JP5915378B2 - ストレージ装置およびストレージ装置の制御方法 - Google Patents
ストレージ装置およびストレージ装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5915378B2 JP5915378B2 JP2012118956A JP2012118956A JP5915378B2 JP 5915378 B2 JP5915378 B2 JP 5915378B2 JP 2012118956 A JP2012118956 A JP 2012118956A JP 2012118956 A JP2012118956 A JP 2012118956A JP 5915378 B2 JP5915378 B2 JP 5915378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copy
- tpps
- storage apparatus
- data
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0652—Erasing, e.g. deleting, data cleaning, moving of data to a wastebasket
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0223—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
- G06F12/023—Free address space management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0608—Saving storage space on storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/0644—Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/065—Replication mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
図1は、実施例1に係る情報処理システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、情報処理システム1は、ホストコンピュータ2と、ストレージ装置10とを有する。情報処理システム1において、ホストコンピュータ2は、ストレージ装置10とFC(Fibre Channel)やiSCSI(Internet Small Computer System Interface)などによって互いに通信可能に接続される。なお、情報処理システム1が有するホストコンピュータの数およびストレージ装置の数は図示した数に限定されるものではなく、変更可能である。
引き続き図1を用いて、実施例1に係るストレージ装置10の構成を説明する。ストレージ装置10は、CA(Channel Adapter)11、CA12、CA13、CA14、ディスク装置15、ディスク装置16、ディスク装置17、ディスク装置18、CM(Control Module)20、およびCM30を有する。CA11、CA12、CA13、およびCA14は、ホストコンピュータ2とのインターフェースである。なお、ホストコンピュータ2とCA11、CA12、CA13、およびCA14との間は、FCやiSCSIなどを介して相互に通信可能に接続される。
引き続き図1を用いて、実施例1に係るCM20の構成を説明する。図1に示すように、CM20は、DA(Device Adapter)21およびDA22とRAM(Random Access Memory)23とフラッシュメモリ24とCPU(Central Processing Unit)25とを有する。
図1に示すように、CM30は、DA31およびDA32とRAM33とフラッシュメモリ34とCPU35とを有する。DA31は、ディスク装置17とのインターフェースであり、DA32は、ディスク装置18とのインターフェースである。
次に、図2を用いて、マッピング情報テーブル23aおよびマッピング情報テーブル33aが記憶するデータ構造の一例について説明する。なお、マッピング情報テーブル23aおよびマッピング情報テーブル33aが記憶するデータ構造については同様であるので、ここでは、マッピング情報テーブル23aのデータ構造について説明する。なお、以下の説明では、マッピング情報テーブル23aおよびマッピング情報テーブル33aが記憶するデータのことを、「マッピング情報」と適宜記載する。
次に、図3を用いて、コピー管理テーブル23bおよびコピー管理テーブル33bが記憶するデータ構造の一例について説明する。なお、コピー管理テーブル23bおよびコピー管理テーブル33bが記憶するデータ構造については同様であるので、ここでは、コピー管理テーブル23bのデータ構造について説明する。
次に、図4を用いて、実施例1に係るストレージ装置10により実行されるファームウェア24aおよびファームウェア34aの機能構成を説明する。実施例1に係るストレージ装置10により実行されるファームウェア24aおよびファームウェア34aの機能構成は同様であるので、ここでは、ファームウェア24aおよびファームウェア34aをファームウェア100と称して説明する。
次に、図5を用いて、実施例1に係るストレージ装置10による処理動作の一例について説明する。図5は、実施例1に係るストレージ装置10による処理動作の一例を示す図である。なお、図5は、論理LBA「2000」で指定されるTPPS5aの解放が要求され、かつ、このTPPS5aが記憶する論理ボリュームのデータのコピーが未実行である場合を示す。
次に、図6および図7を用いて、実施例1に係るストレージ装置10による処理の処理手順について説明する。図6を用いて、ストレージ装置10におけるUNMAPコマンド受信時のマッピング情報更新処理の処理手順を説明し、図7を用いて、ストレージ装置10におけるライトI/O受領時のTPPS獲得処理の処理手順を説明する。
図6は、実施例1に係るストレージ装置10におけるUNMAPコマンド受信時のマッピング情報更新処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、UNMAPコマンド受信時のマッピング処理は、UNMAPコマンド処理部101がUNMAPコマンドを受信したことを契機に実行される。
図7は、実施例1に係るストレージ装置におけるライトI/O受領時のTPPS獲得処理の処理手順を示すフローチャートである。図7に示すように、ライトI/O処理部102は、ホストコンピュータ2からライトI/Oを受領する(ステップS301)。
実施例1に係るストレージ装置10は、UNMAPコマンドが発行された場合、解放を要求されたTPPSをUNMAP予約状態にするのではなく、別のTPPSを新規に割り当て可能な状態に論理LBAと物理LBAのマッピング情報を更新する。その後、ストレージ装置10は、ホストコンピュータ2からのアクセスに対しては新規に割り当てたTPPSへアクセスさせ、ストレージ装置10内部のコピー処理に対しては元々割り当てていた解放を要求されたTPPSへアクセスさせるように制御する。そして、ストレージ装置10は、コピーが完了して解放を要求されたTPPS内の情報が不要となった時点で解放を要求されたTPPSを解放し、物理的なディスク容量のプールにTPPSを未使用領域としてプールする。これにより、UNMAPコマンド処理とコピー処理とが独立な処理となり、ストレージ装置10は、ライトI/Oがタイムアウトする可能性を防止できる。
図8は、実施例2に係る情報処理システム1の構成を示すブロック図である。実施例2に係る情報処理システム1は、ホストコンピュータ2と、ストレージ装置10とを有する。なお、実施例2に係る情報処理システム1は、CM20およびCM30が保持するテーブルとファームウェアの機能構成の一部が異なる点を除いて、図1に示した実施例1に係る情報処理システムの構成と同様である。このため、図1に示した各部と同様の役割を果たす機能部については、同一符号を付すことにしてその詳細な説明を省略する。
引き続き図8を用いて、実施例2に係るCM20の構成を説明する。図8に示すように、CM20は、DA21およびDA22とRAM23とフラッシュメモリ24とCPU25とを有する。
次に、図9を用いて、コピー世代管理テーブル23cおよびコピー世代管理テーブル33cが記憶するデータ構造について説明する。なお、コピー世代管理テーブル23cとコピー世代管理テーブル33cとは同様であるので、ここでは、コピー世代管理テーブル23cについて説明する。
次に、図10を用いて、実施例2に係るストレージ装置10により実行されるファームウェア24aおよびファームウェア34aの機能構成を説明する。実施例2に係るストレージ装置10により実行されるファームウェア24aおよびファームウェア34aの機能構成は同様であるので、ここでは、ファームウェア24aおよびファームウェア34aをファームウェア200と称して説明する。
次に、図11を用いて、実施例2に係るストレージ装置10による処理動作の一例について説明する。図11は、実施例2に係るストレージ装置10による処理動作の一例を示す図である。なお、図11は、論理LBA「2000」で指定されるTPPSの解放と、論理LBA「2000」で指定されるTPPSが記憶する論理ボリュームのデータのコピーとが交互に実行される場合を示す。
次に図12を用いて、実施例2に係るストレージ装置10によるマッピング情報更新処理の処理手順を説明する。図12は、実施例2に係るストレージ装置10によるマッピング情報更新処理の処理手順を説明するフローチャートである。
上述してきたように、実施例2に係るストレージ装置10は、世代ごとの「コピー元」と「コピー先」とのペアを管理することができる。
図13を用いて、実施例3に係るストレージ装置10による処理の処理手順について説明する。図13は、実施例3に係るストレージ装置10におけるTPVへのコピー時の処理手順を示すフローチャートである。なお、図13は、論理LBA「2000」が指定するTPPS22をTPVの論理LBA「9000」にコピーする場合を示す。
このように、ストレージ装置は、解放を要求されたTPPSのコピー先がTPVである場合、コピー処理を省略することができる。また、このコピー処理を省略する処理は、コピー世代を管理する処理と組み合わせることが可能である。
本実施例において説明した各処理のうち自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともできる。あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文章中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
2 ホストコンピュータ
10 ストレージ装置
11、12、13、14 CA
15、16、17、18 ディスク装置
20、30 CM
21、22、31、32 DA
23、33 RAM
23a、33a マッピング情報テーブル
23b、33b コピー管理テーブル
23c、33c コピー世代管理テーブル
24、34 フラッシュメモリ
24a、34a ファームウェア
101 UNMAPコマンド処理部
102 ライトI/O処理部
103 競合検知部
104 コピー処理制御部
105 TPPSマッピング管理部
106 TPPS割当管理部
201 TPPS世代管理部
202 コピー世代処理制御部
Claims (5)
- 上位装置から転送されたデータを冗長化して前記複数の記憶領域に記憶するストレージ装置において、
前記上位装置から指定された論理アドレスに対して、前記複数の記憶領域の中から記憶領域を割当てる制御部と、
前記論理アドレスと前記割当てられた記憶領域を示す物理アドレスとを関連付ける情報を含む管理情報を記憶する記憶部とを有し、
前記制御部は、
前記上位装置から指定された論理アドレスに対応付けられた物理アドレスの記憶領域の解放要求を受け付けた場合であって、前記解放要求された論理アドレスに対応付けられた物理アドレスにコピー処理が未実行のデータが記憶されているときに、前記管理情報における前記解放要求された論理アドレスと前記コピー処理が未実行の物理アドレスの関連付けを解除し、前記コピー処理が未実行の物理アドレスに記憶されたデータのコピー処理が終了した後に、該物理アドレスの記憶領域を解放すること、
を特徴とするストレージ装置。 - 前記制御部は、前記解放要求された論理アドレスが指定されたデータ書込み要求を受付ける場合、前記解放要求された論理アドレスに対して、前記複数の記憶領域の中から記憶領域を獲得し、前記管理情報に前記論理アドレスと前記獲得された記憶領域を示す物理アドレスとを関連付ける情報を記憶させることを特徴とする請求項1に記載のストレージ装置。
- 前記制御部は、コピー対象のデータを記憶する記憶領域の解放要求を受け付けた場合であって、該解放要求で指定される論理アドレスに新たに対応付けられる物理アドレスに記憶されるデータに対してコピー処理を実行する場合、コピーの世代数と、コピー元データを記憶する記憶領域の識別子と、コピー先を特定する論理アドレスとを対応付けたコピー情報を前記記憶部に記憶させ、
前記コピー情報を参照してコピーの世代数ごとにコピー処理を実行させる
ことを特徴とする請求項1または2に記載のストレージ装置。 - 前記制御部は、前記コピー処理が未実行の物理アドレスで指定される記憶領域が記憶するデータのコピー先が仮想領域である場合、該コピー先の仮想領域の論理アドレスと該記憶領域を示す物理アドレスとを対応付けた情報を前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1−3のいずれか一つに記載のストレージ装置。
- 上位装置から指定された論理アドレスに対して、前記複数の記憶領域の中から記憶領域を割当てる制御部と、前記論理アドレスと前記割当てられた記憶領域を示す物理アドレスとを関連付ける情報を含む管理情報を記憶する記憶部とを有し、前記上位装置から転送されたデータを冗長化して前記複数の記憶領域に記憶するストレージ装置の制御方法において、
前記制御部が、
前記上位装置から指定された論理アドレスに対応付けられた物理アドレスの記憶領域の解放要求を受け付けた場合であって、前記解放要求された論理アドレスに対応付けられた物理アドレスにコピー処理が未実行のデータが記憶されているときに、前記管理情報における前記解放要求された論理アドレスと前記コピー処理が未実行の物理アドレスの関連付けを解除し、前記コピー処理が未実行の物理アドレスに記憶されたデータのコピー処理が終了した後に、該物理アドレスの記憶領域を解放する、
処理を含んだことを特徴とするストレージ装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118956A JP5915378B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | ストレージ装置およびストレージ装置の制御方法 |
US13/783,880 US9141304B2 (en) | 2012-05-24 | 2013-03-04 | Storage device and method for controlling storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118956A JP5915378B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | ストレージ装置およびストレージ装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246582A JP2013246582A (ja) | 2013-12-09 |
JP5915378B2 true JP5915378B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49622505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012118956A Active JP5915378B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | ストレージ装置およびストレージ装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9141304B2 (ja) |
JP (1) | JP5915378B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN203129697U (zh) | 2013-02-05 | 2013-08-14 | 客贝利(厦门)休闲用品有限公司 | 一种帐篷架杆 |
CN203257172U (zh) | 2013-05-08 | 2013-10-30 | 客贝利(厦门)休闲用品有限公司 | 一种一字顶帐篷改进结构 |
US9650805B2 (en) | 2013-12-05 | 2017-05-16 | Campvalley (Xiamen) Co., Ltd. | Top connecting apparatus for a shelter frame |
KR20160028680A (ko) * | 2014-09-04 | 2016-03-14 | 삼성전자주식회사 | 데이터 저장 장치와 이의 작동 방법 |
JP6569477B2 (ja) * | 2015-11-02 | 2019-09-04 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置、および制御プログラム |
CN207260737U (zh) | 2017-04-21 | 2018-04-20 | 客贝利(厦门)休闲用品有限公司 | 一种双顶折叠帐篷 |
US10528256B2 (en) * | 2017-05-24 | 2020-01-07 | International Business Machines Corporation | Processing a space release command to free release space in a consistency group |
JP2020144601A (ja) | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びストレージ装置のデータ消去方法 |
JP7283317B2 (ja) * | 2019-09-12 | 2023-05-30 | 富士通株式会社 | ストレージシステム、ストレージ制御装置および割当解放プログラム |
US11556260B2 (en) * | 2020-03-11 | 2023-01-17 | EMC IP Holding Company LLC | Providing coordination between mapper circuitry and redundant array of independent disks (RAID) circuitry to manage RAID storage space |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8086652B1 (en) * | 2007-04-27 | 2011-12-27 | Netapp, Inc. | Storage system-based hole punching for reclaiming unused space from a data container |
JP5072692B2 (ja) | 2008-04-07 | 2012-11-14 | 株式会社日立製作所 | 複数のストレージシステムモジュールを備えたストレージシステム |
US8407436B2 (en) * | 2009-02-11 | 2013-03-26 | Hitachi, Ltd. | Methods and apparatus for migrating thin provisioning volumes between storage systems |
JP5538362B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2014-07-02 | 株式会社日立製作所 | 記憶制御装置及び仮想ボリュームの制御方法 |
JP5104817B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2012-12-19 | 富士通株式会社 | ストレージシステム、ストレージ制御装置及び方法 |
US8285952B2 (en) * | 2009-09-17 | 2012-10-09 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus to utilize large capacity disk drives |
US8423737B2 (en) * | 2009-12-17 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for virtualizing storage systems and managing data independently |
US8392653B2 (en) * | 2010-08-18 | 2013-03-05 | International Business Machines Corporation | Methods and systems for releasing and re-allocating storage segments in a storage volume |
US8904106B2 (en) * | 2011-06-22 | 2014-12-02 | International Business Machines Corporation | Parallel block allocation for declustered logical disks |
-
2012
- 2012-05-24 JP JP2012118956A patent/JP5915378B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-04 US US13/783,880 patent/US9141304B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013246582A (ja) | 2013-12-09 |
US20130318316A1 (en) | 2013-11-28 |
US9141304B2 (en) | 2015-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915378B2 (ja) | ストレージ装置およびストレージ装置の制御方法 | |
US8984248B2 (en) | Data migration system and data migration method | |
JP6765321B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
US9600202B2 (en) | Method and device for implementing memory migration | |
KR101786871B1 (ko) | 원격 페이지 폴트 처리 장치 및 그 방법 | |
JP4464378B2 (ja) | 同一データを纏める事で格納領域を節約する計算機システム、ストレージシステム及びそれらの制御方法 | |
US9116622B2 (en) | Storage system having nonvolatile semiconductor storage device with nonvolatile semiconductor memory | |
US20170075614A1 (en) | Memory system and host apparatus | |
US10268592B2 (en) | System, method and computer-readable medium for dynamically mapping a non-volatile memory store | |
US10176098B2 (en) | Method and apparatus for data cache in converged system | |
WO2013061376A1 (en) | Storage system and data processing method in storage system | |
JP2010086394A (ja) | 特定パターンデータが格納される仮想ボリュームへの記憶領域の割り当てを制御するストレージシステム | |
EP3353664B1 (en) | Method and apparatus for pinning memory pages in a multi-level system memory | |
JP5492731B2 (ja) | 仮想計算機のボリューム割当て方法およびその方法を用いた計算機システム | |
JP6311365B2 (ja) | 記憶領域管理装置、記憶領域管理方法及び記憶領域管理プログラム | |
US11741056B2 (en) | Methods and systems for allocating free space in a sparse file system | |
JPWO2021218038A5 (ja) | ||
WO2016013098A1 (ja) | 物理計算機及び仮想計算機移行方法 | |
US20240330116A1 (en) | Allocating system rdp metadata space with io performance priority | |
JP6657990B2 (ja) | ストレージ装置、仮想ボリューム制御システム、仮想ボリューム制御方法および仮想ボリューム制御プログラム | |
JP5382471B2 (ja) | 電力制御方法、計算機システム、及びプログラム | |
WO2017163322A1 (ja) | 管理計算機、および計算機システムの管理方法 | |
JP5435234B2 (ja) | ストレージ装置及びこれを用いたデータ転送方法 | |
US9471247B2 (en) | Storage apparatus and area releasing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |