JP5927055B2 - 除草組成物 - Google Patents

除草組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5927055B2
JP5927055B2 JP2012134203A JP2012134203A JP5927055B2 JP 5927055 B2 JP5927055 B2 JP 5927055B2 JP 2012134203 A JP2012134203 A JP 2012134203A JP 2012134203 A JP2012134203 A JP 2012134203A JP 5927055 B2 JP5927055 B2 JP 5927055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
sodium
compound
pyroxasulfone
weeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012134203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013028589A5 (ja
JP2013028589A (ja
Inventor
龍 山田
龍 山田
啓之 岡本
啓之 岡本
隆志 寺田
隆志 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2012134203A priority Critical patent/JP5927055B2/ja
Publication of JP2013028589A publication Critical patent/JP2013028589A/ja
Publication of JP2013028589A5 publication Critical patent/JP2013028589A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927055B2 publication Critical patent/JP5927055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2

Description

本発明は、(A)フラザスルフロン(flazasulfuron)、ニコスルフロン(nicosulfuron)及びそれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも1種と、(B)ピロキサスルフォン(pyroxasulfone)又はその塩とを含有する相乗的除草組成物に関する。
農耕地や、非農耕地における望ましくない植物(以下単に雑草という)を防除するために数多くの除草組成物が検討されている。例えば、特許文献1及び特許文献2には、イソオキサゾリン誘導体又はその塩と、一定の公知除草剤とを含有する除草剤組成物が開示されており、当該公知除草剤の一例として特許文献1にはニコスルフロンが、特許文献2にはフラザスルフロンが各々記載されている。特許文献3には、ピロキサスルフォンとアセトヒドロキシ酸シンターゼ阻害剤とを含有する除草性組成物が開示されており、当該アセトヒドロキシ酸シンターゼ阻害剤の一例としてニコスルフロン及びフラザスルフロンが記載されている。
しかしながら、(A)フラザスルフロン、ニコスルフロン及びそれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも1種と、(B)ピロキサスルフォン又はその塩とを含有する除草組成物が相乗的な除草効果を発揮することは知られていない。
国際公開第2004/014138号 国際公開第2008/075743号 国際公開第2009/112454号
現在、数多くの除草組成物が開発され使用されているが、防除の対象となる雑草は種類も多く、発生も長期にわたるため、より幅広い殺草スペクトルを持ち、高活性で且つ持続効果の長い除草組成物の出現が望まれている。
(A)フラザスルフロン、ニコスルフロン及びそれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも1種と、(B)ピロキサスルフォン又はその塩とを組合せることにより、幅広い殺草スペクトルを持ち、高活性で且つ持続効果の長い除草組成物を提供することができる。
即ち本発明は、(A)フラザスルフロン、ニコスルフロン及びそれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも1種(以下化合物Aと略す)と、(B)ピロキサスルフォン又はその塩(以下化合物Bと略す)とを含有する相乗的除草組成物に関する。また本発明は、前記相乗的除草組成物の有効量を雑草又はそれが生育する場所に施用し、雑草を防除又はその生育を抑制する方法に関する。また本発明は、化合物Aと化合物Bとの相乗的除草有効量を雑草又はそれが生育する場所に施用し、雑草を防除又はその生育を抑制する方法に関する。
本発明により、幅広い殺草スペクトルを持ち、高活性で、除草成分の施用量が低減され、且つ持続効果の長い除草組成物を提供することができる。
2種の有効成分を組み合わせた場合の除草活性が、その2種の有効成分各々の除草活性の単純な合計(期待される活性)よりも大きくなる場合、これを相乗作用という。2種の有効成分の組合せにより期待される活性は、次のようにして計算することができる(Colby S.R.、「Weed」15巻、20〜22頁、1967年を参照)。
E=α+β−(α×β÷100)
α;除草剤Xをxg/haの量で処理した時の生育抑制率
β;除草剤Yをyg/haの量で処理した時の生育抑制率
E;除草剤Xをxg/ha及び除草剤Yをyg/haの量で処理した時に期待される生育抑制率
すなわち、実際の生育抑制率(実測値)が上記計算による生育抑制率(計算値)より大きい場合には、組合せによる活性は相乗作用を示すということができる。本発明の除草組成物は、上記式で計算した場合、相乗作用を示す。
化合物A中、フラザスルフロン(一般名)は1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−3−(3−トリフルオロメチル−2−ピリジルスルホニル)ウレアであり、ニコスルフロン(一般名)は2−(4,6-ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルファモイル)−N,N−ジメチルニコチンアミドである。
化合物B中、ピロキサスルフォン(一般名)は3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールである。
化合物A又は化合物Bに含まれる塩としては、農業上許容されるものであればいずれのものでもよいが、例えばナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;モノメチルアンモニウム塩、ジメチルアンモニウム塩、トリエチルアンモニウム塩のようなアンモニウム塩;塩酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような無機酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のような有機酸塩などが挙げられる。
化合物Aと化合物Bの混合比率は、製剤形態、気象条件、防除対象雑草の種類や生育状況などに応じ適宜調整する必要があり一概に定めることはできないが、例えば重量比で27:1〜1:50、望ましくは15:1〜1:40、更に望ましくは8:1〜1:30である。
化合物Aがフラザスルフロンである場合、化合物Bとの混合比率は、例えば重量比で27:1〜1:50、望ましくは15:1〜1:40、更に望ましくは8:1〜1:30である。フラザスルフロンとピロキサスルフォンとを、前記8:1〜1:30の比率で混合することにより、他の混合比率に比べ、特に優れた効果(例えば相乗的除草効果)を示す。
化合物Aがニコスルフロンである場合、化合物Bとの混合比率は、例えば重量比で15:1〜1:50、望ましくは4:1〜1:30、更に望ましくは2:1〜1:15である。ニコスルフロンとピロキサスルフォンとを、前記2:1〜1:15の比率で混合することにより、他の混合比率に比べ、特に優れた効果(例えば相乗的除草効果)を示す。
化合物Aと化合物Bの施用量は、化合物Aと化合物Bの混合比率、製剤形態、気象条件、防除対象雑草の種類や生育状況などに応じ適宜調整する必要があり一概に定めることはできないが、例えば化合物Aは10〜300g/ha、望ましくは10〜200g/ha、更に望ましくは10〜100g/haであり、化合物Bは7.5〜500g/ha、望ましくは10〜450g/ha、更に望ましくは12.5〜300g/haである。
化合物Aがフラザスルフロンである場合、化合物Aは10〜200g/ha、望ましくは10〜150g/ha、更に望ましくは10〜100g/haであり、化合物Bは7.5〜500g/ha、望ましくは10〜400g/ha、更に望ましくは12.5〜300g/haである。
化合物Aがニコスルフロンである場合、化合物Aは10〜300g/ha、望ましくは15〜200g/ha、更に望ましくは20〜100g/haであり、化合物Bは20〜500g/ha、望ましくは50〜450g/ha、更に望ましくは50〜300g/haである。
