は、本発明の実施の形態1における充電システム10の構成の一例を示すブロック図である。
充電システム10は、給電装置100、車輌150、蓄電池154及び充電装置170を有する。
給電装置100は、給電部103が地表gから露出するように地面上に設置もしくは埋設される。給電装置100は、例えば駐車スペースに設けられ、車輌150の駐車中に、受電部153に対向して充電装置170に対して給電する。なお、給電装置100の構成については後述する。
車輌150は、蓄電池154及び充電装置170を有し、蓄電池154を動力源として走行する。車輌150は、例えば、HEV(Hybrid Electric Vehicle)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)またはEV(Electric Vehicle)といった蓄電池154の電力で走行可能な自動車である。
蓄電池154は、充電装置170により供給される電力を蓄える。
充電装置170は、車両側制御部151及び受電装置160を有し、給電装置100から給電される電力を蓄電池154に供給する。なお、充電装置170の構成の詳細については後述する。
車輌側制御部151は、受電装置160に対して、充電に伴う各種処理または充電停止に伴う各種処理を行うように制御する。
受電装置160は、車輌側制御部151の制御に従って、給電装置100から供給された電力を蓄電池154に供給する。なお、受電装置160の構成については後述する。
<給電装置の構成>
給電装置100は、給電側通信部101と、給電側制御部102と、給電部103とを有する。
給電側通信部101は、車輌側通信部152からの給電開始信号または給電停止信号を受信する。給電側通信部101は、受信した給電開始信号または給電停止信号を給電側制御部102に出力する。
給電側制御部102は、給電側通信部101から入力した給電開始信号に従って、給電部103に対して給電を開始するように制御する。給電側制御部102は、給電側通信部101から入力した給電停止信号に従って、給電部103に対して給電を停止するように制御する。
給電部103は、給電コイル103aを有する。給電部103は、給電側制御部102の制御に従って、給電コイル103aに所定の周波数の電流を供給することにより、電磁誘導を利用して受電部153に給電する。この給電は、例えば、電磁誘導方式、もしくは磁気共鳴方式にて行われる。なお、給電部103の構成の詳細については後述する。
<受電装置の構成>
受電装置160は、車輌側通信部152及び受電部153を有する。
車輌側通信部152は、車輌側制御部151の制御に従って、充電開始信号または充電停止信号を生成し、生成した充電開始信号または充電停止信号を給電側通信部101に送信する。
受電部153は、車輌150の底部に設けられ、受電コイル153aを有するとともに、蓄電池154を充電する際に、給電部103と非接触状態で対向する。受電部153は、車輌側制御部151の制御に従って、給電部103から受電コイル153aに給電された電力を蓄電池154に供給する。
<給電部の構成>
図2は給電部103の斜視図であり、図3は給電部103を受電部153の方向からみた平面図である。また、図4は図2のA−A線断面図であり、図5は図2のB−B線断面図であり、図6は図2のC−C線断面図である。以下では、主に、図2及び図4を用いて、給電部103の構成について説明する。
給電部103は、給電コイル103a及び筐体103bを有する。
給電コイル103aは、中空のリング状であり、筐体103bの内底面(ベース)201に載置されている。給電コイル103aは、例えば、商用の電源に接続されており、この電源から電流が供給されることにより受電部153に給電する。給電コイル103aは、例えば金属細線を巻回して形成されている。
筐体103bは、ベース201とカバー202とから構成される。ベース201は、例えば四角の平板形状に形成される(例えば図3参照)。ベース201の材質としては、例えばアルミニウムが用いられる。また、ベース201には、給電コイル103aが載置され、カバー202が取り付けられる。
カバー202の材質としては、例えば強化プラスチック等の非金属材料が用いられる。カバー202は、筐体103bにおける受電部153と対向する面である上面202aと、筐体103bにおける受電部153と対向する面のうち上面202a以外の部分である平坦部202bと、カバー202の側部である外側壁部202cとから構成される。カバー202をベース201に取り付けると、筐体103bは、上面202aに、第1の傾斜部203と、第2の傾斜部204と、凹部206と、を有することになる。特に、上面202aのうち、給電コイル103aを受電部153の方向に向かって筐体103bに投影した際に、給電コイル103aが投影される部分には、第1の傾斜部203と、第2の傾斜部204とを有する。
第1の傾斜部203は、給電コイル103aの径方向において円形の頂部205から給電コイル103aの内縁部211に向かって下り傾斜、すなわち、給電コイル103aに徐々に近づくような傾斜となるように形成されている。ここで、給電コイル103aの径方向とは、給電コイル103aの中心軸P1と直交する方向である。第1の傾斜部203は、一端が頂部205と接続し、他端が凹部206(側部206a)と接続するように形成されている。
第2の傾斜部204は、給電コイル103aの径方向において円形の頂部205から給電コイル103aの外周212に向かって下り傾斜、すなわち、給電コイル103aに徐々に近づくような傾斜となるように形成されている。第2の傾斜部204は、一端が頂部205と接続し、他端が平坦部202bと接続するように形成されている。
凹部206は、給電コイル103aの中空の部分に相当する位置に設置される。凹部206は、側部206aが第1の傾斜部203と接続し、底部206bがベース201と対向して接続するように形成されている。
溝207は、凹部206の底部206bに形成されている。溝207は、第1の傾斜部203上から滑り落ちてきた異物を収容するためのものである。溝207は、異物を収容でき、かつ、人の指などにより収容されている異物を触れることができないような形状としてもよい。
補強材208は、第1の傾斜部203を支持する。補強材208の材質としては、例えば絶縁物が用いられる。こうすることで、筐体103bの上を車輌150のタイヤが通過した場合の耐荷重を確保することができる。
<本実施の形態の効果>
