JP5912644B2 - Creation, use and sales method of electronic information content system, electronic information processing program, and electronic information processing apparatus - Google Patents
Creation, use and sales method of electronic information content system, electronic information processing program, and electronic information processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5912644B2 JP5912644B2 JP2012035526A JP2012035526A JP5912644B2 JP 5912644 B2 JP5912644 B2 JP 5912644B2 JP 2012035526 A JP2012035526 A JP 2012035526A JP 2012035526 A JP2012035526 A JP 2012035526A JP 5912644 B2 JP5912644 B2 JP 5912644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic information
- user
- link
- information content
- related electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 88
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 79
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 8
- 101100311278 Arabidopsis thaliana STP11 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100495597 Orientia tsutsugamushi groES gene Proteins 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011867 re-evaluation Methods 0.000 description 3
- 101100311279 Arabidopsis thaliana STP12 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法、これらの方法が備える各ステップを電子情報処理装置に実行させる電子情報処理プログラム及び電子情報処理装置に関し、より詳細には、ユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援する電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法、これらの方法が備える各ステップを電子情報処理装置に実行させる電子情報処理プログラム及び電子情報処理装置に関する。 The present invention relates to an electronic information content system creation method, usage method, sales method, an electronic information processing program and an electronic information processing device that cause an electronic information processing device to execute each step included in these methods. Method, method of use, and sales method of an electronic information content system that supports information collection from an aspect of interest to the user, an electronic information processing program for causing the electronic information processing device to execute each step included in these methods, and an electronic information processing device About.
従来、多様な媒体に記録された情報を光学文字認識(Optical Character Recognition)技術等を用いて電子化して電子情報コンテンツとすると共に、電子化された電子情報コンテンツの内容を抽出してリレーショナル型データベース等にテキストコンテンツとして一元化して登録することによりユーザが利用しやすい情報とすることが試みられてきた(特許文献1及び特許文献2参照)。 Conventionally, information recorded on various media is digitized using optical character recognition (Optical Character Recognition) technology or the like to obtain electronic information contents, and the contents of the digitized electronic information contents are extracted to be a relational database. For example, it has been attempted to make information easy to be used by a user by registering it as text content in a unified manner (see Patent Document 1 and Patent Document 2).
しかしながら、これらの場合には、電子情報コンテンツの内容の特徴を情報提供者(情報登録者)の判断に基づいてキーワード等のテキスト情報として抽出/要約してデータベースに登録するために情報提供者(情報登録者)の主観による情報の取捨選択がおこなわれて要約されることとなることから、ユーザ(情報利用者)が関心を寄せ得る情報が登録情報から除外されてしまう可能性があった。 However, in these cases, the information provider (in order to extract / summarize the characteristics of the contents of the electronic information content as text information such as keywords based on the judgment of the information provider (information registrant) and register it in the database. Since information is selected and summarized according to the subjectivity of the information registrant, information that the user (information user) may be interested in may be excluded from the registration information.
一方で、ユーザ(情報利用者)が関心を寄せ得る更に多くの情報をデータベースの登録情報として利用可能とするために、映像コンテンツ等の更に多様な電子情報コンテンツが有する情報を音声認識技術を用いることで更に多くのテキスト情報(キーワード)として登録し、テキスト情報(キーワード)を一元化して利用可能とすることが試みられてきた(特許文献3参照)。 On the other hand, in order to make more information that can be of interest to the user (information user) available as registration information in the database, voice recognition technology is used for information held in more various electronic information contents such as video contents. Thus, it has been attempted to register as more text information (keywords) and to make the text information (keywords) available in a unified manner (see Patent Document 3).
しかしながら、音声認識、光学文字認識共に認識率には限界がある(誤認識が生じる)ために、漏れ無く正確に情報登録をおこなうことは困難であるものということができる。また、音声認識及び光学文字認識により抽出したテキスト情報とユーザ(情報利用者)がデータベース検索/全文検索に用いるキーワード(テキスト情報)とが一致したとしても、その検索結果として示される情報が必ずしもユーザが関心を寄せる情報とはいうことができなかった。情報は多面性を有するからである。ユーザ(情報利用者)はデータベース検索/全文検索によりヒットしたキーワードが含まれる膨大な電子情報コンテンツ領域を逐一確認して実際にユーザが関心を寄せる電子情報コンテンツであるか否かを判断し、電子情報コンテンツの取捨選択をおこなうことが必要とされていた。 However, it can be said that it is difficult to accurately register information without omission because there is a limit in recognition rate for both voice recognition and optical character recognition (an erroneous recognition occurs). Even if the text information extracted by voice recognition and optical character recognition matches the keyword (text information) used by the user (information user) for database search / full-text search, the information shown as the search result is not necessarily the user. Could not be said to be of interest. This is because information has multiple aspects. The user (information user) checks each of the enormous electronic information content areas containing the keywords hit by the database search / full-text search to determine whether or not the electronic information content is actually of interest to the user. It was necessary to select information content.
ユーザ(情報利用者)は情報収集(キーワード検索)をおこなう動機となっている自らの関心をその情報収集(キーワード検索)の当初から的確に表すキーワード(テキスト情報)として把握しているとは限らない。むしろ、ユーザ(情報利用者)による情報収集が進むに連れて、ユーザ(情報利用者)は次第に自らの関心(情報検索に用いるべきキーワード)を明確に把握する(自己認識する)に至って、その結果として、的確に自らの関心を表すキーワード(テキスト情報)を情報収集(キーワード検索)に用いることができるようになるのである。 Users (information users) do not always grasp their own interests, which are motivated to collect information (keyword search), as keywords (text information) that accurately represent the interest from the beginning of the information collection (keyword search). Absent. Rather, as information collection by users (information users) progresses, users (information users) gradually grasp their own interests (keywords to be used for information retrieval) (self-recognition). As a result, keywords (text information) that accurately express their interests can be used for information collection (keyword search).
ユーザ(情報利用者)は情報検索(データベース検索/全文検索)をおこなって抽出した多数の電子情報コンテンツを相互に比較検討して、多数の電子情報コンテンテンツの中から真にユーザが求める(関心を寄せる)情報を抽出する(電子情報コンテンツの取捨選択をおこなう)必要がある。また、ユーザ(情報利用者)は、情報収集が進むに連れて自らの関心を明確化すると共に、明確化された自らの関心を的確に表すキーワードを把握することが求められる。 The user (information user) compares and examines a large number of electronic information contents extracted by performing an information search (database search / full-text search), and the user really wants from a large number of electronic information contents (interest) It is necessary to extract information (perform selection of electronic information content). Further, the user (information user) is required to clarify his / her interest as information collection progresses and to grasp a keyword that accurately expresses his / her own interest.
本発明はこれらの課題に鑑みてなされたものであり、ユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援する電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法、これらの方法が備える各ステップを電子情報処理装置に実行させる電子情報処理プログラム及び電子情報処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these problems. An electronic information content system creation method, a usage method, a sales method, and a method for supporting information collection from an aspect in which a user is interested are provided. An object is to provide an electronic information processing program and an electronic information processing apparatus to be executed by the electronic information processing apparatus.
上記の課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法は、例えば、図1及び図6に示す電子情報コンテンツシステムの作成方法であって、ユーザが指定する複数の異なる電子情報コンテンツ領域11、12を相互に関連付けるユーザが指定する共通インデックスタイトル(ID10)(図1(B)参照)と複数の電子情報コンテンツ領域11、12の各々とを結び付けて関連電子情報リンク10を作成するステップSTP01(図6参照)と;関連電子情報リンク10を記録するステップSTP02(図6参照)とを備える。ここで、電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)は、関連電子情報リンク10によって相互に関連付けられた共通インデックスタイトル(ID10)と複数の電子情報コンテンツ領域11、12との集合体である。
In order to solve the above-described problem, the electronic information content system creation method according to the first aspect of the present invention is, for example, the electronic information content system creation method shown in FIGS. A common index title (ID 10 ) (see FIG. 1B) specified by a user who associates a plurality of different electronic
このように構成すると、関連電子情報リンク10を作成するステップSTP01(図6参照)により、ユーザが指定する複数の異なる電子情報コンテンツ領域11、12を相互に関連付けるユーザが指定する共通インデックスタイトル(ID10)(図1(B)参照)と複数の電子情報コンテンツ領域11、12の各々とを結び付けて関連電子情報リンク10を作成することができる。また、関連電子情報リンク10を記録するステップSTP02(図6参照)により、作成した関連電子情報リンク10を記録/保存して用いることができる。これらの構成により、ユーザは、ユーザが関心を寄せる側面から共通インデックスタイトル(ID10)が付与された関連電子情報リンク10によって相互に関連付けられた複数の電子情報コンテンツ領域11、12の集合体である電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)を作成して用いることができる。このため、本発明の態様の電子情報コンテンツシステムの作成方法は、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
If comprised in this way, common index title (ID) which the user who associates several different electronic information content area |
また、本発明の第2の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法は、本発明の第1の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法において、例えば、図5(A)に示すように、関連電子情報リンクを作成するステップSTP01(図6参照)は、ユーザが指定する複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63の参照順序の情報が付された関連電子情報リンク10(図6参照)であるツアー60を作成するステップSTP04(図6参照)を更に有する。
In addition, the electronic information content system creation method according to the second aspect of the present invention is the electronic information content system creation method according to the first aspect of the present invention. For example, as shown in FIG. In step STP01 (see FIG. 6) for creating the related electronic information link, the related electronic information link 10 (see FIG. 6) to which information on the reference order of the plurality of electronic
このように構成すると、ツアーを作成するステップSTP04(図6参照)によって、ユーザが指定する複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63の参照順序の情報が付された関連電子情報リンク10(図6参照)であるツアー60を作成することができる。このため、ユーザは、ユーザが関心を寄せる共通インデックスタイトル(ID60)並びに複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63の参照順序の情報が付された関連電子情報リンク10であるツアー60を作成して用いることができる。このため、ユーザはユーザが定めた所定の参照順序に沿って複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63を順序良く参照することができるから、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
If comprised in this way, the related electronic information link 10 (FIG. 6) which attached | subjected the information of the reference order of the some electronic
また、本発明の第3の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法は、本発明の第1又は第2の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法において、例えば、図6に示すように、関連電子情報リンクを作成するステップSTP01は;ユーザが追加して指定する電子情報コンテンツ領域13をユーザが選択する関連電子情報リンク10に追加して関連付けるステップSTP0501と;関連電子情報リンク10の作成後に、関連電子情報リンク10の共通インデックスタイトル(ID)をユーザが随意に変更するステップSTP0502と;ユーザが選択する複数の関連電子情報リンクを結合してユーザが改めて指定する一の共通インデックスタイトル(ID)が付与された一の関連電子情報リンクを作成するステップSTP0503と;ユーザが選択する一の関連電子情報リンクを分割してユーザが改めて指定する複数の共通インデックスタイトルが各々付与された複数の関連電子情報リンクを作成するステップSTP0504と;一の関連電子情報リンクに含まれる一の電子情報コンテンツ領域を他の関連電子情報リンクに組み込んで他の関連電子情報リンクを作成するステップSTP0505とからなる群から選ばれたいずれか一以上のステップを更に有する。
In addition, the electronic information content system creation method according to the third aspect of the present invention is the electronic information content system creation method according to the first or second aspect of the present invention, for example, as shown in FIG. Step STP01 for creating the related electronic information link; Step STP0501 for adding and associating the electronic
このように構成すると、ユーザが指定する関連電子情報リンクに電子情報コンテンツ領域を追加して関連付けるステップSTP0501を有するときは、既存の関連電子情報リンク10にユーザが指定する電子情報コンテンツ領域13を追加して関連付けることができる。また、関連電子情報リンクの共通インデックスタイトルをユーザが随意に変更するステップSTP0502を有するときは、関連電子情報リンク10の作成後に既存の共通インデックスタイトル(ID)をユーザが随意に変更することができる。また、複数の関連電子情報リンクを結合して一の関連電子情報リンクを作成するステップSTP0503を有するときは、複数の関連電子情報リンクを一の関連電子情報リンクとして結合することができる。また、一の関連電子情報リンクを複数の関連電子情報リンクに分割するステップSTP0504を有するときは、一の関連電子情報リンクを複数の関連電子情報リンクとして分割することができる。また、一の関連電子情報リンクに含まれる一の電子情報コンテンツ領域を他の関連電子情報リンクに組み込んで他の関連電子情報リンクを作成するステップSTP0505を有するときは、一の関連電子情報リンクと他の関連電子情報リンクとが一の電子情報コンテンツ領域を共有するように他の関連電子情報リンクを作成することができる。これらSTP0501乃至STP0505のいずれか一以上のステップを有する関連電子情報リンクを編集するステップSTP05により、ユーザは、ユーザが作成した既存の関連電子情報リンク10を随意に編集して用いることができる。このため、本発明の態様の電子情報コンテンツシステムの作成方法は、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
With this configuration, when the electronic information content area is added to the related electronic information link designated by the user and has step STP0501, the electronic
また、本発明の第4の態様に係る電子情報コンテンツシステムの利用方法は、本発明の第1乃至第3の態様のいずれか一の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法で作成された電子情報コンテンツシステムの利用方法において、例えば、図6に示すように、記録された関連電子情報リンク10をキーワード検索して検索結果を表示するステップSTP11を備える。
A method for using the electronic information content system according to the fourth aspect of the present invention is an electronic device created by the method for creating an electronic information content system according to any one of the first to third aspects of the present invention. In the method of using the information content system, for example, as shown in FIG. 6, the information content system includes a step STP11 for performing a keyword search on the recorded related
このように構成すると、作成された関連電子情報リンク10をキーワード検索した検索結果を表示して利用することができる。このため、関連電子情報リンク10のユーザである利用者は、関連電子情報リンク10が含む共通インデックスタイトル(ID)及び/又は電子情報コンテンツ領域11、12を検索用のキーワードとして自在にキーワード検索して利用することができる。このため、本発明の態様の電子情報コンテンツシステムの利用方法は、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。ここで、ユーザとは、関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照))の作成者及び利用者を含む概念であり、作成者と利用者とは同一の者であっても、あるいは異なる者であってもよい。
If comprised in this way, the search result which carried out the keyword search of the created related
また、本発明の第5の態様に係る電子情報コンテンツシステムの販売方法は、本発明の第1乃至第3の態様のいずれか一の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法で作成された電子情報コンテンツシステムの販売方法において、例えば、図6に示すように、電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)を需要者に販売するステップSTP12を更に備える。 The electronic information content system sales method according to the fifth aspect of the present invention is an electronic device created by the electronic information content system creation method according to any one of the first to third aspects of the present invention. In the information content system sales method, for example, as shown in FIG. 6, the electronic information content system 500 (see FIG. 1B) is further provided with a step STP12.