本発明の除草組成物の施用は、雑草への施用又は雑草が生育する場所への施用のいずれでもよい。また、雑草の発生前後いずれの時期に施用してもよい。そして、土壌処理、茎葉処理、灌水処理、湛水処理のような種々の散布形態を選択することができ、畑地、果樹園、水田等の農耕地、或いは畦畔、休耕田、運動場、ゴルフ場、空き地、森林、工場敷地、線路脇、道路脇等の非農耕地への適用が可能である。
本発明の除草組成物は、一年生雑草や多年生雑草などの広範囲の雑草を防除することができる。具体的には、例えばヒメクグ(green kyllinga(Cyperus brevifolia var. leiolepis))、ハマスゲ(purple nutsedge (Cyperus rotundus L.))、キハマスゲ(Yellow nutsedge (Cyperus esculentus L.)、カヤツリグサ(amur cyperus(Cyperus microiria Steud.))のようなカヤツリグサ科雑草(cyperaceae);イヌビエ(barnyardgrass (Echinochloa crus-galli L.、Echinochloa oryzicola vasing.))、メヒシバ(crabgrass (Digitaria sanguinalis (L.) Scop.、Digitaria ischaemum Muhl. 、Digitaria adscendens Henr. 、Digitaria microbachne Henr. 、Digitaria horizontalis Willd.))、エノコログサ(green foxtail (Setaria viridis L.))、オヒシバ(goosegrass (Eleusine indica L.))、セイバンモロコシ(johnsongrass (Sorghum halepense L.))、スズメノカタビラ(annual bluegrass (Poa annua L.))、キビ(panic grasses (Panicum spp.))、ギニアキビ(guineagrass (Panicum maximum Jacq.))、ブラキャリア(marmeladegrass、signalgrass (Brachiaria spp.))、ブラキャリアデコンベンス(surinam grass (Brachiaria decumbens Stapf.))、スズメノヒエ(paspalum (Paspalum spp.))、ツノアイアシ(itchgrass (Rottboellia cochinchinensis (LOUR.) W.D.CLAYTON))、カラスムギ(wild oat (Avena fatua L.))のようなイネ科雑草(gramineae);オオイヌノフグリ(persian speedwell (Veronica persica Poir.))、タチイヌノフグリ(corn speedwell(Veronica arvensis L.))のようなゴマノハグサ科雑草(scrophulariaceae);センダングサ(beggarticks (Bidens spp.))、アレチノギク(hairy fleabane(Conyza bonariensis (L.) Cronq.))、ヒメムカシヨモギ(horseweed (Erigeron canadensis L.))、セイヨウタンポポ(dandelion (Taraxacum officinale Weber))、オナモミ(common cocklebur (Xanthium strumarium L.))のようなキク科雑草(compositae);シロツメクサ(white clover (Trifolium repens L.))のようなマメ科雑草(leguminosae);オランダミミナグサ(sticky chickweed (Cerastium glomeratum Thuill.))、ハコベ(common chickweed (Stellaria media L.))のようなナデシコ科雑草(caryophyllaceae);シマニシキソウ(garden spurge (Euphorbia hirta L.))、エノキグサ(threeseeded copperleaf (Acalypha australis L.))のようなトウダイグサ科雑草(euphorbiaceae);オオバコ(asiatic plantain(Plantago asiatica L.))のようなオオバコ科雑草(plantaginaceae);カタバミ(creeping woodsorrel(Oxalis corniculata L.))のようなカタバミ科雑草(oxalidaceae);チドメグサ(lawn pennywort(Hydrocotyle sibthorpioides Lam.))のようなセリ科雑草(apiaceae);スミレ(violet(Viola mandshurica W. Becker))のようなスミレ科雑草(violaceae);ニワゼキショウ(blue−eyedgrass(Sisyrinchium rosulatum Bicknell))のようなアヤメ科雑草(iridaceae);アメリカフウロ(carolina geranium(Geranium carolinianum L.))のようなフウロソウ科雑草(geraniaceae);ヒメオドリコソウ(purple deadnettle(Lamium purpureum L.))、ホトケノザ(henbit (Lamium amplexicaule L.))のようなシソ科雑草(labiatae);イチビ(velvetleaf (Abutilon theophrasti MEDIC.))、アメリカキンゴジカ(prickly sida (Sida spinosa L.))のようなアオイ科雑草(malvaceae);マルバアサガオ(tall morningglory (Ipomoea purpurea L.))、セイヨウヒルガオ(field bindweed (Convolvulus arvensis L.))のようなヒルガオ科雑草(convolvulaceae);シロザ(common lambsquarters (Chenopodium album L.))のようなアカザ科雑草(chenopodiaceae);スベリヒユ(common purslane (Portulaca oleracea L.))のようなスベリヒユ科雑草(portulacaceae);アオゲイトウ(redroot pigweed (Amaranthus retroflexus L.))のようなヒユ科雑草(amaranthaceae);イヌホオズキ(black nightshade (Solanum nigrum L.))のようなナス科雑草(solanaceae);オオイヌタデ(spotted knotweed (Polygonum lapathifolium L.))、サナエタデ(green smartweed (Polygonum scabrum MOENCH))のようなタデ科雑草(polygonaceeae);タネツケバナ(flexuous bittercress (Cardamine flexuosa WITH.))のようなアブラナ科雑草(cruciferae);などが挙げられる。
本発明の除草組成物は、例えばセイバンモロコシ、スズメノヒエのような多年生イネ科雑草に高い防除効果を示したり、ヒメクグ、ハマスゲ、キハマスゲ、カヤツリグサのようなカヤツリグサ科雑草に高い防除効果を示したり、或は長期にわたって雑草の生育を抑制したりするなどの利点を有する。
本発明の除草組成物は、更に他の除草性化合物を混用することができ、これにより適用草種の範囲、薬剤処理の時期、除草活性等を、より好ましい方向へ改良できる場合がある。当該他の除草有効成分(一般名など)としては、以下のものなどが挙げられるが、特に記載がない場合であってもこれら化合物に塩、アルキルエステル、水和物、異なる結晶形態、各種構造異性体等が存在する場合は、当然それらも含まれる。
(1)2,4−D、2,4−Dブトチル(2,4-D-butotyl)、2,4−Dブチル(2,4-D-butyl)、2,4−Dジメチルアンモニウム(2,4-D-dimethylammonimum)、2,4−Dジオールアミン(2,4-D-diolamine)、2,4−Dエチル(2,4-D-ethyl)、2,4−D−2−エチルヘキシル(2,4-D-2-ethylhexyl)、2,4−Dイソブチル(2,4-D-isobutyl)、2,4−Dイソオクチル(2,4-D-isoctyl)、2,4−Dイソプロピル(2,4-D-isopropyl)、2,4−Dイソプロピルアンモニウム(2,4-D-isopropylammonium)、2,4−Dナトリウム(2,4-D-sodium)、2,4−Dイソプロパノールアンモニウム(2,4-D-isopropanolammonium)、2,4−Dトロールアミン(2,4-D-trolamine)、2,4−DB、2,4−DBブチル(2,4-DB-butyl)、2,4−DBジメチルアンモニウム(2,4-DB-dimethylammonium)、2,4−DBイソオクチル(2,4-DB-isoctyl)、2,4−DBカリウム(2,4-DB-potassium)、2,4−DBナトリウム(2,4-DB-sodium)、ジクロロプロップ(dichlorprop)、ジクロロプロップブトチル(dichlorprop-butotyl)、ジクロロプロップジメチルアンモニウム(dichlorprop-dimethylammonium)、ジクロロプロップイソオクチル(dichlorprop-isoctyl)、ジクロロプロップカリウム(dichlorprop-potassium)、ジクロロプロップ−P(dichlorprop-P)、ジクロロプロップ−Pジメチルアンモニウム(dichlorprop-P-dimethylammonium)、ジクロロプロップ−Pカリウム(dichlorprop-P-potassium)、ジクロロプロップ−Pナトリウム(dichlorprop-P-sodium)、MCPA、MCPAブトチル(MCPA-butotyl)、MCPAジメチルアンモニウム(MCPA-dimethylammonium)、MCPA−2−エチルヘキシル(MCPA-2-ethylhexyl)、MCPAカリウム(MCPA-potassium)、MCPAナトリウム(MCPA-sodium)、MCPAチオエチル(MCPA-thioethyl)、MCPB、MCPBエチル(MCPB-ethyl)、MCPBナトリウム(MCPB-sodium)、メコプロップ(mecoprop)、メコプロップブトチル(mecoprop-butotyl)、メコプロップナトリウム(mecoprop-sodium)、メコプロップ−P(mecoprop-P)、メコプロップ−Pブトチル(mecoprop-P-butotyl)、メコプロップ−Pジメチルアンモニウム(mecoprop-P-dimethylammonium)、メコプロップ−P−2−エチルヘキシル(mecoprop-P-2-ethylhexyl)、メコプロップ−Pカリウム(mecoprop-P-potassium)、ナプロアニリド(naproanilide)、クロメプロップ(clomeprop)のようなフェノキシ系;2,3,6−TBA、ジカンバ(dicamba)、ジカンバブトチル(dicamba-butotyl)、ジカンバジグリコールアミン(dicamba-diglycolamine)、ジカンバジメチルアンモニウム(dicamba-dimethylammonium)、ジカンバジオールアミン(dicamba-diolamine)、ジカンバイソプロピルアンモニウム(dicamba-isopropylammonium)、ジカンバカリウム(dicamba-potassium)、ジカンバナトリウム(dicamba-sodium)、ジクロベニル(dichlobenil)、ピクロラム(picloram)、ピクロラムジメチルアンモニウム(picloram-dimethylammonium)、ピクロラムイソオクチル(picloram-isoctyl)、ピクロラムカリウム(picloram-potassium)、ピクロラムトリイソプロパノールアンモニウム(picloram-triisopropanolammonium)、ピクロラムトリイソプロピルアンモニウム(picloram-triisopropylammonium)、ピクロラムトロールアミン(picloram-trolamine)、トリクロピル(triclopyr)、トリクロピルブトチル(triclopyr-butotyl)、トリクロピルトリエチルアンモニウム(triclopyr-triethylammonium)、クロピラリド(clopyralid)、クロピラリドオールアミン(clopyralid-olamine)、クロピラリドカリウム(clopyralid-potassium)、クロピラリドトリイソプロパノールアンモニウム(clopyralid-triisopropanolammonium)、アミノピラリド(aminopyralid)のような芳香族カルボン酸系;その他ナプタラム(naptalam)、ナプタラムナトリウム(naptalam-sodium)、ベナゾリン(benazolin)、ベナゾリンエチル(benazolin-ethyl)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、ダイフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ダイフルフェンゾピルナトリウム(diflufenzopyr-sodium)、フルロキシピル(fluroxypyr)、フルロキシピル−2−ブトキシ−1−メチルエチル(fluroxypyr-2-butoxy-1-methylethyl)、フルロキシピルメプチル(fluroxypyr-meptyl)、クロロフルレノール(chlorflurenol)、クロロフルレノールメチル(chlorflurenol-methyl)、アミノシクロピラクロール(aminocyclopyrachlor)、アミノシクロピラクロールメチル(aminocyclopyrachlor-methyl)、アミノシクロピラクロールカリウム(aminocyclopyrachlor-potassium)などのように植物のホルモン作用を攪乱することで除草効力を示すとされているもの。
(2)クロロトルロン(chlorotoluron)、ジウロン(diuron)、フルオメツロン(fluometuron)、リニュロン(linuron)、イソプロチュロン(isoproturon)、メトベンズロン(metobenzuron)、テブチウロン(tebuthiuron)、ジメフロン(dimefuron)、イソウロン(isouron)、カルブチレート(karbutilate)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メトクスロン(metoxuron)、モノリニュロン(monolinuron)、ネブロン(neburon)、シデュロン(siduron)、ターブメトン(terbumeton)、トリエタジン(trietazine)、メトブロムロン(metobromuron)のような尿素系;シマジン(simazine)、アトラジン(atrazine)、アトラトン(atratone)、シメトリン(simetryn)、プロメトリン(prometryn)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ヘキサジノン(hexazinone)、メトリブジン(metribuzin)、ターブチラジン(terbuthylazine)、シアナジン(cyanazine)、アメトリン(ametryn)、シブトリン(cybutryne)、トリアジフラム(triaziflam)、インダジフラム(indaziflam)、ターブトリン(terbutryn)、プロパジン(propazine)、メタミトロン(metamitron)、プロメトン(prometon)のようなトリアジン系;ブロマシル(bromacil)、ブロマシルリチウム(bromacyl-lithium)、レナシル(lenacil)、ターバシル(terbacil)のようなウラシル系;プロパニル(propanil)、シプロミッド(cypromid)のようなアニリド系;スエップ(swep)、デスメディファム(desmedipham)、フェンメディファム(phenmedipham)のようなカーバメート系;ブロモキシニル(bromoxynil)、ブロモキシニルオクタノエート(bromoxynil-octanoate)、ブロモキシニルヘプタノエート(bromoxynil-heptanoate)、アイオキシニル(ioxynil)、アイオキシニルオクタノエート(ioxynil-octanoate)、アイオキシニルカリウム(ioxynil-potassium)、アイオキシニルナトリウム(ioxynil-sodium)のようなヒドロキシベンゾニトリル系;その他ピリデート(pyridate)、ベンタゾン(bentazone)、ベンタゾンナトリウム(bentazone-sodium)、アミカルバゾン(amicarbazone)、メタゾール(methazole)、ペンタノクロール(pentanochlor)などのように植物の光合成を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
(3)それ自身が植物体中でフリーラジカルとなり、活性酸素を生成させて速効的な除草効力を示すとされているパラコート(paraquat)、ジクワット(diquat)のような4級アンモニウム塩系。
(4)ニトロフェン(nitrofen)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、ビフェノックス(bifenox)、アシフルオルフェン(acifluorfen)、アシフルオルフェンナトリウム(acifluorfen-sodium)、ホメサフェン(fomesafen)、ホメサフェンナトリウム(fomesafen-sodium)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、ラクトフェン(lactofen)、アクロニフェン(aclonifen)、エトキシフェンエチル(ethoxyfen-ethyl、HC−252)、フルオログリコフェンエチル(fluoroglycofen-ethyl)、フルオログリコフェン(fluoroglycofen)のようなジフェニルエーテル系;クロルフタリム(chlorphthalim)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミクロラック(flumiclorac)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac-pentyl)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、フルチアセット(fluthiacet)、フルチアセットメチル(fluthiacet-methyl)のような環状イミド系;その他オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、カルフェントラゾンエチル(carfentrazone-ethyl)、チジアジミン(thidiazimin)、ペントキサゾン(pentoxazone)、アザフェニジン(azafenidin)、イソプロパゾール(isopropazole)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ブタフェナシル(butafenacil)、サフルフェナシル(saflufenacil)、フルポキサム(flupoxam)、フルアゾレート(fluazolate)、プロフルアゾール(profluazol)、ピラクロニル(pyraclonil)、フルフェンピルエチル(flufenpyr-ethyl)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、[3-(2-クロロ-4-フルオロ-5-(3-メチル-2,6-ジオキソ-4-トリフルオロメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリミジン-1-イル)フェノキシ)ピリジン-2-イルオキシ]酢酸エチル(SYN-523)などのように植物のクロロフィル生合成を阻害し、光増感過酸化物質を植物体中に異常蓄積させることで除草効力を示すとされているもの。
(5)ノルフルラゾン(norflurazon)、クロリダゾン(chloridazon)、メトフルラゾン(metflurazon)のようなピリダジノン系;ピラゾリネート(pyrazolynate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、トプラメゾン(topramezone)、ピラスルフォトール(pyrasulfotole)のようなピラゾール系;その他アミトロール(amitrole)、フルリドン(fluridone)、フルルタモン(flurtamone)、ジフルフェニカン(diflufenican)、メトキシフェノン(methoxyphenone)、クロマゾン(clomazone)、スルコトリオン(sulcotrione)、メソトリオン(mesotrione)、テンボトリオン(tembotrione)、テフリルトリオン(tefuryltrione, AVH−301)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフェンゾコートメチルサルフェート(difenzoquat-metilsulfate)、イソキサクロロトール(isoxachlortole)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビフルブタミド(beflubutamid)などのようにカロチノイドなどの植物の色素生合成を阻害し、白化作用を特徴とする除草効力を示すとされているもの。
(6)ジクロホップメチル(diclofop-methyl)、ジクロホップ(diclofop)、ピリフェノップナトリウム(pyriphenop-sodium)、フルアジホップブチル(fluazifop-butyl)、フルアジホップ(fluazifop)、フルアジホップ-P(fluazifop-P)、フルアジホップ−P−ブチル(fluazifop-P-butyl)、ハロキシホップメチル(haloxyfop-methyl)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップエトチル(haloxyfop-etotyl)、ハロキシホップ−P(haloxyfop-P)、ハロキシホップ−P−メチル(haloxyfop-P-methyl)、キザロホップエチル(quizalofop-ethyl)、キザロホップ−P(quizalofop-P)、キザロホップ−P−エチル(quizalofop-P-ethyl)、キザロホップ−P−テフリル(quizalofop-P-tefuryl)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、フェノキサプロップエチル(fenoxaprop-ethyl)、フェノキサプロップ−P(fenoxaprop-P)、フェノキサプロップ−P−エチル(fenoxaprop-P-ethyl)、メタミホッププロピル(metamifop-propyl)、メタミホップ(metamifop)、クロジナホッププロパルギル(clodinafop-propargyl)、クロジナホップ(clodinafop)、プロパキザホップ(propaquizafop)のようなアリールオキシフェノキシプロピオン酸系;アロキシジムナトリウム(alloxydim-sodium)、アロキシジウム(alloxydim)、クレソジム(clethodim)、セトキシジム(sethoxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、ブトロキシジム(butroxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、シクロキシジム(cycloxydim)のようなシクロヘキサンジオン系;その他、フラムプロップ−M−メチル(flamprop-M-methyl)、フラムプロップ−M(flamprop-M)、フラムプロップ−M−イソプロピル(flamprop-M-isopropyl)などのようにイネ科植物に特異的に除草効力が強く認められるもの。
(7)クロリムロンエチル(chlorimuron-ethyl)、クロリムロン(chlorimuron)、スルホメツロンメチル(sulfometuron-methyl)、スルホメツロン(sulfometuron)、プリミスルフロンメチル(primisulfuron-methyl)、プリミスルフロン(primisulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、ベンスルフロン(bensulfuron)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron-methyl)、メトスルフロン(metsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-ethyl)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、フルピルスルフロンメチルナトリウム(flupyrsulfuron-methyl-sodium)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、トリフルスルフロンメチル(triflusulfuron-methyl)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、ハロスルフロン(halosulfuron)、チフェンスルフロンメチル(thifensulfuron-methyl)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、エタメトスルフロン(ethametsulfuron)、エタメトスルフロンメチル(ethametsulfuron-methyl)、イオドスルフロン(iodosulfuron)、イオドスルフロンメチルナトリウム(iodosulfuron-methyl-sodium)、スルフォスルフロン(sulfosulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロンメチル(tribenuron-methyl)、トリベヌロン(tribenuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、フォーラムスルフロン(foramsulfuron)、トリフルオキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルオキシスルフロンナトリウム(trifloxysulfuron-sodium)、メソスルフロンメチル(mesosulfuron-methyl)、メソスルフロン(mesosulfuron)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron, TH−547)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、国際公開公報WO2005092104の請求項に記載されている化合物のようなスルホニルウレア系;フルメツラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、ジクロスラム(diclosulam)、クロランスラムメチル(cloransulam-methyl)、フロラスラム(florasulam)、ペノクススラム(penoxsulam)、ピロクススラム(pyroxsulam)のようなトリアゾロピリミジンスルホンアミド系;イマザピル(imazapyr)、イマザピルイソプロピルアンモニウム(imazapyr-isopropylammonium)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゼタピルアンモニウム(imazethapyr-ammonium)、イマザキン(imazaquin)、イマザキンアンモニウム(imazaquin-ammonium)、イマザモックス(imazamox)、イマザモックスアンモニウム(imazamox-ammonium)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザメタベンズメチル(imazamethabenz-methyl)、イマザピック(imazapic)のようなイミダゾリノン系;ピリチオバックナトリウム(pyrithiobac-sodium)、ビスピリバックナトリウム(bispyribac-sodium)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)のようなピリミジニルサリチル酸系;フルカルバゾン(flucarbazone)、フルカルバゾンナトリウム(flucarbazone-sodium)、プロポキシカルバゾンナトリウム(propoxycarbazone-sodium)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)のようなスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン系;その他グリホサート(glyphosate)、グリホサートナトリウム(glyphosate-sodium)、グリホサートカリウム(glyphosate-potassium)、グリホサートアンモニウム(glyphosate-ammonium)、グリホサートジアンモニウム(glyphosate-diammonium)、グリホサートイソプロピルアンモニウム(glyphosate-isopropylammonium)、グリホサートトリメシウム(glyphosate-trimesium)、グリホサートセスキナトリウム(glyphosate-sesquisodium)、グルホシネート(glufosinate)、グルホシネートアンモニウム(glufosinate-ammonium)、グルホシネート-P(glufosinate-P)、グルホシネート-Pアンモニウム(glufosinate-P-ammonium)、グルホシネート-Pナトリウム(glufosinate-P-sodium)、ビラナホス(bilanafos)、ビラナホスナトリウム(bilanafos-sodium)、シンメチリン(cinmethylin)などのように植物のアミノ酸生合成を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
(8)トリフルラリン(trifluralin)、オリザリン(oryzalin)、ニトラリン(nitralin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、ベンフルラリン(benfluralin)、プロジアミン(prodiamine)、ブトラリン(butralin)、ジニトラミン(dinitramine)のようなジニトロアニリン系;ベンスリド(bensulide)、ナプロパミド(napropamide)、プロピザミド(propyzamide、プロナミド(pronamide))のようなアミド系;アミプロホスメチル(amiprofos-methyl)、ブタミホス(butamifos)、アニロホス(anilofos)、ピペロホス(piperophos)のような有機リン系;プロファム(propham)、クロルプロファム(chlorpropham)、バーバン(barban)、カルベタミド(carbetamide)のようなフェニルカーバメート系;ダイムロン(daimuron)、クミルロン(cumyluron)、ブロモブチド(bromobutide)、メチルダイムロン(methyldymron)のようなクミルアミン系;その他アシュラム(asulam)、アシュラムナトリウム(asulam-sodium)、ジチオピル(dithiopyr)、チアゾピル(thiazopyr)、クロルタールジメチル(chlorthal-dimethyl)、クロルタール(chlorthal)、ジフェナミド(diphenamid)などのように植物の細胞有糸分裂を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
(9)アラクロール(alachlor)、メタザクロール(metazachlor)、ブタクロール(butachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、メトラクロール(metolachlor)、S−メトラクロール(S-metolachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ペトキサマイド(pethoxamid)、アセトクロール(acetochlor)、プロパクロール(propachlor)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメテナミド−P(dimethenamid−P)、プロピソクロール(propisochlor)、ジメタクロール(dimethachlor)のようなクロロアセトアミド系;モリネート(molinate)、ジメピペレート(dimepiperate)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、EPTC、ブチレート(butylate)、ベルノレート(vernolate)、ペブレート(pebulate)、シクロエート(cycloate)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、エスプロカルブ(esprocarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、ジアレート(diallate)、トリアレート(tri-allate)、オルベンカルブ(orbencarb)のようなチオカーバメート系;その他エトベンザニド(etobenzanid)、メフェナセット(mefenacet)、フルフェナセット(flufenacet)、トリディファン(tridiphane)、カフェンストロール(cafenstrole)、フェントラザミド(fentrazamide)、オキサジクロメフォン(oxaziclomefone)、インダノファン(indanofan)、ベンフレセート(benfuresate)、フェノキサスルフォン(fenoxasulfone)、ダラポン(dalapon)、ダラポンナトリウム(dalapon-sodium)、TCAナトリウム(TCA-sodium)、トリクロロ酢酸(trichloroacetic acid)などのように植物のタンパク質生合成あるいは脂質生合成を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
(10)MSMA、DSMA、CMA、エンドタール(endothall)、エンドタールジカリウム(endothall-dipotassium)、エンドタールナトリウム(endothall-sodium)、エンドタールモノ(N,N−ジメチルアルキルアンモニウム)(endothall-mono(N,N-dimethylalkylammonium))、エトフメセート(ethofumesate)、ソディウムクロレート(sodium chlorate)、ペラルゴン酸(pelargonic acid、ノナン酸(nonanoic acid))、ホスアミン(fosamine)、ホスアミンアンモニウム(fosamine-ammonium)、ピノキサデン(pinoxaden)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone, HOK−201)、アクロレイン(aclolein)、スルファミン酸アンモニウム(ammonium sulfamate)、ボラックス(borax)、クロロ酢酸(chloroacetic acid)、クロロ酢酸ナトリウム(sodium chloroacete)、シアナミド(cyanamide)、メチルアルソン酸(methylarsonic acid)、ジメチルアルソン酸(dimethylarsinic acid)、ジメチルアルソン酸ナトリウム(sodium dimethylarsinate)、ジノターブ(dinoterb)、ジノターブアンモニウム(dinoterb-ammonium)、ジノターブジオールアミン(dinoterb-diolamine)、ジノターブアセテート(dinoterb-acetate)、DNOC、硫酸第一鉄(ferrous sulfate)、フルプロパネート(flupropanate)、フルプロパネートナトリウム(flupropanate-sodium)、イソキサベン(isoxaben)、メフルイジド(mefluidide)、メフルイジドジオールアミン(mefluidide-diolamine)、メタム(metam)、メタムアンモニウム(metam-ammonium)、メタムカリウム(metam-potassium)、メタムナトリウム(metam-sodium)、イソチオシアン酸メチル(methyl isothiocyanate)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol)、ペンタクロロフェノールナトリウム(sodium pentachlorophenoxide)、ペンタクロロフェノールラウレート(pentachlorophenol laurate)、キノクラミン(quinoclamine)、硫酸(sulfuric acid)、ウレアサルフェート(urea sulfate)、メチオゾリン(methiozolin、MRC-01)など。
(11)ザントモナス キャンペストリス(Xanthomonas campestris)、エピココロシルス ネマトソルス(Epicoccosirus nematosorus)、エピココロシルス ネマトスペラス(Epicoccosirus nematosperus)、エキセロヒラム モノセラス(Exserohilum monoseras)、ドレクスレラ モノセラス(Drechsrela monoceras)などのように植物に寄生することで除草効力を示すとされているもの。
本発明の除草組成物は、有効成分である化合物A又は化合物Bを、通常の農薬の製剤方法に準じて各種補助剤と配合し、粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和剤、錠剤、丸剤、カプセル剤(水溶性フィルムで包装する形態を含む)、水性懸濁剤、油性懸濁剤、マイクロエマルジョン製剤、サスポエマルジョン製剤、水溶剤、乳剤、液剤、ペースト剤などの種々の形態に製剤調製し、施用することができるが、本発明の目的に適合するかぎり、通常の当該分野で用いられているあらゆる製剤形態にすることができる。
製剤調製に際しては、化合物Aと化合物Bとを一緒に混合し製剤調製しても、或はそれらを別々に製剤調製し施用時に混合してもよい。
製剤に使用する補助剤としては、カオリナイト、セリサイト、珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、タルク、ホワイトカーボン、カオリン、ベントナイト、クレー、炭酸ナトリウム、重曹、芒硝、ゼオライト、澱粉のような固形担体;水、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アルコールのような溶剤;脂肪酸塩、安息香酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩、アルキルジグリコールエーテル硫酸塩、アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキルアリールリン酸塩、スチリルアリールリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアリールエーテルリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、アルキルナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩のような陰イオン系の界面活性剤;ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセライド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアルキレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステルのような非イオン系の界面活性剤;オリーブ油、カポック油、ひまし油、シュロ油、椿油、ヤシ油、ごま油、トウモロコシ油、米ぬか油、落花生油、綿実油、大豆油、菜種油、亜麻仁油、きり油、液状パラフィンのような植物油や鉱物油などが挙げられる。これら補助剤の各成分は、本発明の目的から逸脱しないかぎり、1種又は2種以上を適宜選択して使用することができる。また、前記した補助剤以外にも当該分野で知られたものの中から適宜選んで使用することもできる。例えば、増量剤、増粘剤、沈降防止剤、凍結防止剤、分散安定剤、薬害軽減剤、防黴剤、発泡剤、崩壊剤、結合剤など通常使用される各種補助剤も使用することができる。本発明の除草組成物における有効成分と各種補助剤との配合割合は重量%比で0.001:99.999〜95:5、望ましくは0.005:99.995〜90:10程度とすることができる。
本発明の除草組成物の施用方法は、種々の方法を採用でき、施用場所、製剤形態、防除対象植物の種類や生育状況などの各種条件に応じて適宜使い分けることができるが、例えば以下のような方法が挙げられる。
1.化合物Aと化合物Bとを一緒に混合し、製剤調製したものをそのまま施用する。
2.化合物Aと化合物Bとを一緒に混合し、製剤調製したものを水等で所定濃度に希釈し、必要に応じて各種展着剤(界面活性剤、植物油、鉱物油など)を添加して施用する。
3.化合物Aと化合物Bとを別々に製剤調製し、各々をそのまま施用する。
4.化合物Aと化合物Bとを別々に製剤調製し、必要に応じて各々を水等で所定濃度に希釈し、必要に応じて各種展着剤(界面活性剤、植物油、鉱物油など)を添加して、各々施用する。
5.化合物Aと化合物Bとを別々に製剤調製したものを水等で所定濃度に希釈する時に混合し、必要に応じて各種展着剤(界面活性剤、植物油、鉱物油など)を添加して施用する。
本発明における望ましい態様を以下に記載するが、本発明はこれらに限定して解釈されるものではない。
(1)(A)フラザスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩とを含有する相乗的除草組成物。
(2)(A)フラザスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との混合比率が重量比で27:1〜1:50である、前記(1)に記載の組成物。
(3)(A)フラザスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との混合比率が重量比で15:1〜1:20である、前記(1)に記載の組成物。
(4)(A)フラザスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との混合比率が重量比で8:1〜1:12である、前記(1)に記載の組成物。
(5)(A)フラザスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩とを含有する相乗的除草組成物の有効量を望ましくない植物又はそれらが生育する場所に施用し、望ましくない植物を防除又はその生育を抑制する方法。
(6)(A)フラザスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との相乗的除草有効量を望ましくない植物又はそれらが生育する場所に施用し、望ましくない植物を防除又はその生育を抑制する方法。
(7)(A)フラザスルフロン又はその塩を10〜200g/ha、(B)ピロキサスルフォン又はその塩を7.5〜500g/ha施用する、前記(5)又は(6)に記載の方法。
(8)(A)フラザスルフロン又はその塩を20〜150g/ha、(B)ピロキサスルフォン又はその塩を10〜400g/ha施用する、前記(5)又は(6)に記載の方法。
(9)(A)フラザスルフロン又はその塩を25〜100g/ha、(B)ピロキサスルフォン又はその塩を12.5〜300g/ha施用する、前記(5)又は(6)に記載の方法。
(10)(A)ニコスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩とを含有する相乗的除草組成物。
(11)(A)ニコスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との混合比率が重量比で15:1〜1:50である、前記(10)に記載の組成物。
(12)(A)ニコスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との混合比率が重量比で4:1〜1:30である、前記(10)に記載の組成物。
(13)(A)ニコスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との混合比率が重量比で2:1〜1:15である、前記(10)に記載の組成物。
(14)(A)ニコスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩とを含有する相乗的除草組成物の有効量を望ましくない植物又はそれらが生育する場所に施用し、望ましくない植物を防除又はその生育を抑制する方法。
(15)(A)ニコスルフロン又はその塩と(B)ピロキサスルフォン又はその塩との相乗的除草有効量を望ましくない植物又はそれらが生育する場所に施用し、望ましくない植物を防除又はその生育を抑制する方法。
(16)(A)ニコスルフロン又はその塩を10〜300g/ha、(B)ピロキサスルフォン又はその塩を20〜500g/ha施用する、前記(14)又は(15)に記載の方法。
(17)(A)ニコスルフロン又はその塩を15〜200g/ha、(B)ピロキサスルフォン又はその塩を50〜450g/ha施用する、前記(14)又は(15)に記載の方法。
(18)(A)ニコスルフロン又はその塩を20〜100g/ha、(B)ピロキサスルフォン又はその塩を50〜300g/ha施用する、前記(14)又は(15)に記載の方法。
本発明をより詳しく述べるために、以下に実施例を記載するが、本発明はこれらに限定して解釈されるものではない。
試験例1
1/1,000,000haポットに畑作土壌をつめ、イヌホオズキ(Solanum nigrum L.)の種子を播種した。イヌホオズキが2.3-2.5葉期に達したとき、フラザスルフロンを有効成分とする顆粒水和剤(商品名:シバゲンDF、石原産業株式会社製)とピロキサスルフォンを有効成分とする水和剤の所定量を農業用展着剤(商品名:クサリノー、日本農薬株式会社製)を0.05容量%含む水(1,000L/ha相当)で希釈して小型スプレーで茎葉処理した。
薬剤処理後、21日目にイヌホオズキの生育状態を肉眼で観察調査し、下記評価基準に従って評価した。生育抑制率(%)〔実測値〕及び前記コルビー(Colby)の方法により算出した生育抑制率(%)〔計算値〕を第1表に示す。
生育抑制率(%)=0(無処理区同等)〜100(完全枯殺)の抑草率(%)
Figure 0005927055
試験例2
1/1,000,000haポットに畑作土壌をつめ、メヒシバ(Digitaria sanguinalis (L.) Scop.)の種子を播種した。メヒシバが4.0-4.5葉期に達したとき、シバゲンDF(商品名)とピロキサスルフォンを有効成分とする水和剤の所定量をクサリノー(商品名)0.05容量%含む水(1,000L/ha相当)で希釈して小型スプレーで茎葉処理した。
薬剤処理後、21日目にメヒシバの生育状態を肉眼で観察調査し、前記試験例1と同様に算出した生育抑制率(%)を第2表に示す。
Figure 0005927055
試験例3
1/1,000,000haポットに畑作土壌をつめ、イチビ(Abutilon theophrasti Medic.)の種子を播種した。その1日後、シバゲンDF(商品名)とピロキサスルフォンを有効成分とする水和剤の所定量を1,000L/ha相当の水で希釈し、小型スプレーで土壌処理した。
薬剤処理後、21日目にイチビの生育状態を肉眼で観察調査し、前記試験例1と同様に算出した生育抑制率(%)を第3表に示す。
Figure 0005927055
試験例4
1/1,000,000haポットに畑作土壌をつめ、シロザ(Chenopodium album L.)の種子を播種した。その1日後、ニコスルフロンを有効成分とする水性懸濁剤とピロキサスルフォンを有効成分とする水和剤の所定量を300L/ha相当の水で希釈し、小型スプレーで土壌処理した。
薬剤処理後、27日目にシロザの生育状態を肉眼で観察調査し、前記試験例1と同様に算出した生育抑制率(%)を第4表に示す。
Figure 0005927055
試験例5
1/300,000haポットに畑作土壌をつめ、イヌホオズキ(Solanum nigrum L.)の種子を播種した。その1日後、シバゲンDF(商品名)とピロキサスルフォンを有効成分とする水和剤の所定量を1,000L/ha相当の水で希釈し、小型スプレーで土壌処理した。
薬剤処理後、14日目にイヌホオズキの生育状態を肉眼で観察調査し、前記試験例1と同様に算出した生育抑制率(%)を第5表に示す。
Figure 0005927055
試験例6
1/300,000haポットに畑作土壌をつめ、カラスムギ(Avena fatua L.)の種子を播種した。その1日後、シバゲンDF(商品名)とピロキサスルフォンを有効成分とする水和剤の所定量を1,000L/ha相当の水で希釈し、小型スプレーで土壌処理した。
薬剤処理後、28日目にカラスムギの生育状態を肉眼で観察調査し、前記試験例1と同様に算出した生育抑制率(%)を第6表に示す。
Figure 0005927055
試験例7
1/300,000haポットに畑作土壌をつめ、イチビ(Abutilon theophrasti Medic.)の種子を播種した。その1日後、ニコスルフロンを有効成分とする油性懸濁剤(商品名:ワンホープ乳剤、石原産業株式会社製)とピロキサスルフォンを有効成分とする水和剤の所定量を1,000L/ha相当の水で希釈し、小型スプレーで土壌処理した。
薬剤処理後、28日目にイチビの生育状態を肉眼で観察調査し、前記試験例1と同様に算出した生育抑制率(%)を第7表に示す。
Figure 0005927055
本発明により、幅広い殺草スペクトルを持ち、高活性で且つ持続効果の長い除草組成物を提供することができる。

Claims (3)

  1. (A)フラザスルフロン又はその塩と、(B)ピロキサスルフォン又はその塩とを含有する、(A)と(B)との混合比率が重量比で8:1〜1:30である、相乗的除草組成物。
  2. (A)フラザスルフロン又はその塩を10〜100g/ha、(B)ピロキサスルフォン又はその塩を12.5〜300g/ha望ましくない植物又はそれらが生育する場所に施用し、望ましくない植物を防除又はその生育を抑制する方法。
  3. 望ましくない植物がイヌホオズキ、メヒシバ、イチビ又はカラスムギである、請求項に記載の方法。
JP2012134203A 2011-06-24 2012-06-13 除草組成物 Active JP5927055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134203A JP5927055B2 (ja) 2011-06-24 2012-06-13 除草組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140452 2011-06-24
JP2011140452 2011-06-24
JP2012134203A JP5927055B2 (ja) 2011-06-24 2012-06-13 除草組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013028589A JP2013028589A (ja) 2013-02-07
JP2013028589A5 JP2013028589A5 (ja) 2015-04-23
JP5927055B2 true JP5927055B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=46508411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134203A Active JP5927055B2 (ja) 2011-06-24 2012-06-13 除草組成物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US9370185B2 (ja)
EP (1) EP2723174B1 (ja)
JP (1) JP5927055B2 (ja)
KR (1) KR101945069B1 (ja)
CN (1) CN103732069B (ja)
AR (1) AR086726A1 (ja)
AU (1) AU2012274296B2 (ja)
BR (1) BR112013033394B1 (ja)
CA (1) CA2839833C (ja)
CL (1) CL2013003707A1 (ja)
CO (1) CO6842023A2 (ja)
ES (1) ES2627042T3 (ja)
GT (1) GT201300317A (ja)
HU (1) HUE033372T2 (ja)
IL (1) IL230038B (ja)
MA (1) MA35282B1 (ja)
MX (1) MX360026B (ja)
MY (1) MY162969A (ja)
PE (1) PE20140861A1 (ja)
PT (1) PT2723174T (ja)
RU (1) RU2594522C2 (ja)
UA (1) UA111211C2 (ja)
UY (1) UY34158A (ja)
WO (1) WO2012176938A1 (ja)
ZA (1) ZA201309690B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9072298B2 (en) * 2013-11-01 2015-07-07 Rotam Agrochem Intrnational Company Limited Synergistic herbicidal composition
MA40840A (fr) 2014-10-22 2017-08-29 Ishihara Sangyo Kaisha Composition herbicide
CN104396991B (zh) * 2014-11-30 2016-05-04 南京华洲药业有限公司 一种含啶嘧磺隆、氟草烟与氟乐灵的混合除草剂
CN104397000B (zh) * 2014-11-30 2016-05-04 南京华洲药业有限公司 一种含啶嘧磺隆、氟草烟与稗草畏的混合除草剂
CA2988413A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Valent U.S.A. Llc Improved herbicide compositions for weed control
AU2016200567B1 (en) 2016-01-29 2017-01-12 Rotam Agrochem International Company Limited A synergistic herbicidal composition and the method of controlling the growth of undesired plants
CN107743974A (zh) * 2017-09-12 2018-03-02 河南省农业科学院植物保护研究所 一种含有砜吡草唑和烟嘧磺隆的玉米田除草组合物
RU2650295C1 (ru) * 2017-10-11 2018-04-11 Акционерное общество "Щелково Агрохим" Синергетическая гербицидная композиция для борьбы с сорняками в посевах кукурузы
KR20220108501A (ko) 2021-01-27 2022-08-03 광저우 바이윈 시징 싱첸 엘티디 살균 유화성 농축액
KR20220149045A (ko) 2021-04-30 2022-11-08 광저우 바이윈 시징 싱첸 엘티디 살균 조성물의 용도

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267134B2 (ja) * 1999-07-30 2009-05-27 石原産業株式会社 芝生中の多年生イネ科雑草を防除する方法
JP5000810B2 (ja) * 2000-04-26 2012-08-15 石原産業株式会社 固形除草組成物
UA78071C2 (en) * 2002-08-07 2007-02-15 Kumiai Chemical Industry Co Herbicidal composition
CA2560909A1 (en) 2004-03-27 2005-10-06 Bayer Cropscience Gmbh Use of sulfonylureas
EP1755397B1 (en) * 2004-04-30 2008-01-09 Syngenta Participations AG Herbicidal composition
TW200803736A (en) * 2005-09-15 2008-01-16 Ishihara Sangyo Kaisha Herbicidal composition
UA87950C2 (uk) * 2006-05-03 2009-08-25 Дау Агросайенсиз Ллс Спосіб розпилення пестициду зі зменшеним знесенням аерозолю
US8110530B2 (en) 2006-12-21 2012-02-07 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Herbicidal composition
JP5368714B2 (ja) 2007-02-15 2013-12-18 石原産業株式会社 除草組成物
DE102007008528A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombinationen mit speziellen Pyrazolyloxyphenyl-Derivaten
MX2010009338A (es) * 2008-03-10 2010-09-24 Basf Se Composiciones herbicidas que comprenden piroxasulfona.
US20110015068A1 (en) * 2008-03-17 2011-01-20 Basf Se Herbicidal Compositions Comprising Pyroxasulfone V
WO2009115433A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone iv
JP5822055B2 (ja) 2010-01-06 2015-11-24 日産化学工業株式会社 農薬活性成分の放出が制御される固型農薬製剤
JP2012017319A (ja) * 2010-06-10 2012-01-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草組成物
JP5927007B2 (ja) * 2011-04-11 2016-05-25 石原産業株式会社 除草組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US9370185B2 (en) 2016-06-21
BR112013033394A2 (pt) 2016-08-16
EP2723174B1 (en) 2017-04-19
CN103732069B (zh) 2016-03-02
GT201300317A (es) 2014-11-13
IL230038B (en) 2019-11-28
AU2012274296A1 (en) 2014-01-16
MX360026B (es) 2018-10-18
AR086726A1 (es) 2014-01-15
US20140228217A1 (en) 2014-08-14
AU2012274296B2 (en) 2015-03-19
KR101945069B1 (ko) 2019-04-18
MA35282B1 (fr) 2014-07-03
CN103732069A (zh) 2014-04-16
JP2013028589A (ja) 2013-02-07
PT2723174T (pt) 2017-06-09
MX2013015288A (es) 2014-04-14
BR112013033394B1 (pt) 2018-11-13
MY162969A (en) 2017-07-31
UA111211C2 (uk) 2016-04-11
HUE033372T2 (en) 2017-12-28
CA2839833C (en) 2018-07-31
CA2839833A1 (en) 2012-12-27
NZ619162A (en) 2015-02-27
PE20140861A1 (es) 2014-08-01
CL2013003707A1 (es) 2014-06-06
UY34158A (es) 2013-01-31
EP2723174A1 (en) 2014-04-30
ZA201309690B (en) 2014-08-27
CO6842023A2 (es) 2014-01-20
WO2012176938A1 (en) 2012-12-27
KR20140041564A (ko) 2014-04-04
ES2627042T3 (es) 2017-07-26
RU2014102235A (ru) 2015-07-27
RU2594522C2 (ru) 2016-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9743666B2 (en) Herbicidal composition comprising flazasulfuron and an inhibitor of protoporphyrinogen oxidase
JP5927055B2 (ja) 除草組成物
JP5770114B2 (ja) 除草組成物
JP5875924B2 (ja) 除草組成物
AU2011332638B2 (en) Herbicidal composition comprising flazasulfuron and nicosulfuron
WO2013133287A1 (ja) 除草組成物
US9814238B2 (en) Herbicide composition
US9993001B2 (en) Herbicidal composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5927055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250