JP5924708B2 - コンピューティングデバイスにインターネットアクセスを提供するシステム及び方法 - Google Patents

コンピューティングデバイスにインターネットアクセスを提供するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5924708B2
JP5924708B2 JP2014527119A JP2014527119A JP5924708B2 JP 5924708 B2 JP5924708 B2 JP 5924708B2 JP 2014527119 A JP2014527119 A JP 2014527119A JP 2014527119 A JP2014527119 A JP 2014527119A JP 5924708 B2 JP5924708 B2 JP 5924708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet access
subscriber
computing device
data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014527119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014535180A (ja
Inventor
ジオ バカレザ,
ジオ バカレザ,
エドゥアルド, ラモン, ジー. ジョソン,
エドゥアルド, ラモン, ジー. ジョソン,
ロドルフォ, アルベルト, エー. ヴィラリカ,
ロドルフォ, アルベルト, エー. ヴィラリカ,
マイケル, チャールズ, フェルナンデス パドゥア,
マイケル, チャールズ, フェルナンデス パドゥア,
デニス メンディオラ,
デニス メンディオラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD.
Original Assignee
VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SG2011087194A external-priority patent/SG186527A1/en
Application filed by VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD. filed Critical VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD.
Publication of JP2014535180A publication Critical patent/JP2014535180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924708B2 publication Critical patent/JP5924708B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1432Metric aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1485Tariff-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/43Billing software details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/52Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for operator independent billing system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/72Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/745Customizing according to wishes of subscriber, e.g. friends or family
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8027Rating or billing plans; Tariff determination aspects based on network load situation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/81Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/20Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with provision for recharging the prepaid account or card, or for credit establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Description

本発明は、コンピューティングデバイスにインターネットアクセスを提供するシステム及び方法に関する。詳細には、本システム及び方法は、それに限定するものではないが、USBドングルで動作可能となる、モバイルデバイス及びパーソナルコンピュータに、インターネットアクセスを提供するのに適しており、この文脈で説明することとする。
本発明の背景についての以下の説明は、本発明を理解しやすくすることのみを意図するにすぎない。この説明は、言及された内容のいずれもが、本発明の優先日において、公開され、認識され、又はあらゆる管轄における当業者の共通した一般的知識の一部であることを、承認又は了解するものではないことが、理解されるべきである。
近年、携帯電話は、人々をインターネットに接続する一般的な手段として、従来のデスクトップ又はラップトップPCを凌駕するようになった。このことは、部分的には、ソーシャルネットワーク及びモバイルソフトウェアアプリケーションにより、加速されてきた。携帯電話の主要な利点は、ユーザがどこにいてもインターネットに繋がる能力にある。携帯電話のユーザは、ユーザがどこにいても、データ接続(GSM(登録商標)、GPRS、3G、Wi−Fi等)が確立可能である限り、モバイルウェブブラウザを通じて即座に、インスタントメッセージ送信のメッセージ、「フェイスブック(Facebook)(登録商標)」タグ、「ツイート(Tweets)(登録商標)」に対して受信及び/又は応答し、インターネットを利用することができる。
上記の利点は、通信事業者の加入者の大多数がモバイルデータの別納プランを好む市場を、補完することである。一般に、これら別納プランの加入者は、無制限のインターネットデータアクセス、又は比較的大容量、例えば12ギガバイト(GB)等、上限を定められたデータ利用に対して、1ヶ月当りにより多く支払うことを気にしない。
最近の他の現象として、「ブロードバンドドングル」の使用があり、これは、パーソナルコンピュータ/ラップトップ等のコンピューティングデバイスが、移動体通信事業者(MNO)ネットワーク(3G/4G等)を用いてインターネットに接続可能となる、USB駆動型デバイスである。
しかしながら、スマートフォン及びドングル駆動型PCに「常時接続」のインターネット又はデータ接続を提供することは、「前払いプラン」(又は「従量制」プラン)を好むユーザが主体の市場では通信事業者にとって難問である。このような前払いプランのユーザは、完全に無制限のインターネットアクセスに比較的高額の利用料金を支払うことには、あまり積極的でない。通例、前払いプランは、例えば、高速インターネットアクセス(すなわち、移動体通信事業者が提供する最大帯域幅)を30分で10ペソ等、特定時間当りの支払モデルに基づいている。特定時間当りの支払モデルの他の変形例としては、フェイスブック(登録商標)又はツイッター(Twitter)(登録商標)等のソーシャルネットワーキングサイトのみに対し、1日で20ペソにて、1日単位の「常時接続」でアクセスするものもある。
上述の前払い/特定時間当りの支払プランは、加入者に対して、充分な柔軟性を提示するものではない。例えば、多くのユーザが、他のものではなく、あるウェブサイト又はURLを訪れることに興味をもつことがある。さらに、ある種の通信事業者は、ある種のサービスを提供することがある。そのサービスとは、インターネットアクセスについて支払う必要なく、加入者に対して無料のURL若しくはAPI等のある種のサービスを提供することができ、又はあるモバイルアプリケーション若しくは「アプリ」については課金することなく、このようなモバイルアプリケーションのダウンロードについて支払う必要がないものである。このような通信事業者の加入者は、一般的なインターネットアクセスを必要とせずに、これら個々のモバイルアプリケーション、URL又はAPIに関心があるだけのこともあるが、現在のところ、有料及び無料インターネットアクセスサービスを柔軟に切替え可能なシステム又は仕組みはない。
前払いプラン加入者が費用に敏感であるため、通信事業者にとっての他の難問は、前払いプランのユーザが「常時接続」できるようにしたままで、インターネット接続を、1日20ペソ未満等、比較的安価な「小分け」価格設定で提供することである。これは、データの帯域幅の消費という点において効率的なある種の電話(例えば、フィーチャーフォン又はブラックベリー(Blackberry)(登録商標)等)については可能であるが、通例、このような「小分け」価格設定を、比較的多くのデータの帯域幅が必要な、より最近のスマートフォン機種で実現するのは難しい。これは、そのようにすると、移動体通信事業者(MNO)又は通信事業者にとって採算が取れないことがあるためである。通例、MNOは、完全なインターネットサービスプロバイダに比べて、インターネット帯域幅が相対的に限定されている。MNOの観点において、スマートフォン機種につき「小分け」価格設定を実施することに関連する疑問点は、「どのような種類のインターネットサービスを、5ペソ(すなわち、一日当り約10米セント)で収益を上げつつ提示して、これらスマートフォンユーザの市場を確保することができるのか?」ということであろう。
前払いプラン加入者と同様に費用について考慮すると、単位時間当り固定費用(例えば、30分で10ペソ)のプランは、ネットワーク対応のよいエリア(例えば、地下鉄エリア)外でインターネットアクセスするユーザにとっては、地下鉄エリア内のユーザと比較して、相対的に高価になると考えられる。地下鉄エリア外の前払いプラン加入者は、地下鉄エリア内の加入者に比べて、ファイルをダウンロードすること又はある種の動作を実行すること(動画ストリーミング等)に長時間を要する。これは、ネットワーク対応密度が比較的低い、非地下鉄エリアであるためである。このような場合、ユーザは、特定時間当りの支払プランについて、不当に不利な立場となることがある。
上述の内容に鑑み、前払い加入者の所在に応じて前払い加入者の要望に応える、他の課金プラン及び請求の仕組みも、必要とされている。
本発明は、上述の問題に対処しようとするもので、少なくとも部分的に上記弱点を緩和するシステム及び方法を提供する。
URL、API又は他のウェブサイト/IPアドレスを含むウェブリソースにアクセスする状況における「フリーアクセス」は、無料「常時接続」データアクセスを示すことが理解されるであろう。すなわち、これらのURL、API、ウェブサイト/IPアドレスへのアクセスは、通信事業者が提供しているので、ユーザにとって無料となる。このような常時接続データアクセスは、例えば、動画/音声ファイルのダウンロード等、データを取得、入力又は操作する、あらゆる後続の動作とは区別されることになる。データへのアクセス自体は無料であるが、データの取得、入力又は操作は、課金されることもある。
さらに、モバイルアプリケーション(以下「アプリ」とも称する)にアクセスする状況における「フリーアクセス」は、このようなアプリをダウンロードすることを示しているが、このような「アプリ」のダウンロード/閲覧/ストリーミング又は他の機能の実行を利用することについては、課金可能である。
この説明の状況における「インターネットアクセス」は、概して、別段断らない限り、GPRS、GSM(登録商標)進化型高速データレート(EDGE)、3G、LTE、4Gネットワーク、Wi−Fiテザリング等のモバイルデータインターネットサービスを示すことがさらに理解されるであろう。
本発明の第1の態様によると、インターネットアクセスをコンピューティングデバイスに提供するシステムが提供され、このシステムは、有料インターネットアクセスモードから無料インターネットアクセスモードへとインターネットアクセスを調整するためのリクエストを、コンピューティングデバイスから受信するように構成されたインターネットアクセス調整促進装置と、インターネットアクセス調整促進装置と通信し、コンピューティングデバイスによる無料アクセスが利用可能なウェブリソースのリストを維持する、ホワイトリストとを備え、リクエストの処理に成功すると、ウェブリソースのリストが、コンピューティングデバイスのアクセスについて無料になっている。
無料インターネットアクセスモードにて、データを取得、入力又は操作する後続の動作のいずれかは、課金可能であることが好ましい。データを取得、入力、又は操作する後続の各動作は、動作毎の支払モデルに基づいて課金又は請求されることが理想的である。別法として、データを取得、入力、又は操作する後続の各動作は、後続の複数の動作の規定された一組についての均等料金に基づいて、課金又は請求される。
無料インターネットアクセスモードにて、コンピューティングデバイスは、ホワイトリストにないウェブリソースにはアクセス不能であることが好ましい。
インターネットアクセスを調整するリクエストは、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージ、電子テキストメッセージ、又は非構造化追加サービスデータ(USSD)メッセージであることが好ましい。
システムは、複数の加入者についての詳細内容を維持するように構成された加入者データベースと、各加入者の利用可能な資金の決済及び照合、並びに各加入者の取引履歴の維持のために、加入者データベースとデータ通信するように構成された会計データベースとを、さらに備えることが好ましい。
モバイルデバイスは、典型的には、より高品質、又はよりオープンなプラン若しくは優先度がより高く、より高速なユーザ加入者プランを等級付ける、優先度に基づくアルゴリズムに基づき、リクエストを自動的にインターネットアクセス調整促進装置へ送信するように構成されることが好ましい。動作毎の支払モデルは、モバイルデバイスからインターネットアクセス調整促進装置へリクエストを送信することにより起動され、インターネットアクセス調整促進装置は、リクエストを受信したときに、特定時間毎の支払モデルを実装した既存の請求インフラと、動作毎の支払モデルを実装した独立した請求モジュールとを切り替えるように動作可能であることが、より好ましい。
既存の請求インフラから独立した請求モジュールへの切替えは、既存の請求インフラをオフにすること、又はデータの帯域幅接続をゼロ料金と規定することにより実行されることが好ましい。
本発明の第2の態様によると、インターネットアクセスをコンピューティングデバイスに提供する方法が提供され、この方法は、インターネットアクセス調整促進装置にて、有料インターネットアクセスモードから無料インターネットアクセスモードへとインターネットアクセスを調整するためのリクエストを、モバイルデバイスから受信するステップと、リクエストを処理して、インターネットアクセスを調整するステップと、処理に成功すると、モバイルデバイスへのインターネットアクセスを調整するステップとを含み、無料インターネットアクセスモードにて、ホワイトリストのウェブリソースが、コンピューティングデバイスのアクセスについて無料になっている。
無料インターネットアクセスモードにて、データを取得、入力又は操作する後続の動作のいずれかは、課金可能であることが好ましい。データを取得、入力又は操作する後続の各動作は、動作毎の支払モデルに基づいて課金又は請求されることが、より好ましい。別法として、データを取得、入力、又は操作する後続の各動作は、後続の複数の動作の規定された一組についての均等料金に基づいて、課金又は請求される。
無料インターネットアクセスモードにて、コンピューティングデバイスは、ホワイトリストにないウェブリソースにはアクセス不能であることが好ましい。
インターネットアクセスを調整するためのリクエストは、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージ、電子テキストメッセージ、又は非構造化追加サービスデータ(USSD)メッセージであることが好ましい。
インターネットアクセス調整促進装置は、複数の加入者についての詳細内容を維持するように構成された加入者データベースとデータ通信し、会計データベースは、各加入者の利用可能な資金の決済及び照合、並びに各加入者の取引履歴の維持のために、加入者データベースとデータ通信するように構成されることが好ましい。
モバイルデバイスは、典型的には、より高品質、又はよりオープンなプラン若しくは優先度がより高く、より高速なユーザ加入者プランを等級付ける、優先度に基づくアルゴリズムに基づき、リクエストを自動的にインターネットアクセス調整促進装置へ送信するように構成されることが好ましい。
動作毎の支払モデルは、モバイルデバイスからインターネットアクセス調整促進装置へリクエストを送信することにより起動され、インターネットアクセス調整促進装置は、リクエストを受信したときに、特定時間毎の支払モデルを実装した既存の請求インフラと、動作毎の支払モデルを実装した独立した請求モジュールとを切り替えるように動作可能であることが好ましい。既存の請求インフラから独立した請求モジュールへの切替えは、既存の請求インフラをオフにすること、又はデータの帯域幅接続をゼロ料金と規定することにより実行されることがより好ましい。
本発明の第3の態様によると、ソフトウェア命令を含むモバイルデバイスが存在し、ソフトウェア命令を実行すると、本発明の第2の態様のいずれかの方法を実行し、有料インターネットアクセスモードから無料インターネットアクセスモードへのインターネットアクセスを調整する。
この方法は、特定時間毎の支払モデル又は動作毎の支払モデルに基づいて消費される帯域幅について請求する追加のステップを含み、特定時間毎の支払モデル又は動作毎の支払モデルは、モバイルデバイスからインターネットアクセス調整促進装置へとリクエストを送信することにより起動され、インターネットアクセス調整促進装置は、リクエストを受信したときに、特定時間毎の支払モデルを実装した既存の請求インフラと、動作毎の支払モデルを実装した独立した請求モジュールとを切り替えるように動作可能であることが好ましい。
次に、本発明は、単なる例示として、添付の図面を参照して説明される。
本発明の一実施形態による、通信ネットワークから少なくとも1台のモバイルデバイスに対してインターネットアクセスを提供するシステムの概略図である。 本発明の別の実施形態による、通信ネットワークから少なくとも1台のモバイルデバイスに対してインターネットアクセスを提供するシステムの概略図である。
本発明の他の構成も可能であり、それゆえ、添付の図面は、上述した本発明の説明の一般性を損なうものと理解されるべきではない。
本発明の一実施形態によると、ホスト12から少なくとも1台のコンピューティングデバイス14にインターネットアクセスを提供するためのシステム10がある。システム10は、インターネットアクセス調整促進装置16と、このインターネットアクセス調整促進装置16とデータ通信するホワイトリスト24とを、備えている。
ホスト12は、通信事業者であってもよく、移動体通信事業者であってもよい。
コンピューティングデバイス14は、携帯電話であることが好ましい。コンピューティングデバイス14は、モバイルソフトウェアアプリケーションすなわち「アプリ」をインストール可能なスマートフォンであることが、より好ましい。モバイルデバイス14は、GPRS、GSM(登録商標)進化型高速データレート(EDGE)、3G、Wi−Fi、LTE、4Gネットワーク等の様々なモバイルデータサービスを介して、インターネットに接続可能である。
別法として、コンピューティングデバイス14は、パーソナルコンピュータ(デスクトップ又はラップトップ)に挿入して、システム10及びインターネットアクセス調整促進装置16にアクセスするための、ドングル等のUSBワイヤレスアダプタを備えた、パーソナルコンピュータ/ラップトップであってもよい。このような構成により、パーソナルコンピュータ/ラップトップは通信ネットワークのGPRS、GSM(登録商標)進化型高速データレート(EDGE)、3G、Wi−Fi、LTE、4Gネットワーク等にアクセスすることが可能となる。
インターネットアクセス調整促進装置16は、モバイルデバイス14のユーザから通信ネットワーク12に対する、インターネットアクセス制御のためのリクエスト22を、処理するように構成されている。この意味において、インターネットアクセス調整促進装置16は、インターネットに接続のためのプロキシサーバ内にある。リクエスト22は、通例、電子信号/メッセージの形態をとり、ソフトウェアアプリケーションが、このような目的のためにモバイルデバイス14又はパーソナルコンピュータ(PC)にインストールされている。インターネットアクセス調整促進装置16との他の通信手段は、シンプルテキスト若しくはショートメッセージサービス(SMS)、非構造化追加サービスデータ(USSD)メッセージ又は他の同様なメッセージサービスの形式をとってもよい。
システム10は、必要に応じて、加入者データベース18を備えている。加入者データベース18は、各加入者の携帯電話の移動加入者統合サービスデジタル通信網番号(MSISDN)等、通信ネットワーク12の加入者の詳細内容を維持し、加入者がなんらかの前払い/別納プランになっているかどうか、及び前払いプランの有効期限のようなプランの詳細内容(該当する場合)を維持する。加入者データベース18は、加入者がモバイルデバイス14に利用可能な資金の決済及び照合のために、会計データベース20とデータ通信する。さらに、会計データベース20は、各加入者の取引履歴を維持する。
例えば、モバイルインターネットサービスがGPRSサービスである場合、インターネットアクセス調整促進装置16は、通例、GPRSコアネットワークにおける、ゲートウェイGPRS対応ノード(GGSN:Gateway GPRS Support Node)とサービス認識対応ノード(SASN:Service Aware Support Node)との間に配置される。
ホワイトリスト24は、インターネットアクセス調整促進装置とデータ通信する。ホワイトリスト24は、通信事業者12の承認に応じて、URLを含むウェブリソースのリストと、API及び他のウェブサービスとを維持する。これらの承認されたURL及びAPIは、「無料」と考えられる。すなわち、コンピューティングデバイス14によるフリーアクセスが可能、又は通信ネットワーク12のデータネットワークに基づいて課金/請求される限りにおいてユーザによりアクセス自由であることが考えられる。ホワイトリスト24は、インターネットアクセス調整促進装置とデータ通信する。
次に、本発明は、その意図する使用の文脈で説明される。
モバイルデバイス14には、モバイルデバイス14の個々の型式に応じて、専用のモバイルソフトウェアアプリケーションがインストールされることが好ましい。これは、アイフォーン(iPhone)(登録商標)又はアンドロイド(Android)(登録商標)等の典型的なスマートフォンについて、「アプリ」と通称される。参照の便宜のため、専用のモバイルソフトウェアアプリケーションは、置換え可能に「セーフブラウジングアプリ(Safe Browsing App)」として知られている。
使用に先立ち、モバイルデバイス14は、コンピューティングデバイス14のMSISDNでの照合、又は当業者に既知の他の方法により、システム10の加入者として登録されているかどうか照合される。コンピューティングデバイス14が、ドングルを介してインターネットに接続するパーソナルコンピュータ又はラップトップである場合、ドングルは、通例、同コンピュータ内の加入者識別モジュール(SIM)カードであり、SIMカードはMSISDNを含む。モバイルデバイス14が加入者でなければ、モバイルデバイス14のユーザは、必要に応じて、セーフブラウジングアプリを通じて、登録するか若しくは任意のサービスの組から選択するように、メッセージで指示を求められることがあり、又は、通信ネットワーク事業者若しくは移動体通信事業者(MNO)12は、本発明を実施するための専用のAPNを有することがあり、モバイルデバイス14のユーザは、モバイルデバイスのアクセスポイント名(APN)を変更する必要がある。ユーザは、例えば、このように変更するように求めるテキストメッセージ又は通知を、ユーザのアプリにおいて取得してもよい。
メッセージの例は、以下のとおりである。
「セーフブラウジングアプリを使うには、お客様のスマートフォンのAPNを、internet.abc.comに変更して下さい。」
別法として、加入者は、APNを変更するように、明示的に求められる必要はない。MNO12は、システムがインターネットに対して(バックグラウンドで)自動接続できるようにする、高機能APNを用いてもよい。
インストールされたソフトウェアアプリケーション(セーフブラウジングアプリ)は、モバイルデバイス14のユーザにより手動で起動されてもよく、インストールされたアプリケーションが、所望のインターネットアクセス種別とするように調整するオプションを提示するユーザインターフェースを開くか、又は、加入者のモバイルデバイス14についてのデータ利用プロファイルを検出することを含んでもよい。データ利用プロファイルは、加入者が現在利用しているあらゆる既存のデータプラン/パッケージの詳細内容を示すものである。
また、セーフブラウジングアプリケーションは、ユーザインターフェースをモバイルデバイス14のユーザに提供して、ユーザのインターネットアクセスの制御を、有料インターネットアクセスと無料インターネットアクセスとに切り替える。以下、これら2つのインターネットアクセス例を、2つのモードで説明する。
「フルアクセス」モード(有料インターネットアクセスモード):利用可能な最高速度でのインターネットへのフルアクセス(MNO/通信事業者が提供)。例えば、3G/4Gネットワークで30分10ペソ、又はEDGE又はGPRS等のより低い速度では割引料金。
「アクセス制限」モード(無料インターネットアクセスモード):ホワイトリスト24によって維持されている、ある種のウェブサイト、URL、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)及びIPアドレスを含むある種のモバイルデータサービスへの制限。ホワイトリスト24にリストアップされたこれらのサービスへのアクセスは、加入者に対してモバイルデータの変更をもたらすことはない。しかし、このホワイトリスト外のサイト、URL、API、及び/又はサービスに対し、このモードにおいてユーザはアクセス不能である。
第3に、「デフォルトモード」:既存のデータプラン(30分で10ペソ等の高速インターネットアクセス)であることを、システム10が検知すると、デフォルトモードは、データプラン終了まで、他のモードに優先する。
「セーフブラウジングアプリ」は、プレインストールされていることもあり、ダウンロード可能になっていることもある。アプリは、モバイルデバイス14のユーザインターフェースにおけるオン/オフスイッチのグラフィック表示を含む、ソフトウェア「ウィジェット」であってもよく、これにより、モバイルデバイス14のユーザが「フルアクセス」(オン)モードと「アクセス制限」(オフ)モードとを切替え可能となっている。クリック/スライドして「オン」になると、ユーザは、「フルアクセス」のためのリクエスト22を送信し、クリック/スライドして「オフ」になると、「アクセス制限」モードのためのリクエスト22を送信する。「デフォルト」モードは、通例、モバイルデバイス14のユーザに対するオプションとして提示されるわけではなく、既存のデータプランが利用可能であることが一旦検知されると、自動的に起動することになる。
別法として、リクエスト22は、SMS(アクセスコードが必要)として送信されてもよく、ワールドワイドウェブ(WWW)を通じて送信されてもよい。
ユーザ調整可能「フルアクセス」モード及び「アクセス制限」モード並びにそれらの機能についてのさらなる詳細を、スマートフォン及び旧型の非スマートフォンを含む各種モバイルデバイス14での動作とともに、以下のように説明する。
「フルアクセス」モード
a. トグルが「オン」に切り替わると(ユーザインターフェースにグラフィックレバーとして表示されたり、スイッチとして表示されたりする)、セーフブラウジングアプリを通じて起動する。
b. インターネットデータサービスを通じてワールドワイドウェブ(WWW)にフルアクセス可能となる。
c. 時間X当たりのコスト又はサイズ(kB/MB)により、従来の請求インフラに基づいて請求される。加入者に利用可能な加入権又はデータパッケージがない場合、加入者は、一般的な料金(例えば、30分で10ペソ)又は通信事業者/MNO12が設定したなんらかの課金料率で、自動的に課金されることになる。
d. 3G/4Gネットワークに30分10ペソのデフォルト料金が適用されていると、加入者は、より低速で接続する必要があり(例えば、EDGE/GPRSで)、30分で10ペソからの大幅な割引が、加入者に提示されてもよい。この点について、セーフブラウジングアプリは、加入者が、3G/4G又は比較的低速で接続したかどうか、判別することになる。
e. コンピューティングデバイス14が、インターネットに3G/4Gで接続しているものの、実際のインターネット速度が、例えばネットワークの輻輳によってこの点又は広告の速度よりも低下している場合、セーフブラウジングアプリが検出すると、通例の30分で10ペソに対して、大幅な割引がなされてもよい。課金の通知は、会計データベース20で計算され、以下の方法のうちの1つにより、加入者に対して表示されることになる。
i. スマートフォンデバイス14においては、加入者に対して通知が表示されることになる。
ii. ドングル付きのPCにおいては、プロンプト又は通知が、比較的広いデスクトップ環境のどこかに表示されることになる。
iii. フィーチャーフォンにおいては、加入者がサービスを最初に使用するときに、SMSが加入者に送信される。
「アクセス制限」モード
a. セーフブラウジングアプリのユーザインターフェースに、承認されたサービスのホワイトリストを表示する。さらに、インターネットに実際に接続している個々の「アプリ」のアイコンを表示する。これらは、サードパーティが作成し、現在、アイチューンズ(itunes)(登録商標)ストア又はアンドロイドマーケットに存在し、「無料」インターネット接続のホワイトリストに載っているアプリである。
b. ホワイトリストは、ブラウザによるある種のURL及びIPアドレスを、さらに含んでもよい。
c. 加入者の電話14からの他の全てのデータが、ネットワークに流出することを防ぐ。
d. 加入者に利用可能な加入権/データパッケージがない場合、加入者は課金されることなく、ホワイトリスト24にない他のデータにアクセスすることはできない。
e. セーフブラウジングアプリの代わりに、携帯電話のブラウザが用いられている場合、
i. ユーザは、無線アプリケーションプロトコル(WAP:Wireless Application Protocol)URLへリダイレクトされ、インターネットが「アクセス制限」オフモードにあることが示されることになる。
ii. ユーザは、特定のアプリ、又はURL若しくはIPアドレスの組についてのみ、インターネットを開始する方法の指示を受けることになる。
加入者が「フルアクセス」モードと「アクセス制限」モードとの間で切替え可能な方法は多数ある。例えば、ユーザは、セーフブラウジングアプリ/ウィジェットをダウンロードしてもよく、SMSをインターネットアクセス調整促進装置16へ送信してもよく、又はモバイルウェブブラウザ(WebConnect)のアクセスを通じることとしてもよい。
データプラン/データパッケージに加入しているユーザは、ユーザが現在どのモードにあったとしても、「デフォルト」モードを自動的に起動して優先させる。
ユーザが、「セーフブラウジング」アプリ/ウィジェットをダウンロードした場合、「コンソール」ルールの組により、モバイルデバイス14の型に応じて、ユーザ加入者とウィジェットとの間の対話が管理される。
モバイルデバイス14が、特に通信事業者12(以下、ネットフォンと称する)用に開発されたスマートフォンである場合、初期ユーザ登録処理後、ウィジェットは、「アクセス制限」(オフ)モードに設定されることになり、これはデフォルト設定である。
例えば、アプリ/ウィジェットに設けられたユーザインターフェースをタッピング又はスライドさせるセーフブラウジングアプリとの対話により、オフモードは、非アクセス制限(オン)モードに切り替わることになる。プロンプトが現れて、ユーザに対し、モードを切り替えることにより、モバイルインターネットが起動して加入者に一般的な料金(例えば、30分で10ペソ)が課されることが通知されることになる。加入者は、オフモードに切り替えたい場合、ウィジェットと再び上述のように対話するだけでよい。加入者には、以下の行のメッセージが指示されてもよい。
「モバイルインターネットは、サードパーティのアプリケーションにはこれ以上利用することができません。デバイスでのブラウジングができなくなりました。」ただし、ホワイトリスト24において利用可能なサービスは、「オフ」モードにおいても引き続きアクセス可能である。
モバイルデバイス14が、特に通信事業者12用に開発されたものではない、他の任意のスマートフォンである場合、セーフブラウジングアプリ/ウィジェットがインストールされると、デフォルトでは、ウィジェットは、上述のようなオフモードではなく、「フルアクセス」オンモードに設定されることになる。ウィジェットとの対話により、オンモードからオフモード及びその逆に切り替わることになる。
モバイルデバイス14が、インターネットアクセス及びウィジェットのインストールが可能な他の任意の旧型電話(すなわち、非スマートフォン)である場合、デフォルト設定はオンモードである。インストールされたウィジェットは、モバイルデバイス14のデータ及びAPN設定の現在の状態を検出することができる。モバイルデバイスのデータ(インターネット設定)が使用不能であることが検出されると、インストールされたウィジェットは、モバイルデバイス14の状態が使用不能であると表示することになる。加入者が、例えばモバイルデバイスの画面をタッピングすることによってウィジェットと対話すると、デバイスのデータアクセスが可能となり、加入者に対してデバイスデータアクセスが可能となったことが示される。次いで、ウィジェットは、リクエスト22を、インターネットアクセス調整促進装置16へ送信して、「アクセス制限」モードへと切り替えることになる。ウィジェットを再びタッピングすると、「フルアクセス」モードに切り替える他のリクエスト22が送信されて、全てのモバイルデータがネットワークを通過可能となる。
ソフトウェアウィジェットをインストールする代わりに、加入者は、SMSを通じて、「フルアクセス」モードと「アクセス制限」モードとの間で切り替えることができる。SMSを通じての切替えは、コンソールルールにより、あらゆる電話で実行可能である。
加入者は、アクセスコード、パスワード、及び所望のモードを含むSMSを送信する。インターネットアクセス調整促進装置16は、現在のモード及び変更の進展の確認を示すSMSにて応答する。次いで、加入者は、確認SMSを送信する。モードを切り替えると、インターネットアクセス調整促進装置16は、モードの切替え確認を送信することになる。
加入者は、モバイルインターネットブラウザにおけるモードを切り替えることができる。コンソールルールにより、以下のように、ウェブ接続を通じて切替えモードが管理される。
モバイルデバイスの加入者は、例えば加入者のユーザID及びパスワードを用いて、ウェブ接続にアクセスし、ログインする。ログインすると、ウェブブラウザは、モバイルデバイス14の現在のモードを表示する。加入者プランがない場合、デフォルトモードは「非アクセス制限」モードである。次いで、加入者は、モードを変更することができる。SMSは、切替えモードサービスを最初に使用するときに、加入者に対して送信される。
加入者のローミングの際、データパッケージ/プランがなければ、データサービスが中断しないように、「フルアクセス」モードが適用される。しかしながら、プロンプト/SMSが、ローミング中の加入者に送信されて、追加のローミング費用がかからないようにデータローミングを禁止するように、加入者のモバイルデバイス14に通知がなされてもよい。
ユーザ/加入者が、データ利用プラン/パッケージの購入を希望すると、コンソールルールは以下のように規定される。
ネットフォンについては、加入者は、加入アプリケーション(ネットフォンで利用可)にアクセスし、パッケージを選択し、購入(BUY)オプションをタップする。確認すると、インターネットウィジェットは、加入者からの追加の入力なしに、オン「フルアクセス」モードに自動的に切り替わることになる。プロンプトにより、ウィジェットがオンに設定されて全モバイルデータの利用がACTIVE(アクティブ)になっていることが、加入者に表示されることになる。
他のスマートフォン14においては、加入者は、SMS又はモバイルウェブブラウザを通じて、パッケージを役立てることができる。確認すると、インターネットウィジェットは、オンモードへと自動的に切り替わることになる。ウィジェットがオンに設定されて全モバイルデータの利用がACTIVEになっていることを示すプロンプトが、加入者に表示されることになる。
他の旧型電話については、加入者は、SMS又はモバイルウェブブラウザを通じて、パッケージを役立てることができる。インターネットオン/オフサービスは、自動的にオンモードに切り替えることになる。次いで、パッケージを確認し、インターネットオン/オフサービスがオンに設定されたことを示し、全モバイルデータの利用がACTIVEになっていることを示すSMSが、加入者へ送信されることになる。
インターネットアクセス調整促進装置16は、モバイルデバイス14のMSISDNが加入者データベース18にあることを確認するステップを、さらに含むことができることが、理解されるであろう。また、パスワード認証、SMS確認又は他の形態の認証等のステップも、当業者に知られているように、加入者を認証するために実行されてもよい。
さらに、モードを切り替える任意のリクエスト22の検証に成功すると、インターネットアクセス調整促進装置16は、処理を進め、モバイルデバイス14の加入者についてインターネットアクセスを調整することが、理解されるであろう。これは、通信事業者12が維持するホワイトリスト24に基づくものである。
さらに、上記システム及び方法により、ユーザは、要望に応じて所望の時に、「アクセス制限」を中止又は停止可能となる。このように、ユーザの前払いプランに残っているクレジットの一部を、よりよく管理することができるようになる。
コンピューティングデバイス14が、ドングルを備えたパーソナルコンピュータ/ラップトップである場合、ユーザインターフェースは、「無料」サービスにアクセスするためのホワイトリスト24に接続可能なインターネットブラウザであってもよい。インターネットブラウザが、例えば「グーグルクローム(Google chrome)」である場合、グーグルクロームベースのアプリケーションへのアクセスは、通例、「無料」接続のホワイトリストに分類される。他のユーザインターフェースは、典型的な場合と同様、パーソナルコンピュータ/ラップトップにダウンロード及びインストールされたプログラムでありうる。
本発明の他の実施形態によると、同様の番号が同様の要素に付された図2に示すように、通信事業者12から少なくとも1台のコンピューティングデバイス14にインターネットアクセスを提供するシステム100がある。システム100は、インターネットアクセス調整促進装置16、加入者データベース18、及びインターネットアクセス調整促進装置16とデータ通信するホワイトリスト24を備えている。システム100は、独立した請求/請求モジュール60を、さらに備えている。請求モジュール60は、「動作毎の課金」の仕組みに基づく、独立した個別の付加価値請求モジュールである。
独立した請求モジュール60は、加入者データベース18及び会計データベース20と通信して動作可能である。独立した請求モジュール60は、加入者のインターネット帯域幅の利用について加入者に課金/請求するための「動作毎の課金」の仕組みを用意するように構成されている。独立した請求モジュール60は、既存の請求課金構造/データベースを変更する必要がなく、便利な「アドオン」として既存のリソースに実装することができるため、有用である。
「動作毎の課金」は、加入者が実行する動作に基づく課金モードである。このような動作(複数可)の例は、以下のように規定される。
i.フェイスブック(登録商標)若しくはツイッターなどを含むその他のソーシャルネットワーキングサイトでの個人の状態を更新すること。
ii.10分間迄の動画若しくは「フリック」をユーチューブ(Youtube)(登録商標)で閲覧すること。この点につき、請求若しくは課金は、完全なダウンロード及び視聴についてのみ発生する。すなわち、請求/課金は、動画のダウンロード及びストリーミングの開始にかかった時間にかかわらず、同額である。このことは、エンドユーザがダウンロードに要した時間に基づいて課金される現在の課金方法とは、対照的である。
iii.ソーシャルネットワーキングサイトに画像/動画をアップロードすること。(ユーチューブ(登録商標)の視聴例と同様、ユーザへの請求/課金は、写真をアップロードするのに要した時間若しくはアップロードに伴うファイルの大きさの程度にかかわらず、同一である。)、並びに/又は、
iv.ユーザ、アプリケーション開発者、若しくは通信ネットワークサービスプロバイダが規定しうる他の任意の動作。これには、モバイルアプリケーション(「アプリ」)の無料ダウンロードが含まれるが、これらのアプリを用いて後続の機能(上記i〜iiiを含む)を実行すると、動作毎に課金されることがある。
本実施形態の文脈では、「動作毎の課金」の定義に分類される他の動作には、「専用のスマートフォン「アプリ」でのクリック毎」ウェブブラウザでのクリック毎等が、含まれてもよい。
「動作毎の課金」により、前払いの加入者には、追加の選択肢が提示される。これは、前払いの加入者が、従来の「特定時間当りの支払」モデル(30分で10ペソのインターネット接続等の「特定時間当りの支払」モード、及び/又はフェイスブック(登録商標)又はツイッター(登録商標)等のソーシャルネットワーキングサイトにのみ1日20ペソで1日単位の「常時接続」)から「動作毎の課金」モデルまで、時間、場所及び/又は用途等、加入者の好みに応じて選択可能であるためである。
本実施形態では、上述の「セーフブラウジングアプリ」は、モバイルデバイス14の加入者が「特定の動作毎に支払」課金/請求モデルと「動作毎の課金」課金/請求モデルとの間で切り替えることを可能とする追加の機能を含んでもよく、別法として、請求/課金機能は、他の専用のソフトウェアアプリケーション又は「フレキシブル請求」アプリとして知られるアプリとして実装されてもよい。
動作毎の課金へと切り替えるためのリクエスト220は、シンプルテキスト若しくはショートメッセージサービス(SMS)の形態、非構造化追加サービスデータ(USSD)メッセージ又は電子信号/メッセージの他の任意の形態であり、ソフトウェアアプリケーションがこのような目的でモバイルデバイス14にインストールされている。
次に、本実施形態につき、加入者のデータの帯域幅使用に課金/請求する請求モジュール60に重点を置いて、その使用の文脈で説明する。
動作毎の課金がモバイルデバイス14のユーザからのリクエスト220であることを検出すると、インターネットアクセス調整促進装置16は、通信事業者12の既存の請求インフラから請求モジュール60へと切り替える。これは、
a. 既存の請求インフラをオフにする、又は、
b. インターネットアクセスを料金ゼロとして規定する(既存の請求インフラでは課金がゼロと等価である)、
のいずれかにより達成可能である。
次いで、請求モジュール60は、前の実施形態で説明したように、コンピューティングデバイス14が「アクセス制限モード」であることを一旦検出すると、動作毎の課金に基づき、請求/課金を引き継ぐ。特に、上述のように「アクセス制限」モードについては、以下の課金方法が、ホワイトリスト24内の特定のアプリ又はブラウザについて、動作毎の課金に当てはまる。
特定のアプリ又はウェブリソース(URL又はIPアドレス)の組につき、ホワイトリスト24(すなわち、ホワイトリスト24内のこれらのウェブリソースへの最初のアクセスは自由だが、後続の動作は請求されうる)内のAPI、URLについての後続の動作に対し、連続したインターネットアクセスに対する均一の課金である。
ユーザが、アクセス制限にある間、「動作毎の課金モード」のオプションを選択して実行すると、簡略化された、動作毎の均一名目課金が適用されてもよい。このような動作には、各自のフェイスブックの状態、ユーチューブ動画のダウンロード及びストリーミング等がある。ユーザが、アクセス制限にある間、連続したストリーミングについて均一課金(FLAT CHARGE)を選択した場合、その課金が適用され、特定のアプリ、URL、IPアドレスについてのみインターネットアクセスがオンになり、ユーザがアクセス制限モードにあった場合、フルアクセスモードよりも優先する。
請求モジュール60は、インターネットアクセスを柔軟に適用することで補足されている。特に、リクエスト22がインターネットアクセス調整促進装置16へ送信されると、リクエスト220に対応して「フルアクセス」モードから「アクセス制限」モードへ調整され、動作毎の課金に基づき請求される。モバイルデバイス14の加入者は、加入者の状態に応じて該当する課金/請求の種類について、より制御できるようになる。例えば、ネットワーク対応密度が低い非地下鉄エリアにおいて、ユーザには、「アクセス制限」モードをオンにする柔軟性があり、ホワイトリスト24を利用して無料でウェブリソースにアクセスし、後続の動作については、「動作毎」で課金される。
システム100は、利用について他の順列及び組合せをとるのに適していてもよい。特に、請求モジュール60は、ある種のウェブサイト、URL、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)及びIPアドレスにアクセスするために異なる価格設定を含んでもよい。これらのモバイルサービスへのアクセスは、加入者に対する任意のモバイルデータの課金をもたらすものではなく、割引料金となる。
「フルアクセス」モードについては、動作速度は、コンピューティングデバイス14にインストールされた速度監視アプリケーションにより検出されてもよい。これは、フレキシブル請求アプリに統合されることが好ましい。テストデータパケット(「PING」の概念に類似)を用いて、コンピューティングデバイス14の動作速度が評価されてもよく、3G/4Gの高速に基づいて課金されてもよく、又は低速については割引料金で課金されることもある。
「アクセス制限」モードについては、「動作毎の課金」請求方法に加えて、「規定されたアプリの組について均一料金」の方法、又は両者の何らかの組合せが採用されてもよい。
ユーザ加入者による手動切替えの代わりに、あるモードから他に切り替える自動的方法が用意されてもよい。この自動的方法は、ユーザが手動で切り替えない限り、通例、高品質に、又はよりオープンなプラン若しくは優先度の高い高速なプランに位置づける、優先度に基づくアルゴリズムである。例えば、上述のように、ユーザがフルアクセスモードへ移行するデータプランに加入した場合、あらゆる購入済みのアクセス制限モードが優先する。
自動的方法の優先度に基づくアルゴリズムは、一旦フルアクセスモードの加入が期限切れになると(30分で10ペソのプランにおける完全な30分とすれば)、ユーザが「アクセス制限」モードへ自動的に切り替わることを意味している。
コンピューティングデバイスがパーソナルコンピュータ/ラップトップである場合、これらのモードは、比較的大きなデスクトップ/ラップトップ画面エリアのどこかに、通知という形態で提示されてもよい。このような通知をクリックすると、加入者は設定エリアに進むことになる。この設定では、特に、ユーザの現在のモード及び残っている残高情報が示される。残っている残高は、通貨(例えば、ペソ)又は経過時間及び残り時間として表示されることになる。設定部分において、加入者は、ある接続モードから他のモードへ手動で切り替えることを選択することもできる。
「フレキシブル請求アプリ」は、セーフブラウジングアプリ又は他の任意のアプリとの統合モジュールとして統合される機能であってもよい。個別のアプリの場合、オン/オフスイッチのグラフィック表示を含むソフトウェア「ウィジェット」の形態をとることがあり、「オン」位置にあるとき、有効なモード、残高情報、及び加入者が手動で特定のモードに切替え可能なグラフィックレバーを示すようになっている。ある接続モードを選択すると、フレキシブル請求アプリは、インターネットアクセス調整促進装置16へ、これを調整するように指令するリクエスト22を送信する。
「動作毎の課金」には、以下のものが含まれてもよいことが理解されるであろう。「アプリ内のクリック毎」又は「ウェブブラウザ内のクリック毎」及び「プログラム内のクリック毎」「常時接続動作アプリ毎、所定時間」及び/又は「常時接続動作アプリ一式毎、所定時間」である。
別法として、リクエスト22は、SMS(要アクセスコード)、USSDコマンドとして、又はワールドワイドウェブ(WWW)を通じて、送信されてもよい。
インターネットアクセス調整促進装置16は、帯域幅調節部(図示せず)をさらに備えていてもよい。帯域幅調節部は、「トリクル」モード(すなわち、9.6kbps〜14.4kbps)と「ブースト」モード(例えば3Gの場合、2Mbps以上、オンデマンド)との間で、データの帯域幅を調節するリクエスト22を、モバイルデバイス14のユーザから通信ネットワーク12へ送信する。「ブースト」モードは、モバイルデバイス14のユーザに、「トリクル」モード(すなわち、9.6kbps〜14.4kbps)と「ブースト」モード(例えば3Gの場合、2Mbps以上、オンデマンド)との間で、ユーザのデータ速度制御を切り替えるためのユーザインターフェース(セーフブラウジング及び/又はフレキシブル請求アプリを通じて)を提供する。前払い契約又はプランの加入者について、データ速度のデフォルトモードは「トリクル」モードである。
このような例において、「ブースト」モードは、システムに含まれていてもよく、動作毎の課金/請求プランが、ブーストモードに適用されてもよい。
「ブースト」モード
a. 選択肢「ブースト」がユーザインターフェースで選択されると、「トリクル」から「3G/4G」へとデータ速度を変更するリクエストが、インターネットアクセス調整促進装置16へ送信される。インターネットアクセス調整促進装置16は、処理を進め、モバイルデバイス14のMSISDNが加入者データベース18にあるかどうか検証する。さらに、パスワード認証、SMS確認等のステップが、当業者に知られているように実行されて、加入者を認証してもよい。
b. リクエストの認証に成功すると、インターネットアクセス調整促進装置16は、会計データベース20を調べて、加入者が「ブースト」の支払に充分な資金があることを確認する。
c. 加入者の前払い口座又は前払いカードに十分な資金があると判断すると、インターネットアクセス調整促進装置16は、処理を進め、モバイルデバイス14の加入者について帯域幅設定を調整する。これは、帯域幅調節部を通して行われる。帯域幅調整部は、モバイルデバイス14とインターネットとの接続データ速度に上限を設けるか、又は、インターネットアクセス調整促進装置16により、モバイルデバイス14に利用可能なデータの帯域幅の超過を認める。
d. インターネットアクセス調整促進装置16は、加入者のモバイルデバイス14の利用プロファイルを検出する、検出アルゴリズムを含んでいてもよい。
「フルアクセス」モード及び「アクセス制限」モードは相互に排他的であるが、「アクセス制限」モードは、「ブースト」モードにあるときに同時に実行可能であることが、理解されるであろう。
例えば、「ブースト」モード及び「アクセス制限」モードの組合せにおいて、高速インターネットアクセスが、ユーザに費用の負担なく、選択されたホワイトリスト上のサービスについて有用に実行され、ホワイトリストにない他のものは全て低速とされてもよい。フェイスブック(登録商標)がホワイトリストにあれば、これは、加入者が完全かつ高速でフェイスブック(登録商標)を利用できることを意味する。このことは、非ホワイトリストアプリには適用されない。これらの非ホワイトリストアプリは、トリクル速度で実行されることになる。それでも、「通知」には、又は新規の電子メール受信時若しくはIMメッセージ送信時には、非ホワイトリストアプリに対するトリクルモードで実行中のブーストモードが妥当であり得る。
上記実施形態は、本発明の例示のためのみに提示され、さらにこれに対してなされる修正及び改良も、関連の当業者に理解されるように、ここに記述する本発明の広範な範囲及び領域に含まれることが理解されるであろう。特に、1つ又は複数の実施形態の各特徴が組み合わされて、さらに別の実施形態を構成することもできる。

Claims (18)

  1. インターネットアクセスをコンピューティングデバイスに提供するシステムであって、
    有料インターネットアクセスモードから無料インターネットアクセスモードへとインターネットアクセスを調整するためのリクエストを、コンピューティングデバイスから受信するように構成されたインターネットアクセス調整促進装置と、
    インターネットアクセス調整促進装置と通信し、前記コンピューティングデバイスによる無料アクセスが利用可能なウェブリソースのリストを維持するホワイトリストと、
    を備え、
    前記リクエストの処理が成功したとき、ウェブリソースの前記リストは、前記コンピューティングデバイスによるアクセスが無料になり、
    前記無料インターネットアクセスモードにて、データを取得、入力又は操作する後続の動作は、課金可能である、
    システム。
  2. 前記無料インターネットアクセスモードにて、前記コンピューティングデバイスは、前記ホワイトリストにないウェブリソースにはアクセス不能である、請求項1に記載のシステム。
  3. インターネットアクセスを調整する前記リクエストは、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージ、電子テキストメッセージ、及び非構造化追加サービスデータ(USSD)メッセージの少なくとも1つである、請求項1に記載のシステム。
  4. 複数の加入者についての詳細内容を維持するように構成された加入者データベースと、
    各加入者の利用可能な資金の決済及び照合、並びに各加入者の取引履歴の維持のために、前記加入者データベースとデータ通信するように構成された会計データベースと、
    を備えた、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記コンピューティングデバイスが、より高品質又はよりオープンなプラン、若しくは優先度がより高くより高速なユーザ加入者プラン、を等級付ける優先度に基づくアルゴリズムに基づき、前記リクエストを自動的に前記インターネットアクセス調整促進装置へ送信するように構成された、請求項1に記載のシステム。
  6. データを取得、入力又は操作する前記後続の動作は、動作毎の支払モデルに基づき、課金又は請求される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記動作毎の支払モデルは、前記コンピューティングデバイスから前記インターネットアクセス調整促進装置へリクエストを送信することにより起動され、
    前記インターネットアクセス調整促進装置は、前記リクエストを受信したときに、特定時間毎の支払モデルを実装した既存の請求インフラと、前記動作毎の支払モデルを実装した独立した請求モジュールとを切り替えるように動作可能である、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記既存の請求インフラから前記独立した請求モジュールへの切替えは、前記既存の請求インフラをオフにすること、又はデータの帯域幅接続をゼロ料金と規定することにより実行される、請求項7に記載のシステム。
  9. データを取得、入力、又は操作する前記後続の動作は、後続の複数の動作の規定された一組についての均等料金に基づいて、課金又は請求される、請求項1に記載のシステム。
  10. インターネットアクセスをコンピューティングデバイスに提供する方法であって、
    a.インターネットアクセス調整促進装置にて、有料インターネットアクセスモードから無料インターネットアクセスモードへとインターネットアクセスを調整するためのリクエストを、コンピューティングデバイスから受信するステップと、
    b.前記リクエストを処理して、インターネットアクセスを調整するステップと、
    c.処理が成功したとき、前記コンピューティングデバイスへの前記インターネットアクセスを調整するステップと、
    を含み、
    前記無料インターネットアクセスモードにおいて、ホワイトリストのウェブリソースは、前記コンピューティングデバイスによるアクセスが無料になり、
    前記無料インターネットアクセスモードにて、データを取得、入力又は操作する後続の動作は、課金可能である、
    方法。
  11. 前記無料インターネットアクセスモードにおいて、前記コンピューティングデバイスは、前記ホワイトリストにないウェブリソースにはアクセス不能である、請求項10に記載の方法。
  12. インターネットアクセスを調整するための前記リクエストは、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージ、電子テキストメッセージ、及び非構造化追加サービスデータ(USSD)メッセージの少なくとも1つである、請求項10に記載の方法。
  13. 複数の加入者についての詳細内容を維持するように構成された加入者データベースと、各加入者の利用可能な資金の決済及び照合、並びに各加入者の取引履歴の維持のために、前記加入者データベースとデータ通信するように構成された会計データベースと、を備えた、請求項10に記載の方法。
  14. 前記コンピューティングデバイスが、より高品質又はよりオープンなプラン、若しくは優先度がより高くより高速なユーザ加入者プラン、を等級付ける優先度に基づくアルゴリズムに基づき、前記リクエストを自動的に前記インターネットアクセス調整促進装置へ送信するように構成された、請求項10に記載の方法。
  15. データを取得、入力又は操作する前記後続の動作は、動作毎の支払モデルに基づき、課金又は請求される、請求項10に記載の方法。
  16. 前記動作毎の支払モデルは、前記コンピューティングデバイスから前記インターネットアクセス調整促進装置へリクエストを送信することにより起動され、
    前記インターネットアクセス調整促進装置は、前記リクエストを受信したときに、特定時間毎の支払モデルを実装した既存の請求インフラと、前記動作毎の支払モデルを実装した独立した請求モジュールとを切り替えるように動作可能である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記既存の請求インフラから前記独立した請求モジュールへの切替えは、前記既存の請求インフラをオフにすること、又はデータの帯域幅接続をゼロ料金と規定することにより実行される、請求項16に記載の方法。
  18. データを取得、入力、又は操作する前記後続の動作は、後続の複数の動作の規定された一組についての均等料金に基づいて、課金又は請求される、請求項10に記載の方法。
JP2014527119A 2011-08-25 2012-08-23 コンピューティングデバイスにインターネットアクセスを提供するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5924708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161527145P 2011-08-25 2011-08-25
US61/527,145 2011-08-25
SG201108719-4 2011-11-24
SG2011087194A SG186527A1 (en) 2011-06-29 2011-11-24 System and method for provisioning internet access to a computing device
PCT/SG2012/000300 WO2013028136A1 (en) 2011-08-25 2012-08-23 System and method for provisioning internet access to a computing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014535180A JP2014535180A (ja) 2014-12-25
JP5924708B2 true JP5924708B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=48221644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527119A Expired - Fee Related JP5924708B2 (ja) 2011-08-25 2012-08-23 コンピューティングデバイスにインターネットアクセスを提供するシステム及び方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US8874074B2 (ja)
EP (1) EP2748790B1 (ja)
JP (1) JP5924708B2 (ja)
KR (1) KR101669936B1 (ja)
CN (1) CN103782540B (ja)
AR (1) AR087681A1 (ja)
AU (1) AU2012299462B2 (ja)
BR (1) BR112014003898A2 (ja)
CA (1) CA2845809A1 (ja)
CO (1) CO6910167A2 (ja)
HK (1) HK1198224A1 (ja)
MX (1) MX2014002055A (ja)
MY (1) MY167310A (ja)
RU (1) RU2014111229A (ja)
SG (1) SG194876A1 (ja)
TW (1) TWI530211B (ja)
UA (1) UA111221C2 (ja)
WO (1) WO2013028136A1 (ja)
ZA (1) ZA201401403B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8971842B2 (en) * 2011-10-12 2015-03-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Enterprise mobile application store
US20130107783A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P Intelligent Hot Spot and Tethering
US9619127B2 (en) * 2012-04-17 2017-04-11 Netzero Wireless, Inc. User controlled data speed selector systems and methods
US9872231B2 (en) * 2012-10-16 2018-01-16 Kyocera Corporation Communication device
US10122591B1 (en) * 2013-03-13 2018-11-06 Google Llc Managing access to no-cost content
US20150025976A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 LotusFlare, Inc. Systems and methods for providing mobile applications to users at a predetermined data rate
SG2013057476A (en) * 2013-07-29 2015-02-27 Chikka Pte Ltd Data bandwidth management system and method
CA2942681C (en) * 2014-02-23 2023-09-26 Brian Peebles System and methods for enabling sponsored data access across multiple carriers
WO2015137886A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Chikka Pte Ltd System and method for facilitating sale of products and services to a mobile device user
US9717004B2 (en) 2015-03-17 2017-07-25 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for sponsored connectivity to wireless networks using application-specific network access credentials
US9755837B2 (en) 2015-03-17 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for sponsored connectivity to wireless networks using application-specific network access credentials
KR20160121210A (ko) 2015-04-10 2016-10-19 (주)토가월드 음향 및 조명 출력 계단.
US10244102B2 (en) 2015-08-20 2019-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing application data usage
US10089665B2 (en) 2015-10-13 2018-10-02 Mastercard International Incorporated Systems and methods for evaluating a credibility of a website in a remote financial transaction
US10256985B2 (en) 2016-04-22 2019-04-09 Tata Communication (America) Inc. System and method for managing and selecting from multiple mobile data top-up product options
KR20190053710A (ko) * 2017-11-10 2019-05-20 삼성전자주식회사 이동통신망 정보를 디스플레이하고 업데이트하는 전자 장치 및 이의 제어 방법.
DE102018204181B4 (de) 2018-03-19 2023-01-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen eines Internetzugangs für einen Kunden eines Dienstanbieters und ein Computerprogramm dafür

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970477A (en) * 1996-07-15 1999-10-19 Bellsouth Intellectual Property Management Corporation Method and system for allocating costs in a distributed computing network
US6748439B1 (en) * 1999-08-06 2004-06-08 Accelerated Networks System and method for selecting internet service providers from a workstation that is connected to a local area network
US20020078059A1 (en) * 2000-09-07 2002-06-20 Urera Marco Antonio Filling station system for free access to the internet
JP3472540B2 (ja) * 2000-09-11 2003-12-02 日本電信電話株式会社 サーバ選択装置、サーバ選択方法、及びサーバ選択プログラムを記録した記録媒体
JP2002094504A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Hitachi Ltd インターネット利用料金の課金装置
DE60116405T2 (de) * 2001-03-22 2006-09-07 Nortel Networks Ltd., St. Laurent Flexible kundenspezifische Anpassung von Netzwerkdiensten
JP2002297904A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Aiful Corp 融資サービス提供システム及び融資サービス提供方法
CN1146188C (zh) * 2001-08-13 2004-04-14 华为技术有限公司 因特网接入服务器的选择性计费方法
US7848312B2 (en) * 2003-12-09 2010-12-07 Telcordia Technologies, Inc. Method and systems for toll-free internet protocol communication services
KR100573853B1 (ko) * 2004-10-22 2006-04-26 (주)브이아이피커뮤니케이션 수신자 부담 무선 인터넷 접속 승인시스템 및 방법
WO2007062545A1 (fr) * 2005-11-29 2007-06-07 Zte Corporation Procede pour l'acces du terminal d'appelant a un systeme de service prepaye
EP1985101A1 (en) * 2005-12-23 2008-10-29 Koninklijke KPN N.V. Method and system for prepaid calls on postpaid bills
WO2007096884A2 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Elad Barkan Wireless internet system and method
CN101114918A (zh) * 2007-06-08 2008-01-30 张涌春 一种信息服务站的运营方法
KR100954680B1 (ko) * 2007-08-01 2010-04-27 에스케이 텔레콤주식회사 선불 가입자 무료 컨텐츠 제공 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140062491A (ko) 2014-05-23
EP2748790A4 (en) 2015-01-07
US8874074B2 (en) 2014-10-28
HK1198224A1 (en) 2015-03-13
ZA201401403B (en) 2014-12-23
UA111221C2 (uk) 2016-04-11
MX2014002055A (es) 2014-03-21
AU2012299462B2 (en) 2015-08-13
JP2014535180A (ja) 2014-12-25
BR112014003898A2 (pt) 2017-03-14
TW201322797A (zh) 2013-06-01
RU2014111229A (ru) 2015-09-27
CN103782540A (zh) 2014-05-07
MY167310A (en) 2018-08-16
SG194876A1 (en) 2013-12-30
AU2012299462A1 (en) 2013-05-02
KR101669936B1 (ko) 2016-10-28
WO2013028136A1 (en) 2013-02-28
CA2845809A1 (en) 2013-02-28
AR087681A1 (es) 2014-04-09
CN103782540B (zh) 2017-04-12
US20130130643A1 (en) 2013-05-23
CO6910167A2 (es) 2014-03-31
EP2748790A1 (en) 2014-07-02
EP2748790B1 (en) 2020-04-08
TWI530211B (zh) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5924708B2 (ja) コンピューティングデバイスにインターネットアクセスを提供するシステム及び方法
US10798252B2 (en) System and method for providing user notifications
US10200541B2 (en) Wireless end-user device with divided user space/kernel space traffic policy system
KR101554807B1 (ko) 모바일 디바이스에 제공되는 데이터 대역폭의 양을 조정하는 시스템 및 방법
KR101768743B1 (ko) 사용자 통지를 제공하는 시스템 및 방법
US8745220B2 (en) System and method for providing user notifications
JP5536905B2 (ja) データ型指向ユーザ機器のアカウント情報を通知するための方法および装置
US20230046839A1 (en) System and method for providing user notifications
SG186527A1 (en) System and method for provisioning internet access to a computing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees