JP5909844B2 - 表示体及び情報印刷物 - Google Patents
表示体及び情報印刷物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5909844B2 JP5909844B2 JP2010163689A JP2010163689A JP5909844B2 JP 5909844 B2 JP5909844 B2 JP 5909844B2 JP 2010163689 A JP2010163689 A JP 2010163689A JP 2010163689 A JP2010163689 A JP 2010163689A JP 5909844 B2 JP5909844 B2 JP 5909844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- display body
- light
- configuration
- relief structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Description
前記第三領域は、可視光を回折させるために、前記第一領域の構成と前記第二領域の構成を、3000nm以上11000nm以下の範囲で繰り返しパターンとなるように配置し、前記第一領域及び前記第二領域及び前記第三領域を少なくともそれぞれ1つ以上有することを特徴とする表示体である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下では、前記凸部又は凹部の構造をレリーフ構造として記載する。
本発明の表示体は、基材と、基材上に設けられた構造部と、構造部の上部を覆うように設けられた金属膜層からなるものである。
図1は本発明の実施の形態における表示体の一例を示す説明図であり、図2は図1の1−1線に沿う断面図である。
レリーフ構造は、電子線描画装置及びエッチングを利用して石英上に形成することでモールドを作製し、そこからUV樹脂などで複製することで得られる。
格子の中心間距離は直線偏光を吸収させるために可視光の短波長未満の間隔で配置されることが望ましい。例えば、100nm以上で格子の深さは350nm以下が好ましい。格子の中心間距離が80nmで格子の深さが100nm以上の場合には、実験結果から形状が20%以上崩れてしまい作製が難しい。また格子の中心間距離が80〜220nmで格子の深さが370nm以上の場合にも、同様にモールドの形状が20%程度崩れてしまい作製は困難であった。一方、格子間隔が100nm以上で深さは350nm以下とした場合には、モールドの設計値に対して作製されたモールドの再現性が90%以上得られることや複製において90%以上の転写率が得られ、安定した性能のレリーフ構造を簡便に作れることがわかった。
格子間隔が220nm以上又は深さが80nm以下の場合には、実験結果から格子の方向に垂直又は平行な直線偏光光を入射させた場合に、当該格子による反射率と、当該格子と直交する格子による反射率との差が小さいため、画像を表現するために必要なコントラストが得られない。一方、格子間隔が200nm以下で、深さが100nm以上の場合には、格子の方向に垂直又は平行な直線偏光光を入射させた場合に、当該格子による反射率が30%以下で当該格子と直交する格子による反射率が70%以上の光学特性が得られ、十分なコントラストのある画像を表現することが可能である。
よって格子の中心間距離を100nm以上200nm以下、深さを100nm以上350nm以下と設定する。
本発明では、ストライプ状の複数の凸部又は凹部が設けられた領域は、その凹部または凸部の配向の向きが異なるように複数含まれる。尚、コントラストを最も高くするために上記X軸とY軸の例のように、複数の凸部又は凹部が設けられた領域の凹凸の配向の向きが直交することが望ましい。
この平坦領域は、複数の凸部又は凹部が設けられた領域を区切るように複数の領域ごとの境界部に設けられ、最表面が略平坦となっている。この平坦領域は、単独で回折格子として機能するように、複数の凸部又は凹部が設けられた領域の境界を形成するように繰り返しパターン状に配置されている。
また、この平坦領域の中心間距離は、前記凸部と凸部又は凹部と凹部の中心間距離よりも長い中心間距離の繰り返しパターンとなるように配置されている。好ましくは、3000nm以上にするのが好ましい。3000nm以上の場合には、格子の方向に垂直又は平行な直線偏光光を入射させた場合に、当該格子による反射率が35%以下で当該格子と直交する格子による反射率が65%以上の光学特性が得られ、コントラストのある画像を表現することが可能である。中心間距離が11000nm以下で、レリーフ形成層に対して可視光が垂直入射した場合、回折光の角度は2度以上(波長400nm以上)得られる。つまり、観察者がレリーフ形成層から300mmの距離から観察した場合には、回折光は正反射光から10mm以上離れた位置に観察される。よって、人の目の虹彩を8mmと仮定した場合には、レリーフ形成層からの正反射光と回折光が同時に人の目に入らず、回折光だけを視認することができることから中心間距離を11000nm以下としている。
よって、レリーフ構造領域11は光の反射が起こるため明るく表現され、レリーフ構造領域12は透過するため暗く表現される。また、レリーフ構造のない略平坦領域13では、入射光を反射するためレリーフ構造領域11と同等に明るく表現される。つまり、レリーフ構造領域11とレリーフ構造のない略平坦領域13では光の反射が起こるため区別できない。またレリーフ構造領域11とレリーフ構造領域12では明暗を確認することができ、区別することができる。レリーフ構造領域17では領域11と同じく光の反射が起こるため明るく表現され、さらに平坦領域が3000nmの周期を有しているため回折光を生じる。よって領域11とは異なり虹色の光沢を有している。
レリーフ構造17では、レリーフ構造11と光学特性は酷似しているが、回折光を射出することが異なる。回折光を射出することから一般の印刷物とも区別することが可能である。
図5は本発明の実施の形態における表示体の一例を示す説明図であり図7は図5の2−2線に沿う断面図である。また図6は表示体の領域16を拡大した図を示した。
Claims (7)
- 少なくとも、
(a)平坦な基材と、
前記平坦な基材上の少なくとも一部に、
(b)特定方向に配向したストライプ状の複数の凸部及び凹部が設けられた第一領域と、
(c)最表面が略平坦となっている第二領域と、
(d)前記第一領域の構成と、前記第二領域の構成と、が繰り返しパターンとなるように形成された第三領域と、
が任意に組み合わされて形成されている構造部と、
(e)前記構造部の最外面の少なくとも一部に積層された金属膜層と、
を含む表示体であって、
前記構造部において、
複数の前記第一領域は、少なくとも各前記第一領域ごとに凹凸の配向方向を有するものであり、前記第一領域の隣接した凸部と凸部又は凹部と凹部の中心間距離は、直線偏光を吸収させるために可視光の短波長未満の間隔で配置され、
前記第一領域の前記凹部と前記第二領域は同一面上にあり、
前記第三領域は、可視光を回折させるために、前記第一領域の構成と前記第二領域の構成を、3000nm以上11000nm以下の範囲で繰り返しパターンとなるように配置し、
前記第一領域及び前記第二領域及び前記第三領域を少なくともそれぞれ1つ以上有することを特徴とする表示体。 - 隣接した前記第一領域における前記凹凸の配向方向は、平行又は直交することを特徴とする請求項1に記載の表示体。
- 前記表示体が、ビットマップパターンからなる画像を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示体。
- 前記凸部又は凹部の中心間距離が、100nm以上200nm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示体。
- 前記凸部又は凹部の高さ又は深さが、100nm以上350nm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示体。
- 前記第三領域における前記第二領域の構成は、前記第一領域の構成を多角形で囲むように配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示体。
- 印刷物基材と、前記印刷物基材の表面の少なくとも一部の領域に設けられた請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示体とを備えることを特徴とする情報印刷物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010163689A JP5909844B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 表示体及び情報印刷物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010163689A JP5909844B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 表示体及び情報印刷物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012027115A JP2012027115A (ja) | 2012-02-09 |
JP5909844B2 true JP5909844B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=45780139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010163689A Active JP5909844B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 表示体及び情報印刷物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5909844B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6163892B2 (ja) * | 2013-06-06 | 2017-07-19 | 凸版印刷株式会社 | 微細凹凸回折構造を有する表示体 |
EP3951449A1 (en) * | 2015-06-02 | 2022-02-09 | Toppan Printing Co., Ltd. | Laminate and manufacturing method for same |
TWI702424B (zh) | 2017-10-24 | 2020-08-21 | 日商旭化成股份有限公司 | 影像顯示裝置、線柵偏光板及其製造方法、線柵偏光板之觀測方法、及、線柵偏光板之偏光軸方向之推定方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10157534C1 (de) * | 2001-11-23 | 2003-05-15 | Ovd Kinegram Ag Zug | Sicherheitselement mit Beugungsstrukturen |
EP2021840B2 (fr) * | 2006-05-02 | 2022-09-21 | Surys | Composant optique de marquage de sécurité, procédé de fabrication d'un tel composant, système comprenant un tel composant et lecteur pour le contrôle d'un tel composant |
JP5272438B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2013-08-28 | 凸版印刷株式会社 | 表示体及びラベル付き物品 |
JP5245521B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2013-07-24 | 凸版印刷株式会社 | 表示体及びこれを用いた情報印刷物 |
JP5291435B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-09-18 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ワイヤグリッド偏光子及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-07-21 JP JP2010163689A patent/JP5909844B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012027115A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11618275B2 (en) | Optical switch devices | |
US11861966B2 (en) | Optical switch devices | |
US20240059094A1 (en) | Optical products, masters for fabricating optical products, and methods for manufacturing masters and optical products | |
CN102905909B (zh) | 防伪元件、具有这种防伪元件的有价文件和这种防伪元件的制造方法 | |
JP4905824B2 (ja) | 情報印刷物 | |
JP2014191337A (ja) | 画像表示体および物品 | |
US20220221735A1 (en) | Optical switch devices | |
JP6349834B2 (ja) | 表示体、表示体の製造方法、ラベル付き物品 | |
US20230264510A1 (en) | Optical switch devices | |
CN110936750A (zh) | 光学防伪元件及防伪产品 | |
JP2015068849A (ja) | 表示体及びラベル付き物品 | |
JP5909844B2 (ja) | 表示体及び情報印刷物 | |
JP2016080848A (ja) | 表示体及び表示体付き物品 | |
JP2011221330A (ja) | 偽造防止媒体 | |
JP2018081248A (ja) | 表示体及び物品 | |
JP2013033127A (ja) | 表示体、ラベル付き物品、及びその真偽判定方法 | |
WO2017119492A1 (ja) | 光学素子、および光学素子付き物品 | |
JP6609973B2 (ja) | 表示体及び情報印刷物 | |
JP2009080336A (ja) | 光学素子、ラベル付き物品及び光学キット | |
CN118683229A (zh) | 光学防伪元件和防伪产品 | |
JP2017032900A (ja) | 表示体及び表示体付き物品 | |
JP2012192568A (ja) | 表示体及び真偽判定方法 | |
JP2014006272A (ja) | 表示体及び表示体付き物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5909844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |