JP5936970B2 - 駅務システムおよび特定事象処理プログラム - Google Patents

駅務システムおよび特定事象処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5936970B2
JP5936970B2 JP2012207534A JP2012207534A JP5936970B2 JP 5936970 B2 JP5936970 B2 JP 5936970B2 JP 2012207534 A JP2012207534 A JP 2012207534A JP 2012207534 A JP2012207534 A JP 2012207534A JP 5936970 B2 JP5936970 B2 JP 5936970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific event
card
event
processing
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012207534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063307A (ja
Inventor
康文 浅井
康文 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012207534A priority Critical patent/JP5936970B2/ja
Publication of JP2014063307A publication Critical patent/JP2014063307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936970B2 publication Critical patent/JP5936970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ICカードを扱う駅務機器を備えた駅務システムに関する。
自動券売機、自動改札機、自動精算機などの駅務機器を備えた駅務システムにおいて、システム運用側の過誤またはその他の理由により、例えば「誤発行」や「運賃違算」など告知義務を伴う特定事象が発生した場合、従来では、その特定事象を駅構内の案内ポスターやプレス発表等により関係者に広く周知させる報知手段が採られていた。
しかしながら、この特定事象の発生に伴う処理手段は、経済的な負担が大きく、また特定事象に該当することを知った利用者に対してのみ、駅窓口において、再発行、精算等、所定の手続による処理が実施されることから、公平な処理並びに迅速な処理が期待できないという問題があった。
一方、近年では、磁気式乗車券に代わり、ICカードまたはIC乗車券と称される無線式の乗車券媒体が広く普及し、駅毎に設置された券売機、自動改札機等の駅務機器においては、その大半が定期券並びにプリペイド・チャージ機能を有した複数種のICカードの利用を可能にしている。このICカードの利用を可能にした駅務システムにおいては、上位側で管理している利用明細データからカードを特定することができるが、カードの利用者を特定することはできない。
この種、自動券売機、自動改札機等の駅務機器を備えた駅務システムにおけるシステム運用技術として、従来では、乗車券や特急券、差席指定券などのチケット媒体に固有のID番号を付し、さらにチケットに固有のIDを付すことで、不正利用の有無を判定する運用管理システムが存在した。
特開2007−304925号公報
本発明が解決しようとする課題は、システム運用側で発生した特定事象に対する利用者対応処理を経済的に有利な構成で効率よく実施可能にした駅務システムを提供することである。
実施形態の駅務システムは、ICカードを扱う自動改札機および係員端末を含む複数種の駅務機器と、当該駅務機器で扱うICカードの利用情報を駅毎にデータ集計機を介して受信しデータベースに蓄積する利用明細データサーバと、当該利用明細データサーバから発信された駅務情報を複数種の駅務機器に送信する配信サーバとを具備した駅務システムにおいて、前記利用明細データサーバは、システム運用側で発生した特定事象を受け付け、受け付けた特定事象をもとに前記データベースを検索して当該データベースから前記特定事象が発生しているすべてのICカードの個体識別情報を取得し、前記受け付けた特定事象に固有の事象情報とともに保持するカードID取得処理手段と、前記カードID取得処理手段が取得し保持したICカードの個体識別情報および事象情報を前記配信サーバに登録し、前記配信サーバを介して前記駅務機器に配信する処理事象通知処理手段と、を具備し、前記自動改札機は、前記配信サーバから受信した個体識別情報をもとに、現在取扱中のICカードについて、前記特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する事象発生判定手段と、前記事象発生判定手段において前記特定事象が発生しているICカードであると判定されたとき、前記配信サーバから受信した事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を前記係員端末の操作が可能な駅務員に誘導するメッセージを報知する報知手段と、を具備し、前記係員端末は、前記カードの利用者から提示されたICカードをもとに前記発生した特定事象に対する所定の手続処理を実行する手続処理手段を具備し、前記利用明細データサーバは、前記特定事象毎に、当該特定事象に固有の処理テーブルを作成し、当該処理テーブルを用いて、カードID取得処理手段が取得した個体識別情報について手続処理の実績を管理し、当該特定事象に対する手続処理の収束を宣言する発生事象管理手段をさらに具備したことを特徴とする。
実施形態に係る駅務システムの構成を示すブロック図。 上記実施形態に係る駅務システムの処理の概要説明図。 上記実施形態に係る利用明細データサーバの処理手順を示すフローチャート。 上記実施形態に係る自動改札機の処理手順を示すフローチャート。 上記実施形態に係る係員端末の処理手順を示すフローチャート。 上記実施形態に係る利用明細データサーバの他の処理手順を示すフローチャート。
以下図面を参照して実施形態を説明する。この実施形態では、「誤発行」や「運賃違算」などの特定事象が生じているICカードに対して、誤発行の修正や違算が生じた過剰収受運賃の返金など、発生している特定事象を解消するまでの駅務係員の手操作や上位装置とのデータ送受を伴う一定の手順に従う一連の一纏まりの処理作業を「手続処理」と称している。また、実稼働のシステム構成では、自動券売機、自動改札機、係員端末、自動精算機等の駅務機器が駅毎に必要数に応じて設置されるが、この実施形態では構成並びに説明を簡素にするため、駅毎に設置される駅務機器として、自動券売機、自動改札機および係員端末(窓口処理機)の3種を例にそれぞれ各1台ずつ示し、さらに自動精算機など他の端末機器類を省略して示している。
図1に示すように、この実施形態に係る駅務システム1は、ICカード(TK)を扱う自動券売機11A、自動改札機11Bおよび係員端末11Cを備えた複数種の駅務機器11と、当該駅務機器11で扱うICカード(TK)の利用情報を駅毎にデータ集計機12を介し旅客流動データベース(DB)14に蓄積する利用明細データサーバ13と、当該利用明細データサーバ13から発信された各種の駅務情報を複数種の駅務機器11に送信する配信サーバ15とを具備して構成される。
利用明細データサーバ13は駅務システムのセンターサーバを構成し、自動券売機11Aや自動改札機11Bなどの駅務機器11が扱っているICカード(TK)の固有番号(TK−ID)を含む利用情報をデータ集計機12を介して逐次受信し、旅客流動データベース(DB)14に登録する処理を常時実施している。
利用明細データサーバ13は、特定事象(SM)の発生に伴う処理機能を実現する手段として、システム運用側で発生した特定事象(SM)を受け付け、受け付けた特定事象(SM)毎に、当該発生した特定事象(SM)に対して所定の手続処理を実施するための当該特定事象に固有の特定事象手続処理テーブル(Ta)を作成する特定事象受付処理手段と、受け付けた特定事象(SM)をもとに旅客流動データベース(DB)14を検索して当該データベース(DB)14から特定事象(SM)が発生している(特定事象の手続処理対象にある)ICカード(TK)の個体識別情報(TK−ID;以下固有番号と称す)を取得し、取得した各カードの固有番号(TK−ID)を、受け付けた特定事象に固有の事象情報とともに特定事象手続処理テーブル(Ta)に保持し蓄積するカードID取得処理手段と、カードID取得処理手段が取得し保持したICカードの固有番号(TK−ID)および事象情報を配信サーバ15に登録し、配信サーバ15を介して駅務機器11に配信する処理事象通知処理手段と、特定事象手続処理テーブル(Ta)を用いて、カードID取得処理手段が取得したカードの固有番号(TK−ID)について、手続処理の実績を管理し、特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録された、実施期間およびステイタス情報をもとに当該特定事象に対する手続処理の収束を宣言する発生事象管理手段とを具備する。これらの各処理手段は利用明細データサーバ13に設けられた図示しない制御部を構成するプロセッサのプログラム処理により実現される。
上記特定事象手続処理テーブル(Ta)は、新たに発生した(今回受け付けた)特定事象(SM)に固有の事象コードと、当該発生事象の対象区間、発生日時、および実施期間と、特定事象が発生しているカードすべての固有番号(TK−ID)と、当該番号に対応付けた手続処理の未処理/処理済状態および処理の実施日を示すステイタス情報とをそれぞれ記憶する記憶エリアを有して構成され、利用明細データサーバ13の制御により、設定登録、参照、更新等の処理が実施される。
駅務機器11を構成する自動券売機11Aおよび自動改札機11Bは、それぞれ、配信サーバ15から受信したカードの固有番号(TK−ID)を上記事象情報とともに、利用明細データサーバ13から収束宣言が発令されるまで保持し、保持したカードの固有番号(TK−ID)と、現在取扱中のICカードの固有番号(TK−ID)との照合により、現在取扱中のICカードについて、前記特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する事象発生判定手段と、現在取扱中のカードについて特定事象が発生しているICカードであると判定されたとき、上記保持している事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を係員端末11Cの操作が可能な駅務員に誘導するガイドメッセージを報知する報知処理手段とを具備する。これらの各処理手段は自動券売機11Aおよび自動改札機11Bに設けられた図示しない制御部を構成するプロセッサのプログラム処理により実現される。
この実施形態では、上記ガイドメッセージをカード利用者に報知するためのスピーカを用いた音声出力手段および表示器を用いた表示出力手段を具備し、コード化された事象情報(事象コード)をもとにガイドメッセージデータを生成し、当該データをもとに上記音声出力手段および表示出力手段を動作制御して音声と視覚の双方により上記カード利用者に、係員端末11Cの操作が可能な駅務員に誘導(案内)する旨のメッセージを伝達する。このメッセージの伝達手段は、各駅務機器のメモリに、メッセージデータを予め記憶しておき、事象情報をもとに、記憶したメッセージデータを読み出して出力する伝達処理手段、またはエンコードされた事象情報を係員端末11C側でデコードし、当該デコードによりメッセージデータを生成して出力する伝達手段のいずれであってもよい。
上記したガイドメッセージの出力機能は、自動券売機11A、自動改札機11Bの他に、カード利用者が利用する、例えば自動精算機、プリペイド・チャージ専用機などの駅務機器にも設けることができる。
上記自動券売機11Aおよび自動改札機11Bとともに駅務機器11を構成する係員端末11Cは、カード利用者から提示された、特定事象(SM)が発生しているICカード(TK)をもとに、当該発生事象に対する所定の手続処理を実行する手続処理手段を具備する。この手続処理においては、特定事象(SM)が発生しているICカード(TK)を係員が預かり、係員端末11Cにカード情報を読み取らせて利用明細データサーバ13に問い合わせを行い、その応答指示に従い手操作で発生事象を解消する方法、またはICカード(TK)から読み取った情報をもとに係員が予め定めたマニュアルに従い手操作で発生事象を解消する方法が採られる。具体的には、特定事象として、「誤発行」が生じているICカード(TK)に対しては、誤発行部分の修正を行い、正規の内容に改めてICカード(TK)をカード所有者に返却する。また、「運賃違算」が生じているICカード(TK)に対しては、違算が生じた過剰収受運賃の返金などの精算手続を経てICカード(TK)をカード所有者に返却する手続処理を実施する。
また、係員端末11Cは、手続処理を実施したICカード(TK)に、処理済みの記録を行うとともに、当該特定事象の手続処理完了に伴う操作入力により特定事象完了通知を発行し、当該特定事象完了通知をデータ集計機12を介し利用明細データサーバ13に応答する応答処理手段を具備する。これらの各処理手段は係員端末11Cに設けられた図示しない制御部を構成するプロセッサのプログラム処理により実現される。
データ集計機12は、駅毎に設けられ、駅に設置された駅務機器11の稼働状況、取扱データなどを統合管理する。具体的には、駅に設置された駅務機器11の稼働状況を監視する監視機能、駅に設置された駅務機器11の発券・発売情報を収集するデータ収集機能、および利用明細データサーバ13を上位装置として上位装置と駅務機器11との間のデータ送受を司る送受信制御機能を有する。なお、図1では、データの流れを分かり易くするため、配信サーバ15の配信データを利用明細データサーバ13を経由せずに駅務機器11に配信する形態で示している。また、上記送受信制御機能には、駅務機器11で扱ったICカード(TK)の固有番号(TK−ID)を含むカード利用情報を、カード利用の都度、利用明細データサーバ13に送信する機能、係員端末11Cから受けたカード単位の特定事象完了通知を利用明細データサーバ13に送信する機能が含まれる。
利用明細データサーバ13は、特定事象(SM)の発生に伴う処理機能を実現する手段として、上述した報知処理手段、カードID取得処理手段および特定事象受付処理手段の他に、係員端末11Cから特定事象完了通知を受けて特定事象手続処理テーブル(Ta)の更新・管理を実施する発生事象管理手段を具備する。この発生事象管理手段は、データ集計機12を介して係員端末11Cから特定事象完了通知を受けると、当該特定事象完了通知に含まれるカードの固有番号(TK−ID)を用いて、特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録されている同番号の固有番号(TK−ID)を検索し、当該固有番号に対応して設けられたステイタス情報を未処理状態から処理済状態に更新する処理を実施する。さらに、特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録されたすべてのカードの固有番号(TK−ID)を対象に、未処理状態にあるステイタス情報を検索し、まだ手続処理を終えていないカードの数を確認するとともに、特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録されている実施期間を確認し、これらの情報を判定条件に、手続処理の収束を宣言するか否かを判定し、収束宣言を判定しないときは上記特定事象(SM)に対する処理を継続し、収束宣言を判定したとき、当該収束宣言を配信サーバ15を介し駅務機器11に通知する。配信サーバ15及び駅務機器11は、この特定事象完了通知を受けると、当該特定事象に係る保持情報をすべて消去する処理を実施する。
ここで、上記図1に示した実施形態の駅務システムにおける、特定事象(SM)の発生に伴う処理機能の処理の一例を、図2(概要説明図)を参照して説明する。ここでは、特定事象(SM)として、「運賃違算」が発生した場合の事象発生に伴う処理例を示している。
駅務機器11の自動券売機11Aおよび自動改札機11Bは、それぞれICカード(TK)が利用される都度、当該ICカードの固有番号(TK−ID)を含むカード利用情報をデータ集計機12を介し利用明細データサーバ13に送信する。利用明細データサーバ13は各駅務機器11から受信したカード利用情報を旅客流動データベース(DB)14に逐次登録する。
特定事象(SM)として、「運賃違算」が発生し、この「運賃違算」の発生が利用明細データサーバ13に受け付けられると、利用明細データサーバ13は、旅客流動データベース(DB)14に登録されたICカード(TK)すべての利用明細データから、「運賃違算」が発生しているICカード(TK)の利用明細データを特定し(図2符号1参照)、特定したカードの固有番号(TK−ID)と特定事象に固有の事象情報(ここでは運賃違算情報)を特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録し、さらに配信サーバ15に登録する(図2符号2参照)。
配信サーバ15は上記登録されたカードの固有番号(TK−ID)と事象情報(運賃違算情報)を駅務機器11に配信する(図2符号3参照)。
駅務機器11に含まれる自動券売機11Aおよび自動改札機11Bは、それぞれ配信サーバ15から上記配信情報を受けると、配信されたカードの固有番号(TK−ID)および事象情報(運賃違算情報)を保持し、ICカード(TK)を扱う都度、現在取扱っているICカード(TK)のカードの固有番号(TK−ID)と、保持しているカードの固有番号(TK−ID)とを照合して、現在取扱中のICカードについて特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する。ここで、特定事象が発生しているICカードであることを判定すると、保持している事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を係員端末11Cの操作が可能な駅務員に誘導するガイドメッセージを報知する(図2符号4参照)。
カードの利用者が係員端末11Cを操作する駅務員に特定事象が発生しているICカードを提示し、駅務員が当該カードを読取器に翳すことによって、当該発生事象に対する駅務員の手操作を含む所定の手続処理が実施される(図2符号5,6参照)。この手続処理は、特定事象(SM)が発生しているICカード(TK)を係員が預かり、係員端末11Cにカード情報を読み取らせて利用明細データサーバ13に問い合わせを行い、その応答指示に従い手操作で発生事象を解消する方法、またはICカード(TK)から読み取った情報をもとに係員が予め定めたマニュアルに従い手操作で発生事象を解消する方法により実施される。この例では、「運賃違算」が生じているICカード(TK)に対して、違算が生じた過剰収受運賃の返金などの精算手続を経てICカード(TK)をカード所有者に返却する手続処理が実施される。
上記したような特定事象の発生に対する手続処理により、システム運用側で発生した特定事象に対して、ポスターや新聞などの媒体を用いた報知手段に比べ、当該発生事象が生じているICカード(TK)を所有するカード利用者に対してメッセージの伝達を過誤なく確実に実施でき、カード利用者に対する特定事象の発生に伴う対応処理を経済的に有利な構成で効率よく実施することができる。
上記特定事象(SM)の発生時における利用明細データサーバ13の処理手順を図3に示している。この特定事象(SM)の発生に伴う利用明細データサーバ13の手続処理においては、システム運用側で発生した特定事象(SM)を受け付けると、受け付けた特定事象(SM)毎に、当該発生した特定事象(SM)に対して所定の手続処理を実施するための当該特定事象に固有の特定事象手続処理テーブル(Ta)を作成する(ステップS11)。
特定事象(SM)の受け付けに伴い、旅客流動データベース(DB)14に登録されたICカード(TK)の利用情報から、特定事象(SM)が発生しているICカード(TK)それぞれの固有番号(TK−ID)を検索し取得して(ステップS12,S13)、当該取得したすべてのカードの固有番号(TK−ID)を、受け付けた特定事象に固有の事象情報とともに特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録し(ステップS14)、特定事象(SM)の手続処理を実施するための手続処理データを作成して、当該手続処理データを配信サーバ15に登録する(ステップS15)。配信サーバ15は登録された手続処理データを駅務機器11に配信する。
上記特定事象(SM)の発生時における自動券売機11Aおよび自動改札機11Bの処理手順を図4に示している。この特定事象(SM)の発生に伴う自動券売機11Aおよび自動改札機11Bの手続処理においては、配信サーバ15から受信したカードの固有番号(TK−ID)を上記事象情報とともに保持し、ICカード(TK)を扱う都度、保持したカードの固有番号(TK−ID)と、現在取扱中のICカードの固有番号(TK−ID)との照合により、現在取扱中のICカードについて、前記特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する(ステップS31〜S34)。ここで、現在取扱中のカードについて特定事象が発生しているICカードであると判定されたとき(ステップS34 Yes)、上記保持している事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を係員端末11Cの操作が可能な駅務員に誘導するガイドメッセージを報知して(ステップS35a)、通過ゲートを開放する(ステップS36)。また、現在取扱中のカードについて特定事象が発生しているICカードであると判定されないときは(ステップS34 No)、通常の正当性チェックによる通過ゲートの開放、閉鎖制御が実施される。
上記特定事象(SM)の発生時における係員端末11Cの処理手順を図5に示している。この特定事象(SM)の発生に伴う係員端末11Cの手続処理においては、特定事象(SM)が発生しているICカード(TK)を係員が預かり(ステップS41)、係員端末11Cにカード情報を読み取らせて(ステップS42)、利用明細データサーバ13に問い合わせを行い(ステップS43)、その応答指示に従い(ステップS44)、手操作を交えて発生事象に対する手続処理を実施する(ステップS45)。またはICカード(TK)から読み取った情報をもとに係員が予め定めたマニュアルに従い手操作で発生事象に対する手続処理を実施する(ステップS45)。手続処理の実施において処理を実施したICカード(TK)に、処理済みの記録を行い(ステップS46)、当該手続処理済カードをカード利用者に返却する(ステップS47)。その後の所定の伝送タイミングで当該特定事象の手続処理完了に伴う特定事象完了通知をデータ集計機12を介して利用明細データサーバ13に報告する(ステップS48)。
利用明細データサーバ13は係員端末11Cから手続処理完了報告となる特定事象完了通知を受けると(図3ステップS18 Yes)、当該特定事象完了通知に含まれるカードの固有番号(TK−ID)を用いて、特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録されている同番号の固有番号(TK−ID)を検索し、当該固有番号に対応して設けられたステイタス情報を未処理状態から処理済状態に更新する処理を実施する(ステップS19)。さらに、特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録されたすべてのカードの固有番号(TK−ID)を対象に、未処理状態にあるステイタス情報を検索して、まだ手続処理を実施していない未処理状態にあるカードの枚数を確認するとともに、特定事象手続処理テーブル(Ta)に登録されている実施期間を確認し、これらの情報を判定条件に、手続処理の収束を宣言するか否かを判定する(ステップS20)。ここで収束宣言を判定しないとき(ステップS20 No)は上記特定事象(SM)に対する処理を継続し、収束宣言を判定したとき(ステップS20 Yes)、当該収束宣言を配信サーバ15を介し駅務機器11に通知して、その後、収束宣言をした発生事象に対する特定事象手続処理テーブル(Ta)を消去する(ステップS21)。配信サーバ15及び駅務機器11は、この特定事象完了通知を受けると、当該特定事象に係る保持情報をすべて消去する処理を実施する。
上記した手続処理により、発生事象が生じているICカード(TK)を所有するカード利用者に対してメッセージの伝達を過誤なく確実に実施でき、カード利用者に対する特定事象の発生に伴う対応処理を経済的に有利な構成で効率よく実施することができる。
上記特定事象(SM)の発生時における利用明細データサーバ13の他の処理手順を図6に示している。この特定事象(SM)の発生に伴う利用明細データサーバ13の手続処理は、上記実施形態において、特定事象(SM)が発生しているICカード(TK)であるか否かの判定処理を自動券売機11Aや自動改札機11Bがそれぞれ個別に行っていたのに対して、この図6に示す処理では、センターサーバ側の処理装置となる利用明細データサーバ13において、上記判定処理が実施される。
利用明細データサーバ13は駅務システムのセンターサーバを構成し、自動券売機11Aや自動改札機11Bなどの駅務機器11が扱っているICカード(TK)の固有番号(TK−ID)を含む利用情報をデータ集計機12を介して逐次受信し、旅客流動データベース(DB)14に登録する処理をリアルタイムで常時実施している。
利用明細データサーバ13は、駅務機器11からICカードの利用情報を受信する都度(ステップS15−2)、当該ICカードについて、特定事象手続処理テーブル(Ta)に保持された各カードの固有番号(TK−ID)を参照して、特定事象(SM)が発生しているICカードであるか否かを判定し(ステップS16)、特定事象(SM)が発生しているICカードであると判定したとき(ステップS16 Yes)、配信サーバ15を介してICカードの利用情報を送信した駅務機器(例えば自動改札機11B)に、カード利用者へのガイドメッセージの伝達を指示する報知指令(IF)を返送する(ステップS17)。なお、図6に示すステップS11〜S14,S18〜S21は図3に示した同ステップの処理と同様の処理を実施する。
報知指令(IF)を受けた駅務機器(例えば自動改札機11B)は、当該指令に従い、カード利用者を、係員端末11Cの操作が可能な駅務員に誘導するガイドメッセージを報知して、通過ゲートを開放する(図4ステップS35a,S36参照)。
上記した手続処理により、発生事象が生じているICカード(TK)を所有するカード利用者に対してメッセージの伝達を過誤なく確実に実施でき、カード利用者に対する特定事象の発生に伴う対応処理を経済的に有利な構成で効率よく実施することができる。
上記した各実施形態は、例として提示したもので、発明の範囲を限定することは意図していない。提示した実施形態はその他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。例えば、上記実施形態では、特定事象(SM)が発生しているICカード(TK)であるか否かの判定処理は上記実施形態に限らず、例えば自動券売機11Aや自動改札機11Bなどの駅務機器11を管理する、駅に設置された上位の処理装置(例えば駅データベースサーバ)が上記判定処理を実施して、判定結果をリアルタイムで駅務機器11に応答する構成であってもよい。また、特定事象(SM)も上記した「誤発行」や「運賃違算」に限らず、例えば震災などによる長期の運休に対して、未精算のカード利用者を対象に、精算の手続処理を実施することも可能である。
なお、以下本願の出願当初の特許請求の範囲を付記する。
[C1]
ICカードを扱う自動改札機および係員端末を含む複数種の駅務機器と、当該駅務機器で扱うICカードの利用情報を駅毎にデータ集計機を介して受信しデータベースに蓄積する利用明細データサーバと、当該利用明細データサーバから発信された駅務情報を複数種の駅務機器に送信する配信サーバとを具備した駅務システムにおいて、
前記利用明細データサーバは、
システム運用側で発生した特定事象を受け付け、受け付けた特定事象をもとに前記データベースを検索して当該データベースから前記特定事象が発生しているすべてのICカードの個体識別情報を取得し、前記受け付けた特定事象に固有の事象情報とともに保持するカードID取得処理手段と、
前記カードID取得処理手段が取得し保持したICカードの個体識別情報および事象情報を前記配信サーバに登録し、前記配信サーバを介して前記駅務機器に配信する処理事象通知処理手段と、を具備し、
前記自動改札機は、前記配信サーバから受信した個体識別情報をもとに、現在取扱中のICカードについて、前記特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する事象発生判定手段と、
前記事象発生判定手段において前記特定事象が発生しているICカードであると判定されたとき、前記配信サーバから受信した事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を前記係員端末の操作が可能な駅務員に誘導するメッセージを報知する報知手段と、を具備し、
前記係員端末は、前記カードの利用者から提示されたICカードをもとに前記発生した特定事象に対する所定の手続処理を実行する手続処理手段を具備したことを特徴とする駅務システム。
[C2]
前記報知手段は、前記自動改札機の他に、前記駅務機器を構成する自動券売機若しくは自動精算機を含む複数種の駅務機器にそれぞれ具備することを特徴とするC1に記載の駅務システム。
[C3]
前記係員端末における特定事象の手続処理手段は、少なくとも乗車券類の誤発行、運賃違算のいずれかを特定事象として、当該特定事象を解消するための精算若しくは記録内容の変更手続を伴う手続処理を実施することを特徴とするC1に記載の駅務システム。
[C4]
前記係員端末における特定事象の手続処理手段は、前記カード利用者から提示されたICカードに記録された情報を読み取り、読み取った情報をもとに前記利用明細データサーバに問い合わせを行って、前記利用明細データサーバから返送される情報をもとに前記特定事象を解消する手続処理を実施する手続処理手段と、
前記手続処理手段による処理を実施したICカードに、処理済みの記録を行うとともに、前記特定事象の手続処理完了を前記利用明細データサーバに応答する応答手段と、を具備したことを特徴とするC1または3に記載の駅務システム。
[C5]
前記利用明細データサーバは、前記特定事象毎に、当該特定事象に固有の処理テーブルを作成し、当該処理テーブルを用いて、カードID取得処理手段が取得した個体識別情報について手続処理の実績を管理し、当該特定事象に対する手続処理の収束を宣言する発生事象管理手段をさらに具備したことを特徴とするC1または4に記載の駅務システム。
[C6]
ICカードを扱う自動改札機および係員端末を含む複数種の駅務機器と、当該駅務機器で扱うICカードの利用情報を駅毎にデータ集計機を介して受信しデータベースに蓄積する利用明細データサーバと、当該利用明細データサーバから発信された駅務情報を複数種の駅務機器に送信する配信サーバとを具備した駅務システムに適用される複数のコンピュータにまたがる特定事象処理プログラムであって、
前記利用明細データサーバのコンピュータに、
システム運用側で発生した特定事象を受け付け、受け付けた特定事象をもとに前記データベースを検索して当該データベースから前記特定事象が発生しているすべてのICカードの個体識別情報を取得し、前記受け付けた特定事象に固有の事象情報とともに保持するカードID取得処理機能と、
前記カードID取得処理手段が取得し保持したICカードの個体識別情報および事象情報を前記配信サーバに登録し、前記配信サーバを介して前記駅務機器に配信する処理事象通知処理機能と、を実現させ、
前記自動改札機のコンピュータに、
前記配信サーバから受信した個体識別情報をもとに、現在取扱中のICカードについて、前記特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する事象発生判定処理機能と、
前記事象発生判定処理機能において前記特定事象が発生しているICカードであると判定されたとき、前記配信サーバから受信した事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を前記係員端末の操作が可能な駅務員に誘導するメッセージを報知する報知処理機能と、を実現させ、
前記係員端末のコンピュータに、前記カード利用者から提示されたICカードをもとに前記発生した特定事象に対する所定の手続処理を実行する手続処理機能を実現させることを特徴とする特定事象処理プログラム。
[C7]
前記自動改札機のコンピュータに加えて、前記駅務機器を構成する自動券売機若しくは自動券売機を含む複数種の駅務機器のコンピュータにそれぞれ前記報知機能を実現させるC6に記載の特定事象処理プログラム。
[C8]
前記係員端末における特定事象の手続処理機能は、少なくとも乗車券類の誤発行、運賃違算のいずれかを特定事象として、当該特定事象を解消するための精算若しくは記録内容の変更手続を伴う手続処理を実施するC6に記載の特定事象処理プログラム。
[C9]
前記係員端末における特定事象の手続処理機能は、前記カード利用者から提示されたICカードに記録された情報を読み取り、読み取った情報をもとに前記利用明細データサーバに問い合わせを行って、前記利用明細データサーバから返送される情報をもとに前記特定事象を解消する手続処理を実施する手続処理機能と、
前記手続処理機能による処理を実施したICカードに、処理済みの記録を行うとともに、前記特定事象の手続処理完了を前記利用明細データサーバに応答する応答機能と、を具備するC6または8に記載の特定事象処理プログラム。
[C10]
前記利用明細データサーバのコンピュータに、前記特定事象毎に、当該特定事象に固有の処理テーブルを作成し、当該処理テーブルを用いて、カードID取得処理機能が取得した個体識別情報について手続処理の実績を管理し、当該特定事象に対する手続処理の収束を宣言する発生事象管理処理機能をさらに実現させるC6に記載の特定事象処理プログラム。

1…駅務システム、11…駅務機器、11A…自動券売機、11B…自動改札機、11C…係員端末、12…データ集計機、13…利用明細データサーバ、14…旅客流動データベース(DB)、15…配信サーバ、TK…ICカード、Ta…特定事象手続処理テーブル。

Claims (8)

  1. ICカードを扱う自動改札機および係員端末を含む複数種の駅務機器と、当該駅務機器で扱うICカードの利用情報を駅毎にデータ集計機を介して受信しデータベースに蓄積する利用明細データサーバと、当該利用明細データサーバから発信された駅務情報を複数種の駅務機器に送信する配信サーバとを具備した駅務システムにおいて、
    前記利用明細データサーバは、
    システム運用側で発生した特定事象を受け付け、受け付けた特定事象をもとに前記データベースを検索して当該データベースから前記特定事象が発生しているすべてのICカードの個体識別情報を取得し、前記受け付けた特定事象に固有の事象情報とともに保持するカードID取得処理手段と、
    前記カードID取得処理手段が取得し保持したICカードの個体識別情報および事象情報を前記配信サーバに登録し、前記配信サーバを介して前記駅務機器に配信する処理事象通知処理手段と、を具備し、
    前記自動改札機は、前記配信サーバから受信した個体識別情報をもとに、現在取扱中のICカードについて、前記特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する事象発生判定手段と、
    前記事象発生判定手段において前記特定事象が発生しているICカードであると判定されたとき、前記配信サーバから受信した事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を前記係員端末の操作が可能な駅務員に誘導するメッセージを報知する報知手段と、を具備し、
    前記係員端末は、前記カードの利用者から提示されたICカードをもとに前記発生した特定事象に対する所定の手続処理を実行する手続処理手段を具備し
    前記利用明細データサーバは、前記特定事象毎に、当該特定事象に固有の処理テーブルを作成し、当該処理テーブルを用いて、カードID取得処理手段が取得した個体識別情報について手続処理の実績を管理し、当該特定事象に対する手続処理の収束を宣言する発生事象管理手段をさらに具備したことを特徴とする駅務システム。
  2. 前記報知手段は、前記自動改札機の他に、前記駅務機器を構成する自動券売機若しくは自動精算機を含む複数種の駅務機器にそれぞれ具備することを特徴とする請求項1に記載の駅務システム。
  3. 前記係員端末における特定事象の手続処理手段は、少なくとも乗車券類の誤発行、運賃違算のいずれかを特定事象として、当該特定事象を解消するための精算若しくは記録内容の変更手続を伴う手続処理を実施することを特徴とする請求項1に記載の駅務システム。
  4. 前記係員端末における特定事象の手続処理手段は、前記カード利用者から提示されたICカードに記録された情報を読み取り、読み取った情報をもとに前記利用明細データサーバに問い合わせを行って、前記利用明細データサーバから返送される情報をもとに前記特定事象を解消する手続処理を実施する手続処理手段と、
    前記手続処理手段による処理を実施したICカードに、処理済みの記録を行うとともに、前記特定事象の手続処理完了を前記利用明細データサーバに応答する応答手段と、を具備したことを特徴とする請求項1または3に記載の駅務システム。
  5. ICカードを扱う自動改札機および係員端末を含む複数種の駅務機器と、当該駅務機器で扱うICカードの利用情報を駅毎にデータ集計機を介して受信しデータベースに蓄積する利用明細データサーバと、当該利用明細データサーバから発信された駅務情報を複数種の駅務機器に送信する配信サーバとを具備した駅務システムに適用される複数のコンピュータにまたがる特定事象処理プログラムであって、
    前記利用明細データサーバのコンピュータに、
    システム運用側で発生した特定事象を受け付け、受け付けた特定事象をもとに前記データベースを検索して当該データベースから前記特定事象が発生しているすべてのICカードの個体識別情報を取得し、前記受け付けた特定事象に固有の事象情報とともに保持するカードID取得処理機能と、
    前記カードID取得処理手段が取得し保持したICカードの個体識別情報および事象情報を前記配信サーバに登録し、前記配信サーバを介して前記駅務機器に配信する処理事象通知処理機能と、を実現させ、
    前記自動改札機のコンピュータに、
    前記配信サーバから受信した個体識別情報をもとに、現在取扱中のICカードについて、前記特定事象が発生しているICカードであるか否かを判定する事象発生判定処理機能と、
    前記事象発生判定処理機能において前記特定事象が発生しているICカードであると判定されたとき、前記配信サーバから受信した事象情報をもとに、当該カードの利用者に対して、当該カードの利用者を前記係員端末の操作が可能な駅務員に誘導するメッセージを報知する報知処理機能と、を実現させ、
    前記係員端末のコンピュータに、前記カード利用者から提示されたICカードをもとに前記発生した特定事象に対する所定の手続処理を実行する手続処理機能を実現させ
    前記利用明細データサーバのコンピュータに、前記特定事象毎に、当該特定事象に固有の処理テーブルを作成し、当該処理テーブルを用いて、カードID取得処理機能が取得した個体識別情報について手続処理の実績を管理し、当該特定事象に対する手続処理の収束を宣言する発生事象管理処理機能をさらに実現させることを特徴とする特定事象処理プログラム。
  6. 前記自動改札機のコンピュータに加えて、前記駅務機器を構成する自動券売機若しくは自動券売機を含む複数種の駅務機器のコンピュータにそれぞれ前記報知機能を実現させる請求項に記載の特定事象処理プログラム。
  7. 前記係員端末における特定事象の手続処理機能は、少なくとも乗車券類の誤発行、運賃違算のいずれかを特定事象として、当該特定事象を解消するための精算若しくは記録内容の変更手続を伴う手続処理を実施する請求項に記載の特定事象処理プログラム。
  8. 前記係員端末における特定事象の手続処理機能は、前記カード利用者から提示されたICカードに記録された情報を読み取り、読み取った情報をもとに前記利用明細データサーバに問い合わせを行って、前記利用明細データサーバから返送される情報をもとに前記特定事象を解消する手続処理を実施する手続処理機能と、
    前記手続処理機能による処理を実施したICカードに、処理済みの記録を行うとともに、前記特定事象の手続処理完了を前記利用明細データサーバに応答する応答機能と、を具備する請求項5または7に記載の特定事象処理プログラム。
JP2012207534A 2012-09-20 2012-09-20 駅務システムおよび特定事象処理プログラム Active JP5936970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207534A JP5936970B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 駅務システムおよび特定事象処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207534A JP5936970B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 駅務システムおよび特定事象処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063307A JP2014063307A (ja) 2014-04-10
JP5936970B2 true JP5936970B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=50618495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207534A Active JP5936970B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 駅務システムおよび特定事象処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5936970B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109979025A (zh) * 2019-01-15 2019-07-05 安徽慧联运科技有限公司 一种接触式智能终端发卡系统及方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185210A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Toshiba Corp 駅務機器、自動改札機、駅務システム
JP2006215733A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Nippon Signal Co Ltd:The 振替乗車システム
JP2012022591A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nippon Signal Co Ltd:The 自動改札システム及び自動改札機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014063307A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10664818B2 (en) Check-out system, payment apparatus, input processing apparatus, and control program
US8504478B2 (en) Systems, methods and computer program products for performing mass transit merchant transactions
US20170091738A1 (en) Check-out system, including merchandise registration apparatus and payment apparatus, and electronic receipt management server
US7970673B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for repository data maximization
KR101564063B1 (ko) 모바일 포인트 적립 시스템 및 방법
KR102133474B1 (ko) 고객서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
US20160210619A1 (en) Blacklist updating system, terminal device, method, and program recording medium
JP6593059B2 (ja) 店舗予約システム
JP5936970B2 (ja) 駅務システムおよび特定事象処理プログラム
KR101707812B1 (ko) 발권 정보 서비스 제공 모니터링 시스템 및 방법
JP6273516B2 (ja) 積立年金処理装置、方法、及びコンピュータプログラム
US10915878B2 (en) Releasee cash-release tool and methods of use
JP2022178992A (ja) 端末管理システム及び端末管理装置並びにその制御プログラム
JP5492912B2 (ja) ネガ情報管理システム、ネガ情報管理方法、およびネガ情報管理プログラム
JP5811701B2 (ja) 管理サーバ、および駅務システム
JP2017010181A (ja) 精算システムおよび方法
JP6342321B2 (ja) 発券機およびサーバ
JP2013101439A (ja) 定期乗車券利用システム、券売装置及び定期乗車券利用方法
KR102157860B1 (ko) 원인 프로모션 분석 정보 서비스 제공 방법 및 그 장치
JP7392732B2 (ja) 管理サーバ、管理システム、制御方法及びプログラム
KR101145033B1 (ko) 자동화기기를 이용한 매출금 수납 시스템 및 방법
KR101023101B1 (ko) 사전 발급된 무임기능을 포함하는 교통카드 운용방법과 이를 위한 기록매체
EP3115950A1 (en) Method, user electronic device, management server and checking device for managing luncheon vouchers
JP2006323775A (ja) 統合集計プログラム、データ変換プログラム、集計装置、及び発券・払戻システム
JP2005135270A (ja) 駅務端末機器及び駅務システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5936970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151