JP5930499B2 - 新規な構造の電極組立体及びそれを含む電池セル - Google Patents

新規な構造の電極組立体及びそれを含む電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP5930499B2
JP5930499B2 JP2014557577A JP2014557577A JP5930499B2 JP 5930499 B2 JP5930499 B2 JP 5930499B2 JP 2014557577 A JP2014557577 A JP 2014557577A JP 2014557577 A JP2014557577 A JP 2014557577A JP 5930499 B2 JP5930499 B2 JP 5930499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode assembly
electrode
assembly according
bicell
monocell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014557577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510677A (ja
Inventor
スンジン・クウォン
ドン−ミュン・キム
キ・ウン・キム
スンホ・アン
ヒャン・モク・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015510677A publication Critical patent/JP2015510677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930499B2 publication Critical patent/JP5930499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0459Cells or batteries with folded separator between plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/045Cells or batteries with folded plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、新規な構造の電極組立体及びそれを含む電池セルに係り、より詳細には、連続した分離フィルム上に1個のバイセルと一つ以上のモノセル(monocell)を位置させた状態で巻き取った構造からなっており、前記バイセルは、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において両面に位置した電極の種類が同一であるユニットセルであり、分離フィルムの巻き始め部位上に位置し、前記モノセルは、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において両面に位置した電極の種類が異なるユニットセルであり、バイセルの幅wのn倍(ここで、nは、2以上の整数である)の長さを有し、バイセルの幅wに対応する長さだけ離隔した位置でバイセルの両面の電極に反対する電極が上面に向かうように配列されており、巻き取られた状態で前記モノセルは、バイセルの幅wに対応する単位長さで折り曲げられていることを特徴とする電極組立体に関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加に伴い、エネルギー源としての電池の需要が急増している。それによって、様々な要求に応じることができる電池に対して多くの研究が行われている。
代表的に、電池の形状面では、薄い厚さをもって携帯電話などのような製品に適用することができる角型二次電池とパウチ型二次電池に対する需要が高く、材料面では、高いエネルギー密度、放電電圧、出力安定性などの長所を有するリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池などのようなリチウム二次電池に対する需要が高い。
また、二次電池は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体がどのような構造からなっているかによって分類可能である。代表的には、長いシート状の正極と負極とを分離膜が介在した状態で巻いた構造のジェリーロール(巻取り型)電極組立体、所定大きさの単位に切り取った多数の正極と負極とを分離膜を介在した状態で順次積層したスタック型(積層型)電極組立体、所定単位の正極と負極とを分離膜を介在した状態で積層したバイセル(bi−cell)またはフルセル(full−cell)を巻き取った構造のスタック/フォールディング型電極組立体などを挙げることができる。
最近は、電池の高容量化によって、ケースの大面積化及び薄い素材への加工が多くの関心を集めており、これによって、スタック型またはスタック/フォールディング型電極組立体をアルミニウムラミネートシートのパウチ型電池ケースに内蔵した構造のパウチ型電池が、低い製造コスト、小さい重量、容易な形態変形などを理由で、使用量が次第に増加している。
しかし、このような従来の電極組立体は、いくつかの問題点を有している。
第一に、ジェリーロール型電極組立体は、長いシート状の正極と負極を密集した状態で巻き取って断面が円筒形または楕円形の構造に作るようになるため、充放電時に電極の膨張及び収縮によって誘発される応力が電極組立体の内部に蓄積され、そのような応力の蓄積が一定の限界を超えると、電極組立体の変形が発生するようになる。前記電極組立体の変形のため、電極間の間隔が不均一になって電池の性能が急激に低下し、内部短絡によって電池の安定性が確保されないという問題点をもたらす。また、長いシート状の正極と負極を巻き取らなければならないため、正極と負極の間隔を一定に維持しながら迅速に巻き取ることが難しくなり、生産性が低下するという問題点もある。