本実施の形態では、筐体103bの上面202aには、給電コイル103aの径方向において、給電コイル103aの中心に向かって徐々に給電コイル103aに近づく第1の傾斜部203、及び、給電コイル103aの外周212に向かって徐々に給電コイル103aに近づく第2の傾斜部204の2つの傾斜部が形成される。これにより、第1の傾斜部203上に存在する異物は、給電部103の中央部に設けられた凹部206に滑り落ちる。ここで、凹部206は、上述したように給電コイル103aの中空の部分に相当する。ただし、凹部206では、給電コイル103a付近と比較して、異物の発熱が小さい。よって、第1の傾斜部203上に存在する異物は、凹部206に滑り落ちるので、異物が加熱されて高温度になることを防ぐことができる。また、第2の傾斜部204上に存在する異物は、給電部103の外部へ滑り落ちるので、異物が加熱されて高温度になることを防ぐことができる。
また、本実施の形態では、給電部103の筐体103bの受電部153と対向する部分に、第1の傾斜部203及び第2の傾斜部204の2つの傾斜部を形成する。一般に、本実施の形態では、車輌150の底部の受電部153へ大電力を給電するので、給電コイル103aの形状が大きくなり、給電部103と車輌150の底部とのクリアランスの関係から給電部103の筐体103bに十分な曲面を設けることはできない。これに対して、本実施の形態によれば、筐体103bにおける受電部153と対向する部分に2つの傾斜部を形成することにより、筐体103bにおける受電部153と対向する部分に1つの傾斜部を形成する場合と比較して、傾斜部(第1の傾斜部203及び第2の傾斜部204)の厚みを薄くすることができる。よって、給電部103における車輌150の底面方向の高さを抑えることで、給電部103と車輌150の底部とのクリアランスを保つことができる。
なお、本実施の形態において、図4に示すように、筐体103b上の頂部205の位置は、給電コイル103aの中心軸P1方向における、給電コイル103aの内縁部211と外周212との中間部213の位置であることが好ましい。この理由は、給電コイル103aの径方向において、中間部213の位置に存在する異物が最も発熱し易いためである。筐体103b上において、中心軸P1方向における給電コイル103aとの距離が最も離れている頂部205の位置を、異物が最も発熱し易い中間部213の位置とすることで、異物が滑り落ちずに停滞した場合でも、異物の発熱を最小限に抑えることができる。
また、本実施の形態において、第1の傾斜部203及び第2の傾斜部204は、所定値未満の摩擦係数を有する材料でコーティングが施された保護カバーにより覆われてもよい。例えば、所定値として、各傾斜部に存在する異物を滑落可能な程度の値を設定すればよい。こうすることで、第1の傾斜部203及び第2の傾斜部204において、異物を滑りやすくすることができ、異物を凹部206又は給電部103の外側へ確実に滑り落とすことが可能となる。
なお、上記実施の形態において、溝207の代わりに、凹部206の底部206bにおいて、貫通孔を設けてもよい。この貫通孔は、第1の傾斜部203上から滑り落ちてきた異物を外部へ排出するためのものである。
また、上記実施の形態に係る給電部103において、凹部206に、水抜きのための配水管を設けてもよい。こうすることで、凹部206の部分に水が溜まることを防ぐことができる。
本発明にかかる給電装置は、車輌に設けられた受電部に対して非接触で給電するのに好適である。
103 給電部
103a 給電コイル
103b 筐体
153 受電部
201 ベース
202 カバー
202a 上面
202b 平坦部
202c 外側壁部
203 第1の傾斜部
204 第2の傾斜部
205 頂部
206 凹部
207 溝
208 補強材
211 内縁部
212 外周
213 中間部

Claims (5)

  1. 車輌に設けられた受電部に対して非接触で給電する給電装置であって、
    前記受電部と対向して前記受電部に対して給電するリング状の給電コイルと、
    前記給電コイルを収納する筐体と、
    を具備し、
    前記筐体の前記受電部と対向する面である上面には、
    前記給電コイルを前記受電部の方向に向かって前記筐体に投影した際に前記給電コイルが投影される部分に、前記給電コイルの径方向において、頂部から前記給電コイルの内縁部に向かって徐々に前記給電コイルに近づく第1の傾斜部と、
    前記給電コイルが投影される部分に、前記給電コイルの径方向において、前記頂部から前記給電コイルの外周に向かって徐々に前記給電コイルに近づく第2の傾斜部と、
    形成される、
    給電装置。
  2. 前記筐体の前記受電部と対向する面である上面には、さらに、
    前記第1の傾斜部の前記頂部側と異なる端部と接する凹部が形成される、
    請求項1記載の給電装置。
  3. 前記受電部に対して、電磁誘導または磁気共鳴を利用して給電する、
    請求項1記載の給電装置。
  4. 前記筐体上の前記頂部の位置は、前記給電コイルの中心軸方向における、前記給電コイルの内縁部と外周との中間部の位置である、
    請求項1乃至3何れかに記載の給電装置。
  5. 前記第1の傾斜部の表面、及び、前記第2の傾斜部の表面は、所定値未満の摩擦係数を有する材料に覆われる、
    請求項1乃至4何れかに記載の給電装置。
JP2012231025A 2012-03-28 2012-10-18 給電装置 Active JP5938667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073709A JP5118776B1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 給電装置
JP2012231025A JP5938667B2 (ja) 2012-03-28 2012-10-18 給電装置
PCT/JP2013/001474 WO2013145579A1 (ja) 2012-03-28 2013-03-07 給電装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073709A JP5118776B1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 給電装置
JP2012231025A JP5938667B2 (ja) 2012-03-28 2012-10-18 給電装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073709A Division JP5118776B1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 給電装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013208048A JP2013208048A (ja) 2013-10-07
JP2013208048A5 JP2013208048A5 (ja) 2015-05-07
JP5938667B2 true JP5938667B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=50847013

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073709A Active JP5118776B1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 給電装置
JP2012231025A Active JP5938667B2 (ja) 2012-03-28 2012-10-18 給電装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073709A Active JP5118776B1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 給電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5118776B1 (ja)
WO (1) WO2013145579A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6257924B2 (ja) * 2013-05-28 2018-01-10 矢崎総業株式会社 給電コイルユニット
JP6280698B2 (ja) * 2013-05-28 2018-02-14 矢崎総業株式会社 給電コイルユニット
GB2516854A (en) * 2013-08-01 2015-02-11 Bombardier Transp Gmbh Carrying device and a receiving device
JP6642330B2 (ja) * 2016-08-15 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
JP2021072735A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 古河電気工業株式会社 電力伝送システムおよび送電装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110074346A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hall Katherine L Vehicle charger safety system and method
JP2010178499A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Aisin Aw Co Ltd 無接点充電装置、その無接点充電装置用の位置関係検出装置の測距装置、及び、位置関係検出装置の被測距装置
JP5606098B2 (ja) * 2009-02-25 2014-10-15 マスプロ電工株式会社 移動体の電力供給システム
JP2011010435A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Fujitsu Ten Ltd 非接触式電力供給装置および非接触式電力供給ユニット
JP5542203B2 (ja) * 2009-07-15 2014-07-09 コンダクティクス−バンプフラー ゲーエムベーハー 電子的位置決め支援装置を備えた車両の誘導充電システム
JP5574107B2 (ja) * 2010-10-13 2014-08-20 三菱自動車工業株式会社 車両用充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5118776B1 (ja) 2013-01-16
WO2013145579A1 (ja) 2013-10-03
JP2013207910A (ja) 2013-10-07
JP2013208048A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963145B2 (ja) 給電装置
EP2833510B1 (en) Power supply apparatus
JP5938667B2 (ja) 給電装置
US10576842B2 (en) Electricity supply apparatus and electricity reception apparatus
JP6067211B2 (ja) 非接触給電装置
US10308124B2 (en) Power reception apparatus and power transmission apparatus
JP2015120378A (ja) 駐車支援装置及びシステム
CN104488162A (zh) 非接触供电系统
WO2014156107A1 (ja) 給電装置、受電装置及び給電システム
JP2015008547A (ja) 非接触充電装置
JP5270015B1 (ja) 給電装置、受電装置及び給電システム
JP2013009479A (ja) 給電装置、受電装置、移動体、充電システムおよび給電方法
WO2016072351A1 (ja) コイル装置、非接触給電システムおよび補助磁性部材
WO2014156014A1 (ja) 非接触充電装置
JP2016106512A (ja) 非接触給電装置
JP2017107896A (ja) 非接触給電システム
JP6664924B2 (ja) 非接触給電システム
JP6244727B2 (ja) 非接触給電システム
JP2014147242A (ja) 非接触電力伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5938667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151