JP5931834B2 - リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置 - Google Patents

リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5931834B2
JP5931834B2 JP2013229324A JP2013229324A JP5931834B2 JP 5931834 B2 JP5931834 B2 JP 5931834B2 JP 2013229324 A JP2013229324 A JP 2013229324A JP 2013229324 A JP2013229324 A JP 2013229324A JP 5931834 B2 JP5931834 B2 JP 5931834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
recovered
absorbent
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013229324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015089528A (ja
Inventor
田中 裕士
裕士 田中
長安 弘貢
弘貢 長安
琢也 平田
琢也 平田
敦弘 行本
敦弘 行本
大石 剛司
剛司 大石
晋輔 中谷
晋輔 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013229324A priority Critical patent/JP5931834B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to NO14860438A priority patent/NO3047893T3/no
Priority to AU2014344997A priority patent/AU2014344997B2/en
Priority to CA2928613A priority patent/CA2928613C/en
Priority to EP14860438.2A priority patent/EP3047893B1/en
Priority to PCT/JP2014/078110 priority patent/WO2015068576A1/ja
Priority to US15/032,154 priority patent/US10137415B2/en
Publication of JP2015089528A publication Critical patent/JP2015089528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931834B2 publication Critical patent/JP5931834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1468Removing hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/343Heat recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • B01D53/526Mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/16Hydrogen sulfides
    • C01B17/167Separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/304Alkali metal compounds of sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Description

本発明は、リクレーミング装置及び方法、CO2又はH2S又はその双方の回収装置に関するものである。
近年、地球の温暖化の原因として、COによる温室効果が指摘され、地球環境を守る上で国際的にもその対策が急務となってきた。COの発生源としては、化石燃料を燃焼させるあらゆる人間の活動分野に及び、その排出抑制への要求が一層強まる傾向にある。これに伴い、大量の化石燃料を使用する火力発電所などの動力発生設備を対象に、ボイラの排ガスをアルカノールアミン水溶液などのアミン系CO吸収液と接触させ、排ガス中のCOを除去し回収する方法や、回収されたCOを大気へ放出することなく貯蔵する方法が精力的に研究されている。
従来、特許文献1には、排ガス中のCO(二酸化炭素)とSOx(硫黄酸化物)を除去する方法が示されている。この方法は、排ガスに含まれるNOx(窒素酸化物)を還元して脱硝処理する脱硝工程と、排ガスに含まれるSOxをスラリ中の炭酸カルシウムに接触させて脱硫処理する脱硫工程と、脱硝処理および脱硫処理された排ガスを吸収塔にてアミン系吸収液(アルカノールアミン水溶液)に向流接触させて排ガス中のCOを吸収液に吸収させる脱CO工程と、再生塔にてCOを吸収したリッチ溶液からCOを除去したリーン溶液とし、再度吸収塔に戻す吸収液再生工程と、を含む。そして、この方法では、排ガス中の酸素でアルカノールアミンが酸化劣化したり、アルカノールアミンと残存NOxや残存SOxとが反応したりすることで生じた熱安定性塩と、排ガスに含まれる煤塵などの固形物とを含む劣化物が吸収液の通過する系内に蓄積される事態を防ぐため、リクレーマにて吸収液を加熱し共存物質をスラッジとして濃縮させて吸収液から劣化物を除去するリクレーミングを行っている。
特開平5−245339号公報
しかしながら、従来のリクレーミング操作では、蒸気圧を持たないイオン性物質、固体物質、及び高沸点物質は、リクレーマ残渣として分離除去されるが、低沸点物質や吸収剤と同様に蒸気圧を持つ物質が、リクレーマから回収された回収蒸気に同伴するので、吸収液共存成分の分離除去が不十分である、という問題がある。
よって、リクレーマで吸収液を再生する際に、リクレーマから回収された回収蒸気に、再生塔へ吸収液共存成分が同伴することを防止するリクレーミング装置出現が切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、リクレーマから回収された回収蒸気に、リクレーマ内液が飛沫同伴し、再生塔へ吸収液共存成分が同伴することを防止することができるリクレーミング装置及び方法、CO2又はH2S又はその双方の回収装置を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明のの発明は、ガス中のCO又はHSを回収する回収装置の吸収液再生塔で再生された吸収液の一部を導入して貯留するリクレーマと、前記リクレーマにアルカリ剤を供給する第1アルカリ剤供給部と、前記リクレーマに貯留され、前記アルカリ剤が混合された前記吸収液を加熱して回収蒸気を得る加熱部と、前記リクレーマから蒸気ラインを介して排出された前記回収蒸気を冷却する蒸気冷却器と、冷却された前記回収蒸気に同伴される共存物質を分離させ、回収吸収剤蒸気と液状の共存物質とに気液分離する第1気液分離器と、前記分離した回収吸収剤蒸気を冷却する冷却器と、前記冷却後の回収吸収剤蒸気を分離させて、低沸点物質排ガスと、回収吸収液とに気液分離する第2気液分離器と、前記第1気液分離器で分離した液状の前記共存物質を、前記リクレーマに供給した蒸気からの蒸気凝縮水と熱交換して温度を上昇させる熱交換器と、温度上昇後の液状の前記共存物質とCO2ガスとを接触するCO2吸収塔と、CO2吸収後の液状の前記共存物質に前記アルカリ剤を供給する第2アルカリ剤供給部と、前記アルカリ剤が供給された液状共存物質を、CO2ガスを導入しつつ、回収吸収剤を蒸留する蒸留塔と、を備えることを特徴とするリクレーミング装置にある。
の発明は、第の発明において、前記回収装置が、前記ガス中のCO 2 又はH 2 Sを吸収液で吸収したリッチ溶液とする吸収塔と、該リッチ溶液からCO 2 又はH 2 Sを放出してリーン溶液とする再生塔と、前記リッチ溶液を前記吸収塔から前記再生塔に供給するリッチ溶液供給ラインと、前記リーン溶液を前記再生塔から前記吸収塔に供給するリーン溶液供給ラインと、前記リッチ溶液供給ラインとリーン溶液供給ラインとの交差部に介装されたリッチ・リーン溶液熱交換器とを備え、記蒸気冷却器が、前記回収蒸気から前記第1気液分離器で気液分離された液状の前記共存物質により冷却する第1冷却器と、前記吸収液再生塔からの還流水により冷却する第2冷却器と、前記リーン溶液供給ラインに介装された前記リッチ・リーン溶液熱交換器の後流側に設けられ、第2冷却器で冷却後の回収蒸気を、前記リッチ溶液により冷却する第3冷却器と、を備えることを特徴とするリクレーミング装置にある。
の発明は、第又はの発明において、前記CO2吸収塔から排出されたCO2を、前記蒸留塔に導入するCO2ガス導入ラインと、前記CO2ガス導入ラインに、窒素ガスを導入する窒素供給部と、を備えることを特徴とするリクレーミング装置にある。
の発明は、排ガス中のCO又はHSをCO又はHS回収装置で回収する循環吸収液の一部をリクレーマで回収蒸気として回収する際に、前記リクレーマからの前記回収蒸気を冷却し、その後同伴される共存物質を気液分離により分離し、液体状の共存物質を除去すると共に、前記気液分離後の回収吸収剤蒸気を再生塔へ導入すると共に、前記回収吸収剤蒸気を冷却し、液状の回収吸収液とし、分離後の前記回収吸収剤蒸気を前記吸収液再生塔へ導入すると共に、分離した液状の共存物質を、加熱した後、液状の前記共存物質とCO 2 ガスとを接触させ、その後アルカリ剤を供給し、蒸留塔で、前記アルカリ剤が供給された液状の前記共存物質を、CO 2 ガスを導入しつつ、回収吸収剤を蒸留することを特徴とするリクレーミング方法ことを特徴とするリクレーミング方法にある。
の発明は、第の発明において、前記蒸留塔に導入するCO2に窒素ガスを添加することを特徴とするリクレーミング方法にある。
の発明は、CO2又はH2S又はその双方を含有するガスと吸収液とを接触させてCO2又はH2S又はその双方を除去する吸収塔と、CO2又はH2S又はその双方を吸収した溶液を再生して吸収液とする吸収液再生塔と、前記再生塔で再生した吸収液の一部を抜出し、吸収液中の共存物質を除去する第1乃至のいずれか一つの発明のリクレーミング装置とを具備し、前記再生塔で再生した吸収液を前記吸収塔で循環再利用すると共に、前記リクレーミング装置から回収された回収蒸気を再生塔へ導入することを特徴とするCO2又はH2S又はその双方の回収装置にある。
本発明によれば、リクレーマからの回収蒸気中に同伴される吸収液共存成分の選択的分離除去を行うことにより、吸収液腐食性軽減を含めた運転信頼性向上が図れる。更に、吸収剤回収性能の向上も図れる。
図1は、実施例1に係るCO2の回収装置の概略図である。 図2は、実施例1に係るリクレーミング装置の概略図である。 図3は、実施例1に係る他のリクレーミング装置の概略図である。 図4は、実施例2に係るリクレーミング装置の概略図である。 図5は、実施例2に係る他のリクレーミング装置の概略図である。 図6は、実施例3に係るリクレーミング装置の概略図である。 図7は、従来例と実施例1とにおける回収蒸気中の選択的除去率比を示す図である。 図8は、従来例と実施例2とにおける回収蒸気中の選択的除去率比を示す図である。 図9は、実施例1と実施例2とにおける吸収剤の回収率比を示す図である。 図10は、従来例と実施例3とにおける回収蒸気中の選択的除去率比を示す図である。 図11は、実施例1と実施例3とにおける吸収剤の回収率比を示す図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
本発明のガス中のCO2又はH2S又はその双方を除去する方法で採用できるプロセスは、特に限定されないが、CO2を除去する除去装置の一例について図1を参照しつつ説明する。
本発明により処理されるガスとしては、例えば石炭ガス化ガス、合成ガス、コークス炉ガス、石油ガス、天然ガス、燃焼排ガス等を挙げることができるが、これらに限定されるものではなく、CO2やH2S等の酸性ガスを含むガスであれば、いずれのガスでもよい。
以下の実施例では、酸性ガスとして、CO2を含む排ガスについて、説明する。
図1は、実施例1に係るCO2回収装置の構成を示す概略図である。図1に示すように、実施例1に係るCO2回収装置12は、ボイラやガスタービン等の産業燃焼設備13から排出されたCO2とO2とを含有する排ガス14を冷却水15によって冷却する排ガス冷却装置16と、冷却されたCO2を含有する排ガス14とCO2を吸収するCO2吸収液(以下、「吸収液」ともいう。)17とを接触させて排ガス14からCO2を除去するCO2回収部18Aを有するCO2吸収塔(以下、「吸収塔」ともいう。)18と、CO2を吸収したCO2吸収液(以下、「リッチ溶液」ともいう。)19からCO2を放出させてCO2吸収液を再生する吸収液再生塔(以下、「再生塔」ともいう。)20とを有する。そして、このCO2回収装置12では、吸収液再生塔20でCO2を除去した再生CO2吸収液(以下、「リーン溶液」ともいう。)17はCO2吸収塔18でCO2吸収液として再利用する。
なお、図1中、符号13aは煙道、13bは煙突、27aはスチーム凝縮水である。前記CO2回収装置は、既設の排ガス源からCO2を回収するために後付で設けられる場合と、新設排ガス源に同時付設される場合とがある。煙突13bには開閉可能な扉を設置し、CO2回収装置12の運転時は閉止する。また排ガス源は稼動しているが、CO2回収装置12の運転を停止した際は開放するように設定する。
このCO2回収装置12を用いたCO2回収方法では、まず、CO2を含んだボイラやガスタービン等の産業燃焼設備13からの排ガス14は、排ガス送風機22により昇圧された後、排ガス冷却装置16に送られ、ここで冷却水15により冷却され、CO2吸収塔18に送られる。
CO2吸収塔18において、排ガス14は本実施例に係るアミン吸収液であるCO2吸収液17と向流接触し、排ガス14中のCO2は、化学反応によりCO2吸収液17に吸収される。
CO2回収部18AでCO2が除去された後のCO2除去排ガスは、CO2吸収塔18内の水洗部18Bでノズルから供給されるCO2吸収液を含む循環する洗浄水21と気液接触して、CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液17が回収され、その後CO2が除去された排ガス23は系外に放出される。
また、CO2を吸収したCO2吸収液19であるリッチ溶液は、リッチ溶液ポンプ24により昇圧され、リッチ溶液供給ラインL1に介装されたリッチ・リーン溶液熱交換器25において、吸収液再生塔20で再生されたCO2吸収液17であるリーン溶液により加熱され、吸収液再生塔20に供給される。
吸収液再生塔20の上部から内部に放出されたリッチ溶液19は、底部から供給される水蒸気により吸熱反応を生じて、大部分のCO2を放出する。吸収液再生塔20内で一部又は大部分のCO2を放出したCO2吸収液はセミリーン溶液と呼称される。このセミリーン溶液は、吸収液再生塔20の底部に至る頃には、ほぼ全てのCO2が除去されたCO2吸収液(リーン溶液)17となる。このリーン溶液17はその一部が再生加熱器26で水蒸気27により加熱され、吸収液再生塔20内部に水蒸気を供給している。
一方、吸収液再生塔20の塔頂部からは、塔内においてリッチ溶液19およびセミリーン溶液から放出された水蒸気を伴ったCO2同伴ガス28が導出され、コンデンサ29により水蒸気が凝縮され、分離ドラム30にて水が分離され、CO2ガス40が系外に放出されて、別途圧縮器41により圧縮され、回収される。この圧縮・回収されたCO2ガス42は、分離ドラム43を経由した後、石油増進回収法(EOR:Enhanced Oil Recovery)を用いて油田中に圧入するか、帯水層へ貯留し、温暖化対策を図っている。
水蒸気を伴ったCO2同伴ガス28から分離ドラム30にて分離・還流された還流水31は還流水循環ポンプ35にて吸収液再生塔20の上部と洗浄水21側に各々供給される。
再生されたCO2吸収液(リーン溶液)17は、リッチ溶液供給ラインL1とリーン溶液供給ラインL2との交差部に介装されたリッチ・リーン溶液熱交換器25にて、リッチ溶液19により冷却され、つづいてリーン溶液ポンプ32にて昇圧され、更にリーン溶液クーラ33にて冷却された後、CO2吸収塔18内に供給される。なお、この実施の形態では、あくまでその概要を説明するものであり、付属する機器を一部省略して説明している。
吸収液再生塔20で再生されたCO2吸収液17は、その一部がリーン溶液供給ラインL2から分岐ラインL11で分岐され、リクレーマ51に導入され、水蒸気27を供給して吸収液を間接加熱することで、共存する共存物質を分離している。
図2は、実施例1に係るリクレーミング装置の概略図である。
図2に示すように、本実施例に係るリクレーミング装置は、ガス中のCO又はHSを回収する回収装置の再生塔で再生された吸収液17の一部17aを、分岐ラインL11により導入して貯留するリクレーマ51と、リクレーマ51にアルカリ剤52を供給する第1アルカリ剤供給部53Aと、リクレーマ51に貯留され、前記アルカリ剤52が混合された前記吸収液17を加熱して回収蒸気61を得る加熱部54と、リクレーマ51から蒸気ラインL12を介して排出された回収蒸気61を冷却する第1蒸気冷却器55Aと、冷却された前記回収蒸気61に同伴される共存物質62を分離させ、回収吸収剤蒸気(気体)17bと液状の共存物質62とに気液分離する第1気液分離器56Aと、第1気液分離器56Aで分離された回収吸収剤蒸気17bを再生塔20へ導入する導入ラインL13と、を備えるものである。
なお、図中符号57は、気液分離後の共存物質(液体)62を冷却する共存物質冷却器、58はリクレーマ残渣を図示する。
リクレーマ51から排出された回収蒸気61は、第1蒸気冷却器55Aによりその温度を例えば6〜7℃程度低下させている。
リクレーマ51において、蒸気圧を持つ共存物質は、回収蒸気61に同伴されるので、本実施例のように第1気液分離装置56Aを用いて分離することで、同伴した共存物質62を分離除去することができる。
すなわち、吸収液のフリー状態のアミンより、沸点が高い共存物質は、第1蒸気冷却器55Aで冷却させて温度を約6〜7℃程度低下させることで、液化させて第1気液分離器56Aにて分離される。回収蒸気61の温度(T1)が例えば130℃の場合、第1蒸気冷却器55Aで冷却させることで、冷却後の回収蒸気61の温度(T2)を123℃とすることで、共存物質(液体)62を分離させることができる。
図7を参照して、本実施例に効果を説明する。
図7は、従来例と実施例1とにおける回収蒸気中の選択的除去率比(従来例を基準(1)とする)を示す図である。従来技術は、本実施例のように気液分離器を設けず、リクレーマ51からの回収蒸気61をそのまま回収した場合である。
回収蒸気61中からの共存物質62の選択除去率比について、従来例を基準(1)とすると、本実施例の場合は40と大幅に除去することができる。
また、本実施例では、図3に示すように、第1蒸気冷却器55Aとして、CO2回収装置12の再生塔20からの還流冷却水31を用いて冷却する第1冷却器55A−1と、リッチ溶液供給ラインL1とリーン溶液供給ラインL2との交差部に介装されたリッチ・リーン溶液熱交換器25の後流側に設けられ、リッチ溶液19により回収蒸気61を冷却する第2冷却器55A−2と、を備える。
これにより、回収蒸気61の温度(T1)が130℃の場合、第1冷却器55A−1により温度(T2=125℃)まで冷却し、その後第2冷却器55A−2により温度(T3=123℃)まで冷却している。
ここで、この還流冷却水31は、第1気液分離器56Aで分離された共存物質(液体)62の冷却用の共存物質冷却器57を通過させた後、冷却水ラインL14により、第1冷却器55A−1に導入している。
第1冷却器55A−1は、蒸気ラインL12と冷却水ラインL14との交差部に設けられ、第2冷却器55A−2は、蒸気ラインL12とリッチ溶液供給ラインL1との交差部に設けられており、CO2回収装置12の系統内の熱により冷却が可能となる。
本発明の実施例に係るリクレーミング装置ついて、図面を参照して説明する。図4は、実施例2に係るリクレーミング装置の概略図である。図5は、実施例2に係る他のリクレーミング装置の概略図である。なお、実施例1と同一部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
図4に示すように、本実施例に係るリクレーミング装置は、ガス中のCO又はHSを回収する回収装置の再生塔で再生された吸収液17の一部17aを、分岐ラインL11により導入して貯留するリクレーマ51と、リクレーマ51にアルカリ剤52を供給する第1アルカリ剤供給部53と、リクレーマ51に貯留され、前記アルカリ剤52が混合された前記吸収液17を加熱して回収蒸気61を得る加熱部54と、リクレーマ51から蒸気ラインL12を介して排出された回収蒸気61を冷却する第2蒸気冷却器55Bと、冷却された前記回収蒸気61に同伴される共存物質62を分離させ、回収吸収剤蒸気(気体)17bと液状の共存物質62とに気液分離する第1気液分離器56Aと、前記分離した回収吸収剤蒸気17bを冷却する第4冷却器71と、冷却後の回収吸収剤蒸気17bを分離させて、低沸点物質排ガス72と、回収吸収液17cとに気液分離する第2気液分離器56Bと、第1気液分離器56Aで分離した液状の共存物質62を、リクレーマ51に供給した蒸気27からの蒸気凝縮水27aと熱交換して温度を上昇させる熱交換器63と、温度上昇後の液状の共存物質62とCO2ガス(回収CO2)40とを接触するCO2吸収塔64と、CO2吸収後の液状の共存物質62Aにアルカリ剤52を供給する第2アルカリ剤供給部53Bと、アルカリ剤52が供給された液状共存物質62Bを、CO2ガス(回収CO2)40を導入しつつ、回収吸収剤(ガス体)17dを蒸留する蒸留塔68と、を備える。また、蒸留塔68から共存物質(液体)63Aを排出している。また、CO2吸収塔64から排出されたCO2は蒸留塔68にCO2ガス導入ラインL21を介して導入している。
本実施例では、回収蒸気61を第2蒸気冷却器55Bで冷却させ、その後第1気液分離器56Aにおいて、回収吸収剤蒸気(気体)17bと液状の共存物質62とに気液分離する。
この回収吸着剤蒸気(気体)17bには、例えばアンモニア等の揮発性の低沸点物質が同伴されている。よって、この回収吸着剤蒸気(気体)17を第4冷却器71で冷却し、第2の気液分離器56Bに導入して、低沸点物質排ガス72を分離する。この分離した低沸点物質排ガス72は吸収塔18の塔頂部へ導入する。この第4冷却器71には、CO2回収装置12からの還流水31を導入して、冷却している。
また、分離された液状の共存物質62は、リクレーマ51に供給した蒸気27からの蒸気凝縮水27aと熱交換器63で熱交換することで、その温度を上昇させ、温度上昇後の液状共存物質62はCO2ガス40が導入されるCO2吸収塔64へ導入される。このCO2吸収塔64では、回収したCO2ガス40と対向接触させ、共存物質62にCO2を反応させている。このCO2ガス40は、CO2回収装置12で回収したCO2ガス40を用いている。
その後、液状の共存物質62Aにアルカリ剤52を第2アルカリ剤供給部53Bから供給してそのpHを高く(例えば0.3〜0.5程度高くする)ことで、吸収剤のアミンをフリー状態のアミンとする。
その後、アルカリ剤52が添加された液状の共存物質62Bは蒸留塔68に導入され、ここで蒸留する際、共存物質62Bが導入されるCO2ガス40を吸収して液側となるので、蒸気圧がなくなる。
吸収剤は開放弁67の開放によりpHが高い蒸気状となっているので、CO2ガス40と反応せず、蒸留塔68での蒸留により、蒸気として分離される。
ここで、蒸留塔68に導入されるCO2ガス40は、CO2吸収塔64から排出されたCO2を、CO2ガス導入ラインL21を介して導入されている。
蒸留塔68で分離された共存物質(液体)63Aは、共存物質冷却器57において冷却される。なお、共存物質冷却器57で用いる冷媒としては、本実施例ではCO2回収装置12からの還流水31を導入して、冷却している。そして、この冷却した後の還流水31は、冷却水ラインL14により、第4冷却器71に導入し、その後リクレーマ51に導入している。
図8を参照して、本実施例の効果を説明する。
図8は、従来例と実施例2とにおける回収蒸気中の選択的除去率比(従来例を基準(1)とする)を示す図である。従来技術は、本実施例のように第1気液分離器56A及び第2気液分離器56Bを設けず、リクレーマ51からの回収蒸気61をそのまま回収した場合である。
回収蒸気61中からの共存物質62の選択除去率比について、従来例を基準(1)とすると、本実施例の場合は30と大幅に除去することができる。
図9は、実施例1と実施例2とにおける吸収剤の回収率比(実施例1を基準(1)とする)を示す図である。
実施例2のように第1気液分離器56A、第2気液分離器56B、及びCO2吸収塔64と蒸留塔68を設ける場合には、回収蒸気61からの吸収剤の回収率が約1.3倍向上した。
次に、実施例2に係る他のリクレーミング装置について説明する。
図5は、実施例2に係る他のリクレーミング装置の概略図である。
本実施例では、図5に示すように、第2蒸気冷却器55Bとして、回収蒸気61から第1液分離器56Aで気液分離された共存物質62により冷却する第1冷却器55B−1と、CO2回収装置12の再生塔20からの還流水31を用いて冷却する第2冷却器55B−2と、リーン溶液供給ラインL1に介装されたリッチ・リーン溶液熱交換器25の後流側に設けられ、リッチ溶液19により回収蒸気61を冷却する第3冷却器55B−3とを備える。
これにより、回収蒸気61の温度(T1)が例えば130℃の場合、第1冷却器5B−1により温度(T2=128℃)まで冷却し、その後第2冷却器55B−2により温度(T3=125℃)まで冷却し、その後第3冷却器55B−3により温度(T4=123℃)まで冷却している。
ここで、この還流水31は、第1気液分離器56Aで分離された回収吸収剤蒸気(気体)17bを冷却する冷却用の第4冷却器71で冷却した後、冷却水ラインL14により、第2冷却器55B−2に導入して、更に冷却している。
なお、第1冷却器55B−1は、蒸気ラインL12と液状共存物質排出ラインL16の交差部に設けられ、第2冷却器55B−2は、蒸気ラインL12と冷却水ラインL14との交差部に設けられ、第3冷却器55B−3は、蒸気ラインL12とリッチ溶液ラインL1との交差部に設けられており、CO2回収装置12の系統内の熱により冷却が可能となる。
本発明の実施例に係るリクレーミング装置ついて、図面を参照して説明する。図6は、実施例3に係るリクレーミング装置の概略図である。なお、実施例1及び2と同一部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
図6に示すように、本実施例に係るリクレーミング装置は、実施例2のリクレーミング装置において、更にCO2吸収塔64から排出されたCO2ガス40を、蒸留塔68に導入するCO2ガス導入ラインL21と、CO2ガス導入ラインL21に、窒素(N2)ガスを導入する窒素供給部69と、を備えるものである。
CO2ガス40にN2ガスを窒素供給部69から添加するので、蒸留塔68内のCO2分圧を下げることができる。この場合、回収吸収剤(ガス体)中にはN2が混入するので、CO2を製品として回収する場合には、吸収塔18の底部に供給することが望ましい。なお、CO2の製品純度が問題無い場合には、図に示すように、再生塔20に戻すようにしてもよい。
図10を参照して、本実施例に効果を説明する。
図10は、従来例と実施例3とにおける回収蒸気中の選択的除去率比(従来例を基準(1)とする)を示す図である。従来技術は、本実施例のように第1気液分離器56A、第2気液分離器56B、及びCO2吸収塔64と蒸留塔68を設けず、リクレーマ51からの回収蒸気61をそのまま回収した場合である。
回収蒸気61中からの共存物質62の選択除去率比について、従来例を基準(1)とすると、本実施例の場合は35と大幅に除去することができる。
図11は、実施例1と実施例3とにおける吸収剤の回収率比(実施例1を基準(1)とする)を示す図である。
実施例3のように窒素を導入することで、CO2分圧が下がり、アルカリ剤52の添加量を低減でき、且つ回収蒸気61からの吸収剤の回収率が約1.3倍向上した。
12 CO2回収装置
13 産業燃焼設備
14 排ガス
16 排ガス冷却装置
17 CO2吸収液(リーン溶液)
18 CO2吸収塔
19 CO2を吸収したCO2吸収液(リッチ溶液)
20 吸収液再生塔
21 洗浄水
51 リクレーマ
52 アルカリ剤
55A 第1蒸気冷却器
55B 第2蒸気冷却器
56A 第1気液分離器
56B 第2気液分離器
61 回収蒸気
62 共存物質

Claims (6)

  1. ガス中のCO又はHSを回収する回収装置の吸収液再生塔で再生された吸収液の一部を導入して貯留するリクレーマと、
    前記リクレーマにアルカリ剤を供給する第1アルカリ剤供給部と、
    前記リクレーマに貯留され、前記アルカリ剤が混合された前記吸収液を加熱して回収蒸気を得る加熱部と、
    前記リクレーマから蒸気ラインを介して排出された前記回収蒸気を冷却する蒸気冷却器と、
    冷却された前記回収蒸気に同伴される共存物質を分離させ、回収吸収剤蒸気と液状の共存物質とに気液分離する第1気液分離器と、
    前記分離した回収吸収剤蒸気を冷却する冷却器と、
    前記冷却後の回収吸収剤蒸気を分離させて、低沸点物質排ガスと、回収吸収液とに気液分離する第2気液分離器と、
    前記第1気液分離器で分離した液状の前記共存物質を、前記リクレーマに供給した蒸気からの蒸気凝縮水と熱交換して温度を上昇させる熱交換器と、
    温度上昇後の液状の前記共存物質とCO2ガスとを接触するCO2吸収塔と、
    CO2吸収後の液状の前記共存物質に前記アルカリ剤を供給する第2アルカリ剤供給部と、
    前記アルカリ剤が供給された液状共存物質を、CO2ガスを導入しつつ、回収吸収剤を蒸留する蒸留塔と、を備えることを特徴とするリクレーミング装置。
  2. 請求項1において、
    前記回収装置が、
    前記ガス中のCO 2 又はH 2 Sを吸収液で吸収したリッチ溶液とする吸収塔と、
    該リッチ溶液からCO 2 又はH 2 Sを放出してリーン溶液とする再生塔と、
    前記リッチ溶液を前記吸収塔から前記再生塔に供給するリッチ溶液供給ラインと、
    前記リーン溶液を前記再生塔から前記吸収塔に供給するリーン溶液供給ラインと、
    前記リッチ溶液供給ラインとリーン溶液供給ラインとの交差部に介装されたリッチ・リーン溶液熱交換器とを備え、
    記蒸気冷却器が、
    前記回収蒸気から前記第1気液分離器で気液分離された液状の前記共存物質により冷却する第1冷却器と、
    前記吸収液再生塔からの還流水により冷却する第2冷却器と、
    前記リーン溶液供給ラインに介装された前記リッチ・リーン溶液熱交換器の後流側に設けられ、第2冷却器で冷却後の回収蒸気を、前記リッチ溶液により冷却する第3冷却器と、を備えることを特徴とするリクレーミング装置。
  3. 請求項又はにおいて、
    前記CO2吸収塔から排出されたCO2ガスを、前記蒸留塔に導入するCO2ガス導入ラインと、
    前記CO2ガス導入ラインに、窒素ガスを導入する窒素供給部と、を備えることを特徴とするリクレーミング装置。
  4. 排ガス中のCO又はHSをCO又はHS回収装置で回収する循環吸収液の一部をリクレーマで回収蒸気として回収する際に、
    前記リクレーマからの前記回収蒸気を冷却し、その後同伴される共存物質を気液分離により分離し、液状の共存物質を除去すると共に、
    前記気液分離後の回収吸収剤蒸気を吸収液再生塔へ導入すると共に、
    前記回収吸収剤蒸気を冷却し、液状の回収吸収液とし、分離後の前記回収吸収剤蒸気を前記吸収液再生塔へ導入すると共に、
    分離した液状の共存物質を、加熱した後、液状の前記共存物質とCO 2 ガスとを接触させ、その後アルカリ剤を供給し、
    蒸留塔で、前記アルカリ剤が供給された液状の前記共存物質を、CO 2 ガスを導入しつつ、回収吸収剤を蒸留することを特徴とするリクレーミング方法。
  5. 請求項において、
    前記蒸留塔に導入するCO2ガスに窒素ガスを添加することを特徴とするリクレーミング方法。
  6. CO2又はH2S又はその双方を含有するガスと吸収液とを接触させてCO2又はH2S又はその双方を除去する吸収塔と、
    CO2又はH2S又はその双方を吸収した溶液を再生して吸収液とする吸収液再生塔と、
    前記吸収液再生塔で再生した吸収液の一部を抜出し、吸収液中の共存物質を除去する請求項1乃至のいずれか一つのリクレーミング装置とを具備し、
    前記吸収液再生塔で再生した吸収液を前記吸収塔で循環再利用すると共に、前記リクレーミング装置から回収された回収吸収剤蒸気を、前記吸収液再生塔へ導入することを特徴とするCO2又はH2S又はその双方の回収装置。
JP2013229324A 2013-11-05 2013-11-05 リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置 Active JP5931834B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229324A JP5931834B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置
AU2014344997A AU2014344997B2 (en) 2013-11-05 2014-10-22 Reclaiming device and method and recovery device for CO2 or H2S or both
CA2928613A CA2928613C (en) 2013-11-05 2014-10-22 Reclaiming device, method, and recovery unit of co2, h2s, or both of co2 and h2s
EP14860438.2A EP3047893B1 (en) 2013-11-05 2014-10-22 Reclaiming device and method and recovery device for co2, h2s, or both
NO14860438A NO3047893T3 (ja) 2013-11-05 2014-10-22
PCT/JP2014/078110 WO2015068576A1 (ja) 2013-11-05 2014-10-22 リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置
US15/032,154 US10137415B2 (en) 2013-11-05 2014-10-22 Reclaiming device, method, and recovery unit of CO2, H2S, or both of CO2 and H2S

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229324A JP5931834B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089528A JP2015089528A (ja) 2015-05-11
JP5931834B2 true JP5931834B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=53041358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229324A Active JP5931834B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10137415B2 (ja)
EP (1) EP3047893B1 (ja)
JP (1) JP5931834B2 (ja)
AU (1) AU2014344997B2 (ja)
CA (1) CA2928613C (ja)
NO (1) NO3047893T3 (ja)
WO (1) WO2015068576A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6598688B2 (ja) 2016-01-14 2019-10-30 三菱重工エンジニアリング株式会社 酸性ガス回収システム及びそれに用いるリクレーミング装置
CN107050912B (zh) * 2017-01-13 2022-08-02 陕西延长石油(集团)有限责任公司 一种气相冷凝液体回收系统及方法
US11819777B2 (en) * 2017-08-22 2023-11-21 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for enhancing amine agent recovery with a reclaimer
JP6987597B2 (ja) * 2017-10-20 2022-01-05 三菱重工エンジニアリング株式会社 リクレーミング装置及びリクレーミング方法
JP6998174B2 (ja) * 2017-10-20 2022-01-18 三菱重工エンジニアリング株式会社 酸性ガス除去装置及び酸性ガス除去方法
CN107754568B (zh) * 2017-11-28 2020-08-07 沈建冲 一种低能耗烟气捕集回收二氧化碳的装置及气体回收工艺
US10625199B2 (en) * 2018-03-01 2020-04-21 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. CO2 recovery system and method of recovering CO2
FR3099710B1 (fr) * 2019-08-08 2021-08-06 Ifp Energies Now Procédé de traitement de gaz par absorption utilisant une régénération du solvant par flash chaud optimisée thermiquement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3504674B2 (ja) 1992-03-03 2004-03-08 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の二酸化炭素と硫黄酸化物を除去する方法
JP4831833B2 (ja) 2007-03-28 2011-12-07 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及びco2回収装置における廃棄物処理方法
NO20092229L (no) * 2009-06-09 2010-12-10 Aker Clean Carbon As Reclaimer for absorbent
WO2012067101A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 バブコック日立株式会社 二酸化炭素化学吸収システムの制御方法および装置
JP5707894B2 (ja) * 2010-11-22 2015-04-30 株式会社Ihi 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
US9463411B2 (en) * 2011-12-14 2016-10-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Carbon dioxide chemical absorption system installed with vapor recompression equipment
CN104284881B (zh) 2012-03-29 2017-08-15 Htc普尔埃尼基公司 回收单一或混合胺溶剂的系统和方法
US9623366B2 (en) * 2013-03-04 2017-04-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO2 recovery system and CO2 recovery method
JP6071838B2 (ja) * 2013-10-18 2017-02-01 三菱重工業株式会社 Co2又はh2s又はその双方の回収装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10137415B2 (en) 2018-11-27
JP2015089528A (ja) 2015-05-11
AU2014344997A1 (en) 2016-05-12
EP3047893A1 (en) 2016-07-27
AU2014344997B2 (en) 2017-05-25
CA2928613C (en) 2018-02-13
EP3047893B1 (en) 2017-10-04
WO2015068576A1 (ja) 2015-05-14
CA2928613A1 (en) 2015-05-14
US20160256825A1 (en) 2016-09-08
NO3047893T3 (ja) 2018-03-03
EP3047893A4 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931834B2 (ja) リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置
JP6071838B2 (ja) Co2又はh2s又はその双方の回収装置及び方法
AU2005278126B2 (en) Ultra cleaning of combustion gas including the removal of CO2
RU2389534C2 (ru) Устройство извлечения co2 и способ удаления отходов
JP5173941B2 (ja) Co2回収装置
JP6072055B2 (ja) 排ガス処理システム及び方法
US9469547B2 (en) Integrated carbon dioxide removal and ammonia-soda process
US9216380B1 (en) Ammonia stripper for a carbon capture system for reduction of energy consumption
JP5738137B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP2014036942A (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP2015134334A (ja) リクレーミング装置及び方法、co2又はh2s又はその双方の回収装置
JP5737916B2 (ja) Co2回収システム
Yonekawa et al. CO 2 recovery apparatus
Iijima et al. CO 2 recovery system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5931834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350