第二に、スタック型電極組立体は、多数の正極及び負極単位体を順次積層しなければならないため、単位体の製造のための極板の伝達工程が別途に必要であり、順次積層工程に多くの時間と努力が要求されるため、生産性が低いという問題点がある。
このような問題点を解決するために、前記ジェリーロール型とスタック型との混合形態である進歩した構造の電極組立体として、所定単位の正極と負極とを分離膜を介在した状態で積層したバイセル(Bi−cell)またはフルセル(Full−cell)を、長い長さの連続した分離膜シートを用いて巻き取った構造のスタック/フォールディング型電極組立体が開発された。これは、本出願人の韓国特許出願公開第2001−0082058号、第2001−0082059号及び第2001−0082060号などに開示されている。
図1には、従来のスタック/フォールディング型電極組立体の例示的な製造過程が模式的に示されており、図2には、従来のスタック/フォールディング型電極組立体のスタック(Stack)増加による厚さ及び容量の変化を示すグラフが模式的に示されている。
これらの図面を参照すると、スタック/フォールディング型電極組立体は、例えば、長い長さの分離膜シート20上にバイセル10,11,12,13,14を配列し、分離膜シート20の一端部21から始めて順次巻き取ることによって製造される。
ここで、電極板が積層(stack)される電極板の数が増加するほど、厚さの上昇に比例して容量が増加する。
上記の方法で製造されたスタック/フォールディング型電極組立体は、前記ジェリーロールとスタック型電極組立体の短所を補完しているが、バイセルの場合、積層される電極板の個数が奇数に制限されているだけでなく、図2に示すように、電極板の積層数が増加するに伴って全体容量が比例的に増加できない区間が発生し、結果的に、電池セルの厚さに比例するエネルギー密度が満たされないという問題点がある。
さらに、下記表1からわかるように、前記電極板の増加に伴って電極タブの数も比例して増加することを確認することができる。したがって、電池セルの製造過程で電極タブを一括的に溶接しなければならないため、電極タブの溶接工程性及び効率性が大きく低下するという問題点がある。
Figure 0005930499
したがって、このような問題点を根本的に解決することができる技術に対する必要性が高い実情である。
韓国特許出願公開第2001−0082058号 韓国特許出願公開第2001−0082059号 韓国特許出願公開第2001−0082060号
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明の目的は、連続した分離フィルム上に巻き取られるバイセルと、前記バイセルの幅に対応して所望の個数に折り曲げが可能な一つ以上のモノセルを共に構成することによって、結果的に、電池セルの容量を高めてエネルギー密度を大きく向上させることができる電極組立体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、従来のスタック/フォールディング型電極組立体に比べて電極タブの数を顕著に減少させることによって、溶接工程性が大きく向上した電極組立体を提供することにある。
したがって、本発明に係る電極組立体は、連続した分離フィルム上に1個のバイセルと一つ以上のモノセル(monocell)を位置させた状態で巻き取った構造からなっており、
前記バイセルは、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において両面に位置した電極の種類が同一であるユニットセルであり、分離フィルムの巻き始め部位上に位置し、
前記モノセルは、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において両面に位置した電極の種類が異なるユニットセルであり、バイセルの幅wのn倍(ここで、nは、2以上の整数である)の長さを有し、バイセルの幅wに対応する長さだけ離隔した位置でバイセルの両面の電極に反対する電極が上面に向かうように配列されており、
巻き取られた状態で前記モノセルは、バイセルの幅wに対応する単位長さで折り曲げられている電極組立体を含んで構成されている。
したがって、連続した分離フィルム上にバイセルと特定のモノセルを位置させた状態で巻き取った構造からなっているので、折り曲げ巻回されたユニットセルの個数の増加に伴って比例的に容量増加を提供できるので、結果的に、電極組立体のエネルギー密度を大きく向上させることができる。また、従来のスタック/フォールディング型電極組立体と比較して、折り曲げ巻回されたユニットセルの個数の増加にもかかわらず、電極タブの個数を著しく減少させることができるので、電極タブの溶接性を大きく向上させることができる。
前記バイセル(bicell)は、上記で定義したように、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において、両面に位置した電極の種類が同一であるユニットセルであるので、正極(負極)/分離膜/負極(正極)/分離膜/正極(負極)の基本積層構造であってもよい。積層される電極の数は、特に制限されない。
バイセルが位置する分離フィルムの前記巻き始め部位は、実質的に巻き始め点の分離フィルムの端部を意味する。
前記モノセルは、上記で定義したように、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において、両面に位置した電極の種類が異なるユニットセルであるので、正極(負極)/分離膜/負極(正極)の基本積層構造を有する構造であってもよい。このような基本積層構造に基づいて、前記モノセルは、1個の正極と1個の負極を含んでいる構造、すなわち、正極/分離膜/負極セルであってもよいが、正極/分離膜/負極/分離膜/正極/分離膜/負極セルのように多様にすることができることは勿論である。
本発明におけるモノセルは、バイセルの幅wのn倍(n:2以上の整数)の長さを有し、巻き取られた状態でバイセルの幅wに対応する単位長さで折り曲げられているという特徴を有する。結果的に、バイセルの幅wに対してn倍の長い長さを有するモノセルがバイセルの幅wの大きさに折り曲げられて積層構造をなすようになる。
また、電極組立体全体の構造において正極と負極の対面構造を具現することができるように、巻取り方向を基準に少なくとも一番目のモノセルは、バイセルの幅wに対応する長さだけ離隔した位置で分離フィルム上に位置するようになり、また、バイセルの両面の電極に反対する電極が上面に向かうように配列される。したがって、バイセルは、一番目のモノセルとの間に離隔した部位の分離フィルムによってバイセルが覆われた状態で巻き取られ、例えば、バイセルの両面の電極が正極である場合に、モノセルは、負極が上面に向かい、正極が下面に向かうように分離フィルム上に配置された後、巻き取られる。
以上の条件を満たすものであれば、モノセルの数は特に限定されず、一つの好ましい例において、2つ以上のモノセルを含む構造であってもよい。
この場合、2つ以上のモノセルは、巻取り過程で増加する電極組立体の高さに対応する間隔で相互離隔した状態で分離フィルム上に配列されて巻き取られる構造であってもよい。
すなわち、多数のモノセルが順次に巻き取られることによってフォールディングの厚さは増加するので、これに対応してモノセルの配列を調節することで巻取りをより容易にし、巻取りした後に電極組立体の構造的安定性を向上させることができる。
前記2つ以上のモノセルは、同一の長さの1種類のモノセルからなる構造であってもよく、互いに異なる長さの2種類以上のモノセルからなる構造であってもよい。
後者の構造において、前記モノセルは、巻き始め部位から巻き終わり部位の方向にモノセルの長さが順次増加する配列で分離フィルム上に位置している構造であってもよいが、これに限定されるものではなく、長さの異なるモノセルが交互またはランダム(Random)方式で配列されて分離フィルム上に位置している構造であってもよいことは勿論である。
場合によっては、前記モノセルの一面または両面には、巻取り過程で折り曲げられる部位にノッチが形成されている構造であってもよい。このようなノッチによって巻取りをより容易に行うことができる。
前記分離フィルムは、好ましくは、巻き取られた最外郭の末端に剰余部が形成されており、前記剰余部によって分離フィルムに容易に固定することができ、このような固定は、例えば、熱融着またはテープにより達成することができる。
前記分離フィルムは、バイセルまたはモノセルの分離膜と同一の性状及び素材からなってもよく、異なってもよい。
例えば、分離フィルムは、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜を用いることができ、分離フィルムの気孔径は0.01〜10μmであり、厚さは5〜300μmであってもよいが、これに限定されるものではない。前記分離フィルムの素材としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などを用いることができる。好ましくは、微細気孔を含むポリエチレンフィルム;ポリプロピレンフィルム;これらフィルムの組み合わせによって製造される多層フィルム;及びポリビニリデンフルオライド、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリル、またはポリビニリデンフルオライドヘキサフルオロプロピレン共重合体の高分子電解質用高分子フィルムからなる群から選択することができる。
一つの好ましい例において、分離膜の両面には、無機物粉末がバインダーによりコーティングされている構造であってもよい。
前記無機物粉末は、例えば、誘電率定数が5以上である無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びこれらの混合物からなる群から選択することができ、粒径が0.001〜10μmであってもよい。
一般に、誘電率定数は、電解質内の電解質塩などのリチウム塩の解離度の増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させる要素であって、前記誘電率定数が5以上である無機物粒子としては、例えば、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O、Pb1−xLaZr1−yTi(0≦x,y≦1)、PB(MgNb2/3)O−PbTiO、ハフニア(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、SiO、Y、Al、SiC、TiOなどや、これらの二つ以上の混合物を挙げることができる。
前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子としては、例えば、LiPO、LiTi(PO(0<x<2、0<y<3)、LiAlTi(PO(0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、LiLaTiO(0<x<2、0<y<3)、LiGe(0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、Li(0<x<4、0<y<2)、SiS(LiSi:0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、P(Li:0<x<3、0<y<3、0<z<7)系列ガラスなどや、これらの二つ以上の混合物を挙げることができる。
前記バインダーとしては、例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルローズ(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルローズ、再生セルローズ、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、様々な共重合体などを用いることができる。