このように構成すると、作成した電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)をユーザである需要者(利用者、購入者)に販売することができる。このため、本発明の態様の電子情報コンテンツシステムの販売方法は、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。ここで、ユーザとは、第4の態様と同様に、関連電子情報リンク10の作成者、利用者及び需要者(購入者)を含む概念であり、作成者、利用者及び需要者(購入者)は各々同一の者であっても、あるいは異なる者であってもよい。 If comprised in this way, the produced electronic information content system 500 (refer FIG. 1 (B)) can be sold to the consumer (user, purchaser) who is a user. For this reason, the sales method of the electronic information content system of the aspect of the present invention can support the collection of information from the aspect in which the user is interested. Here, the user is a concept including a creator, a user, and a consumer (purchaser) of the related electronic information link 10 as in the fourth aspect, and the creator, the user, and the consumer (purchaser). ) May be the same person or different persons.
また、本発明の第6の態様に係る電子情報処理プログラムは、本発明の第1乃至第3の態様のいずれか一の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法が備える、例えば、図6に示す各ステップSTP01乃至STP05を電子情報処理装置300(図7参照)に実行させるように設けられる。 The electronic information processing program according to the sixth aspect of the present invention is provided in the electronic information content system creation method according to any one of the first to third aspects of the present invention. For example, FIG. Each step STP01 to STP05 shown is provided to be executed by the electronic information processing apparatus 300 (see FIG. 7).
このように構成すると、前述の電子情報コンテンツシステムを作成する方法が備える各ステップSTP01乃至STP05を電子情報処理装置300(図7参照)に実行させることにより、電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)を作成することができる。このため、本発明の態様の電子情報処理プログラムは、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。 If comprised in this way, the electronic information content system 500 (FIG. 1 (B) will be shown by making the electronic information processing apparatus 300 (refer FIG. 7) perform each step STP01 thru | or STP05 with which the method for producing the above-mentioned electronic information content system is provided. )) Can be created. For this reason, the electronic information processing program of the aspect of the present invention can support the information collection from the aspect in which the user is interested.
また、本発明の第7の態様に係る電子情報処理プログラムは、本発明の第4の態様に係る電子情報コンテンツシステムの利用方法が備える、例えば、図6に示す各ステップSTP01乃至STP06及びSTP11を電子情報処理装置300(図7参照)に実行させるように設けられる。 The electronic information processing program according to the seventh aspect of the present invention includes the steps STP01 to STP06 and STP11 shown in FIG. 6, for example, which are provided in the method for using the electronic information content system according to the fourth aspect of the present invention. The electronic information processing apparatus 300 (see FIG. 7) is provided to be executed.
このように構成すると、前述の電子情報コンテンツシステムを利用する方法が備えるステップSTP01乃至STP06及びSTP11を電子情報処理装置300(図7参照)に実行させることにより、電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)をユーザである利用者が利用することができる。このため、本発明の態様の電子情報処理プログラムは、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。 With this configuration, by causing the electronic information processing apparatus 300 (see FIG. 7) to execute steps STP01 to STP06 and STP11 included in the above-described method of using the electronic information content system, the electronic information content system 500 (see FIG. B) can be used by a user who is a user. For this reason, the electronic information processing program of the aspect of the present invention can support the information collection from the aspect in which the user is interested.
また、本発明の第8の態様に係る電子情報処理プログラムは、本発明の第5の態様に係る電子情報コンテンツシステムの販売方法が備える、例えば、図6に示す各ステップSTP01乃至STP06、STP11及びSTP12を電子情報処理装置300(図7参照)に実行させるように設けられる。
The electronic information processing program according to the eighth aspect of the present invention is provided in the electronic information content system sales method according to the fifth aspect of the present invention. For example, each of steps STP01 to STP06, STP11 and The
このように構成すると、前述の電子情報コンテンツシステムを販売する方法が備えるステップSTP01乃至STP06、STP11及びSTP12を電子情報処理装置300(図7参照)に実行させることにより、電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)をユーザである需要者(購入者)に販売することができる。このため、本発明の態様の電子情報処理プログラムは、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。 With this configuration, the electronic information content system 500 (see FIG. 7) is executed by causing the electronic information processing apparatus 300 (see FIG. 7) to execute steps STP01 to STP06, STP11, and STP12 included in the method for selling the electronic information content system described above. 1 (B)) can be sold to users (buyers) who are users. For this reason, the electronic information processing program of the aspect of the present invention can support the information collection from the aspect in which the user is interested.
また、本発明の第9の態様に係る電子情報処理装置は、例えば、図7に示すように、ユーザが指定する複数の異なる電子情報コンテンツ領域11、12(図6参照)を相互に関連付けるユーザが指定する共通インデックスタイトル(ID)(図6参照)と複数の電子情報コンテンツ領域11、12の各々とを結び付けて関連電子情報リンク10(図6参照)を作成する、関連電子情報リンク作成部311と;関連電子情報リンク10を記録する記録部410とを備える。
Moreover, the electronic information processing apparatus according to the ninth aspect of the present invention is a user associating a plurality of different electronic
このように構成すると、関連電子情報リンク作成部311により、ユーザが指定する複数の異なる電子情報コンテンツ領域11、12(図6参照)を相互に関連付けるユーザが指定する共通インデックスタイトル(ID)(図6参照)と複数の電子情報コンテンツ領域11、12の各々とを結び付けて関連電子情報リンク10(図6参照)を作成することができる。また、作成した関連電子情報リンク10を記録部410に記録/保存して用いることができる。これらの構成により、ユーザは、ユーザが関心を寄せる側面から共通インデックスタイトル(ID)が付与された関連電子情報リンク10によって相互に関連付けられた複数の電子情報コンテンツ領域11、12の集合体である電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)を作成して用いることができる。このため、本発明の態様の電子情報処理装置300は、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
With this configuration, the related electronic information
また、本発明の第10の態様に係る電子情報処理装置は、本発明の第9の態様に係る電子情報処理装置300において、例えば、図7に示すように、関連電子情報リンク作成部311は、ユーザが指定する複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63(図5(A)参照)の参照順序の情報が付された関連電子情報リンク10(図6参照)であるツアー60(図5(A)参照)を作成するように構成される。
Further, the electronic information processing apparatus according to the tenth aspect of the present invention is the same as the electronic
このように構成すると、関連電子情報リンク作成部311によって、ユーザが指定する複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63(図5(A)参照)の参照順序の情報が付与された関連電子情報リンク10(図6参照)であるツアー60(図5(A)参照)を作成することができる。このため、ユーザは、ユーザが関心を寄せる共通インデックスタイトル(ID60)(図5(B)参照)並びに複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63の参照順序の情報が付与された関連電子情報リンク10であるツアー60を作成して用いることができる。このため、ユーザはユーザが定めた所定の参照順序に沿って複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63を順序良く参照することができるから、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
If comprised in this way, the related electronic information to which the reference information of the some electronic
また、本発明の第11の態様に係る電子情報記録媒体は、本発明の第1乃至第3の態様のいずれか一の態様に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法で作成された電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)を記録した、例えば、図7に示す、電子情報記録媒体510として設けられる。
An electronic information recording medium according to an eleventh aspect of the present invention is an electronic information content system created by the electronic information content system creation method according to any one of the first to third aspects of the present invention. 500 (see FIG. 1B), for example, is provided as an electronic
このように構成すると、関連電子情報リンク10(図6参照)(電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照))のユーザである作成者、利用者及び需要者(購入者)は、作成されて電子情報記録媒体510に記録された電子情報コンテンツシステム500を購入して利用することができる。このため、本発明の態様の電子情報記録媒体510は、ユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
With this configuration, creators, users, and consumers (purchasers) who are users of the related electronic information link 10 (see FIG. 6) (electronic information content system 500 (see FIG. 1B)) create Thus, the electronic
本発明による電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法、これらの方法が備える各ステップを電子情報処理装置に実行させる電子情報処理プログラム及び電子情報処理装置によれば、ユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援する電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法、これらの方法が備える各ステップを電子情報処理装置に実行させる電子情報処理プログラム及び電子情報処理装置を提供することができる。 According to the electronic information content system creation method, use method, sales method, electronic information processing program for causing the electronic information processing device to execute each step included in the method, and the electronic information processing device according to the present invention, the user is interested. Providing an electronic information processing program and an electronic information processing apparatus for causing an electronic information processing apparatus to execute each step provided in the electronic information content system for supporting information collection from an aspect, and a method for using and selling the electronic information content system Can do.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において互いに同一又は相当する部材には同一あるいは類似の符号を付し、重複した説明は省略する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the same or similar members are denoted by the same or similar reference numerals, and redundant description is omitted.
図1(A)に示す遠隔教育の受講者用の遠隔教育番組表示画面(受講画面)100の例を示す説明図を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る電子情報コンテンツシステムの作成方法を説明する。図1(B)は、本実施の形態の電子情報コンテンツシステム500の構成の例を示す説明図である。本実施の形態に示す遠隔教育番組表示画面100に表示される関連電子情報リンク10、20、30、40、50(以下、関連電子情報リンク10乃至50という)の各々は、複数の電子情報コンテンツ領域を相互に関連付けるユーザが指定する共通インデックスタイトル(例えば、ID10(図1(B)参照))と、複数の電子情報コンテンツ領域(例えば、11、12(図1(B)参照))の各々とが結び付けられたものである。
Referring to an explanatory diagram showing an example of a distance learning program display screen (learning screen) 100 for a distance learning student shown in FIG. 1A, the electronic information content system according to the first embodiment of the present invention How to create is described. FIG. 1B is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the electronic
例えば、図1(B)に示すように、電子情報コンテンツシステム500は、共通インデックスタイトルID10と第1の電子情報コンテンツ領域11と第2の電子情報コンテンツ領域12とが関連電子情報リンク10によって相互に結び付けられたものである。関連電子情報リンク10によって、共通インデックスタイトルID10は電子情報コンテンツシステム500の他の全ての構成要素、即ち、第1の電子情報コンテンツ領域11及び第2の電子情報コンテンツ領域12と各々結び付けられている。同様に、第1の電子情報コンテンツ領域11は、関連電子情報リンク10によって、共通インデックスタイトルID10及び第2の電子情報コンテンツ領域12と各々結び付けられている。また、第2の電子情報コンテンツ領域12は、関連電子情報リンク10によって、共通インデックスタイトルID10及び第1の電子情報コンテンツ領域11と各々結び付けられている。
For example, as shown in FIG. 1B, the electronic
関連電子情報リンク10乃至50の各々によって関連付けられる複数の電子情報コンテンツ領域(例えば、11、12)の数は少なくとも2以上であって、実際には3以上の多数の、例えば、3乃至10以上、あるいは100乃至200以上の数であり得る。図示の実施の形態では、関連電子情報リンク10は、ユーザによって付与された共通インデックスタイトル(ID10)である「海外共同事業展開」(テキスト情報)と、2つの電子情報コンテンツ領域、即ち、電子映像コンテンツの一部である第1の電子情報コンテンツ領域11と電子教材文書の一部である第2の電子情報コンテンツ領域12とを結びつけている。
The number of the plurality of electronic information content areas (for example, 11 and 12) related by each of the related electronic information links 10 to 50 is at least 2 or more, and actually a large number of 3 or more, for example, 3 to 10 or more Or a number from 100 to 200 or more. In the illustrated embodiment, the related
関連電子情報リンク10は、電子映像コンテンツである遠隔教育番組の一部の領域(図示の例では、番組進行時間における番組開始から30分(30:00)乃至40分(40:00)の領域)と遠隔教育番組の要点を解説する電子教材文書の一部の領域(図示の例では、電子教材文書の一頁の範囲の見出し、説明文及び説明図の組み合わせ)とを関連付けている。遠隔教育の受講生は、遠隔教育番組表示画面100に表示される遠隔教育番組を視聴して遠隔教育をおこなう講師200による解説、及び、講師200の表情、身振り、手振りを参照すると共に、遠隔教育番組内容の要点を解説した教材を参照することで、総合的かつ効果的に遠隔教育を受講することができる。
The related
関連電子情報リンク10乃至50は、遠隔教育番組の再生操作をおこなうためのシークバー120が表示する再生位置に合わせて遠隔教育番組表示画面100上に表示される。遠隔教育番組の番組進行時間が番組の開始から30分を経過した時点での関連電子情報リンク10乃至50の表示は、現在再生されている電子情報コンテンツ領域11に関連付けられた関連電子情報リンク10を先頭(リンク表示の一番上)として、再生順序に沿って上から下へ関連電子情報リンク10乃至50の順で並べられている。遠隔教育番組の番組進行時間が関連電子情報リンク20に関連付けられた次の電子情報コンテンツ領域にさしかかったときには、関連電子情報リンク10は遠隔教育表示画面100上から消去されて次に再生される電子情報コンテンツ領域に関連付けられた関連電子情報リンク20が先頭(リンク表示の一番上)に表示される。即ち、本実施の形態では、遠隔教育番組の番組進行時間に沿って関連電子情報リンク10乃至50が順次、画面の下から上に向かってスクロールして表示される。なお、関連電子情報リンク10乃至50のスクロール表示の方向は、本実施の形態で示す下から上への方向とは異なる方向で、例えば、左右いずれかの方向へ、あるいは、上から下に向かってスクロール表示するものとしてもよい。
The related electronic information links 10 to 50 are displayed on the remote education
遠隔教育の受講者(関連電子情報リンク10の利用者であるユーザ)は、関連電子情報リンク10を、例えば、電子関連情報リンク10上を左クリックすることにより用いることができる。この場合には、一の電子情報コンテンツ領域11である遠隔教育番組の特定の再生時間の領域11と、関連する他の電子情報コンテンツ領域12である遠隔教育番組の要点をまとめた電子教材文書の特定の領域(頁)12とを遠隔教育番組表示画面100上に同時に再生/表示させることができる。関連電子情報リンク10を用いることにより、遠隔教育の受講者(関連電子情報リンク10の利用者であるユーザ)は遠隔教育番組表示画面100の操作を効率良くおこなって効率良く遠隔教育を受講することができる。なお、関連電子情報リンク10により関連付けることができる電子情報コンテンツ領域の数に制限は無い。このため、関連電子情報リンク10が更に多くの電子情報コンテンツ領域に関連付けられている場合には、遠隔教育の受講者(関連電子情報リンク10の利用者であるユーザ)は、更に多くの関連情報を遠隔教育番組表示画面100に表示させて遠隔教育を受講することもできる。この場合には、遠隔教育の受講者は更に多角的な情報に基づいて遠隔教育を受講することができる。
A distance learning student (a user who is a user of the related electronic information link 10) can use the related electronic information link 10 by left-clicking on the electronic
図2に示す専用タグの形式で作成された関連電子情報リンク10aの例を参照して、本実施の形態に係る関連電子情報リンク10を更に詳細に説明する。関連電子情報リンク10aは、専用の開始タグ130aである<REIL>とカンマで区切られた3つの引数であるID10a,11u,12uの情報と専用の終了タグ130bである</REIL>とを用いて記述されている。専用の開始タグ130aである<REIL>と専用の終了タグ130bである</REIL>との間に挟まれたデータ領域が関連電子情報リンク10aのデータ領域であることを明確に区別することができるために、関連電子情報リンク10aは、ユーザが指定する任意の形式の電子情報コンテンツ内に挿入して用いることができる。なおこの場合に、ブラウザ上に関連電子情報リンク10を直接表示しないように関連電子情報10の情報を挿入したい場合には、例えば、関連電子情報リンク10の情報の全体を注釈(コメント)の情報であるものとして(例えば、HTMLでは<!>のタグで更に囲んで)、電子情報コンテンツ内に挿入することができる。
The related electronic information link 10 according to the present embodiment will be described in more detail with reference to an example of the related
関連電子情報リンク10aは、カンマで区切られた3つの引数であるID10a,11u,12uの情報を有する。図示するように、最初の引数であるID10aは「共通インデックスタイトル」の情報を、2番目の引数である11uは「第1の電子情報コンテンツ領域11(図1(B)参照)」の情報を、3番目の引数である12uは「第2の電子情報コンテンツ領域12(図1(B)参照)」の情報を各々格納する。本実施の形態では、第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12の情報には、ユーザが指定した第1の電子情報コンテンツ領域11のインターネット上における情報の所在を示す第1のURL(Uniform Resource Locator)の情報11u及び第2の電子情報コンテンツ領域12のURLの情報12uが各々格納される。
The related
「共通インデックスタイトル(ID10a)」の情報を他の電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)の情報(他の引数の情報)から区別するために、例えば、引数の並び位置における最初(1番目)の引数の情報が「共通インデックスタイトル」の情報であるものと定めることができる。あるいは、「共通インデックスタイトル」の情報を識別するために、その先頭に「@(アットマーク)」等の識別用のテキスト情報を付与して識別するものとしてもよい。
In order to distinguish the information of “common index title (ID 10a )” from the information (information of other arguments) of other electronic
なお、ユーザが指定する第1又は第2の電子情報コンテンツ領域11u、12uがローカルコンピュータ内に存在する場合には、URLの情報に代えてローカルコンピュータ内におけるファイルパスの情報を格納するとよい。即ち、電子情報コンテンツ領域の参照先の情報を格納することができる。このように設けると関連電子情報リンク10aは第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)が有する情報の全てを内部に含むことがなく、小さなデータ容量で関連電子情報リンク10aを作成することができる。ここでは電子情報コンテンツ領域が11と12との2つの場合を示したが、典型的には、多数の、例えば、10以上の電子情報コンテンツ領域が関連付けられるものとすることができる。
When the first or second electronic
本実施の形態の専用タグの形式で作成された関連電子情報リンク10aをユーザが指定する挿入先の電子情報コンテンツ内に挿入する場合には、挿入先の電子情報コンテンツは電子映像コンテンツであっても、電子書籍コンテンツであってもよく、あらゆる形式の電子情報コンテンツ(電子情報コンテンツ領域)内に挿入することができる。例えば、電子情報コンテンツ内において予め区切りが設けられて定義された電子情報コンテンツ領域(例えば、電子文書であれば、章、節、項、段落、頁等、あるいは映像又は音声であれば内容進行時間の時、分、秒等)内の冒頭の位置に専用タグの形式で設けられた関連電子情報リンク10aの情報を挿入することができる。関連電子情報リンク10aの情報は挿入先の電子情報コンテンツ(電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照))の情報と一体化されて(埋めこまれて)電子情報コンテンツ内に保管されることとなる。
When the related
本実施の形態の専用のタグの形式で作成された関連電子情報リンク10aの場合には、同一の関連電子情報リンク10aの情報を第1の電子情報コンテンツ領域11(図1(B)参照)と第2の電子情報コンテンツ領域12(図1(B)参照)の各々の内に埋め込むことができる。この場合には、2つの同一の関連電子情報リンク10aの情報が第1の電子情報コンテンツ領域11と第2の電子情報コンテンツ領域12との2箇所に別れて独立して存在することとなる。この場合にも、2つの関連電子情報リンク10aの情報の各々は、各々が埋めこまれた電子情報コンテンツ領域11、12と関連付けられた他の電子情報コンテンツ領域12、11のURLの情報12u、11uを有している。このため、関連電子情報リンク10aに格納される情報の編集(例えば、後に詳述するように、共通インデックスタイトルの変更、電子情報コンテンツ領域の追加、削除、共有、関連電子情報リンクの結合、分割)をおこなう場合にも、関連付けられた他の電子情報コンテンツ領域のURLの情報12u、11uを参照することにより、情報の編集を同期しておこなうことができる。
In the case of the related
即ち、関連電子情報リンク10aに含まれるいずれかの情報を編集する場合には、編集の内容に応じて、編集の影響が及ぶこととなる関連付けられた他の関連電子情報リンク10aの情報に対しても同時に同一の編集/変更をおこなうことができる。例えば、一の関連電子情報リンク10aの情報に新たな電子情報コンテンツ領域13(不図示)のURLの情報13u(不図示)を追加するように編集する場合について説明する。この場合には、新たな電子情報コンテンツ領域13のURLの情報13uが追加された新たな関連電子情報リンク10aの情報を新たな関連電子情報リンク10aが格納する他の全ての関連付けられた電子情報コンテンツ領域の参照先(URL)11u、12u、13uの関連電子情報リンク10aに対しても上書/保存することで一括して情報を更新(同期)させることができる。
That is, when editing any of the information included in the related
あるいは、本実施の形態の専用のタグの形式で作成された関連電子情報リンク10aは、ユーザの関心を反映した共通インデックスタイトル毎に分散された分散型データベースをインターネット上に構築したのに類似するように機能するものと見ることもできる。このように見る場合には、関連電子情報リンク10aの情報の更新は、分散型データベースにおけるレプリケーション(複製)に類似した情報通信を関連電子情報リンク10aの相互間でおこなうように設けることによって関連する情報の更新をおこなうものとしてもよい。
Alternatively, the related
ユーザが後に電子情報コンテンツ内に埋め込まれた関連電子情報リンク10aの情報を利用する際には、ユーザは関連電子情報リンク10a内に格納されている特定のキーワードを検索対象として電子情報コンテンツ(複数であってもよい)に含まれる全ての情報を通してキーワード検索(全文検索)をかければよい。あるいは、電子情報コンテンツを含むインターネット(あるいはイントラネット/ハードディスク)全体に対してキーワード検索をかけることもできる。関連電子情報リンク10a内に格納されている情報は専用のタグ<REIL>によって区別することができる。このため、電子情報コンテンツに含まれる全ての情報を通して全文検索をかけた場合にも、他の情報と混同することなく、電子情報コンテンツ内に埋め込まれた関連電子情報リンク10aに格納された情報のみを検索の母集団として的確にキーワード検索を行うことができる。例えば、ワイルドカード(*記号)を用いることで、専用タグ内の情報のみを対象としてキーワード検索をおこなうことができる(例えば、「<REIL>キーワード*</REIL>」を検索用のキーワードとするとよい)。
When the user later uses the information of the related
本実施の形態の専用タグの形式で作成された関連電子情報リンク10aを用いる場合には、ユーザは挿入先の電子情報コンテンツを光学文字認識(OCR)あるいは音声認識技術等を用いてテキスト情報化する必要はない。ユーザが後にキーワード検索して用いるためのテキスト情報は、専用タグの形式で作成された関連電子情報リンク10a内に格納されて挿入先の電子情報コンテンツ内に埋め込まれているからである。このため、本実施の形態の専用タグの形式で作成された関連電子情報リンク10aを用いる場合には、以下に詳述するように、光学文字認識(OCR)、音声認識技術を一律に用いた場合に生じる負担をユーザに強いることがない一方で、ユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
When the related
XMDF形式、EPUB形式の電子書籍が普及したことにより、近年では多くのテキスト情報化されていない文字情報が電子書籍内の情報として広く利用可能とされている。これら電子書籍内の情報を光学文字認識技術(OCR)により一律にテキスト情報化してテキスト情報を抽出し、抽出したデータを後に全文検索して利用することも考えられるが(例えば、特許文献3参照)、この場合には、先ず、光学文字認識(OCR)のために多くの時間を費やすことをユーザに強いることとなる。また、この場合には、ユーザが関心を有していない不要な電子情報コンテンツ領域のテキスト情報も膨大に作成されることとなるから、ユーザはこれら不要なテキスト情報を記録して管理することを強いられることとなる。更に、光学文字認識(OCR)、音声認識技術を用いて抽出されるテキスト情報は、誤認識等を含んだ不正確な情報となってしまう。このように、光学文字認識(OCR)、音声認識技術を用いてテキスト情報を一律に抽出して後に全文検索をおこなうためのデータベースを作成する方法は、不要な情報管理の負担並びに不正確な情報を補う負担をユーザに強いることとなる。本実施の形態の専用タグの形式で作成された関連電子情報リンク10aを用いる場合には、ユーザにそのような負担を強いることがない。もっとも、ユーザが有用な情報であるものと考える電子情報コンテンツ領域内を光学文字認識(OCR)、音声認識技術を用いてテキスト情報化することは有意義なことであり、後に詳述するように、本発明のいくつかの実施の形態においても、光学文字認識(OCR)、音声認識技術を用いる場合もある。
Due to the widespread use of electronic books in the XMDF format and EPUB format, in recent years, a large amount of character information that has not been converted into text information has become widely available as information in electronic books. Although it is conceivable that information in these electronic books is uniformly converted into text information by optical character recognition technology (OCR) to extract text information, and the extracted data is later searched and used (see, for example, Patent Document 3). In this case, first, the user is forced to spend a lot of time for optical character recognition (OCR). In this case, a large amount of unnecessary text information in the electronic information content area that the user is not interested in is also created. Therefore, the user records and manages the unnecessary text information. Will be forced. Furthermore, text information extracted using optical character recognition (OCR) or voice recognition technology becomes inaccurate information including erroneous recognition. As described above, the method of creating a database for uniformly extracting text information using optical character recognition (OCR) and voice recognition technology and performing a full-text search later is an unnecessary information management burden and inaccurate information. This imposes a burden on the user. When the related
本実施の形態の関連電子情報リンク10aは、ユーザが関心を寄せる複数の電子情報コンテンツ領域を、テキスト情報の一致/不一致に関わらず、相互に関連付けて記録しておくことができる。例えば、図2に示す第1の電子情報コンテンツ領域11(図1(B)参照)のURLの情報11uに含まれる「道州制論の解説映像」のテキスト情報と、第2の電子情報コンテンツ領域12(図1(B)参照)のURLの情報12uに含まれる「日本の行政区の歴史年表」のテキスト情報とは一致していない(不一致である)。この場合にも、関連電子情報リンク10aは、第1の電子情報コンテンツ領域11と第2の電子情報コンテンツ領域12とを関連付けて記録しておくことができる。第1の電子情報コンテンツ領域11と第2の電子情報コンテンツ領域12とはユーザが第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12に含まれる情報が主観的に共通する(関連する)と認めて指定した「共通インデックスタイトル(ID10a)」によって意味的に結び付けられている。即ち、言い換えれば、ユーザが関心を有する側面(ユーザの関心事)の範囲内における第1の電子情報コンテンツ領域11と第2の電子情報コンテンツ領域12との情報内容の関連に対して、ユーザにより共通インデックスタイトル(ID10a)が付与されている。本実施の形態の関連電子情報リンク(ID10a)には、ユーザによりユーザの関心事の例である「道州制」の情報が与えられている。
The related
ここで、ユーザにより付与された共通インデックスタイトル(ID10a)である「道州制」のテキスト情報と第1の電子情報コンテンツ領域11(図1(B)参照)が含む情報内容(テキスト情報)とがテキスト情報(キーワード)において一致する情報を有しているか否かは問われない。同様に、付与された共通インデックスタイトル(ID10a)である「道州制」のテキスト情報と第2の電子情報コンテンツ領域12(図1(B)参照)が含む情報内容(テキスト情報)とがテキスト情報(キーワード)において一致する情報を有しているか否かは問われない。更に、第1の電子情報コンテンツ領域11が含む情報内容(テキスト情報)と第2の電子情報コンテンツ領域12が含む情報内容(テキスト情報)とがテキスト情報(キーワード)において一致する情報を有しているか否かは問われない。
Here, the information content (text information) included in the text information of the “Doshu system” which is the common index title (ID 10a ) given by the user and the first electronic information content area 11 (see FIG. 1B). It does not matter whether or not they have matching information in the text information (keywords). Similarly, the text information of the “Doshu system” which is the assigned common index title (ID 10a ) and the information content (text information) included in the second electronic information content area 12 (see FIG. 1B) are included. It does not matter whether or not the text information (keyword) has matching information. Furthermore, the information content (text information) included in the first electronic
本実施の形態の関連電子情報リンク10aを作成する際、ユーザは各々異なる電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)の情報内容の差異について十分な比較検討をおこなって詳細な情報内容の分類、評価をおこなう必要はない。ユーザはユーザの関心のままに(ユーザの主観によって/曖昧なままに)複数の電子情報コンテンツ領域11、12が含む情報内容が共通して有すると考えられる、(ユーザが指定する)共通インデックスタイトル(ID10a)を付与して関連電子情報リンク10aを作成して保存しておくことができる。このため、関連電子情報リンク10aはユーザの寄せる関心(ユーザの関心事)の情報(共通インデックスタイトル(ID10a))をそのまま(直接的に)包含することができる。
When creating the related
本実施の形態の共通インデックスタイトルIDaは、前述のようにユーザが着目した複数の電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)の情報内容の関連(関連性)に対してユーザによって付与される。即ち、複数の電子情報コンテンツ領域11、12の情報内容の相互間にユーザが関心を寄せた(ユーザにとって情報価値のある)関連性を認める場合に付与される。共通インデックスタイトル(ID10a)の付与は、本実施の形態の電子情報コンテンツシステムを作成する方法が複数の電子情報コンテンツ領域11、12をその情報内容の関連性において統合する操作をユーザに要求するものである。一方で、ユーザは複数の電子情報コンテンツ領域11、12の情報内容の詳細な分析及び比較検討をおこなうことなく、ユーザ自身の関心のままに(ユーザ自身の関心に基づいて)関連電子情報リンク10aを作成することができる。
As described above, the common index title IDa according to the present embodiment is determined by the user with respect to the relation (relevance) of the information contents of the plurality of electronic
この場合には、ユーザは、情報収集を開始した早期の時点の判断により自らの関心を必要以上に明確にすることを求められない(自らの関心を自己評価することを求められない)。また、自らの関心に照らした厳密な情報の分析評価及び情報の相互比較(取捨選択)を先立って過分におこなうことを強いられない。ユーザは、ユーザがその関連性の情報価値を曖昧に認める複数の電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)をポジティブに集積、収集することができる。このため、ユーザが情報収集を開始した早期の時点の判断によりユーザが自らの関心を誤って自己評価してしまう可能性及びユーザにとって未知の有用な情報をユーザが早期の判断により過小評価して切り捨ててしまう可能性を排除して、好ましい情報収集をおこなうことができる。このように、本実施の形態の電子情報コンテンツシステムの作成方法は、ユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援することができる。
In this case, the user is not required to clarify his / her interest more than necessary by the determination at an early point in time when the information collection is started (the user is not required to self-evaluate his / her interest). Moreover, it is not compelled to perform rigorous information analysis and evaluation and mutual comparison (selection) of information in light of one's own interest. The user can positively accumulate and collect a plurality of electronic
なお、一の実施の形態では、図3に示す関連電子情報リンク10bのように、前述の専用のタグの形式により関連電子情報リンク10aを設ける場合の他に、専用の拡張子(ファイル識別子)140である「.REIL」を用いて、独立した専用のファイルの形式で関連電子情報リンク10bを設けるものとしてもよい。この場合にも、共通インデックスタイトル(ID10b)と第1の電子情報コンテンツ領域11(図1(B)参照)と第2の電子情報コンテンツ領域12(図1(B)参照)とが相互に関連付けられていることは前述の専用のタグの形式により設けられた関連電子情報リンク10aと同様である。一方で、この実施の形態の関連電子情報リンク10bは第1の電子情報コンテンツ領域11が含む情報内容と第2の電子情報コンテンツ領域12が含む情報内容とを複製あるいはキャプチャした情報11d、12dを電子情報リンク10b内に格納するように設けられている点で、前述の専用のタグの形式で設けられた関連電子情報リンク10aと異なっている。
In one embodiment, as in the related
関連電子情報リンク10b内への第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)が含む情報内容(情報11d、12d)の取得は、例えば、ソースデータを複製するか、あるいはソースデータを再生した情報を改めてキャプチャしておこなうとよい。また、ソースデータを再生した情報を光学文字認識(OCR)又は音声認識技術によりテキスト情報化して関連電子情報リンク10b内に格納するものとしてもよい。この場合は、ユーザは第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12に含まれる情報内容(情報11d、12d)に多面的な関心を有しているので、これらの情報内容(情報11d、12d)はユーザが関心を有する、重要な情報であるものということができる。また、本実施の形態においてユーザがおこなう第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12が含む情報内容(11d、12d)を複製あるいはキャプチャするために要する負担は、全文検索データベースを作成するために従来の方法(例えば、特許文献3参照)において行われる光学文字認識(OCR)又は音声認識技術がユーザに強いる負担と比較して大幅に軽減されている。この点においても、本実施の形態の電子情報コンテンツシステムを作成する方法は、ユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を支援するものであるということができる。
Acquisition of information contents (
本実施の形態の関連電子情報リンク10bを用いる場合には、専用の独立ファイルとして設けられた関連電子情報リンク10bをユーザが指定する任意の電子情報記録領域に集中して保管しておくことができる。このため、例えば、ユーザがローカルコンピュータ内の電子情報記録領域を保管場所として指定した場合には、ローカルコンピュータ内に保存された関連電子情報リンク10b内の情報を用いて関連電子情報リンク10bに関連付けられて取得された第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)の情報内容(情報11d、12d)を参照することができる。この場合には、インターネットを介した情報通信を改めておこなう必要が無いから、情報通信環境(通信速度)の変動に左右されることがなく、迅速かつ好適に関連電子情報リンク10bを用いることができる。
When the related
また、関連電子情報リンク10bによって関連付けられた複数の電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)の情報内容(情報11d、12d)の集合体である電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)の全体を一箇所に集中して記録して用いることができる。即ち、電子情報コンテンツシステム500の全体を物理的にも一体に設けられた電子情報記録領域(例えば、記録部410(図7参照)又は電子情報記録媒体510(図7参照))内に一括して保存することができる。この場合には、電子情報コンテンツシステム500を物理的に一体に設けられた、例えば、DVD、メモリ装置、ハードディスク装置等の電子情報記録媒体510内に保存して物理的に一体として取り扱うことができる。このため、電子情報コンテンツシステム500を需要者(購入者)に販売するに際して、物理的に一体として設けられた電子情報記録媒体510内に電子情報コンテンツシステム500を記録して需要者(購入者)に譲渡(販売)することもできる。
In addition, an electronic information content system 500 (FIG. 1) that is an aggregate of information contents (
なお、前述のように関連電子情報リンク10b内に複写あるいはキャプチャにより取得した電子情報コンテンツ領域11、12(図1(B)参照)の情報内容(情報11d、12d)を格納することに代えて、電子情報コンテンツ領域11、12のURLの情報11u、12u(図2参照)のみを格納するものとしてもよい。例えば、インターネットの通信速度等の情報通信環境による制限、あるいは、ユーザの時間的な情報取得負担の軽減(あるいはその他の、ユーザが用いるコンピュータの電子情報記録媒体510(図7参照)の空き容量の不足)を理由として、電子情報コンテンツ領域11、12の情報内容(情報11d、12d)の取得を回避した方が良い場合も考えられる。この場合には、前述の専用タグの形式により設けられる関連電子情報リンク10a(図2参照)の場合と同様に、電子情報コンテンツ領域11、12のURLの情報11u、12uのみを格納するものとしてもよい。この場合には、例えば、インターネットの情報通信速度が回復した後に、あるいは、ユーザに情報取得負担を担う時間的な余裕ができたときに、以前に記録されたURLの情報11u、12uに従って、参照先のURL(11u、12u)から電子情報コンテンツ領域11、12の情報内容(情報11d、12d)をダウンロードするとよい。
Instead of storing the information contents (
あるいは、専用の独立ファイルの形式で作成される関連電子情報リンク10bは、電子情報コンテンツ領域11(図1(B)参照)のURLの情報11u(図2参照)と電子情報コンテンツ領域12(図1(B)参照)の情報内容を取得した情報12dとを組み合わせて格納するものとしてもよい。前述の専用タグの形式で作成される関連電子情報リンク10a(図2参照)についても同様である。関連電子情報リンク10aが格納するURLの情報11u、12uに代えて、参照先の電子情報コンテンツ領域11、12からダウンロード又は取得した情報内容(情報11d、12d)を関連電子情報リンク10a内に格納するものとしてもよい。
Alternatively, the related
図4(A)に示す関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150を参照して、関連電子情報リンク10乃至50について更に詳細に説明する。なお、図4(A)の関心マップに表示された(専用タグの形式で設けられた)複数の関連電子情報リンク10乃至50が含む複数の電子情報コンテンツ領域の情報の例を示す図である図4(B)も併せて参照する。一の実施の形態では、関連電子情報リンク10乃至50は階層構造を有することなく、同一(単一)の情報階層(平面)内に設けることができる。この同一の情報階層(平面)は、関連電子情報リンク10乃至50を作成したユーザの関心平面であるものとも見ることができる。この場合には、前述のようにユーザの関心(共通インデックスタイトル)に従って曖昧に関連付けられて収集された複数の電子情報コンテンツ領域11乃至14、21乃至24、31乃至38、41乃至44、51乃至54が同一の情報階層平面内において相互に重複領域、干渉領域を有して存在することとなる。この場合には、ユーザの関心平面内における関連電子情報リンク10乃至50及び関連電子情報リンク10乃至50が有する重複領域(あるいは干渉領域)12、36を視覚的に判りやすく一の平面上に配置して示した関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150を作成してユーザに提示するものとしてもよい。
The related electronic information links 10 to 50 will be described in more detail with reference to the interest map (related electronic information link map) 150 shown in FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information in a plurality of electronic information content areas included in a plurality of related electronic information links 10 to 50 (provided in a dedicated tag format) displayed on the interest map in FIG. Reference is also made to FIG. In one embodiment, the related electronic information links 10 to 50 can be provided in the same (single) information hierarchy (plane) without having a hierarchical structure. This same information hierarchy (plane) can be regarded as the plane of interest of the user who created the related electronic information links 10 to 50. In this case, as described above, the plurality of electronic
関連電子情報リンク10乃至50が有する重複領域(あるいは干渉領域)12、36は、ユーザが多面的に関心を寄せる注目すべき電子情報コンテンツ領域であるものといえる。本実施の形態の関連電子情報リンク10乃至50が有する情報構造の優れている点は、同一の電子情報コンテンツ領域12、36について同一のユーザが一の側面から寄せる関心と他の側面から寄せる関心とが相互に関係性を有することを示し得る点である。このために、本実施の形態に示す関連電子情報リンク10乃至50が有する共通インデックスタイトルは異なる(一階層上の)情報平面にではなく、関連付けられる電子情報コンテンツ領域と同一の階層の情報平面において他の全ての電子情報コンテンツ領域と相互に関連付けられている。また、関連電子情報リンク10乃至50に含まれる全ての電子情報コンテンツ領域は、異なる(一階層上の)情報平面に設けられた共通インデックスタイトルを介して間接的に相互に関連付けられるのではなく、同一(単一)の情報階層において共通インデックスタイトルと他の全ての電子情報コンテンツ領域とが直接に関連付けられている。
It can be said that the overlapping areas (or interference areas) 12 and 36 included in the related electronic information links 10 to 50 are electronic information content areas to be noted that the user is interested in from various aspects. The superiority of the information structure of the related electronic information links 10 to 50 according to the present embodiment is that the same user is interested in the same electronic
このように設けることにより、ユーザの関心を反映した共通インデックスタイトル(ID10、ID20、ID30、ID40、ID50)及び関連電子情報リンク10乃至50を一の特定の観点のもとに階層構造化することなく、ユーザの評価によって適度に集約されたクラスター構造を有するフラットな情報構造のまま維持することができる。この場合には、ある時点におけるユーザの特定の評価基準に基づいて関連電子情報リンク、共通インデックスタイトル又は関連電子情報リンクを階層構造化することによって、より下位の階層情報として位置付けられた情報が他の情報に埋もれてしまう事態を防止することができる。このように相互に関連付けられた関連電子情報リンク、共通インデックスタイトル及び複数の電子情報コンテンツ領域の情報を同一の情報階層に配置することで、より多くの関連電子情報リンク、共通インデックスタイトル及び電子情報コンテンツ領域の相互作用を創出することができる。このため、ユーザが複数の電子情報コンテンツ領域の関連性に着目し、客観的に自己評価をおこなう契機をより多く創出することができると共に、より効率良く優れた情報収集/分析/評価をユーザがおこなうことができるようにユーザを促して支援することができる。 By providing in this way, the common index titles (ID 10 , ID 20 , ID 30 , ID 40 , ID 50 ) and related electronic information links 10 to 50 reflecting the user's interests can be obtained from a specific viewpoint. Without a hierarchical structure, a flat information structure having a cluster structure moderately aggregated by user evaluation can be maintained. In this case, information positioned as lower hierarchical information can be obtained by hierarchically structuring related electronic information links, common index titles or related electronic information links based on a user's specific evaluation criteria at a certain point in time. Can be prevented from being buried in the information. By arranging related electronic information links, common index titles, and information of a plurality of electronic information content areas that are associated with each other in the same information hierarchy, more related electronic information links, common index titles, and electronic information are arranged. Content area interactions can be created. Therefore, it is possible to create more opportunities for the user to objectively perform self-evaluation by paying attention to the relevance of a plurality of electronic information content areas, and the user can collect and analyze / evaluate information more efficiently and efficiently. Users can be encouraged and supported so that they can do it.
