JP5915314B2 - Communication device - Google Patents

Communication device Download PDF

Info

Publication number
JP5915314B2
JP5915314B2 JP2012074329A JP2012074329A JP5915314B2 JP 5915314 B2 JP5915314 B2 JP 5915314B2 JP 2012074329 A JP2012074329 A JP 2012074329A JP 2012074329 A JP2012074329 A JP 2012074329A JP 5915314 B2 JP5915314 B2 JP 5915314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
specific
network
value
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012074329A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013207541A (en
Inventor
田中 聡
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012074329A priority Critical patent/JP5915314B2/en
Publication of JP2013207541A publication Critical patent/JP2013207541A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5915314B2 publication Critical patent/JP5915314B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本明細書によって開示される技術は、通信装置に関する。   The technology disclosed by this specification is related with a communication apparatus.

特許文献1には、有線インターフェイス及び無線インターフェイスを備える通信装置が開示されている。通信装置は、受信パケットに含まれるソースの物理アドレスと、物理アドレスに対応する有線インターフェイス又は無線インターフェイスの識別子と、を含む管理項目を登録する。通信装置は、送信パケットの目的地アドレスが管理項目に登録されている場合に、登録済みの識別子によって指示されたインターフェイスを通じて送信パケットを送信する。   Patent Document 1 discloses a communication device including a wired interface and a wireless interface. The communication apparatus registers a management item including the physical address of the source included in the received packet and the identifier of the wired interface or the wireless interface corresponding to the physical address. When the destination address of the transmission packet is registered in the management item, the communication device transmits the transmission packet through the interface indicated by the registered identifier.

特開2005−12817号公報JP 2005-12817 A

本明細書では、上記の特許文献1の技術とは異なる手法を利用して、通信を適切に実行し得る技術を提供する。   In the present specification, a technique capable of appropriately executing communication is provided by using a method different from the technique of Patent Document 1 described above.

本明細書では、通信装置を開示する。通信装置は、第1の通信部と、第2の通信部と、判断部と、を備える。第1の通信部は、第1種のネットワークを利用して、通信を実行する。第1種のネットワークでは、通信装置のIPアドレスとして第1のIPアドレスが利用され、通信装置のサブネットマスクとして第1のサブネットマスクが利用される。第2の通信部は、第2種のネットワークを利用して、通信を実行する。第2種のネットワークでは、通信装置のIPアドレスとして第2のIPアドレスが利用され、通信装置のサブネットマスクとして第2のサブネットマスクが利用される。判断部は、通信装置が、特定デバイスのIPアドレスを用いて、特定デバイスに特定パケットを送信すべき場合に、第1のIPアドレスのうち、第1のサブネットマスクを用いて特定される部分の値である第1のネットワークアドレス値と、特定デバイスのIPアドレスのうち、第1のサブネットマスクを用いて特定される値である第1の特定値と、が一致するのか否かを判断し、第2のIPアドレスのうち、第2のサブネットマスクを用いて特定される部分の値である第2のネットワークアドレス値と、特定デバイスのIPアドレスのうち、第2のサブネットマスクを用いて特定される値である第2の特定値と、が一致するのか否かを判断する。第1の通信部は、第1のネットワークアドレス値と第1の特定値とが一致すると判断される第1の場合に、第1種のネットワークを利用して、特定パケットを送信する。第2の通信部は、第2のネットワークアドレス値と第2の特定値とが一致すると判断される第2の場合に、第2種のネットワークを利用して、特定パケットを送信する。   The present specification discloses a communication apparatus. The communication device includes a first communication unit, a second communication unit, and a determination unit. The first communication unit executes communication using the first type network. In the first type of network, the first IP address is used as the IP address of the communication device, and the first subnet mask is used as the subnet mask of the communication device. The second communication unit performs communication using the second type network. In the second type network, the second IP address is used as the IP address of the communication device, and the second subnet mask is used as the subnet mask of the communication device. When the communication apparatus should transmit a specific packet to the specific device using the IP address of the specific device, the determination unit is configured to determine a portion specified using the first subnet mask of the first IP address. Determining whether or not the first network address value that is a value matches the first specific value that is a value specified using the first subnet mask among the IP addresses of the specific devices; Of the second IP address, the second network address value, which is the value of the part specified using the second subnet mask, and the IP address of the specific device is specified using the second subnet mask. It is determined whether or not the second specific value, which is a value that matches, matches. The first communication unit transmits the specific packet by using the first type network in the first case where it is determined that the first network address value matches the first specific value. The second communication unit transmits a specific packet using the second type of network in the second case where it is determined that the second network address value matches the second specific value.

上記の構成によると、通信装置は、特定デバイスに特定パケットを送信すべき場合において、第1のネットワークアドレス値と第1の特定値とが一致すると判断される第1の場合には、第1種のネットワークを利用して特定パケットを送信し、第2のネットワークアドレス値と第2の特定値とが一致すると判断される第2の場合には、第2種のネットワークを利用して特定パケットを送信する。このために、通信装置は、適切なネットワークを利用して、特定パケットを特定デバイスに適切に送信し得る。従って、通信装置は、通信を適切に実行し得る。   According to the above configuration, in the first case where the first network address value is determined to match the first specific value when the communication device should transmit a specific packet to the specific device, In a second case where a specific packet is transmitted using a type of network and it is determined that the second network address value matches the second specific value, the specific packet is transmitted using the type 2 network. Send. For this reason, the communication apparatus can appropriately transmit a specific packet to a specific device using an appropriate network. Therefore, the communication device can appropriately execute communication.

なお、上記の通信装置を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。   Note that a control method, a computer program, and a computer-readable recording medium storing the computer program for realizing the communication device are also novel and useful.

通信システムの構成の一例を示す。An example of a structure of a communication system is shown. 送信処理のフローチャートを示す。The flowchart of a transmission process is shown. ケースAの動作例を示す。An operation example of case A is shown. ケースBの動作例を示す。An operation example of Case B is shown. ケースCの動作例を示す。An operation example of Case C is shown.

(第1実施例)
(システムの構成;図1)
図1に示されるように、通信システム2は、プリンタ10と、メールサーバ50と、DNS(Domain Name System)サーバ60と、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ70と、携帯端末80と、を備える。プリンタ10は、各サーバ50、60、70、図示省略のPC等の周辺機器である。プリンタ10、メールサーバ50、DNSサーバ60、及び、DHCPサーバ70は、有線のLAN4を介して、相互に通信可能である。
(First embodiment)
(System configuration; Fig. 1)
As shown in FIG. 1, the communication system 2 includes a printer 10, a mail server 50, a DNS (Domain Name System) server 60, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server 70, and a portable terminal 80. . The printer 10 is a peripheral device such as each server 50, 60, 70 and a PC (not shown). The printer 10, the mail server 50, the DNS server 60, and the DHCP server 70 can communicate with each other via the wired LAN 4.

プリンタ10と携帯端末80とは、それぞれ、Wi−Fi Directに従った無線通信機能を実行可能である。なお、以下では、Wi−Fi Directのことを「WFD」と呼び、WFDに従った接続のことを「WFD接続」と呼ぶ。WFDは、Wi−Fi Allianceによって策定された規格である。WFDは、Wi−Fi Allianceによって作成された「Wi−Fi Peer−to−Peer(P2P) Technical Specification Version1.1」に記述されている。プリンタ10は、携帯端末80とのWFD接続を確立可能であり、これにより、無線のWFDネットワークが構築される。この結果、プリンタ10と携帯端末80とは、WFDネットワークを介して、相互に通信可能である。なお、本実施例では、プリンタ10と携帯端末80との間にWFD接続が確立されることを想定しているが、変形例では、プリンタ10と携帯端末80との間に通常のWi−Fiの無線接続(例えばIEEE802.11等に従った無線接続)が確立されてもよい。   The printer 10 and the mobile terminal 80 can each execute a wireless communication function according to Wi-Fi Direct. Hereinafter, Wi-Fi Direct is referred to as “WFD”, and connection in accordance with WFD is referred to as “WFD connection”. WFD is a standard established by the Wi-Fi Alliance. WFD is described in “Wi-Fi Peer-to-Peer (P2P) Technical Specification Version 1.1” created by Wi-Fi Alliance. The printer 10 can establish a WFD connection with the portable terminal 80, and thereby a wireless WFD network is constructed. As a result, the printer 10 and the portable terminal 80 can communicate with each other via the WFD network. In this embodiment, it is assumed that a WFD connection is established between the printer 10 and the portable terminal 80. However, in a modified example, a normal Wi-Fi is connected between the printer 10 and the portable terminal 80. Wireless connection (for example, wireless connection according to IEEE802.11 etc.) may be established.

本実施例では、プリンタ10、メールサーバ50、DNSサーバ60、及び、DHCPサーバ70が、例えば、特定の会社内に据え置きされている状況を想定している。即ち、特定の会社内では、プリンタ10、メールサーバ50、DNSサーバ60、及び、DHCPサーバ70を含むLAN4が構築される。これにより、例えば、メールサーバ50は、LAN4を利用して、プリンタ10に電子メールを転送することができる(即ち、プリンタ10は、電子メールを受信することができる)。   In this embodiment, it is assumed that the printer 10, the mail server 50, the DNS server 60, and the DHCP server 70 are deferred in a specific company, for example. That is, in a specific company, a LAN 4 including the printer 10, the mail server 50, the DNS server 60, and the DHCP server 70 is constructed. Thereby, for example, the mail server 50 can transfer an e-mail to the printer 10 using the LAN 4 (that is, the printer 10 can receive the e-mail).

また、例えば、携帯端末80のユーザ(例えば特定の会社を訪問した者)は、携帯端末80とプリンタ10との間にWFD接続を一時的に確立することができる。即ち、携帯端末80のユーザは、携帯端末80とプリンタ10とを含むWFDネットワークを一時的に構築させることができる。これにより、例えば、携帯端末80は、WFDネットワークを利用して、プリンタ10に印刷データを送信することができる。   Further, for example, a user of the mobile terminal 80 (for example, a person who has visited a specific company) can temporarily establish a WFD connection between the mobile terminal 80 and the printer 10. That is, the user of the mobile terminal 80 can temporarily construct a WFD network including the mobile terminal 80 and the printer 10. Thereby, for example, the portable terminal 80 can transmit print data to the printer 10 using the WFD network.

本実施例では、LAN4が定常的に構築されるべきネットワークであり、WFDネットワークが一時的に構築されるべきネットワークである状況を想定している。また、本実施例では、LAN4とWFDネットワークとの両方が同時的に構築されている。   In the present embodiment, a situation is assumed in which the LAN 4 is a network to be constantly constructed and the WFD network is a network to be temporarily constructed. In this embodiment, both the LAN 4 and the WFD network are constructed simultaneously.

(プリンタ10の構成)
プリンタ10は、操作部12と、表示部14と、有線インターフェイス16(図1では「有線I/F」と表す)と、無線インターフェイス18(図1では「無線I/F」と表す)と、印刷実行部19と、制御部20と、を備える。なお、有線インターフェイス16と無線インターフェイス18とは、別体に構成されている。上記の各部12〜20は、バス線(符号省略)に接続されている。
(Configuration of Printer 10)
The printer 10 includes an operation unit 12, a display unit 14, a wired interface 16 (represented as “wired I / F” in FIG. 1), a wireless interface 18 (represented as “wireless I / F” in FIG. 1), A printing execution unit 19 and a control unit 20 are provided. The wired interface 16 and the wireless interface 18 are configured separately. Each of the above-described units 12 to 20 is connected to a bus line (reference numeral omitted).

操作部12は、複数のキーによって構成される。ユーザは、操作部12を操作して、様々な指示をプリンタ10に与えることができる。表示部14は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。有線インターフェイス16は、LAN4に接続され、制御部20がLAN4を用いて通信を実行する際に利用されるインターフェイスである。無線インターフェイス18は、制御部20が無線通信を実行する際に利用されるインターフェイスである。制御部20は、無線インターフェイス18を利用して、WFDに従った無線通信機能を実行することができる。印刷実行部19は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷機構を備え、制御部20からの指示に従って印刷を実行する。   The operation unit 12 includes a plurality of keys. The user can give various instructions to the printer 10 by operating the operation unit 12. The display unit 14 is a display for displaying various information. The wired interface 16 is an interface connected to the LAN 4 and used when the control unit 20 executes communication using the LAN 4. The wireless interface 18 is an interface used when the control unit 20 executes wireless communication. The control unit 20 can execute a wireless communication function according to WFD using the wireless interface 18. The print execution unit 19 includes a printing mechanism such as an inkjet method or a laser method, and executes printing in accordance with an instruction from the control unit 20.

制御部20は、CPU22とメモリ24とを備える。CPU22は、メモリ24に格納されているプログラムに従って、様々な処理を実行する。メモリ24は、ROM、RAM、ハードディスク等によって構成される。メモリ24は、CPU22によって実行される上記のプログラムを格納したり、CPU22が処理を実行する過程で取得又は生成されるデータを格納したりする。CPU22が上記のプログラムに従って処理を実行することにより、第1の通信部30、第2の通信部32、及び、判断部34の各機能が実現される。   The control unit 20 includes a CPU 22 and a memory 24. The CPU 22 executes various processes according to programs stored in the memory 24. The memory 24 includes a ROM, a RAM, a hard disk, and the like. The memory 24 stores the above-described program executed by the CPU 22 and stores data acquired or generated in the process of the CPU 22 executing the process. When the CPU 22 executes processing according to the above-described program, the functions of the first communication unit 30, the second communication unit 32, and the determination unit 34 are realized.

(メールサーバ50の構成)
メールサーバ50は、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバ機能と、POP3(Post Office Protocol version 3)サーバ機能と、を実行可能である。例えば、メールサーバ50は、プリンタ10から電子メールを受信して、当該電子メールをLAN4の外部のメールサーバに転送することができる(SMTPサーバ機能)。また、例えば、メールサーバ50は、LAN4の外部から電子メールを受信して、当該電子メールを格納することができる。そして、メールサーバ50は、プリンタ10からの要求に応じて、当該電子メールをプリンタ10に転送することができる(POP3サーバ機能)。
(Configuration of mail server 50)
The mail server 50 can execute an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) server function and a POP3 (Post Office Protocol version 3) server function. For example, the mail server 50 can receive an electronic mail from the printer 10 and transfer the electronic mail to a mail server outside the LAN 4 (SMTP server function). For example, the mail server 50 can receive an e-mail from outside the LAN 4 and store the e-mail. The mail server 50 can transfer the electronic mail to the printer 10 in response to a request from the printer 10 (POP3 server function).

(DNSサーバ60の構成)
DNSサーバ60は、LAN4内の各機器(例えばメールサーバ50等)について、当該機器のドメイン名と、当該機器のIPアドレスと、を対応付けて格納する。これにより、例えば、DNSサーバ60は、プリンタ10から特定の機器のドメイン名を受信する場合に、当該ドメイン名に対応付けられている特定の機器のIPアドレスを特定して、特定の機器のIPアドレスをプリンタ10に送信することができる。即ち、プリンタ10は、特定の機器のドメイン名から特定の機器のIPアドレスを取得するために実行される名前解決のための通信を、DNSサーバ60との間で実行することができる。
(Configuration of DNS server 60)
The DNS server 60 stores, for each device in the LAN 4 (for example, the mail server 50), the domain name of the device and the IP address of the device in association with each other. Thereby, for example, when the DNS server 60 receives the domain name of a specific device from the printer 10, the DNS server 60 specifies the IP address of the specific device associated with the domain name, and the IP of the specific device. The address can be sent to the printer 10. That is, the printer 10 can execute communication with the DNS server 60 for name resolution that is executed to acquire the IP address of a specific device from the domain name of the specific device.

(DHCPサーバ70の構成)
DHCPサーバ70は、LAN4内の各機器(プリンタ10、メールサーバ50、DNSサーバ60等)に、IPアドレスを割り当てる。なお、LAN4では、IPv4(Internet Protocol version 4)のIPアドレスが利用される。DHCPサーバ70は、LAN4で利用されるべきプリンタ10のIPアドレス(即ち、有線インターフェイス16を介した通信のための有線インターフェイス16のIPアドレス;以下では「有線用IPアドレス」と呼ぶ)を決定して、有線用IPアドレスをプリンタ10に割り当てる。
(Configuration of DHCP server 70)
The DHCP server 70 assigns an IP address to each device (the printer 10, the mail server 50, the DNS server 60, etc.) in the LAN 4. The LAN 4 uses an IP address of IPv4 (Internet Protocol version 4). The DHCP server 70 determines the IP address of the printer 10 to be used in the LAN 4 (that is, the IP address of the wired interface 16 for communication via the wired interface 16; hereinafter referred to as “wired IP address”). Thus, the wired IP address is assigned to the printer 10.

同様に、DHCPサーバ70は、メールサーバ50のIPアドレスをメールサーバ50に割り当てる。これにより、例えば、プリンタ10は、DHCPサーバ70から割り当てられた有線用IPアドレス(さらにはメールサーバ50のIPアドレス)を利用して、電子メールの通信をメールサーバ50と実行することができる。また、DHCPサーバ70は、DNSサーバ60のIPアドレスをDNSサーバ60に割り当てる。これにより、例えば、プリンタ10は、DHCPサーバ70から割り当てられた有線用IPアドレス(さらにはDNSサーバ60のIPアドレス)を利用して、名前解決のための通信を実行することができる。   Similarly, the DHCP server 70 assigns the IP address of the mail server 50 to the mail server 50. Thus, for example, the printer 10 can execute e-mail communication with the mail server 50 by using the wired IP address assigned from the DHCP server 70 (and the IP address of the mail server 50). Further, the DHCP server 70 assigns the IP address of the DNS server 60 to the DNS server 60. Thereby, for example, the printer 10 can execute communication for name resolution using the wired IP address assigned from the DHCP server 70 (and the IP address of the DNS server 60).

なお、DHCPサーバ70は、さらに、LAN4で利用されるべきサブネットマスク(以下では「有線用サブネットマスク」と呼ぶ)を、LAN4内の各機器(プリンタ10、メールサーバ50、DNSサーバ60等)に割り当てる。LAN4内の各機器は、同じ有線用サブネットマスクを利用する。   The DHCP server 70 further assigns a subnet mask (hereinafter referred to as a “wired subnet mask”) to be used in the LAN 4 to each device (the printer 10, the mail server 50, the DNS server 60, etc.) in the LAN 4. assign. Each device in the LAN 4 uses the same wired subnet mask.

(携帯端末80の構成)
携帯端末80は、可搬型の端末であり、例えば、スマートフォン、PDA端末、ノートPC、タブレットPC等を含む。携帯端末80は、WFDに従った無線通信機能を実行可能である。携帯端末80は、プリンタ10とのWFD接続を確立可能である。なお、変形例では、携帯端末80は、WFDに従った無線通信機能を実行不可能であってもよい。その場合、携帯端末80は、通常のWi−Fiの無線接続を実行可能であってもよい。
(Configuration of mobile terminal 80)
The portable terminal 80 is a portable terminal and includes, for example, a smartphone, a PDA terminal, a notebook PC, a tablet PC, and the like. The portable terminal 80 can execute a wireless communication function according to WFD. The portable terminal 80 can establish a WFD connection with the printer 10. In the modification, the mobile terminal 80 may not be able to execute a wireless communication function according to WFD. In that case, the mobile terminal 80 may be able to execute a normal Wi-Fi wireless connection.

(WFD)
上述したように、プリンタ10と携帯端末80とは、それぞれ、WFDに従った無線通信機能を実行可能である。以下では、WFDに従った無線通信機能を実行可能な機器のことを「WFD対応機器」と呼び、また、WFDに従った無線通信機能を実行不可能な機器のことを「WFD非対応機器」と呼ぶ。WFDの規格では、WFD対応機器の状態としてGroup Owner状態(以下では「G/O状態」と呼ぶ)、クライアント状態、及び、デバイス状態の3つの状態が定義されている。WFD対応機器は、上記の3つの状態のうちの1つの状態で選択的に動作可能である。
(WFD)
As described above, the printer 10 and the portable terminal 80 can each execute a wireless communication function according to WFD. Hereinafter, a device that can execute a wireless communication function according to WFD is referred to as a “WFD-compatible device”, and a device that cannot execute a wireless communication function according to WFD is referred to as a “WFD-incompatible device”. Call it. In the WFD standard, three states of a Group Owner state (hereinafter referred to as “G / O state”), a client state, and a device state are defined as states of a WFD-compatible device. The WFD compatible device can selectively operate in one of the above three states.

G/O状態の機器とクライアント状態の機器とによって、1個のWFDネットワークが構成される。1個のWFDネットワークでは、G/O状態の機器が1個しか存在し得ないが、クライアント状態の機器が1個以上存在し得る。G/O状態の機器は、1個以上のクライアント状態の機器を管理する。具体的に言うと、G/O状態の機器は、1個以上のクライアント状態の機器のそれぞれの識別情報(即ちMACアドレス)が記述された管理リストを生成する。G/O状態の機器は、クライアント状態の機器がWFDネットワークに新たに参加すると、当該機器の識別情報を管理リストに追加し、クライアント状態の機器がWFDネットワークから離脱すると、当該機器の識別情報を管理リストから削除する。   One WFD network is configured by the devices in the G / O state and the devices in the client state. In one WFD network, there can be only one device in the G / O state, but there can be one or more devices in the client state. A device in the G / O state manages one or more devices in the client state. More specifically, the G / O state device generates a management list in which identification information (that is, MAC address) of each of one or more client state devices is described. When a device in the client state newly joins the WFD network, the device in the G / O state adds the identification information of the device to the management list, and when the device in the client state leaves the WFD network, the identification information of the device is added. Delete from the management list.

G/O状態の機器は、管理リストに登録されている機器、即ち、クライアント状態の機器との間で、通信対象の対象データ(例えば、OSI参照モデルのネットワーク層の情報を含むデータ(印刷データ等))の無線通信を実行可能である。しかしながら、G/O状態の機器は、管理リストに登録されていない機器との間で、WFDネットワークに参加するためのデータ(例えば、ネットワーク層の情報を含まないデータ(Probe Request信号、Probe Response信号等の物理層のデータ))の無線通信を実行可能であるが、上記の対象データの無線通信を実行不可能である。例えば、G/O状態のプリンタ10は、管理リストに登録されている携帯端末80(即ち、クライアント状態の携帯端末80)から印刷データを無線で受信可能であるが、管理リストに登録されていない機器から印刷データを無線で受信不可能である。   A device in the G / O state communicates with a device registered in the management list, that is, a device in a client state (for example, data including information on the network layer of the OSI reference model (print data). Etc.)) is possible. However, a device in the G / O state is not allowed to participate in the WFD network with a device that is not registered in the management list (for example, data not including network layer information (Probe Request signal, Probe Response signal). However, it is impossible to perform wireless communication of the target data. For example, the printer 10 in the G / O state can receive print data wirelessly from the mobile terminal 80 registered in the management list (that is, the mobile terminal 80 in the client state), but is not registered in the management list. The print data cannot be received wirelessly from the device.

また、G/O状態の機器は、複数個のクライアント状態の機器の間の対象データ(印刷データ等)の無線通信を中継可能である。例えば、クライアント状態の携帯端末80がクライアント状態の他のプリンタに印刷データを無線で送信すべき場合には、携帯端末80は、まず、印刷データをG/O状態のプリンタ10に無線で送信する。この場合、プリンタ10は、携帯端末80から印刷データを無線で受信して、上記の他のプリンタに印刷データを無線で送信する。即ち、G/O状態の機器は、無線ネットワークのAP(アクセスポイント)の機能を実行可能である。   In addition, a G / O state device can relay wireless communication of target data (print data, etc.) between a plurality of client state devices. For example, when the portable terminal 80 in the client state should wirelessly transmit print data to another printer in the client state, the portable terminal 80 first wirelessly transmits the print data to the printer 10 in the G / O state. . In this case, the printer 10 wirelessly receives print data from the portable terminal 80 and transmits the print data wirelessly to the other printer. That is, a device in the G / O state can execute a function of an AP (access point) of the wireless network.

G/O状態の機器は、さらに、クライアント状態の機器にIPアドレスを割り当てるDHCPサーバとして機能する。例えば、G/O状態のプリンタ10は、WFDネットワークで利用されるべきプリンタ10のIPアドレス(即ち、無線インターフェイス18を介した通信のための無線インターフェイス18のIPアドレス;以下では「無線用IPアドレス」と呼ぶ)を決定する。また、G/O状態のプリンタ10は、クライアント状態の携帯端末80のIPアドレスを決定して、携帯端末80に割り当てる。これにより、例えば、プリンタ10は、無線用IPアドレス(さらには、携帯端末80のIPアドレス)を利用して、各種の通信を携帯端末80と実行することができる。なお、WFDネットワークでも、IPv4のIPアドレスが利用される。さらに、G/O状態のプリンタ10は、WFDネットワークで利用されるべきサブネットマスク(以下では「無線用サブネットマスク」と呼ぶ)を、WFDネットワーク内の各機器(プリンタ10、携帯端末80)に割り当てる。WFDネットワーク内の各機器は、同じ無線用サブネットマスクを利用する。   The device in the G / O state further functions as a DHCP server that assigns an IP address to the device in the client state. For example, the printer 10 in the G / O state has an IP address of the printer 10 to be used in the WFD network (that is, an IP address of the wireless interface 18 for communication via the wireless interface 18; Is called). Further, the printer 10 in the G / O state determines the IP address of the mobile terminal 80 in the client state and assigns it to the mobile terminal 80. Thereby, for example, the printer 10 can execute various types of communication with the portable terminal 80 using the wireless IP address (and the IP address of the portable terminal 80). Note that an IPv4 IP address is also used in the WFD network. Further, the printer 10 in the G / O state assigns a subnet mask (hereinafter referred to as “wireless subnet mask”) to be used in the WFD network to each device (printer 10, portable terminal 80) in the WFD network. . Each device in the WFD network uses the same wireless subnet mask.

なお、WFDネットワークに参加していないWFD対応機器(即ち、管理リストに登録されていない機器)は、デバイス状態の機器である。デバイス状態の機器は、WFDネットワークに参加するためのデータ(Probe Request信号、Probe Response信号等の物理層のデータ等)の無線通信を実行可能であるが、WFDネットワークを介して対象データ(印刷データ等)の無線通信を実行不可能である。   A WFD-compatible device that does not participate in the WFD network (that is, a device that is not registered in the management list) is a device in a device state. The device in the device state can execute wireless communication of data (physical layer data such as a probe request signal and a probe response signal) for participating in the WFD network, but the target data (print data) is transmitted via the WFD network. Etc.) cannot be performed.

(送信処理(図2)を実行するための前提条件)
プリンタ10が後述の送信処理(図2)を実行するための前提条件として、プリンタ10と携帯端末80との間でWFD接続が確立している必要がある。また、プリンタ10のメモリ24が以下の各情報を格納している必要がある。
(Prerequisites for executing the transmission process (FIG. 2))
As a precondition for the printer 10 to execute a transmission process (FIG. 2), which will be described later, a WFD connection needs to be established between the printer 10 and the portable terminal 80. Further, the memory 24 of the printer 10 needs to store the following information.

プリンタ10のメモリ24は、有線用IPアドレス、メールサーバ50のIPアドレス、DNSサーバ60のIPアドレス、及び、有線用サブネットマスク、を格納する。   The memory 24 of the printer 10 stores a wired IP address, an IP address of the mail server 50, an IP address of the DNS server 60, and a wired subnet mask.

上記の通り、有線用IPアドレス及び有線用サブネットマスクは、DHCPサーバ70によってプリンタ10に割り当てられる。メモリ24は、有線用IPアドレス及び有線用サブネットマスクを格納する。変形例では、有線用IPアドレス及び有線用サブネットマスクは、プリンタ10のユーザによってプリンタ10に付与されてもよい。   As described above, the wired IP address and the wired subnet mask are assigned to the printer 10 by the DHCP server 70. The memory 24 stores a wired IP address and a wired subnet mask. In a modification, the wired IP address and the wired subnet mask may be given to the printer 10 by the user of the printer 10.

また、プリンタ10は、DNSサーバ60のIPアドレスを、DHCPサーバ70から取得する。即ち、DHCPサーバ70は、DNSサーバ60のIPアドレスをDNSサーバ60に割り当てると、LAN4内の各機器にDNSサーバ60に割り当てたIPアドレスを送信する。これにより、プリンタ10は、DNSサーバ60のIPアドレスを取得する。この結果、メモリ24は、DNSサーバ60のIPアドレスを格納する。   The printer 10 acquires the IP address of the DNS server 60 from the DHCP server 70. That is, when the IP address of the DNS server 60 is assigned to the DNS server 60, the DHCP server 70 transmits the IP address assigned to the DNS server 60 to each device in the LAN 4. As a result, the printer 10 acquires the IP address of the DNS server 60. As a result, the memory 24 stores the IP address of the DNS server 60.

なお、メールサーバ50は、DHCPサーバ70からIPアドレスが割り当てられると、メールサーバ50のドメイン名と、メールサーバ50のIPアドレスと、をDNSサーバ60に送信する。この結果、DNSサーバ60は、メールサーバ50のドメイン名と、IPアドレスと、を対応付けて格納する。ユーザが、プリンタ10の操作部12を操作して、メールサーバ50のドメイン名を入力すると、プリンタ10は、メールサーバ50のドメイン名をDNSサーバ60に送信する。DNSサーバ60は、メールサーバ50のドメイン名に対応付けられているIPアドレスをプリンタ10に送信する。これにより、プリンタ10は、メールサーバ50のIPアドレスを取得する。この結果、メモリ24は、メールサーバ50のIPアドレスを格納する。なお、変形例では、メールサーバ50のIPアドレスは、ユーザによってプリンタ10に入力されて、メモリ24に格納されてもよい。   When the IP address is assigned from the DHCP server 70, the mail server 50 transmits the domain name of the mail server 50 and the IP address of the mail server 50 to the DNS server 60. As a result, the DNS server 60 stores the domain name of the mail server 50 and the IP address in association with each other. When the user operates the operation unit 12 of the printer 10 and inputs the domain name of the mail server 50, the printer 10 transmits the domain name of the mail server 50 to the DNS server 60. The DNS server 60 transmits an IP address associated with the domain name of the mail server 50 to the printer 10. As a result, the printer 10 acquires the IP address of the mail server 50. As a result, the memory 24 stores the IP address of the mail server 50. In the modification, the IP address of the mail server 50 may be input to the printer 10 by the user and stored in the memory 24.

上記の通り、無線用IPアドレス及び無線用サブネットマスクは、G/O状態の機器(プリンタ10又は携帯端末80)によってプリンタ10に割り当てられる。例えば、プリンタ10がG/O状態であり、携帯端末80がクライアント状態である場合には、プリンタ10は、無線用IPアドレス及び無線用サブネットマスクを決定し、さらに、携帯端末80のIPアドレスを決定する。また、例えば、プリンタ10がクライアント状態であり、携帯端末80がG/O状態である場合には、携帯端末80は、無線用IPアドレス及び無線用サブネットマスクを決定し、さらに、携帯端末80のIPアドレスを決定する。プリンタ10と携帯端末80とは、WFD接続を確立する過程で、これらの情報(無線用IPアドレス、無線用サブネットマスク、及び、携帯端末80のIPアドレス)を通信する。これにより、メモリ24は、無線用IPアドレス、無線用サブネットマスク、及び、携帯端末80のIPアドレスを格納する。   As described above, the wireless IP address and the wireless subnet mask are assigned to the printer 10 by the G / O state device (the printer 10 or the portable terminal 80). For example, when the printer 10 is in the G / O state and the portable terminal 80 is in the client state, the printer 10 determines the wireless IP address and the wireless subnet mask, and further determines the IP address of the portable terminal 80. decide. For example, when the printer 10 is in the client state and the portable terminal 80 is in the G / O state, the portable terminal 80 determines the wireless IP address and the wireless subnet mask, Determine the IP address. The printer 10 and the portable terminal 80 communicate these pieces of information (wireless IP address, wireless subnet mask, and portable terminal 80 IP address) in the process of establishing a WFD connection. Thereby, the memory 24 stores the wireless IP address, the wireless subnet mask, and the IP address of the portable terminal 80.

(送信処理;図2)
続いて、図2を参照して、プリンタ10の制御部20が実行する送信処理の内容を説明する。プリンタ10と特定デバイス(メールサーバ50、携帯端末80等)との間に通信セッションが確立されていない状況で、プリンタ10から特定デバイスに通信セッションを確立するための最初のパケット(以下では「特定パケット」と呼ぶ)が送信されるべき場合に、制御部20は、図2の送信処理を実行する。従って、図2の送信処理は、プリンタ10と特定デバイスとの間に通信セッションが確立されていない状況で開始される。なお、「通信セッション」とは、プリンタ10と特定デバイスとの間で目的のデータの送受信が必要になる状況で確立されるセッションである。従って、「通信セッションが確立されている状況」では、プリンタ10と特定デバイスとの間で、目的のデータの送受信が行われる可能性がある。また、通信セッションが確立されている状況で、目的のデータの送受信が行われる可能性がなくなったことを示す任意のパケットが送受信されたり、任意のタイミングが訪れたりする場合、通信セッションが閉じられる(通信セッションが消滅する)。この場合、「通信セッションが確立されていない状況」に移行する。
(Transmission process; Fig. 2)
Next, the contents of the transmission process executed by the control unit 20 of the printer 10 will be described with reference to FIG. In a situation where a communication session is not established between the printer 10 and a specific device (e.g., mail server 50, portable terminal 80, etc.), the first packet for establishing a communication session from the printer 10 to the specific device (hereinafter referred to as “specific”). In the case where a packet is to be transmitted, the control unit 20 executes the transmission process of FIG. Therefore, the transmission process of FIG. 2 is started in a situation where a communication session is not established between the printer 10 and the specific device. The “communication session” is a session established in a situation where transmission / reception of target data is required between the printer 10 and a specific device. Therefore, in the “situation where a communication session is established”, there is a possibility that target data is transmitted and received between the printer 10 and the specific device. In addition, when a communication session is established, if an arbitrary packet indicating that there is no possibility of transmission / reception of the target data is transmitted / received or an arbitrary timing arrives, the communication session is closed. (The communication session disappears). In this case, the process proceeds to “a situation where a communication session is not established”.

S10において、制御部20は、特定パケット送信指示が入力されることを監視する。ユーザは、プリンタ10の操作部12を操作して、特定パケット送信指示を入力することができる。例えば、ユーザは、電子メールの通信を実行する第1のアプリケーションを起動するための指示(即ち特定パケット送信指示)を、操作部12に入力することができる。また、例えば、ユーザは、携帯端末80とのデータの通信を実行する第2のアプリケーションを起動するための指示(即ち特定パケット送信指示)を、操作部12に入力することができる。制御部20は、特定パケット送信指示が入力されると、S10でYESと判断し、S12に進む。   In S10, the control unit 20 monitors whether a specific packet transmission instruction is input. The user can input a specific packet transmission instruction by operating the operation unit 12 of the printer 10. For example, the user can input an instruction (that is, a specific packet transmission instruction) for starting the first application for executing e-mail communication to the operation unit 12. In addition, for example, the user can input an instruction (that is, a specific packet transmission instruction) for starting the second application that executes data communication with the mobile terminal 80 to the operation unit 12. When the specific packet transmission instruction is input, the control unit 20 determines YES in S10, and proceeds to S12.

S12では、判断部34は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、特定デバイスのIPアドレス(以下では「送信先IPアドレス」と呼ぶ)内の有線用マスク値と、を比較する。具体的に言うと、まず、判断部34は、メモリ24内から、有線用IPアドレスと、有線用サブネットマスクと、送信先IPアドレスと、を特定する。なお、判断部34は、特定パケット送信指示に応じた送信先IPアドレスを特定する。例えば、ユーザによって上記の第1のアプリケーションを起動するための指示が入力される場合には、判断部34は、メモリ24内から、メールサーバ50のIPアドレスを、送信先IPアドレスとして特定する。また、例えば、ユーザによって上記の第2のアプリケーションを起動するための指示が入力される場合には、判断部34は、メモリ24内から、携帯端末80のIPアドレスを、送信先IPアドレスとして特定する。   In S12, the determination unit 34 compares the network address value in the wired IP address with the wired mask value in the IP address of the specific device (hereinafter referred to as “destination IP address”). Specifically, first, the determination unit 34 specifies a wired IP address, a wired subnet mask, and a transmission destination IP address from the memory 24. Note that the determination unit 34 specifies a destination IP address according to the specific packet transmission instruction. For example, when an instruction for starting the first application is input by the user, the determination unit 34 specifies the IP address of the mail server 50 from the memory 24 as the transmission destination IP address. Further, for example, when an instruction for starting the second application is input by the user, the determination unit 34 specifies the IP address of the portable terminal 80 from the memory 24 as the transmission destination IP address. To do.

なお、制御部20は、送信先IPアドレスを特定しても、当該送信先IPアドレスを有する特定デバイスが、LAN4に存在しているのか、WFDネットワークに存在しているのか、を知ることができない。S12の段階では、プリンタ10と特定デバイスとの間に通信セッションが確立されていないからである。従って、判断部34は、以下の各処理を実行して、特定デバイスが存在しているネットワークを推測する。そして、通信部30、32は、当該ネットワークに対応するインターフェイスを介して、特定パケットを送信する。   Note that even if the transmission destination IP address is specified, the control unit 20 cannot know whether the specific device having the transmission destination IP address exists in the LAN 4 or the WFD network. . This is because a communication session has not been established between the printer 10 and the specific device in the step S12. Accordingly, the determination unit 34 performs the following processes to infer a network where the specific device exists. And the communication parts 30 and 32 transmit a specific packet via the interface corresponding to the said network.

判断部34は、有線用IPアドレスを、有線用サブネットマスクでマスクすることによって、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値を特定する。例えば、有線用IPアドレスが「192.168.0.2」であり、かつ、有線用サブネットマスクが「255.255.0.0」である場合には、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値は、「192.168」である。次いで、判断部34は、送信先IPアドレスを、有線用サブネットマスクでマスクすることによって、送信先アドレス内の有線用マスク値を特定する。例えば、送信先IPアドレスが「192.168.0.1」であり、かつ、有線用サブネットマスクが「255.255.0.0」である場合には、送信先IPアドレス内の有線用マスク値は、「192.168」である。S12では、判断部34は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、を比較する。   The determination unit 34 specifies the network address value in the wired IP address by masking the wired IP address with the wired subnet mask. For example, when the wired IP address is “192.168.0.2” and the wired subnet mask is “255.255.0.0”, the network address value in the wired IP address is “192.168”. Next, the determination unit 34 identifies the wired mask value in the transmission destination address by masking the transmission destination IP address with the wired subnet mask. For example, when the destination IP address is “192.168.0.1” and the wired subnet mask is “255.255.0.0”, the wired mask value in the destination IP address is “192.168”. . In S12, the determination unit 34 compares the network address value in the wired IP address with the wired mask value in the destination IP address.

S12では、さらに、判断部34は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、を比較する。具体的に言うと、まず、判断部34は、メモリ24内から、無線用IPアドレスと、無線用サブネットマスクと、送信先IPアドレスと、を特定する。次いで、判断部34は、無線用IPアドレスを、無線用サブネットマスクでマスクすることによって、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値を特定する。例えば、無線用IPアドレスが「192.168.1.4」であり、かつ、無線用サブネットマスクが「255.255.255.0」である場合には、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値は、「192.168.1」である。次いで、判断部34は、送信先IPアドレスを、無線用サブネットマスクでマスクすることによって、送信先アドレス内の無線用マスク値を特定する。例えば、送信先IPアドレスが「192.168.0.1」であり、かつ、無線用サブネットマスクが「255.255.255.0」である場合には、送信先IPアドレス内の無線用マスク値は、「192.168.0」である。S12では、判断部34は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、を比較する。   In S12, the determination unit 34 further compares the network address value in the wireless IP address with the wireless mask value in the transmission destination IP address. Specifically, first, the determination unit 34 specifies a wireless IP address, a wireless subnet mask, and a transmission destination IP address from the memory 24. Next, the determination unit 34 specifies the network address value in the wireless IP address by masking the wireless IP address with the wireless subnet mask. For example, when the wireless IP address is “192.168.1.4” and the wireless subnet mask is “255.255.255.0”, the network address value in the wireless IP address is “192.168.1”. is there. Next, the determination unit 34 specifies the wireless mask value in the transmission destination address by masking the transmission destination IP address with the wireless subnet mask. For example, when the destination IP address is “192.168.0.1” and the wireless subnet mask is “255.255.255.0”, the wireless mask value in the destination IP address is “192.168.0”. It is. In S12, the determination unit 34 compares the network address value in the wireless IP address with the wireless mask value in the transmission destination IP address.

次いで、S14では、判断部34は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、が一致し、かつ、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、が一致するか否か判断する。ここでYESの場合には、S16をスキップしてS18に進む。   Next, in S14, the determination unit 34 matches the network address value in the wired IP address with the wired mask value in the destination IP address, and the network address value in the wireless IP address, It is determined whether or not the wireless mask value in the destination IP address matches. In the case of YES here, S16 is skipped and the process proceeds to S18.

一方、例えば、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、が一致するが、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、が一致しない場合には、判断部34は、S14でNOと判断する。また、例えば、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、が一致するが、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、が一致しない場合には、判断部34は、S14でNOと判断する。S14でNOの場合、S16に進む。なお、図示を省略しているが、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、が一致せず、かつ、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、が一致しない場合には、判断部34は、有線インターフェイス16と無線インターフェイス18とのいずれのインターフェイスを介しても、特定パケットを送信不可能であると判断し、送信処理が終了する。   On the other hand, for example, the network address value in the wired IP address matches the wired mask value in the destination IP address, but the network address value in the wireless IP address and the wireless in the destination IP address. If the mask value does not match, the determination unit 34 determines NO in S14. Further, for example, the network address value in the wireless IP address matches the wireless mask value in the destination IP address, but the network address value in the wired IP address and the wired in the destination IP address. If the mask value does not match, the determination unit 34 determines NO in S14. If NO in S14, the process proceeds to S16. Although not shown, the network address value in the wired IP address and the wired mask value in the destination IP address do not match, and the network address value in the wireless IP address If the wireless mask value in the destination IP address does not match, the determination unit 34 cannot transmit the specific packet through any of the wired interface 16 and the wireless interface 18. And the transmission process ends.

S16では、判断部34は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、が一致するか否かを判断する。有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、が一致し、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、が一致しない場合には、判断部34は、S16でYESと判断して、S18に進む。   In S16, the determination unit 34 determines whether or not the network address value in the wired IP address matches the wired mask value in the destination IP address. The network address value in the wired IP address matches the wired mask value in the destination IP address, the network address value in the wireless IP address, the wireless mask value in the destination IP address, If they do not match, the determination unit 34 determines YES in S16 and proceeds to S18.

一方、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値と、が一致し、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値と、が一致しない場合には、判断部34は、S16でNOと判断して、S20に進む。   On the other hand, the network address value in the wireless IP address matches the wireless mask value in the destination IP address, and the network address value in the wired IP address and the wired mask value in the destination IP address If they do not match, the determination unit 34 determines NO in S16 and proceeds to S20.

S18では、第1の通信部30は、有線インターフェイス16を介して、特定デバイスに特定パケットを送信する。具体的に言うと、第1の通信部30は、S12で特定された特定デバイスのIPアドレス(即ち送信先IPアドレス)を送信先として、有線インターフェイス16を介して、LAN4を利用して、特定パケットを送信する。S18を終えると、送信処理が終了する。   In S <b> 18, the first communication unit 30 transmits a specific packet to the specific device via the wired interface 16. More specifically, the first communication unit 30 uses the LAN 4 via the wired interface 16 with the IP address (that is, the destination IP address) of the specific device specified in S12 as the destination. Send the packet. When S18 ends, the transmission process ends.

S20では、第2の通信部32は、無線インターフェイス18を介して、特定デバイスに特定パケットを送信する。具体的に言うと、第2の通信部32は、S12で特定された特定デバイスのIPアドレス(即ち送信先IPアドレス)を送信先として、無線インターフェイス18を介して、WFDネットワークを利用して、特定パケットを送信する。S20を終えると、送信処理が終了する。   In S <b> 20, the second communication unit 32 transmits a specific packet to the specific device via the wireless interface 18. More specifically, the second communication unit 32 uses the WFD network via the wireless interface 18 with the IP address (that is, the destination IP address) of the specific device specified in S12 as the transmission destination. Send a specific packet. When S20 ends, the transmission process ends.

(特定パケット送信後の処理)
S18で第1の通信部30が特定パケットを特定デバイスに送信する場合に、特定デバイスがLAN4内のデバイス(メールサーバ50等)であれば、特定デバイスは、プリンタ10から特定パケットを受信する。この場合、特定デバイスは、特定パケットの受信を示す受信完了パケットをプリンタ10に送信する。第1の通信部30は、有線インターフェイス16を介して、受信完了パケットを受信する。制御部20は、特定パケットの送信後、所定期間内に受信完了パケットを受信する場合には、特定パケットの送信が成功した(正常)と判断する。一方、特定デバイスが携帯端末80等のWFDネットワーク内のデバイスであれば、特定デバイスは、第1の通信部30から特定パケットを受信しない。この場合、第1の通信部30は、特定デバイスから受信完了パケットを受信しない。従って、制御部20は、特定パケットの送信が成功しなかった(エラー)と判断する。
(Process after sending specific packet)
When the first communication unit 30 transmits the specific packet to the specific device in S <b> 18, if the specific device is a device in the LAN 4 (such as the mail server 50), the specific device receives the specific packet from the printer 10. In this case, the specific device transmits a reception completion packet indicating reception of the specific packet to the printer 10. The first communication unit 30 receives the reception completion packet via the wired interface 16. The control unit 20 determines that the transmission of the specific packet is successful (normal) when the reception completion packet is received within a predetermined period after the transmission of the specific packet. On the other hand, if the specific device is a device in the WFD network such as the mobile terminal 80, the specific device does not receive the specific packet from the first communication unit 30. In this case, the first communication unit 30 does not receive a reception completion packet from the specific device. Therefore, the control unit 20 determines that the transmission of the specific packet has not succeeded (error).

上記と同様に、S20で第2の通信部32が特定パケットを特定デバイスに送信する場合も、第2の通信部32が、特定デバイスから、無線インターフェイス18を介して、受信完了パケットを受信するか否かに応じて、制御部20は、特定パケットの送信が成功したか否か(正常又はエラー)を判断する。   Similarly to the above, when the second communication unit 32 transmits the specific packet to the specific device in S20, the second communication unit 32 receives the reception completion packet from the specific device via the wireless interface 18. Depending on whether or not, the control unit 20 determines whether or not the transmission of the specific packet is successful (normal or error).

特定パケットの送信が成功した(正常)と判断される場合、第1の通信部30(又は第2の通信部32)は、特定デバイスとの間で通信セッションを確立する。次いで、第1の通信部30(又は第2の通信部32)は、特定デバイスとの間で目的のデータを通信する。即ち、例えば、第1の通信部30は、メールサーバ50に電子メールを送信したり、メールサーバ50から電子メールを受信したりする。また、例えば、第2の通信部32は、携帯端末80から印刷データを受信する。一方、特定パケットの送信が失敗した(エラー)と判断される場合、制御部20は、エラー情報を表示部14に表示させる。   When it is determined that the transmission of the specific packet is successful (normal), the first communication unit 30 (or the second communication unit 32) establishes a communication session with the specific device. Next, the first communication unit 30 (or the second communication unit 32) communicates target data with the specific device. That is, for example, the first communication unit 30 transmits an e-mail to the mail server 50 or receives an e-mail from the mail server 50. For example, the second communication unit 32 receives print data from the portable terminal 80. On the other hand, when it is determined that transmission of the specific packet has failed (error), the control unit 20 causes the display unit 14 to display error information.

(具体例)
続いて、図3〜図5を参照して、ケースA〜ケースCのそれぞれについて説明する。なお、図3〜図5中、プリンタ10の有線用IPアドレス中の下線部分、プリンタ10の無線用IPアドレス中の下線部分は、それぞれ、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値を示す。
(Concrete example)
Next, cases A to C will be described with reference to FIGS. 3 to 5, the underlined portion in the wired IP address of the printer 10 and the underlined portion in the wireless IP address of the printer 10 are the network address value of the wired IP address and the wireless IP address, respectively. Indicates the network address value.

(ケースA;図3)
ケースAでは、プリンタ10の有線用IPアドレスが「192.168.0.2」であり、メールサーバ50のIPアドレスが「192.168.0.1」であり、プリンタ10の無線用IPアドレスが「192.169.0.2」であり、携帯端末80のIPアドレスが「192.169.0.1」である。有線用サブネットマスク、及び、無線用サブネットマスクは、どちらも、「255.255.0.0」である。ケースAでは、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値「192.168」と、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値「192.169」と、は異なる値である。
(Case A; Fig. 3)
In case A, the wired IP address of the printer 10 is “192.168.0.2”, the IP address of the mail server 50 is “192.168.0.1”, and the wireless IP address of the printer 10 is “192.169.0.2”. The IP address of the mobile terminal 80 is “192.169.0.1”. Both the wired subnet mask and the wireless subnet mask are “255.255.0.0”. In case A, the network address value “192.168” of the wired IP address is different from the network address value “192.169” of the wireless IP address.

(ケースA1)
ケースA1は、ケースAの状況において、プリンタ10からメールサーバ50に特定パケットを送信する例である。この場合、プリンタ10は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ちメールサーバ50のIPアドレス)内の有線用マスク値「192.168」と、を比較する。さらに、プリンタ10は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.169」と、送信先IPアドレス(即ちメールサーバ50のIPアドレス)内の無線用マスク値「192.168」と、を比較する(図2のS12)。
(Case A1)
Case A1 is an example in which a specific packet is transmitted from the printer 10 to the mail server 50 in the situation of case A. In this case, the printer 10 compares the network address value “192.168” in the wired IP address with the wired mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the mail server 50). Further, the printer 10 compares the network address value “192.169” in the wireless IP address with the wireless mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the mail server 50) (FIG. 2). S12).

有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値「192.168」と、は一致する。一方、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.169」と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値「192.168」と、は一致しない(図2のS14でNO、S16でYES)。このため、プリンタ10は、有線インターフェイス16を介して、特定パケットをメールサーバ50に送信する(図2のS18)。ケースA1では、メールサーバ50は、特定パケットを受信する。メールサーバ50は、プリンタ10に受信完了パケットを送信する。プリンタ10は、有線インターフェイス16を介して受信完了パケットを受信する。プリンタ10は、特定パケットの送信が成功した(正常)と判断する。   The network address value “192.168” in the wired IP address matches the wired mask value “192.168” in the destination IP address. On the other hand, the network address value “192.169” in the wireless IP address does not match the wireless mask value “192.168” in the destination IP address (NO in S14 of FIG. 2, YES in S16). Therefore, the printer 10 transmits the specific packet to the mail server 50 via the wired interface 16 (S18 in FIG. 2). In case A1, the mail server 50 receives the specific packet. The mail server 50 transmits a reception completion packet to the printer 10. The printer 10 receives the reception completion packet via the wired interface 16. The printer 10 determines that the specific packet has been successfully transmitted (normal).

(ケースA2)
ケースA2は、ケースAの状況において、プリンタ10から携帯端末80に特定パケットを送信する例である。この場合、プリンタ10は、ケースA1と同様に、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ち携帯端末80のIPアドレス)内の有線用マスク値「192.169」と、を比較する。さらに、プリンタ10は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.169」と、送信先IPアドレス(即ち携帯端末80のIPアドレス)内の無線用マスク値「192.169」と、を比較する(図2のS12)。
(Case A2)
Case A2 is an example in which a specific packet is transmitted from the printer 10 to the portable terminal 80 in the case A situation. In this case, as in the case A1, the printer 10 sets the network address value “192.168” in the wired IP address and the wired mask value “192.169” in the destination IP address (that is, the IP address of the portable terminal 80). , Compare. Further, the printer 10 compares the network address value “192.169” in the wireless IP address with the wireless mask value “192.169” in the destination IP address (that is, the IP address of the portable terminal 80) (FIG. 2). S12).

ケースA2では、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値「192.169」と、は一致しない。一方、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.169」と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値「192.169」と、は一致する(図2のS14でNO、S16でNO)。このため、プリンタ10は、無線インターフェイス18を介して、特定パケットを携帯端末80に送信する(図2のS20)。ケースA2でも、携帯端末80は、特定パケットを受信する。プリンタ10は、携帯端末80から受信完了パケットを受信すると、特定パケットの送信が成功した(正常)と判断する。   In case A2, the network address value “192.168” in the wired IP address does not match the wired mask value “192.169” in the destination IP address. On the other hand, the network address value “192.169” in the wireless IP address matches the wireless mask value “192.169” in the destination IP address (NO in S14 of FIG. 2, NO in S16). For this reason, the printer 10 transmits the specific packet to the portable terminal 80 via the wireless interface 18 (S20 in FIG. 2). Also in case A2, the mobile terminal 80 receives the specific packet. When receiving the reception completion packet from the portable terminal 80, the printer 10 determines that the transmission of the specific packet has been successful (normal).

上記の通り、プリンタ10は、メールサーバ50に特定パケットを送信すべき場合に、メールサーバ50に特定パケットを適切に送信することができる(ケースA1)。また、即ち、プリンタ10は、携帯端末80に特定パケットを送信すべき場合に、携帯端末80に特定パケットを適切に送信することができる(ケースA2)。また、プリンタ10は、プリンタ10とメールサーバ50(又は携帯端末80)との間で適切に通信セッションを確立し得る。   As described above, the printer 10 can appropriately transmit the specific packet to the mail server 50 when the specific packet is to be transmitted to the mail server 50 (Case A1). In other words, when the printer 10 should transmit a specific packet to the mobile terminal 80, the printer 10 can appropriately transmit the specific packet to the mobile terminal 80 (Case A2). Further, the printer 10 can appropriately establish a communication session between the printer 10 and the mail server 50 (or the portable terminal 80).

(ケースB;図4)
ケースBでは、有線用IPアドレスが「192.168.0.2」であり、メールサーバ50のIPアドレスが「192.168.0.1」であり、無線用IPアドレスが「192.168.0.4」であり、携帯端末80のIPアドレスが「192.168.0.3」である。有線用サブネットマスク、及び、無線用サブネットマスクは、どちらも、「255.255.0.0」である。ケースBでは、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値「192.168」と、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値「192.168」と、は同じ値である。上記の通り、DHCPサーバ70が、有線用IPアドレスを割り当て、G/O状態の機器(例えばプリンタ10)が、無線用IPアドレスを割り当てる。DHCPサーバ70とG/O状態の機器とが、異なるネットワークアドレス値を含むIPアドレスを割り当てるように協働して動作していないので、ケースBのように、有線用IPアドレスと無線用IPアドレスとが、同じネットワークアドレス値を含む事態が起こり得る。
(Case B; Fig. 4)
In case B, the wired IP address is “192.168.0.2”, the IP address of the mail server 50 is “192.168.0.1”, the wireless IP address is “192.168.0.4”, and the IP address of the mobile terminal 80 is The address is “192.168.0.3”. Both the wired subnet mask and the wireless subnet mask are “255.255.0.0”. In Case B, the network address value “192.168” of the wired IP address and the network address value “192.168” of the wireless IP address are the same value. As described above, the DHCP server 70 assigns a wired IP address, and a device in the G / O state (for example, the printer 10) assigns a wireless IP address. Since the DHCP server 70 and the device in the G / O state do not cooperate to allocate IP addresses including different network address values, the wired IP address and the wireless IP address as in Case B May contain the same network address value.

(ケースB1)
ケースB1は、ケースBの状況において、プリンタ10からメールサーバ50に特定パケットを送信する例である。この場合、送信先IPアドレスは、メールサーバ50のIPアドレス「192.168.0.1」である。プリンタ10は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ちメールサーバ50のIPアドレス)内の有線用マスク値「192.168」と、を比較する。さらに、プリンタ10は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ちメールサーバ50のIPアドレス)内の無線用マスク値「192.168」と、を比較する(図2のS12)。
(Case B1)
Case B1 is an example in which a specific packet is transmitted from the printer 10 to the mail server 50 in the case B situation. In this case, the destination IP address is the IP address “192.168.0.1” of the mail server 50. The printer 10 compares the network address value “192.168” in the wired IP address with the wired mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the mail server 50). Further, the printer 10 compares the network address value “192.168” in the wireless IP address with the wireless mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the mail server 50) (FIG. 2). S12).

ケースB1では、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値「192.168」と、が一致し、かつ、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値「192.168」と、が一致する(図2のS14でYES)。このため、プリンタ10は、有線インターフェイス16を介して、特定パケットをメールサーバ50に送信する(図2のS18)。ケースB1では、メールサーバ50は、特定パケットを受信する。プリンタ10は、メールサーバ50から受信完了パケットを受信すると、特定パケットの送信が成功した(正常)と判断する。   In Case B1, the network address value “192.168” in the wired IP address matches the wired mask value “192.168” in the destination IP address, and the network address value “192.168” in the wireless IP address is the same. "Matches the wireless mask value" 192.168 "in the destination IP address (YES in S14 of FIG. 2). Therefore, the printer 10 transmits the specific packet to the mail server 50 via the wired interface 16 (S18 in FIG. 2). In case B1, the mail server 50 receives the specific packet. Upon receiving the reception completion packet from the mail server 50, the printer 10 determines that the specific packet has been successfully transmitted (normal).

上記の通り、プリンタ10は、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値と有線用マスク値とが一致し、かつ、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値と無線用マスク値とが一致する場合には、LAN4を利用して、特定パケットを送信する。即ち、一時的に構築されるべきWFDネットワークより、定常的に構築されるべきLAN4を優先させて特定パケットを送信することができる。従って、プリンタ10は、メールサーバ50に特定パケットを送信すべき場合に、特定パケットをメールサーバ50に適切に送信することができる。   As described above, when the network address value of the wired IP address matches the wired mask value, and the network address value of the wireless IP address matches the wireless mask value, the printer 10 determines that the LAN 4 A specific packet is transmitted using. In other words, the specific packet can be transmitted by giving priority to the LAN 4 that is to be constantly constructed over the WFD network that is to be temporarily constructed. Accordingly, the printer 10 can appropriately transmit the specific packet to the mail server 50 when the specific packet is to be transmitted to the mail server 50.

(ケースB2)
ケースB2は、ケースBの状況において、プリンタ10から携帯端末80に特定パケットを送信する例である。この場合、送信先IPアドレスは、携帯端末80のIPアドレス「192.168.0.3」である。プリンタ10は、ケースB1と同様に、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ち携帯端末80のIPアドレス)内の有線用マスク値「192.168」と、を比較する。さらに、プリンタ10は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ち携帯端末80のIPアドレス)内の無線用マスク値「192.168」と、を比較する(図2のS12)。
(Case B2)
Case B2 is an example in which a specific packet is transmitted from the printer 10 to the portable terminal 80 in the situation of Case B. In this case, the destination IP address is the IP address “192.168.0.3” of the mobile terminal 80. As in the case B1, the printer 10 compares the network address value “192.168” in the wired IP address with the wired mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the mobile terminal 80). To do. Further, the printer 10 compares the network address value “192.168” in the wireless IP address with the wireless mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the portable terminal 80) (FIG. 2). S12).

ケースB2でも、ケースB1と同様に、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値「192.168」と、が一致し、かつ、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値「192.168」と、が一致する(図2のS14でYES)。このため、プリンタ10は、有線インターフェイス16を介して、特定パケットを携帯端末80に送信する(図2のS18)。しかしながら、携帯端末80は、プリンタ10とWFDネットワークを介しての通信が可能であり、かつ、プリンタ10とLAN4を介しての通信が不可能なので、特定パケットを受信できない。従って、ケースBプリンタ10は、携帯端末80から受信完了パケットを受信しない。プリンタ10は、特定パケットの送信が成功しなかった(エラー)と判断する。   Also in case B2, as in case B1, the network address value “192.168” in the wired IP address matches the wired mask value “192.168” in the destination IP address, and in the wireless IP address Network address value “192.168” matches the wireless mask value “192.168” in the destination IP address (YES in S14 of FIG. 2). For this reason, the printer 10 transmits the specific packet to the portable terminal 80 via the wired interface 16 (S18 in FIG. 2). However, since the portable terminal 80 can communicate with the printer 10 via the WFD network and cannot communicate with the printer 10 via the LAN 4, it cannot receive the specific packet. Accordingly, the case B printer 10 does not receive a reception completion packet from the portable terminal 80. The printer 10 determines that the specific packet has not been successfully transmitted (error).

(ケースC;図5)
ケースCでは、有線用IPアドレスが「192.168.0.2」であり、メールサーバ50のIPアドレスが「192.168.0.1」であり、無線用IPアドレスが「192.168.1.4」であり、携帯端末80のIPアドレスが「192.168.1.3」である。有線用サブネットマスクは、「255.255.0.0」であり、無線用サブネットマスクは、「255.255.255.0」である。ケースCでは、有線用サブネットマスクと、無線用サブネットマスクとが異なる。そのため、ケースCでは、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値「192.168」と、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値「192.168.1」とは異なる値である。上記の通り、DHCPサーバ70が、有線用サブネットマスクを割り当て、G/O状態の機器(例えばプリンタ10)が、無線用サブネットマスクを割り当てる。DHCPサーバ70とG/O状態の機器とが、同じサブネットマスクを割り当てるように協働して動作していないので、ケースCのように、有線用サブネットマスクと、無線用サブネットマスクとが異なる事態が起こり得る。
(Case C; FIG. 5)
In Case C, the wired IP address is “192.168.0.2”, the IP address of the mail server 50 is “192.168.0.1”, the wireless IP address is “192.168.1.4”, and the IP address of the mobile terminal 80 is The address is “192.168.1.3”. The wired subnet mask is “255.255.0.0”, and the wireless subnet mask is “255.255.255.0”. In Case C, the wired subnet mask and the wireless subnet mask are different. Therefore, in case C, the network address value “192.168” of the wired IP address is different from the network address value “192.168.1” of the wireless IP address. As described above, the DHCP server 70 assigns a wired subnet mask, and a device in the G / O state (for example, the printer 10) assigns a wireless subnet mask. Since the DHCP server 70 and the device in the G / O state do not operate cooperatively so as to assign the same subnet mask, the situation where the wired subnet mask differs from the wireless subnet mask as in the case C Can happen.

(ケースC1)
ケースC1は、ケースCの状況において、プリンタ10からメールサーバ50に特定パケットを送信する例である。この場合、送信先IPアドレスは、メールサーバ50のIPアドレス「192.168.0.1」である。プリンタ10は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ちメールサーバ50のIPアドレス)内の有線用マスク値「192.168」と、を比較する。さらに、プリンタ10は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168.1」と、送信先IPアドレス(即ちメールサーバ50のIPアドレス)内の無線用マスク値「192.168.0」と、を比較する(図2のS12)。
(Case C1)
Case C1 is an example in which a specific packet is transmitted from the printer 10 to the mail server 50 in the case C situation. In this case, the destination IP address is the IP address “192.168.0.1” of the mail server 50. The printer 10 compares the network address value “192.168” in the wired IP address with the wired mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the mail server 50). Further, the printer 10 compares the network address value “192.168.1” in the wireless IP address with the wireless mask value “192.168.0” in the destination IP address (that is, the IP address of the mail server 50). (S12 in FIG. 2).

ケースC1では、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値「192.168」と、が一致する。一方、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168.1」と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値「192.168.0」と、が一致しない(図2のS14でNO、S16でYES)。このため、プリンタ10は、有線インターフェイス16を介して、特定パケットをメールサーバ50に送信する(図2のS18)。ケースC1では、メールサーバ50は、特定パケットを受信する。プリンタ10は、メールサーバ50から受信完了パケットを受信すると、特定パケットの送信が成功した(正常)と判断する。   In Case C1, the network address value “192.168” in the wired IP address matches the wired mask value “192.168” in the destination IP address. On the other hand, the network address value “192.168.1” in the wireless IP address does not match the wireless mask value “192.168.0” in the destination IP address (NO in S14 of FIG. 2, YES in S16). . Therefore, the printer 10 transmits the specific packet to the mail server 50 via the wired interface 16 (S18 in FIG. 2). In case C1, the mail server 50 receives the specific packet. Upon receiving the reception completion packet from the mail server 50, the printer 10 determines that the specific packet has been successfully transmitted (normal).

(ケースC2)
ケースC2は、ケースCの状況において、プリンタ10から携帯端末80に特定パケットを送信する例である。この場合、送信先IPアドレスは、携帯端末80のIPアドレス「192.168.1.3」である。この場合、プリンタ10は、ケースC1と同様に、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス(即ち携帯端末80のIPアドレス)内の有線用マスク値「192.168」と、を比較する。さらに、プリンタ10は、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168.1」と、送信先IPアドレス(即ち携帯端末80のIPアドレス)内の無線用マスク値「192.168.1」と、を比較する(図2のS12)。
(Case C2)
Case C2 is an example in which a specific packet is transmitted from the printer 10 to the portable terminal 80 in the situation of Case C. In this case, the destination IP address is the IP address “192.168.1.3” of the mobile terminal 80. In this case, as in the case C1, the printer 10 sets the network address value “192.168” in the wired IP address and the wired mask value “192.168” in the destination IP address (that is, the IP address of the portable terminal 80). , Compare. Further, the printer 10 compares the network address value “192.168.1” in the wireless IP address with the wireless mask value “192.168.1” in the transmission destination IP address (that is, the IP address of the portable terminal 80). (S12 in FIG. 2).

ケースC2では、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168」と、送信先IPアドレス内の有線用マスク値「192.168」と、が一致し、かつ、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値「192.168.1」と、送信先IPアドレス内の無線用マスク値「192.168.1」と、が一致する(図2のS14でYES)。このため、プリンタ10は、有線インターフェイス16を介して、特定パケットを携帯端末80に送信する(図2のS18)。しかしながら、携帯端末80は、プリンタ10とWFDネットワークを介しての通信が可能であり、かつ、プリンタ10とLAN4を介しての通信が不可能なので、特定パケットを受信できない。従って、プリンタ10は、携帯端末80から受信完了パケットを受信しない。プリンタ10は、特定パケットの送信が成功しなかった(エラー)と判断する。   In case C2, the network address value “192.168” in the wired IP address matches the wired mask value “192.168” in the destination IP address, and the network address value “192.168” in the wireless IP address is the same. .1 ”matches the wireless mask value“ 192.168.1 ”in the destination IP address (YES in S14 of FIG. 2). For this reason, the printer 10 transmits the specific packet to the portable terminal 80 via the wired interface 16 (S18 in FIG. 2). However, since the portable terminal 80 can communicate with the printer 10 via the WFD network and cannot communicate with the printer 10 via the LAN 4, it cannot receive the specific packet. Accordingly, the printer 10 does not receive a reception completion packet from the portable terminal 80. The printer 10 determines that the specific packet has not been successfully transmitted (error).

(第1実施例の効果)
上記の通り、本実施例のプリンタ10は、有線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と送信先IPアドレス内の有線用マスク値とが一致するのか否かを判断し、無線用IPアドレス内のネットワークアドレス値と送信先IPアドレス内の無線用マスク値とが一致するのか否かを判断する(S12)。プリンタ10は、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値と有線用マスク値とが一致し、かつ、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値と無線用マスク値とが一致しない場合には(S16でYES)、LAN4を利用して、特定パケットを送信する(S18)。一方、プリンタ10は、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値と無線用マスク値とが一致し、かつ、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値と有線用マスク値とが一致しない場合には(S16でNO)、WFDネットワークを利用して、特定パケットを送信する(S20)。このために、プリンタ10は、特定デバイスに特定パケットを送信すべき場合に、適切なネットワークを利用して、特定パケットを特定デバイスに適切に送信できる。従って、プリンタ10は、通信を適切に実行できる。
(Effects of the first embodiment)
As described above, the printer 10 of this embodiment determines whether the network address value in the wired IP address matches the wired mask value in the destination IP address, and the network in the wireless IP address is determined. It is determined whether or not the address value matches the wireless mask value in the destination IP address (S12). When the network address value of the wired IP address matches the wired mask value and the network address value of the wireless IP address does not match the wireless mask value (YES in S16), the printer 10 A specific packet is transmitted using the LAN 4 (S18). On the other hand, if the network address value of the wireless IP address matches the wireless mask value and the network address value of the wired IP address does not match the wired mask value (NO in S16). ), A specific packet is transmitted using the WFD network (S20). For this reason, when the specific packet is to be transmitted to the specific device, the printer 10 can appropriately transmit the specific packet to the specific device using an appropriate network. Therefore, the printer 10 can appropriately execute communication.

(対応関係)
プリンタ10が「通信装置」の一例である。メールサーバ50及び携帯端末80が「特定デバイス」の一例である。LAN4、WFDネットワークが、それぞれ、「第1種のネットワーク」、「第2種のネットワーク」の一例である。有線用IPアドレス、無線用IPアドレスが、それぞれ、「第1のIPアドレス」、「第2のIPアドレス」の一例である。有線用サブネットマスク、無線用サブネットマスクが、それぞれ、「第1のサブネットマスク」、「第2のサブネットマスク」の一例である。有線用マスク値、無線用マスク値が、それぞれ、「第1の特定値」、「第2の特定値」の一例である。
(Correspondence)
The printer 10 is an example of a “communication device”. The mail server 50 and the portable terminal 80 are examples of “specific devices”. The LAN 4 and the WFD network are examples of “first type network” and “second type network”, respectively. The wired IP address and the wireless IP address are examples of the “first IP address” and the “second IP address”, respectively. The wired subnet mask and the wireless subnet mask are examples of the “first subnet mask” and the “second subnet mask”, respectively. The wired mask value and the wireless mask value are examples of the “first specific value” and the “second specific value”, respectively.

送信先IPアドレスを有線用サブネットマスク(無線用サブネットマスク)でマスクすることが「特定のIPアドレスのうち、第1のサブネットマスク(第2のサブネットマスク)を用いて特定」することの一例である。図2のS16でYESの場合、S16でNOの場合、S14でYESの場合、が、それぞれ、「第1の場合」、「第2の場合」、「第3の場合」の一例である。有線インターフェイス16、無線インターフェイス18が、それぞれ、「第1のインターフェイス」、「第2のインターフェイス」の一例である。   Masking the destination IP address with a wired subnet mask (wireless subnet mask) is an example of “identifying using a first subnet mask (second subnet mask) among specific IP addresses”. is there. In the case of YES in S16 of FIG. 2, the case of NO in S16, and the case of YES in S14 are examples of “first case”, “second case”, and “third case”, respectively. The wired interface 16 and the wireless interface 18 are examples of a “first interface” and a “second interface”, respectively.

(第2実施例)
第1実施例と異なる点を説明する。第2実施例では、図2のS18で、第1の通信部30が、有線インターフェイス16を介して、特定デバイスに特定パケットを送信すると、S22に進む。S22では、制御部20は、特定パケットの送信が成功したか否かを判断する。
(Second embodiment)
Differences from the first embodiment will be described. In the second embodiment, when the first communication unit 30 transmits a specific packet to the specific device via the wired interface 16 in S18 of FIG. 2, the process proceeds to S22. In S22, the control unit 20 determines whether the transmission of the specific packet is successful.

具体的には、S22では、制御部20は、特定パケットの送信後、所定期間内に、第1の通信部30が、受信完了パケットを受信したか否かを判断する。第1の通信部30が受信完了パケットを受信した場合、制御部20は、S22でYESと判断し(即ち正常と判断し)、送信処理を終了する。   Specifically, in S22, the control unit 20 determines whether or not the first communication unit 30 has received a reception completion packet within a predetermined period after transmission of the specific packet. When the first communication unit 30 receives the reception completion packet, the control unit 20 determines YES in S22 (that is, determines that it is normal), and ends the transmission process.

一方、第1の通信部30が受信完了パケットを受信しない場合、制御部20は、S22でNOと判断し(即ちエラーと判断し)、S20に進む。S20では、第2の通信部32は、無線インターフェイス18を介して、特定デバイスに特定パケットを送信する。S20を終えると、送信処理が終了する。   On the other hand, when the first communication unit 30 does not receive the reception completion packet, the control unit 20 determines NO in S22 (that is, determines an error), and proceeds to S20. In S <b> 20, the second communication unit 32 transmits a specific packet to the specific device via the wireless interface 18. When S20 ends, the transmission process ends.

図4のケースB2、及び、図5のケースC2では、プリンタ10が、有線インターフェイス16を介して、特定パケットを携帯端末80に送信すると(図2のS18)、プリンタ10は、プリンタ10は、特定パケットの送信が成功しなかった(エラー)と判断する(S22でNO)。本実施例では、この場合、プリンタ10は、無線インターフェイス18を介して、特定パケットを携帯端末80に送信する。この場合、携帯端末80は、特定パケットを受信する。   In case B2 in FIG. 4 and case C2 in FIG. 5, when the printer 10 transmits a specific packet to the portable terminal 80 via the wired interface 16 (S18 in FIG. 2), the printer 10 It is determined that the transmission of the specific packet has not succeeded (error) (NO in S22). In this embodiment, in this case, the printer 10 transmits a specific packet to the portable terminal 80 via the wireless interface 18. In this case, the mobile terminal 80 receives the specific packet.

上記の通り、本実施例のプリンタ10は、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値と有線用マスク値とが一致し、かつ、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値と無線用マスク値とが一致する場合に(図2のS14でYES)、LAN4を利用して特定パケットを送信(S18)した結果、送信が成功しなかった場合(S22でNO)、WFDネットワークを利用して特定パケットを送信する(S20)。従って、本実施例のプリンタ10は、有線用IPアドレスのネットワークアドレス値と有線用マスク値とが一致し、かつ、無線用IPアドレスのネットワークアドレス値と無線用マスク値とが一致する場合において、特定パケットを特定デバイスに適切に送信し得る。   As described above, in the printer 10 of this embodiment, the network address value of the wired IP address matches the wired mask value, and the network address value of the wireless IP address matches the wireless mask value. 2 (YES in S14 of FIG. 2), when the specific packet is transmitted using the LAN 4 (S18) and the transmission is not successful (NO in S22), the specific packet is transmitted using the WFD network (NO in S22). S20). Therefore, in the printer 10 of the present embodiment, when the network address value of the wired IP address matches the wired mask value, and the network address value of the wireless IP address matches the wireless mask value, A specific packet can be appropriately transmitted to a specific device.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。   Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The modifications of the above embodiment are listed below.

(変形例1)第1の通信部30は、有線のLAN4に代えて、WFDネットワークとは異なる通常の無線通信ネットワーク(以下では「非WFDネットワーク」と呼ぶ)を利用して、通信を実行してもよい。この場合、第1の通信部30は、無線インターフェイス18を介して、非WFDネットワークを利用して、通信を実行し、さらに、第2の通信部32は、同じ無線インターフェイス18を介して、非WFDネットワークを利用して、通信を実行してもよい。この場合、無線インターフェイス18には、WFD接続で利用されるべき第1のMACアドレスと、非WFD接続で利用されるべき第2のMACアドレスと、の両方が割り当てられていてもよい。即ち、物理的には1個の無線インターフェイス18しか存在しないが、ソフトウェア的には2個の無線インターフェイスが存在していてもよい。本変形例では、非WFDネットワーク、WFDネットワークが、それぞれ、「第1種のネットワーク」、「第2種のネットワーク」の一例である。 (Modification 1) The first communication unit 30 executes communication using a normal wireless communication network (hereinafter referred to as “non-WFD network”) different from the WFD network, instead of the wired LAN 4. May be. In this case, the first communication unit 30 performs communication using the non-WFD network via the wireless interface 18, and the second communication unit 32 further performs non-communication via the same wireless interface 18. Communication may be executed using a WFD network. In this case, both the first MAC address to be used in the WFD connection and the second MAC address to be used in the non-WFD connection may be assigned to the wireless interface 18. That is, only one wireless interface 18 physically exists, but two wireless interfaces may exist in software. In this modification, the non-WFD network and the WFD network are examples of the “first type network” and the “second type network”, respectively.

第1種のネットワークは、実施例のように、有線ネットワークであってもよいし、本変形例のように、非WFDネットワークであってもよい。また、別の変形例では、第1種のネットワークは、WFDネットワークであってもよい。また、第2種のネットワークは、実施例のように、WFDネットワークであってもよい。また、別の変形例では、第2種のネットワークは、有線ネットワークであってもよいし、非WFDネットワークであってもよい。また、第1種のネットワークと第2種のネットワークは、どちらも、有線ネットワークであってもよい(ただし、異なる有線ネットワーク)。同様に、第1種のネットワークと第2種のネットワークは、どちらも、無線ネットワーク(例えば、非WFDネットワーク。ただし、異なる無線ネットワーク)であってもよい。   The first type network may be a wired network as in the embodiment, or may be a non-WFD network as in the present modification. In another modification, the first type network may be a WFD network. Further, the second type network may be a WFD network as in the embodiment. In another modification, the second type network may be a wired network or a non-WFD network. Further, both the first type network and the second type network may be wired networks (however, different wired networks). Similarly, both the first type network and the second type network may be wireless networks (for example, non-WFD networks, but different wireless networks).

(変形例2)「特定パケット」は、通信セッションを確立するための最初のパケットに限られず、処理の実行を要求するための任意のパケット(例えば、応答パケットの送信を要求するためのパケット、データの送信を要求するためのパケット、データの演算を要求するためのパケット)を含んでもよい。 (Modification 2) The “specific packet” is not limited to the first packet for establishing a communication session, but any packet for requesting execution of processing (for example, a packet for requesting transmission of a response packet, A packet for requesting transmission of data, a packet for requesting calculation of data).

(変形例3)「親局状態」は、WFDのG/O状態に限られず、無線ネットワークを構成する他のデバイスを管理(例えば、他のデバイスに関する情報のリストを管理すること、他のデバイス間の無線通信を中継すること等)する状態であればよい。また、「子局状態」は、WFDのクライアント状態に限られず、親局状態の機器によって管理される状態であればよい。 (Modification 3) The “master station state” is not limited to the G / O state of the WFD, but manages other devices configuring the wireless network (for example, managing a list of information on other devices, other devices) It may be in a state of relaying wireless communication between them). The “slave station state” is not limited to the WFD client state, but may be a state managed by a device in the parent station state.

(変形例4)上記の各実施例では、LAN4で利用されるIPアドレス、及び、WFDネットワークでは、IPv4のIPアドレスが利用される。これに代えて、IPv6のIPアドレスが利用されてもよい。即ち、「第1のIPアドレス」及び「第2のIPアドレス」は、IPv6のIPアドレスであってもよい。 (Modification 4) In each of the above embodiments, an IP address used in the LAN 4 and an IPv4 IP address are used in the WFD network. Instead, an IPv6 IP address may be used. That is, the “first IP address” and the “second IP address” may be IPv6 IP addresses.

(変形例5)「通信装置」は、プリンタ10に限られず、通信可能な他の機器(例えば、携帯端末、PC、サーバ、FAX装置、コピー機、スキャナ、多機能機等)であってもよい。また、「特定デバイス」は、メールサーバ50及び携帯端末80に限られず、通信可能な他の機器(例えば、PC、サーバ、プリンタ、FAX装置、コピー機、スキャナ、多機能機等)であってもよい。 (Modification 5) The “communication device” is not limited to the printer 10, and may be another device capable of communication (for example, a portable terminal, a PC, a server, a FAX device, a copier, a scanner, a multi-function device, etc.). Good. Further, the “specific device” is not limited to the mail server 50 and the portable terminal 80, and may be other devices that can communicate (for example, a PC, a server, a printer, a FAX device, a copier, a scanner, a multi-function device, etc.). Also good.

(変形例6)上記の各実施例では、プリンタ10のCPU22がソフトウェアに従って処理を実行することによって、各部30〜34が実現される。これに代えて、各部30〜34のうちの少なくとも一部は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。 (Modification 6) In each of the above-described embodiments, the units 30 to 34 are realized by the CPU 22 of the printer 10 executing processing according to software. Instead, at least a part of each of the units 30 to 34 may be realized by hardware such as a logic circuit.

2:通信システム、4:LAN,10:プリンタ、50:メールサーバ、60:DNSサーバ、70:DHCPサーバ、80:携帯端末   2: communication system, 4: LAN, 10: printer, 50: mail server, 60: DNS server, 70: DHCP server, 80: portable terminal

Claims (9)

通信装置であって、
第1のインターフェイスと、
第2のインターフェイスと、
前記第1のインターフェイスを介して、第1種のネットワークを利用して、通信を実行する第1の通信部であって、前記第1種のネットワークでは、前記通信装置のIPアドレスとして第1のIPアドレスが利用され、前記通信装置のサブネットマスクとして第1のサブネットマスクが利用される、前記第1の通信部と、
前記第2のインターフェイスを介して、第2種のネットワークを利用して、通信を実行する第2の通信部であって、前記第2種のネットワークでは、前記通信装置のIPアドレスとして第2のIPアドレスが利用され、前記通信装置のサブネットマスクとして第2のサブネットマスクが利用される、前記第2の通信部と、
前記通信装置が、特定デバイスのIPアドレスを用いて、前記特定デバイスに特定パケットを送信すべき場合に、
前記第1のIPアドレスのうち、前記第1のサブネットマスクを用いて特定される部分の値である第1のネットワークアドレス値と、前記特定デバイスのIPアドレスのうち、前記第1のサブネットマスクを用いて特定される値である第1の特定値と、が一致するのか否かを判断し、
前記第2のIPアドレスのうち、前記第2のサブネットマスクを用いて特定される部分の値である第2のネットワークアドレス値と、前記特定デバイスのIPアドレスのうち、前記第2のサブネットマスクを用いて特定される値である第2の特定値と、が一致するのか否かを判断する判断部と、
を備え、
前記第1の通信部は、前記第1のネットワークアドレス値と前記第1の特定値とが一致すると判断される第1の場合に、前記第1のインターフェイスを介して、前記第1種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信し、
前記第2の通信部は、前記第2のネットワークアドレス値と前記第2の特定値とが一致すると判断される第2の場合に、前記第2のインターフェイスを介して、前記第2種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信する、通信装置。
A communication device,
A first interface;
A second interface;
A first communication unit that performs communication using the first type network via the first interface , wherein the first type network has a first IP address as the IP address of the communication device. The first communication unit, in which an IP address is used, and a first subnet mask is used as a subnet mask of the communication device;
A second communication unit configured to perform communication using the second type network via the second interface , wherein the second type network includes a second communication unit as an IP address of the communication device; The second communication unit in which an IP address is used and a second subnet mask is used as a subnet mask of the communication device;
When the communication apparatus should transmit a specific packet to the specific device using the IP address of the specific device,
Of the first IP address, a first network address value that is a value specified by using the first subnet mask, and the first subnet mask among the IP addresses of the specific devices. Determining whether or not the first specific value, which is a value specified by using, matches,
Of the second IP address, a second network address value that is a value specified by using the second subnet mask, and the second subnet mask of the IP address of the specific device. A determination unit that determines whether or not the second specific value, which is a value specified by using, matches,
With
When the first communication unit determines that the first network address value matches the first specific value, the first communication unit receives the first type network via the first interface. To send the specific packet,
When the second communication unit determines that the second network address value matches the second specific value, the second communication unit transmits the second type network via the second interface. A communication device that transmits the specific packet by using a packet.
前記第1の通信部は、前記第1のネットワークアドレス値と前記第1の特定値とが一致すると判断され、かつ、前記第2のネットワークアドレス値と前記第2の特定値とが一致しないと判断される前記第1の場合に、前記第1種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信し、
前記第2の通信部は、前記第1のネットワークアドレス値と前記第1の特定値とが一致しないと判断され、かつ、前記第2のネットワークアドレス値と前記第2の特定値とが一致すると判断される前記第2の場合に、前記第2種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信する、請求項1に記載の通信装置。
When the first communication unit determines that the first network address value and the first specific value match, and the second network address value and the second specific value do not match In the first case to be determined, the specific packet is transmitted using the first type network,
The second communication unit determines that the first network address value and the first specific value do not match, and the second network address value and the second specific value match. The communication device according to claim 1, wherein, in the second case to be determined, the specific packet is transmitted using the second type network.
前記第1の通信部は、さらに、前記第1のネットワークアドレス値と前記第1の特定値とが一致すると判断され、かつ、前記第2のネットワークアドレス値と前記第2の特定値とが一致すると判断される第3の場合に、前記第1種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信し、前記第2種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信しない、請求項2に記載の通信装置。   The first communication unit further determines that the first network address value matches the first specific value, and the second network address value matches the second specific value. In the third case where it is determined, the specific packet is transmitted using the first type network, and the specific packet is not transmitted using the second type network. The communication device described. 前記第2の通信部は、さらに、前記第3の場合であり、かつ、前記特定パケットが前記特定デバイスに送信されない場合に、前記第2種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信する、請求項3に記載の通信装置。   The second communication unit further transmits the specific packet using the second type of network in the third case and when the specific packet is not transmitted to the specific device. The communication apparatus according to claim 3. 前記特定パケットは、前記通信装置と前記特定デバイスとの間に通信セッションが確立されていない状態で、前記通信装置から前記特定デバイスに送信されるべきパケットである、請求項1から4のいずれか一項に記載の通信装置。   The specific packet is a packet to be transmitted from the communication apparatus to the specific device in a state where a communication session is not established between the communication apparatus and the specific device. The communication device according to one item. 前記通信装置は、特定の無線プロトコルに従って、特定の無線ネットワークの親局として機能する親局状態と、前記特定の無線ネットワークの子局として機能する子局状態と、を含む複数の状態のうちのいずれかの状態で選択的に動作可能であり、
前記第2種のネットワークは、前記特定の無線ネットワークであり、
前記第1種のネットワークは、前記特定の無線ネットワークとは異なるネットワークである、請求項1から5のいずれか一項に記載の通信装置。
The communication device includes a master station state that functions as a master station of a specific radio network and a slave station state that functions as a slave station of the specific radio network, according to a specific radio protocol. It can operate selectively in either state,
The second type network is the specific wireless network,
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the first type network is a network different from the specific wireless network.
前記第1種のネットワークは、有線ネットワークである、請求項6に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 6, wherein the first type network is a wired network. 前記第2のインターフェイスは、前記第1のインターフェイスとは別体に構成されている請求項1から7のいずれか一項に記載の通信装置。 Said second interface, wherein the first interface is configured separately, the communication device according to any one of claims 1 to 7. 通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信装置は、
第1のインターフェイスと、
第2のインターフェイスと、
コンピュータと、
を備え、
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータに、以下の各処理、即ち、
前記第1のインターフェイスを介して、第1種のネットワークを利用して、通信を実行する第1の通信処理であって、前記第1種のネットワークでは、前記通信装置のIPアドレスとして第1のIPアドレスが利用され、前記通信装置のサブネットマスクとして第1のサブネットマスクが利用される、前記第1の通信処理と、
前記第2のインターフェイスを介して、第2種のネットワークを利用して、通信を実行する第2の通信処理であって、前記第2種のネットワークでは、前記通信装置のIPアドレスとして第2のIPアドレスが利用され、前記通信装置のサブネットマスクとして第2のサブネットマスクが利用される、前記第2の通信処理と、
前記通信装置が、特定デバイスのIPアドレスを用いて、前記特定デバイスに特定パケットを送信すべき場合に、
前記第1のIPアドレスのうち、前記第1のサブネットマスクを用いて特定される部分の値である第1のネットワークアドレス値と、前記特定デバイスのIPアドレスのうち、前記第1のサブネットマスクを用いて特定される値である第1の特定値と、が一致するのか否かを判断し、
前記第2のIPアドレスのうち、前記第2のサブネットマスクを用いて特定される部分の値である第2のネットワークアドレス値と、前記特定デバイスのIPアドレスのうち、前記第2のサブネットマスクを用いて特定される値である第2の特定値と、が一致するのか否かを判断する判断処理と、
を実行させ、
前記第1の通信処理では、前記第1のネットワークアドレス値と前記第1の特定値とが一致すると判断される第1の場合に、前記第1のインターフェイスを介して、前記第1種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信し、
前記第2の通信処理では、前記第2のネットワークアドレス値と前記第2の特定値とが一致すると判断される第2の場合に、前記第2のインターフェイスを介して、前記第2種のネットワークを利用して、前記特定パケットを送信する、
コンピュータプログラム。
A computer program for a communication device,
The communication device
A first interface;
A second interface;
A computer,
With
The computer program causes the computer to execute the following processes:
A first communication process for performing communication using the first type network via the first interface , wherein the first type network has a first as an IP address of the communication device. The first communication process in which an IP address is used and a first subnet mask is used as a subnet mask of the communication device;
A second communication process for executing communication using a second type network via the second interface , wherein the second type network has a second as an IP address of the communication device. A second communication process in which an IP address is used and a second subnet mask is used as a subnet mask of the communication device;
When the communication apparatus should transmit a specific packet to the specific device using the IP address of the specific device,
Of the first IP address, a first network address value that is a value specified by using the first subnet mask, and the first subnet mask among the IP addresses of the specific devices. Determining whether or not the first specific value, which is a value specified by using, matches,
Of the second IP address, a second network address value that is a value specified by using the second subnet mask, and the second subnet mask of the IP address of the specific device. A determination process for determining whether or not the second specific value, which is a value specified by use, matches;
And execute
In the first communication process, in the first case where it is determined that the first network address value matches the first specific value , the first type of network is transmitted via the first interface. To send the specific packet,
In the second communication process, in the second case where it is determined that the second network address value matches the second specific value , the second type network is transmitted via the second interface. Sending the specific packet using
Computer program.
JP2012074329A 2012-03-28 2012-03-28 Communication device Active JP5915314B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074329A JP5915314B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074329A JP5915314B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013207541A JP2013207541A (en) 2013-10-07
JP5915314B2 true JP5915314B2 (en) 2016-05-11

Family

ID=49526228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074329A Active JP5915314B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5915314B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6750840B2 (en) * 2015-05-29 2020-09-02 キヤノン株式会社 Communication device, information processing system, communication method, information processing method, and program
JP6904826B2 (en) * 2017-07-14 2021-07-21 キヤノン株式会社 Information processing equipment, its control method, and programs
JP7109903B2 (en) * 2017-11-02 2022-08-01 キヤノン株式会社 Information processing device, its control method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8856387B2 (en) * 2008-04-24 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Local IP access scheme
JP5312308B2 (en) * 2009-12-17 2013-10-09 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and control method having a plurality of communication interfaces
TW201132163A (en) * 2010-03-12 2011-09-16 Gemtek Technology Co Ltd Network interface selection method and network device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013207541A (en) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994261B2 (en) Communication device
JP5348094B2 (en) Support device and computer program
US8910248B2 (en) Terminal connection status management with network authentication
JP6142465B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, method, and computer program
JP5673436B2 (en) Wireless communication device
JP5820106B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
JP2013157943A (en) Wireless communication device
JP7459663B2 (en) Computer programs and communication devices for terminal devices
JP5915314B2 (en) Communication device
JP6458512B2 (en) Communication equipment
JP6859782B2 (en) Information processing equipment, communication systems, communication path control methods, and programs
JP2009230600A (en) Information processor, information processing system and program
JP6597423B2 (en) Information processing apparatus and program
US20110295962A1 (en) Service disclosure device, service disclosure method, and program
JP5040949B2 (en) Communication device, access point and address providing system.
JP6398750B2 (en) Communication equipment
JP6269752B2 (en) Communication device
US10846030B2 (en) Communication device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for communication device or server
JP6052039B2 (en) Information processing apparatus and network connection program
JP2016178687A (en) Wireless communication equipment
JP3154679U (en) Relay device and network system
JP2016036190A (en) Communication device
JP6519668B2 (en) Communication device
JP2015162742A (en) Inter-network relay apparatus, data communication system with the same, and image formation system
JP5839742B2 (en) Relay device, relay system, setting method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150