前記無機物粉末とバインダーとの混合比率は、重量比で50:50〜99:1であることが好ましい。
コーティング層の厚さは、均一な厚さのコーティング層の形成及び適切な空隙率のために、0.001〜10μmの範囲であることが好ましい。
このようなコーティング層は、分離フィルムにも形成することができ、一つの好ましい例において、前記分離フィルムの両面のうちバイセル及びモノセルが接する一面に無機物粉末がバインダーによりコーティングされている構造であってもよい。
したがって、分離フィルムの他面には無機物粉末がコーティングされていないので、バイセルとモノセルを巻き取る過程でモノセルの増加した幅wだけ未コーティング区間が増加することによって、これによる原価を低減し、生産性を向上させることができる。
無機物粉末のコーティング方法は、特に制限されず、例えば、ディップ(Dip)コーティング、ダイ(Die)コーティング、ロール(Roll)コーティング、コンマ(Comma)コーティング、またはこれらの混合方式であってもよい。
本発明はまた、上記のような電極組立体を含んでいる電池セルを提供する。
前記電池セルの代表的な例としては二次電池を挙げることができ、その中でも、リチウムイオンを媒介とするリチウム二次電池が好ましい。
前記リチウム二次電池は、電極組立体の形態及び電池ケースの構造及び形態によって、円筒型電池、角型電池及びパウチ型電池に分類することもできる。本発明は、特に角型電池とパウチ型電池に好ましく適用することができる。
前記パウチ型二次電池は、例えば、金属層と樹脂層を含んでいるラミネートシートのパウチ型ケースに電極組立体が内蔵されている構造であって、一般に、アルミニウムラミネートシートのケースを用いることができる。
本発明はまた、前記電池セルを単位電池として二つまたはそれ以上含む電池モジュールを提供する。
前記電池モジュールの構造及びそれを構成する成分は、当業界において公知であるので、本明細書ではそれについての詳細な説明を省略する。
従来のスタック/フォールディング型電極組立体の例示的な製造過程の斜視図である。 従来のスタック/フォールディング型電極組立体のスタック(Stack)増加による厚さ及び容量の変化を示すグラフである。 本発明の一つの実施例に係るスタック/フォールディング型電極組立体のバイセル及びモノセルの模式図である。 本発明の例示的な実施例に係るスタック/フォールディング型電極組立体の製造過程の模式図である。 本発明の例示的な実施例に係るスタック/フォールディング型電極組立体の製造過程の模式図である。
以下、本発明の実施例に係る図面を参照して本発明をさらに詳述するが、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図3には、本発明の一つの実施例に係るスタック/フォールディング型電極組立体のバイセル及びモノセルが模式的に示されている。
図3を参照すると、本発明に係るスタック/フォールディング型電極組立体には、例えば、負極/分離膜/正極/分離膜/負極の積層構造を有するバイセル100と、1個の正極と1個の負極で構成された様々な大きさのモノセル110,120,130とが使用される。
バイセル100は、基本巻取り単位となる幅wを有し、モノセル110及びモノセル120は、それぞれ、バイセル100の基本幅wに対して2倍の幅2W及び3倍の幅3Wの幅を有する構造である。
図4及び図5は、本発明の例示的な実施例に係るスタック/フォールディング型電極組立体の例示的な製造過程の斜視図が模式的に示されている。
これら図面を図3と共に参照すると、まず、負極/分離膜/正極/分離膜/負極の積層構造を有するユニットセルであるバイセル100を、長い長さの連続した分離フィルム200上に位置させる。バイセル100とモノセルは、巻き取り時(矢印方向)に、これらの積層界面において正極タブ101と負極タブ102が互いに対面するように、配列する。ここで、バイセル100の基本幅wだけ離隔した部位にモノセル110,120を順次配列する。
モノセル110,120は、折り曲げられて巻き取られても、それぞれ1個の正極B及び1個の負極Aを有しており、同一の面積に分割されるように案内するノッチ113,123が形成されているので、巻取りが容易に行われる。
ここで、モノセル110,120の個数及びこれらの配列による正極B及び負極Aの数を下記の表2に示す。
Figure 0005930499
上記表2からわかるように、バイセル100とモノセル110との組み合わせは、3個の正極Bと4個の負極Aで構成される。すなわち、同一の長さを有するモノセル110が増加するに伴って、正極Bと負極Aは、それぞれ2N+1及び2N+2だけ増加する。
同様に、バイセル100とモノセル120との組み合わせは、4個の正極Bと5個の負極Aで構成される。すなわち、同一の長さを有するモノセル120が増加するに伴って、正極Bと負極Aは、それぞれ3N+1及び3N+2だけ増加することを確認することができる。
一方、モノセル110,120の個数及びこれらの配列による電極タブ111,112,121,122の個数を、正極タブと負極タブとに区分して、下記の表3に示す。
Figure 0005930499
上記表3からわかるように、バイセル100とモノセル110との組み合わせは、2個の正極タブ101,111と3個の負極タブ102,112で構成される。すなわち、同一の長さを有するモノセル110が増加するに伴って、正極101,111と負極102,112は、それぞれN+1及びN+2だけ増加する。
同様に、バイセル100とモノセル120との組み合わせは、2個の正極タブ101,111と3個の負極タブ102,112で構成される。すなわち、モノセル120が増加するに伴って、正極101,111と負極102,112は、それぞれN+1及びN+2だけ増加することを確認することができる。
このような構成は、従来のスタック/フォールディング型電極組立体において、電極の積層による電極タブの数を示す表1に比べて、電極の数が著しく減少することを確認することができる。
一方、分離フィルム200の最外側の端部、すなわち、巻き終わり部位には剰余部300が形成されて、熱融着またはテープによって固定される。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る電池セルは、連続した分離フィルム上に巻き取られるバイセルと、前記バイセルの幅に対応して所望の個数に折り曲げ可能な一つ以上のモノセルを共に構成することによって、結果的に、電池セルの容量を高めてエネルギー密度を大きく向上させることができる。また、バイセルの幅wに対応する幅に多数回折り曲げ可能なモノセルを構成して、従来のスタック/フォールディング型電池セルに比べて電極タブの数を大きく減少させることができるので、溶接工程性が大きく向上する。
100 ・・・バイセル
101 ・・・正極タブ
102 ・・・負極タブ
110,120,130 ・・・モノセル
111,112,121,122 ・・・電極タブ
113,123 ・・・ノッチ
200 ・・・分離フィルム
300 ・・・剰余部
A ・・・負極
B ・・・正極

Claims (20)

  1. 連続した分離フィルム上に1個のバイセルと一つ以上のモノセル(monocell)を位置させた状態で巻き取った構造からなっており、
    前記バイセルは、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において両面に位置した電極の種類が同一であるユニットセルであり、分離フィルムの巻き始め部位上に位置し、前記モノセルは、一つ以上の正極と一つ以上の負極とが分離膜が介在した状態で積層された構造において両面に位置した電極の種類が異なるユニットセルであり、バイセルの幅(w)のn倍(ここで、nは、2以上の整数である)の長さを有し、バイセルの幅(w)に対応する長さだけ離隔した位置でバイセルの両面の電極に反対する電極が上面に向かうように配列されており、
    巻き取られた状態で前記モノセルは、バイセルの幅(w)に対応する単位長さで前記分離フィルムがあるのと反対方向に折り曲げられていることを特徴とする、電極組立体。
  2. 前記バイセルは、正極(負極)/分離膜/負極(正極)/分離膜/正極(負極)の基本積層構造を有することを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  3. 前記モノセルは、正極(負極)/分離膜/負極(正極)の基本積層構造を有することを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  4. 前記モノセルは、1個の正極と1個の負極を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  5. 前記電極組立体は、2つ以上のモノセルを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  6. 前記2つ以上のモノセルは、巻取り過程で増加する電極組立体の高さに対応する間隔で相互離隔した状態で分離フィルム上に配列されて巻き取られることを特徴とする、請求項5に記載の電極組立体。
  7. 前記2つ以上のモノセルは、長さが同一である1種類のモノセルからなることを特徴とする、請求項5に記載の電極組立体。
  8. 前記2つ以上のモノセルは、長さが異なる2種類以上のモノセルからなることを特徴とする、請求項5に記載の電極組立体。
  9. 前記モノセルは、巻き始め部位から巻き終わり部位の方向にモノセルの長さが順次増加する配列で分離フィルム上に位置していることを特徴とする、請求項8に記載の電極組立体。
  10. 前記モノセルの一面または両面には、巻取り過程で折り曲げられる部位にノッチが形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  11. 前記分離フィルムは、巻き取られた最外郭の末端に剰余部が形成されて、熱融着またはテープによって固定されることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  12. 前記分離フィルムは、微細気孔を含むポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、これらフィルムの組み合わせによって製造される多層フィルム、及びポリビニリデンフルオライド、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリル、またはポリビニリデンフルオライドヘキサフルオロプロピレン共重合体の高分子電解質用高分子フィルムからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  13. 前記分離膜の両面には、無機物粉末がバインダーによってコーティングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  14. 前記分離フィルムの両面のうちバイセル及びモノセルが接する一面には、無機物粉末がバインダーによってコーティングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  15. 前記無機物粉末は、誘電率定数が5以上である無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びこれらの混合物からなる群から選択され、粒径が0.001〜10μmであることを特徴とする、請求項13又は14に記載の電極組立体。
  16. 請求項1に記載の電極組立体を含んでいることを特徴とする、電池セル。
  17. 前記電池セルは二次電池であることを特徴とする、請求項16に記載の電池セル。
  18. 前記二次電池は、リチウムイオンを媒介とするリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項17に記載の電池セル。
  19. 前記二次電池は、金属層と樹脂層を含んでいるラミネートシートのパウチ型ケースに電極組立体が内蔵されている構造からなることを特徴とする、請求項17に記載の電池セル。
  20. 請求項16に記載の電池セルを単位電池として含んでいることを特徴とする、電池モジュール。
JP2014557577A 2012-03-14 2013-03-04 新規な構造の電極組立体及びそれを含む電池セル Active JP5930499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120026129A KR101332282B1 (ko) 2012-03-14 2012-03-14 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀
KR10-2012-0026129 2012-03-14
PCT/KR2013/001691 WO2013137575A1 (ko) 2012-03-14 2013-03-04 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510677A JP2015510677A (ja) 2015-04-09
JP5930499B2 true JP5930499B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49161425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557577A Active JP5930499B2 (ja) 2012-03-14 2013-03-04 新規な構造の電極組立体及びそれを含む電池セル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10199690B2 (ja)
EP (1) EP2827429B1 (ja)
JP (1) JP5930499B2 (ja)
KR (1) KR101332282B1 (ja)
CN (1) CN104106169B (ja)
WO (1) WO2013137575A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102278444B1 (ko) 2016-09-06 2021-07-16 삼성에스디아이 주식회사 적층형 전극 조립체 및 이를 포함하는 플렉서블 이차 전지
KR102068710B1 (ko) * 2016-11-08 2020-01-22 주식회사 엘지화학 전극 조립체 및 그 제조방법
KR102256302B1 (ko) 2017-03-09 2021-05-26 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 전지
KR102217444B1 (ko) 2017-04-06 2021-02-22 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 그 전극조립체의 제조 방법
KR102499545B1 (ko) * 2017-10-23 2023-02-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리모듈 및 그 제조방법
KR102287768B1 (ko) 2018-01-29 2021-08-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 제조방법 및 이차전지 제조방법
KR102311950B1 (ko) * 2018-11-19 2021-10-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전극조립체
KR20200088067A (ko) * 2019-01-14 2020-07-22 에스케이이노베이션 주식회사 2차 전지용 스택 형 젤리롤, 이를 포함하는 배터리 셀, 이를 포함하는 배터리 팩 및 이의 제조 방법
KR20210055186A (ko) * 2019-11-07 2021-05-17 주식회사 엘지화학 폴딩형 전극조립체 및 그 제조 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0975041B1 (en) * 1998-07-21 2005-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat cells
JP2002525823A (ja) * 1998-09-24 2002-08-13 トーマス アンド ベッツ インターナショナル,インク. 電気化学電池の改良された製造方法
KR100515572B1 (ko) * 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
KR100497147B1 (ko) 2000-02-08 2005-06-29 주식회사 엘지화학 다중 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조방법
KR100515571B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
US20040142235A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-22 Mohammad Parsian Lithium polymer battery design
CN100590909C (zh) * 2006-01-20 2010-02-17 深圳市比克电池有限公司 一种卷绕型电池
KR100873308B1 (ko) * 2006-06-05 2008-12-12 주식회사 엘지화학 두 개 이상의 유닛 셀들을 포함하고 있는 고용량 전지셀
KR100900413B1 (ko) * 2006-08-14 2009-06-01 주식회사 엘지화학 열안전성이 향상된 스택-폴딩형 전극조립체 및 이를포함하고 있는 전기화학 셀
KR101035284B1 (ko) * 2007-02-01 2011-05-18 주식회사 엘지화학 출력 특성이 향상된 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR100987300B1 (ko) * 2007-07-04 2010-10-12 주식회사 엘지화학 스택-폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
KR101150265B1 (ko) * 2007-07-16 2012-06-12 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 스택/폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
KR101002161B1 (ko) * 2007-11-29 2010-12-17 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101014817B1 (ko) * 2007-12-14 2011-02-14 주식회사 엘지화학 안전 부재를 포함하고 있는 스택/폴딩형 전극조립체 및그것의 제조방법
US20090317707A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Seungyeob Cha Lithium secondary battery
WO2010087123A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 株式会社村田製作所 電池とその製造方法
KR101136205B1 (ko) 2009-11-02 2012-04-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 전극조립체 및 그 전극조립체를 구비하는 이차전지
KR101199125B1 (ko) * 2010-09-02 2012-11-09 삼성에스디아이 주식회사 벤딩영역을 갖는 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015510677A (ja) 2015-04-09
EP2827429B1 (en) 2016-03-02
EP2827429A1 (en) 2015-01-21
US20140342215A1 (en) 2014-11-20
CN104106169B (zh) 2016-05-18
KR101332282B1 (ko) 2013-11-22
WO2013137575A1 (ko) 2013-09-19
US20190148777A1 (en) 2019-05-16
US10199690B2 (en) 2019-02-05
US11177510B2 (en) 2021-11-16
CN104106169A (zh) 2014-10-15
KR20130104544A (ko) 2013-09-25
EP2827429A4 (en) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930499B2 (ja) 新規な構造の電極組立体及びそれを含む電池セル
TWI620368B (zh) 分隔件及其製造方法以及包含其之電化學裝置
JP6265552B2 (ja) セパレータ及びこれを備える電気化学素子
KR101163053B1 (ko) 스택 타입 셀, 개선된 바이-셀, 이들을 이용한 이차 전지용 전극 조립체 및 그 제조 방법
KR101488829B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR20120108212A (ko) 전극조립체 및 이의 제조방법
US20160293994A1 (en) Stack-folding type electrode assembly and method of manufacturing the same
JP6374599B2 (ja) 両方向に巻き取られている電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP2020522097A (ja) ガラス転移温度の相異なるバインダーを含む分離膜及びその製造方法
KR102143361B1 (ko) 전기화학소자용 분리막의 제조 방법
KR20200089995A (ko) 이중 코팅층이 형성된 분리막 및 이를 포함하는 이차전지
KR20120086038A (ko) 이차전지용 전극조립체
JP7463638B2 (ja) 単位セルの製造装置および方法
JP7501971B2 (ja) 外形固定枠が備えられた電極組立体及びこれを含むリチウム二次電池
KR102558024B1 (ko) 리튬 금속 전지용 음극의 제조 방법, 리튬 금속 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지
KR20240061212A (ko) 전극 조립체, 전극 조립체 제조장치 및 전극 조립체 제조 방법
KR20230029136A (ko) 단위셀의 제조 방법 및 제조 장치
CN117716553A (zh) 用于二次电池的电极组件及包括电极组件的二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250