このように設ける場合には、多角的な方向性を有する多面的な検討の機会をユーザに提供することができる。例えば、ユーザが一の関連電子情報リンク10について検討する場合について説明する。この場合には、例えば、一の関連電子情報リンク10内に含まれる複数の電子情報コンテンツ領域11乃至14の相互の関係についてユーザに考察する機会を提供することができる。更に、一の関連電子情報リンク10内の複数の電子情報コンテンツ領域11乃至14の相互の関係と共通インデックスタイトル(ID10)との関係について考察する機会をユーザに提供することができる。
In the case of providing in this way, it is possible to provide the user with an opportunity for multifaceted examination having various directions. For example, a case where the user examines one related
更に、ユーザは、一の関連電子情報リンク10が他の関連電子情報リンク20と共有する電子情報コンテンツ領域12を介して一の関連電子情報リンク10から見た他の関連電子情報リンク20との関連性について検討範囲を拡大することができる。この場合について説明する。この場合には更に、一の関連電子情報リンク10の共通インデックスタイトル(ID10)と他の関連電子情報リンク20の共通インデックスタイトル(ID20)との関係について考察する機会をユーザに提供することができる。複数の関連電子情報リンク10、20が電子情報コンテンツ領域12を共有するということは、複数の共通インデックスタイトル(ID10、ID20)の相互間にユーザが注目すべき関連があることが考えられる。更に、一の関連電子情報リンク10の共通インデックスタイトル(ID10)と他の関連電子情報リンク20内に含まれる複数の電子情報コンテンツ領域21乃至24の各々との関係についてユーザに考察する機会を提供することができる。
Further, the user can communicate with the other related electronic information links 20 viewed from the one related electronic information link 10 through the electronic
更に、ユーザは、一の関連電子情報リンク10内に含まれる複数の電子情報コンテンツ領域11乃至14の各々と他の関連電子情報リンク20内に含まれる複数の電子情報コンテンツ領域21乃至24の各々との関連性について検討範囲を拡大することができる。更に、ユーザは、反対に、他の関連電子情報リンク20から見た一の関連電子情報リンク10との関連性について検討範囲を拡大することができる。関連電子情報リンク10、20の相互の関連性を各々の方向から検討する場合には、各々異なる視点に基づく情報の異なる意味を見出すことができる場合がある。以上示したユーザによる検討の例示の中心には、常にユーザの関心事である共通インデックスタイトル(ID10又はID20)が存在する。このため、ユーザが検討範囲を以上の例のように拡大しても、ユーザの検討が発散して関心事から逸れてしまうことがない。一方でユーザは関心事について多角的に見方を変えて検討することができるため、ユーザの関心事を多面的に検討して、真のユーザの関心事(キーワード)を自ら把握するに至ることができる。
Further, the user can each of the plurality of electronic
以上のように、関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150を参照することで、ユーザはより明確に複数の電子情報コンテンツ領域10乃至50の関連性を把握することができ、また、複数の電子情報コンテンツ領域10乃至50の関連性に対応すべき自らの関心を正当に自己評価して把握することができる。ユーザは、例えば、ユーザが利用するパーソナルコンピュータのモニタ上に表示された関心マップ150を参照することにより、ユーザが作成した電子情報コンテンツ領域の重複領域、干渉領域(例えば、電子情報コンテンツ領域12、36)に視覚的に容易に着目することができる。また、ユーザは、ユーザの関心をそのまま情報化した共通インデックスタイトル(例えば、ID10、ID20、ID30、ID40、ID50)とこれらの重複領域(あるいは干渉領域)(例えば、電子情報コンテンツ領域12、36)又は差異領域との関係を比較検討することができる。こうしてユーザはユーザの関心と複数の電子情報コンテンツ領域との各々の関係性を客観的に比較検討して正当な自己評価をおこなうことができる。
As described above, by referring to the interest map (related electronic information link map) 150, the user can more clearly grasp the relevance of the plurality of electronic
このように、関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150は、ユーザによる複数の関連電子情報リンク10乃至50の各々の再評価を補助/促進するために有効なツールであるということができる。なお、ユーザによる関連電子情報リンク10乃至50の利用を更に効果的なものとするために、関心マップ150における電子情報コンテンツ領域の表示は、各々の電子情報コンテンツ領域の情報を縮小画面表示して視覚的に示すプレビュー画像による表示としてもよい。この場合には、ユーザが自己の関心事について更に直観的に検討することができるように支援することができる。
Thus, the interest map (related electronic information link map) 150 can be said to be an effective tool for assisting / facilitating re-evaluation of each of the plurality of related electronic information links 10 to 50 by the user. In order to make the use of the related electronic information links 10 to 50 more effective by the user, the display of the electronic information content area in the
プレビュー画像を表示するための電子情報コンテンツ領域が含む情報の取得はユーザが用いるコンピュータがインターネットに接続されたネットワークコンピュータである場合には、インターネットを介した情報通信をおこなって取得するものとしてもよい。ユーザは、例えば、関連電子情報リンク10乃至50が含むURLの情報(例えば、11u、12u(図2参照))によって示される参照先の電子情報コンテンツ領域(例えば、11、12(図1(B)参照))が含む情報内容を情報通信をおこなって取得することができる。このように、インターネットを介した情報通信をおこなって関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150を作成するための電子情報コンテンツ領域を縮小画面表示して視覚的に示すプレビュー画像を作成するものとしてもよい。あるいは、ユーザが用いるコンピュータがインターネットに接続されていないローカルコンピュータである場合には、ユーザが用いるローカルコンピュータ内の電子情報記録領域(例えば、記録部410(図7参照))に記録された情報を用いるものとしてもよい。この場合には、インターネット上の電子情報コンテンツ領域が含む情報内容を以前に取得して電子情報記録領域内に記録した情報(例えば、前述の11d、12d(図3参照))を用いてプレビュー画面を作成するものとしてもよい。 The information included in the electronic information content area for displaying the preview image may be acquired by performing information communication via the Internet when the computer used by the user is a network computer connected to the Internet. . For example, the user can refer to electronic information content areas (for example, 11 and 12 (FIG. 1B) shown by the URL information (for example, 11u and 12u (see FIG. 2)) included in the related electronic information links 10 to 50. ) See))) can be acquired through information communication. As described above, a preview image that visually displays the electronic information content area for generating the interest map (related electronic information link map) 150 by performing information communication via the Internet and displaying it on a reduced screen may be created. Good. Alternatively, when the computer used by the user is a local computer not connected to the Internet, the information recorded in the electronic information recording area (for example, the recording unit 410 (see FIG. 7)) in the local computer used by the user is stored. It may be used. In this case, a preview screen is obtained using information (for example, 11d and 12d described above (see FIG. 3) described above) obtained by previously acquiring the information content included in the electronic information content area on the Internet and recording it in the electronic information recording area. It is good also as what creates.
なお、他の実施の形態では、複数のユーザの関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150を複数のユーザ間で相互にリンクして関連付けるように設けるものとしてもよい。例えば、複数のユーザが作成した関連電子情報リンクが含む電子情報コンテンツ領域の内で複数のユーザが各々関心を有するものとして指定した同一の(共通する)電子情報コンテンツ領域を相互に関連付けて関心マップ150上に表示することができる。この場合には、複数のユーザ間で共通する関心平面上において複数のユーザ間で共通する関心マップ150を作成したものということができる。複数のユーザ間で共通する関心平面上に作成された関心マップ150からは各々のユーザが共に関心を寄せた共通する電子情報コンテンツ領域を介して前述の各々のユーザの関心平面上に作成された関心マップ150を呼び出して参照するための接続(リンク)を作成することができる。このように複数のユーザの関心マップ150を横断して参照すると、複数のユーザの各々は他のユーザの関心マップと自らの関心マップとを比較することができるから、更に客観的に自らの関心マップを再評価することができる。なお、この場合の各ユーザの識別は、例えば、共通インデックスタイトルに各ユーザを個別に識別することができるテキスト情報を加えることによりおこなうものとしてもよい。
In another embodiment, a plurality of users' interest maps (related electronic information link maps) 150 may be provided so as to be linked and associated with each other among a plurality of users. For example, an interest map that correlates the same (common) electronic information content areas that are designated as those in which the plurality of users are interested in the electronic information content areas included in the related electronic information links created by the plurality of users. 150 can be displayed. In this case, it can be said that the
図5(A)に示す本実施の形態の電子情報コンテンツシステムを作成する方法により作成されたツアー60を用いておこなわれる遠隔教育の受講生が用いる受講用のツアー画面160を参照して、参照順序の情報を有する前述の関連電子情報リンクであるツアー60について説明する。ツアー60は前述の関連電子情報リンク10乃至50と同様に複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63を含むが、ツアー60が含む複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63の情報には、ユーザが指定する参照順序の情報が付されている。参照順序の情報は、例えば、関連付けられた電子情報コンテンツ領域61、62、63を参照するためのURLの参照情報61u、62u、63uを表す引数の並び順によって示すものとしてもよい。この場合には、例えば、参照順序の情報が付与されていない一般的な関連電子情報リンクにおいて用いられる前述の専用のタグである<REIL>(図2参照)とは区別して専用のタグによる記述をおこなうものとしてもよい。例えば、参照順序の情報が付与されたツアー60の情報であることを示すために、他の専用のタグである<TOUR>(図6(B)参照)を用いてツアー(関連電子情報リンク)を記述するものとしてもよい。あるいは、関連電子情報リンクが格納する電子情報コンテンツ領域のURLの情報61u、62u、63u、あるいはその情報内容を示す情報の引数の各々の前(あるいは後)に、参照順序を示す更に他の引数の情報(例えば、3桁の文字列の情報)を各々加えて参照順序を示すものとしてもよい。
Refer to the
ツアー60の情報を利用することにより、遠隔教育の受講生が用いるための受講用のツアー画面160(あるいはブラウザソフト)は、ツアー60が有する参照すべき順序の情報を把握して参照順序に沿って順序良く関連付けられた電子情報コンテンツ領域61、62、63を表示することができる。また、受講者であるユーザ(利用者)は参照順序が付された順番に沿って複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63を順序良く参照することにより、ツアー60に含まれる複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63の情報内容をツアー60を作成したユーザ(作成者)の意図に添って理解することができる。情報は参照の順序によってその意味内容が変動することがあり、情報の意味内容は非線形性を有するからである。前述の通り、ここでいうユーザとは、電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)の作成者及び利用者の双方を含む概念である。ツアーを作成するユーザ(作成者)は複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63を一定の目的のために順序付けてツアー60として編集することで、編集著作物(二次著作物)であるツアー60を作成することができる。
By using the information of the
例えば、大学の講師であるユーザ(作成者)は自ら作成した講義資料(講義素材)である複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63を特定の講義に用いる目的でその参照順序の情報が付与されたツアー60である講義レジュメとして再編集(作成)して受講生であるユーザ(利用者)に公開することができる。この際、受講生は作成されたツアー60を参照することで、ツアー60に沿って複数の電子情報コンテンツ領域61、62、63を順序良く参照して講師が意図する講義を受講することができる。また、受講生がツアー60に組み込まれた特定の電子情報コンテンツ領域に関心を持った場合には、受講生が関心を持った電子情報コンテンツ領域に関連付けられたツアー60には組み込まれていない他の電子情報コンテンツ領域を更に受講者に提示することもできる。この場合には、講師であるユーザ(作成者)の関心平面上に作成された関心マップ150を受講者であるユーザ(利用者)に示して、更に他の関連する電子情報コンテンツ領域を参照するように薦めることもできる。このように、受講生であるユーザ(利用者)は関心を持った特定の電子情報コンテンツ領域に関連付けられた他の電子情報コンテンツ領域を他のユーザ(作成者)が作成した関連電子情報リンクに導かれて参照することで、自らの関心を更に広げることができると共に、更なる関連情報を得ることができる。
For example, a user who is a lecturer at a university (creator) is given information on the reference order for the purpose of using a plurality of electronic
あるいは、前述の例において、大学の講師であるユーザ(作成者)は、特定のツアー60を作成することなく、講師であるユーザ(作成者)の関心平面に存在する多数の電子情報コンテンツ領域を視覚的に表した前述のユーザ(作成者)の関心マップ150(図4(A)参照)を最初に受講生(利用者)に示すものとしてもよい。受講生は講師に提示された講師の関心マップに示された複数の電子関連情報リンク10乃至50、共通インデックスタイトル(ID)、電子情報コンテンツ領域の全体を一望して、受講生が講義内容として希望するツアー60を作成して講師に講義をリクエストするものとしてもよい。あるいは、講師と受講生とは協議してツアー60を企画/作成して講義をおこなうものとしてもよい。
Alternatively, in the above-described example, the user (creator) who is a lecturer at the university can create a large number of electronic information content areas existing on the plane of interest of the user (creator) who is a lecturer without creating a
図6に示すフローチャートを参照して、本実施の形態の電子情報コンテンツシステムを作成する方法を更に詳細に説明する。前述の通り、ユーザはユーザの関心を表す共通インデックスタイトル(ID)から見る側面において相互に何らかの関連を有する複数の電子情報コンテンツ領域(ここでは、第1の電子情報コンテンツ領域11と第2の電子情報コンテンツ領域12)とを指定して関連電子情報リンク10を作成する(STP01)。続いて作成された関連電子情報リンク10を記録部410(図7参照)に記録する(STP02)。
With reference to the flowchart shown in FIG. 6, the method for creating the electronic information content system of this embodiment will be described in more detail. As described above, the user has a plurality of electronic information content areas (here, the first electronic
続いて作成/記録された関連電子情報リンク10をユーザの関心平面(単一の情報階層平面)に投影して示す関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150(図4(A)参照)を作成する(STP03)ことができる。なおこの際、ユーザが関心マップ150を参照してユーザが自らの関心を客観的に再評価することに基づいて関連電子情報リンク10を後に詳述するように修正する(STP05)ものとしてもよい。また、関心マップ150における関連電子情報リンク10乃至50(図4(A)参照)の配置(レイアウト)をユーザが適宜変更して見やすいように編集することができるようにしてもよい。また、ユーザが関心マップ150を参照して気付いたことをメモとして関心マップ150に書き込んでおくことができるようにしてもよい。このように設けるとユーザが関心マップ150を参照しておこなう再評価を補助してユーザによる客観的かつ正当な関連電子情報リンク10乃至50の評価を支援することができる。また、このように作成/編集した関心マップ150を記録部410に記録しておくものとしてもよい。
Subsequently, an interest map (related electronic information link map) 150 (see FIG. 4A) is created by projecting the created / recorded related electronic information link 10 onto the user's interest plane (single information hierarchy plane). (STP03). At this time, the related
なお、メモのような重要性の低い情報は前述のように単一の情報階層平面に記録されることなく他の情報階層(例えば、より下位の情報階層)に配置することができる。このような重要性の低い情報はユーザから見て見通しの悪い場所に配置されて他の情報の中に埋もれてしまったとしても、ユーザが電子情報コンテンツ領域の干渉に着目することに支障は生じない。本明細書において「単一の情報階層平面に配置する」とは、言い換えれば、より重要な共通インデックスタイトル及び電子情報コンテンツ領域の情報内容が相互に干渉可能に配置され、かつ、ユーザがそれらの共通インデックスタイトル及び電子情報コンテンツ領域の干渉に容易に気付くことができる情報構造として構成されることを意味するものである。 Note that less important information such as a memo can be arranged in another information layer (for example, a lower information layer) without being recorded on a single information layer plane as described above. Even if such low-importance information is placed in a place with a low visibility from the user's perspective and buried in other information, it will hinder the user from paying attention to interference in the electronic information content area. Absent. In this specification, “arrange on a single information hierarchy plane” means that, in other words, the more important common index title and the information content of the electronic information content area are arranged so that they can interfere with each other, and the user This means that it is configured as an information structure that can easily notice the interference between the common index title and the electronic information content area.
続いて作成/記録された関連電子情報リンク10が格納する複数の電子情報コンテンツ領域の参照順序の情報を付加することにより、関連電子情報リンク10の情報をツアー60(図5(A)参照)の情報として作成する(STP04)ことができる。この際にも同様に、ユーザはツアー60(又は関連電子情報リンク10)の情報を、後に詳述するように、編集する(STP05)ものとしてもよい。また、ツアー60を更に参照しやすいように、ツアー60の作成者であるユーザが気付いたことをメモとしてツアー60に書き込んでおくことができるようにしてもよい。あるいは、ツアー60を参照するユーザ(利用者又は作成者)が更に利用しやすいように、ツアー60に含まれる電子情報コンテンツ領域61乃至63の情報内容を光学文字認識(OCR)又は音声認識技術を用いてテキスト情報化した情報61a、62a、63a(図5(A)参照)をツアー参照画面160(図5(A)参照)に表示するものとしてもよい。また、このように作成/編集したツアー60及び/又はツアー参照画面160を記録部410に記録しておくものとしてもよい。
Subsequently, by adding information on the reference order of the plurality of electronic information content areas stored in the related electronic information link 10 created / recorded, information on the related
また、既存の関連電子情報リンク10に変更を加えるステップ(STP05)により、ユーザは既存の関連電子情報リンク10を随意に変更することができる。ユーザが既に作成した既存の関連電子情報リンク10に更に他の電子情報コンテンツ領域(例えば、第3の電子情報コンテンツ領域13)を追加したい場合が存在する。ユーザが既存の関連電子情報リンク10(共通インデックスタイトル(ID))(ユーザの関心事)に更に他の電子情報コンテンツ領域13を追加したい場合等である。即ち、既存の複数の電子情報コンテンツ領域11、12の関連性に更に共通して関連する他の電子情報コンテンツ領域13を追加したい場合等である。この場合には、ユーザが選択して指定する追加先の既存の関連電子情報リンク10に同じくユーザが指定する追加すべき第3の電子情報コンテンツ領域13を第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12と同様に追加して関連付ける(STP0501)ことができる。この場合にも、追加される第3の電子情報コンテンツ領域13は第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12と同一の情報階層平面内に追加される。このように、ユーザは既存の関連電子情報リンク10に他の電子情報コンテンツ領域13を追加して情報収集を更に進めることができる。
Further, the step of changing the existing related electronic information link 10 (STP05) allows the user to change the existing related electronic information link 10 at will. There is a case where it is desired to add another electronic information content area (for example, the third electronic information content area 13) to the existing related electronic information link 10 that the user has already created. This is the case where the user wants to add another electronic
また、ユーザは、関連電子情報リンク10の作成後において共通インデックスタイトル(ID)をユーザが改めて指定する共通インデックスタイトルに変更する(STP0502)ことができる。本実施の形態の電子情報コンテンツシステムの作成方法に沿って情報収集を進める過程においてユーザが提供されるユーザの関心を再評価する機会に際して、ユーザは共通インデックスタイトル(ID)として以前に指定した自らの関心を随意に再評価して変更することができる。ユーザは共通インデックスタイトル(ID)として以前に指定した自らの関心を、例えば、より具体的に、あるいはより普遍的に、又は全く異なる側面からの関心として随意に変更することができる。 Further, the user can change the common index title (ID) to a common index title designated by the user again after the creation of the related electronic information link 10 (STP0502). In an opportunity to re-evaluate the user's interest provided in the process of collecting information in accordance with the method of creating the electronic information content system of the present embodiment, the user himself / herself previously designated as a common index title (ID) Can be reassessed and changed at any time. Users can optionally change their interests previously designated as a common index title (ID), for example, more specifically, more universally, or as an interest from a completely different aspect.
また、ユーザは、既に作成した複数の関連電子情報リンクを一の関連電子情報リンクに結合(統合)する(STP0503)ことができる。この際、ユーザは、ユーザが改めて指定する一の共通インデックスタイトル(ID)を新たな共通インデックスタイトルとして、複数の関連電子情報リンクが含んでいた全ての電子情報コンテンツ領域を含む一の新たな関連電子情報リンクを作成することができる。なおこの際、統合された関連電子情報リンクが含む複数の電子情報コンテンツ領域の中からユーザが不要と判断したいずれかの電子情報コンテンツ領域を削除することができるものとしてもよい。 Further, the user can combine (integrate) a plurality of related electronic information links that have already been created into one related electronic information link (STP0503). At this time, the user uses one common index title (ID) designated by the user anew as a new common index title, and includes one new association including all the electronic information content areas included in the plurality of related electronic information links. Electronic information links can be created. At this time, any one of the electronic information content areas that the user determines to be unnecessary may be deleted from the plurality of electronic information content areas included in the integrated related electronic information link.
前述のように、ユーザがユーザの関心のままに複数の関連電子情報リンク10乃至50(図4参照)を作成する場合には、ユーザの類似する複数の関心の側面から作成された複数の類似する関連電子情報リンク10乃至50が並行して作成される場合も考えられる。この場合には、既に作成された複数の関連電子情報リンクを一の関連電子情報リンクに結合(統合)するステップ(STP0503)により、新たな一の関連電子情報リンクとして結合(統合)して作成することができる。この場合には、ユーザの類似する複数の関心の下に各々関連付けられて作成された複数の関連電子情報リンク10乃至50を一の新たな(あるいは既存の)共通インデックスタイトルに対応付けられたユーザのより明確な関心の下に関連付けられた新たな複数の電子情報コンテンツ領域の集合としてまとめることができる。 As described above, when the user creates a plurality of related electronic information links 10 to 50 (see FIG. 4) while maintaining the user's interest, a plurality of similarities created from a plurality of similar aspects of the user's interest. The related electronic information links 10 to 50 may be created in parallel. In this case, a plurality of related electronic information links that have already been created are combined (integrated) as one new related electronic information link by the step of combining (integrating) with one related electronic information link (STP0503). can do. In this case, a plurality of related electronic information links 10 to 50 each created in association with a plurality of similar interests of the user are associated with one new (or existing) common index title. It can be collected as a set of a plurality of new electronic information content areas associated with a clearer interest.
更に、ユーザは、既存の一の関連電子情報リンク10を複数の関連電子情報リンクに分割(分離)する(STP0504)ことができる。ユーザは、一の関連電子情報リンク10をユーザが改めて各々指定する複数の共通インデックスタイトルが付与された複数の関連電子情報リンクに分割することができる。このため、ユーザは既存の関連電子情報リンク10を随意に統合又は分割して情報収集及び分析評価を進めることができる。
Further, the user can divide (separate) one existing related electronic information link 10 into a plurality of related electronic information links (STP0504). The user can divide one related electronic information link 10 into a plurality of related electronic information links to which a plurality of common index titles respectively designated by the user are assigned. For this reason, the user can proceed with information collection and analysis evaluation by arbitrarily integrating or dividing the existing related
また、ユーザは、一の関連電子情報リンク10に含まれる一の電子情報コンテンツ領域12(図4(A)参照)を他の関連電子情報リンク(例えば、関連電子情報リンク20(図4(A)参照))に組み込んで他の関連電子情報リンク(例えば、関連電子情報リンク20)を作成する(STP0505)ことができる。本実施の形態の電子情報コンテンツシステムを作成する方法では、ユーザは、複数の関連電子情報リンク(例えば、関連電子情報リンク10乃至50(図4(A)参照))を同一の情報階層(平面)内において並列して又は結合して作成することができる。即ち、共有する電子情報コンテンツ領域を有することなく、又は共有する電子情報コンテンツ領域(例えば、電子情報コンテンツ領域12、36(図4(A)参照))を有して複数の関連電子情報リンク(例えば、関連電子情報リンク10乃至50)を作成することができる。
In addition, the user uses one electronic information content area 12 (see FIG. 4A) included in one related electronic information link 10 to another related electronic information link (for example, the related electronic information link 20 (FIG. 4A). )))) To create another related electronic information link (for example, related electronic information link 20) (STP0505). In the method for creating the electronic information content system according to the present embodiment, the user connects a plurality of related electronic information links (for example, related electronic information links 10 to 50 (see FIG. 4A)) to the same information hierarchy (plane ) In parallel or combined. That is, a plurality of related electronic information links (e.g., without having a shared electronic information content area or having a shared electronic information content area (for example, the electronic
このため、前述のように、同一の情報階層(ユーザの関心平面)内に複数の関連電子情報リンク(例えば、関連電子情報リンク10乃至50(図4(A)参照))が平行して又は結合されて存在することとなる。これにより、前述のように、ユーザはそれら複数の関連電子情報リンクが各々に有する多角的な側面(方向)からユーザ自身の関心を客観的に評価して情報収集(情報集積)を進めることができる。前述のように、一の電子情報コンテンツ領域(例えば、電子情報コンテンツ領域12(図4(A)参照))を複数の関連電子情報リンク(例えば、関連電子情報リンク10、20(図4(A)参照))が共有する場合が存在する。この場合には、その共有される一の電子情報コンテンツ領域(例えば、電子情報コンテンツ領域12)は多面的にユーザの関心を引く注目すべき電子情報コンテンツ領域であるものと評価することができる。 For this reason, as described above, a plurality of related electronic information links (for example, related electronic information links 10 to 50 (see FIG. 4A)) are arranged in parallel in the same information layer (plane of interest of the user) or It will be combined. As a result, as described above, the user can objectively evaluate the user's own interests from the various aspects (directions) of the plurality of related electronic information links, and proceed with information collection (information accumulation). it can. As described above, one electronic information content area (for example, the electronic information content area 12 (see FIG. 4A)) is connected to a plurality of related electronic information links (for example, related electronic information links 10, 20 (FIG. 4A). ) See)) may share. In this case, the shared electronic information content area (for example, the electronic information content area 12) can be evaluated as a notable electronic information content area that attracts the user's attention from various aspects.
続いて、関連電子情報リンク10を作成したユーザ(作成者)は、他のユーザ(例えば、利用者又は需要者(購入者))に作成した関連電子情報リンク10を開示する(STP06)ことができる。関連電子情報リンク10に第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12の情報内容(例えば、前述の11d、12d(図3参照))が含まれている場合には、関連電子情報リンク10を作成したユーザ(作成者)は関連電子情報リンク10で関連付けられた電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)の全体を他のユーザ(利用者又は需要者(購入者))に開示することとなる。あるいは、関連電子情報リンク10がインターネット上に公開された第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12のURLの情報(例えば、前述の11u、12u(図2参照))のみを格納している場合にも、関連電子情報リンク10を作成したユーザ(作成者)は関連電子情報リンク10のみを他のユーザ(利用者又は需要者)に開示するだけで同様に電子情報コンテンツシステム500の全体を他のユーザに開示したこととなる。
Subsequently, the user (creator) who created the related
ここで、電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)は関連電子情報リンク10で関連付けられた共通インデックスタイトル(例えば、ID10(図1(B)参照))の情報を有する複数の電子情報コンテンツ領域(例えば、電子情報コンテンツ領域11、12)の集合体である。電子情報コンテンツシステム500は、例えば、関連電子情報リンク10を用いて一の電子書籍が含む第1の電子情報コンテンツ領域11と他の電子書籍が含む第2の電子情報コンテンツ領域12とを関連付けることで編集された複数の電子書籍の部分的な複合体である。あるいは、電子情報コンテンツシステム500は、関連電子情報リンク10を用いて一の電子映像コンテンツの第1の電子情報コンテンツ領域11と第2の電子情報コンテンツ領域12とを関連付けることで編集された一の電子映像コンテンツの要約映像(ダイジェスト)である。
Here, the electronic information content system 500 (see FIG. 1B) has a plurality of electronic information having information of a common index title (for example, ID 10 (see FIG. 1B)) associated with the related
関連電子情報リンク10を利用するユーザ(利用者)は、関連電子情報リンク10が含む共通インデックスタイトル(ID)及び/又は電子情報コンテンツ領域11、12の情報を検索のキーワードとして自在にキーワード検索をおこなう(STP11)ことができる。このため、関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500)を利用するユーザ(利用者)は、関連電子情報リンク10の作成者である他のユーザが作成した関連電子情報リンク10の情報の中から関連電子情報リンク10の利用者が関心を寄せる情報を抽出することで電子情報コンテンツシステム500を利用することができる。本実施の形態に示す関連電子情報リンク10は作成者であるユーザの関心を直接的に示すことができる情報の構造(構成)を有している。このため、利用者であるユーザは作成者である他のユーザの関心を直接的に理解して把握することができ、また、関電電子情報リンク10に含まれる情報を自ら(利用者であるユーザ)の関心に照らして利用することができる。即ち、複数のユーザ(作成者及び利用者)間で関連電子情報リンク10に含まれる情報を共有して用いることができる。
A user (user) who uses the related electronic information link 10 can freely perform keyword search using the common index title (ID) and / or information in the electronic
あるいは、同様に関連電子情報リンク10を作成したユーザ(作成者)が後に関連電子情報リンク10を利用者として利用する場合にも、関連電子情報リンク10が含む共通インデックスタイトル(ID)及び/又は電子情報コンテンツ領域11、12の情報を検索のキーワードとして同様にキーワード検索をおこなう(STP11)ことができる。この場合には、関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500)を利用するユーザ(作成者であり利用者でもある)は、自らの関心をより客観的かつ明確に把握することができる。なお、前述の通り、ユーザとは、作成者及び利用者を含む概念であり、作成者と利用者とは同一の者であっても、あるいは異なる者であってもよい。
Alternatively, when the user (creator) who created the related electronic information link 10 uses the related electronic information link 10 as a user later, the common index title (ID) included in the related
また、関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照))を作成したユーザ(作成者)は、他のユーザ(利用者又は需要者(購入者))に作成した関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500)を販売する(STP12)ことができる。具体的には、作成された電子情報コンテンツシステム500(関連電子情報リンク10)を購入者(利用者)に販売するための購入者(利用者)と販売者(例えば、作成者)との間の販売(売買)契約の締結手続を電子情報処理を介しておこなうことができる。また、購入者(利用者)と販売者(例えば、作成者)との間でおこなわれる金銭的な決済手続を電子情報処理を介しておこなうものとしてもよい。本実施の形態の電子情報コンテンツシステムの販売方法によれば、インターネット等の情報通信網を介して購入者(利用者)と販売者(例えば、作成者)との間で電子情報コンテンツシステム500の電子情報処理を用いた通信販売(売買)をおこなうことができる。
Further, the user (creator) who created the related electronic information link 10 (electronic information content system 500 (see FIG. 1B)) is related to another user (user or consumer (purchaser)). The electronic information link 10 (electronic information content system 500) can be sold (STP12). Specifically, between a purchaser (user) and a seller (for example, creator) for selling the created electronic information content system 500 (related electronic information link 10) to the purchaser (user). The sales (buying and selling) contract can be concluded through electronic information processing. Moreover, it is good also as what performs the financial settlement procedure performed between a purchaser (user) and a seller (for example, creator) via electronic information processing. According to the method for selling the electronic information content system of the present embodiment, the electronic
電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照)の販売(売買)は、電子情報コンテンツシステム500の全体を一括して販売(売買)する場合に限られず、購入者(利用者)が所望する電子情報コンテンツシステム500の一部である関連電子情報リンク又はいずれかの電子情報コンテンツ領域のみを購入者(利用者)が随意に選択して抽出して購入(売買)するものとしてもよい。この場合には、販売(売買)する電子情報コンテンツ領域の情報内容の容量(例えば、第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12の情報内容量の合計である700メガバイト等)に従って販売価格を決定し、電子情報コンテンツシステム500の販売(売買)をおこなうものとしてもよい。
Sales (buying and selling) of the electronic information content system 500 (see FIG. 1B) are not limited to selling (buying and selling) the entire electronic
以上、第1の実施の形態の電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法について説明したが、前述の第1の実施の形態の方法が備える各ステップを電子情報処理装置(コンピュータ)300(図7参照)に実行させる電子情報処理プログラムを第2の実施の形態として前述の説明に沿って設けることができる。第2の実施の形態の電子情報処理プログラムを用いることにより、電子情報処理装置300を用いて第1の実施の形態として示した電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法を実現することができる。このため、電子情報コンテンツシステム500のユーザ(電子情報コンテンツシステム500の作成者、利用者及び需要者(購入者))は第1の実施の形態に沿って説明した前述の本発明の効果を享受することができる。
The creation method, the usage method, and the sales method of the electronic information content system of the first embodiment have been described above. The steps of the method of the first embodiment described above are the electronic information processing apparatus (computer) 300. An electronic information processing program to be executed (see FIG. 7) can be provided as described above as the second embodiment. By using the electronic information processing program of the second embodiment, using the electronic
図7は本発明の第3の実施の形態の電子情報処理装置の構成を示すブロック図である。図7を参照して、前述の第2の実施の形態の電子情報処理プログラムの指令によって前述の第1の実施の形態の電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法及び販売方法を実現する電子情報処理装置300について説明する。電子情報処理装置300はユーザ(電子情報コンテンツシステム500の作成者)が自ら所有する独立したパーソナルコンピュータであってもよいし、インターネットを介してユーザ(電子情報コンテンツシステム500の利用者又は需要者(購入者))が操作するクライアントコンピュータに情報処理を提供するサーバコンピュータであってもよい。図示の実施の形態では、一の電子情報処理装置300内に全ての構成部分が完結して組み込まれているように示されているが、インターネットを介した情報通信をおこなうクライアントコンピュータとサーバコンピュータとが共同して情報処理を行う場合には、各々の構成部分は情報通信をおこなう複数のコンピュータの間で分散して備えるものとしてもよい。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the electronic information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. Referring to FIG. 7, electronic information that realizes the electronic information content system creation method, usage method, and sales method of the first embodiment described above in accordance with the instructions of the electronic information processing program of the second embodiment described above. The
図7に示す本実施の形態の電子情報処理装置300が備える入力部310は、ユーザが指定する共通インデックスタイトル(ID)(図6参照)と第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12(図6参照)とを電子情報処理装置300に入力するための入力部として設けられる。ユーザは、例えば、キーボードやマウスを用いてユーザが指定する共通インデックスタイトル(ID)と第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12とを電子情報処理装置300に入力する。
7 includes a common index title (ID) (see FIG. 6) designated by the user and first and second electronic
また、図7に示す本実施の形態の電子情報処理装置300は関連電子情報リンク作成部311を備える。関連電子情報リンク作成部311は、ユーザが指定する共通インデックスタイトル(ID)(図6参照)と第1及び第2の電子情報コンテンツ領域11、12(図6参照)との情報に基づいて前述の関連電子情報リンク10(図6参照)を作成するステップ(STP01)(図6参照)を実行する情報処理装置である。また、関連電子情報リンク作成部311は、前述の関心マップ150(図4(A)参照)を作成するステップ(STP03)及びツアー60(図5(A)参照)を作成するステップ(STP04)(図6参照)に従って、関心マップ150及びツアー60を作成するように構成される。また、関連電子情報リンク作成部311は、前述の関連電子情報リンクを編集するステップ(STP05)(図6参照)に従って、既存の関連電子情報リンク10を編集することができるように構成される。また、本実施の形態の電子情報処理装置300が備える記録部410は、関連電子情報リンク作成部311が作成/編集した関連電子情報リンク10、関心マップ(関連電子情報リンクマップ)150及びツアー60を記録して保管しておくことができるように設けられる。記録部410は、例えば、大容量のハードディスク装置として設けられる。
In addition, the electronic
電子情報処理装置300が備える関連電子情報リンク検索部312は、ユーザ(作成者)が作成した関連電子情報リンク10をユーザ(作成者又は利用者)に開示する(STP06)と共に、ユーザ(作成者又は利用者)が指定するキーワードに基づいて、関連電子情報リンク10を対象にキーワード検索をおこなう(STP11)ように設けられる。また、電子情報処理装置300が備える電子情報コンテンツシステム販売部313は、ユーザ(利用者、需要者(購入者))が求める電子情報コンテンツシステム500(関連電子情報リンク10)をユーザ(利用者、需要者(購入者))に販売する(STP12)ように設けられる。本実施の形態の電子情報処理装置300がおこなう電子情報コンテンツシステム500の販売は、ユーザ(利用者、需要者(購入者))が関心を有する多数の電子情報コンテツ領域を相互に関連付けてユーザ(利用者、需要者(購入者))に提示して販売することができるので効果的である。
The related electronic information
本実施の形態の電子情報処理装置300は更に前述の本発明の第2の実施の形態の電子情報処理プログラムに沿って電子情報処理装置300の全体を制御する中央演算装置(CPU)400を備える。また、電子情報処理装置300は、前述の入力部310、関連電子情報リンク作成部311、関連電子情報リンク検索部312、電子情報コンテンツシステム販売部313の各々の情報処理を補助するためのランダムアクセスメモリ(RAM)420を各々備える。
The electronic
また、本実施の形態の電子情報処理装置300で作成された関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500(図1(B)参照))は、電子情報処理装置300に接続された電子情報記録媒体510に複写/移動して記録することができるように設けられる。電子情報記録媒体510は、電子情報処理装置300から取り外し可能に設けられたリムーバルメディアである。電子情報記録媒体510は電子情報を記録可能なDVD‐R、メモリ装置、ハードディスク装置等により設けることができる。なお、前述の記録部410も電子情報記録媒体の一に該当する。関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500)が記録された電子情報記録媒体510を電子情報処理装置300から物理的に取り外すことで、関連電子情報リンク10(電子情報コンテンツシステム500)が記録された電子情報記録媒体510をユーザ(利用者又は需要者(購入者))に提供することができるように設けられる。
Further, the related electronic information link 10 (electronic information content system 500 (see FIG. 1B)) created by the electronic
本発明による電子情報コンテンツシステムの作成方法は、電子情報コンテンツシステム(関連電子情報リンク)のユーザ(作成者)によるユーザ(作成者)が関心を寄せる側面からの情報収集を支援する方法(役務の提供)として実施することができる。また、本発明による電子情報コンテンツシステムの利用方法は作成された電子情報コンテンツシステム(関連電子情報リンク)をユーザ(利用者又は需要者(購入者))に開示して情報提供をおこなう方法(役務の提供)として実施することができる。このほか、本発明の開示に従って設けられた電子情報処理プログラム及び電子情報処理装置を用いることで、ユーザ(作成者、利用者又は需要者(購入者))はユーザによるユーザが関心を寄せる側面からの情報収集を好適におこなうことができる。また、これらの電子情報コンテンツシステムの作成方法、利用方法、販売方法、電子情報処理プログラム及び電子情報処理装置を用いて遠隔教育をおこなうことができる。この場合には、受講者が関心を寄せる側面からの受講者による情報収集を支援することができ、また、講師が作成した電子関連情報リンクによって受講者の関心を拡大することができるから、遠隔教育の受講者が能動的かつ積極的に遠隔教育内容を学習することができる、質の高い遠隔教育を提供することができる。 A method for creating an electronic information content system according to the present invention is a method for supporting information collection from an aspect of interest of a user (creator) by a user (creator) of the electronic information content system (related electronic information link). Provided). The method of using the electronic information content system according to the present invention is a method of providing information by disclosing the created electronic information content system (related electronic information link) to a user (user or consumer (purchaser)) (service) Provided). In addition, by using the electronic information processing program and the electronic information processing apparatus provided in accordance with the disclosure of the present invention, the user (creator, user, or consumer (purchaser)) is interested in the user by the user. It is possible to suitably collect information. In addition, remote education can be performed by using these electronic information content system creation methods, usage methods, sales methods, electronic information processing programs, and electronic information processing apparatuses. In this case, it is possible to support the student's collection of information from the aspect that the student is interested in, and the student's interest can be expanded by the electronic related information link created by the instructor. It is possible to provide high-quality distance education that enables students to learn distance learning content actively and actively.
10、10a、10b 第1の関連電子情報リンク
ID10、10a、10b 共通インデックスタイトル(第1の関連電子情報リンク)
11 第1の電子情報コンテンツ領域(第1の関連電子情報リンク)
11d 第1の電子情報コンテンツ領域からの取得情報(第1の関連電子情報リンク)
11u 第1の電子情報コンテンツ領域の参照先(第1の関連電子情報リンク)
12 第2の電子情報コンテンツ領域(第1、第2及び第3の関連電子情報リンク)
12d 第2の電子情報コンテンツ領域からの取得情報(第1の関連電子情報リンク)
12u 第2の電子情報コンテンツ領域の参照先(第1の関連電子情報リンク)
13 第3の電子情報コンテンツ領域(第1の関連電子情報リンク)
14 第4の電子情報コンテンツ領域(第1の関連電子情報リンク)
20 第2の関連電子情報リンク
ID20 共通インデックスタイトル(第2の関連電子情報リンク)
21 電子情報コンテンツ領域(第2の関連電子情報リンク)
22 電子情報コンテンツ領域(第2の関連電子情報リンク)
23 電子情報コンテンツ領域(第2の関連電子情報リンク)
24 電子情報コンテンツ領域(第2の関連電子情報リンク)
30 第3の関連電子情報リンク
ID30 共通インデックスタイトル(第3の関連電子情報リンク)
31 電子情報コンテンツ領域(第3の関連電子情報リンク)
32 電子情報コンテンツ領域(第3の関連電子情報リンク)
33 電子情報コンテンツ領域(第3の関連電子情報リンク)
34 電子情報コンテンツ領域(第3の関連電子情報リンク)
35 電子情報コンテンツ領域(第3の関連電子情報リンク)
36 電子情報コンテンツ領域(第3、第4及び第5の関連電子情報リンク)
37 電子情報コンテンツ領域(第3の関連電子情報リンク)
38 電子情報コンテンツ領域(第3の関連電子情報リンク)
40 第4の関連電子情報リンク
ID40 共通インデックスタイトル(第4の関連電子情報リンク)
41 電子情報コンテンツ領域(第4の関連電子情報リンク)
42 電子情報コンテンツ領域(第4の関連電子情報リンク)
43 電子情報コンテンツ領域(第4の関連電子情報リンク)
44 電子情報コンテンツ領域(第4の関連電子情報リンク)
50 第5の関連電子情報リンク
ID50 共通インデックスタイトル(第5の関連電子情報リンク)
51 電子情報コンテンツ領域(第5の関連電子情報リンク)
52 電子情報コンテンツ領域(第5の関連電子情報リンク)
53 電子情報コンテンツ領域(第5の関連電子情報リンク)
54 電子情報コンテンツ領域(第5の関連電子情報リンク)
60 ツアー
61 最初の参照順序の電子情報コンテンツ領域
61a 最初の参照順序の電子情報コンテンツ領域に関する情報提供表示領域
61u 最初の電子情報コンテンツ領域の参照先
62 2番目の参照順序の電子情報コンテンツ領域
62a 2番目の参照順序の電子情報コンテンツ領域に関する情報提供表示領域
62u 2番目の電子情報コンテンツ領域の参照先
63 3番目の参照順序の電子情報コンテンツ領域
63a 3番目の参照順序の電子情報コンテンツ領域に関する情報提供表示領域
63u 3番目の電子情報コンテンツ領域の参照先
100 遠隔教育番組表示画面(受講画面/受講生用)
110 遠隔教育番組表示領域
120 シークバー(遠隔教育番組の再生操作用)
130a 専用タグ(開始タグ)
130b 専用タグ(終了タグ)
140 専用拡張子
150 関心マップ(関連電子情報リンクマップ)
160 ツアー参照画面(受講生用)
170a 専用タグ(開始タグ/ツアー)
170b 専用タグ(終了タグ/ツアー)
200 遠隔教育をおこなう講師
300 電子情報処理装置
310 入力部
311 関連電子情報リンク作成部
312 関連電子情報リンク検索部
313 電子情報コンテンツシステム販売部
400 中央演算装置(CPU)
410 記録部
420 ランダムアクセスメモリ(RAM)
500 電子情報コンテンツシステム
510 電子情報記録媒体
10, 10a, 10b First related electronic information link ID 10, 10a, 10b common index title (first related electronic information link)
11 First electronic information content area (first related electronic information link)
11d Information acquired from the first electronic information content area (first related electronic information link)
11u Reference destination of first electronic information content area (first related electronic information link)
12 Second electronic information content area (first, second and third related electronic information links)
12d Acquired information from the second electronic information content area (first related electronic information link)
12u Reference destination of second electronic information content area (first related electronic information link)
13 Third electronic information content area (first related electronic information link)
14 Fourth electronic information content area (first related electronic information link)
20 second related electronic information link ID 20 common index title (second related electronic information link)
21 Electronic information content area (second related electronic information link)
22 Electronic information content area (second related electronic information link)
23 Electronic information content area (second related electronic information link)
24 Electronic information content area (second related electronic information link)
30 third related electronic information link ID 30 common index title (third related electronic information link)
31 Electronic information content area (third related electronic information link)
32 Electronic information content area (third related electronic information link)
33 Electronic information content area (third related electronic information link)
34 Electronic information content area (third related electronic information link)
35 Electronic Information Content Area (Third Related Electronic Information Link)
36 Electronic information content area (third, fourth and fifth related electronic information links)
37 Electronic Information Content Area (Third Related Electronic Information Link)
38 Electronic Information Content Area (Third Related Electronic Information Link)
40 4th related electronic information link ID 40 common index title (4th related electronic information link)
41 Electronic information content area (fourth related electronic information link)
42 Electronic information content area (fourth related electronic information link)
43 Electronic information content area (fourth related electronic information link)
44 Electronic information content area (fourth related electronic information link)
50 5th related electronic information link ID 50 common index title (5th related electronic information link)
51 Electronic Information Content Area (Fifth Related Electronic Information Link)
52 Electronic Information Content Area (Fifth Related Electronic Information Link)
53 Electronic Information Content Area (Fifth Related Electronic Information Link)
54 Electronic Information Content Area (Fifth Related Electronic Information Link)
60
110 Distance education
130a Dedicated tag (start tag)
130b Dedicated tag (end tag)
140
160 Tour reference screen (for students)
170a Dedicated tag (start tag / tour)
170b Exclusive tag (end tag / tour)
200
410
500 Electronic
Claims (10)
前記関連電子情報リンクを記録するステップと;
一の前記関連電子情報リンクに含まれる一の前記電子情報コンテンツ領域を他の前記関連電子情報リンクに組み込んで前記他の関連電子情報リンクを作成するステップと;
前記一の関連電子情報リンクと前記他の関連電子情報リンクを含む、複数の関連電子情報リンク相互の関係を、ユーザの関心平面に投影して示す関心マップを作成するステップとを備える;
電子情報コンテンツシステムの作成方法。 Creating a related electronic information link by associating a common index title assigned by the user with a plurality of different electronic information content areas specified by the user and each of the plurality of electronic information content areas;
Recording the relevant electronic information link ;
Incorporating the one electronic information content area included in one related electronic information link into another related electronic information link to create the other related electronic information link;
Wherein including one related electronic information link with the other relevant electronic information link, a plurality of associated electronic information link mutual relationship, and a step of creating an interest map showing projected to the user's interests plane;
A method for creating an electronic information content system.
請求項1に記載の電子情報コンテンツシステムの作成方法。 The step of creating the related electronic information link further includes a step of creating a tour that is the related electronic information link to which information on a reference order of the plurality of electronic information content areas designated by the user is attached.
A method for creating an electronic information content system according to claim 1.
前記ユーザが追加して指定する電子情報コンテンツ領域を、前記ユーザが選択する前記関連電子情報リンクに追加して関連付けるステップと;
前記関連電子情報リンクの作成後に、前記関連電子情報リンクの共通インデックスタイトルを前記ユーザが随意に変更するステップと;
前記ユーザが選択する複数の前記関連電子情報リンクを結合して前記ユーザが改めて付与した一の前記共通インデックスタイトルが付与された一の前記関連電子情報リンクを作成するステップと;
前記ユーザが選択する一の前記関連電子情報リンクを分割して前記ユーザが改めて付与した複数の前記共通インデックスタイトルが各々付与された複数の前記関連電子情報リンクを作成するステップと;
複数のユーザの前記関心マップを前記複数のユーザ間で相互にリンクして関連付けるステップとからなる群から選ばれたいずれか一以上のステップを更に有する;
請求項1又は請求項2に記載の電子情報コンテンツシステムの作成方法。 The step of creating the related electronic information link includes:
Adding and associating an electronic information content area that is additionally specified by the user to the related electronic information link selected by the user;
After the creation of the related electronic information link, the user optionally changes a common index title of the related electronic information link;
Combining the plurality of related electronic information links selected by the user to create one related electronic information link to which the one common index title given again by the user is given;
Dividing the one related electronic information link selected by the user and creating a plurality of the related electronic information links each given a plurality of the common index titles given again by the user;
And further comprising any one or more steps selected from the group consisting of a step of linking and associating the interest maps of a plurality of users with each other;
A method for creating an electronic information content system according to claim 1 or 2.
請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の電子情報コンテンツシステムの作成方法で作成された電子情報コンテンツシステムの利用方法。 A step of performing a keyword search on the recorded related electronic information link and displaying a search result;
A method for using an electronic information content system created by the method for creating an electronic information content system according to any one of claims 1 to 3.
電子情報コンテンツシステムの販売方法。 The method further comprises the step of selling the electronic information content system created by the electronic information content system creation method according to any one of claims 1 to 3 to a consumer.
Sales method of electronic information content system.
前記関連電子情報リンクを記録する記録部とを備え;
前記関連電子情報リンク作成部は、
一の前記関連電子情報リンクに含まれる一の前記電子情報コンテンツ領域を他の前記関連電子情報リンクに組み込んで前記他の関連電子情報リンクを作成するように構成され、
前記一の関連電子情報リンクと前記他の関連電子情報リンクを含む、複数の関連電子情報リンク相互の関係を、ユーザの関心平面に投影して示す関心マップを作成するように構成された、
電子情報処理装置。 A related electronic information link that creates a related electronic information link by associating a plurality of different electronic information content areas designated by the user with each other and the common index title assigned by the user and each of the plurality of electronic information content areas With the creation department;
A recording unit for recording the related electronic information link;
The related electronic information link creation unit
One electronic information content area included in one related electronic information link is incorporated into another related electronic information link to create the other related electronic information link,
Configured to create an interest map that shows a relationship between a plurality of related electronic information links, including the one related electronic information link and the other related electronic information links, projected onto a user's plane of interest;
Electronic information processing device.
請求項9に記載の電子情報処理装置。
The related electronic information link creating unit is configured to create a tour that is the related electronic information link to which information on a reference order of the plurality of electronic information content areas designated by the user is attached.
The electronic information processing apparatus according to claim 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012035526A JP5912644B2 (en) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | Creation, use and sales method of electronic information content system, electronic information processing program, and electronic information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012035526A JP5912644B2 (en) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | Creation, use and sales method of electronic information content system, electronic information processing program, and electronic information processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013171464A JP2013171464A (en) | 2013-09-02 |
JP5912644B2 true JP5912644B2 (en) | 2016-04-27 |
Family
ID=49265343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012035526A Active JP5912644B2 (en) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | Creation, use and sales method of electronic information content system, electronic information processing program, and electronic information processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5912644B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003259316A (en) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Toshiba Corp | Stream processing system and stream processing program |
JP4420454B2 (en) * | 2004-08-10 | 2010-02-24 | 株式会社リコー | Multimedia editing apparatus, multimedia editing method, program, and recording medium |
-
2012
- 2012-02-21 JP JP2012035526A patent/JP5912644B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013171464A (en) | 2013-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Baca | Introduction to metadata | |
Chowdhury et al. | Introduction to digital libraries | |
JP4782683B2 (en) | Personalized searchable library with emphasis capability and access to electronic images of text based on user ownership of corresponding physical text | |
Hider | Information resource description: creating and managing metadata | |
TWI330361B (en) | Information processing system, information generating apparatus and method, information processing apparatus and method, and program | |
JPWO2007032142A1 (en) | Document data display processing method, document data display processing system, and software program for document data display processing | |
KR20080072648A (en) | A data container and set of metadata for association with a media item and composite media items | |
JP5284064B2 (en) | Product ID server device and method for controlling product ID server device | |
JP2009093659A (en) | Method and system for providing document search service | |
Khan et al. | Using linked data sources to enhance catalog discovery | |
JP5912644B2 (en) | Creation, use and sales method of electronic information content system, electronic information processing program, and electronic information processing apparatus | |
TWM565376U (en) | Service system for browsing integrated digital content | |
JP5868880B2 (en) | Method for creating compilation of copyrighted work, computer program, and recording medium | |
JP6038731B2 (en) | Method and associated apparatus for online generation and on-demand printing of compilations of copyrighted works with customer-selectable printing options | |
JP3543726B2 (en) | Knowledge search service method and apparatus for supporting search of books and the like | |
Trieschnigg et al. | In search of Cinderella: A transaction log analysis of folktale searchers | |
Artese et al. | Framework for UNESCO intangible cultural heritage | |
US20100057816A1 (en) | Organizing Internet/Intranet research with interactive Dynamic Research Diagrams and Lists | |
Owens et al. | The invention and dissemination of the spacer gif: Implications for the future of access and use of web archives | |
Chung | National bibliographies: Past, present and future—the Korean experience | |
Heyliger et al. | Moving Toward “Mega-choice”: The Evolution of Access Technologies in Special Collections | |
Smith-Yoshimura | Transitioning to the Next Generation of Metadata. OCLC Research Report. | |
Tolwinska | Participation Reports help Crossref members drive research further | |
Hao et al. | A probe into patentometrics in digital humanities | |
Martinez | Folklore, Place, and Song |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5912644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |