JP5914085B2 - 多目的動的試験方法とその装置 - Google Patents

多目的動的試験方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5914085B2
JP5914085B2 JP2012069090A JP2012069090A JP5914085B2 JP 5914085 B2 JP5914085 B2 JP 5914085B2 JP 2012069090 A JP2012069090 A JP 2012069090A JP 2012069090 A JP2012069090 A JP 2012069090A JP 5914085 B2 JP5914085 B2 JP 5914085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
force
excitation
motion
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012069090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013200228A (ja
Inventor
守正 渡壁
守正 渡壁
慎介 稲井
慎介 稲井
琢志 石田
琢志 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP2012069090A priority Critical patent/JP5914085B2/ja
Publication of JP2013200228A publication Critical patent/JP2013200228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914085B2 publication Critical patent/JP5914085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本発明は、実機建物に加振して長周期地震動、免震装置の性能、制震装置の性能などを実機建物規模における性能検証を可能にする多目的動的試験方法とその装置に関するものである。
従来、動的応答試験装置としては、例えば、特許文献1に記載されているものが、免震要素試験装置としては特許文献2に記載されているものが知られている。これらは、図6(A),(B)に示すように、静的な加力実験や振動台実験を利用したものである。
特開2000−352546号公報 特開平06−26982号公報
東日本大震災以降、長周期地震動や直下型地震動による構造物の被害軽減対策技術の研究開発などがおこなわれている。しかしながら、従来の動的試験方法やその装置は、縮小模型を用いる方法が一般的であり、実建物規模とのスケール効果により実現象を適切に反映できないといった問題等がある。かかる実機での性能検証は、実建物に新工法などを適用後に、地震観測などにより検証するより方法が無く、コストも時間もかかることが課題である。本発明に係る多目的動的試験方法とその装置は、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係る多目的動的試験方法の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、振動実験用の建物において、加振装置を少なくとも建物最上階に設けると共に、該加振装置を駆動制御する制御装置を設けて多目的動的試験装置を形成し、再現する入力地震動または風外力を制御装置によって前記最上階の加振装置の加振力に変換し、前記加振装置を前記制御装置によって前記加振力で加振して目的の入力地震動または風外力を再現する多目的動的試験方法において、前記入力地震動または風外力を予め複数種類作成して用意し、その内のいずれか一つを再現する入力地震動または風外力として制御装置を介して選択し、加振装置から建物の対象階への伝達関数(H )を導出し、前記選択された入力地震動または風外力から建物の対象階への伝達関数(H )または(H )を導出し、これらから伝達関数比(H /H )または(H /H )を算出し、前記選択された入力地震動または風外力と前記伝達関数比から加振装置に対する加振力を算出し、前記加振力に対応する電圧信号を前記制御装置によって作成して、前記電圧信号を前記制御装置を介して前記加振装置を加振することである。
更に、建物の1階に制御装置によって駆動制御され長周期入力地震動を再現するアクチュエータを配備すると共に、1階または1階と中間階とに免震装置を配備したことを含むものである。
本発明に係る多目的動的試験装置の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、
振動実験用の建物の最上階に設けた加振装置と、入力地震動または風外力を予め複数種類作成して用意し、その内のいずれか一つを再現する入力地震動または風外力として制御装置を介して選択し、加振装置から建物の対象階への伝達関数(H )を導出し、前記選択された入力地震動または風外力から建物の対象階への伝達関数(H )または(H )を導出し、これらから伝達関数比(H /H )または(H /H )を算出して、再現すべき入力地震動に一致するように当該入力地震動を前記伝達関数比によって建物最上階における加振力に変換して前記加振装置を駆動制御する制御装置とを設けてなることである。また、建物の1階に制御装置によって駆動制御され長周期入力地震動を再現するアクチュエータを配備すると共に、1階または1階と中間階とに免震装置を配備したことである。
更に、免震装置は、制御装置によって免震機能を消失させるロック装置が設けられていることを含むものである。
本発明の多目的動的試験方法とその装置によれば、内陸型・海洋型の地震動などさまざまな条件の地震動や風応答を再現することができる。
更に、実大規模でのさまざまな実験が低コストで、時間を掛けずに実施することができる。よって、開発技術・工法の耐震性能検証実験が容易に行える。病院建築など高機能建築物への高性能免振・制震装置の開発と検証を行えたり、非構造部材(間柱や壁など)を応用した揺れ制御工法の開発、簡易型ヘルスモニタリングシステムによる事業継続計画(BCP)への適用検証、オフィス空間や病院建築等での事務機器、家具、什器等の挙動と固定や転倒防止などの対策を検証することが容易となる、と言う優れた効果を奏するものである。
本発明に係る多目的動的試験装置1の概略構成図であり、長周期の地震動を再現する場合の概略図(A)、免震装置の性能を検証する場合の概略図(B)、制振デバイスの性能を検証する場合の該略図(C)である。 同本発明の多目的動的試験方法の手順を示す説明図である。 同本発明に係る多目的動的試験装置による地震または風入力時の揺れを再現するフロー図である。 加振力を算出する手順を示す工程図である。 加振力を算出する手順を具体的な図で示す説明図である。 本発明に係る多目的動的試験装置1の使用状態を示す概略説明図である。 従来例に係る動的応答試験装置の例を示す正面図(A),(B)である。
本発明に係る多目的動的試験装置1は、図1(A)に示すように、実物規模の建物2において、該建物2最上階2aに加振装置3を設けると共に該加振装置3を駆動制御する制御装置(図示せず)を設けて形成する。
前記多目的動的試験装置1における建物2は、振動試験をする実験機の実物大規模であり、実機レベルの性能検証が容易にできて有効である。また、前記加振装置3は、この建物2の最上階に設置される。前記加振装置3は、例えば、アクチュエータによってマスダンパーを水平方向の2方向に稼動させるものである。
図1(A)に示すように、前記建物2の1階に制御装置によって駆動制御される加振装置としてのアクチュエータ4を配備すると共に、図1(C)に示すように、1階または1階と中間階とに免震装置5を配備する。尚、前記アクチュエータ4は、前記1階の免震装置5の下に配備される。
前記1階のアクチュエータ4は、長周期の入力地震動を再現し稼動させて、海洋型長周期地震動を再現するときに使用するものである。また、前記免震装置5は、1階と実験に必要な上方の任意の階である中間層に必要数設けるものである。更に、免震装置は、制御装置によってON/OFFされ、免震機能を消失させるロック装置が設けられている。
本発明に係る多目的動的試験方法は、上記多目的動的試験装置1を形成して、再現する入力地震動を制御装置によって加振装置3の加振力に変換し、前記加振装置3を前記制御装置によって前記加振力で前記加振装置3を加振して、目的の入力地震動を再現することである。
かかる多目的動的試験装置1を使用して、各種の性能検証の方法を説明する。図2−A、図2−Bに示すように、ステップ(以下、STと略記)1で再現したい入力地震動または風外力を作成、選択する。これは、例えば、建物2が長周期地震動で加振される場合の地震動や、建物2に免震装置を有する場合、更に免震装置と制振装置を有する場合の性能を検証するための入力すべき地震動を、予め作成するものである。
次に、ST2では、伝達関数比から再現したい入力地震動または風外力の加振力を算出する。これには、図3乃至図4に示す手順で行う。
図3に示すように、手順1として、加振装置3から建物2の対象階への伝達関数Hを導出する。手順2として、入力地震動(風外力)から対象階への伝達関数Hまたは(HW)を導出する。図4におけるNO.1とNO.2の図を参照のこと。そして、伝達関数比=伝達関数Hまたは(HW)/伝達関数Hを算出する。
次に、手順4として、選択した入力地震動をフーリエ変換により周波数領域に変換する。そして、手順5として、前記フーリエ変換した周波数領域の入力地震動(風外力)×伝達関数比(HまたはHW/H)=加振装置3の加振力(周波数領域)を求める。これが、前記選択した入力地震動または風外力に対する加振装置3にて対応する出力すべき加振力となる。
そして、手順6として、前記周波数領域の加振力を、フーリエ逆変換して時間領域に逆変換する。これが、前記加振装置3における、選択した入力地震動または風外力の揺れに対応する加振力となる。
そこで、図2−A、図2−Bに示すST3に進み、前記加振力に対応する電圧信号を作成して、制御装置を介して加振装置3に入力する。ST4にて、加振装置3が稼動する。図5に示すように、加振装置3の油圧コントローラ、サーボバルブ、アクチュエータが稼動されて建物2が水平方向において前後・左右の2方向に加振される。
ST5において、図5に示すように、建物2に前記選択された入力地震動と同じ入力地震動が再現される。なお、このとき、図2−Bに示すように、出力加振力の誤差を制御装置によって判定する(建物2に下から地震力を入力した場合との比較)。
そして、図2−Bに示すST6において、目標加振力Fと出力加振力Fの伝達関数Hを算出して、ST7において、前記目標加振力Fを伝達関数H(iは収斂回数)で除して新しい加振力Fを再生成する。それを、ST3の前にフィードバックするものである。最終的に出力加振力の誤差の無い状態となれば、制御装置によって自動的に実験終了となって、告知されるものである。
このようにして、入力地震動を再現するので、例えば、図1(A)に示すように、免震装置5を動かないように、ロック装置を制御装置でロックして、通常の地震による建物2の揺れを検証したり、1階の免震装置5下のアクチュエータ4を稼動することによって、海洋型の長周期地震動を再現したり、図1(B)に示すように、免震装置5の性能を検証したり、免震装置5の作用により家具8の転倒の有無を検証をしたり、図1(C)に示すように、1階の免震装置5をロック装置でロックして、中間層の免震装置5を免震作用させて、各種制振デバイスとしての制振装置6の性能検証をしたりするものである。
このようにして、実験機としての建物2を使用することで、建物の規模が異なっても、対象階への伝達関数比(H/H)または(HW/H)によって、同じ入力地震動で性能検証することができるようになり、時間とコストが大幅に低減されるものである。
本発明に係る多目的動的試験方法とその装置は、振動試験装置として各種の実験に適用できるものである。
1 多目的動的試験装置、
2 建物、 2a 最上階、
3 加振装置、
4 アクチュエータ、
5 免震装置、
6 制振装置、
7 振動台、
8 家具。

Claims (5)

  1. 振動実験用の建物において、加振装置を少なくとも建物最上階に設けると共に、該加振装置を駆動制御する制御装置を設けて多目的動的試験装置を形成し、再現する入力地震動または風外力を制御装置によって前記最上階の加振装置の加振力に変換し、前記加振装置を前記制御装置によって前記加振力で加振して目的の入力地震動または風外力を再現する多目的動的試験方法において、
    前記入力地震動または風外力を予め複数種類作成して用意し、その内のいずれか一つを再現する入力地震動または風外力として制御装置を介して選択し、
    加振装置から建物の対象階への伝達関数(H )を導出し、
    前記選択された入力地震動または風外力から建物の対象階への伝達関数(H )または(H )を導出し、
    これらから伝達関数比(H /H )または(H /H )を算出し、
    前記選択された入力地震動または風外力と前記伝達関数比から加振装置に対する加振力を算出し、
    前記加振力に対応する電圧信号を前記制御装置によって作成して、
    前記電圧信号を前記制御装置を介して前記加振装置を加振すること、
    を特徴とする多目的動的試験方法。
  2. 建物の1階に制御装置によって駆動制御され長周期入力地震動を再現するアクチュエータを配備すると共に、1階または1階と中間階とに免震装置を配備したこと、
    を特徴とする請求項1に記載の多目的動的試験方法。
  3. 振動実験用の建物の最上階に設けた加振装置と、
    入力地震動または風外力を予め複数種類作成して用意し、その内のいずれか一つを再現する入力地震動または風外力として制御装置を介して選択し、加振装置から建物の対象階への伝達関数(H )を導出し、前記選択された入力地震動または風外力から建物の対象階への伝達関数(H )または(H )を導出し、これらから伝達関数比(H /H )または(H /H )を算出して、再現すべき入力地震動に一致するように当該入力地震動を前記伝達関数比によって建物最上階における加振力に変換して前記加振装置を駆動制御する制御装置とを設けてなること、
    を特徴とする多目的動的試験装置。
  4. 建物の1階に制御装置によって駆動制御され長周期入力地震動を再現するアクチュエータを配備すると共に、1階または1階と中間階とに免震装置を配備したこと、
    を特徴とする請求項3に記載の多目的動的試験装置。
  5. 免震装置は、制御装置によって免震機能を消失させるロック装置が設けられていること、
    を特徴とする請求項4に記載の多目的動的試験装置。
JP2012069090A 2012-03-26 2012-03-26 多目的動的試験方法とその装置 Active JP5914085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069090A JP5914085B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 多目的動的試験方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069090A JP5914085B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 多目的動的試験方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013200228A JP2013200228A (ja) 2013-10-03
JP5914085B2 true JP5914085B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49520579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012069090A Active JP5914085B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 多目的動的試験方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5914085B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104897354A (zh) * 2015-06-23 2015-09-09 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种飞机发动机隔振器刚度及阻尼的测试装置及测试方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518851A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐震耐風複合実験装置
JP3876247B2 (ja) * 2000-12-28 2007-01-31 構造品質保証研究所株式会社 微動観測による構造物の診断方法及び診断システム
JP3326562B2 (ja) * 2001-01-30 2002-09-24 義弘 来田 建物の動特性評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013200228A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9849815B2 (en) Demonstrating an active vibration isolation system
JP6820514B2 (ja) 振動試験方法
Zhu et al. A study on interaction control for seismic response of parallel structures
Nakata et al. Substructure shake table test method using a controlled mass: formulation and numerical simulation
US20100030478A1 (en) Analysis system, analysis method, program and machine device
JP5914085B2 (ja) 多目的動的試験方法とその装置
Liu et al. Experimental study of earthquake input energy of low‐frequency structures equipped with a passive rate‐independent damping device
Beijen et al. Two-sensor control in active vibration isolation using hard mounts
Shao et al. Development of a versatile hybrid testing system for seismic experimentation
Liu et al. Performance of a passive rate‐independent damping device in a seismically isolated multistory building
Aida et al. Vibration control of plates by plate-type dynamic vibration absorbers
JP5403372B2 (ja) トラス梁の構造
JP2016080538A (ja) 振動試験装置、振動試験方法
Terrill et al. Twin rotor damper for human-induced vibrations of footbridges
Chazelas et al. Original technologies for proven performances for the new LCPC earthquake simulator
JP6297362B2 (ja) 振動試験装置
JP6066849B2 (ja) 既存建物の免震化方法
Xu et al. Shaking table substructure test of tuned liquid damper for controlling earthquake response of structure
Liu et al. Using real-time hybrid simulation for active mass damper experimentation and validation
JP2009151199A (ja) 制震ダンパー効果比較検証装置
Nakata et al. Substructure shake table testing with force controlled actuators
JP2019211315A (ja) 装置、制振制御システム、波形データ生成方法、制振制御方法及びプログラム
Teh et al. Design and development of a seismic shaking table for evaluation and analysis of the performance of elastomeric bearing
Minderhoud Multi-Axis Vibration Testing
Liu et al. Research and Application of Vibration Control for Coupled Structures System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250