JP5919380B2 - 経カテーテル式人工弁 - Google Patents

経カテーテル式人工弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5919380B2
JP5919380B2 JP2014528906A JP2014528906A JP5919380B2 JP 5919380 B2 JP5919380 B2 JP 5919380B2 JP 2014528906 A JP2014528906 A JP 2014528906A JP 2014528906 A JP2014528906 A JP 2014528906A JP 5919380 B2 JP5919380 B2 JP 5919380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylindrical body
transcatheter
protrusion
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530026A (ja
Inventor
ゲオルク ボートライン
ゲオルク ボートライン
マレク ナスル
マレク ナスル
Original Assignee
ハイライフ エスエーエス
ハイライフ エスエーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイライフ エスエーエス, ハイライフ エスエーエス filed Critical ハイライフ エスエーエス
Priority claimed from PCT/EP2012/061237 external-priority patent/WO2013037519A1/en
Publication of JP2014530026A publication Critical patent/JP2014530026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919380B2 publication Critical patent/JP5919380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • A61F2/243Deployment by mechanical expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • A61F2002/8483Barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/0078Quadric-shaped hyperboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/008Quadric-shaped paraboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0003Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having an inflatable pocket filled with fluid, e.g. liquid or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/006Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for modular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、概して経カテーテル式人工弁に関し、特に、経カテーテル式人工房室弁に関する。
毎年、全世界で約300,000人の人が心臓の弁疾患に罹患している。これらの弁疾患によって、弁尖組織の異常(組織の過剰な増殖、組織の退化/断裂、組織の硬化/石灰化)が生じ、又は心臓周期内で組織の位置の異常(すなわち弁輪の拡張、心室の再成形)が生じ、漏れ/血液の逆流(弁不全症)又は血流に対する抵抗(弁狭窄症)など、弁の機能低下につながる。
従って、心臓の弁を機能的に置換するための経カテーテル式人工弁が望まれる。
本発明の多様な態様によって、心臓の心房と心室の間の、外周の接続チャンネル壁構造を有する接続チャンネル内で心臓の房室弁を機能的に置換するための、経カテーテル式人工房室弁であって、前記接続チャンネルの内側に設置され、軸に沿って伸びている、半径方向に拡張可能な筒状体と、前記筒状体内に設置されて取り付けられる弁を有し、前記筒状体は、該筒状体の半径方向の外側に向かって開口し、溝の底部が定まる外周溝を有し、該外周溝によって前記筒状体が第1部分と第2部分に分けられており、前記筒状体は、前記第1部分又は前記第2部分から前記筒状体の前記軸の方向に伸びている第1の突起群であって、前記外周溝を覆う位置に自由端をそれぞれ持つ前記第1の突起群を有し、前記経カテーテル式人工房室弁は、前記接続チャンネル壁構造の外側の、前記外周溝に対応する位置に設置される細長い外部部材をさらに有し、前記接続チャンネル壁構造をなす生体弁の組織が、対応する外周において前記筒状体と前記細長い外部部材の間に、かつ前記接続チャンネル壁構造をなす前記生体弁の組織が少なくとも部分的に前記突起群の半径方向に内側にあるように前記外周溝に半径方向に押し込まれるような前記筒状体の前記軸からの半径方向の距離に位置しながら、前記細長い外部部材が前記筒状体の周りに少なくとも部分的に伸びることができる経カテーテル式人工房室弁が提供される。
本発明の多様な態様によって、長手方向の軸を有する筒状体と、外周溝と、前記外周溝を部分的に覆う位置に自由端を有する突起群と、細長い外部部材を含む経カテーテル式人工房室弁を移植する方法であって、心臓の心房と心室の間の接続チャンネル内に前記筒状体を配置する工程と、前記接続チャンネルの外側の、前記外周溝に対応する軸方向の位置に前記細長い外部部材を配置する工程と、前記細長い外部部材と前記筒状体との距離を短縮して、前記接続チャンネルをなす組織が、前記軸に対して少なくとも部分的に前記突起群の半径方向の内側の位置になるように前記外周溝に挿入することによって、前記経カテーテル式人工房室弁を前記心臓に対して固定する工程とを含む方法が提供される。
図中で、異なる見方の複数の図を通じて、同じ符号は同じ部分を示す。図は必ずしも正確な縮尺ではなく、概して本発明の原理を示すために強調されている。下記の説明では、次に示す図に言及して多様な態様が説明されている。
ヒトの心臓の接続チャンネル内に位置する、本発明の一態様による経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 本発明の一変更例による人工弁の突起の自由端を詳細に示す図である。 本発明の一変更例による人工弁の突起の自由端を詳細に示す図である。 本発明の一態様による経カテーテル式人工弁を示す図である。 本発明の一態様による突起群が伸びている角度を示す概略図である。 ヒトの心臓の接続チャンネル内に位置する、本発明の一態様による細長い外部部材を有する経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 本発明の一態様によるクランプ機構を含む経カテーテル式人工弁を示す図である。 図4のクランプ機構を含む経カテーテル式人工弁を異なる視点から示す図である。 図3の経カテーテル式人工弁の、A−Aに沿った断面を示す概略図である。 図3の経カテーテル式人工弁の、B−Bに沿った断面を示す概略図である。 図4の経カテーテル式人工弁の、C−Cに沿った、クランプ機構を含む断面を示す概略図である。 図4の経カテーテル式人工弁の、C−Cに沿った、図6cと異なる配置のクランプ機構を含む断面を示す概略図である。 本発明の一態様による経カテーテル式人工弁、心臓の組織及び細長い外部部材の相互作用を示す概略図である。 本発明の一態様による経カテーテル式人工弁を示す図である。 本発明の経カテーテル式人工弁の筒状体を示す図である。 本発明の経カテーテル式人工弁の筒状体を示す図である。 外部部材を含む本発明の経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 外部部材を含む本発明の経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 外部部材を含む本発明の経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 本発明の一変更例による細長い外部部材を含む経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 本発明の一変更例による細長い外部部材を含む経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 本発明の一変更例による細長い外部部材を含む経カテーテル式人工弁を示す概略図である。 本発明の一変更例による細長い外部部材を含む経カテーテル式人工弁を示す概略図である。
以下の詳細な説明では、本発明を実施することができる具体的な態様及び細部の形態を描いた添付の図に言及する。これらの態様は、当業者が本発明を実施することができるのに十分に詳細に説明されている。他の態様も利用することができ、本発明の範囲から外れることなく構造的、論理的、電気的変更を行うことができる。異なる複数の態様は必ずしも相互に排他的ではなく、いくつかの態様は、1つ以上の他の態様と組み合わせて新しい態様とすることができる。
図1、図1a、図1b及び図2に関して、心臓の心房15と心室20を接続し、接続チャンネル壁構造25を有する接続チャンネル10内で(生体の)心臓の房室弁5を機能的に置換するための経カテーテル式人工房室弁1は筒状体30を有することができる。筒状体30は接続チャンネル10の内側に設置されることができ、軸35に沿って伸びていてもよい。軸35は、細長い本体であることができる筒状体30の長手方向の軸35であることができる。移植された状態で、筒状体30の軸35は、接続チャンネル10の軸と実質的に同軸になるように揃えられる。筒状体30は、例えばカテーテルなどを用いて接続チャンネル10へのアプローチ及び挿入を容易にするために半径方向に圧縮可能で、その後接続チャンネル壁構造25の内側又は内側面と密接に結合するように半径方向に拡張可能なものとすることができ、筒状体30の中に設置された人工心臓弁40(例えば図6aに概略的に示される)を含むことができる。
置換される生体の心臓の房室弁5(例えば僧帽弁又は三尖弁)は、概して外周に位置する壁構造25を有し、この壁構造25は、接続チャンネル10を形成し、また、心臓の心房15と心室20の間に開口して外周の弁輪を含み、弁輪に近い位置に開口して、接続チャンネル10を開閉する弁尖を含み、概して外周に位置する乳頭筋と弁尖との間を結合する概して外周に位置する腱組織(腱索)、前述の外周の乳頭筋を含む。
人工の心臓弁40は筒状体30に取り付けられることができ、心臓の房室弁(例えば僧帽弁及び/又は三尖弁)の人工置換弁として働くように設計されることができる。人工の弁40は、生体の心臓の弁を機能的に置換するための人工のフラップ(例えば図6aに概略的に示す3枚のフラップ)を含むことができる。筒状体30は、外周溝45を有することができる。外周溝45は、筒状体30の半径方向の外側に向かって開口することができる。外周溝45は溝の底部46を定めることができる。外周溝45は、溝の底部46、軸方向に(筒状体30の軸の方向に)向かい合う側壁48、49によって定まるチャンネル47を定めることができる。溝の底部46は筒状体30を第1部分31と第2部分32に分けることができる。外周溝45は、筒状体30の外周全体にわたって、又は筒状体30の外周の一部にわたって伸びていてもよい。外周溝45は連続的な、すなわち中断されない溝であることができる。また、例えば、外周溝の部分をつくる陥凹部が形成されていない領域によって中断された2つ以上の外周溝45の部分が、筒状体30の軸方向で同じ位置に設けられるような、中断された外周溝45であることもできる。外周溝45は、筒状体の30の軸方向の両端から(軸35に沿った)軸方向の距離を有して、すなわち外周溝45は筒状体30の端部から軸方向に離れて形成されることができる。
図1に示されるように、第1部分31は、外周溝45より上に(例えば近位に)位置する筒状体30の部分とすることができ、第2部分32は、外周溝45より下に(例えば遠位に)位置する筒状体30の部分とすることができる。第1部分31と第2部分32のいずれも、概して円柱形状を有することができる。一つの変更例によると、第1部分31は、その断面径が外周溝45から筒状体の軸方向に向かって増加する円錐形状を有することができ、第2部分32は概して円柱形状であることができる。1つの変更例によると、第1部分31及び第2部分32のいずれも、それぞれの断面径が外周溝45から筒状体の軸方向に向かって増加する円錐形状を有することができる。変更例によると、第1部分31及び/又は第2部分32の(軸35に沿った)断面は、円形でなく、楕円形又はDの形状の断面である、又はこのような断面を含むことができる。さらに、(筒状体30の軸方向に沿った断面で見たとき)外周溝45と第1部分31及び/又は外周溝と第2部分32との間の軸に対する湾曲の方向が(外周溝45と第1部分31及び/又は第2部分32の移行部で、外周溝45の凹状の湾曲から凸状の湾曲に)変化することができる。外周溝45の軸方向に向かい合う側壁48、49は、それぞれ第1部分31、第2部分32の一部分であることができ、図8に示すように、外周溝45のチャンネル47に向かって、それぞれ第1部分31、第2部分32の軸方向の境界を定めることができる。筒状体30の第1部分31の半径方向の(例えば第2部分32と反対側の端部の)径は、第2部分32のいずれの半径方向の径よりも大きいものとすることができる。第1部分31がより大きな径を有することによって、(例えば第1部分31が心房15内に位置し、接続チャンネル10の径よりも大きな径を有することによって)摩擦力及び/又は(単に)合う形状が提供され、人工弁1が接続チャンネル10内でよりよく保持されるようにすることができるため、人工弁1を接続チャンネル10内でより効果的に固定することができる。
さらに、人工弁1は第1の突起群50及び第2の突起群55を有することができる。突起群50、55は、それぞれ第1部分31、第2部分32から軸に沿って反対の方向に伸びている。すなわち、突起群50、55は、筒状体30の軸35(例えば長手方向の軸35)に沿った方向の延長成分又は延長ベクトルを少なくとも有して伸びている。したがって第1の突起群50と第2の突起群55は概して互いに向かって伸びている。それらは厳密に又は一直線に互いに向かって伸びているわけではないかもしれないが、1つの延長ベクトルを有して伸びている。突起群50、55は、筒状体30の軸35に対して実質的に平行に伸びていてもよく、又は、筒状体30の軸35に対して(横方向の)角度γで伸びていてもよい。ここで(横方向の)角度γは、例えば図2aに示すように、筒状体30の外周の接線方向に伸びている。
人工弁1は、第1又は第2部分31、32から筒状体30の軸方向に伸びており、外周溝45を覆う突起群50、55を1つだけ有することができる。図1a−図1cに関して、人工弁1は突起群50、55を1つも有さなくてもよく、外周溝45は筒状体30に設ける(例えば筒状体30と一体形成する)ことができる。
第1の突起群50の突起はそれぞれ自由端60を有することができ、第2の突起群55の突起はそれぞれ自由端65を有することができる。第1及び第2の突起群50、55の自由端60、65は、外周溝45を覆うように設けることができる。すなわち、第1及び第2の突起群50、55の自由端は、外周溝を覆うように、外周溝45の軸方向の位置に設けられる。そのような第1及び第2の突起群50、55の自由端は、それらの伸びている部分に沿って、外周溝45を部分的に又は完全に覆うことができる。
第1の突起群50及び第2の突起群55は、チャンネル47内で溝の底部46と第1及び第2突起群50、55の間に中空の(外周の)空間66を定めるような半径方向の距離を置いて、外周溝45の底部46から半径方向に外側に向かって伸びることができる。さらに、向かい合う側壁48、49は、筒状体30の軸方向で中空の空間66を定めることができる。このように、中空の空間66は、突起群50、55及び溝の底部46によって半径方向の境界を定められ、外周溝45の向かい合う側壁48、49(例えば上下の壁)によって軸方向の境界を定められる。
本発明の経カテーテル式人工弁1を用いる方法は、経カテーテル式人工弁1を心臓の接続チャンネル壁構造25内に配置し、次に外周溝45に隣接する接続チャンネル壁構造25の組織が、第1及び第2の突起群50、55の半径方向の内側の位置になるように外周溝45に挿入することを含む。第1の突起群50及び/又は第2の突起群55は、例えば突起が鋭角の又は鋭い端を有する場合、組織を穿孔し、組織を内側の位置から最初の半径方向の位置に向かって戻すことで、組織の位置を外周溝45内で保持することができる。人工弁1は、外周溝45が、外周の壁構造25の弁輪の位置にあるように、又は、心室20側で弁輪と隣接するように配置されることができる。組織を外周溝45内に保持する第1及び第2の突起群50、55によって、経カテーテル式人工弁1は心臓に対して位置決めされ、固定されることができる。さらに、第1及び第2の突起群50、55が互いに向かって軸方向に伸びているので、心臓のポンプ機能によって人工弁が接続チャンネル10から軸方向に押し出されるのをさらに安全かつ確実に防ぐことができる。第1の突起群50及び/又は第2の突起群55は、接続チャンネル壁構造25の組織を穿孔する(例えば突き通す、刺し留める)ことによって、及び/又は締まり嵌めによって、接続チャンネル壁構造25の組織を外周溝45内に保持することができる。外周溝45内に保持される組織は、血液、例えば加圧された血液が筒状体30(及びその中の人工の心臓弁40)の中だけを流れることができ、筒状体30の外側(すなわち筒状体30の外側と接続チャンネル壁構造25の内側の間)を迂回することができないように、経カテーテル式人工弁1で接続チャンネル10の内側を(部分的に又は完全に)密閉することもできる。この点に関して、筒状体30の内周面又は外周面に、不透過性の層を、例えばライナー33bの形でさらに備えることもできる。
人工弁1は、外周溝45が生体弁の弁輪の心室側に位置するように、例えば生体弁の弁輪から距離をおいて、接続チャンネル10内に配置される。すなわち外周溝45は弁輪下の外周溝であることができ、及び/又は人工弁1は弁輪下の人工弁1であることができる。人工弁1は弁輪下の人工弁となるように適合されることができる。すなわち、筒状体30は、(軸35についての)1つの軸方向の高さで生体の弁輪の断面径より小さい断面径(ここでは径とも呼ばれる)を有することができ、及び/又は第1部分31が心房15内に位置し、外周溝45が生体の弁輪の心室側に弁輪に対して距離を置いて位置し、第2部分32が接続チャンネル10内に位置するように適切な断面径及び/又は軸方向の長さを筒状体が有することができる。
筒状体30は、上記のような外周溝45を1つだけ有してもよい。しかし、2つ以上の外周溝45を有し、その2つ以上の外周溝45のそれぞれに、上記のような第1及び第2の突起群50、55が備えられ、割り当てられるような、細長い人工弁1を設けてもよい。外周溝45又はそれぞれの外周溝は、筒状体30の第1及び第2部分31、32によって形成されることができ、突起群50及び/又は55は(それぞれの)外周溝45を形成するのに関わらなくてもよい。さらに、突起群50及び/又は55が少なくとも部分的に、例えば筒状体30の心室20に対して近位の側で、外周溝45を形成するのに関わる態様とすることもできる(さらに下記参照)。
筒状体30は、交差部34で互いに交差する複数の細長いメッシュ構成部又はグリッド構成部33を有するメッシュ型の本体を含む、又はそのようなメッシュ型の本体であることができる。メッシュ構成部33は、鋼鉄及び/又は超合金及び/又は形状記憶合金(例えばニチノール)及び/又はニッケル及び/又はチタン及び/又は貴金属(例えば金)及び/又はこれらを含む合金を含むワイヤーから形成されることができる。メッシュ構成部33はさらに、他の合金を含むことができ、又は例えばポリマーなどの有機材料からなることもできる。メッシュ構成部33は、ポリ塩化ビニル及び/又はポリスチレン及び/又はポリプロピレン又は他のポリマーからなることができる。筒状体30は、通常の体温にさらされると拡張する形状記憶素材からなることができる。筒状体30は、自己拡張可能なものであることができる。また、筒状体30は、自己拡張可能ではないが、バルーン又は他の拡張機構によって拡張可能なものであることもできる。筒状体30は、カテーテルを用いて挿入することができるように圧縮可能であることができ、その後接続チャンネル壁構造25に対して適切に位置決めされたときに拡張可能であることができる。筒状体30は、メッシュ構成部33に取り付けられ、同じ材料又は異なる材料からなる上記のライナー33b(図6a参照)を含むことができる。ライナー33bは、メッシュ構成部33及び/又は筒状体30の内側又は外側に設置されて筒状体30の周を軸方向35及び/又は周方向に完全に又は一部分のみ覆うことができる。
筒状体30の外周溝45、及び/又は第1及び/又は第2の突起群50、55の突起は、接続チャンネル壁構造25と相互作用し、接続チャンネル壁構造25及び接続チャンネル10に対して人工弁1を固定することができる。第1及び/又は第2の突起群50、55の自由端60、65が鉤構造として働くことで、接続チャンネル壁構造25の組織は外周溝45内に「捕らえられ」、その位置を保持することができる。接続チャンネル壁構造25の組織は、自由端60、65によって穿孔されて筒状体30の外周溝45内でより堅固に保持されることができる。また、突起群50及び/又は55(又はその一部分)と接続チャンネル壁構造25の組織との間の締まり嵌め及び/又はクランプによって組織を外周溝45内で保持することもできる。外周溝に押し込まれた接続チャンネル壁構造25の組織を第1及び/又は第2の突起群50、55が穿孔可能なようにするために、第1の突起群50及び/又は第2の突起群55の複数の又はそれぞれの自由端又が鋭角の又は鋭い形状を有してもよい。第1及び/又は第2の突起群50、55のそれぞれの突起又は一部分の突起はピンであってもよい。
さらに、図1bに関して、第1及び/又は第2の突起群50、55の自由端60、65は、接続チャンネル壁構造25の組織を穿孔可能であるように、円錐状の端70であることができる。一つの変更例によると、第1及び/又は第2の突起群50、55の自由端60、65は、鈍い形状であることもできる。第1及び/又は第2の突起群50、55の自由端60、65はピンの形状であることもできる。
突起群50、55の自由端60、65の一部分又は全ては、図1aに示すような掛かり又は鉤71の形状を有することができる。鉤71は、接続チャンネル壁構造25の組織を穿孔して、組織が自由端60、65から滑って外れるのを防ぐことができる。このように、自由端60、65上の掛かり又は鉤71によって穿孔される組織は自由端60、65から滑って外れることができず、心臓の弁の接続チャンネル壁構造25の組織がさらに確実に外周溝45内に捕らえられる。自由端60、65の一部分又は全ては、鈍い形状であってもよく、又は円錐状の端70であってもよく、又は掛かり若しくは鉤71の形状を有してもよい。第1の突起群50又は第2の突起群55は、解剖学的状況に応じて、異なる型の自由端60、65を有してもよいが、同じ型の自由端60、65を有してもよい。
自由端60、65及び/又は第1の突起群50及び第2の突起群55は、互いに対して異なる軸方向の及び/又は半径方向の位置及び方位に配置されることができる。図1及び図6aについて、第1の突起群50の各突起は、互いに対して等しい外周方向の角距離α(筒状体30の長手方向の軸35から伸びている2つの半径方向の間の角距離)を有することができる。すなわち、突起群50の各突起は、外周上で等間隔に位置することができる。しかし、第1の突起群50の突起は、互いに対して異なる角距離αを有することもできる。すなわち、第1の突起群50の突起は、筒状体の外周上で等間隔に位置しなくてもよい。図6a−6cには示されないが、同様に、第2の突起群55の各突起も互いに対して等しい角距離を有することができ、すなわち筒状体30の外周上で等間隔に位置することができる。しかし、第2の突起群55の突起は互いに対して異なる外周方向の角距離αを有することもでき、すなわち筒状体の外周上で等間隔に位置しなくてもよい。
第1の突起群50は、その各突起が筒状体30上で第2の突起群55の各突起と実質的に同じ半径方向の位置(すなわち等しい半径、例えばR2)上に配置されることができる(例えば図1及び図3に示される)。一方、第1の突起群50の各突起は、第2の突起群55の突起と異なる半径上に配置されてもよい。このとき、第1の突起群50はそれぞれ等しい半径上に位置してもよく、また第2の突起群55はそれぞれ等しい半径上に位置してもよい。
図1から図3に関して、第1の突起群50及び第2の突起群55は、一直線上に位置するように、又は互いに同軸であるように伸びていてもよい。また、第1の突起群50は第2の突起群55と一直線上に位置しなくてもよい。このとき、第1の突起群50自体は互いに実質的に平行に伸びていてもよく、実質的に平行に伸びていなくてもよく、第2の突起群55自体は互いに実質的に平行に伸びていてもよく、実質的に平行に伸びていなくてもよい。
例えば、図2及び図4に関して、第1及び第2の突起群50、55は、外周方向に交互に配置されてもよい。このとき、例えば第1の突起群50のそれぞれの突起は、外周方向で第2の突起群55の2つの突起の間に位置する(またその逆)。この他にも、第1及び第2の突起群50、55の外周方向の適切な配置パターンがあってもよい。例えば、第1の突起群50の1、2、3、4又はそれ以上の数の突起のセットが、第2の突起群55の1、2、3、4又はそれ以上の数の突起のセットの間に配置される場合である。
第1の突起群50及び第2の突起群55の突起の数は、例えば、3から5、又は8から10、15から20、30から100、又はそれ以上の範囲であってもよく、又は他のいずれの数であってもよい。第1の突起群50は、第2の突起群55と同じ数の突起を含んでもよく、異なる数の突起を含んでもよい。その逆も同じである。
第1の突起群50及び/又は第2の突起群55の突起は、筒状体30のメッシュ構成部33が交差部34で互いに交差している筒状体30の位置から伸びていてもよい。これによって筒状体30と突起群50、55相互の結合の機械的安定性を向上させることができる。突起群50、55は、筒状体30に対して例えば溶接、はんだ付け、及び/又は編組みすることができる。突起群50、55は、筒状体30に対して縫合、貼付、又は接着することもできる。これに代わって、又はこれに加えて、突起群50、55は、筒状体30に統合されて一体形成されることもできる。すなわち、例えば図9a及び図9bに関して、突起群50、55(又はこのうち1つ以上の突起群)は、交差部34で他のメッシュ構成部33と結合せず(例えばメッシュ構成部33を屈曲させることによって)筒状体30から長手方向の軸35に対して半径方向及び/又は軸方向に伸びており突起群50、55を形成するメッシュ構成部33によって形成されることができる。さらに、(例えばメッシュ構成部33に統合されて一体形成された、又は別に設けられ、筒状体30に結合された)突起群50、55は、長手方向の軸35に対して半径方向及び軸方向に筒状体30から伸びていることによって外周溝45を形成することができる。したがって、筒状体30から離れることによって、突起群は筒状体30上で外周溝45を定めることができる。外周溝45は、筒状体30の、概して円錐形、または類似の形状の部分(例えば第1部分31及び/又は第2部分32)で、外周溝45から長手方向の軸35の方向に向かって増加する断面径を有する部分によってさらに定められることができる。図9a及び図9bに見られるように、部分31、32の概して円錐形の形状は、筒状体30から伸びている突起群50、55と相互作用して、外周溝45をさらに定めることができる。図9aは、突起群が筒状体30から伸びている点から見たとき、まず、長手方向の軸35に対して実質的に半径方向に伸びており、次に、長手方向の軸35に対して実質的に平行に伸びており、外周溝45を定める突起群50、55を示す。図9bは概して直線的に伸びており外周溝45を定める突起群50、55を示す。突起群50、55は、筒状体30に関して上記したものと同じ材料、例えば超合金、(ニチノールなどの)形状記憶合金、鋼鉄、チタン(又はチタンを含む合金)、ポリマーなどの有機材料からなることができ、又は他の一つ若しくは複数の材料からなることができる。
図8に見られるように、第1の突起群50の一部又は全部の突起及び/又は第2の突起群55の一部又は全部の突起は、実質的に直線上に(例えば沿って)又は直線上に伸びていてもよい。すなわち、突起群は、筒状体30から伸びている点からそれぞれの自由端60、65に向かって、長手方向の湾曲を有さなくてもよい。すなわち突起群は直線的に伸びることができる。しかし、突起群はその場合にも掛かり又は鉤71を有することができ、又はピンの形状であることができる。第1の突起群50は、筒状体30の(筒状体30の軸方向について)実質上同じ軸方向の位置から伸びていてもよく(例えば図1から図3)、又は筒状体30の異なる軸方向の位置から伸びていてもよい。同様に、第2の突起群55は、筒状体30の(筒状体30の軸方向について)実質上同じ軸方向の位置から伸びていてもよく(例えば図1から図3)、又は筒状体30の異なる軸方向の位置から伸びていてもよい。第1の突起群50及び/又は第2の突起群55が軸方向に伸びている長さ(筒状体上の突起の基部と突起の自由端の間の(筒状体30の軸35に沿った)軸方向の距離)は実質的に等しくてもよく、又は異なってもよい。第1の突起群50及び/又は第2の突起群55の伸びている距離又は長さ(筒状体30上の突起群50、55の基部と突起群50、55の自由端60、65の間の距離)は等しくても異なってもよい。
第1及び第2の突起群50、55に加え、筒状体30は他のどのような型の突起及び/又はカラーを有してもよい。
第1の突起群50及び第2の突起群55は、それぞれ、外周溝45の半径方向の外周部に隣接する、又は外周を縁取るような第1部分31及び第2部分32の領域から伸びていてもよい。第1突起群50及び第2突起群55は、外周溝45の側面を定める、向かい合う側壁48、49から伸びていてもよい。
図2に関して、第1の突起群50の自由端60は、第2の突起群55の自由端65に対して、筒状体30の軸35の方向に距離W2を置いて位置することができる。第1の突起群50の自由端60は、同じ又は異なる軸方向の位置に配置されてもよく、第2の突起群55の自由端65は、同じ又は異なる軸方向の位置に配置されてもよい。
経カテーテル式人工弁1が1つの突起群50、55を有する場合、軸方向の距離W2は、(1つの)突起群50、55の1つ又はそれ以上又は全部の自由端60、65から、突起群が伸びているのと反対の部分31、32の外周溝45の側壁48、49までの距離とすることができる。
第1の突起群50の突起は、第2の突起群55の突起と軸方向に重なり合うことができ(不図示)、この場合、第1の突起群50の自由端60と第2の突起群55の自由端65の間に軸方向に重なる距離が定められる。第1の突起群50の自由端60の一部分は、対応する第2の突起群の自由端65から軸方向に距離を置いて位置することができ、他の自由端60及び65は軸方向に重なり合うように位置することができる。
例えば、図2aに関して、突起群50、55は、(それぞれ)角度βで半径方向に内向きに傾いて伸びていてもよく、したがって外周溝45内に斜めに伸びていてもよい。筒状体30の軸35に対する突起群50、55の半径方向の内向きの傾きを定める角度βは鋭角であってもよく、例えば45°以下又は30°以下又は15°以下の範囲内であってもよい。第1の突起群50の一部分のみ、及び/又は第2の突起群55の一部分のみが上記のように半径方向に内向きに傾いていてもよい。
図6aは、図3に示されるA−Aに沿った断面について、接続チャンネル壁構造25をなす心臓弁の組織と第1の突起群50の相互作用を示す(軸35と第2の突起群55を横断する断面も、図6aと同様の外観を示す)。第1の突起群50が接続チャンネル壁構造25の組織を貫通しているのが見られる。これによって接続チャンネル壁構造25の組織が人工弁1の筒状体30から外れるのをより確実に防ぐことができ、結果、人口弁1は意図された場所により堅固に保持される。
さらに、図3及び図6bに関して、経カテーテル式人工房室弁1は、細長い外部部材75をさらに有してもよい。細長い外部部材75は、接続チャンネル壁構造25の外側に(すなわち例えば心室20内に)、筒状体30の外周溝45に対応する(例えば軸35についての)軸方向の位置に設置されてもよい。細長い外部部材75は、筒状体30の周りに少なくとも部分的に、例えば外周全体に、連続的に伸びていてもよく、例えば図6bに概略的に示されるカテーテル部材90を用いて扱われてもよい。長手方向の軸35と細長い外部部材75の間の半径方向の距離R5は、接続チャンネル壁構造25の弁の組織が少なくとも部分的に第1及び第2の突起群50、55の半径方向の内側にあるように、対応する外周において少なくとも部分的に外周溝45に押し込まれるように短縮可能である、又は短縮されてもよい。半径方向の距離R5は、筒状体30の長手方向の軸35と突起50、55の自由端60、65の間に定められる半径方向の距離R4よりも小さくなるように短縮可能である、又は短縮されてもよい(自由端60、65は図6bに示される断面では見ることができないが、図6b中に×印で示されている)。これは、すなわち、接続チャンネル壁構造25の組織が溝の底部46と第1及び第2の突起群50、55の間の外周溝45内に位置し、細長い外部部材75自体が溝の底部46と第1及び第2の突起群50、55の間の外周溝45内に位置するように、細長い外部部材75が第1及び第2の突起群50、55によって定められる外周の中に位置してもよいことを意味する。しかしながら、細長い外部部材75は、接続チャンネル壁構造25の組織を外周溝45に押し込みながら、外周溝45の外側に位置するように設置されてもよい(すなわち図6bに示されるようにR5がR4より大きくてもよい)。細長い外部部材75を扱い、接続チャンネル壁構造25の外周周りに配置するためにカテーテル部材90又は別の、例えば同様の構造を有するカテーテル装置を用いることができる。
さらに図6b及び図7に関して、カテーテル部材90は、結合手段91、例えば細長い外部部材75が筒状体30の周りに永続的にあり人工弁1の構成部分となるように細長い外部部材75を切断してその2つの端を一緒にクランプするなどして細長い外部部材75の自由端を結合するのに用いることができる切断及びクランプ手段を有することができる。しかし、細長い外部部材75は、例えばカテーテル部材の一部分として、単なる介在ツールであることもでき、接続チャンネル壁構造25の組織を半径方向に外周溝45に押し込むためだけに用いられ、その後心臓から除去されることもできる。細長い外部部材75が永続的に接続チャンネル壁構造25の外周周りに残る場合、細長い外部部材75は接続チャンネル壁構造25の組織に対して半径方向に内向きの、外周溝45に向かう力を作用させることができる。
図1、3、6b及び7に関して、接続チャンネル壁構造25の心臓の組織が外周溝45内で固定される、保持される及び/又は捕らえられる方法は複数あってもよい。この組織は、第1及び第2の突起群50、55の自由端60、65の鋭角の端70及び/又は掛かり若しくは鉤71によって穿孔されることができる。また、この組織は、突起群50、55の間の締まり嵌めによって保持されることもできる。さらに、この組織は、細長い外部部材75によって外周溝45の中に保持されることもできる。細長い外部部材75は、一時的に(例えば心臓を治療する間の工程として)、又は永続的に(例えば、図7に示すように細長い外部部材75が接続チャンネル壁構造25の外周周りに伸びているとき細長い外部部材75を切断し、その2つの端を永続的に結合するために切断及びクランプ手段91が用いられる場合)組織を外周溝45に押し込むのに用いることができる。接続チャンネル壁構造25の組織は、上記の2つ以上の手段及び効果の組み合わせによって外周溝45内に保持されることもできる。
全ての態様において、細長い外部部材75は、外周溝45の幅W1(図2に示される)よりも小さい断面径D1(図6b参照)を有することができる。細長い外部部材75は、さらに、第1及び第2の突起群50、55の自由端60、65の間の幅W2より小さい断面径D1を有することもできる。細長い外部部材75は、幅W2より大きく幅W1より小さい断面径D1を有することができる。細長い外部部材75は幅W2及び/又はW1より大きい断面径D1を有することができる。細長い外部部材75はワイヤー又は帯であることができ、円形の断面又は長方形の断面を有することができる。細長い外部部材75は、さらに三角形の断面、又は他のいずれの形状の断面も有することができる。細長い外部部材75は、メッシュ構成部33に関して述べた材料又はそれらの材料の組み合わせ又は他の材料からなることができる。例えば、細長い外部部材は鋼鉄、チタン合金又はニチノールなどの形状記憶合金からなることができる。
さらに、突起群50及び/又は55の長さは外周溝45の幅W1に関することができる。これについて、外周溝45の幅W1に対する、第1及び第2の突起群50、55の自由端60、65の間の距離(又は、もし突起群50、55が1つである場合、その突起群50、55の自由端60、65から、軸35について突起群50、55と反対に位置する外周溝45の側壁48、49までの距離)の割合は、0.5又は0.4又は0.3又は0.2又は0.1の最大値を有することができる。従って、突起群50、55と溝の底部46の間に中空の空間66が定められる。外周溝45の幅W1は、外周溝45の側壁48、49の間、及び/又は第1及び/又は第2の突起群50、55の突起が筒状体30から伸びている位置と外周溝45の反対側に位置する側壁48、49の間、及び/又は第1の突起群50の突起が伸びている位置と第2の突起群55の突起が伸びている位置の間に定めることができる。
図4及び図5に関して(より明確に、理解しやすくするために、経カテーテル式人工弁1は人工の弁40なしで示される)、経カテーテル式人工弁1は、クランプ機構80を有することができる。クランプ機構80は、外周溝45内で筒状体30の外周方向に伸びる長手方向の軸を有する筒状の構造を有してもよい。クランプ機構80は、外周溝45内で第1及び第2の突起群50、55の半径方向の内側に(例えば少なくとも部分的に)位置することができる。クランプ機構80は外周溝45の底部46と接することができる。クランプ機構80は、筒状体30の外周全体にわたって伸びていてもよく、図4及び図5に示すように筒状体30の外周の一部分のみに伸びていてもよい。クランプ機構80は、外周溝45内で例えば10°から30°又は他のいずれの角度にわたって伸びていてもよい。クランプ機構80は、外周溝45全体の周りに、例えば360°にわたって伸びていてもよい。クランプ機構80は、その長手方向の軸を横断する断面径D2を有することができる。断面径D2は、選択的により大きい又はより小さい断面径D2とすることができる。すなわち、クランプ機構80はその断面径D2の半径方向に(カテーテルを用いて挿入できるように)圧縮可能であり、及び/又は拡張可能(例えば圧縮された後に再拡張可能)であり、これによって、対応してクランプ機構の外周及び内周が筒状体30の半径方向に第1及び/又は第2の突起群50、55に向かって縮小及び拡張する。クランプ機構80の断面径D2は、筒状体30の断面径(図6aに半径R1が示されている)より小さくてもよい。クランプ機構80は、外周溝45内に位置する心臓の組織を、軸35から突起群50、55に向かって外向きにクランプするように設けられることができる。
図6dに関して、クランプ機構80は上記の細長い外部部材75であることができ、又は細長い外部機構75の一部分を形成することができる。このとき、クランプ機構80は、(筒状体30の軸35に関する)軸方向のひとつの位置で接続チャンネル壁構造25の周りに完全に又は一部分にわたるように、接続チャンネル壁構造25の外周に(半径方向に圧縮された状態で)設置される及び/又は誘導される及び/又は配置されることができる。その後、クランプ機構80は半径方向に(クランプ機構80の径D2の方向に)拡張されることができ、これによって、筒状体30の半径方向のクランプ機構80の内径は対応して縮小し、内側に位置する接続チャンネル壁構造25の組織(このときクランプ機構80の内側に位置する)を外周溝45内に半径方向に押し込む。すなわちクランプ機構は、クランプ機構80による接続チャンネル壁構造25に対する弾性力及びクランプ機構80による突起群50、55に対する対応する反発力によって外周溝45に押し込まれることができる接続チャンネル壁構造25の組織と、突起群50、55の間に位置することができる。クランプ機構80及び外周溝45(例えば溝の底部46)によって発生し、接続チャンネル壁構造25に対して作用する力が概略的に矢印85bによって示されている。(同じ部材であることができる)細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80は、人工弁1を固定し、生体の心臓の弁尖に対して人工弁1を密着させ、血流に対して密閉するように働くことができる。さらに、上記のように人工弁1によって弁尖を固定する(例えばクランプ機構80及び/又は細長い外部部材75を有する)ことによって、人工弁(例えば外周溝45)内の心臓(例えば弁尖)組織の増殖を促進し、これによって、増殖した組織が、さらに、又は代わって筒状体30の外で血流に対する密閉を行うことができるため、よりよく心臓に対して人工弁1を固定し、及び/又は血流に対して密閉することができる。
図6cは、図4中のC−Cでの断面に類似した、筒状体30及びクランプ機構80の断面を示す概略図である。しかし、図4には示されていない、接続チャンネル壁構造25をなす心臓の組織を加えて示している。図6cでは、第1又は第2の突起群50、55の位置が点50、55によって示される。図6cに見られるように、接続チャンネル壁構造25をなす心臓の組織は、外周溝45内で、筒状体30の溝の底部46と、第1及び/又は第2の突起群50、55の自由端60、65によって定められる径の間の半径方向の位置にある。図6cからわかるように、クランプ機構80は接続チャンネル壁構造25によって弾性的に引き伸ばされ、接続チャンネル壁構造25の組織を自由端60、65に対して押しつける力を発生させる。矢印85は、クランプ機構80から発生し、外周溝45内で接続チャンネル壁構造25に対して作用する力を示す。
クランプ機構80を1つだけ示す図6c及び図6dに関して、例えば、外周溝45内に互いに平行に配置され、及び/又は筒状体30の外周方向に連続的に、例えば外周方向に距離を置いて又は接して配置される2つ以上のクランプ機構80を設けることもできる。例えば、互いに接する2つのクランプ機構80と、それら2つのクランプ機構80から角距離を置いた3つ目のクランプ機構80を外周溝45内に設けることができる。これらの2つ以上の(例えば3つから5つの)クランプ機構80は、全てが等しい断面径D2を有してもよく、それぞれ異なる断面径を有してもよい。クランプ機構80は、(例えば筒状体30の外周方向に)全てが等しい長手方向の長さを有してもよく、異なる長手方向の長さを有してもよい。クランプ機構80は、特定の(例えば1人の患者の)心臓の接続チャンネル壁構造25の特定の組織構造及び状態に応じて、筒状体30が堅固に固定されるように設計され、取り付けられることができる。クランプ機構80は、局所の状態に応じて筒状体30を堅固に固定するために、操作者又は外科医によって特別に選ばれ、取り付けられることができる。それぞれのクランプ機構80は、筒状の他の形状、例えばブロック型、キューブ型又はボール型の形状を有することができる。
接続チャンネル壁構造25の組織に働く力は、クランプ機構80を細長い外部部材75とともに用いると増大させることができ、これによって経カテーテル式人工弁1と接続チャンネル壁構造25との間の結合をさらに向上させることができる。この場合、クランプ機構80から発生して軸35に対して外向きの弾性力と、細長い外部部材75から発生して軸35に対して内向きの力が接続チャンネル壁構造25の組織に作用し、人工弁1を接続チャンネル10の中で意図された位置に堅固に保持する。しかし、人工弁1は、クランプ機構80及び細長い外部部材75なしでも(すなわちそれ自体で)用いることができ、又はそれらのうち1つだけと共に用いることができる。突起群50、55を有さない人工弁1はクランプ機構80及び/又は細長い外部部材75によって固定することができる(例えば細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80が概して剛直であり、例えば圧力又は硬化によって剛性を与えることができる物質が充填された膨張可能なバルーンを含む、又はそのようなバルーンである場合)。充填される物質は、限られた時間で、追加の試薬(例えば網状化剤)の注入によって、熱又はエネルギーを加えることによって硬化させることができる。この物質は、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、異なるエポキシ、ポリウレタン、ポリウレタンシリコーンの混合物であることができる。これに補強ファイバー(例えばケブラー、炭素)を加えることで強化することができる。
クランプ機構80は、図4及び図5に示すようにメッシュ型の構造からなることができ、内腔を有することができる。メッシュは金属又は有機素材又は他の素材からなることができる。クランプ機構80のメッシュは例えば鉄、ニッケル、アルミニウム及び/又はそれら金属及び他の元素の合金からなることができる。メッシュは例えば鋼鉄(例えばばね鋼)、及び/又は超合金及び/又は形状記憶合金(例えばニチノール)、Ti−6Al−4V、及び/又は金などの貴金属又はこれらの組み合わせ、及び/又は他の素材からなることができる。クランプ機構80のメッシュは、ポリマー、例えばポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン又はナイロンからなることもできる。当然メッシュはこれらの素材の組み合わせからなることもでき、すなわち2つ以上の異なる素材からなることができる。1つの態様では、クランプ機構は、ダクロン又はePTFEのグラフトによって覆われた鉄又はニチノールステントからなる、拡張可能なステントグラフトであることができる。クランプ機構のメッシュは、筒状体30のメッシュ構成部33及び/又は細長い外部部材75に関して前記したいずれの素材を加えて含むこともでき、クランプ機構80は接続チャンネル壁構造25の組織を突起群50、55に対して押し付ける強い弾性力を生むように素材を選択されて設計されることができる。クランプ機構80は、筒状体30に結合するための鉤又は掛かりを有することもできる。
クランプ機構80及び/又は細長い外部部材75は、膨張可能な内部部材(不図示)を有することもできる。膨張可能な内部部材は、クランプ機構80の内腔に設置されることができ、クランプ機構80の径D2を増大させることによって接続チャンネル壁構造25の組織を突起50、55に対して(クランプ機構80が中空の空間66にある場合は内側から、又はクランプ機構80がはじめ接続チャンネル壁構造25の外側にある場合には外側から)押し付けるように、この内部部材を膨張させることができる。内部部材は、操作者が配管及び例えば体の外に置かれたシリンジ、流体のボトル又はポンプなどの外圧源から供給される流体を用いて膨張させることができる。クランプ機構80は、膨張させた際、接続チャンネル壁構造25の組織を突起群50、55に対して押し付ける膨張可能な部材80であることもできる。膨張可能な内部部材及び膨張可能な部材80のいずれも、防水性、耐圧性の素材、例えばクランプ機構80に関して上記した素材又はポリマー、又は他のいずれの適切な素材からなることもできる。図11に関して、膨張可能な部材は、物質を(例えば輸送チューブ(不図示)を介して)膨張可能な部材に注入する又は膨張可能な部材から排出することができる孔76(例えば弁、例えば開口部)を有することができる。孔76は、選択的に物質の透過を可能にする(すなわち「開放状態」を有する)ことができ、また、物質の透過を遮断する(すなわち「閉鎖状態」を有する)ことができる。孔76は、膨張可能な部材の断面径を変化させるように膨張可能な部材を満たす又はその中身を出す(例えば空にする)ために用いることができる。クランプ機構80及び/又は細長い外部部材75は、緩衝/クッション機能を備えるために、弾性を有する素材(例えばポリマー及び/又は金属)からなることができ、及び/又は圧縮可能な(例えば弾性を有する)物質(例えば気体及び/又は発泡体の素材及び/又はヒドロゲル)で満たされることができる。膨張可能な部材を満たす物質は気体、液体又はほかのいずれの物質でもあることができ、又は膨張可能な部材の中で相(気相、液相、固相)が変化する物質であることができる(物質は例えば液相から概して固相に変化することができる)。物質は、膨張可能な部材中で硬化可能な物質であることができ、概して剛性を有するクランプ機構80及び/又は細長い外部部材75を提供することができる。
クランプ機構80は、例えば長手方向の軸について半径方向の拡張の際に、外周溝45の向かい合う側壁48、49に対して力を作用させることができる。この力は、第1部分31と第2部分32の間の距離及び/又は筒状体30の(軸35に関する)軸方向の両端の間の距離を増加又は減少させることができる。筒状体30は(例えばメッシュ構造及び/又は弾性を有する素材を含むことで)弾性を有するように作られることができる。クランプ機構80によって発生する力によっても、外周溝45の外周に沿った溝の底部46の周を拡張又は縮小することができ、及び/又は(軸35に関する)軸方向の外周溝45の位置の筒状体30の径R1を拡大又は縮小することができる。クランプ機構80及び/又は細長い外部部材75(これらは同じ部材又は別の部材であることができる)は、長手方向の軸35に関する筒状体30の半径方向及び/又は長手方向の力を発生させないこともできる。したがって、クランプ機構80及び/又は細長い外部部材75は、筒状体30に対するクランプ力を発生させず、第1突起群50及び/又は第2突起群55の突起が組織を刺し通すのに加えて、又はこれに代わって、単に接続チャンネル10の外周の壁構造25、クランプ機構80及び/又は筒状体30の間の締まり嵌めを提供し、接続チャンネル10の組織を置換する置換部材として作用することができる。
クランプ部材80及び/又は細長い外部部材75は、その一部分のみが第1の突起群50及び/又は第2の突起群55の半径方向の内側に位置することができ、突起群のいずれか又は両方によって刺し通されるように位置して筒状体30に対して保持されることができる。細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80は突起群50、55のうち1つだけによって刺し通されることができ、他方の突起群はクランプ機構80/細長い外部部材75を刺し通さなくてもよい(又は、1つの突起群のみを(外周溝45の片側に)有する人工弁1の場合は、他方の突起群を有さなくてもよい)。突起群50及び/又は55は、突起群50、55のそれぞれの自由端60、65がクランプ機構80の中で終止するように、又は突起群50、55のそれぞれの自由端60、65がクランプ機構80を貫通し、クランプ機構から出て、自由端60、65がクランプ機構80の外側に位置するように、クランプ機構80を刺し通すことができる。
図10bに関して、細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80は、外周溝45内で、突起群50、55の半径方向に内側に、細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80が突起群50、55によって刺し通されないように設けられることもできる。細長い外部部材75/クランプ機構80は、外周溝45、接続チャンネル壁構造25の組織及び/又は外周溝45内の突起群50、55との締まり嵌め又は締まり嵌め/摩擦嵌合によって保持されることができる(例えば膨張させたとき、拡張させたとき)。さらに、図10bに概略的に示すように、細長い外部部材75/クランプ機構80は、実質上楕円形、又は三角形、長方形若しくは多角形など他のいずれの断面形状を有することもできる。図10bに示される、細長い外部部材75/クランプ機構80の実質上楕円形の形状は、例えば細長い外部部材75/クランプ機構80が実質上楕円形(例えば拡張したとき)の形状を有する筒状の構造によって提供されるとき、その設計によって生じることができる。また、突起群50、55、外周の壁構造25の組織及び/又は外周溝45から発生し、細長い外部部材75/クランプ機構80に作用する異方性の力によって生じることもできる。すなわち、細長い外部部材75/クランプ機構80は、外力が作用しないとき実質上円形の断面を有することができ、移植された(及び例えば拡張された)際に異なる形状(例えば楕円形)をとることができる。
例えば図10cに関して、拡張可能及び/又は縮小可能な細長い外部部材75(例えばクランプ機構80)は、拡張された際に外周溝45の幅W1よりも大きい径D2を有することができ、細長い外部部材75が外周溝45の外側に伸びて、外周の壁構造25と心臓内腔(例えば心室20及び/又は心房15)を形成する組織との間の空間を占めることができる。すなわち、細長い外部部材75は、拡張(例えば完全に拡張)された際に接続チャンネル壁構造25と心臓内腔(例えば心室20)の壁の組織/筋との間に設置される(例えば隣接する)形状であることができる。したがって、細長い外部部材75は、外周溝45の(軸35に関する)半径方向の外側に(例えば部分的に、例えばその一部分が)位置することができ、外周溝の半径方向の外側に(例えば部分的に、例えば細長い外部部材75の一部分が)位置しながら軸35に対して平行に、筒状体30の第1及び第2部分31、32のうち1つ以上に沿って(例えば第2部分32に沿って)伸びていてもよい。したがって、細長い外部部材75は、軸35に対して概して半径方向に、外周溝45の方向に伸びていてもよい第1角状脚75aと、筒状体30の軸35に対して概して平行に、筒状体30の外側に(例えば第1部分31及び/又は第2部分32に沿って)伸びていてもよい第2角状脚75bを伴う、角張った形状の(例えば実質上約90°の角度を描く)断面を有することができる。すなわち、細長い外部部材75(例えばその第2角状脚75b)は第1部分31及び/又は第2部分32と心室20及び/又は心房15などの心臓内腔の壁を形成する組織/筋との間に位置することができる。図10a−10cでは、細長い外部部材75/クランプ機構80は人工弁1の片側にのみ示されているが、(図11a−11dに示されるように)完全に又は部分的に人工弁1(例えば外周溝45)の周りに伸びていてもよい。細長い外部部材75/クランプ機構80は、長手方向の中心軸の方向に、互いに連結されていない及び/又は隣接しない、すなわち互いに距離を置いた自由端77、78(例えば2つの自由端77、78)を有することができる。自由端77、78は、軸35に対して例えば180°未満、90°未満、45°未満又は10°未満の角度によって定められる角距離によって(例えば外周溝45内で、例えば外周溝内で膨張した際に)互いに隔てられることができる。孔76はこれらの自由端77、78のうちの1つに設けることができ、又は孔76は自由端77、78のそれぞれに設けることができる。細長い外部部材75/クランプ機構80が外周溝45の周りに部分的にのみ伸びており、自由端を有するとき、細長い外部部材75/クランプ機構80は物質、例えば(硬化させることができる)硬化性材料によって与えられる剛性を有することができる。
したがって、クランプ機構80/細長い外部部材75は(例えば上記したように、例えば弾性を有する及び/又は圧縮可能な素材を含むとき)心臓(例えば心臓内腔)と人工弁1(例えば筒状体30)の間の緩衝及び/又はクッション部材として作用することによって、(例えば鼓動、例えば脈拍によって生じる)心臓の運動を緩衝する役割を果たし、鼓動を行う心臓によって生じて人工弁1に作用する力を緩衝することによって低減して、心臓に対する人工弁1の固定をよりよく行うことができる。したがって、クランプ機構80/細長い外部部材75は、人工弁1の脈動を避けるために(例えば心室壁の(例えば心室20の乳頭筋の))動きを吸収することができる。クランプ機構80は、心臓の組織(例えば心室20及び/又は心房15の壁)と人工弁1の間の距離を保つ役割を果たし、これによって人工弁1の配置及び/又は固定をよりよく行うことができる。したがって細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80は緩衝部材及び/又はスペーサー部材としての役割を果たすことができる。クランプ機構80及び/又は細長い外部部材75、またそれゆえ外周溝45は、生体弁の弁輪部から見たとき心室の片側に、弁輪部から距離を置いて取り付けられることができる。
筒状体30の長手方向の軸(例えば軸35)に沿った断面形状は変化させることができる。カテーテル部材90は、(軸35に関する)軸方向の断面に対して実質上直径方向に(例えば接続チャンネル壁構造25の外側から)接続チャンネル壁構造25を通り抜け、筒状体30を通り抜けるように配置することができる貫通部材を有する、又は提供することができる。貫通部材は中空であることができ、接続チャンネル壁構造25の径のカテーテル部材90に対して遠位の位置で、接続チャンネル壁構造25上に固定装置を置くことを可能にする。この固定装置は、縦材(例えばつなぎ線)の長手方向の端に設けることができる。反対側の長手方向の端には第2の固定装置を設けることができる。第2の固定装置は、貫通部材を接続チャンネル壁構造25から回収する際に、貫通部材によって、前述の接続チャンネル壁構造25の径の、(カテーテル部材90に対して)近位の位置に配置されることができる。前述の縦材の長さは、第1及び第2固定装置によって誘起されて縦材に対して作用する力による張力下で、筒状体30を実質上楕円形に変形するように、例えば筒状体30に対して外力が作用しないときは筒状体30の径より縦材が短くなるように設計することができる。縦材は、筒状体30の内腔を横切るように、弁40の機能を妨げない位置に、例えば弁40から幾何学的に離れた位置に配置することができる。縦材は、筒状体30内の血流に顕著な影響を与えないように十分に小さく、例えば100μmから1000μmの範囲の半径又は直径を有することができる。
経カテーテル式人工弁1の全ての態様は、筒状体30及び/又は細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80の相対的な及び/又は絶対的な位置決めを容易にするための位置決め及び/又は方位決め装置を有することができる。これらの装置は、筒状体30及び/又は細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80に対して取り付けられて固定されることができる複数のパッシブマーカーを含むことができる。複数のパッシブマーカーは、例えば磁気共鳴又はX線に基づくイメージング技術を用いた医療的なイメージング中でコントラストを向上させるために、筒状体30及び/又は細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80と異なる素材からなることができる。複数のパッシブマーカーは、放射線透過性が低い素材からなることができ、これによって、身体に対する経カテーテル式人工弁1の構成部分の相対的な及び/又は絶対的な位置を正確に捕捉することができる。複数のパッシブマーカーは、絶対的及び/又は相対的な位置及び方位を確定することを可能にするため、またこれによって筒状体30及び/又は細長い外部部材75及び/またはクランプ機構80の位置及び方位を確定することを可能にするために、非対称の形状をそれぞれ有することができる。複数のパッシブマーカーは同一の形状を有することもでき、方向の認識を可能にするために、互いに対して一定の配置で取り付けることができる。筒状体30の外周溝45及び/又は筒状体30及び/又は細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80には、イメージング技術を用いてこれらを互いに位置決めするのを容易にするためにパッシブマーカーを取り付けて固定することができる。例えば、電磁波放射に基づくイメージング技術(例えばX線イメージング)を用いるときには放射線透過性が低い素材からなるパッシブマーカーが用いられる。これに加えて及び/又はこれに代わって、筒状体30の外周溝45及び/又は他の部分/構成部分及び/又は細長い外部部材75及び/又はクランプ機構80は放射線不透過性の素材からなることができる。
本発明の、上述の経カテーテル式人工弁1を用いる方法は、以下の工程を含む。
経カテーテル式人工弁1を、房室弁、例えばヒト又は動物の心臓の僧帽弁又は三尖弁の中に、カテーテルによる挿入を介して配置する工程。経カテーテル式人工弁1は、例えば図1に示すように、心室20と心房15の間で接続チャンネル壁構造25内に配置されることができる。
心臓の弁の中に経カテーテル式人工弁1を配置するために、以下のアプローチを用いることができる。1)大動脈から心臓内腔に進入する動脈逆行性アプローチ、2)静脈アクセス及び心房中隔穿刺を介したアプローチ(経中隔アプローチ)、3)心尖を貫通する穿刺によるアプローチ(経心尖アプローチ)、4)心臓の外側から心房壁を穿刺するアプローチ、5)動脈アクセス(例えば鼠径の穿刺を介した大腿動脈アクセス)又は6)当業者に知られた他のアプローチ。弁へのアプローチは、筒状体30が半径方向に圧縮可能であり拡張可能であるように、例えばアプローチの最中に折りたたんでカテーテル内に詰め、接続チャンネル壁構造25内で元のように拡張することが容易にできるようにされている。経カテーテル式人工弁1はクランプ機構80を含むことができ、又はクランプ機構80は、前述のアプローチのうち1つを介して(例えばカテーテルを用いて)別に挿入されて、筒状体30が接続チャンネル壁構造25内に位置するとき、筒状体30の外周溝45内に配置されることができる。クランプ機構80は圧縮可能であり、拡張可能であることができる。
本発明の方法は、経カテーテル式人工弁1を心臓の中で弁に対して固定する工程を含む。
心臓弁を機能的に置換するため、経カテーテル式人工弁1は接続チャンネル壁構造25に対して固定され、接続チャンネル壁構造25内で、経カテーテル式人工弁1の外側の血流に対して密閉されている。これを達成するために、外周溝45に隣接する接続チャンネル壁構造25の組織は外周溝45に押し込まれるか、外周溝45内に位置し、第1の突起群50及び第2の突起群55の半径方向の内側に位置して、第1の突起群50及び/又は第2の突起群55によって組織が外周溝45から滑り出るのを防ぐことができ、このとき第1の突起群50及び/又は第2の突起群55の自由端60、65は組織を貫通することができる。接続チャンネル壁構造25の組織は、突起群50、55によって(完全に)貫通されることができ、又は例えば部分的に穿孔されることができ、これによって外周溝45から滑り出るのを防ぐことができる。接続チャンネル壁構造25の組織を能動的に自由端60、65に対して押しつけ、組織が自由端60、65とかみ合うようにするために、クランプ機構80又は2つ以上のクランプ機構80を外周溝45内に設けることができる。これによって、経カテーテル人工弁1はその位置により堅固に保持され、筒状体30の外側と接続チャンネル壁構造25の間の血流に対して密閉されることができる。
組織を筒状体30の外周溝45内に置くため、本発明の経カテーテル式人工弁1を用いる方法は、接続チャンネル壁構造25の組織を半径方向に内側に外周溝45内に押し込むために細長い外部部材75を用いることを含むことができる(これはクランプ機構80を含んでもよく、含まなくてもよい)。図3に関して、細長い外部部材75は接続チャンネル壁構造25の外側の、外周溝45の位置に設置されることができる。次に、図6bに関して、接続チャンネル壁構造25の組織を外周溝45に押し込んで組織を外周溝45内に固定するように、細長い外部部材75と筒状体の軸35の間の距離R5を短縮する(すなわち筒状体30の外周溝45の底部46と細長い外部部材75の間の距離も短縮する)ことができる。細長い外部部材75を接続チャンネル壁構造25の近傍に持ってくるために、細長い外部部材75はカテーテル部材90を介して扱うことができ、経カテーテル式人工弁1に関して上記したアプローチ又は他のいずれのアプローチも用いることができる。接続チャンネル壁構造25の組織が突起群50、55によって外周溝45内に保持されるとき、細長い外部部材75(及びカテーテル部材90)は心臓から除去することができる。また、図7に示すように、カテーテル部材90の結合手段91を用いて、細長い外部部材75の2つの(自由)端を永続的に結合して端を切断し、細長い外部部材75を接続チャンネル壁構造25の外側の外周溝45の位置に永続的に残して、接続チャンネル壁構造25の組織を外周溝45内にさらに保持するようにしてもよい。
本発明の経カテーテル式人工房室弁1を用いる方法によって、経カテーテル式人工弁1は接続チャンネル壁構造25に対して固定され、自由端60、65によって、任意でクランプ機構80及び/又は永続的に設置された細長い外部部材75に補助されて外周溝45内に保持される組織を介して、堅固にその位置に保持されることができる。
ここ(明細書及び/又は図面及び/又は特許請求の範囲)で説明されている経カテーテル式人工房室弁1の特徴及び経カテーテル式人工房室弁1を含む方法で、第1突起群50及び/又は第2突起群を有する経カテーテル式人工房室弁1に言及するものは、1つの突起群(50、55)のみを有する経カテーテル式人工房室弁1にも適用される。逆もまた同じである。特に、本出願(明細書、特許請求の範囲、図面)内で第1及び第2の突起群の突起についてさらに定義するために説明されている特徴は、例えば人工弁が第1の突起群のみを有する場合(例えば請求項1の場合)には、第1の突起群にのみ適用することもできる。ここで説明されているすべての特徴は、経カテーテル式人工房室弁1のすべての態様の間で交換可能なものであることが開示される。

Claims (24)

  1. 心臓の心房(15)と心室(20)の間の、外周の接続チャンネル壁構造(25)を有する接続チャンネル(10)内で心臓の房室弁を機能的に置換するための、経カテーテル式人工房室弁(1)であって、
    前記接続チャンネル(10)の内側に設置され、軸(35)に沿って伸びている、半径方向に拡張可能な筒状体(30)と、
    前記筒状体(30)内に設置されて取り付けられる弁(40)を有し、
    前記筒状体(30)は、該筒状体(30)の半径方向の外側に向かって開口し、溝の底部(46)が定まる外周溝(45)を有し、
    該外周溝によって前記筒状体(30)が第1部分(31)と第2部分(32)に分けられており、
    前記筒状体は、前記第1部分(31)又は前記第2部分(32)から前記筒状体(30)の前記軸の方向に伸びている第1の突起群(50、55)であって、前記外周溝(45)を覆う位置に自由端(60、65)をそれぞれ持つ前記第1の突起群(50、55)を有し、
    前記経カテーテル式人工房室弁(1)は、前記接続チャンネル壁構造(25)の外側の、前記外周溝(45)に対応する位置に設置される、前記筒状体の周方向に延びる細長い外部部材(75)をさらに有し、
    前記接続チャンネル壁構造(25)をなす生体弁の組織が、対応する外周において前記筒状体(30)と前記細長い外部部材(75)の間に、かつ前記接続チャンネル壁構造(25)をなす前記生体弁の組織が少なくとも部分的に前記突起群(50、55)の半径方向に内側にあるように前記外周溝(45)に半径方向に押し込まれるような前記筒状体(30)の前記軸(35)からの半径方向の距離(R5)に位置しながら、前記細長い外部部材(75)が前記筒状体(30)の周りに少なくとも部分的に伸びることができる経カテーテル式人工房室弁(1)。
  2. 前記第1部分(31)は、前記接続チャンネル(10)内で前記心房(15)の側に取り付けられるように適合され、前記第2部分(32)は、前記接続チャンネル(10)内で前記心室(20)の側に取り付けられるように適合され、前記第1の突起群(50)が前記第2部分(32)から伸びるものであることを特徴とする請求項1に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  3. 前記細長い外部部材(75)は、前記外周溝(45)の中で前記筒状体(30)の外周方向に伸び、長手方向の中心軸を有する筒状の構造を有し、該細長い外部部材(75)は前記長手方向の中心軸に直交する断面径(D2)を有し、該断面径(D2)は2mmより大きく、及び/又は15mmより小さいものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  4. 前記細長い外部部材(75)は、物質によって膨張させて前記細長い外部部材(75)を拡張させることができるように適合された膨張可能な部材(75)によって形成され、又は該膨張可能な部材(75)を含むものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  5. 前記細長い外部部材(75)は、その前記断面径(D2)の方向に拡張可能及び/又は縮小可能なように設置されたものであることを特徴とする請求項3に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  6. 前記物質は、前記膨張可能な部材(75)中で硬化して前記細長い外部部材(75)に剛性を与えることができるように適合された硬化可能な物質であることを特徴とする請求項4に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  7. 前記細長い外部部材(75)は、前記筒状体(30)の周りに部分的に、少なくとも180°又は少なくとも270°伸び、その自由端同士は間隔をおき隣接しないものであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  8. 前記細長い外部部材(75)は、メッシュ型の構造からなるものであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  9. 前記筒状体(30)は、交差部(34)で互いに交差する複数の細長いメッシュ構成部(33)を有するメッシュ型の本体を有し、前記突起群(50、55)は、前記筒状体(30)と統合され一体形成されたものであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  10. 前記軸(35)に対する半径方向の前記第1部分(31)の直径は、前記軸(35)に対する半径方向の前記第2部分(32)のいずれの直径よりも大きいことを特徴とする請求項1から請求項9に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  11. 前記筒状体(30)は、前記第1部分(31)から伸びている第1の突起群(50)及び第2部分(32)から伸びている第2の突起群(55)を有し、前記第1の突起群(50)及び前記第2の突起群(55)はそれぞれ前記筒状体(30)の前記軸に沿って反対の方向に伸びており、前記外周溝(45)を覆う位置に自由端(60、65)を持つものであることを特徴とする請求項1から請求項10に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  12. 前記第1の突起群(50)及び/又は第2の突起群(55)がそれぞれ直線的な形状を有するものであることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  13. 前記第1の突起群(50)及び/又は第2の突起群(55)がそれぞれ前記第1部分(31)及び前記第2部分(32)から前記第1及び第2の突起群(50、55)と前記溝の底部(46)の間の中空の空間(66)を定めるように、前記溝の底部(46)からの半径方向の距離を置いて伸びているものであることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  14. 前記第1の突起群(50)及び/又は第2の突起群(55)が、前記外周溝(45)の半径方向の外周部に隣接する領域においてそれぞれ前記第1部分(31)及び前記第2部分(32)から伸びているものであることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  15. 前記第1の突起群(50)及び/又は第2の突起群(55)が前記筒状体(30)の前記軸(35)に対して角度(β)で前記外周溝(45)の半径方向の内側に向かって伸びるものであり、前記角度(β)は45°以下、30°以下、又は15°以下であることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  16. 前記第1及び第2の突起群(50、55)は、前記筒状体(30)の前記軸を含む平面内に実質的に伸びているものであることを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  17. 前記第1の突起群(50)及び/又は第2の突起群(55)の前記自由端(60、65)は、鋭角の及び/又は鋭い形状を有するものであることを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  18. 前記第1の突起群(50)及び/又は第2の突起群(55)の前記自由端(60、65)は、掛かり又は鉤(71)の形状を有するものであることを特徴とする請求項1から請求項17のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  19. 前記筒状体(30)は、前記交差部(34)で互いに交差する前記複数の前記細長いメッシュ構成部(33)を有し、又は前記交差部(34)で互いに交差する前記複数の前記細長いメッシュ構成部(33)であり、前記第1及び第2の突起群(50、55)は前記外周溝(45)と隣接する前記交差部(34)から伸びているものであることを特徴とする請求項9に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  20. 前記筒状体の前記軸方向に沿った断面で見たとき、前記外周溝(45)と前記第1部分(31)及び/又は前記第2部分(32)の移行部で、前記外周溝(45)と前記第1部分(31)及び/又は前記第2部分(32)との間の前記軸に対する湾曲又は屈曲の方向が、前記外周溝(45)の凹状の湾曲から凸状の湾曲に変化することを特徴とする請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  21. 前記細長い外部部材は、1つ以上のクランプ機構(80)を有し、又は1つ以上の前記クランプ機構(80)からなり、該クランプ機構(80)は筒状のクランプ機構本体を有し、該クランプ機構本体は、前記筒状体(30)の外周方向に伸びる軸に沿って広がり、前記接続チャンネル壁構造(25)の組織を前記筒状体(30)の半径方向の内側に向かって前記外周溝(45)に押し込むように、前記クランプ機構(80)の前記軸に対して半径方向に拡張可能なものであることを特徴とする請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  22. 前記外周溝(45)の中に設置され、前記第1の突起群及び/又は第2の突起群(50、55)の半径方向の内側に位置する1つ以上のクランプ機構(80)をさらに有し、前記第1の突起群及び/又は第2の突起群とそれぞれの前記クランプ機構(80)の間に前記接続チャンネル壁構造(25)をなす前記生体弁の組織が位置し、それぞれの前記クランプ機構(80)は、前記生体弁の組織を前記溝の底部(46)に向かって半径方向に押しつけるように半径方向のクランプ力(85)を前記溝の底部(46)及び前記生体弁の組織に対してかけるものであることを特徴とする請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  23. 前記心臓の弁輪の、前記心室(20)の側に、前記弁輪と距離を置いて前記外周溝(45)が位置するように移植され、弁輪下に埋め込まれる人工弁であることを特徴とする請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
  24. 前記細長い外部部材(75)は、前記軸(35)に対して概して半径方向に、前記外周溝(45)に向かって伸びており角張った断面形状を持つ第1角状脚(75a)と、前記筒状体(30)の外側で前記筒状体(30)の前記軸(35)に対して概して平行に、前記筒状体(30)の前記第2部分(32)と前記心臓の心室壁の間に位置するように伸びている第2角状脚(75b)を有するものであることを特徴とする請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の経カテーテル式人工房室弁(1)。
JP2014528906A 2011-09-12 2012-06-13 経カテーテル式人工弁 Active JP5919380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011053520 2011-09-12
DE102011053520.9 2011-09-12
DE102011054172A DE102011054172A1 (de) 2011-09-12 2011-10-04 Transkatheter-Klappenprothese
DE102011054172.1 2011-10-04
US201161543331P 2011-10-05 2011-10-05
US61/543,331 2011-10-05
PCT/EP2012/061237 WO2013037519A1 (en) 2011-09-12 2012-06-13 Transcatheter valve prosthesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530026A JP2014530026A (ja) 2014-11-17
JP5919380B2 true JP5919380B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=51691328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528906A Active JP5919380B2 (ja) 2011-09-12 2012-06-13 経カテーテル式人工弁

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5919380B2 (ja)
BR (1) BR112014005649B1 (ja)
DE (1) DE102011054172A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014102725A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-17 Highlife Sas Transkatheter-Klappenprothese
US9358108B2 (en) 2011-09-12 2016-06-07 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
DE102014102653A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Highlife Sas Transkatheter-Klappenprothese
DE102014102721A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Highlife Sas Transkatheter-Klappenprothese
US9387075B2 (en) 2011-09-12 2016-07-12 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
US9662206B2 (en) 2011-09-12 2017-05-30 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
US9763779B2 (en) 2014-03-11 2017-09-19 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
CN106470641B (zh) * 2014-02-28 2018-11-30 高品质生活简化股份公司 经导管瓣膜假体
US10064719B2 (en) 2014-03-11 2018-09-04 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
US9889003B2 (en) 2014-03-11 2018-02-13 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
DE102014102650A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Highlife Sas Transkatheter-Klappenprothese
US9687343B2 (en) 2014-03-11 2017-06-27 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
DE102014114464A1 (de) * 2014-10-06 2016-04-07 Xpand Medical SAS Aortenventilersatz-Prothese
US11938022B2 (en) 2020-06-26 2024-03-26 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis and method for implanting the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2926767B2 (en) * 2003-12-23 2023-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Repositionable heart valve
DE102005052628B4 (de) * 2005-11-04 2014-06-05 Jenavalve Technology Inc. Selbstexpandierendes, flexibles Drahtgeflecht mit integrierter Klappenprothese für den transvaskulären Herzklappenersatz und ein System mit einer solchen Vorrichtung und einem Einführkatheter
US8834564B2 (en) * 2006-09-19 2014-09-16 Medtronic, Inc. Sinus-engaging valve fixation member
US8876894B2 (en) * 2006-09-19 2014-11-04 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Leaflet-sensitive valve fixation member
CA2978267A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-23 Dfm, Llc Translumenally implantable heart valve with formed in place support
EP2429455B8 (en) * 2009-04-29 2021-12-15 Edwards Lifesciences Corporation Apparatus for replacing a diseased cardiac valve
US8845722B2 (en) * 2009-08-03 2014-09-30 Shlomo Gabbay Heart valve prosthesis and method of implantation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014005649A2 (pt) 2017-03-28
JP2014530026A (ja) 2014-11-17
DE102011054172A1 (de) 2013-03-14
BR112014005649B1 (pt) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919380B2 (ja) 経カテーテル式人工弁
JP6636934B2 (ja) 経カテーテル式人工弁
JP6636935B2 (ja) 経カテーテル式人工弁
US11642220B2 (en) Transcatheter valve prosthesis
JP6625060B2 (ja) 経カテーテル式人工弁
JP6630282B2 (ja) 経カテーテル式人工弁
JP6752714B2 (ja) 経カテーテル式人工弁
JP6549141B2 (ja) 経カテーテル式人工弁
US9662206B2 (en) Transcatheter valve prosthesis
US9889003B2 (en) Transcatheter valve prosthesis
US9763779B2 (en) Transcatheter valve prosthesis
US8956404B2 (en) Transcatheter valve prosthesis
US10064719B2 (en) Transcatheter valve prosthesis
US9687343B2 (en) Transcatheter valve prosthesis
JP6018064B2 (ja) 外科的心臓弁を迅速に配置するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250