JP5916792B2 - Semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
Semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5916792B2 JP5916792B2 JP2014096172A JP2014096172A JP5916792B2 JP 5916792 B2 JP5916792 B2 JP 5916792B2 JP 2014096172 A JP2014096172 A JP 2014096172A JP 2014096172 A JP2014096172 A JP 2014096172A JP 5916792 B2 JP5916792 B2 JP 5916792B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffusion layer
- impurity diffusion
- conductivity type
- impurity
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 193
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 160
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 151
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 46
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
この発明は、SiC(炭化シリコン)半導体基板を用いた半導体装置およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device using a SiC (silicon carbide) semiconductor substrate and a method for manufacturing the same.
家庭用民生機器や電気自動車(たとえばハイブリッド車)の電源(とくにインバータを用いたもの)には、従来から、Si(シリコン)半導体基板を用いたパワーMOSFETが用いられてきた。パワーエレクトロニクスの分野では、電力変換時におけるデバイスでの損失が問題となっており、低損失化が課題となっているが、Si材料を用いたパワーMOSFETでは技術的な限界に近づきつつあると言われており、さらなる高効率化の実現は困難な状況に立ち至っている。 Conventionally, a power MOSFET using a Si (silicon) semiconductor substrate has been used for a power source (especially one using an inverter) of a household consumer device or an electric vehicle (for example, a hybrid vehicle). In the field of power electronics, loss in devices during power conversion is a problem, and low loss is an issue, but it is said that power MOSFETs using Si materials are approaching the technical limits. As a result, it is difficult to achieve higher efficiency.
そこで、SiC半導体のパワーデバイスへの応用についての研究が進められている。SiCは、バンドギャップがSiの3倍、絶縁破壊電界がSiの10倍などといった、優れた物性を持つ化合物であり、パワーデバイスに応用すれば、Si系パワーデバイスよりも低損失なデバイスを実現できる。しかし、SiC半導体基板を用いたMOSFETには、チャネル部分の抵抗が高いという課題があり、実用化が困難であると言われている。 Therefore, research on application of SiC semiconductors to power devices is underway. SiC is a compound with excellent physical properties such as 3 times the band gap of Si and 10 times the dielectric breakdown electric field of Si. When applied to power devices, it realizes a device with lower loss than Si-based power devices. it can. However, a MOSFET using an SiC semiconductor substrate has a problem that the resistance of the channel portion is high, and is said to be difficult to put into practical use.
図8は、SiC半導体基板を用いたパワーMOSFETの構造例を示す図解的な断面図である。N型SiC半導体基板1上にN型SiCエピタキシャル層2が形成されており、このSiCエピタキシャル層2の表層部にMOS構造が形成されている。すなわち、SiCエピタキシャル層2の表層部には、間隔を開けてP型ウエル3が複数個形成されており、隣接するP型ウエル3に跨る領域には、SiCエピタキシャル層2上に、ゲート絶縁膜4を挟んで、ゲート電極5が形成されている。図8ではゲート電極5は分離されて表されているが、これらは、図示しない位置で連続している。
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a structural example of a power MOSFET using a SiC semiconductor substrate. An N-type SiC
各P型ウエル3内には、ゲート電極5の縁部に沿ってN+型ソース層6が形成され、さらに、P型ウエル3に接続されたP+型層7が形成されている。N+型ソース層6およびP+型層7は、SiCエピタキシャル層2の表面に形成されたコンタクトメタル8(たとえば、Niからなるもの)に接続されている。このコンタクトメタル8は、ゲート電極5を覆う層間絶縁膜9およびゲート絶縁膜4に形成されたコンタクト孔10を介して、ソース電極11に接合され、電気的に接続されている。ソース電極11は、層間絶縁膜9上のほぼ全面を覆って形成される金属層(たとえば、Alからなるもの)からなり、コンタクト孔10に入り込んで、コンタクトメタル8と接触するようになっている。
In each P-
このような構成により、ゲート電極5に適切な電圧を印加すれば、P型ウエル3においてゲート電極5の直下に位置するチャネル領域12に反転層が生じ、ドレイン領域としてのSiC半導体基板1とソース層6との間が導通する。このようにして、トランジスタ動作が可能となる。
With such a configuration, when an appropriate voltage is applied to the
前記のような構成のパワーMOSFETの場合、P型ウエル3間の間隔が狭いと、この間を通る電流は、いわゆるJFET(Junction Field-Effect Transistor)抵抗を受け、オン抵抗が高くなる。むろん、この問題は、P型ウエル3間の間隔を広くとることによって解消されるが、この場合には、単位面積当たりのチャネル幅(チャネル領域12の総延長)が短くなり、チャネル抵抗が増加してしまう。すなわち、もともとSiC半導体を用いたMOSFETにおいて最大の課題ともいうべき大きなチャネル抵抗をさらに増大させてしまう結果を招き、オン抵抗が高くなる。
In the case of the power MOSFET configured as described above, if the interval between the P-
したがって、SiC半導体を用いたMOSFETのオン抵抗(JFET抵抗およびチャネル抵抗を含む。)の低減は、容易にはなしえない課題となっていた。
そこで、この発明の目的は、SiC半導体を用いながらオン抵抗を効果的に低減することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供することである。
Therefore, reduction of the on-resistance (including JFET resistance and channel resistance) of the MOSFET using the SiC semiconductor has been a problem that cannot be easily achieved.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of effectively reducing on-resistance while using a SiC semiconductor, and a method for manufacturing the same.
上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、MOSFETまたはIGBTを構成する半導体装置であって、ドレイン領域として機能する、第1導電型のSiC半導体基板(20)と、このSiC半導体基板上に間隔を開けて形成され、前記第1導電型とは異なる第2導電型の複数のウエル(23)と、隣り合う前記ウエル間に前記第1導電型の不純物を導入して形成され、前記ウエルの縁部と重なり、前記SiC半導体基板よりも不純物濃度が高い前記第1導電型の第1不純物拡散層(41)と、各ウエル内において前記不純物拡散層とは所定の間隔を開けた領域に前記第1導電型の不純物を導入して形成された第1導電型のソース拡散領域(26)と、前記ウエル内において前記ソース拡散領域と重なり、かつ前記ソース拡散領域から前記第1不純物拡散層側にはみ出して形成され、前記SiC半導体基板よりも不純物濃度が高い前記第1導電型の第2不純物拡散層(42)とを含み、前記第2不純物拡散層が、前記ソース拡散領域よりも層厚が薄く、かつ前記第1不純物拡散層と略同じ層厚であり、前記SiC半導体基板上の至るところで前記第1不純物拡散層から一定の距離だけ離れており、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層の間の前記ウエル内にチャネル領域(35)が設けられ、前記チャネル領域上および前記第1不純物拡散層上に、隣り合う一対の前記ウエル内にそれぞれ形成された一対の前記チャネル領域の間に渡って連続して前記第1不純物拡散層の全体をゲート絶縁膜(24)を介して覆うゲート電極(25)が配置されている、半導体装置である。なお、括弧内の英数字は後述の実施形態における対応構成要素等を表す。以下、この項において同じ。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a semiconductor device constituting a MOSFET or an IGBT, which functions as a drain region, and a SiC semiconductor substrate (20) of the first conductivity type, and the SiC semiconductor. A plurality of wells (23) of a second conductivity type different from the first conductivity type and formed by introducing impurities of the first conductivity type between the adjacent wells. The first conductivity type first impurity diffusion layer (41), which overlaps the edge of the well and has a higher impurity concentration than the SiC semiconductor substrate, is spaced apart from the impurity diffusion layer within each well. A source diffusion region (26) of the first conductivity type formed by introducing the impurity of the first conductivity type into the region, overlapping the source diffusion region in the well, and the source diffusion region A second impurity diffusion layer (42) of the first conductivity type that protrudes to the first impurity diffusion layer side and has an impurity concentration higher than that of the SiC semiconductor substrate, and the second impurity diffusion layer includes: The layer thickness is smaller than that of the source diffusion region and is substantially the same as that of the first impurity diffusion layer, and is separated from the first impurity diffusion layer by a certain distance everywhere on the SiC semiconductor substrate, A channel region (35) is provided in the well between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer, and in the pair of adjacent wells on the channel region and the first impurity diffusion layer. A gate electrode (25) covering the entire first impurity diffusion layer via a gate insulating film (24) is disposed continuously between the pair of channel regions formed respectively. It is a device. The alphanumeric characters in parentheses indicate corresponding components in the embodiments described later. The same applies hereinafter.
この構成によれば、隣り合うウエル間に第1導電型の第1不純物拡散層を設けることによって、ウエル間の領域を通る電流が受けるJFET抵抗を低減することができる。したがって、ウエル間の間隔を狭くすることができるので、隣接するウエル間にゲート電極(25)を設ける場合に、隣接するゲート電極間の間隔を短くして、微細構造化を図ることができる。このようにして、単位面積当たりのチャネル幅を増加することができ、かつ、JFET抵抗を低く抑えることができるので、オン抵抗を低減することができる。 According to this configuration, by providing the first impurity diffusion layer of the first conductivity type between adjacent wells, it is possible to reduce the JFET resistance received by the current passing through the region between the wells. Therefore, since the interval between the wells can be narrowed, when the gate electrode (25) is provided between the adjacent wells, the interval between the adjacent gate electrodes can be shortened to achieve a fine structure. In this way, the channel width per unit area can be increased, and the JFET resistance can be kept low, so the on-resistance can be reduced.
さらに、この発明の構成では、前記第1不純物拡散層と前記第2不純物拡散層との間の前記ウエル内の領域をチャネル領域とすることができる。このチャネル領域上に絶縁膜を介してゲート電極を配置することにより、チャネル領域における反転層の形成を制御でき、第1不純物拡散層と第2不純物拡散層との間の電流を制御できる。
前述のようにウエル間の距離の短縮によってチャネル幅の増加を図ることができるので、SiC半導体に特有の高いチャネル抵抗の問題を克服して、オン抵抗を低減することができる。
Furthermore, in the configuration of the present invention, a region in the well between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer can be used as a channel region. By disposing the gate electrode over the channel region via an insulating film, the formation of the inversion layer in the channel region can be controlled, and the current between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer can be controlled.
As described above, since the channel width can be increased by shortening the distance between the wells, the problem of high channel resistance unique to the SiC semiconductor can be overcome and the on-resistance can be reduced.
また、第1および第2不純物拡散層の間の間隔によって規定されるチャネル長は、至るところで一定となっている。そのため、安定したデバイス特性を得ることができ、製品間の特性のばらつきも抑制できる。
請求項2に記載されているように、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層が、同一マスクを用いたイオン注入によって同時に形成されたものであることが好ましい。
Further, the channel length defined by the distance between the first and second impurity diffusion layers is constant everywhere. Therefore, stable device characteristics can be obtained, and variations in characteristics between products can be suppressed.
Preferably, the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer are simultaneously formed by ion implantation using the same mask.
請求項3記載の発明は、前記第1不純物拡散層と前記第2不純物拡散層との間隔が0.3μm以上2.0μm以下である、請求項1または2に記載の半導体装置である。
この構成では、第1不純物拡散層と第2不純物拡散層との間の間隔によって規定されるチャネル長が短いため、チャネル抵抗を低減することができ、オン抵抗をさらに低減できる。
A third aspect of the present invention is the semiconductor device according to the first or second aspect, wherein an interval between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer is not less than 0.3 μm and not more than 2.0 μm.
In this configuration, since the channel length defined by the distance between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer is short, the channel resistance can be reduced, and the on-resistance can be further reduced.
請求項4記載の発明は、前記ソース拡散領域の内方の領域に形成され、前記ウエルの配線接続のために前記第2導電型とされた第2導電型層(27)と、前記ゲート電極を覆う層間絶縁膜(29)とをさらに含み、前記層間絶縁膜および前記ゲート絶縁膜には、前記第2導電型層および当該第2導電型層の周囲の前記ソース拡散領域の一部を露出させるためのコンタクト孔(30)が形成されており、このコンタクト孔の底部に設けられたコンタクトメタル(28)と前記第2導電型層および前記ソース拡散領域とが電気的に接続されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a second conductivity type layer (27) formed in an inner region of the source diffusion region and configured to be the second conductivity type for wiring connection of the well, and the gate electrode An interlayer insulating film (29) covering the second insulating layer and the gate insulating film, wherein the second conductive type layer and a part of the source diffusion region around the second conductive type layer are exposed. A contact hole (30) is formed, and a contact metal (28) provided at the bottom of the contact hole is electrically connected to the second conductivity type layer and the source diffusion region. It is a semiconductor device as described in any one of Claims 1-3.
請求項5記載の発明は、前記層間絶縁膜のほぼ全面を覆うようにソース電極(31)が形成されており、前記ソース電極はコンタクト孔に入り込み、前記コンタクトメタルに接合されている、請求項4に記載の半導体装置である。
請求項6記載の発明は、MOSFETまたはIGBTを構成する半導体装置を製造する方法であって、ドレイン領域となる第1導電型のSiC半導体基板(20)上に、前記第1導電型とは異なる第2導電型の複数のウエル(23)を間隔を開けて形成する工程と、各ウエル内に前記第1導電型の不純物を導入して前記第1導電型のソース拡散領域を形成する工程と、隣り合う前記ウエル間に前記第1導電型の不純物を導入して前記SiC半導体基板よりも不純物濃度の高い第1導電型の第1不純物拡散層(41)を形成する工程と、前記ウエル内に前記第1導電型の不純物を導入して、前記ウエル内において前記ソース拡散領域と重なり、かつ前記ソース拡散領域から前記第1不純物拡散層側にはみ出し、前記SiC半導体基板よりも不純物濃度が高い前記第1導電型の第2不純物拡散層を形成する工程と、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層の間の前記ウエル内の領域であるチャネル領域上におよび前記第1不純物拡散層上に、隣り合う一対の前記ウエル内にそれぞれ形成された一対の前記チャネル領域の間に渡って連続して前記第1不純物拡散層の全体をゲート絶縁膜を介して覆うゲート電極を配置する工程とを含み、前記第2不純物拡散層の層厚が、前記ソース拡散領域の層厚よりも薄くかつ前記第1不純物拡散層と略同じ層厚になるように、前記第2不純物拡散層および前記ソース拡散領域が形成され、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層が、前記SiC半導体基板上の至るところで前記第2不純物拡散層が前記第1不純物拡散層から一定の距離だけ離れているように形成される、半導体装置の製造方法である。この方法により、請求項1に記載の半導体装置を得ることができる。
According to a fifth aspect of the present invention, a source electrode (31) is formed so as to cover substantially the entire surface of the interlayer insulating film, and the source electrode enters a contact hole and is joined to the contact metal. 4. The semiconductor device according to 4.
The invention according to
また、この方法によれば、第1不純物拡散層と第2不純物拡散層との間隔を正確に規定することができるので、これらの間隔を短く(たとえば、0.3μm〜2.0μm)することができる。これにより、チャネル長を短くして、チャネル抵抗の低減を図ることができる。
請求項7記載の発明は、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層が、前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層に対応する開口部を有する一つのマスクを用いたイオン注入によって同時に形成される、請求項6に記載の半導体装置の製造方法である。
In addition, according to this method, the distance between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer can be accurately defined, so that these distances are shortened (for example, 0.3 μm to 2.0 μm). Can do. Thereby, the channel length can be shortened and the channel resistance can be reduced.
According to a seventh aspect of the present invention, the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer are ions using a single mask having openings corresponding to the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer. The method of manufacturing a semiconductor device according to
請求項8記載の発明は、前記ソース拡散領域を形成する工程と、前記第2不純物拡散層を形成する工程とが、別のイオン注入工程によって行われる、請求項6または7に記載の半導体装置の製造方法である。
The invention according to
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る個別半導体素子としてのパワーMOSFETの構成を示す図解的な断面図である。このパワーMOSFETは、N+型SiC基板21上にN型SiCエピタキシャル層22を成長させて作製したSiC半導体基板20を備えている。N型エピタキシャル層22の表層部には、複数のP型ウエル23が間隔を開けて形成されている。この実施形態では、個々のP型ウエル23は、図2の図解的な平面図に示すように、たとえば矩形(正方形を含む)に形成されていて、この矩形のP型ウエル23がSiC半導体基板20上にたとえば格子状に分散配列されて形成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a power MOSFET as an individual semiconductor element according to an embodiment of the present invention. This power MOSFET includes a
隣り合うP型ウエル23間の領域に跨るように、SiC半導体基板20の表面には、ゲート絶縁膜24を挟んでゲート電極25が形成されている。各P型ウエル23内において、ゲート電極25の縁部にゲート絶縁膜24を介して対向する位置には、それぞれN+型ソース層26が形成されている。このN+型ソース層26は、この実施形態ではP型ウエル23とほぼ相似形の矩形形状を有し、その内方の中央部には、P型ウエル23の配線接続のためのP+型層27が形成されている。
A
ゲート電極25は、層間絶縁膜29によって覆われている。この層間絶縁膜29およびゲート絶縁膜24には、P+型層27およびこのP+型層27周囲のN+型ソース層26の一部を露出させるコンタクト孔30が形成されている。このコンタクト孔30の底部には、コンタクトメタル28が形成されていて、このコンタクトメタル28は、P+型層27およびN+型ソース層26に電気的に接続されている。さらに、層間絶縁膜29上のほぼ全面を覆うようにソース電極31が形成されていて、このソース電極31は、コンタクト孔30に入り込み、コンタクトメタル28に接合されている。ドレインとなるSiC基板21の下面には、ドレイン電極32が形成されている。
The
N型エピタキシャル層22の表層部(SiC半導体基板20表層部)において、各P型ウエル23を取り囲む領域(隣接するP型ウエル23の間の領域)には、第1N型不純物拡散層41(図2においては2点鎖線で囲んだ斜線領域で示す。)が形成されている。この第1N型不純物拡散層41は、P型ウエル23の縁部に重なるように形成されている。一方、P型ウエル23の内部には、第1N型不純物拡散層41の縁部に対向するように第2N型不純物拡散層42(図2においては2点鎖線で囲んだ斜線領域で示す。)が形成されている。この第2N型不純物拡散層42は、この実施形態では、矩形リング状に形成されており、N+型ソース層26とほぼ重なり合うとともに、N+型ソース層26から外方にはみ出して、その縁部がP型ウエル23内に配置されている。
In the surface layer portion (the surface layer portion of the SiC semiconductor substrate 20) of the N-
この実施形態では、第1N型不純物拡散層41および第2N型不純物拡散層42は、共通のマスクを用いたイオン注入により自己整合的に形成されており、第1および第2N型不純物拡散層41,42の対向する縁部間の距離は至るところで一定となっている。この距離は、たとえば、0.3μm〜2.0μmとされることが好ましい。
このような構成により、ゲート電極25に適切な電圧を印加すれば、P型ウエル23の表面においてゲート絶縁膜24を介してゲート電極25に対向する部分(チャネル領域35)に反転層(チャネル)が形成されることになる。この反転層を介して、第1および第2N型不純物拡散層41,42間が導通し、ドレイン領域として機能するN型SiC半導体基板20からソース電極31へと向かう電流が流れることになる。
In this embodiment, the first N-type
With such a configuration, when an appropriate voltage is applied to the
P+型ウエル23において、実質的にチャネル領域35として機能するのは、第1および第2N型不純物拡散層41,42の間のP型の領域である。このチャネル領域35の距離(チャネル長)Lは、第1および第2N型不純物拡散層41,42の間の距離によって規定されることになるが、前述のとおり、この距離は至るところで一定となっている。そのため、安定したデバイス特性を得ることができ、製品間の特性のばらつきも抑制できる。
In the P + -
また、P型ウエル23の間の領域に第1N型不純物拡散層41が形成されていることにより、隣接するP型ウエル23の間を電流が通るときに受けるJFET抵抗が低減されることになる。そのため、複数のP型ウエル23を、JFET抵抗を大きく増大させることなく近接配置することが可能となる。その結果、単位面積中に多数のP型ウエル23を配置して微細構造化を図ることができる。これにより、チャネル領域35の総延長であるチャネル幅を大幅に増大させることができる。その結果、低いオン抵抗を実現することができる。
Further, since the first N-type
しかも、第1および第2N型不純物拡散層41,42が共通のマスクを用いたイオン注入によって自己整合的に形成されるため、これらの間の距離を短く設定して、チャネル長Lを短くすることができる。これによりチャネル抵抗をさらに低減することができるので、オン抵抗をより一層低くすることが可能となる。
図3A〜3Fは、前述のパワーMOSFETの製造工程を説明するための図解的な断面図である。まず、図3Aに示すように、N+型SiC基板21上にN型エピタキシャル層22が成長させられ、その後にイオン注入によりP型ウエル23が形成される。さらに、別のマスクを用いて、P型ウエル23のほぼ中央部にP型不純物をイオン注入することにより、P+型層27が形成される。
In addition, since the first and second N-type impurity diffusion layers 41 and 42 are formed in a self-aligned manner by ion implantation using a common mask, the distance between them is set short to shorten the channel length L. be able to. As a result, the channel resistance can be further reduced, so that the on-resistance can be further reduced.
3A to 3F are schematic cross-sectional views for explaining the manufacturing process of the power MOSFET described above. First, as shown in FIG. 3A, an N-
次いで、図3Bに示すように、別のマスクを用いたN型不純物イオンの注入によって、N+型ソース層26が形成される。
その後、図3Cに示すように、第1および第2N型不純物拡散層41,42に対応したパターンの開口を有するイオン注入マスク37を用いてN型不純物イオンを注入することによって、第1および第2N型不純物拡散層41,42が同時に形成される。
Next, as shown in FIG. 3B, an N +
Thereafter, as shown in FIG. 3C, first and second N-type impurity ions are implanted by implanting N-type impurity ions using an
次いで、図3Dに示すように、SiC半導体基板20の表面にゲート絶縁膜24が形成され、さらに、P型ウエル23の中央領域を露出させるパターンのゲート電極25(たとえばポリシリコンからなるもの)が形成される。そして、ゲート電極25から露出している領域のゲート絶縁膜24の中央部に、P+型層27およびN+型ソース層26の一部の領域を露出させる開口が形成され、この開口に、たとえばNiからなるコンタクトメタル28が埋め込まれる。また、N+型SiC基板21の下面にはドレイン電極32となる金属膜が形成される。
Next, as shown in FIG. 3D, a
次いで、図3Eに示すように、コンタクトメタル28の上方領域にコンタクト孔30を有する層間絶縁膜29(たとえば、SiO2からなるもの)が形成され、この層間絶縁膜29によってゲート電極25が覆われることになる。
そして、図3Fに示すように、全面にソース電極31を構成する金属膜(たとえばAlからなるもの)が形成される。このソース電極31は、コンタクト孔30に入り込み、コンタクトメタル28に接合されることになる。
Next, as shown in FIG. 3E, an interlayer insulating film 29 (for example, made of SiO 2 ) having a
Then, as shown in FIG. 3F, a metal film (for example, made of Al) constituting the
このようにして、図1に示す構造のパワーMOSFETを得ることができる。
そして、第1および第2N型不純物拡散層41,42が、イオン注入マスク37を共通に用いたイオン注入によって自己整合的に形成されるので、これらの間の距離によって規定されるチャネル長Lは、SiC半導体基板20上の至るところで一定となる。これにより、安定なデバイス特性を得ることができ、製品毎の特性のばらつきを抑制することができる。
In this way, the power MOSFET having the structure shown in FIG. 1 can be obtained.
Since the first and second N-type impurity diffusion layers 41 and 42 are formed in a self-aligned manner by ion implantation using the
図4は、参考形態に係るパワーMOSFETの構成を説明するための図解的な断面図である。この図4において、前述の図1に示された各部と対応する部分には図1の場合と同一の参照符号を付して示す。この参考形態では、前述の第1の実施形態における第2N型不純物拡散層42が設けられていない。一方、P型ウエル23を取り囲む領域(P型ウエル23の間の領域)には、P型ウエル23に縁部を入り込ませたN型不純物拡散層41が形成されている。したがって、このN型不純物拡散層41とN+型ソース層26との間の領域がチャネル領域35となり、これらの間の距離によってチャネル長Lが規定されることになる。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining the configuration of the power MOSFET according to the reference embodiment. In FIG. 4, the same reference numerals as those in FIG. 1 are attached to the portions corresponding to the respective portions shown in FIG. In this reference embodiment, the second N-type
この参考形態では、N型不純物拡散層41は、N+型ソース層26と共通のイオン注入マスクを用いて、自己整合的に形成されていて、N+型ソース層26が第2N型不純物拡散層としての役割を担う。そのため、前述の第1の実施形態の場合と同じく、チャネル長Lは基板20上のいたるところで一定となり、安定したデバイス特性を得ることができる。
In this reference embodiment, N-type
むろん、N型不純物拡散層41によって、JFET抵抗を低減することができるから、P型ウエル23間の距離を縮小して微細構造化を図ることができ、それによりチャネル幅を増大させ、オン抵抗の低減を図ることができる。また、N型不純物拡散層41とN+型ソース層26とが自己整合的に形成されるので、これらの間の距離を短くして(たとえば、0.3μm〜2.0μm)、チャネル長Lを短縮することができる。その結果、チャネル抵抗を一層低減して、オン抵抗の低減を図ることができる。
Of course, since the JFET resistance can be reduced by the N-type
図5は、前述の図4の構成を変形して、P型ウエル23に入り込まないようにN型不純物拡散層41を形成した、別の参考形態に係る構成を示す。この構成によっても、隣接するP型ウエル23間を通る電流が受けるJFET抵抗を低減することができるので、Pウエル23の間の距離を縮小して微細構造化を図り、ゲート幅を増大して、オン抵抗の低減を図ることができる。
FIG. 5 shows a configuration according to another reference embodiment in which the N-type
図6は、前述の図4の構成を変形して、N型不純物拡散層41の形成を、N+型ソース層26の形成のためのイオン注入とは別のイオン注入工程によって行った、別の参考形態に係る構成を示している。同様に、図7には、図5の構成を変形して、N型不純物拡散層41の形成を、N+型ソース層26の形成のためのイオン注入とは別のイオン注入工程によって行った、さらに他の参考形態に係る構成を示す。これらの場合、N+型ソース層26の層厚と、N型不純物拡散層41の層厚とが異なることになる。すなわち、図6に示す構成においては、N型不純物拡散層41の層厚がN+型ソース層26の層厚よりも薄い。これに対して、図7に示す構成においては、N型不純物拡散層41の層厚がN+型ソース層26の層厚よりも厚い。
FIG. 6 shows a modification of the configuration of FIG. 4 described above in which the N-type
図6および図7の各構成では、N型不純物拡散層41の不純物濃度および層厚を、N+型ソース層26に依存することなく定めることができる。そのため、N型不純物拡散層41の不純物濃度および拡散深さを、JFET抵抗低減の目標値や必要な耐圧を考慮して適切に定めることができ、これにより、安定したデバイス特性と、オン抵抗の低減とを両立したパワーMOSFETを構成することができる。
6 and 7, the impurity concentration and the layer thickness of the N-type
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は、さらに他の形態で実施することもできる。たとえば、前述の実施形態では、パワーMOSFETを例にとったが、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの他の構造の半導体装置にも、この発明の適用が可能である。
また、前述の実施形態では、N型SiC半導体基板20上にNチャンネル型のMOSFETを形成した例を示したが、P型SiC半導体基板を用い、各部の導電型を前述の各実施形態の場合とは反対にして、Pチャンネル型のMOSFETを構成してもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention can also be implemented with another form. For example, in the above-described embodiment, the power MOSFET is taken as an example, but the present invention can also be applied to a semiconductor device having another structure such as an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor).
In the above-described embodiment, an example in which an N-channel MOSFET is formed on the N-type
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
この明細書からはさらに以下のような特徴が抽出され得る。なお、括弧内の英数字は前述の実施形態等における対応構成要素等を表す。
1.第1導電型のSiC半導体基板(20)と、このSiC半導体基板上に間隔を開けて形成され、前記第1導電型とは異なる第2導電型の複数のウエル(23)と、隣り合う前記ウエル間に前記第1導電型の不純物を導入して形成された不純物拡散層(41)とを含む、半導体装置。この構成によれば、隣り合うウエル間に第1導電型の不純物拡散層を設けることによって、ウエル間の領域を通る電流が受けるJFET抵抗を低減することができる。したがって、ウエル間の間隔を狭くすることができるので、隣接するウエル間にゲート電極(25)を設ける場合に、隣接するゲート電極間の間隔を短くして、微細構造化を図ることができる。このようにして、単位面積当たりのチャネル幅を増加することができ、かつ、JFET抵抗を低く抑えることができるので、オン抵抗を低減することができる。
2.各ウエル内において前記不純物拡散層とは所定の間隔を開けた領域に前記第1導電型の不純物を導入して形成されたソース拡散領域(26)をさらに含む、「1.」に記載の半導体装置。この構成によれば、前記不純物拡散層と前記ソース拡散領域との間の前記ウエル内の領域をチャネル領域とすることができる。このチャネル領域上に絶縁膜を介してゲート電極を配置することにより、チャネル領域における反転層の形成を制御でき、ソース拡散領域と不純物拡散層との間の電流を制御できる。前述のようにウエル間の距離の短縮によってチャネル幅の増加を図ることができるので、SiC半導体に特有の高いチャネル抵抗の問題を克服して、オン抵抗を低減することができる。
3.前記不純物拡散層は、前記ウエルと重なり合わないように形成されている、「1.」または「2.」に記載の半導体装置。
4.前記不純物拡散層は、縁部において前記ウエルと重なり合っている、「1.」または「2.」に記載の半導体装置。
5.前記不純物拡散層と前記ソース拡散領域との間隔が0.3μm以上2.0μm以下である、「2.」に記載の半導体装置。この構成では、不純物拡散層とソース拡散領域との間の間隔によって規定されるチャネル長が短いため、チャネル抵抗を低減することができ、オン抵抗をさらに低減できる。
6.第1導電型のSiC半導体基板(20)上に、前記第1導電型とは異なる第2導電型の複数のウエル(23)を間隔を開けて形成する工程と、隣り合う前記ウエル間に前記第1導電型の不純物を導入して不純物拡散層(41)を形成する工程とを含む、半導体装置の製造方法。この方法により、「1.」に記載の半導体装置を得ることができる。
7.各ウエル内において前記不純物拡散層から所定の間隔を開けた領域に、前記不純物拡散層の形成のためのマスクと同じマスクを用いたイオン注入によって、当該不純物拡散層の形成と同時に、ソース拡散領域(26)を形成する工程をさらに含む、「6.」に記載の半導体装置の製造方法。この方法によれば、不純物拡散層とソース拡散層との間隔を正確に規定することができるので、これらの間隔を短く(たとえば、0.3μm〜2.0μm)することができる。これにより、チャネル長を短くして、チャネル抵抗の低減を図ることができる。
In addition, various design changes can be made within the scope of matters described in the claims.
The following features can be further extracted from this specification. The alphanumeric characters in parentheses indicate the corresponding components in the above-described embodiment.
1. A first conductivity type SiC semiconductor substrate (20) and a plurality of wells (23) of a second conductivity type different from the first conductivity type, which are formed on the SiC semiconductor substrate at intervals, are adjacent to each other. And an impurity diffusion layer (41) formed by introducing the first conductivity type impurity between the wells. According to this configuration, by providing the first conductivity type impurity diffusion layer between adjacent wells, it is possible to reduce the JFET resistance received by the current passing through the region between the wells. Therefore, since the interval between the wells can be narrowed, when the gate electrode (25) is provided between the adjacent wells, the interval between the adjacent gate electrodes can be shortened to achieve a fine structure. In this way, the channel width per unit area can be increased, and the JFET resistance can be kept low, so the on-resistance can be reduced.
2. The semiconductor according to “1.”, further including a source diffusion region (26) formed by introducing the impurity of the first conductivity type into a region spaced apart from the impurity diffusion layer in each well. apparatus. According to this configuration, a region in the well between the impurity diffusion layer and the source diffusion region can be a channel region. By disposing the gate electrode over the channel region via an insulating film, the formation of the inversion layer in the channel region can be controlled, and the current between the source diffusion region and the impurity diffusion layer can be controlled. As described above, since the channel width can be increased by shortening the distance between the wells, the problem of high channel resistance unique to the SiC semiconductor can be overcome and the on-resistance can be reduced.
3. The semiconductor device according to “1.” or “2.”, wherein the impurity diffusion layer is formed so as not to overlap the well.
4). The semiconductor device according to “1.” or “2.”, wherein the impurity diffusion layer overlaps the well at an edge.
5. The semiconductor device according to “2.”, wherein an interval between the impurity diffusion layer and the source diffusion region is 0.3 μm or more and 2.0 μm or less. In this configuration, since the channel length defined by the distance between the impurity diffusion layer and the source diffusion region is short, the channel resistance can be reduced and the on-resistance can be further reduced.
6). A step of forming a plurality of second conductivity type wells (23) different from the first conductivity type on the first conductivity type SiC semiconductor substrate (20), and a gap between adjacent wells; And a step of forming an impurity diffusion layer (41) by introducing an impurity of the first conductivity type. By this method, the semiconductor device described in “1.” can be obtained.
7). The source diffusion region is formed simultaneously with the formation of the impurity diffusion layer by ion implantation using the same mask as the mask for forming the impurity diffusion layer in a region spaced apart from the impurity diffusion layer in each well. The method for manufacturing a semiconductor device according to “6.”, further including a step of forming (26). According to this method, since the distance between the impurity diffusion layer and the source diffusion layer can be accurately defined, the distance can be shortened (for example, 0.3 μm to 2.0 μm). Thereby, the channel length can be shortened and the channel resistance can be reduced.
20 N型半導体基板
21 N+型SiC基板
22 N型エピタキシャル層
23 P型ウエル
24 ゲート絶縁膜
25 ゲート電極
26 N+型ソース層
27 P+型層
28 コンタクトメタル
29 層間絶縁膜
30 コンタクト孔
31 ソース電極
32 ドレイン電極
35 チャネル領域
37 イオン注入マスク
41 第1N型不純物拡散層
42 第2N型不純物拡散層
20 N type semiconductor substrate 21 N + type SiC substrate 22 N type epitaxial layer 23 P type well 24
Claims (8)
ドレイン領域として機能する、第1導電型のSiC半導体基板と、
このSiC半導体基板上に間隔を開けて形成され、前記第1導電型とは異なる第2導電型の複数のウエルと、
隣り合う前記ウエル間に前記第1導電型の不純物を導入して形成され、前記ウエルの縁部と重なり、前記SiC半導体基板よりも不純物濃度が高い前記第1導電型の第1不純物拡散層と、
各ウエル内において前記第1不純物拡散層とは所定の間隔を開けた領域に前記第1導電型の不純物を導入して形成されたソース拡散領域と、
前記ウエル内において前記ソース拡散領域と重なり、かつ前記ソース拡散領域から前記第1不純物拡散層側にはみ出して形成され、前記SiC半導体基板よりも不純物濃度が高い前記第1導電型の第2不純物拡散層とを含み、
前記第2不純物拡散層が、前記ソース拡散領域よりも層厚が薄く、かつ前記第1不純物拡散層と略同じ層厚であり、前記SiC半導体基板上の至るところで前記第1不純物拡散層から一定の距離だけ離れており、
前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層の間の前記ウエル内にチャネル領域が設けられ、
前記チャネル領域上および前記第1不純物拡散層上に、隣り合う一対の前記ウエル内にそれぞれ形成された一対の前記チャネル領域の間に渡って連続して前記第1不純物拡散層の全体をゲート絶縁膜を介して覆うゲート電極が配置されている、半導体装置。 A semiconductor device constituting a MOSFET or IGBT,
A first conductivity type SiC semiconductor substrate functioning as a drain region;
A plurality of wells of a second conductivity type different from the first conductivity type formed on the SiC semiconductor substrate at intervals,
The first conductivity type first impurity diffusion layer formed by introducing the first conductivity type impurity between the adjacent wells, overlapping the edge of the well, and having an impurity concentration higher than that of the SiC semiconductor substrate; ,
A source diffusion region formed by introducing the first conductivity type impurity into a region spaced apart from the first impurity diffusion layer in each well; and
A second impurity diffusion of the first conductivity type that overlaps with the source diffusion region in the well and protrudes from the source diffusion region to the first impurity diffusion layer side and has an impurity concentration higher than that of the SiC semiconductor substrate. Including layers,
The second impurity diffusion layer is thinner than the source diffusion region and has substantially the same thickness as the first impurity diffusion layer, and is constant from the first impurity diffusion layer everywhere on the SiC semiconductor substrate. Are separated by a distance of
A channel region is provided in the well between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer;
On the channel region and the first impurity diffusion layer, the entire first impurity diffusion layer is gate-insulated continuously between a pair of channel regions respectively formed in a pair of adjacent wells. A semiconductor device in which a gate electrode covering a film is disposed.
前記ゲート電極を覆う層間絶縁膜とをさらに含み、
前記層間絶縁膜および前記ゲート絶縁膜には、前記第2導電型層および当該第2導電型層の周囲の前記ソース拡散領域の一部を露出させるためのコンタクト孔が形成されており、このコンタクト孔の底部に設けられたコンタクトメタルと前記第2導電型層および前記ソース拡散領域とが電気的に接続されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。 A second conductivity type layer formed in an inner region of the source diffusion region and having the second conductivity type for wiring connection of the well;
An interlayer insulating film covering the gate electrode;
The interlayer insulating film and the gate insulating film are formed with contact holes for exposing the second conductive type layer and a part of the source diffusion region around the second conductive type layer. The semiconductor device according to claim 1, wherein a contact metal provided at a bottom portion of the hole is electrically connected to the second conductivity type layer and the source diffusion region.
ドレイン領域となる第1導電型のSiC半導体基板上に、前記第1導電型とは異なる第2導電型の複数のウエルを間隔を開けて形成する工程と、
各ウエル内に前記第1導電型の不純物を導入して前記第1導電型のソース拡散領域を形成する工程と、
隣り合う前記ウエル間に前記第1導電型の不純物を導入して前記SiC半導体基板よりも不純物濃度の高い第1導電型の第1不純物拡散層を形成する工程と、
前記ウエル内に前記第1導電型の不純物を導入して、前記ウエル内において前記ソース拡散領域と重なり、かつ前記ソース拡散領域から前記第1不純物拡散層側にはみ出し、前記SiC半導体基板よりも不純物濃度が高い前記第1導電型の第2不純物拡散層を形成する工程と、
前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層の間の前記ウエル内の領域であるチャネル領域上および前記第1不純物拡散層上に、隣り合う一対の前記ウエル内にそれぞれ形成された一対の前記チャネル領域の間に渡って連続して前記第1不純物拡散層の全体をゲート絶縁膜を介して覆うゲート電極を配置する工程とを含み、
前記第2不純物拡散層の層厚が、前記ソース拡散領域の層厚よりも薄くかつ前記第1不純物拡散層と略同じ層厚になるように、前記第2不純物拡散層および前記ソース拡散領域が形成され、
前記第1不純物拡散層および前記第2不純物拡散層が、前記SiC半導体基板上の至るところで前記第2不純物拡散層が前記第1不純物拡散層から一定の距離だけ離れているように形成される、
半導体装置の製造方法。 A method of manufacturing a semiconductor device constituting a MOSFET or IGBT,
Forming a plurality of wells of a second conductivity type different from the first conductivity type on a first conductivity type SiC semiconductor substrate serving as a drain region, with a gap therebetween;
Introducing a first conductivity type impurity into each well to form the first conductivity type source diffusion region;
Introducing a first conductivity type impurity between the adjacent wells to form a first conductivity type first impurity diffusion layer having an impurity concentration higher than that of the SiC semiconductor substrate;
An impurity of the first conductivity type is introduced into the well, overlaps with the source diffusion region in the well, and protrudes from the source diffusion region to the first impurity diffusion layer side, and is more impurity than the SiC semiconductor substrate. Forming a second impurity diffusion layer of the first conductivity type having a high concentration;
A pair of adjacent wells formed in a pair of adjacent wells on a channel region which is a region in the well between the first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer and on the first impurity diffusion layer. Disposing a gate electrode that covers the entire first impurity diffusion layer through a gate insulating film continuously between the channel regions,
The second impurity diffusion layer and the source diffusion region are formed so that the layer thickness of the second impurity diffusion layer is smaller than the layer thickness of the source diffusion region and substantially the same as the first impurity diffusion layer. Formed,
The first impurity diffusion layer and the second impurity diffusion layer are formed so that the second impurity diffusion layer is separated from the first impurity diffusion layer by a certain distance all over the SiC semiconductor substrate.
A method for manufacturing a semiconductor device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014096172A JP5916792B2 (en) | 2014-05-07 | 2014-05-07 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014096172A JP5916792B2 (en) | 2014-05-07 | 2014-05-07 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012090466A Division JP2012156544A (en) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014140082A JP2014140082A (en) | 2014-07-31 |
JP5916792B2 true JP5916792B2 (en) | 2016-05-11 |
Family
ID=51416599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014096172A Active JP5916792B2 (en) | 2014-05-07 | 2014-05-07 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5916792B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6523887B2 (en) * | 2015-09-11 | 2019-06-05 | 株式会社東芝 | Semiconductor device |
JP2021034584A (en) * | 2019-08-26 | 2021-03-01 | キオクシア株式会社 | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5374385A (en) * | 1976-12-15 | 1978-07-01 | Hitachi Ltd | Manufacture of field effect semiconductor device |
JPH0382163A (en) * | 1989-08-25 | 1991-04-08 | Hitachi Ltd | Power mosfet and manufacture thereof |
JP3939583B2 (en) * | 2002-04-24 | 2007-07-04 | 日産自動車株式会社 | Method for manufacturing field effect transistor |
JP2004311815A (en) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Semiconductor device and its manufacturing method |
-
2014
- 2014-05-07 JP JP2014096172A patent/JP5916792B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014140082A (en) | 2014-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986408B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US8354715B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP6055498B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2014135494A (en) | Semiconductor element having dual parallel channel structure and method of manufacturing the same | |
JP2019197792A5 (en) | ||
JP6140823B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP2006303323A (en) | Semiconductor device and its fabrication process | |
JP2017112161A (en) | Semiconductor device | |
US11094790B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
WO2014207793A1 (en) | Semiconductor device, and method for manufacturing same | |
US9178055B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2018537859A5 (en) | ||
KR101371495B1 (en) | Semiconductor device and method manufacturing the same | |
JP4972293B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
KR101360070B1 (en) | Semiconductor device and method manufacturing the same | |
JP5916792B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2009290140A (en) | Power semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP5983122B2 (en) | Semiconductor device | |
US9306002B2 (en) | Semiconductor device | |
JP3448138B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2012156544A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP5876008B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5322169B2 (en) | Inverter circuit and logic gate circuit using silicon carbide insulated gate field effect transistor | |
JP2019165166A (en) | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2013251494A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5916792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |