JP5916212B2 - 生体光計測装置 - Google Patents
生体光計測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5916212B2 JP5916212B2 JP2012064906A JP2012064906A JP5916212B2 JP 5916212 B2 JP5916212 B2 JP 5916212B2 JP 2012064906 A JP2012064906 A JP 2012064906A JP 2012064906 A JP2012064906 A JP 2012064906A JP 5916212 B2 JP5916212 B2 JP 5916212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- blood vessel
- measurement
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
生体光計測装置は、近赤外光を照射する光源部10と、通過光を計測して電気信号に変換する光計測部12と、光源部10及び光計測部12の駆動を制御する制御部14とを備えている。
制御部14は、さらに画像演算部141と、色相判定付与部142を有する。
まず、画像演算部141は、特許文献2によって開示されている発明を用いて画像Aの血管領域382、383を抽出する。次に、画像演算部141は、画像Aの血管領域382、383の輪郭線を画像Bに重畳し、該重畳された血管領域382、383のそれぞれに存在する画像Bの色付けされている画素数を計数し、計数された色毎の画素数の頻度を算出し、色相判定付与部142に出力する。
画像Bのうちの酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域387、あるいは脱酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域388は、入出力部40に、例えばが60%、70%、80%、90%の酸素化Hb濃度又は脱酸素化Hb濃度の「画素数が多い血管領域である」基準となる比率を入力し、色相判定付与部142は。入出力部40に入力された比率を受けて血管領域の色付けを判定する。
画像Bのうちの酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域387、あるいは脱酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域388は、画素数が多い血管領域の比率が経験値として例えば65%と設定され、その比率は記憶部38に設けられるパラメータ領域38Pに記憶されている。色相判定付与部142は。パラメータ領域38Pに記憶された比率を読み出して血管の色付けを判定する。
半自動設定は上記手動設定と自動設定の組み合わせである。画像Bのうちの酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域387、あるいは脱酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域388は、画素数が多い領域の比率が経験値として例えば65%と設定され、その比率は記憶部38に設けられるパラメータ領域38Pに記憶されている。また、被検体の脳表の血管の状態によって比率を変える必要があるときは、入出力部40とパラメータ領域38Pを接続して、パラメータ領域38P内の比率の値が変えられるようになっている。色相判定付与部142は、比率の値が変えられたパラメータ領域38Pに記憶された比率を読み出して血管の色付けを判定する。また、比率の値が変えられていない場合は、色相判定付与部142は。パラメータ領域38Pに記憶された比率を読み出して血管の色付けを判定する。
MR101は画像Aを得る(ステップS101)。
制御部14は、記憶部38の記憶領域381に画像Aを記憶させる(ステップS102)。
制御部14は、光トポ画像(画像B)を得る(ステップS103)。
制御部14は、記憶部38の記憶領域386に画像Bを記憶させる(ステップS104)。
制御部14は、記憶領域381から画像Aを、記憶領域386から画像Bをそれぞれ読み出して画像Cを算出する演算を画像演算部141に行わせる(ステップS105)。
制御部14は、画像演算部141と、色相判定付与部142を有する。制御部14の詳細な構成は実施例1と同じであるため説明を省略する。記憶部38は、X線CT画像(画像F)を記憶する記憶領域38Mと、光トポ画像(画像B)を記憶する記憶領域386と、画像Fと画像Bの演算後の画像(画像G)を記憶する記憶領域38Rを有する。
「画素数が多い領域」の判定は、実施例1と同じであるので、説明を省略する。
CT103は画像Fを得る(ステップS110)。
制御部14は、記憶部38の記憶領域38Mに画像Fを記憶させる(ステップS111)。
ステップS103からステップS105は、実施例1と同じであるため説明を省略する。
制御部14は、画像Fに画像Bの酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域387に基づいて赤色を、脱酸素化Hb濃度を示す画素数が多い血管領域388に基づいて青色を色相判定付与部142に付させ、色相を付した画像Gを表示部36に表示させる(ステップS112)。
Claims (5)
- 近赤外光を照射する光源部と、被検体の複数の測定点における通過光強度を計測し、測定点毎の通過光強度に対応する信号を測定チャンネル毎の測定データとして出力する光計測部と、前記光計測部からの測定データを処理して画像化する信号処理部と、前記信号処理部によって画像化された光トポ画像と画像診断装置によって予め得た前記被検体の形態画像を記憶する記憶部と、前記光トポ画像と前記形態画像の重畳画像を生成する制御部と、前記重畳画像を表示する表示部と、を備えた生体光計測装置であって、前記制御部は、前記形態画像と前記光トポ画像を演算する画像演算部と、前記形態画像の血管領域に重畳される酸素化ヘモグロビン濃度、脱酸素化ヘモグロビン濃度により当該血管に動脈又は静脈の色相を付す色相判定付与部と、を備えたことを特徴とする生体光計測装置。
- 前記形態画像は、他の画像診断装置で得られた画像である請求項1記載の生体光計測装置。
- 前記他の画像診断装置は、MRI装置、X線CT装置の何れかであることを特徴とする請求項2記載の生体光計測装置。
- 前記色相判定付与部は、前記血管領域内の酸素化ヘモグロビン濃度及び脱酸素化ヘモグロビン濃度の画素数の頻度に基づいて前記血管領域の色相を付すこと特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の生体光計測装置。
- 前記色相判定付与部は、前記血管領域を構成する画素の数と前記酸素化ヘモグロビン濃度、脱酸素化ヘモグロビン濃度を示す画素数の比率に基づいて色相を付す判定をすること特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の生体光計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012064906A JP5916212B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 生体光計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012064906A JP5916212B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 生体光計測装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013192834A JP2013192834A (ja) | 2013-09-30 |
JP2013192834A5 JP2013192834A5 (ja) | 2015-04-09 |
JP5916212B2 true JP5916212B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49392474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012064906A Expired - Fee Related JP5916212B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 生体光計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5916212B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4190235A1 (en) * | 2021-12-03 | 2023-06-07 | Koninklijke Philips N.V. | Perfusion analysis |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005328933A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Shimadzu Corp | 経頭蓋的脳機能測定装置 |
JP2006230657A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Spectratech Inc | 可視化装置 |
JP5188786B2 (ja) * | 2007-11-27 | 2013-04-24 | 株式会社スペクトラテック | 生体情報計測装置 |
-
2012
- 2012-03-22 JP JP2012064906A patent/JP5916212B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013192834A (ja) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11766167B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US6542763B1 (en) | Optical measurement equipment and recording medium and optical measurement method | |
WO2017154290A1 (ja) | 血管情報取得装置、内視鏡システム及び血管情報取得方法 | |
US20110090325A1 (en) | System and method for examining an object | |
JP6109695B2 (ja) | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに作動方法並びに距離測定装置 | |
US11779246B2 (en) | Hemoglobin measurement from a single vessel | |
EP3136951A1 (en) | Multimodal transcranial brain optical imaging | |
Yaseen et al. | Multimodal optical imaging system for in vivo investigation of cerebral oxygen delivery and energy metabolism | |
JP4871856B2 (ja) | 生体光計測装置 | |
Chhatbar et al. | Improved blood velocity measurements with a hybrid image filtering and iterative Radon transform algorithm | |
JP2013118978A (ja) | 測定装置、測定方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP6265364B2 (ja) | 細胞識別装置及び細胞識別方法、並びに、細胞識別方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20230324301A1 (en) | Device and method for determining the depth of a subsurface fluorescent object within an optically absorbing and scattering medium and for determining concentration of fluorophore of the object | |
US20190239749A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP5466389B2 (ja) | 生体光計測装置及び計測ノイズの推定方法 | |
JP5916212B2 (ja) | 生体光計測装置 | |
JP7158220B2 (ja) | 測定装置および測定方法 | |
US20150281600A1 (en) | Imaging device | |
Petusseau et al. | Subsurface fluorescence time-of-flight imaging using a large-format single-photon avalanche diode sensor for tumor depth assessment | |
JP2005118076A (ja) | 角膜混濁解析装置 | |
JP4839171B2 (ja) | 生体光計測装置 | |
KR102411622B1 (ko) | 비접촉 산소포화도 측정 방법 및 장치 | |
Vogt et al. | Performance evaluation of photoacoustic oximetry imaging systems using a dynamic blood flow phantom with tunable oxygen saturation | |
JP7367707B2 (ja) | 脳機能計測装置 | |
JP2010252906A (ja) | 生体光計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160307 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5916212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160427 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |