JP5934802B2 - 航空機エンジン用の耐荷重構造およびそのプロセス - Google Patents

航空機エンジン用の耐荷重構造およびそのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5934802B2
JP5934802B2 JP2014541074A JP2014541074A JP5934802B2 JP 5934802 B2 JP5934802 B2 JP 5934802B2 JP 2014541074 A JP2014541074 A JP 2014541074A JP 2014541074 A JP2014541074 A JP 2014541074A JP 5934802 B2 JP5934802 B2 JP 5934802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bearing structure
molded plate
load
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014541074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507114A (ja
Inventor
ウォルフ,ジャレッド・マシュー
コストカ,ジェームズ・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015507114A publication Critical patent/JP2015507114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934802B2 publication Critical patent/JP5934802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/268Cutting, rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/12Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/001Profiled members, e.g. beams, sections
    • B29L2031/003Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/43Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、一般に、耐荷重構造およびその製造のためのプロセスに関する。より具体的には、本発明は、耐荷重構造(例えば、航空機エンジンで使用されるブラケット)の製作における複合材の使用に関する。
複合技術の成熟により、ゼネラル・エレクトリック・カンパニーによって製造されているGE90(登録商標)およびGEnx(登録商標)の民間用エンジンなどの航空機エンジンを、これに限定されないが、含む幅広い種類の用途で複合材が使用される機会が増えている。歴史的には、複合材からの構成部品の製作は、重量の低減に対する要望によって後押しされてきたが、金属のコストの増加もまた、一部の用途に関して後押しする要因となってきた。
複合材は、一般に、母材に組み込まれる繊維強化材を備える(高分子材料またはセラミック材料など)。強化材は、複合材の耐荷重要素として機能し、一方、母材は、強化材を保護し、その繊維の向きを維持し、荷重を強化材へ分散する。高分子マトリックス複合(PMC:polymer matrix composite)材は、一般的には、ファブリックに樹脂を含浸させ、その後、樹脂を硬化または固化させることによって製作される。PMCの母材用の樹脂は、一般に、熱硬化性物質(thermosets)または熱可塑性物質(thermoplastics)として分類することができる。熱可塑性樹脂は、一般に、物理的というよりは化学的な変化に起因して加熱されると繰り返し軟化して流動し、十分に冷却されると硬化することのできる高分子として分類される。熱可塑性樹脂の注目に値する例示的な種類は、ナイロン、熱可塑性ポリエステル、ポリアリールエーテルケトン、およびポリカーボネート樹脂を含む。航空宇宙用途での使用に関して考えられてきた高性能の熱可塑性樹脂の具体例は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルイミド(PEI)、およびポリフェニレンサルファイド(PPS)を含む。対照的に、一旦完全に硬化して硬く硬直した固体になると、熱硬化性樹脂は、加熱されても著しく軟化しないが、その代わり、十分に加熱されると熱分解する。熱硬化性樹脂の注目に値する例は、エポキシ樹脂およびポリエステル樹脂を含む。様々な繊維強化材が、PMCにおいて使用されている(例えば、炭素繊維(例えば、AS4)、ガラス繊維(例えば、S2)、高分子繊維(例えば、ケブラー(Kevlar)(登録商標))、セラミック繊維(例えば、ネクステル(Nextel)(登録商標))、および金属繊維)。繊維強化材は、相対的に短いチョップド繊維または長い連続繊維の形態で使用されてもよく、後者は、「乾燥した」ファブリックまたはマットを製造するためにしばしば使用される。PMC材料は、母材中に短繊維を分散させることによって、または、乾燥したファブリックの1つ以上の繊維の層(layer)(層(ply))に母材を含浸させることによって製造されてもよい。
PMC材料が特定の用途に適しているか否かは、その母材および強化材、特定の用途の要件、ならびに所望の幾何学的形状を有するPMC物品の製作の実現可能性に依存する。軽量化に関するその大きな可能性に起因して、様々な用途が、PMCに関して航空機用ガスタービンエンジンにおいて模索されてきた。しかしながら、許容可能な特性を有するが、それでいて、費用効率の高いPMC構成部品を得る製造方法によって製造することができる材料系の同定が、課題になってきた。具体的には、航空機エンジン用途には、高性能の機械的要件(例えば、強度および疲労特性 (エンジン環境における振動によって必要とされる)ならびに高温特性、化学/流体抵抗など)があることは周知である。かなりの軽量化を、PMC材料から航空機エンジン用ブラケットを製作することによって実現することができるが、このようなブラケットの性能要件ならびにサイズ、変動性、および複雑性が、これらの材料からブラケットを費用効率よく製造する能力を複雑にしてきた。例えば、PMCブラケットを製造するために従来の熱硬化性樹脂を使用することは、一般に、熱硬化性物質に関連して大きな労働力を要するプロセスおよび長い製造サイクル時間ならびに多くの異なる部品構成を有する多数の比較的小さなブラケットに起因して、非常に費用がかかると見なされてきた。一方、熱可塑性母材を用いて形成されるPMCは、高温で軟化し、強度を失うというその傾向性によって制限されている。
別の厄介な問題は、航空機エンジン用途のPMC材料によって必要とされる強化系の種類である。一般に、熱硬化性または熱可塑性のPMC材料の使用によって意味のある水準の軽量化を実現するために、ブラケットは、その断面の最小化と同時に航空機エンジン用途に要求される高性能の機械的要件(特に、強度および疲労特性)の達成を可能にする、連続繊維によって強化されたPMC材料の使用を必要とする。しかしながら、連続繊維強化材の使用に関連するハンドレイアッププロセスは、複雑な形状を有する幅広い種類の比較的小さなブラケットを製造する能力をさらに複雑にする。一方、チョップド繊維強化系は、熱可塑性または熱硬化性の樹脂マトリックスのどちらにおいてであれ、そのより低い機械的性能に起因して理想的な解決策ではない。具体的には、チョップド繊維によって強化されたPMC構成部品のより低い強度は、相対的に厚くて重いブラケットの製作を必要とする。さらに、チョップド繊維系は、複雑な形状の形成を可能にするネット形状成形法(net shape molding method)を使用してしばしば処理される。しかしながら、航空機エンジンには様々な形状を有する多数のブラケットが存在するため、それぞれの独自のブラケットに必要とされる個々の型に関連する金型費(tooling cost)が、一般に、この製造手法を禁じている。
米国特許出願公開第2010/0148027号公報
本発明は、PMC材料から構成される耐荷重構造およびその製造のためのプロセスを提供する。このような構造の非限定的な注目に値する例は、比較的複雑な形状を有する場合がある航空機エンジンで使用される様々な種類のブラケットを含む。
本発明の第1の態様によれば、耐荷重構造を製作するプロセスは、第1の成形板であって、略一定の断面厚さを有し、少なくとも第1の部分および第2の部分を有し、第1の部分および第2の部分が、異なる平面上にあり、第1の部分と第2の部分との間の少なくとも第1の湾曲部によって相互接続される第1の成形板を少なくとも製造するステップを含む。第1の成形板は、連続繊維強化材によって強化された熱可塑性樹脂を含む高分子マトリックス複合材を熱成形することによって形成される。次に、第1の成形板は、その形状を変えるために機械加工される。機械加工ステップは、第1の成形板から耐荷重ブラケットを直接製造してもよい。あるいは、機械加工ステップは、第1の成形板から少なくとも第1の副部品(subcomponent)を製造してもよく、この場合、本プロセスは、第1の副部品が耐荷重ブラケットの一部を形成するという結果を伴う接合工程をさらに必要とする。さらに別の代替形態は、機械加工ステップが、第1の成形板から複数の別々の副部品を製造し、次に、該複数の別々の副部品のうちの少なくとも一部が、耐荷重ブラケットを形成する接合工程を経るというものである。次に、結果として得られたブラケットは、航空機エンジンに組み込まれ、構成部品を該航空機エンジンに固定してもよい。
本発明の第2の態様は、連続繊維強化材によって強化された熱可塑性樹脂を含む高分子マトリックス複合材の少なくとも第1の平板および第2の平板を製造するステップであって、平板のそれぞれが、略一定の断面厚さを有し、1つの平面上にあるように平坦であるステップを含むプロセスである。次に、平板の少なくとも1つが、第1の成形板であって、略一定の断面厚さを有し、少なくとも第1の部分および第2の部分を有し、第1の部分および第2の部分が、異なる平面上にあり、第1の部分と第2の部分との間の少なくとも第1の湾曲部によって相互接続される第1の成形板を少なくとも形成するために熱成形される。次に、第1の成形板は、その形状を変えるために、かつ第1の成形板から少なくとも第1の副部品を製造するために機械加工される。次に、耐荷重ブラケットが、第2の平板または第2の平板を熱成形することによって製造された第2の成形板によって形作られた第2の副部品と、第1の副部品とを接合することによって製造され、その後、耐荷重ブラケットは、航空機エンジンに組み込まれ、構成部品を航空機エンジンに固定してもよい。
本発明のさらなる態様は、上述したプロセスのうちの1つのプロセスのステップによって製造される耐荷重ブラケットを含む。しかしながら、より一般的には、本発明は、熱可塑性樹脂母材中に連続繊維強化材を含む高分子マトリックス複合材から形成される航空機エンジン用ブラケットを幅広く含む。より詳細な例として、このような航空機エンジン用ブラケットは、該ブラケットを形成するために互いに接合された第1の副部品および第2の副部品を少なくとも含む。各副部品は、熱可塑性樹脂母材中に連続繊維強化材を含む高分子マトリックス複合材から形成され、各副部品は、略一定の断面厚さを有する。副部品のうちの少なくとも1つは、成形板であって、少なくとも第1の部分および第2の部分を有し、第1の部分および第2の部分が、異なる平面上にあり、第1の部分と第2の部分との間の少なくとも第1の湾曲部によって相互接続されるように熱成形された少なくとも1つの成形板から機械加工される。
本発明の重要な利点は、軽量化の観点から大きな恩恵を得る一方で、機械的および環境的な条件を要求する航空機エンジンなどの用途に関して耐荷重構造を製造し、利用することができることである。本発明は、構造の耐荷重機能について妥協せずに製造および材料の費用ならびに/または重量を最小化することができる方法で、熱可塑性PMC材料の加工および使用を可能にする。
本発明の他の態様および利点は、以下の詳細な説明からより良く理解される。
本発明の特定の実施形態に係るPMCの平板から熱成形された3つのPMCの成形板を示すスキャン画像を含んでいる。 図1に示した成形板と同様に熱成形された成形板から機械加工された2つの副部品を示すスキャン画像を含んでいる。 図2に示した副部品に相当する種類の副部品の斜視図を概略的に示している。 図3の副部品を互いに機械的に締結することによって形成されたブラケットアセンブリの斜視図を概略的に示している。 図1の成形板ならびに図2、図3、および図4に示した副部品を製造するために使用することのできる種類の平板の斜視図を概略的に示している。 図3および図4に示した3つのより小さな副部品を製造するために使用することのできる種類の成形板の斜視図を概略的に示している。 図3の副部品を互いに熱可塑的に溶接することによって形成されたブラケットアセンブリの斜視図を概略的に示している。
本発明は、複合的な耐荷重構造に関して説明される。この複合的な耐荷重構造は、幅広い用途での使用に適し得るが、ブラケットであって、その主な目的が、航空機エンジンの様々な構成部品(例えば、高バイパスガスタービンエンジンのファン部内の構成部品)の支持または固定であるブラケットに特に良く適している。特に注目に値する例は、ファンケースの外部に取り付けられ、チューブ、ワイヤハーネス、オイルタンクなどの構成部品を支持するブラケットである。しかしながら、本発明を適用することのできる様々な他の耐荷重構造および様々な他の用途もまた、本発明の範囲内である。
本発明は、プロセスであって、航空機エンジンの用途に適した機械的、化学的、および熱的な特性(強度、疲労抵抗、最大温度性能、化学/流体抵抗などを含む)を示すブラケットを、それでいて費用効率の高い方法で製造することのできるプロセスを提供する。本発明は、PMC材料から製作され、かつ単純な形状と呼ばれるものを有する成形板を製造するために熱成形される構成部品および/または副部品を製造することを含む。本明細書で使用される場合、「単純な形状」は、1つ以上の湾曲部を有し、該1つ以上の湾曲部が成形板の部分の間に存在するように1枚の平板から形成することができる形状を意味する。なお、成形板の部分および湾曲部の全体にわたって、断面厚さは略一定である。本発明によって製造することのできる成形板の3つの非限定的な代表例が、図1に示されている。成形板の単純な形状によって、PMC材料からの複雑な単体形状の製造における困難および損失が回避される。本発明の成形板の断面厚さは、典型的には約0.5〜約20ミリメートルの範囲内であり、好ましくは板の厚さの30%を超えて変動せず、より好ましくは板の厚さの10%を超えて変動しない(板の周囲に沿って意図的または非意図的に形作られ得る任意の特徴を除外して)。成形板が形成される平板(これの非限定的な例が図5に示されている)もまた、成形板に関して述べたのと同じ範囲内で略一定の断面厚さを有することが好ましい。
本発明と共に使用するのに好ましいPMC材料は、連続繊維によって強化された熱可塑性母材を有する。連続繊維は、母材中に平行に(一方向に)配置された個々の繊維もしくは繊維トウ、または、母材中で複数の異なる向きを有するように配置された個々の繊維もしくは繊維トウ(例えば、二軸または三軸の構造を形成する、一方向の繊維または繊維トウの複数の層)、または、母材中でメッシュもしくはファブリックを形成するように織られた個々の繊維または繊維トウであってもよい。繊維、トウ、メッシュ、またはファブリックは、PMC中で1つの層を形作るように、または、任意の適切な数の層を形作るように配置されてもよい。特に適した熱可塑性母材は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルイミド(PEI)、およびポリフェニレンサルファイド(PPS)を含み、特に適した連続繊維材は、炭素繊維(例えば、AS4)、ガラス繊維(例えば、S2)、高分子繊維(例えば、ケブラー(登録商標)などのアラミド繊維)、セラミック繊維、および金属繊維を含む。好ましい熱可塑性母材は、PEEKであると考えられており、好ましい強化材は、連続炭素繊維であると考えられている。しかしながら、他の適切な母材および強化材が、使用され得ること、または、本発明と共に使用するために後に開発され得ることは予測可能である。本発明のPMC材料に適した繊維含有量は、様々であってもよいが、少なくとも35体積パーセントであって、75体積パーセントを超えるべきではないと考えられている。なお、好ましい範囲は、約50〜約65体積パーセントであると考えられている。
先に指摘したように、本発明のプロセスは、一般に、所望のPMC材料の平板(例えば、図5に示した平板22)から開始される。様々な方法が、周知であり、また、様々な方法が、平板22を作製するために使用または開発されてもよい。原材料の1つの一般的な形態は、プリプレグとして知られている。プリプレグでは、強化材が、母材(この事例では、母材には熱可塑性樹が望ましい)に含浸される。熱可塑性プリプレグを製造するためのプロセスの非限定的な例は、繊維強化材を引っ張って樹脂の溶湯に通すホットメルトプリプレグ(hot melt prepregging)、および、樹脂が、繊維強化材上に付着され(例えば、静電的に)、次に、繊維に接着される(例えば、オーブン内で、または、加熱ローラを用いて)粉末プリプレグ(powder prepregging)を含む。プリプレグは、一方向のテープまたは織られたファブリックの形態であってもよい。次に、これらは、板にとって望ましい数の積み重ねられた層を作製するために、それぞれの上部に積み重ねられる。次に、積み重ねられた層は、圧密工程を経ることが好ましく、ここでは、熱および圧力が、樹脂を行き渡らせ、積み重ねられた層を平板22へ圧密するために、積み重ねられた層に加えられる。プリプレグを使用して平板を作製することの他に、代替的な手法では、乾燥したファブリックを適切な形状の型穴に配置し、次に、乾燥したファブリックに溶融樹脂を染み込ませる。平板22が、どのように製造されるかに関係なく、平板22は、その断面の全体が、互いに平行な平面上にある2つの対置された面の間に形作られている場合は平坦であると見なされる。この種類の平板は、1つの平面上にあると言われる。平板22の厚さは、その目的とする使用によって様々である。しかしながら、先に指摘したように、平板22の断面厚さは、板の厚さの30%を超えて変動しないことが好ましい。
次に、平板22は、単純な形状を有する成形板(例えば、図1に示したような)を形作るために熱成形される。一般に熱成形は、平板22の熱可塑性母材が、融解はしないが、それでていて、平板22の材料を損なわずに平板22を成形することができるほど十分に柔軟になる温度まで平板22を加熱することを必要とする。非限定的な例として、母材としてPEEKを含み、かつ強化材として炭素繊維を含むPMCの平板を熱成形するのに適した温度は、一般に、約350〜約450℃の範囲内である。製造コストを低減するために、成形板の単純な形状が、ガスタービンエンジンに存在する複数の異なるブラケットアセンブリに共通することが好ましい。例として、このような形状は、(C字形状またはL字形状の断面を有する)C字またはL字の溝形材(channel)またはその変形形態(例えば、U字形状またはV字形状の断面を有する形状)であってもよい。図1の成形板は、本発明に従って製造されたC字形状の溝形材の代表である。しかしながら、より複雑な断面形状もまた可能であることにも留意すべきである。先に指摘したように、本明細書において、成形板は、平板から形成され得る場合、1つ以上の湾曲部を有し、かつその部分および湾曲部の全体にわたって略一定の断面厚さを有する単純な形状を有するように形作られる。非限定的な例として、図1の各成形板は、2つの湾曲部によって接続されている3つの部分を有し、元の平板の中央領域によって形作られた中央部分ならびに中央領域の平面に対して傾斜した平面上にある第2の部分および第3の部分を形作っている。図1の各成形板の第2の部分および第3の部分は、中央部分の平面に対して垂直な平面上にくるように熱成形によって形作られているが、第2の部分および第3の部分は、中央部分の平面から90度超および90度未満の角度になるように配置されてもよい。平板は、2つより多くの湾曲部および3つより多くの部分を有するが、それでいて、単純な形状を有すると見なすことのできる成形板を得るために熱成形されてもよいことを理解すべきである。
成形板を製造するプロセスが、上述したような積み重ねられた層の作製を含む場合、成形板を製造するために積み重ねられた層の圧密および成形を同時に行うこともまた、本発明の範囲内である。例えば、積み重ねられた層は、熱成形プレス機に供給され、そこで、積み重ねられた層の圧密および熱成形が、所望の形状の成形板(例えば、図1の成形板)を得るために同時に行われてもよい。
図2は、2つの異なる成形板を機械加工することによって製造された2つの副部品(または場合によっては2つの完全な構成部品)を示している。各副部品(および、したがって、各副部品が機械加工された成形板)は、2つの部分が互いに約90度に配置されたL字形状の断面を有する。図2から明らかなように、各副部品の断面厚さは、その2つの部分およびこれらの間の湾曲部の全体にわたって略一定である。図2から分かるように、機械加工プロセスは、その断面形状を変えることなく板の形状を変えることが好ましい。一方、副部品(または完全な構成部品)は、その元の成形板の元の断面形状の断片として製造されてもよい。例えば、図1の成形板の1つは、2つ以上の副部品を製造するために長手方向に切断されてもよく、この場合、これらのそれぞれは、成形板の元の断面形状の断片を形作る。このように、1つの副部品または複数の個々の副部品が、1枚の成形板から製造されてもよい。様々な方法が、本発明の成形板を機械加工するために使用されてもよい(従来の機械加工技術、ウォータージェット切断技術、およびレーザ切断技術など)。これらに関して、当分野で周知の種類のウォータージェット切断技術が好ましいと考えられている。
図2から当然明らかなように、図示されている副部品のどちらも、付加的な構成部品とのさらなる組み立てを必要とすることなく、完全なブラケットとして使用されてもよい。例えば、図2の各副部品は、孔、スロット、または他の特徴を含むように機械加工されてもよい。これにより、構成部品、アセンブリ、構造などは、従来の機械的な締結具および/または取付け機構(例えば、ブラケットに取り付けることのできるナットプレートおよびバネクリップ)の使用によってガスタービンエンジンに取り付けることができるようになる。一方、図2に示した種類の副部品は、より大きくてより複雑なブラケットアセンブリを得るためにさらに組み立てられてもよい。例えば、副部品は、機械的な締結具(ネジ、ボルト、リベットなど)、接着剤、または熱可塑性溶接技術(例えば、赤外線(IR)溶接、抵抗インプラント溶接(resistive implant welding)、超音波溶接、振動溶接など)などを使用する接合工程を経てもよい。ブラケットアセンブリは、異なる成形板から製造された副部品から構成されてもよいが、1枚の成形板が、複数の副部品を製造するために機械加工され、次に、該複数の副部品が、ブラケットアセンブリを製造するために組み立てられてもよいこともまた、本発明の範囲内である。
図3および図4は、非限定的な例を示しており、ここでは、それぞれが単純な形状を有する4つの別々の副部品10、12、14、および16(図3)は、より大きくてより複雑なブラケットアセンブリ18(図4)を得るために、機械的な締結具(例えば、ボルト)を用いて組み立てられてもよい。この例では、副部品10、12、および14のそれぞれは、1つの90度の湾曲部20によって区切られた2つの部分を有し、一方、より大きな副部品16は、それぞれの隣接する対をなす部分が鈍角を形作っている湾曲部20によって区切られている5つの概ね平行な部分を有する。副部品10、12、14、および16のそれぞれは、その単純な断面形状および一定の断面厚さの結果として、連続繊維強化材を含むPMCとして容易に製造することができる。さらに、図3の副部品10、12、14、および16のそれぞれは、例えば図5に示したPMCの平板22と外観が似ている平板から熱成形され、機械加工されてもよい。図3および図4のより大きな副部品16は、図3に示されている4つの湾曲部を有するように平板22を熱成形し、次に、より小さな副部品10、12、および14をより大きな副部品16に機械的に締結するために必要とされる孔を機械加工することによって、直接製造されてもよい。より小さな副部品10、12、および14は、図6に示されているような1つの湾曲部20を有する成形板24を得るために別の平板(これは、場合により図5の平板22と同じであってもよい)を熱成形し、次に、図3に示されている個々の副部品10、12、および14を形成するために成形板24を機械加工することによって、製作されてもよい。副部品10、12、および14は、孔および/またはフランジなどの特徴26を有するように形成されている。これにより、ブラケットアセンブリ18を、航空機エンジンに取り付けることもできるし、または、1つ以上の構成部品、アセンブリ、もしくは他の構造体を、航空機エンジンに固定することもできる。材料利用を最大化するために、特定の副部品10、12、または14のための元の部品として機能する成形板24から複数の個々の副部品10、12、および14を機械加工することが、しばしば好適であることを理解すべきである。
図7は、図3および図4に示されているのとまったく同じ副部品10、12、14、および16から作られたブラケットアセンブリ28を示している。しかしながら、ブラケットアセンブリ28は、副部品10、12、14、および16が熱可塑性溶接技術によって互いに接合された結果として一体化されている結果として異なっている。なお、これによって、図4の機械的な締結具の必要性が除去されている。
本発明は、特定の実施形態に関して説明されたが、他の形態が当業者によって採用され得ることは明らかである。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきである。
10 副部品
12 副部品
14 副部品
16 副部品
18 ブラケットアセンブリ
20 湾曲部
22 平板
24 成形板
26 特徴
28 ブラケットアセンブリ

Claims (8)

  1. 第1の成形板であって、略一定の断面厚さを有し、少なくとも第1の部分および第2の部分を有し、前記第1の部分および前記第2の部分が、異なる平面上にあり、前記第1の部分と前記第2の部分との間の少なくとも第1の湾曲部によって相互接続される第1の成形板を少なくとも製造するステップであって、前記第1の成形板が、連続繊維強化材によって強化された熱可塑性樹脂を含む高分子マトリックス複合材を熱成形することによって形成される、製造ステップと、
    前記第1の成形板の形状を変えるために前記第1の成形板を機械加工するステップであって、前記第1の成形板から少なくとも第1の副部品を製造し、次に、前記第1の副部品が、耐荷重構造を形成する接合工程を経る、機械加工ステップと、
    前記耐荷重構造を航空機エンジンに組み込むステップと
    を含み、
    前記機械加工ステップの前記接合工程が、前記第1の副部品が前記耐荷重構造を形成する第2の副部品との接合工程であって、該第2の副部品が、略一定の断面厚さを有し、かつ連続繊維強化材によって強化された熱可塑性樹脂を含む高分子マトリックス複合材から形成されている接合工程を経る
    ことを特徴とする、プロセス。
  2. 第1の成形板であって、略一定の断面厚さを有し、少なくとも第1の部分および第2の部分を有し、前記第1の部分および前記第2の部分が、異なる平面上にあり、前記第1の部分と前記第2の部分との間の少なくとも第1の湾曲部によって相互接続される第1の成形板を少なくとも製造するステップであって、前記第1の成形板が、連続繊維強化材によって強化された熱可塑性樹脂を含む高分子マトリックス複合材を熱成形することによって形成される、製造ステップと、
    前記第1の成形板の形状を変えるために前記第1の成形板を機械加工するステップであって、前記第1の成形板から複数の別々の副部品(10、12、14、16)を製造し、次に、前記複数の別々の副部品(10、12、14、16)のうちの少なくとも一部が、耐荷重構造を形成する接合工程を経る、機械加工ステップと、
    前記耐荷重構造を航空機エンジンに組み込むステップと
    を含み、
    前記機械加工ステップが、前記複数の別々の副部品(10、12、14、16)のうちの少なくとも2つが、前記少なくとも2つの複数の別々の副部品(10、12、14、16)を互いに固定して、前記耐荷重構造を形成する接合工程を経る
    ことを特徴とする、プロセス。
  3. 前記熱可塑性樹脂が、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルイミド、およびポリフェニレンサルファイドからなる群から選択され、前記連続繊維強化材が、炭素繊維、ガラス繊維、高分子繊維、セラミック繊維、および金属繊維からなる群から選択される、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記耐荷重構造を形成する前記接合工程が、前記耐荷重構造を一体に固定する熱可塑性溶接プロセスおよび/または1つ以上の機械的な締結具の使用を含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記第1の成形板が、C字形状、U字形状、L字形状、およびV字形状の断面からなる群から選択される断面形状を有する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記第1の成形板が、少なくとも第3の部分をさらに備え、前記第3の部分が、前記第1の成形板の前記第1の部分および前記第2の部分とは異なる平面上にあり、少なくとも第2の湾曲部によって前記第1の部分および前記第2の部分のうちの少なくとも1つと相互接続される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 前記製造ステップが、略一定の断面厚さを有し、かつ1つの平面上にあるように前記高分子マトリックス複合材の複数の層から第1の平板を製造すること、および、次に、前記第1の成形板を製造するために前記第1の平板を熱成形することを含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. 前記製造ステップが、前記第1の成形板を製造するために、前記高分子マトリックス複合材の複数の層の圧密および熱成形を同時に行うことを含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプロセス。
JP2014541074A 2011-11-10 2012-10-12 航空機エンジン用の耐荷重構造およびそのプロセス Expired - Fee Related JP5934802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/293,677 2011-11-10
US13/293,677 US20130119191A1 (en) 2011-11-10 2011-11-10 Load-bearing structures for aircraft engines and processes therefor
PCT/US2012/059844 WO2013103426A2 (en) 2011-11-10 2012-10-12 Load-bearing structures for aircraft engines and processes thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507114A JP2015507114A (ja) 2015-03-05
JP5934802B2 true JP5934802B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=48237240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541074A Expired - Fee Related JP5934802B2 (ja) 2011-11-10 2012-10-12 航空機エンジン用の耐荷重構造およびそのプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20130119191A1 (ja)
EP (1) EP2819830A2 (ja)
JP (1) JP5934802B2 (ja)
CN (1) CN104302463B (ja)
BR (1) BR112014010858A2 (ja)
CA (1) CA2854489C (ja)
IN (1) IN2014CN03564A (ja)
WO (1) WO2013103426A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2978729B1 (fr) * 2011-08-03 2013-07-19 Aircelle Sa Poutre composite pour structure support de nacelle de turboreacteur
FR2986829B1 (fr) * 2012-02-09 2014-03-21 Safran Piece de support de turbomachine a structure hybride
US9393745B2 (en) * 2012-05-15 2016-07-19 Hexcel Corporation Over-molding of load-bearing composite structures
GB201213109D0 (en) * 2012-07-24 2012-09-05 Rolls Royce Plc Seal segment
GB2528076B (en) * 2014-07-08 2020-07-29 Airbus Operations Ltd Rib foot
GB2528078B (en) * 2014-07-08 2020-07-29 Airbus Operations Ltd Structure
EP3048271B1 (en) 2014-12-10 2020-05-27 Rolls-Royce Corporation Stiffening rib
WO2017023363A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Zodiac Seats Us Llc Thermoplastic composite components for commercial aircraft seats
ITUA20164146A1 (it) * 2016-06-07 2017-12-07 Aseo Procedimento di fabbricazione di sci, ed attrezzi di vario genere per scivolare sulla neve, con materiali termoformabili aventi strutture portanti a base di fibre di carbonio, e stampi di termoformatura di tali prodotti, nonche’ sci, ed attrezzi di scivolamento sulla neve cosi’ ottenuti
US10759121B2 (en) 2017-04-13 2020-09-01 General Electric Company Additive intensifier
US11390043B2 (en) 2017-04-21 2022-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Fiber-reinforced resin component and method for producing fiber-reinforced resin component
IT201800005710A1 (it) * 2018-05-25 2019-11-25 Procedimento per la fabbricazione di un componente strutturale modulare in materiale composito con matrice termoplastica.
DE102018116350A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Verbindungselement zum Aufkleben auf einer Bauteiloberfläche sowie Herstellungsverfahren und Befestigungsverfahren hierfür
US11648738B2 (en) 2018-10-15 2023-05-16 General Electric Company Systems and methods of automated film removal
US11180238B2 (en) * 2018-11-19 2021-11-23 The Boeing Company Shear ties for aircraft wing
FR3099405A1 (fr) * 2019-07-29 2021-02-05 Airbus Operations (S.A.S.) Procédé d’assemblage d’au moins deux pièces en matériau composite thermoplastique comportant des fibres unidirectionnelles et assemblage d’au moins deux pièces ainsi obtenu
US20230234892A1 (en) * 2022-01-27 2023-07-27 General Electric Company Multi-layer fiber reinforcement for a ceramic matrix composite and methods of manufacturing
US20240100793A1 (en) * 2022-09-28 2024-03-28 The Boeing Company Countersinks in thin gauge thermoplastic skins

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139405A (en) * 1988-05-31 1992-08-18 Phillips Petroleum Company Composite with integrally molded rib and manufacture thereof
JPH02220841A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Sekisui Chem Co Ltd 長尺複合成形体及びその製造方法
US5085928A (en) * 1989-04-06 1992-02-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Fiber reinforced composites comprising uni-directional fiber layers and aramid spunlaced fabric layers
DE4302760A1 (de) * 1993-02-01 1994-08-04 United Carr Gmbh Trw Halteelement
WO1998032933A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Sika Ag, Vormals Kaspar Winkler & Co. Flachband-lamelle zur verstärkung von bauteilen sowie verfahren zu deren herstellung
DE19903681A1 (de) * 1999-01-29 2000-08-03 Sika Ag, Vormals Kaspar Winkler & Co Verfahren zur Herstellung von aus Flachbandlamellen bestehenden winkelförmigen Bauteilen
JP4425424B2 (ja) * 2000-05-01 2010-03-03 本田技研工業株式会社 繊維強化複合材からなるジョグル付き半硬化物品の製造方法、及びそれを用いた予備成形構造体の製造方法
US7026377B1 (en) * 2001-08-31 2006-04-11 Mayco Plastics High performance fiber reinforced thermoplastic resin, method and apparatus for making the same
JP3983553B2 (ja) * 2002-01-21 2007-09-26 本田技研工業株式会社 整流部材
US7086914B1 (en) * 2005-05-27 2006-08-08 Johnson Outdoors, Inc. Modular bracket system for engine mounted trolling motors and the like
US8212194B2 (en) * 2006-06-27 2012-07-03 Hexcel Corporation Aerospace articles made from quasi-isotropic chopped prepreg
US8177455B2 (en) * 2006-09-08 2012-05-15 General Electric Company Quick connect lobed fastener system
US8966754B2 (en) * 2006-11-21 2015-03-03 General Electric Company Methods for reducing stress on composite structures
DE102007003357A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zum Verbinden eines thermoplastischen Materials mit einem Faserverbundmaterial
DE102007019305A1 (de) * 2007-04-24 2008-11-06 Airbus Deutschland Gmbh Befestigungsanordnung zum Befestigen eines Bauteils an einem Flugzeugrumpf, Flugzeug und Verfahren zum Fertigen einer Befestigungsanordnung
GB2452298B (en) * 2007-08-30 2010-01-13 Gkn Aerospace Services Ltd Composite structure
DE102008061648A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Sensorhalterung für mindestens einen Sensor an einer Gasturbine
US8263205B2 (en) * 2009-09-17 2012-09-11 Hexcel Corporation Method of molding complex composite parts using pre-plied multi-directional continuous fiber laminate
DE102009060689B4 (de) * 2009-12-29 2015-12-03 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Bauteils sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8220588B2 (en) * 2010-03-31 2012-07-17 The Boeing Company Unitized engine nacelle structure
US8734925B2 (en) * 2011-10-19 2014-05-27 Hexcel Corporation High pressure molding of composite parts

Also Published As

Publication number Publication date
CA2854489C (en) 2017-02-14
IN2014CN03564A (ja) 2015-07-03
CN104302463A (zh) 2015-01-21
WO2013103426A3 (en) 2014-11-27
EP2819830A2 (en) 2015-01-07
BR112014010858A2 (pt) 2017-05-02
WO2013103426A2 (en) 2013-07-11
US20150258729A1 (en) 2015-09-17
JP2015507114A (ja) 2015-03-05
CN104302463B (zh) 2018-01-26
US20130119191A1 (en) 2013-05-16
CA2854489A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934802B2 (ja) 航空機エンジン用の耐荷重構造およびそのプロセス
CA2870731C (en) Composite article and methods therefor
EP0754121B1 (en) Thermally conductive non-metallic honeycomb and process
EP2477799B1 (en) Method of molding complex composite parts using pre-plied multi-directional continuous fiber laminate
US9358731B2 (en) Method for making a preform
EP1685947B1 (en) Method for the manufacture of FRP composites
KR101998538B1 (ko) 직조 모재, 복합물 및 그 제조방법
US20160186774A1 (en) Process of producing a thermoplastic-fiber composite and fan blades formed therefrom
JP6337090B2 (ja) 多要素複合構造体
US10717109B2 (en) Nanotube enhancement of interlaminar performance for a composite component
EP3615290B1 (en) A preform with local reinforcement

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees