JP5900236B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5900236B2 JP5900236B2 JP2012176985A JP2012176985A JP5900236B2 JP 5900236 B2 JP5900236 B2 JP 5900236B2 JP 2012176985 A JP2012176985 A JP 2012176985A JP 2012176985 A JP2012176985 A JP 2012176985A JP 5900236 B2 JP5900236 B2 JP 5900236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- speed
- temperature
- image forming
- fixing roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、シート上の画像を定着部材により熱定着する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that thermally fixes an image on a sheet by a fixing member.
画像形成装置には、形成画像の画質を安定化するために、所定のタイミングになると、実行中の画像形成動作を一時中断して、感光体ドラムに対する帯電量や露光量などを調整する画像安定化制御を実行する機能を有するものが多い。
画像安定化制御には、例えば濃度補正があり、所定のトナーパターンを感光体ドラムに形成し、形成したトナーパターンの濃度を検出し、検出した濃度と目標濃度とのずれ量に基づいて、帯電量や露光量を調整することが行われる。画像安定化制御が終了すると、一時中断していた画像形成動作が再開される。
In order to stabilize the image quality of the formed image, the image forming apparatus temporarily stops the image forming operation being executed at a predetermined timing and adjusts the charge amount and exposure amount of the photosensitive drum. Many of them have a function to execute control.
The image stabilization control includes, for example, density correction, a predetermined toner pattern is formed on the photosensitive drum, the density of the formed toner pattern is detected, and charging is performed based on the amount of deviation between the detected density and the target density. The amount and the exposure amount are adjusted. When the image stabilization control ends, the temporarily interrupted image forming operation is resumed.
また、画像安定化制御とは別に、定着部を通過するシートの、単位時間当たりの通紙枚数を制御する枚数制御と呼ばれる機能を実行するものもある。
枚数制御とは、連続搬送される多数枚のシートに対する画像形成動作中に、例えばシート上の未定着画像を熱定着するための定着部材の温度が下がりすぎると、単位時間当たりのシート搬送枚数を減らす、具体的には画像形成動作を一時中断または搬送されるシート間隔を広げる動作などを行う制御である。
In addition to the image stabilization control, there is also a function that executes a function called sheet number control for controlling the number of sheets that pass through the fixing unit per unit time.
The number control is the number of sheets conveyed per unit time when the temperature of the fixing member for heat fixing an unfixed image on the sheet is too low during the image forming operation for a large number of continuously conveyed sheets. Specifically, the image forming operation is controlled to temporarily reduce or increase the interval between conveyed sheets.
画像形成動作中に定着部材の温度が下がるのは、定着部材の熱が定着部材を通過する多数枚のシートに奪われていくことにより加熱が追い付かなくなることに起因する。
また、枚数制御は、定着部材の温度が上がりすぎたときに実行される場合もある。すなわち、シートのサイズが小サイズのために、定着部材のシート幅方向端部の、シートが通過しない非通紙領域の熱が、シートに奪われないことにより定着部材の温度が上がりすぎると、これを冷やすために単位時間当たりのシート搬送枚数を減らすものである。
The reason why the temperature of the fixing member is lowered during the image forming operation is that the heat cannot be caught up by the heat of the fixing member being taken away by a large number of sheets passing through the fixing member.
In addition, the number control may be executed when the temperature of the fixing member is too high. That is, because the sheet size is small, the heat of the non-sheet passing region where the sheet does not pass at the end of the fixing member in the sheet width direction is not taken away by the sheet, and the temperature of the fixing member rises too much. In order to cool this, the number of conveyed sheets per unit time is reduced.
枚数制御を実行することにより、定着部材の熱がシートに奪われる単位時間当たりの熱量が少なくなり、定着部材の加熱により定着部材の温度を上昇させることができる。なお、枚数制御は、単位時間当たりのプリント枚数(PPM:print per minute)を制限する、いわゆるPPM制御と同じ意味であるので、以下では、PPM制御という。
画像安定化制御とPPM制御は、いずれも画像形成動作を一時中断して実行する必要があり、これらの制御が実行されている間、画像形成を実行できなくなるので、それだけ画像形成動作の生産性が低下することになる。
By controlling the number of sheets, the amount of heat per unit time by which the heat of the fixing member is taken by the sheet is reduced, and the temperature of the fixing member can be increased by heating the fixing member. Note that the sheet number control has the same meaning as so-called PPM control that limits the number of prints per unit time (PPM: print per minute), and is hereinafter referred to as PPM control.
Both the image stabilization control and the PPM control need to be executed while the image forming operation is temporarily interrupted. Since the image formation cannot be executed while these controls are executed, the productivity of the image forming operation is increased accordingly. Will drop.
そこで、特許文献1には、画像形成動作中に画像安定化制御の実行タイミングになったときに、定着部材の端部温度が目標温度よりも高く上限よりも低い範囲内に入っていれば、画像安定化制御を実行せずに画像形成動作を継続し、上限に達すると、定着部材の端部温度を下げるべく画像形成動作を一時中断して(PPM制御に相当)、画像安定化制御を実行する技術が開示されている。
Therefore, in
PPM制御の開始に合わせて画像安定化制御の実行を遅らせることにより、これらを別々に実行するよりも、画像形成動作の中断時間を短くすることができ、その分、生産性の向上を図れる。
また、特許文献2には、後処理装置における針交換などにより画像形成を行えなくなるダウンタイムが生じた場合、その後に画像安定化制御が予定されていれば、その予定を繰り上げてダウンタイムの間に画像安定化制御を実行する技術が開示されている。
By delaying the execution of the image stabilization control in accordance with the start of the PPM control, it is possible to shorten the interruption time of the image forming operation, and to improve the productivity accordingly.
Further, in
ダウンタイムをPPM制御に置き換えれば、PPM制御に合わせて画像安定化制御を同時に実行することができる。 If the downtime is replaced with PPM control, image stabilization control can be executed simultaneously with PPM control.
しかしながら、特許文献1の構成をとると、画像安定化制御が本来のタイミングよりも遅れて実行されるので、本来のタイミングから実際に画像安定化制御が実行されたときまでの間に形成された画像の画質は、劣化したものになり易いという問題がある。
また、特許文献2の構成をとると、画像安定化制御が本来のタイミングよりも繰り上げられるので、形成画像の画質が劣化することはないが、繰り上げられる回数が多くなれば、単位期間当たりにおける画像安定化制御のトータルの実行回数が増えることに繋がる。
However, since the image stabilization control is executed later than the original timing with the configuration of
Further, with the configuration of
画像安定化制御の実行回数が増えると、トナーパターン形成のためのトナー消費量が増えたり、感光体ドラムを駆動させるための電力消費量が増えたりして望ましくない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、画像安定化制御を本来のタイミングで実行しつつ、画像形成動作の生産性の低下を防止することが可能な画像形成装置を提供することを目的としている。
Increasing the number of executions of image stabilization control is not desirable because it increases the amount of toner consumed for forming a toner pattern and the amount of power consumed for driving the photosensitive drum.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an image forming apparatus capable of preventing a decrease in productivity of an image forming operation while executing image stabilization control at an original timing. It is intended to provide.
上記目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、搬送される複数枚のシートに画像を形成し、シートごとにその画像を、加熱された定着部材の熱により当該シートに定着させる画像形成動作を実行する画像形成装置であって、形成画像の画質を安定化するための所定の画像安定化制御を、画像形成動作を一時中断させて実行する安定化制御手段と、前記定着部材の温度を検出する検出手段と、前記定着部材の温度が画像形成動作に伴って変化して画像形成動作中に目標温度よりも低いまたは高い閾値に達すると、単位時間当たりのシート搬送枚数を減らす枚数制御を開始する枚数制御手段と、前記定着部材の温度が前記閾値に達すると、前記目標温度に戻るように前記定着部材への加熱量を制御する加熱制御手段と、N(複数)枚のシートに対して画像形成動作を連続して実行すれば、前記画像安定化制御と枚数制御とが時間的にずれて別々に実行されることを予測する予測手段と、前記予測が行われると、N枚のうち、前記画像安定化制御による一時中断までの間に実行される予定のP枚に含まれる1枚以上のシートに対する画像形成の画像形成速度を、基準速度から、前記予測された枚数制御の開始時期が前記予測された画像安定化制御の実行期間に入るようになる条件を満たす速度に変更する速度変更手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention forms an image on a plurality of conveyed sheets, and fixes the image to each sheet by the heat of a heated fixing member. An image forming apparatus that performs an image forming operation, wherein the fixing member executes predetermined image stabilization control for stabilizing the image quality of the formed image by temporarily interrupting the image forming operation, and the fixing member. When the temperature of the fixing member changes with the image forming operation and reaches a threshold value lower or higher than the target temperature during the image forming operation, the number of sheets conveyed per unit time is reduced. Number control means for starting the number control, heating control means for controlling the heating amount to the fixing member so as to return to the target temperature when the temperature of the fixing member reaches the threshold, and N (plural) sheets If the image forming operation is continuously performed on the sheet, a prediction unit that predicts that the image stabilization control and the sheet number control are separately performed with a time shift, and the prediction is performed. Of the N sheets, the image forming speed of image formation for one or more sheets included in the P sheets scheduled to be executed by the image stabilization control until the temporary interruption is determined from the reference speed, and the predicted number of sheets Speed change means for changing to a speed satisfying a condition that the control start time enters the execution period of the predicted image stabilization control.
また、前記P枚のシートに対する画像形成動作は、1枚以上のシートに対する画像形成動作を1つの画像形成のジョブとしたときに、複数のジョブを連続実行する動作であり、前記速度変更手段は、前記画像安定化制御の方が枚数制御よりも早く実行されることが予測されると、前記条件を満たすように、前記予測された画像安定化制御が開始される直前のジョブの画像形成速度を基準速度よりも速い速度に変更するとしても良い。 The image forming operation for the P sheets is an operation for continuously executing a plurality of jobs when the image forming operation for one or more sheets is a single image forming job. When the image stabilization control is predicted to be executed earlier than the number control, the image forming speed of the job immediately before the predicted image stabilization control is started so as to satisfy the condition May be changed to a speed faster than the reference speed.
ここで、前記速度変更手段は、前記速い速度が上限速度を超えている場合には、画像形成速度を高速に変更しようとする対象のジョブを、前記直前のジョブとこれよりも前の少なくとも1つのジョブとに拡大して、これらのジョブに対する画像形成速度を、前記条件を満たすように、基準速度よりも速い速度に変更するとしても良い。
また、前記P枚のシートに対する画像形成動作は、1枚以上のシートに対する画像形成動作を1つの画像形成のジョブとしたときに、複数のジョブを連続実行する動作であり、前記速度変更手段は、前記枚数制御の方が画像安定化制御よりも早く実行されることが予測されると、前記条件を満たすように、前記複数のジョブのうち、前記予測された安定化制御が開始される直前のジョブの画像形成速度を基準速度よりも速い速度に変更すると共に、当該直前のジョブよりも前の少なくとも1つのジョブの画像形成速度を基準速度よりも遅い速度に変更するとしても良い。
Here, when the high speed exceeds the upper limit speed, the speed changing unit selects a job to be changed to a high image forming speed as at least one preceding job and the immediately preceding job. The image forming speed for these jobs may be changed to a speed higher than the reference speed so as to satisfy the above conditions.
The image forming operation for the P sheets is an operation for continuously executing a plurality of jobs when the image forming operation for one or more sheets is a single image forming job. If the number control is predicted to be executed earlier than the image stabilization control, immediately before the predicted stabilization control is started among the plurality of jobs so as to satisfy the condition. The image forming speed of the current job may be changed to a speed faster than the reference speed, and the image forming speed of at least one job prior to the immediately preceding job may be changed to a speed slower than the reference speed.
ここで、前記速度変更手段は、前記速い速度が上限速度を超えている場合には、画像形成速度を高速に変更しようとする対象のジョブを、前記直前のジョブとこれよりも前の少なくとも1つのジョブとに拡大して、これらのジョブに対する画像形成速度を基準速度よりも速い速度に変更し、かつ、当該変更されるジョブよりも前のジョブの画像形成速度を基準速度よりも遅い速度に変更するとしても良い。 Here, when the high speed exceeds the upper limit speed, the speed changing unit selects a job to be changed to a high image forming speed as at least one preceding job and the immediately preceding job. The image forming speed for these jobs is changed to a speed higher than the reference speed, and the image forming speed of the job before the changed job is set to a speed lower than the reference speed. It may be changed.
ここで、前記速度変更手段は、前記画像安定化制御に要する時間をtsa、画像形成速度を増速する結果、減少する画像形成の実行時間をtΔ1、画像形成速度を減速する結果、増加する画像形成の実行時間をtΔ2としたとき、時間tsaに時間tΔ2を加算した時間が前記時間tΔ1に等しくなるように、前記速い速度と遅い速度を設定するとしても良い。 Here, the speed changing means increases the image forming speed as a result of increasing the image forming speed as a result of increasing the image forming speed by tsa, and decreasing the image forming speed as a result of increasing the image forming speed. When the formation execution time is tΔ2, the fast speed and the slow speed may be set so that the time obtained by adding the time tΔ2 to the time tsa is equal to the time tΔ1.
また、前記速度変更手段は、全てのジョブに対する画像形成速度を変更しても、前記条件を満たさないと判断すると、前記速度変更を禁止するとしても良い。
さらに、前記予測手段は、前記N枚のシートに対する画像形成を実行すればその間に前記画像安定化制御の所定の実行タイミングに至ることを判断する第1判断手段と、前記N枚のシートに対する画像形成を実行すればその間に前記定着部材の予測温度が前記閾値に達することを判断する第2判断手段と、を備え、前記第1判断手段と第2判断手段の両方による判断が行われると、前記予測を行うとしても良い。
The speed changing unit may prohibit the speed change if it determines that the condition is not satisfied even if the image forming speed is changed for all jobs.
Further, the predicting means includes a first judging means for judging that the predetermined execution timing of the image stabilization control is reached during execution of image formation for the N sheets, and an image for the N sheets. A second determination unit that determines that the predicted temperature of the fixing member reaches the threshold value during the formation, and when the determination by both the first determination unit and the second determination unit is performed, The prediction may be performed.
ここで、前記予測手段は、前記N枚のシートに対する画像形成を実行すればその間に前記定着部材の予測温度が所定の許容温度以下になることを判断する第3判断手段を備え、前記許容温度は、前記N枚のシートのうち、第1の大きさのシートの幅方向長さをCD1、これの次に画像形成が予定されている第2の大きさのシートの幅方向長さを、前記CD1よりも幅広のCD2としたとき、(CD2−CD1)で表されるCD長の差分の大きさに応じて、当該差分による前記定着部材のシート幅方向における温度差の許容値として予め設定された、前記定着部材の、前記目標温度よりも所定値だけ低い温度であり、前記第3判断手段による判断が行われた場合には、前記第2判断手段による判断が行われてなくても、前記第1判断手段による判断が行われていれば、前記予測を行うとしても良い。 Here, the predicting unit includes a third determining unit that determines that the predicted temperature of the fixing member becomes a predetermined allowable temperature or less during execution of image formation on the N sheets, and the allowable temperature Among the N sheets, the width direction length of the first size sheet is CD1, and the width direction length of the second size sheet on which image formation is scheduled to be performed next to this is, When CD2 wider than CD1 is set, an allowable value of the temperature difference in the sheet width direction of the fixing member due to the difference is set in advance according to the difference in the CD length represented by (CD2-CD1). When the temperature of the fixing member is lower than the target temperature by a predetermined value and the determination by the third determination unit is made, the determination by the second determination unit is not performed. , By the first determination means If disconnection is performed, it may perform the prediction.
上記のように構成すれば、画像安定化制御とは別々に実行されることが予定されていた枚数制御があたかも画像安定化制御と同時並行されるようになるので、予定されているN枚のシートの画像形成動作を行う間に、画像安定化制御とは別に枚数制御を実行しなくてもよくなり、画像安定化制御の実行タイミングを本来のタイミングから変えることなく、画像安定化制御と枚数制御を別々に実行する構成に比べて、画像形成動作の生産性を向上することが可能になる。 If configured as described above, the number control that was scheduled to be executed separately from the image stabilization control will be performed in parallel with the image stabilization control. It is not necessary to execute the number control separately from the image stabilization control during the image forming operation of the sheet. The image stabilization control and the number of sheets can be performed without changing the execution timing of the image stabilization control from the original timing. Compared to a configuration in which the control is executed separately, the productivity of the image forming operation can be improved.
以下、本発明に係る画像形成装置の実施の形態を、タンデム型カラープリンター(以下、単に「プリンター」という。)を例にして説明する。
<プリンターの全体構成>
図1は、本実施の形態に係るプリンター1の全体構成を示す概略図である。
同図に示すようにプリンター1は、周知の電子写真方式により画像を形成するものであり、画像プロセス部10と、中間転写部20と、給送部30と、定着部40と、制御部50と、IH電源部60を備え、ネットワーク(例えばLAN)を介して外部の端末装置(不図示)からのジョブの実行要求に基づき、カラーの画像形成(プリント)を実行する。
Hereinafter, an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described by taking a tandem color printer (hereinafter simply referred to as “printer”) as an example.
<Overall configuration of printer>
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the overall configuration of a
As shown in the figure, the
画像プロセス部10は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(K)の現像色に対応した作像部10Y、10M、10C、10Kを有する。作像部10Yは、感光体ドラム11Yと、その周囲に配された帯電部12Y、露光部13Y、現像部14Y、クリーナ15Yなどを備えている。
帯電部12Yは、矢印Aで示す方向に回転する感光体ドラム11Yの周面を帯電させる。露光部13は、帯電された感光体ドラム11Yをレーザー光により露光走査して、感光体ドラム11Y上に静電潜像を形成する。
The
The charging
現像部14Yは、感光体ドラム11Y上の静電潜像をY色のトナーで現像する。これにより感光体ドラム11Y上にY色のトナー像が作像され、作像されたY色トナー像は、中間転写部20の中間転写ベルト21上に一次転写される。クリーナ15Yは、感光体ドラム11Y上の残留トナーを清掃する。他の作像部10M〜10Kについても作像部10Yと同様の構成であり、同図では感光体ドラム以外の部材について符号が省略されている。
The developing
中間転写部20は、駆動ローラー24と従動ローラー25に張架されて矢印方向に循環走行される中間転写ベルト21と、中間転写ベルト21を挟んで、感光体ドラム11Y、11M、11C、11Kと対向配置される一次転写ローラー22Y、22M、22C、22Kと、駆動ローラー24と対向配置される二次転写ローラー23を備える。
給送部30は、シートの一例としての用紙Sを収容する2つのカセット31a、31bと、カセット31a、31bから用紙Sを1枚ずつ搬送路39に繰り出す繰り出しローラー32a、32bと、繰り出された用紙Sを搬送する搬送ローラー33、34を備える。
The
The
カセット31a、31bには、相互に異なるサイズ、例えばカセット31aにA4サイズの用紙Sを、カセット31bにB5サイズの用紙Sを収容可能に構成されている。ここで、用紙Sは、縦姿勢と横姿勢のいずれかの搬送姿勢にセットされる。縦姿勢とは、用紙Sの短辺と長辺のうち、長辺が用紙搬送方向に沿った姿勢で用紙Sが搬送される場合の搬送姿勢をいい、横姿勢とは、短辺が用紙搬送方向に沿った姿勢で搬送される場合の搬送姿勢をいう。
The
定着部40は、電磁誘導加熱方式の定着装置であり、電磁誘導発熱層を有する定着ローラー41と、定着ローラー41を押圧して定着ローラー41との間にニップを確保する加圧ローラー42と、定着ローラー41の電磁誘導発熱層を発熱させるための磁束を発生させる励磁コイル43と、定着温度センサー44を備える。
励磁コイル43は、IH電源部60からの供給電力により磁束を発生させ、IH電源部60は、制御部50から指示された大きさの電力を励磁コイル43に供給する。定着温度センサー44は、定着ローラー41の、軸方向略中央における表面部分の温度を検出し、その検出結果を制御部50に送る。定着ローラー41の軸方向略中央の位置は、用紙Sが通過する通紙領域に含まれるので、以下、定着ローラー通紙部温度を検出するという。
The fixing
The
このような構成において、ジョブを実行する場合には、感光体ドラム11Y〜11K上に対応する色のトナー像が作像され、作像されたトナー像それぞれが一次転写ローラー22Y〜22Kの静電作用により中間転写ベルト21上に一次転写される。このY〜Kの各色の作像動作は、各色のトナー像が、走行する中間転写ベルト21の同じ位置に重ね合わせて転写されるように上流側から下流側に向けてタイミングをずらして実行される。
In such a configuration, when a job is executed, a corresponding color toner image is formed on the photoconductive drums 11Y to 11K, and the formed toner images are electrostatically transferred to the
この作像タイミングに合わせて、給送部30からは、給紙カセットから用紙Sが二次転写ローラー23に向けて搬送されて来ており、二次転写ローラー23と中間転写ベルト21の間を用紙Sが通過する際に、中間転写ベルト21上に一次転写された各色トナー像が2次転写ローラー23の静電作用により用紙Sに一括して二次転写される。
各色トナー像が二次転写された後の用紙Sは、定着部40まで搬送され、定着部40の定着ローラー41と加圧ローラー42間のニップを通過する際に加熱、加圧されることにより、その表面のトナーが用紙Sの表面に融着して定着される。定着部40を通過した用紙Sは、排紙ローラー35によって排紙トレイ36上に排出(出力)される。以下、用紙Sに画像を形成して用紙Sを出力することを、プリントという。
In synchronization with this image forming timing, the paper S is conveyed from the paper feed cassette toward the
The sheet S after each color toner image is secondarily transferred is conveyed to the fixing
感光体ドラム11Y〜11K、中間転写ベルト21、定着ローラー41などの各回転部材は、プロセスモーター18を駆動源にその動力より回転駆動される。プロセスモーター18の回転速度は、後述のプロセス速度変更処理において、基準(システム)速度と、基準速度よりも速い高速と、遅い低速のいずれかに切り替えられるようになっている。
プロセスモーター18の回転速度が変わると、画像形成時の感光体ドラム11Y〜11Kと中間転写ベルト21などの周速や用紙Sの搬送速度が変わる。
The rotating members such as the photoconductive drums 11Y to 11K, the
When the rotation speed of the
感光体ドラム11Y〜11Kの周速、中間転写ベルト21の周速、用紙Sの搬送速度は、同速の関係にあるので、これをプロセス速度(画像形成速度)とすると、プロセスモーター18の回転速度を変えることにより、プロセス速度が変わって、単位時間当たりにプリント可能な用紙枚数も変わることになる。
装置本体の正面側かつ上側であり、ユーザーの操作し易い位置には、操作部70が配されている。操作部70は、カセット31a、31bに収容される用紙Sのサイズ(A4やB5など)、種類(普通紙、薄紙など)、搬送姿勢(縦と横)の設定入力をユーザーから受け付けるタッチパネル式の液晶表示部などを備えており、受け付けたサイズなどの情報を制御部50に送る。
Since the peripheral speeds of the photosensitive drums 11Y to 11K, the peripheral speed of the
An
また、装置本体の内部であり、定着部40の周辺には、本体内部の温度を検出する機内温度センサー71と、本体内部の湿度を検出する機内湿度センサー72が配されている。これらのセンサーの温度、湿度の検出結果は、制御部50に送られる。
<制御部の構成>
図2は、制御部50の構成を示すブロック図である。
Further, an in-
<Configuration of control unit>
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the
同図に示すように、制御部50は、I/F部101と、全体制御部102と、ジョブ管理テーブル103と、安定化制御部104と、安定化実行予測部105と、定着温調制御部106と、電力制御情報テーブル107と、PPM制御部108と、PPM実行予測部109と、PPM制御テーブル110と、プロセス速度変更部111と、記憶部112などを備える。
As shown in the figure, the
I/F(インターフェース)部101は、ネットワークを介して外部の端末装置からジョブのデータを受け付けて、そのデータを記憶部112に格納させる。ジョブのデータには、画像形成に供されるプリントデータの他、プリントすべき用紙の枚数やサイズ、用紙種類などジョブを要求したユーザーにより指定されたジョブ情報が含まれる。用紙種類には、普通紙、薄紙、厚紙などが含まれる。
An I / F (interface)
全体制御部102は、記憶部112に格納されているジョブのデータに基づき、作像部10や中間転写部20などの各部を制御して円滑な画像形成動作を実行させる。また、ジョブが受け付けられるごとに、そのジョブを管理するための管理情報1031をジョブ管理テーブル103に書き込む。
<管理情報>
図3は、管理情報1031の内容を示す図である。
The
<Management information>
FIG. 3 is a diagram showing the contents of the
同図に示すように管理情報1031は、ジョブごとに、ジョブ番号(No)、ジョブ名、プリント枚数、用紙サイズ、用紙種類、搬送姿勢の各情報が対応付けられてなる。
ジョブ番号(No)は、ジョブの受付順を示し、番号が大きくなるに連れて、受付時刻が遅いジョブを示しており、受付順が早いものから順に各ジョブが実行される。1つのジョブが新たに受け付けられると、最も受付順が遅いジョブの次の番号が採番されて、そのジョブの管理情報が追加され、1つのジョブが終了すると、終了した旨を示す終了情報(不図示)が書き込まれることにより、管理情報が更新される。終了情報の有無を参照することにより、どのジョブが未実行であり、終了済であるか、また終了済のジョブの内、直前に実行されたジョブがどのようなジョブ(プリント枚数や用紙サイズなど)であったかを知ることができるようになっている。
As shown in the figure, the
The job number (No) indicates the order in which the jobs are received. As the number increases, the job has a later reception time. Each job is executed in order from the earlier reception order. When one job is newly accepted, the next number of the job with the latest acceptance order is numbered, management information for the job is added, and when one job is finished, the end information ( Management information is updated by writing (not shown). By referring to the presence / absence of end information, which job has not been executed and has been completed, and what job has been executed immediately before the completed job (number of prints, paper size, etc.) ) Can be known.
ジョブ名は、ジョブを識別するための任意の情報であり、プリント枚数、用紙サイズ、用紙種類は、受け付けたジョブのデータに含まれるジョブ情報で示される用紙の枚数とサイズ、用紙種類である。
搬送姿勢は、用紙サイズ欄に示されている用紙が搬送される場合に、縦と横のいずれの搬送姿勢になるかを示している。用紙サイズ欄に示されている用紙Sが縦姿勢と横姿勢のいずれの搬送姿勢でカセットにセットされているかを、ユーザーによる操作部70の設定から取得して、その取得した情報が搬送姿勢欄に書き込まれるようになっている。
The job name is arbitrary information for identifying the job, and the number of printed sheets, the sheet size, and the sheet type are the number of sheets, the size, and the sheet type indicated by the job information included in the received job data.
The conveyance posture indicates whether the conveyance posture is vertical or horizontal when the paper indicated in the paper size column is conveyed. It is acquired from the setting of the
ジョブ管理テーブル103を参照すれば、その参照時点以降に実行が予定されているジョブがどれだけ存在しており、ジョブごとにプリント枚数などを知ることができる。
ジョブ実行の際には、ジョブごとに、ジョブ管理テーブル103に書き込まれている用紙サイズ、用紙種類、搬送姿勢が参照され、カセット31a、31bのうち、参照された用紙サイズ、用紙種類、搬送姿勢に対応する用紙Sが収容されているカセットから用紙Sが給送される。
By referring to the job management table 103, it is possible to know how many jobs are scheduled to be executed after the reference time, and know the number of prints for each job.
When a job is executed, the paper size, paper type, and transport attitude written in the job management table 103 are referred to for each job. Of the
<安定化制御>
図2に戻って、安定化制御部104は、所定の実行タイミングになると、形成画像の画質を安定化、具体的には一定レベル以上に維持するための画像安定化制御(以下、「安定化制御」と略す。)を実行する。安定化制御には、いわゆるレジスト補正やγ補正などがある。例えば、レジスト補正は、次のようにして実行される。
<Stabilization control>
Returning to FIG. 2, the
すなわち、(a)感光体ドラム11Y〜11K上に所定形状の各色のトナーパターンを形成し、形成された各色のトナーパターンを中間転写ベルト21に一次転写して、中間転写ベルト21上の各色のトナーパターンを光学センサー(不図示)で検出する。
(b)光学センサーによる検出結果から、特定の色、例えばK色のトナーパターンに対する他の色、例えばY色のトナーパターンの副走査方向の間隔を求め、求めた間隔の、基準値とのずれ量を求める。このずれ量がK色に対するY色の、感光体ドラム11Yへの画像書き込みタイミングのずれ量になる。
That is, (a) a toner pattern of each color having a predetermined shape is formed on the photosensitive drums 11Y to 11K, the formed toner pattern of each color is primarily transferred to the
(B) An interval in the sub-scanning direction of another color, for example, a Y toner pattern, with respect to a specific color, for example, a K color toner pattern, is obtained from the detection result by the optical sensor, and the deviation of the obtained interval from the reference value Find the amount. This shift amount is the shift amount of the image writing timing of the Y color to the photosensitive drum 11Y with respect to the K color.
(c)基準値とのずれ量がなくなるように、画像形成条件、ここではK色に対するY色の画像書き込み(露光開始)タイミングを補正する。他のM、C色についても同様の方法で画像書き込みタイミングが補正される。
γ補正は、入力画像の階調値(256階調など)と実際の出力画像の階調値との相対関係を調整するものであり、次のようにして実行される。
(C) The image forming condition, here, the Y color image writing (exposure start) timing for K color is corrected so that the amount of deviation from the reference value is eliminated. The image writing timing is corrected in the same way for the other M and C colors.
The γ correction is to adjust the relative relationship between the gradation value of the input image (such as 256 gradations) and the gradation value of the actual output image, and is executed as follows.
すなわち、(a)作像部10Y〜10Kごとに、感光体ドラム上に複数の異なる階調のトナーパターンを形成し、形成されたトナーパターンそれぞれの濃度を光学センサー(不図示)により検出する。
(b)検出されたトナーパターンのそれぞれについて、目標濃度とのずれ量を求める。
(c)階調値ごとに、目標値とのずれ量がなくなるように、画像形成条件、ここでは露光量を補正する。
That is, (a) a plurality of toner patterns having different gradations are formed on the photosensitive drum for each of the
(B) The amount of deviation from the target density is obtained for each detected toner pattern.
(C) For each gradation value, the image forming condition, here, the exposure amount is corrected so that there is no deviation from the target value.
安定化制御は、累積プリント枚数Psが所定枚数Pc(例えば、1000枚など)の倍数に達するごとに、実行中のジョブを一時中断して実行される。累積プリント枚数Psは、制御部50により管理されている。
安定化制御に要する時間は、予め決まっており、例えばレジスト補正であれば、時間Tr1、γ補正であれば、時間Tr2などになっている。安定化制御が終了すると、ジョブの一時中断が解除されて、中断されていたジョブが再開される。
The stabilization control is executed by temporarily suspending the job being executed each time the cumulative number of printed sheets Ps reaches a multiple of a predetermined number of sheets Pc (for example, 1000 sheets). The accumulated print number Ps is managed by the
The time required for the stabilization control is determined in advance. For example, the time Tr1 is used for registration correction, and the time Tr2 is used for γ correction. When the stabilization control is finished, the temporary suspension of the job is released and the suspended job is resumed.
安定化実行予測部105は、予定されている全てのジョブを実行したとするならば、そのジョブ実行中に安定化制御の実行タイミングに至ることにより安定化制御が実行されることになるか否かを予測する。この予測は、次の方法で実行される。
すなわち、所定枚数Pcの倍数のうち、累積プリント枚数Psよりも大きく、最もPsに近い値を安定化予定枚数Pb(例えば、2000枚)とする。
If the stabilization
That is, among the multiples of the predetermined number of sheets Pc, a value that is larger than the cumulative number of printed sheets Ps and is closest to Ps is set as the scheduled stabilization sheet number Pb (for example, 2000 sheets).
そして、実行順序の早いジョブから順にJ1、J2、J3・・として、J1のプリント枚数(例えば、30枚)を、現在の累積プリント枚数Ps(例えば、1950枚)に加算した値を枚数P(例えば、1980枚)とする。
P≧Pbであれば、J1の実行中に安定化制御の実行タイミングに至るが、P<Pbであれば、至らないと判断する。上記例では、P=1980枚、Pb=2000枚なので、至らないことになる。
Then, J1, J2, J3,... Are added in order from the job with the earlier execution order, and a value obtained by adding the number of prints of J1 (for example, 30 sheets) to the current cumulative print sheet number Ps (for example, 1950 sheets) For example, 1980 sheets).
If P ≧ Pb, the execution timing of the stabilization control is reached during execution of J1, but if P <Pb, it is determined that it does not. In the above example, P = 1980 sheets and Pb = 2000 sheets are not reached.
次に、J2のプリント枚数(例えば、50枚)を、現在の枚数P(上記の例では1980枚)に加算した値を、新たな枚数P(例えば、2030枚)として、再度、P≧Pbであるか否かを判断する。上記例では、P=2030枚、Pb=2000枚なので、P≧Pbの条件を満たし、J2の実行途中に安定化制御の実行タイミングに至ると予測される。
仮に、P≧Pbの条件を満たさなければ、次のJ3について、J2と同様の方法で枚数Pを求めて、P≧Pbの条件を満たすか否かを判断する。P≧Pbの条件を満たすまで、予定されている残りの全てのジョブについて同様の判断を行う。
Next, a value obtained by adding the number of prints J2 (for example, 50) to the current number P (1980 in the above example) is set as a new number P (for example, 2030), and P ≧ Pb again. It is determined whether or not. In the above example, since P = 2030 sheets and Pb = 2000 sheets, the condition of P ≧ Pb is satisfied, and it is predicted that the execution timing of the stabilization control will be reached during the execution of J2.
If the condition of P ≧ Pb is not satisfied, for the next J3, the number P is obtained by the same method as J2, and it is determined whether or not the condition of P ≧ Pb is satisfied. The same determination is performed for all remaining scheduled jobs until the condition of P ≧ Pb is satisfied.
全てのジョブについて同様の判断を繰り返しても、P≧Pbの条件が満たされなければ、予定されている全てのジョブを順次実行してもその途中で安定化制御が実行されることはないと予測される。
なお、安定化制御の実行タイミングは、累積プリント枚数に限られない。
例えば、周辺環境、具体的には装置内または装置周辺の温度または湿度の過去の推移を検出しておき、予定されているジョブを実行するとしたならば、その過去の推移に基づきそのジョブの実行途中や終了時または開始時に、その温度又は湿度が上限または下限に達すると予測される場合に、安定化制御の実行タイミングに至ると予測する構成をとることもできる。周辺環境の変化に応じて安定化制御を実行する構成に適用することができる。
Even if the same determination is repeated for all jobs, if the condition of P ≧ Pb is not satisfied, stabilization control will not be executed in the middle even if all scheduled jobs are executed sequentially. is expected.
The execution timing of the stabilization control is not limited to the cumulative number of printed sheets.
For example, if the past transition of the surrounding environment, specifically, the temperature or humidity in or around the device is detected and a scheduled job is executed, the job is executed based on the past change. If the temperature or humidity is predicted to reach the upper limit or the lower limit during, at the end or at the start, a configuration for predicting that the stabilization control execution timing is reached can be adopted. The present invention can be applied to a configuration that executes stabilization control according to changes in the surrounding environment.
<定着温調制御>
定着温調制御部106は、定着ローラー通紙部温度が目標温度(定着に最適な温度)Tmで安定するように、IH電源部60に対して励磁コイル43への供給電力を指示する定着温調制御を実行する。
具体的には、(a)定着温度センサー44により検出される定着ローラー通紙部温度Tが目標温度Tmよりも低ければ、励磁コイル43への電力供給をIH電源部60に指示する。このときの供給電力値は、電力制御情報テーブル107が参照されることにより決められる。これにより、IH電源部60から励磁コイル43に電力が供給されて(オン)、定着ローラー通紙部温度が昇温する。
<Fixing temperature control>
The fixing temperature
Specifically, (a) if the fixing roller sheet passing portion temperature T detected by the fixing
(b)定着ローラー通紙部温度Tが目標温度Tm以上であれば、IH電源部60に電力供給の中止を指示する。これにより、IH電源部60から励磁コイル43への電力供給が遮断(オフ)されて、定着ローラー通紙部温度の昇温が停止し、やがて下降に転じる。
励磁コイル43への電力供給と遮断を繰り返すことにより、定着ローラー通紙部温度を目標温度Tmの近辺で安定させることができる。なお、定着温調制御の方法は、上記のオン、オフに限られない。定着ローラー通紙部温度が目標温度Tmを中心にこれよりも高い上限と低い下限との間の範囲内に入るようになれば、他の方法を用いるとしても良い。
(B) If the fixing roller sheet passing section temperature T is equal to or higher than the target temperature Tm, the IH
By repeatedly supplying and shutting off power to the
電力制御情報テーブル107は、励磁コイル43への供給電力の大きさを示す電力制御情報が書き込まれているテーブルである。
<電力制御情報>
図4は、電力制御情報1071の内容を示す図である。
同図に示すように電力制御情報1071は、電力供給時期と供給電力とが対応付けされた情報である。
The power control information table 107 is a table in which power control information indicating the magnitude of power supplied to the
<Power control information>
FIG. 4 is a diagram showing the contents of the
As shown in the figure, the
電力供給時期は、励磁コイル43に電力供給を行う時期を示しており、通常と安定化制御とが含まれている。通常時とは、ジョブ、PPM制御(後述)などの実行時であり、安定化制御時は、上記の安定化制御の実行時である。
通常時の励磁コイル43への供給電力は、Waになっている。電力値Waは、電源からの供給電力のうち、励磁コイル43に供給可能な最大値またはこれに近い電力値である。
The power supply time indicates a time when power is supplied to the
The power supplied to the
一方、安定制御時の供給電力は、安定化制御時の開始時において定着ローラー通紙部温度Tが、目標温度Tmよりも所定値だけ低い温度として予め決められた閾値Tzよりも高い場合には、Wb(<Wa)であり、定着ローラー通紙部温度Tが閾値Tz以下の場合には、Waになっている。
ここで、閾値Tzは、これ以下に定着ローラー通紙部温度が落ち込むと、定着性に支障が生じるおそれのある温度であり、PPM制御の開始条件とされる温度値である。
On the other hand, the supply power during the stability control is higher than the threshold Tz that is predetermined as a temperature lower than the target temperature Tm by a predetermined value at the fixing roller sheet passing portion temperature T at the start of the stabilization control. , Wb (<Wa), and when the fixing roller sheet passing portion temperature T is equal to or lower than the threshold Tz, Wa is set.
Here, the threshold value Tz is a temperature at which the fixing roller sheet passing portion temperature falls below this, which may cause a problem in fixability, and is a temperature value that is a starting condition for PPM control.
電力値Wbは、Waよりも大幅に小さく、安定化制御の実行中に定着ローラー通紙部温度が低下することのないように、少しの温度上昇率で上昇する程度の電力値である。目標温度Tm、閾値Tz、電力値Wa、Wbは、予め実験などにより決められている。
安定化制御の開始時に定着ローラー通紙部温度Tが閾値Tz以下であるか否かにより、励磁コイル43への供給電力をWaと、これよりも大幅に小さいWbのいずれかに切り替えるのは、次の理由による。
The power value Wb is significantly smaller than Wa, and is a power value that increases at a slight temperature increase rate so that the fixing roller sheet passing portion temperature does not decrease during the execution of the stabilization control. The target temperature Tm, the threshold value Tz, and the power values Wa and Wb are determined in advance through experiments or the like.
Depending on whether or not the fixing roller sheet passing portion temperature T is equal to or lower than the threshold Tz at the start of the stabilization control, the power supplied to the
すなわち、安定化制御は、ジョブが中断されているので、用紙Sに画像を熱定着する必要がなく、電力値Waのような大きさの電力を供給する必要がない。
一方で、励磁コイル43への供給電力を遮断してしまうと、安定化制御の次に予定されているジョブの開始時までに安定化制御の実行中に定着ローラー通紙部温度が低温まで下がってしまい、ジョブ中断が解除されてから目標温度Tmまで復帰するのに時間がかかり、ジョブの再開が遅れて生産性が低下することになりかねない。このことは、定着ローラー通紙部温度が閾値Tz以下まで低下している場合には、特に顕著になる。
That is, in the stabilization control, since the job is interrupted, it is not necessary to heat-fix the image on the paper S, and it is not necessary to supply electric power as large as the electric power value Wa.
On the other hand, if the power supplied to the
そこで、定着ローラー通紙部温度T>閾値Tzの場合、最低限必要になると想定される電力Wbを励磁コイル43に供給すれば、消費電力を抑制しつつ、安定化制御の実行中に定着ローラー通紙部温度を低下させないようにしてジョブの生産性の低下を防止することができるようになる。
一方、定着ローラー通紙温度T≦閾値Tzの場合、電力値がWb程度の小さなままであれば、定着ローラー通紙部温度の昇温に時間を要するので、消費電力よりもジョブの生産性の方を優先して、励磁コイル43への供給電力をWaにすることにより、定着ローラー通紙部温度をできるだけ早く昇温させることができるからである。
Therefore, if the fixing roller sheet passing portion temperature T> the threshold value Tz, if the electric power Wb that is assumed to be necessary at the minimum is supplied to the
On the other hand, when the fixing roller sheet passing temperature T ≦ the threshold value Tz, if the power value remains as low as about Wb, it takes time to raise the fixing roller sheet passing part temperature. This is because the fixing roller sheet passing portion temperature can be raised as early as possible by setting the power supplied to the
<PPM制御>
図2に戻って、PPM制御部108は、ジョブ実行中に、定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下すると、PPM制御、すなわち単位時間当たりのプリント枚数(シート枚数)を減少させる枚数制御(通紙間隔制御)を開始する。
ここでは、一時的にジョブを中断し、その中断の間に定着ローラー通紙部温度が上昇すると、中断を解除して、ジョブを再開させる。
<PPM control>
Returning to FIG. 2, the
Here, the job is temporarily interrupted, and when the fixing roller sheet passing portion temperature rises during the interruption, the interruption is canceled and the job is resumed.
ジョブ実行中に定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下するのは、定着ローラー41の熱が、連続搬送される多数枚の用紙Sに奪われることにより、励磁コイル43による定着ローラー41の加熱が追い付かなくなったことによる。
ジョブの一時中断により、定着ローラー41の熱が、搬送される用紙Sに奪われることがなくなり、かつ、定着温調制御により、ジョブが一時中断されても励磁コイル43に電力Waが供給され続けるので、定着ローラー41の加熱により定着ローラー温度を昇温させることができる。
During the job execution, the fixing roller sheet passing portion temperature decreases to the threshold value Tz because the heat of the fixing
Due to the temporary interruption of the job, the heat of the fixing
PPM制御が開始されると、一定時間の中断、ジョブの実行、一定時間の中断、次のジョブの実行というように、ジョブとジョブの間に中断時間を介在させて定着ローラー通紙部温度を上昇に転じさせ、ジョブ実行と中断とを繰り返している間に所定の温度、例えば目標温度Tmまで昇温すると、PPM制御が解除されるようになっている。
PPM制御が開始されると、ジョブの一時中断が介在するようになるので、ジョブの生産性が低下することになる。なお、PPM制御の方法は、これに限られない。
When the PPM control is started, the fixing roller sheet passing portion temperature is set by interposing the interruption time between jobs, such as interruption for a certain period of time, job execution, interruption for a certain period of time, and execution of the next job. When the temperature rises to a predetermined temperature, for example, the target temperature Tm, while the job execution and interruption are repeated, the PPM control is released.
When the PPM control is started, the job is temporarily interrupted, so that the job productivity is lowered. Note that the PPM control method is not limited to this.
例えば、ジョブを中断せずに、搬送する複数枚の用紙Sにおけるn枚目と(n+1)枚目の給送間隔(通紙間隔)をPPM制御開始前よりも広げる制御を行うとしても良い。
また、一時中断を、一定時間ではなく、定着ローラー通紙部温度が所定温度、例えば目標温度Tmに達するまでの間に亘って継続し、所定温度まで昇温すると、一時中断を解除して(PPM制御の解除に相当)、中断していたジョブを再開する方法をとることもできる。この場合、1回の中断時間が、上記の一定時間よりも長くなることが想定されるが、中断回数を1回に限ることができる。
For example, the control may be performed so that the n-th and (n + 1) -th feeding interval (sheet passing interval) of the plurality of sheets S to be conveyed is wider than before the PPM control is started without interrupting the job.
Further, the temporary interruption is continued not for a fixed time but until the fixing roller sheet passing portion temperature reaches a predetermined temperature, for example, the target temperature Tm. When the temperature is raised to the predetermined temperature, the temporary interruption is canceled ( It is also possible to take a method of resuming a job that has been interrupted. In this case, it is assumed that one interruption time is longer than the above-mentioned fixed time, but the number of interruptions can be limited to one.
PPM実行予測部109は、予定されているジョブを実行したとするならば、そのジョブ実行中に、PPM制御の開始タイミングに至るか否か、すなわち定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下することになるか否かを予測する。この予測は、プリント枚数、用紙サイズ、用紙種類などに基づき、定着ローラー通紙部温度がジョブ終了後に何度まで低下しているかを計算することにより行われるが、具体的な方法については、後述する。
If the PPM
<安定化制御とPPM制御のタイミングチャート(第1の例)>
図5は、予定されている複数のジョブの間に安定化制御とPPM制御とが時間的にずれて別々に実行されることが予測された場合の第1の例を示すタイミングチャートであり、(a)は、実行予定のジョブ名(ジョブ1〜5)を示し、(b)は、定着ローラー通紙部温度の推移予測を示し、(c)は、プロセス速度を示している。
<Timing chart of stabilization control and PPM control (first example)>
FIG. 5 is a timing chart showing a first example in the case where it is predicted that the stabilization control and the PPM control are separately executed with a time lag between a plurality of scheduled jobs. (A) shows the names of jobs scheduled to be executed (
図5(a)から判るように、第1の例は、ジョブ1〜5がこの順に実行される予定の場合に、ジョブ3の終了時に安定化制御の実行タイミングに至ることから、ジョブを一時中断してジョブ3と4の間に安定化制御が割り込み、ジョブ4の終わりに定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下することから、次のジョブ5がPPM制御の対象になり、ジョブを一時中断した後、ジョブ5が開始される例を示している。
As can be seen from FIG. 5A, in the first example, when the
なお、図5(c)に示すようにプロセス速度は、基準速度Vsで一定になっており、プロセス速度が変更されない場合の例を示している。
この第1の例では、定着ローラー通紙部温度の推移予測は、次のようになる。
すなわち、図5(b)に示すように定着ローラー通紙部温度は、ジョブ1からジョブ3にかけて低下していくが、ジョブ3の終了時(時点ta)では、PPM制御の開始条件である閾値Tzには至っておらず、ジョブ3の終了を契機に安定化制御が開始される。
As shown in FIG. 5C, the process speed is constant at the reference speed Vs, and an example in which the process speed is not changed is shown.
In the first example, the transition prediction of the fixing roller sheet passing portion temperature is as follows.
That is, as shown in FIG. 5B, the fixing roller sheet passing portion temperature decreases from
安定化制御の実行中には、ジョブが一時中断され、かつ、上記の定着温調制御により、定着ローラー通紙部温度T>Tzの場合、励磁コイル43にWb(図4)の電力が供給されるので、定着ローラー通紙部温度は、低下から上昇に転じる。なお、電力値Wbは、通常時のWaよりも小さいので、図5(b)の時点ta〜tb間に示すように温度上昇率(勾配)は、極めて小さくなる。
During the execution of the stabilization control, the job is temporarily interrupted, and the fixing roller temperature control causes the Wb (FIG. 4) power to be supplied to the
安定化制御が終了すると(時点tb)、ジョブの一時中断が解除され、ジョブ4が開始される。定着ローラー通紙部温度は、安定化制御の間に上昇したが、ジョブ4が開始されると、再度、低下に転じ、ジョブ4の終了時(時点tc)で閾値Tzに達する。
これにより時点tcでPPM制御が開始される。PPM制御の実行中には、ジョブが一時中断しつつ、定着温調制御により励磁コイル43にWaの電力が供給されるので、用紙Sに熱が奪われない分、ジョブ実行中よりも定着ローラー41に供給される単位時間当たりの熱量が多くなって、定着ローラー通紙部温度が上昇に転じる。
When the stabilization control ends (time tb), the temporary suspension of the job is released and
As a result, the PPM control is started at time tc. During execution of PPM control, while the job is temporarily suspended, Wa power is supplied to the
PPM制御によるジョブ中断が終了すると(時点td)、ジョブ5が開始される。定着ローラー通紙部温度は、ジョブ5が開始されると、再度、低下に転じ、徐々に低下する。
なお、図5(b)において、定着ローラー通紙部温度の推移を、安定化制御の実行中とPPM制御の実行中を比較すると、PPM制御の実行中の方が安定化制御の実行中よりも単位時間当たりに上昇する温度の大きさ(温度上昇率)が大きい。
When the job interruption by the PPM control is completed (time td), the
In FIG. 5B, when the transition of the fixing roller sheet passing portion temperature is compared between the execution of the stabilization control and the execution of the PPM control, the direction during the execution of the PPM control is greater than that during the execution of the stabilization control. Also, the magnitude of the temperature that rises per unit time (temperature rise rate) is large.
これは、定着温調制御において、PPM制御時を含む通常時には、励磁コイル43への供給電力がWaであるのに対して、時点taでは、定着ローラー通紙部温度T>Tzのために、励磁コイル43への供給電力がWaよりも小さいWbに落とされるからである。
このように第1の例ではジョブ1〜5までの間に、ジョブの中断が2回発生することが予測されたことになり、このままジョブ1〜5を実行すれば、その予測通り、2回のジョブ中断により、単位時間当たりに実行できるプリント枚数(プリントの生産性)が低下することになる。
This is because, in the fixing temperature adjustment control, the power supplied to the
In this way, in the first example, it is predicted that job interruption will occur twice between jobs 1-5, and if jobs 1-5 are executed as they are, twice as expected. Due to this job interruption, the number of prints (print productivity) that can be executed per unit time is reduced.
PPM制御は、ジョブ実行中に定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下することを開始条件としているので、この開始条件が満たされないようにすれば、ジョブ4と5の間にPPM制御が入ることを防止できることになる。
つまり、ジョブ4と5の実行中に定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下しなければ良いことになるが、定着ローラー通紙部温度は、ジョブ実行中に低下し続ける状態になっている。このことからすれば、ジョブ4の開始時、すなわち安定化制御の終了時である時点tbでの定着ローラー通紙部温度が、図5に示す温度よりも高くなっていれば、ジョブ4と5の実行中に定着ローラー通紙部温度が低下し続けても、閾値Tzまで低下することを防ぐことができるはずである。
The PPM control is based on the condition that the fixing roller sheet passing portion temperature decreases to the threshold Tz during job execution. Therefore, if this start condition is not satisfied, PPM control is entered between
In other words, it is sufficient that the fixing roller sheet passing portion temperature does not decrease to the threshold Tz during execution of
時点tbでの定着ローラー通紙部温度をより高い温度にするには、安定化制御の実行中に定着ローラー通紙部温度をできるだけ上昇させておけば良く、定着ローラー通紙部温度をできるだけ上昇させるには、励磁コイル43への供給電力が、消費電力を抑制するための電力値Wbから、これよりも大きい電力値Waに切り替えられるようにすれば良い。
安定化制御時に、励磁コイル43への供給電力がWaに切り替えられるようにするには、図4から、安定化制御開始時に、定着ローラー通紙部温度≦閾値Tzの条件が満たされる、すなわちPPM制御の開始条件が満たされるようになれば良い。
In order to make the temperature of the fixing roller passing portion at the time tb higher, it is only necessary to raise the fixing roller passing portion temperature as much as possible during the execution of the stabilization control, and the fixing roller passing portion temperature is increased as much as possible. In order to do this, the power supplied to the
In order to allow the power supplied to the
安定化制御開始時にPPM制御の開始条件が満たされるようにするには、安定化制御よりも前に予定されているジョブ、図5の例ではジョブ3などの実行中に、定着ローラー通紙部温度の低下率(勾配)がより大きくなることにより、安定化制御の開始時(時点ta)に、定着ローラー通紙部温度が丁度、閾値Tzに達するようになれば良い。
定着ローラー通紙部温度の低下率をより大きくするには、定着ローラー41から単位時間当たりに用紙Sに奪われる熱量がより多くなれば良く、その単位時間当たりの熱量をより多くするには、単位時間当たりに定着ローラー41を通過する用紙Sの枚数をより多くすれば良い。
In order to satisfy the PPM control start condition at the start of the stabilization control, the fixing roller sheet passing section is executed during the execution of the job scheduled before the stabilization control, such as
In order to increase the decrease rate of the fixing roller sheet passing portion temperature, it is sufficient that the amount of heat taken by the sheet S per unit time from the fixing
単位時間当たりに定着ローラー41を通過する用紙Sの枚数をより多くするには、プロセス速度を通常の基準よりも高速にすれば良い。
そこで、本実施の形態では、安定化制御の実行タイミング(ジョブ3と4の間)を本来のタイミングから変えずに、安定化制御の開始時(時点ta)に定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下する、すなわちPPM制御の開始条件が満たされることにより、安定化制御の実行中に励磁コイル43に電力Waが供給されるように、安定化制御の前に予定されているジョブ1〜3に対するプロセス速度を可変制御するようにしている。このプロセス速度を可変制御することをプロセス速度変更処理という。
In order to increase the number of sheets S passing through the fixing
Therefore, in the present embodiment, the fixing roller sheet passing portion temperature is set to the threshold value at the start of the stabilization control (time point ta) without changing the stabilization control execution timing (between
図6は、図5に示す第1の例においてプロセス速度変更処理を実行する場合のタイミングチャートであり、(a)は、実行予定のジョブ名を示し、(b)は、定着ローラー通紙部温度の推移予測を示し、(c)は、プロセス速度を示している。
図6(a)に示すように、プロセス速度変更処理を実行するとした場合、これを実行しない図5に示すスケジュールに対して、ジョブ3と4の間に安定化制御が割り込まれていることは変わらないが、ジョブ4と5の間にPPM制御が実行されないスケジュールに変わっていることが判る。
6A and 6B are timing charts when the process speed change process is executed in the first example shown in FIG. 5, where FIG. 6A shows the name of a job scheduled to be executed, and FIG. Temperature transition prediction is shown, and (c) shows the process speed.
As shown in FIG. 6A, when the process speed changing process is executed, the stabilization control is interrupted between the
定着ローラー通紙部温度の推移予測を見ると、図6(b)に示すようにジョブ1〜3の実行中に低下しているが、温度低下率(温度勾配)は、ジョブ1と2よりもジョブ3の方が大きくなっている。これは、次の理由による。
すなわち、図6(c)に示すようにジョブ3の実行中に限り、プロセス速度が基準速度Vsよりも速い第1速度Vaに上げる制御が実行される。ジョブ実行中のプロセス速度が高速になるほど、単位時間当たりの用紙Sの搬送枚数が増えて、定着ローラー41を用紙Sが通過する際に、定着ローラー41の熱の、用紙Sに奪われる単位時間当たりの量も増えるので、ジョブ1と2よりもプロセス速度の速いジョブ3の方が、定着ローラー通紙部温度の低下率が大きくなるからである。
Looking at the transition prediction of the fixing roller sheet passing portion temperature, as shown in FIG. 6B, the temperature decreases during execution of
That is, as shown in FIG. 6C, control is performed to increase the process speed to the first speed Va faster than the reference speed Vs only while the
なお、プロセス速度が基準速度Vsから変更されるということは、その速度変更の大きさに応じて、感光体ドラム11Y〜11Kへの露光による画像書き込みタイミングなどが基準速度Vsの場合に対して変更されることになる。
プロセス速度の高速化により、図6(b)に示すように、ジョブ3の終了時である時点tfに定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに至っている。
Note that the process speed is changed from the reference speed Vs when the image writing timing by exposure on the photosensitive drums 11Y to 11K is changed to the reference speed Vs according to the magnitude of the speed change. Will be.
By increasing the process speed, as shown in FIG. 6B, the fixing roller sheet passing portion temperature reaches the threshold Tz at the time tf when the
時点tfは、ジョブ3の終了時であるが安定化制御の開始タイミングでもあり、同時にPPM制御の開始条件を満たす時点にも相当する。
時点tfで安定化制御が開始されることによりジョブ実行が一時中断されるが、安定化制御の実行中に、同時並行して定着ローラー通紙部温度が昇温される。この昇温時の温度上昇率(温度勾配)は、図5のPPM制御時の上昇率に等しい。
The time point tf is the end time of the
The job execution is temporarily interrupted by starting the stabilization control at the time point tf, but the temperature of the fixing roller sheet passing portion is raised in parallel during the execution of the stabilization control. The temperature increase rate (temperature gradient) at the time of temperature increase is equal to the increase rate at the time of PPM control in FIG.
なぜなら、昇温開始時における定着ローラー通紙部温度が、図5のPPM制御の場合も、図6の安定化制御の場合も同じ閾値Tzであり、ジョブの一時中断により用紙Sが定着ローラー41を通過していない状態も同じであり、かつ励磁コイル43への供給電力も同じWaとされるからである。
安定化制御の実行中に定着ローラー通紙部温度が昇温し、安定化制御が終了すると(時点tg)、ジョブ実行の一時中断が解除されて、ジョブ4が開始される。ジョブ4の実行中に定着ローラー通紙部温度が低下に転じるが、ジョブ4の終了時である時点thでは、閾値Tzに至らず、PPM制御の開始条件が満たされない。従って、ジョブ4と5の間にPPM制御が入ることが生ぜず、ジョブ4と5が連続実行されることになる。
This is because the fixing roller passing portion temperature at the start of the temperature rise is the same threshold Tz both in the case of the PPM control of FIG. 5 and in the case of the stabilization control of FIG. This is because the state in which the current does not pass is the same, and the power supplied to the
When the fixing roller sheet passing portion temperature rises during the execution of the stabilization control and the stabilization control is completed (time tg), the job execution temporary suspension is canceled and the
図6に示すスケジュールでジョブ1〜5と安定化制御を実行するには、ジョブ3の終了時である時点tfにPPM制御の開始条件を満たす、すなわち定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下する時期をジョブ3の終了時に同期させることが条件になる。
この条件を満たすために、安定化制御よりも前に実行が予定されているジョブ、ここではジョブ3のプロセス速度を第1速度Vaに変更するが、ジョブ3の終了時に定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下することになるように、ジョブ3の開始前に第1速度Vaの大きさを決定しておく必要が生じる。
In order to execute the stabilization control with the
In order to satisfy this condition, the process speed of the job scheduled to be executed before the stabilization control, here, the
この第1速度Vaの決定は、プロセス速度変更処理において、プリント枚数、用紙サイズ、用紙種類などに基づき、プロセス速度をどの値にすれば、定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下する時期とジョブ3の終了時とが同期するようになるかを計算することにより行われる。
図6(b)に示すようにジョブ3のプロセス速度を高速化することによりジョブ3の実行に要する時間が短縮されるので、その短縮の分、安定化制御の開始タイミングtfが、図5に示す時点taよりも早くなる。図6(b)に示す時点tfとtaの差分αが、この短縮される時間に相当する。これにより、ジョブ1〜5を実行する場合のトータルの時間は、プロセス速度変更処理を実行すれば、その時間αだけ短縮される。
The first speed Va is determined based on the value at which the process speed is set based on the number of printed sheets, the paper size, the paper type, and the like in the process speed changing process. This is done by calculating whether the end of
As shown in FIG. 6B, the time required to execute
すなわち、PPM制御の開始タイミングがあたかも安定化制御まで繰り上がったようになることで、安定化制御の後に予定されているジョブ4と5の間に、元々予測されていたPPM制御が実行されなくなるようにすることができ、ジョブの中断を1回に減らしつつ、上記時間αの短縮により、プリントの生産性を向上することができる。
上記の第1の例では、安定化制御の方がPPM制御よりも早く実行されることが予測された場合であったが、この順が逆になる第2の例の場合を図7と図8を用いて説明する。
That is, since the start timing of the PPM control is advanced to the stabilization control, the originally predicted PPM control is not executed between the
In the first example, the stabilization control is predicted to be executed earlier than the PPM control. The second example in which this order is reversed is shown in FIGS. 8 will be used for explanation.
<安定化制御とPPM制御のタイミングチャート(第2の例)>
図7は、PPM制御の方が安定化制御よりも早く実行されることが予測された場合の第2の例を示すタイミングチャートであり、(a)は、実行予定のジョブ名(ジョブ1〜6)を示し、(b)は、定着ローラー通紙部温度の推移予測を示し、(c)は、プロセス速度を示している。
<Timing chart of stabilization control and PPM control (second example)>
FIG. 7 is a timing chart showing a second example when it is predicted that the PPM control is executed earlier than the stabilization control. FIG. 7A shows the names of jobs scheduled to be executed (
図7(a)に示すようにジョブ4と5がPPM制御の対象になり、ジョブ5と6との間に安定化制御が割り込むスケジュールになっている。
図7(b)に示すように、定着ローラー通紙部温度の推移予測は、次のようになる。
すなわち、定着ローラー通紙部温度は、ジョブ3の実行中(時点ta〜tb間)に低下し、ジョブ3の終了時(時点tb)に閾値Tzに至り、PPM制御の開始によりジョブが一時中断されると上昇に転じ、一時中断が終了すると(時点tc)、中断の解除により開始されるジョブ4の実行に伴って低下していく。
As shown in FIG. 7A, the
As shown in FIG. 7B, the transition prediction of the fixing roller sheet passing portion temperature is as follows.
That is, the fixing roller sheet passing portion temperature decreases during execution of job 3 (between time points ta and tb), reaches the threshold value Tz at the end of job 3 (time point tb), and the job is temporarily suspended due to the start of PPM control. When it is done, it starts to rise, and when the temporary interruption ends (time tc), it decreases with the execution of the
そして、定着ローラー通紙部温度は、ジョブ4の終了時(時点td)にまだ目標温度Tmに達していないことから、PPM制御の継続によりジョブの一時中断が入ると、その間(時点td〜te間)に上昇に転じ、目標温度Tmに達することにより一時中断が終了すると(時点te)、中断の解除により開始されるジョブ5の実行に伴って低下していく。
ジョブ5の終了により(時点tf)、安定化制御のためにジョブが一時中断されると、定着ローラー通紙部温度は、上昇に転じる。ここでは、安定化制御の実行中に定着ローラー通紙部温度が目標温度Tmまで昇温することによりPPM制御が解除される例になっている。安定化制御が終了すると(時点tg)、中断の解除によりジョブ6が開始され、定着ローラー通紙部温度は、ジョブ6の実行に伴って低下していく。なお、プロセス速度は、図7(c)に示すように基準速度Vsで一定になっている。
The fixing roller sheet passing portion temperature has not yet reached the target temperature Tm at the end of the job 4 (time point td). Therefore, when the job is temporarily interrupted due to the continuation of the PPM control, during that time (time points td to te). When the temporary interruption is completed by reaching the target temperature Tm (time te), the temperature decreases with the execution of the
When the
この第2の例でも、図5に示す第1の例と同様に、PPM制御と安定化制御とが別々に時間的にずれて実行されるので、それだけプリントの生産性が低下することになる。
第2の例のようにPPM制御と安定化制御がこの順で実行される場合でも、第1の例と同様に、安定化制御の開始時(時点tf)に、定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに達する、すなわちPPM制御の開始条件を満たすように、安定化制御の前に実行予定のジョブ(ここでは、ジョブ3〜5など)に対するプロセス速度を可変制御すれば、予測されたPPM制御が実行されなくなり、プリントの生産性の低下を防止できるはずである。
Also in the second example, as in the first example shown in FIG. 5, the PPM control and the stabilization control are executed separately with a time shift, so that the print productivity decreases accordingly. .
Even when the PPM control and the stabilization control are executed in this order as in the second example, as in the first example, the temperature at the fixing roller sheet passing portion is set at the start of the stabilization control (time point tf). Predicted PPM control can be achieved by variably controlling the process speed for a job to be executed (here,
図8は、図7に示す第2の例においてプロセス速度変更制御を実行する場合のタイミングチャートであり、(a)は、実行予定のジョブ名を示し、(b)は、定着ローラー通紙部温度の推移予測を示し、(c)は、プロセス速度を示している。
図8(a)に示すようにプロセス速度変更制御を実行するとした場合、これを実行しない例である図7(a)に示すスケジュールに対して、ジョブ5と6の間に安定化制御が割り込まれていることは変わらないが、ジョブ3と4、ジョブ4と5の間にPPM制御による中断が行われないスケジュールに変わっていることが判る。
FIG. 8 is a timing chart when the process speed change control is executed in the second example shown in FIG. 7, where (a) shows the name of the job scheduled to be executed, and (b) shows the fixing roller sheet passing portion. Temperature transition prediction is shown, and (c) shows the process speed.
When process speed change control is executed as shown in FIG. 8A, stabilization control is interrupted between
定着ローラー通紙部温度の推移予測を見ると、図8(b)に示すようにジョブ3〜4の実行中に低下しているが、その温度低下率は、ジョブ1と2に比べると、かなり緩やかになっている。これは、図8(c)に示すようにジョブ3と4の実行中には、プロセス速度が基準速度Vsよりも遅い第2速度Vbに下げる制御が実行されることによる。
ジョブ実行中のプロセス速度が低速になるほど、単位時間当たりの用紙Sの搬送枚数が減って、用紙Sが定着ローラー41を通過する際に、定着ローラー41の熱の、その用紙Sに奪われる単位時間当たりの量が減るので、ジョブ1と2よりもプロセス速度の遅いジョブ3と4の方が、定着ローラー通紙部温度の低下率が小さくなったものである。
Looking at the transition prediction of the fixing roller sheet passing portion temperature, as shown in FIG. 8B, the temperature decreases during execution of
As the process speed during job execution decreases, the number of sheets S transported per unit time decreases, and when the sheet S passes the fixing
ジョブ5については、定着ローラー通紙部温度の低下率が、ジョブ1と2に比べると大幅に大きくなっている。これは、図8(c)に示すようにジョブ5の実行中には、プロセス速度が基準速度Vsよりも速い第1速度Vaに上げる制御が実行されることによる。
このようにジョブ単位でプロセス速度を基準速度Vsよりも速い第1速度Vaと遅い第2速度Vbのいずれかに変更しているのは、ジョブ5の終了時(時点tk)と、定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに達するタイミングを同期させるためである。
For
In this way, the process speed is changed to either the first speed Va that is faster than the reference speed Vs or the second speed Vb that is slower than the reference speed Vs in units of jobs when the
第2の例では、PPM制御の方が安定化制御よりも先の実行が予測されており、先のPPM制御を不実施にするには、PPM制御の開始条件を満たすタイミング、すなわち定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに達するタイミングを、後の安定化制御の開始タイミングまで遅らせる必要がある。
このタイミングを遅らせるには、安定化制御の前に実行予定のジョブ、ここでは1〜5のいずれかについてプロセス速度を低速化すれば良いが、低速化すると、温度低下率が小さくなるので、定着ローラー通紙部温度の推移は、閾値Tzとの温度差があまりない状態で時間経過に連れて閾値Tzに徐々に近づいて閾値Tzに達するという下降線を描く状態になり易い。この状態では、閾値Tzに達する直前で、定着ローラー通紙部温度が変動により閾値Tzを下回ってしまうと、予測よりも早くPPM制御の開始条件を満たしたことになり、PPM制御の開始条件を満たすタイミングがばらつき易くなる。
In the second example, the PPM control is predicted to be executed before the stabilization control, and in order to disable the previous PPM control, the timing satisfying the start condition of the PPM control, that is, the fixing roller passage. It is necessary to delay the timing at which the paper part temperature reaches the threshold value Tz until the subsequent stabilization control start timing.
In order to delay this timing, the process speed of the job scheduled to be executed before the stabilization control, in this case, any one of 1 to 5 may be reduced. However, if the speed is reduced, the temperature decrease rate becomes smaller. The transition of the roller sheet passing portion temperature tends to draw a descending line that gradually approaches the threshold value Tz and reaches the threshold value Tz as time elapses with little temperature difference from the threshold value Tz. In this state, immediately before reaching the threshold value Tz, if the fixing roller sheet passing portion temperature falls below the threshold value Tz due to fluctuation, the PPM control start condition is satisfied earlier than expected, and the PPM control start condition is set. The filling timing is likely to vary.
このことは安定化制御の直前のジョブ5に対する定着ローラー通紙部温度の温度低下率が小さいことに起因するので、これを避けるために、図8の例では、ジョブ3と4のプロセス速度を低速にして定着ローラー通紙部温度の低下率を小さくし、安定化制御の直前のジョブ5に対してはプロセス速度を高速化して温度低下率を大きくするようにしている。
なお、ジョブ3と4のプロセス速度である第2速度Vbを遅くしすぎると、プロセス速度変更処理を実行しない場合よりも、プリントの生産性が低下することになるので、第2速度Vbは、生産性を低下させることのない範囲でプロセス速度変更処理において決定されることが望ましい。
This is due to the fact that the temperature decrease rate of the fixing roller sheet passing portion temperature for the
Note that if the second speed Vb, which is the process speed of the
図8の例では、ジョブ3の開始時(時点ta)からジョブ5の開始時(時点tj)までの時間tpが、図7(b)においてジョブ3の開始時(時点ta)からジョブ5の開始時(時点te)までの時間tpと同じになっている。これにより、ジョブ5のプロセス速度の高速化でジョブ5の実行に要する時間が短縮される分、安定化制御の開始タイミング(時点tk)が、図7(b)に示す時点tfよりも早くなる。図8(b)に示す時点tkとtfの差分βが、その短縮される時間に相当する。
In the example of FIG. 8, the time tp from the start time of job 3 (time point ta) to the start time of job 5 (time point tj) is the same as that of
第2の例の場合でも、ジョブ1〜6を実行する場合のトータルの時間が時間βだけ短縮されることになり、プリントの生産性を向上することができる。
なお、図5〜図8では、連続するジョブとジョブの区切りでPPM制御と安定化制御とが割り込むようになる予測例を説明したが、ジョブの途中で割り込むようになる場合もあり得る。この場合、PPM制御については、割り込んだジョブの残りの枚数に対する画像形成動作をPPM制御の対象とする構成をとることができる。場合によっては、PPM制御の開始条件を満たしてもジョブ実行途中であればそのジョブについてはPPM制御の対象とせずに、次のジョブをPPM制御の対象とする構成をとることも可能である。
Even in the case of the second example, the total time for executing the
In FIGS. 5 to 8, the prediction example in which the PPM control and the stabilization control are interrupted at successive job and job breaks has been described. However, there may be a case where the interrupt occurs in the middle of the job. In this case, the PPM control can be configured such that the image forming operation for the remaining number of interrupted jobs is the target of the PPM control. In some cases, even if the PPM control start condition is satisfied, if the job is in the middle of execution, the job may not be subject to PPM control, and the next job may be subject to PPM control.
図2に戻って、PPM制御テーブル110は、PPM制御の実行予測を行う際に用いるPPM制御パラメータが書き込まれているテーブルである。
図9は、PPM制御パラメータの内容例を示す図であり、(a)は、用紙種類情報121、(b)は、用紙CD情報122、(c)は、用紙FD情報123、(d)は、プロセス速度情報124、(e)は、温湿度情報125、(f)は、環境ステップ情報126、(g)は、定着ローラーの温まり具合情報127、(h)は、CD長/温度差許容値対応情報128を示しており、これらの情報がPPM制御パラメータに含まれている。PPM制御パラメータをPPM制御の実行予測にどのように用いるかについては、後述する。
Returning to FIG. 2, the PPM control table 110 is a table in which PPM control parameters used when performing PPM control execution prediction are written.
FIG. 9 is a diagram showing an example of the contents of the PPM control parameter. (A) is the
図2に戻り、プロセス速度変更部111は、プロセス速度の変更要否を判断するプロセス速度変更要否判断処理により、変更が必要と判断されると、プロセス速度変更処理、すなわち安定化制御よりも前に予定されているジョブのプロセス速度を、基準速度Vs、これよりも高速である第1速度Va、低速である第2速度Vbのいずれかに変更する。
なお、制御部50は、内部タイマー(不図示)を備えており、各種計時、例えばウォームアップ終了からの経過時間txなどを計時する。ウォームアップは、自装置への電源投入や電源スイッチのオンなどを契機に開始され、定着ローラー41を加熱して定着ローラー通紙部温度が昇温により目標温度Tmに達すると、プリント可能な状態(レディ状態)に遷移する準備動作である。ウォームアップ終了からの経過時間txは、ここでは、定着ローラー通紙部温度が目標温度Tmに達してからの経過時間である。なお、ウォームアップは、電源スイッチのオンなどを契機に開始する構成に限られず、例えば、ジャム(紙詰まり)やトラブルからの復帰時などを契機に開始するなどとしても良い。
Returning to FIG. 2, if the process
The
<制御部による処理内容>
図10は、制御部50が実行するプロセス速度変更要否判断処理の内容を示すフローチャートであり、当該処理は、新たなジョブを受け付けるごとに実行される。
同図に示すように、PPM制御要否予測処理を実行する(ステップS1)。PPM制御要否予測処理は、現に予定されている複数のジョブを実行するとしたならば、その間にPPM制御の開始条件が満たされるか否かを判断する処理である。
<Processing content by control unit>
FIG. 10 is a flowchart showing the contents of the process speed change necessity determination process executed by the
As shown in the figure, a PPM control necessity prediction process is executed (step S1). The PPM control necessity prediction process is a process for determining whether or not a PPM control start condition is satisfied during a plurality of jobs that are currently scheduled.
PPM制御の開始条件が満たされることが判断されると(ステップS2で「YES」)、次に安定化制御予定判断処理を実行する(ステップS3)。安定化制御予定判断処理は、予定されている複数のジョブを実行するとしたならば、その間に安定化制御の実行時期に達するか否かを判断する処理である。
安定化制御の実行時期に達することが判断されると(ステップS4で「YES」)、プロセス速度変更処理を実行して(ステップS5)、プロセス速度変更要否判断処理を終了する。この場合、当該処理以降に実行されるジョブが順次、変更されたプロセス速度で実行される。
If it is determined that the PPM control start condition is satisfied (“YES” in step S2), then a stabilization control schedule determination process is executed (step S3). The stabilization control schedule determination process is a process for determining whether or not the execution timing of the stabilization control is reached in the meantime if a plurality of scheduled jobs are to be executed.
If it is determined that the execution timing of the stabilization control is reached (“YES” in step S4), the process speed change process is executed (step S5), and the process speed change necessity determination process is terminated. In this case, jobs executed after the processing are sequentially executed at the changed process speed.
一方、PPM制御の開始条件を満たさないことが判断されると(ステップS2で「NO」)、プロセス速度変更処理をスキップして(実行せずに)、プロセス速度変更要否判断処理を終了する。また、安定化制御の実行時期に達しないことが判断されると(ステップS4で「NO」)、プロセス速度変更処理をスキップして、プロセス速度変更要否判断処理を終了する。これらの場合、プロセス速度が変更されることはなく、当該処理以降に実行されるジョブが順次、基準速度Vsで実行される。 On the other hand, if it is determined that the PPM control start condition is not satisfied ("NO" in step S2), the process speed change process is skipped (not executed), and the process speed change necessity determination process is terminated. . If it is determined that the stabilization control execution time has not been reached ("NO" in step S4), the process speed change process is skipped, and the process speed change necessity determination process ends. In these cases, the process speed is not changed, and jobs executed after the process are sequentially executed at the reference speed Vs.
<PPM制御要否予測処理の内容>
図11は、PPM制御要否予測処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。同図に示すようにPPM制御パラメータを取得する(ステップS11)。PPM制御パラメータの取得は、PPM制御テーブル110を参照することにより行われる。
<1.係数設定>
取得したPPM制御パラメータに基づき、次の係数C1〜C6を設定する(ステップS12〜S17)。これらの係数C1〜C6は、後述のステップS18〜S20における温度予測に用いられる。
<Contents of PPM Control Necessity Prediction Process>
FIG. 11 is a flowchart showing the contents of a subroutine of PPM control necessity prediction processing. As shown in the figure, PPM control parameters are acquired (step S11). The PPM control parameter is acquired by referring to the PPM control table 110.
<1. Coefficient setting>
Based on the acquired PPM control parameters, the following coefficients C1 to C6 are set (steps S12 to S17). These coefficients C1 to C6 are used for temperature prediction in later-described steps S18 to S20.
まず、用紙種類係数C1を設定する(ステップS12)。すなわち、予定されているジョブにより用いられる用紙Sの用紙種類をジョブ管理テーブル103から取得し、取得した用紙種類に対応する係数を、図9(a)に示す用紙種類情報121から読み出して、読み出した係数を用紙種類係数C1に設定する。
例えば、用紙種類が普通紙の場合、用紙種類情報121を参照すると、普通紙に対応する係数が1になっているので、用紙種類係数C1は、1に設定される。また、薄紙であれば、用紙種類係数C1は、0.9に設定され、厚紙であれば、厚みによって、用紙種類係数C1が1よりも大きな値に設定される。複数のジョブがある場合には、ジョブごとに用紙種類係数C1が設定される。このことは、係数C2、C3について同様である。
First, the paper type coefficient C1 is set (step S12). That is, the paper type of the paper S used by the scheduled job is acquired from the job management table 103, and the coefficient corresponding to the acquired paper type is read from the
For example, when the paper type is plain paper, referring to the
このように用紙種類係数C1を用紙種類によって異ならせているのは、ジョブ実行中の定着ローラー通紙部温度を予測する際の予測精度を向上させるためである。
すなわち、用紙種類によって、定着ローラー41から用紙Sに奪われる単位時間当たりの熱量が異なり、定着ローラー通紙部温度の温度低下率も異なることになる。
仮に、用紙種類を考慮せずに、定着ローラー通紙部温度を予測するとした場合、ある種類の用紙Sを用いる場合には予測精度が高くても、別の種類の用紙Sを用いる場合には、用紙種類に起因する温度低下率の違いによって、予測した温度と実際の温度との間に差が生じ、予測精度が大きく低下するおそれがある。
The reason why the paper type coefficient C1 is made different depending on the paper type is to improve the prediction accuracy when the fixing roller paper passing part temperature during the job is predicted.
That is, the amount of heat per unit time taken by the sheet S from the fixing
If the fixing roller passing portion temperature is predicted without considering the paper type, if a certain type of paper S is used, the prediction accuracy is high, but if another type of paper S is used. Depending on the difference in temperature decrease rate due to the paper type, a difference between the predicted temperature and the actual temperature may occur, and the prediction accuracy may be greatly reduced.
そこで、用紙種類として、ここでは用紙Sの厚みの違いにより、厚みが厚くなると定着ローラー通紙部温度の温度低下率が大きくなることから、定着ローラー通紙部温度の予測の際に、厚みの厚い用紙Sの方が薄い用紙Sよりも大きな温度低下率が適用されるように用紙種類係数C1の値を設定することにより、用紙種類係数C1を適用しない場合よりも、予測精度を高めようとしたものである。なお、他の係数C2〜C6についても同様に、予測精度を向上させるために、それぞれの条件に応じて異なる値が用意されている。 Therefore, as the paper type, here, due to the difference in the thickness of the paper S, the temperature decrease rate of the fixing roller passing portion temperature increases as the thickness increases. By setting the value of the paper type coefficient C1 so that a larger temperature decrease rate is applied to the thick paper S than to the thin paper S, the prediction accuracy is improved compared to the case where the paper type coefficient C1 is not applied. It is a thing. Similarly, different values are prepared for the other coefficients C2 to C6 according to the respective conditions in order to improve the prediction accuracy.
次に、用紙CD係数C2を設定する(ステップS13)。具体的には、予定されているジョブにより用いられる用紙Sの用紙サイズと搬送姿勢をジョブ管理テーブル103から取得し、取得した用紙サイズと搬送姿勢とから用紙CD長(搬送方向に直交する長さ:用紙幅)を求める。
用紙サイズに対して縦方向長さと横方向長さが予め規定されているので、縦方向長さが搬送方向長さ(用紙FD長)に相当し、横方向長さが搬送方向に直交する方向長さ(用紙CD長)に相当するものと決めておくことにより、用紙サイズと搬送姿勢が判れば、用紙CD長を求めることができる。例えば、A4サイズ、縦姿勢であれば、210〔mm〕、B5サイズ、縦姿勢であれば、182〔mm〕になる。また、A4サイズ、横姿勢であれば、用紙CD長は、297〔mm〕になる。
Next, the paper CD coefficient C2 is set (step S13). Specifically, the paper size and transport posture of the paper S used by the scheduled job are acquired from the job management table 103, and the paper CD length (the length orthogonal to the transport direction) is determined from the acquired paper size and transport posture. : Paper width).
Since the length in the vertical direction and the length in the horizontal direction are defined in advance with respect to the paper size, the length in the vertical direction corresponds to the length in the transport direction (paper FD length), and the length in the horizontal direction is perpendicular to the transport direction. By determining that the length corresponds to the length (paper CD length), the paper CD length can be obtained if the paper size and the conveying posture are known. For example, if it is A4 size and vertical posture, it is 210 [mm], and if it is B5 size and vertical posture, it is 182 [mm]. In the case of A4 size and horizontal posture, the paper CD length is 297 [mm].
求めた用紙CD長に対応する係数を、図9(b)に示す用紙CD情報122から読み出して、読み出した係数を用紙CD係数C2に設定する。例えば、A4サイズ、縦姿勢の場合、用紙CD長が210〔mm〕になるので、用紙CD係数C2は、0.90に設定される。B5サイズも同様に0.90に設定される。
用紙CD長の長い用紙Sの方が短い用紙Sよりも、定着ローラー41を通過する際に、定着ローラー41から用紙Sに奪われる単位時間当たりの熱量が多くなる、すなわち定着ローラー通紙部温度の温度低下率が大きくなるので、定着ローラー通紙部温度の予測の際に、用紙CD長の長い用紙Sの方が短い用紙Sよりも大きな温度低下率が適用されるように用紙CD係数C2を設定することにより、用紙CD係数C2を適用しない場合よりも予測精度を高めることができる。
The coefficient corresponding to the obtained paper CD length is read from the
When the paper S having a longer paper CD length passes through the fixing
続いて、用紙FD係数C3を設定する(ステップS14)。具体的には、上記取得した取得した用紙サイズと搬送姿勢から用紙FD長を求める。例えば、A4サイズ、縦姿勢であれば、297〔mm〕、B5サイズ、縦姿勢であれば、257〔mm〕になる。
求めた用紙FD長に対応する係数を、図9(c)に示す用紙FD情報123から読み出して、読み出した係数を用紙FD係数C3に設定する。例えば、A4サイズ、縦姿勢の場合、用紙FD係数C3は、1.05に設定される。B5サイズも同様である。
Subsequently, the paper FD coefficient C3 is set (step S14). Specifically, the paper FD length is obtained from the acquired paper size and transport posture. For example, if it is A4 size and vertical posture, it is 297 [mm], and if it is B5 size and vertical posture, it is 257 [mm].
A coefficient corresponding to the obtained sheet FD length is read from the sheet FD
用紙FD長が長くなるに伴って用紙FD係数C3が大きな値になっているのは、用紙CD長が長くなるに伴って用紙CD係数C2が大きくなっていることと同じ理由による。
そして、プロセス速度係数C4を設定する(ステップS15)。具体的には、図9(d)に示すプロセス速度情報124を参照して、ジョブに対して設定されているプロセス速度に対応する係数を読み出し、読み出した係数をプロセス速度係数C4に設定する。ここでは、全てのジョブに対するプロセス速度が基準速度Vsの210〔mm/s〕に設定されており、プロセス速度変更処理の実行前では、この基準速度Vsに対応する係数である1.0がプロセス速度係数C4に設定される。
The reason why the paper FD coefficient C3 becomes larger as the paper FD length becomes longer is the same reason that the paper CD coefficient C2 becomes larger as the paper CD length becomes longer.
Then, a process speed coefficient C4 is set (step S15). Specifically, referring to the
続いて、環境ステップ係数C5を設定する(ステップS16)。具体的には、機内温度センサー71による現在の温度検出結果と、機内湿度センサー72による現在の湿度検出結果を取得する。
そして、図9(e)に示す温湿度情報125を参照し、取得した機内温度と機内湿度に対応する環境ステップ(0〜6)を読み出す。例えば、機内温度が25〔℃〕、機内相対湿度が50〔%〕の場合、環境ステップは4になり、機内温度が35〔℃〕、機内相対湿度が85〔%〕の場合、環境ステップは6になる。
Subsequently, an environmental step coefficient C5 is set (step S16). Specifically, the current temperature detection result by the in-
And the environmental step (0-6) corresponding to the acquired internal temperature and internal humidity is read with reference to the temperature /
続いて、図9(f)に示す環境ステップ情報126を参照し、環境ステップに対応する係数を読み出して、読み出した係数を環境ステップ係数C5に設定する。例えば、環境ステップが4の場合、環境ステップ係数C5は、0.9になり、環境ステップが6の場合、環境ステップ係数C5は、0.7になる。
機内温度と機内湿度が高い場合の方が低い場合よりも環境ステップ係数C5が小さくなっているのは、次の理由による。すなわち、通常、高温高湿環境下では、用紙S自体の温度が低温低湿環境下よりも高くなっており、用紙Sが定着ローラー41を通過する際に、定着ローラー41から用紙Sに奪われる単位時間当たりの熱量が少なくなる。このことは、定着ローラー通紙部温度の低下率が小さくなることを意味する。
Subsequently, referring to the
The reason why the environmental step coefficient C5 is smaller when the in-machine temperature and the in-machine humidity are higher than when the in-machine temperature and the in-machine humidity are low is as follows. That is, normally, in a high-temperature and high-humidity environment, the temperature of the sheet S itself is higher than in a low-temperature and low-humidity environment, and when the sheet S passes through the fixing
従って、温湿度環境が変化する場合、定着ローラー通紙部温度を予測する際に、高温高湿環境下の方が低温低湿環境下よりも、その温湿度の差に応じた分、小さな温度低下率が適用されるように環境ステップ係数C5を設定することにより、環境ステップ係数C5を適用しない場合よりも予測精度を高めることができるからである。
次に、定着ローラー温まり係数C6を設定する(ステップS17)。具体的には、まず、ウォームアップ終了からの経過時間txを取得する。
Therefore, when the temperature / humidity environment changes, when predicting the temperature at which the fixing roller passes through, the temperature drop in the high-temperature, high-humidity environment is smaller than that in the low-temperature, low-humidity environment by the temperature and humidity difference. This is because by setting the environmental step coefficient C5 so that the rate is applied, the prediction accuracy can be improved as compared with the case where the environmental step coefficient C5 is not applied.
Next, the fixing roller warming coefficient C6 is set (step S17). Specifically, first, an elapsed time tx from the end of warm-up is acquired.
取得した経過時間txの基準時間tyに対する割合を求める。例えば、経過時間txが55秒、基準時間tyが1分であれば、92〔%〕になる。そして、図9(g)に示す定着ローラーの温まり具合情報127を参照し、求めた割合に対応する係数を読み出して、読み出した係数を定着ローラー温まり係数C6に設定する。例えば、求めた割合が92〔%〕の場合、定着ローラー温まり係数C6は、1.5になる。
The ratio of the acquired elapsed time tx to the reference time ty is obtained. For example, if the elapsed time tx is 55 seconds and the reference time ty is 1 minute, it is 92 [%]. Then, referring to the fixing roller
この定着ローラー温まり係数C6を求めるのは、次の理由による。
すなわち、定着ローラー41の表面は、ウォームアップが終了していれば目標温度Tmに達しているはずであるが、ウォームアップ終了からの経過時間txが短ければ、定着ローラー41の内部にまでは熱が行き渡っておらず、未だ目標温度Tmよりも低い状態になっていることがある。
The reason for obtaining the fixing roller warming coefficient C6 is as follows.
That is, the surface of the fixing
このような状態でジョブが開始されると、定着ローラー41の表面に設けられた電磁誘導発熱層から発せられる熱は、用紙Sに奪われつつ、定着ローラー41の内部にも多く伝達されるので、加熱が追い付かない状態になって、定着ローラー通紙部温度がジョブ実行中に低下し易くなっているといえる。このことは、定着ローラー通紙部温度の低下率が大きくなることを意味する。
When the job is started in such a state, the heat generated from the electromagnetic induction heating layer provided on the surface of the fixing
これに対し、ウォームアップ終了からの経過時間txが長ければ、定着ローラー41の内部にも熱が十分に行き渡り、電磁誘導発熱層から発せられる熱が用紙Sの定着のためだけに利用される状態になると、定着ローラー41の内部にも多くの熱が伝達される場合に比べて、定着ローラー通紙部温度が低下し難くなっていることになる。このことは、定着ローラー通紙部温度の低下率が小さいということに相当する。
On the other hand, if the elapsed time tx from the end of the warm-up is long, the heat is sufficiently distributed inside the fixing
つまり、ウォームアップ終了からの経過時間txの長さに起因して、定着ローラー通紙部温度の低下率が変わり、温度低下率が変わると、それだけ定着ローラー通紙部温度の予測精度に影響を与えることになる。
そこで、ウォームアップ終了からの経過時間txの長さを指標するものとして、基準時間tyとの割合(定着ローラの温まり具合)を求め、求めた割合が小さくなるに伴って、定着ローラー通紙部温度を予測する際に、大きな温度低下率が適用されるように定着ローラー温まり係数C6を設定することにより、定着ローラー温まり係数C6を適用しない場合よりも予測精度を高めることができるからである。
In other words, due to the length of the elapsed time tx from the end of the warm-up, the rate of decrease in the fixing roller sheet passing part temperature changes, and the change in the temperature decreasing rate has an effect on the prediction accuracy of the fixing roller sheet passing part temperature. Will give.
Therefore, as a measure of the length of the elapsed time tx from the end of the warm-up, a ratio with respect to the reference time ty (how the fixing roller is warmed) is obtained. This is because when the temperature is predicted, by setting the fixing roller warming coefficient C6 so that a large temperature decrease rate is applied, the prediction accuracy can be improved as compared with the case where the fixing roller warming coefficient C6 is not applied.
なお、ウォームアップ終了からの経過時間txの基準時間tyに対する割合が、100〔%〕を超える場合には、100〔%〕とみなして、定着ローラー温まり係数C6が設定される。
<2.温度予測>
図11に戻って、ステップS18では、設定した係数C1〜C6を用いて、定着ローラー通紙部降下温度Taを予測する。ここで、定着ローラー通紙部降下温度Taは、ジョブが実行されたとしたならば、その開始から終了までの間に定着ローラー通紙部温度が低下する場合のその温度降下量を示している。
When the ratio of the elapsed time tx from the end of warm-up to the reference time ty exceeds 100 [%], it is regarded as 100 [%] and the fixing roller warming coefficient C6 is set.
<2. Temperature prediction>
Returning to FIG. 11, in step S <b> 18, the fixing roller sheet passing portion lowering temperature Ta is predicted using the set coefficients C <b> 1 to C <b> 6. Here, the fixing roller sheet passing portion drop temperature Ta indicates the amount of temperature drop when the fixing roller sheet passing portion temperature decreases from the start to the end if the job is executed.
定着ローラー通紙部降下温度Taは、次の式(1)により算出される。
Ta〔℃〕=Pn〔枚〕×Tk〔℃/枚〕×C1×C2×C3×C4×C5×C6・・・・・(式1)
ここで、Pnは、プリント枚数である。
Tkは、基準サイズの用紙、すなわち用紙CD係数C2と用紙FD係数C3が共に1になる範囲のサイズの用紙が1枚、定着ローラー41を通過する場合に、その通過の間に低下する定着ローラー通紙部温度(固定値)であり、ここでは0.3〔℃/枚〕である。
The fixing roller sheet passing portion lowering temperature Ta is calculated by the following equation (1).
Ta [° C.] = Pn [sheet] × Tk [° C./sheet]×C1×C2×C3×C4×C5×C6 (Formula 1)
Here, Pn is the number of prints.
Tk is a fixing roller that decreases when a reference size sheet, that is, a sheet having a size in which both the sheet CD coefficient C2 and the sheet FD coefficient C3 are both 1, passes through the fixing
例えば、プリント枚数が50〔枚〕、用紙サイズがA4(縦姿勢)、用紙種類が普通紙、プロセス速度が210〔mm/s〕、環境ステップが5、定着ローラーの温まり具合が92〔%〕とすれば、C1は、1になり、C2は、0.9になり、C3は、1.05になり、C4は、1になり、C5は、0.8になり、C6は、1.5になる。
これらの値を(式1)に代入すると、Ta〔℃〕=17.01になる。
For example, the number of prints is 50 [sheets], the paper size is A4 (vertical posture), the paper type is plain paper, the process speed is 210 [mm / s], the environmental step is 5, and the temperature of the fixing roller is 92 [%]. C1 becomes 1, C2 becomes 0.9, C3 becomes 1.05, C4 becomes 1, C5 becomes 0.8, C6 becomes 1.. 5
Substituting these values into (Equation 1) yields Ta [° C.] = 17.01.
次に、定着ローラー通紙部回復温度Tbを予測する(ステップS19)。ここで、定着ローラー通紙部回復温度Tbは、ジョブ実行中に、N枚目の用紙Sの後端が定着ローラー41を通過してから、次の(N+1)枚目の用紙Sの先端が定着ローラー41に到達するまでの時間、いわゆる紙間に、定着ローラー通紙部温度が加熱により上昇する場合のその温度上昇量を示している。
Next, the fixing roller sheet passing portion recovery temperature Tb is predicted (step S19). Here, the fixing roller sheet passing portion recovery temperature Tb is such that the leading edge of the next (N + 1) th sheet S after the trailing edge of the Nth sheet S passes through the fixing
定着ローラー通紙部回復温度Tbは、次の式(2)により算出される。
Tb〔℃〕=Q〔回数〕×Th〔℃/msec〕×tq〔msec〕・・・(式2)
ここで、Qは、紙間の回数である。
Thは、紙間において励磁コイル43への供給電力をWaとした場合の、単位時間当たりの定着ローラー通紙部温度の上昇率(固定値)であり、ここでは0.005〔℃/msec〕になっている。なお、msecは、ミリ秒の単位である。
The fixing roller sheet passing portion recovery temperature Tb is calculated by the following equation (2).
Tb [° C.] = Q [number of times] × Th [° C./msec]×tq [msec] (Formula 2)
Here, Q is the number of times between sheets.
Th is an increase rate (fixed value) of the fixing roller sheet passing portion temperature per unit time when the power supplied to the
tqは、プロセス速度が210〔mm/s〕における1回の紙間の時間(固定値)であり、ここでは、20〔msec〕になっている。
例えば、プリント枚数が50枚の場合、紙間は、49回あるので、これを(式2)に代入すれば、Tb=4.9〔℃〕になる。
次に、ジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度Tcを予測する(ステップS20)。
tq is the time (fixed value) between one sheet of paper when the process speed is 210 [mm / s], and is 20 [msec] here.
For example, when the number of prints is 50, there are 49 paper gaps, and if this is substituted into (Equation 2), Tb = 4.9 [° C.].
Next, the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job is predicted (step S20).
定着ローラー通紙部温度Tcの予測は、次の(式3)により算出される。
Tc〔℃〕=Td〔℃〕−Ta〔℃〕+Tb〔℃〕・・・・・(式3)
ここで、Td〔℃〕は、現在の定着ローラー通紙部温度として検出された温度である。
例えば、図5において、ジョブ1〜3の実行条件(用紙サイズ、種類、搬送姿勢)が相互に同じであり、ジョブ1〜3のトータルのプリント枚数が50枚の場合、現在をジョブ1の開始時直前、現在の定着ローラー通紙部温度Tdが165〔℃〕、閾値Tzが150〔℃〕であれば、ジョブ3の終了時の定着ローラー通紙部温度Tcは、152.89〔℃〕と予測される。
The prediction of the fixing roller sheet passing portion temperature Tc is calculated by the following (Equation 3).
Tc [° C.] = Td [° C.] − Ta [° C.] + Tb [° C.] (Formula 3)
Here, Td [° C.] is a temperature detected as the current fixing roller sheet passing portion temperature.
For example, in FIG. 5, if the execution conditions (paper size, type, and transport posture) of
この例では、ジョブ3の終了時の定着ローラー通紙部温度が閾値Tz(=150〔℃〕)以下にならないので、PPM制御の開始条件を満たさず、PPM制御を実行する必要がないことを判断することができる。
また、例えば、プリント枚数が30〔枚〕、用紙サイズがA4、横姿勢、用紙種類が普通紙、プロセス速度が210〔mm/s〕、環境ステップが3、定着ローラーの温まり具合が85〔%〕であれば、C1〜C5は、それぞれ1になり、C6は、2になる。
In this example, since the fixing roller sheet passing portion temperature at the end of the
Further, for example, the number of prints is 30 [sheets], the paper size is A4, the horizontal posture, the paper type is plain paper, the process speed is 210 [mm / s], the environmental step is 3, the warming condition of the fixing roller is 85 [%]. ], C1 to C5 are each 1 and C6 is 2.
従って、(式1)から、Ta=18〔℃〕になり、(式2)から、Tb=2.9〔℃〕になり、(式3)から、予測温度Tc=149.99〔℃〕になる。
この例では、ジョブ3の終了時の定着ローラー通紙部温度が閾値Tz(=150〔℃〕)以下と予測されるので、PPM制御の開始条件を満たし、PPM制御を実行する必要があることを判断することができる。
Therefore, from (Formula 1), Ta = 18 [° C.], from (Formula 2), Tb = 2.9 [° C.], and from (Formula 3), the predicted temperature Tc = 149.99 [° C.] become.
In this example, since the temperature at the fixing roller passing portion at the end of the
上記では、複数のジョブが用紙サイズや種類などを同じ条件にして行われる場合の例を説明したが、異なる場合でも同様にTa〜Tcを求めることができる。
例えば、定着ローラー通紙部降下温度Taについては、ジョブ1に対するTa1、ジョブ2に対するTa2、・・ジョブnに対するTanをジョブ単位で求めて、求めたTa1、Ta2・・Tanを足し合わせたものをTaとすることができる。定着ローラー通紙部回復温度Tbについても同様であり、ジョブ1に対するTb1、ジョブ2に対するTb2、・・ジョブnに対するTbnをジョブ単位で求めて、求めたTb1、Tb2・・Tbnを足し合わせたものをTbとする。
In the above description, an example in which a plurality of jobs are performed under the same conditions such as paper size and type has been described, but Ta to Tc can be similarly obtained even when different jobs are different.
For example, for the fixing roller sheet passing part drop temperature Ta, Ta1 for
また、ジョブの途中で安定化制御が割り込むことが予測されている場合には、安定化制御の実行期間を、紙間と同じ状態と捉えて、安定化制御の実行期間に昇温される回復温度Tbzを、定着ローラー通紙部回復温度Tbに組み入れるとすれば良い。
具体的には、安定化制御の開始時に定着ローラー通紙部温度T>Tzであることを前提にすれば、安定化制御の実行中には、上記の如く励磁コイル43への供給電力がWbに落とされるので、単位時間当たりの定着ローラー通紙部温度の上昇率th1は、上記のth(=0.005〔℃/msec〕)よりも小さく、例えば(th/50)になる。
If the stabilization control is predicted to interrupt during the job, the stabilization control execution period is assumed to be the same as the interval between sheets, and the temperature is raised during the stabilization control execution period. The temperature Tbz may be incorporated into the fixing roller sheet passing portion recovery temperature Tb.
Specifically, assuming that the fixing roller sheet passing portion temperature T> Tz at the start of the stabilization control, the power supplied to the
仮に、安定化制御の実行期間が60秒である場合、60〔秒〕×Th1〔℃/msec〕から、安定化制御の実行中における回復温度Tbzは、6〔℃〕になる。
図5の例のようにジョブ1〜3、安定化制御、ジョブ4がこの順に実行される予定の場合、定着ローラー通紙部降下温度Taは、(Ta1+Ta2+Ta3+Ta4)で求められる値と予測され、定着ローラー通紙部回復温度Tbは、(Tb1+Tb2+Tb3+Tbz+Tb4)で求められる値と予測されるので、このTaとTbを(式3)に代入すれば、ジョブ3の終了時の定着ローラー通紙部温度Tcを求めることができる。
If the execution period of the stabilization control is 60 seconds, the recovery temperature Tbz during the execution of the stabilization control is 6 [° C.] from 60 [seconds] × Th1 [° C./msec].
When
図5と図7の例を、予定されているジョブに上記式による計算を適用した結果を示すグラフとすれば、図5ではジョブ4の終了時に、定着ローラー通紙部温度Tc≦閾値Tzを満たし、図7ではジョブ3の終了時に定着ローラー通紙部温度Tc≦閾値Tzを満たすことを予測することができる。
<3.PPM制御要否判断>
図11のステップS21では、ジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度Tc≦閾値Tzを満たすか否かを判断する。
If the example of FIGS. 5 and 7 is a graph showing the result of applying the calculation according to the above formula to a scheduled job, in FIG. 5, the fixing roller sheet passing portion temperature Tc ≦ threshold Tz is set at the end of
<3. Judgment of necessity of PPM control>
In step S21 in FIG. 11, it is determined whether or not the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job satisfies a threshold value Tz.
Tc≦Tzを判断すると(ステップS21で「YES」)、PPM制御の開始条件を満たすと判断して、PPM制御が必要な旨を示す必要フラグをセットした後(ステップS22)、PPM制御の予定開始タイミングを決定して(ステップS23)、リターンする。
本実施の形態では、ジョブ単位でそのジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度Tcを予測しているので、複数の予定ジョブのうち、実行順の早いジョブから順に、ジョブごとにその開始時にTc>Tzを満たし、かつ、終了時にTc≦Tzを満たすか否かを判断し、これを満たすジョブがあれば、そのジョブの開始から終了までの間にPPM制御の予定開始タイミングが入ることを判断できる。
If Tc ≦ Tz is determined (“YES” in step S21), it is determined that the PPM control start condition is satisfied, a necessary flag indicating that PPM control is necessary is set (step S22), and then PPM control is scheduled. The start timing is determined (step S23), and the process returns.
In the present embodiment, since the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job is predicted for each job, among the plurality of scheduled jobs, Tc at the start of each job in order from the job with the earlier execution order. > Tz is satisfied and whether Tc ≦ Tz is satisfied at the end, and if there is a job that satisfies this, it is determined that the scheduled start timing of PPM control is entered between the start and end of the job it can.
図5の例では、ジョブ4の終了時(時点tc)にTc=Tzになり、図7の例では、ジョブ3の終了時(時点tb)にTc=Tzになるので、それぞれの終了時がPPM制御の予定開始タイミングと決定される。
ジョブの実行途中にTc≦Tzを満たす場合には、そのジョブに対する何枚目の用紙Sを通紙したときにTc=Tzを満たすかを1枚当たりの降下温度Taと回復温度Tbを計算することにより、PPM制御の予定開始タイミングを求めることができる。
In the example of FIG. 5, Tc = Tz at the end of job 4 (time tc), and in the example of FIG. 7, Tc = Tz at the end of job 3 (time tb). The scheduled start timing of PPM control is determined.
When Tc ≦ Tz is satisfied during the execution of the job, the drop temperature Ta and the recovery temperature Tb per sheet are calculated as to how many sheets S are passed for the job when Tc = Tz is satisfied. As a result, the scheduled start timing of the PPM control can be obtained.
一方、Tc>Tzを判断すると(ステップS21で「NO」)、前回ジョブと用紙SのCD長が異なるか否かを判断する(ステップS24)。
ここで、前回ジョブとは、予定されているジョブのうち、1つずつに対するその直前のジョブをいう。例えば、予定されているジョブが1〜5であれば、ジョブ1に対する前回ジョブは、その直前に終了済のジョブになり、ジョブ2に対する前回ジョブは、ジョブ1になり、ジョブ5に対する前回ジョブは、ジョブ4になる。
On the other hand, if Tc> Tz is determined (“NO” in step S21), it is determined whether the CD length of the previous job and the sheet S is different (step S24).
Here, the previous job refers to a job immediately before one of scheduled jobs. For example, if the scheduled jobs are 1 to 5, the previous job for
予定されているジョブの1つずつについて、前回のジョブとでCD長が異なるかが判断される。この判断は、ジョブ管理テーブル103の管理情報1031(図3)を参照することにより行われる。
このようにCD長が異なるか否かを判断するのは、定着ローラー通紙部温度Tc≦閾値Tzを満たしていなくてもPPM制御が必要であることを判断するためである。以下、その理由を説明する。
For each scheduled job, it is determined whether the CD length differs from the previous job. This determination is made by referring to the management information 1031 (FIG. 3) of the job management table 103.
The reason why the CD lengths are different in this way is to determine that PPM control is necessary even if the fixing roller sheet passing portion temperature Tc ≦ threshold value Tz is not satisfied. The reason will be described below.
すなわち、用紙SのCD長は、用紙幅方向長さのことであるから、前回ジョブに用いられる用紙SのCD長が小さく、これに続くジョブに用いられる用紙SのCD長が大きければ、定着ローラー41の軸方向全域のうち、前回ジョブのときには非通紙領域になるが、これに続くジョブのときには通紙領域になる部分領域が存在することになる。
定着ローラー41の通紙領域は、用紙Sに熱を奪われつつ誘導発熱層の熱により目標温度Tmに安定するように制御されるが、非通紙領域は、用紙Sに熱を奪われないために、目標温度Tmよりもある程度、上昇し易い。
That is, since the CD length of the paper S is the length in the paper width direction, if the CD length of the paper S used for the previous job is small and the CD length of the paper S used for the subsequent job is large, the fixing is performed. Of the entire area of the
The sheet passing area of the fixing
これに加えて、前回ジョブ実行中に定着ローラー通紙部温度が徐々に低下し続けていれば、通紙領域の温度(定着ローラー通紙部温度)自体が目標温度Tmよりも下がっていることになり、通紙領域と非通紙領域とで温度差がより大きくなる。
このようになると、前回ジョブに続くジョブにおいて、1枚の用紙Sが定着ローラー41を通過するときの定着ローラー41の通紙領域には、軸方向(用紙幅方向に相当)に目標温度Tmよりも低い部分領域と、目標温度Tmよりも高い部分領域とが並存して、1枚の用紙Sの中で用紙幅方向に目標温度Tmよりも低い温度で定着される部分と、高い温度で定着される部分が生じ、定着ムラにより定着性に影響を与えることが生じ易くなる。
In addition to this, if the fixing roller sheet passing portion temperature continues to decrease gradually during the previous job execution, the temperature of the sheet passing area (fixing roller sheet passing portion temperature) itself is lower than the target temperature Tm. Thus, the temperature difference between the paper passing area and the non-paper passing area becomes larger.
In this case, in a job following the previous job, the sheet passing area of the fixing
定着性の低下は、定着ローラー41の温度が低い場合に顕著に現れ易く、温度が高い場合には現れ難い。つまり、定着ローラー41のうち、目標温度Tmよりも低い部分と高い部分とが並存している場合に現れ易いが、目標温度Tmよりも高い部分だけであれば現れ難いといえる。
すなわち、前回ジョブとこれに続くジョブとの間で、用紙SのCD長が異なることにより通紙領域の温度(定着ローラー通紙部温度)が目標温度Tmよりも下がる場合、これを上昇させることにより、軸方向全域が目標温度Tmよりある程度、高くなっても、通紙領域の温度が目標温度Tmより低い場合に比べて、定着ムラによる定着性の影響を小さくすることができることになる。
The decrease in fixability is likely to be noticeable when the temperature of the fixing
That is, when the CD length of the paper S is different between the previous job and the subsequent job, the temperature of the paper passing area (fixing roller paper passing portion temperature) is lowered below the target temperature Tm. As a result, even if the entire axial direction is somewhat higher than the target temperature Tm, the influence of the fixing property due to uneven fixing can be reduced as compared with the case where the temperature of the sheet passing area is lower than the target temperature Tm.
定着ローラー通紙部温度を上昇させるには、PPM制御を行えば良い。
そこで、本実施の形態では、CD長が異なることにより定着性に影響が生じる定着ローラー温度差の許容値TfをCD長の差分Dの大きさと対応付けてなるCD長/温度差許容値対応情報128(図9(h))で予め求めておいて、定着性に影響が生じることが判断されると、定着ローラー通紙部温度Tc≦閾値Tzを満たしていなくても、PPM制御が必要であると判断するようにしている。
PPM control may be performed to increase the fixing roller sheet passing portion temperature.
Therefore, in this embodiment, the CD length / temperature difference allowable value correspondence information in which the fixing roller temperature difference allowable value Tf, which affects the fixability due to the different CD lengths, is associated with the magnitude of the CD length difference D. If it is determined in advance at 128 (FIG. 9 (h)) and it is determined that the fixability is affected, the PPM control is required even if the fixing roller sheet passing portion temperature Tc ≦ the threshold Tz is not satisfied. Judging that there is.
前回ジョブとCD長が異なるジョブの組が少なくとも1つある場合(ステップS24で「YES」)、CD長に基づくPPM制御要否判断を行う(ステップS25)。
図12は、CD長に基づくPPM制御要否判断のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。
同図に示すように、CD長の差分Dを求める(ステップS251)。差分Dは、前回ジョブをA、これに続くジョブをBとしたとき、ジョブBの用紙SのCD長(=CD2)からジョブAの用紙SのCD長(=CD1)を差し引くことにより求められる。例えば、ジョブBの用紙SのCD長を297〔mm〕(A4横姿勢に相当)、ジョブAの用紙SのCD長を210〔mm〕(A4縦姿勢に相当)とすれば、差分D=87〔mm〕になる。
If there is at least one job set having a different CD length from the previous job (“YES” in step S24), the necessity of PPM control based on the CD length is determined (step S25).
FIG. 12 is a flowchart showing the contents of a subroutine for determining the necessity of PPM control based on the CD length.
As shown in the figure, a CD length difference D is obtained (step S251). The difference D is obtained by subtracting the CD length (= CD1) of the paper S of the job A from the CD length (= CD2) of the paper S of the job B, where A is the previous job and B is the subsequent job. . For example, if the CD length of the paper S of the job B is 297 [mm] (corresponding to the A4 horizontal posture) and the CD length of the paper S of the job A is 210 [mm] (corresponding to the A4 vertical posture), the difference D = 87 [mm].
差分Dに対する定着ローラー温度差許容値Tfを、CD長/温度差許容値対応情報128から取得する(ステップS252)。図9(h)に示すCD長/温度差許容値対応情報128の例では、差分D=87〔mm〕に対する許容値Tfは、6〔℃〕になる。
次に、温度差Teを求める(ステップS253)。温度差Teは、目標温度Tmから予測温度Tcを差し引くことにより行われる。目標温度Tmを165〔℃〕、予測温度Tcを152.89〔℃〕とすれば、温度差Td=12.11〔℃〕になる。
The fixing roller temperature difference allowable value Tf for the difference D is acquired from the CD length / temperature difference allowable value correspondence information 128 (step S252). In the example of the CD length / temperature difference allowable
Next, a temperature difference Te is obtained (step S253). The temperature difference Te is performed by subtracting the predicted temperature Tc from the target temperature Tm. If the target temperature Tm is 165 [° C.] and the predicted temperature Tc is 152.89 [° C.], the temperature difference Td = 12.11 [° C.].
温度差Te≧許容値Tfであるか否かを判断する(ステップS254)。
温度差Te≧許容値Tfであることを判断すると(ステップS254で「YES」)、ジョブAとBの実行により定着ローラー通紙部温度の温度差が大きくなり定着性に影響を与えるために、PPM制御の開始条件を満たし、PPM制御が必要と判断して(ステップS255)、リターンする。
It is determined whether or not the temperature difference Te ≧ allowable value Tf (step S254).
If it is determined that the temperature difference Te ≧ allowable value Tf (“YES” in step S254), the temperature difference between the fixing roller sheet passing portion temperatures increases due to the execution of jobs A and B, thereby affecting the fixability. It is determined that the PPM control start condition is satisfied and the PPM control is necessary (step S255), and the process returns.
一方、温度差Te<許容値Tfであることを判断すると(ステップS254で「NO」)、定着性に影響を与えるまでもないために、PPM制御の開始条件を満たさず、PPM制御が不要と判断して(ステップS256)、リターンする。
なお、上記では、温度差Teと許容値Tfを比較するとしたが、これに限られない。温度差に代えて、例えば差分Dに対する定着ローラー許容温度Tf1を求めて、これを予測温度Tcと比較する構成をとるとしても同じ結果を得ることができる。この場合、予測温度Tc≦定着ローラー許容温度Tf1の場合にPPM制御が必要と判断される。
On the other hand, if it is determined that the temperature difference Te <allowable value Tf (“NO” in step S254), there is no need to affect the fixability, and therefore the PPM control start condition is not satisfied and PPM control is not required. Judge (step S256) and return.
In the above description, the temperature difference Te and the allowable value Tf are compared. However, the present invention is not limited to this. For example, instead of the temperature difference, the fixing roller allowable temperature Tf1 for the difference D is obtained and compared with the predicted temperature Tc, the same result can be obtained. In this case, it is determined that PPM control is necessary when the predicted temperature Tc ≦ the fixing roller allowable temperature Tf1.
定着ローラー許容温度Tf1は、目標温度Tmから差分Dに対する許容値Tfを差し引いた値として予め求めることができる。
例えば、上記例では、目標温度Tmが165〔℃〕、差分D=87〔mm〕に対する許容値Tfが6〔℃〕になるので、定着ローラー許容温度Tf1は、159〔℃〕になる。予測温度Tcを152.89〔℃〕とすれば、Tc≦Tf1の条件を満たすので、PPM制御が必要と判断される。
The fixing roller allowable temperature Tf1 can be obtained in advance as a value obtained by subtracting the allowable value Tf for the difference D from the target temperature Tm.
For example, in the above example, since the target temperature Tm is 165 [° C.] and the allowable value Tf for the difference D = 87 [mm] is 6 [° C.], the fixing roller allowable temperature Tf1 is 159 [° C.]. If the predicted temperature Tc is set to 152.89 [° C.], the condition of Tc ≦ Tf1 is satisfied, so that it is determined that PPM control is necessary.
図11に戻って、ステップS26では、PPM制御が必要と判断されたかを判断する。PPM制御が必要と判断された場合には(ステップS26で「YES」)、ステップS22に移る。ステップS26を経由する場合、元々、Tc≦Tzとは判断されていなかったので(ステップS21で「NO」)、ステップS23においてTc=Tzを満たすタイミングを決定できない。このため、ステップS26を経由した場合には、PPM制御の開始予定タイミングを、CD長が切り替わる時点である前回ジョブの終了時と決定される。 Returning to FIG. 11, in step S26, it is determined whether it is determined that PPM control is necessary. If it is determined that PPM control is necessary (“YES” in step S26), the process proceeds to step S22. In the case of passing through step S26, since it was not originally determined that Tc ≦ Tz (“NO” in step S21), the timing that satisfies Tc = Tz cannot be determined in step S23. For this reason, when going through step S26, the scheduled start timing of the PPM control is determined as the end time of the previous job, which is the time when the CD length is switched.
一方、PPM制御が不要と判断された場合には(ステップS26で「NO」)、PPM制御が不要である旨を示す不要フラグをセットして(ステップS27)、リターンする。
また、ステップS24において、前回ジョブとCD長が同じであることを判断すると(ステップS24で「NO」)、ステップS27に移る。この場合、不要フラグがセットされる。
On the other hand, if it is determined that PPM control is not required (“NO” in step S26), an unnecessary flag indicating that PPM control is not required is set (step S27), and the process returns.
If it is determined in step S24 that the CD length is the same as the previous job ("NO" in step S24), the process proceeds to step S27. In this case, an unnecessary flag is set.
<安定化制御予定判断処理の内容>
図13は、安定化制御予定判断処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。同図に示すように現在の累積プリント枚数Psを取得する(ステップS31)。
予定されているジョブのうち、最も実行順の早いジョブのジョブ番号を変数nに設定する(ステップS32)。ジョブ番号は、管理情報1031に含まれるジョブ番号(No)欄から読み出される。ここでは、n=1を例に説明する。
<Contents of stabilization control schedule determination processing>
FIG. 13 is a flowchart showing the contents of the subroutine of the stabilization control schedule determination process. As shown in the figure, the current accumulated print number Ps is acquired (step S31).
Among the scheduled jobs, the job number of the job with the earliest execution order is set in the variable n (step S32). The job number is read from the job number (No) column included in the
n(=1)番目のジョブのプリント枚数Pnを取得する(ステップS33)。この取得は、管理情報1031に含まれるプリント枚数欄に書き込まれている、n(=1)番目のジョブに対する枚数を読み出すことにより行われる。
累積プリント枚数Psにプリント枚数Pnを加算した枚数を、トータルプリント枚数Pとする(ステップS34)。
The number of prints Pn of the n (= 1) th job is acquired (step S33). This acquisition is performed by reading the number of sheets for the n (= 1) th job written in the print number column included in the
The total number of prints P is obtained by adding the number of prints Pn to the total number of prints Ps (step S34).
次の安定化制御を実行すべき予定のプリント枚数Pbを取得する(ステップS35)。
上記例では、所定枚数Pc(1000枚など)の倍数が安定化制御実行の予定のプリント枚数になるので、現在の累積プリント枚数Psよりも大きく、最も累積プリント枚数Psに最も近い倍数が予定のプリント枚数Pbになる。例えば、累積プリント枚数Psが1950枚であれば、予定のプリント枚数Pbは、2000枚になる。
The number Pb of prints scheduled to be subjected to the next stabilization control is acquired (step S35).
In the above example, since a multiple of the predetermined number Pc (1000 sheets or the like) is the number of prints scheduled for execution of the stabilization control, the multiple that is larger than the current cumulative print number Ps and closest to the cumulative print number Ps is scheduled. The number of prints is Pb. For example, if the cumulative print number Ps is 1950, the planned print number Pb is 2000.
トータルプリント枚数P≧予定のプリント枚数Pbであるか否かを判断する(ステップS36)。
P≧Pbである場合(ステップS36で「YES」)、n(=1)番目のジョブを実行すれば、その途中で安定化制御の実行タイミングに至ると判断して、安定化制御が必要な旨を示す必要フラグをセットした後(ステップS37)、予定のプリント枚数Pbを安定化制御の予定実行タイミングと判断して(ステップS38)、リターンする。上記の例では、2000枚になる。
It is determined whether or not the total print number P ≧ the planned print number Pb (step S36).
When P ≧ Pb (“YES” in step S36), if the n (= 1) th job is executed, it is determined that the execution timing of the stabilization control is reached, and the stabilization control is necessary. After setting the necessary flag indicating this (step S37), the scheduled number of prints Pb is determined as the scheduled execution timing of the stabilization control (step S38), and the process returns. In the above example, there are 2000 sheets.
一方、P<Pbである場合(ステップS36で「NO」)、nが最後であるか否かを判断する(ステップS39)。nが最後とは、管理情報1031に含まれる予定ジョブのうち、変数nが最後のジョブのジョブ番号に等しいことを意味する。
最後ではないことを判断すると(ステップS38で「NO」)、現在の変数nに「1」をインクリメントした値を新たな変数nに設定し直す(ステップS41)。n=1であった場合には、新たな変数nは2になる。
On the other hand, if P <Pb (“NO” in step S36), it is determined whether n is the last (step S39). “n is the last” means that the variable “n” is equal to the job number of the last job among the scheduled jobs included in the
If it is determined that it is not the last ("NO" in step S38), a value obtained by incrementing the current variable n by "1" is reset to a new variable n (step S41). If n = 1, the new variable n is 2.
設定し直された変数n(=2)番目のジョブのプリント枚数Pnを取得する(ステップS42)。この取得は、ステップS33と同じ方法で実行される。
現在のトータルプリント枚数Pに、プリント枚数Pnを加算した枚数を、新たなトータルプリント枚数Pに設定し直す(ステップS43)。
そして、設定し直されたトータルプリント枚数PがPb以上であるか否かを判断する(ステップS36)。
The number of prints Pn of the reset variable n (= 2) th job is acquired (step S42). This acquisition is performed by the same method as step S33.
The number of prints Pn added to the current total number of prints P is reset to a new total number of prints P (step S43).
Then, it is determined whether or not the reset total print number P is equal to or greater than Pb (step S36).
P≧Pbである場合(ステップS36で「YES」)、n(=2)番目のジョブを実行すれば、その途中で安定化制御の実行タイミングに至るので、ステップS37に移る。
一方、P<Pbである場合(ステップS36で「NO」)、nが最後であるか否かを判断する(ステップS39)。nが最後でなければ、ステップS41〜S43を介してS36に戻る。これにより、トータルプリント枚数Pが再度設定し直される。P≧Pbを満たすまで、ステップS36、S39、S41〜S43までの一連の処理が繰り返される。
When P ≧ Pb (“YES” in step S36), if the n (= 2) th job is executed, the execution timing of the stabilization control is reached midway, and the process moves to step S37.
On the other hand, if P <Pb (“NO” in step S36), it is determined whether n is the last (step S39). If n is not the last, the process returns to S36 via steps S41 to S43. As a result, the total print number P is set again. A series of processes from steps S36, S39, and S41 to S43 are repeated until P ≧ Pb is satisfied.
nが最後と判断されると(ステップS39で「YES」)、安定化制御が不要である旨の不要フラグをセットして(ステップS40)、リターンする。
<プロセス速度変更処理の内容>
図14は、プロセス速度変更処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。
同図に示すようにPPM制御の予定開始タイミングと安定化制御の予定実行タイミングが同じであるか否かを判断する(ステップS50)。
If n is determined to be the last ("YES" in step S39), an unnecessary flag indicating that the stabilization control is unnecessary is set (step S40), and the process returns.
<Contents of process speed change processing>
FIG. 14 is a flowchart showing the contents of a subroutine for process speed change processing.
As shown in the figure, it is determined whether or not the scheduled start timing of the PPM control and the scheduled execution timing of the stabilization control are the same (step S50).
PPM制御の予定開始タイミングは、上記のステップS23で決定され、安定化制御の予定実行タイミングは、上記のステップS38で決定されているので、決定されたタイミングにより同じであるか否かを判断することができる。
同じタイミングであるということは(ステップS50で「YES」)、安定化制御の予定開始時にPPM制御の開始条件を満たすことを意味し、プロセス速度を変更する必要がないので、そのままリターンする。この場合、プロセス速度が変更されることはない。
The scheduled start timing of the PPM control is determined in the above step S23, and the scheduled execution timing of the stabilization control is determined in the above step S38. Therefore, it is determined whether or not they are the same according to the determined timing. be able to.
The same timing (“YES” in step S50) means that the start condition of the PPM control is satisfied at the scheduled start of the stabilization control, and the process speed does not need to be changed. In this case, the process speed is not changed.
一方、同じタイミングではない、すなわちPPM制御と安定化制御とが時間的にずれて実行される場合には(ステップS50で「NO」)、ステップS51に移る。この意味で、ステップS50を実行する場合に、プロセス速度変更部111は、PPM制御と安定化制御とが時間的にずれて別々に実行されることを予測する手段として機能するといえる。
ステップS51では、PPM制御の予定開始タイミングの方が、安定化制御の予定実行タイミングよりも後であるか否かを判断する。
On the other hand, when the timing is not the same, that is, when the PPM control and the stabilization control are executed with a time lag ("NO" in step S50), the process proceeds to step S51. In this sense, when executing step S50, it can be said that the process
In step S51, it is determined whether or not the scheduled start timing of the PPM control is later than the scheduled execution timing of the stabilization control.
PPM制御の予定開始タイミングの方が安定化制御の予定実行タイミングよりも後であることを判断すると(ステップS51で「YES」)、安定化制御の直前に予定されているジョブ(以下、「ジョブJa」という。)に対するプロセス速度Vを求める(ステップS52)。図5の例では、ジョブ3がジョブJaになる。
ジョブJaのプロセス速度Vは、以下の方法で算出される。
If it is determined that the scheduled start timing of PPM control is later than the scheduled execution timing of stabilization control (“YES” in step S51), a job scheduled immediately before stabilization control (hereinafter referred to as “job”). The process speed V is calculated for “Ja”) (step S52). In the example of FIG. 5,
The process speed V of the job Ja is calculated by the following method.
Tu−(Tap×Cp)+(Tbp/Cp)≦Tz・・・(式4)
V=Cp×Vs・・・(式5)
ここで、Tuは、ジョブJaの開始時における定着ローラー通紙部の予測温度である。
安定化制御の前に予定されているジョブが1つしかなければ、(式3)により求められるジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度TcがTuに等しくなる。
Tu− (Tap × Cp) + (Tbp / Cp) ≦ Tz (Formula 4)
V = Cp × Vs (Formula 5)
Here, Tu is the predicted temperature of the fixing roller sheet passing portion at the start of the job Ja.
If there is only one job scheduled before the stabilization control, the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job obtained by (Equation 3) becomes equal to Tu.
2以上ある場合には、直前のジョブJaを除く1以上のジョブを実行する場合のジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度Tcを(式3)により求めたときのその求めた温度TcがTuになる。図5の例でいえば、ジョブ1〜3が予定されているので、直前のジョブ3の開始時(時点tu)の温度がTuになる。
Tapは、ジョブJaだけが実行されると仮定した場合の定着ローラー通紙部降下温度であり、上記の(式1)により求めることができる。
When there are two or more, when the one or more jobs excluding the immediately preceding job Ja are executed, the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job is obtained by (Equation 3), and the obtained temperature Tc is Tu. become. In the example of FIG. 5, since
Tap is the temperature at which the fixing roller sheet passing portion drops when it is assumed that only job Ja is executed, and can be obtained from the above (Equation 1).
Tbpは、ジョブJaだけが実行されると仮定した場合の定着ローラー通紙部回復温度であり、上記の(式2)により求めることができる。
Tzは、PPM制御の開始条件を示す閾値である。
Cpは、プロセス速度係数である。このCp以外は、(式1)などにより求めることができるので、(式4)は、Cpの範囲を算出する式になる。
Tbp is a fixing roller sheet passing portion recovery temperature when it is assumed that only job Ja is executed, and can be obtained by the above (Equation 2).
Tz is a threshold value indicating the start condition of PPM control.
Cp is a process rate coefficient. Since other than Cp can be obtained by (Equation 1) or the like, (Equation 4) is an equation for calculating the range of Cp.
Vsは、基準速度Vs、ここでは210〔mm/s〕である。
(式4)により算出されたCpを基準速度Vsに乗算した速度が、ジョブJaのプロセス速度Vとして算出される(式5)。
(式4)の左辺は、上記の(式3)においてジョブJaだけが実行されると仮定した場合のTaとTbに係数Cpを適用したものに等しく、この場合、(式3)は、ジョブJaの終了時の定着ローラー通紙部温度Tcを求める式になるから、(式4)で求められたCpの範囲は、ジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度が閾値Tz以下になるときの条件を示すものになるといえる。
Vs is a reference speed Vs, here 210 [mm / s].
A speed obtained by multiplying the reference speed Vs by Cp calculated by (Expression 4) is calculated as the process speed V of the job Ja (Expression 5).
The left side of (Expression 4) is equal to the value obtained by applying the coefficient Cp to Ta and Tb when it is assumed that only job Ja is executed in (Expression 3). In this case, (Expression 3) Since the formula for obtaining the fixing roller paper passing portion temperature Tc at the end of Ja is obtained, the range of Cp obtained by (Equation 4) is that when the fixing roller paper passing portion temperature at the end of the job is equal to or lower than the threshold Tz. It can be said that it shows conditions.
具体的に、例えば定着ローラー通紙部降下温度Tap=6.75〔℃〕、定着ローラー通紙部回復温度Tbp=1.4〔℃〕、定着ローラー通紙部温度Tu=157〔℃〕、閾値Tz=150〔℃〕とすれば、(式3)では、ジョブJa終了時の定着ローラー通紙部温度Tcが151.65〔℃〕になり、閾値Tzを超えている。
(式4)を用いると、Cp≧1.21になり、Cp=1.21にすれば、(式5)からジョブJaのプロセス速度Vが254〔mm/s〕と算出される。
Specifically, for example, the fixing roller sheet passing part drop temperature Tap = 6.75 [° C.], the fixing roller sheet passing part recovery temperature Tbp = 1.4 [° C.], the fixing roller sheet passing part temperature Tu = 157 [° C.], Assuming that the threshold value Tz = 150 [° C.], in (Expression 3), the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job Ja is 151.65 [° C.], which exceeds the threshold value Tz.
If (Expression 4) is used, Cp ≧ 1.21, and if Cp = 1.21, the process speed V of job Ja is calculated as 254 [mm / s] from (Expression 5).
従って、ジョブJaのプロセス速度Vを、基準速度Vs(=210〔mm/s〕)から254〔mm/s〕に増加すれば、定着ローラー通紙部温度がジョブJaの終了時に閾値Tzまで低下することを予測することができる。
上述のようにプロセス速度を増速するということは、単位時間当たりの用紙Sの搬送枚数が増えることを意味するので、それだけ定着ローラー41から用紙Sに奪われる単位時間当たりの熱量が増えることになり、定着ローラー通紙部温度の温度低下率が大きくなって、定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに低下するタイミングが早くなる。
Accordingly, if the process speed V of the job Ja is increased from the reference speed Vs (= 210 [mm / s]) to 254 [mm / s], the fixing roller sheet passing portion temperature decreases to the threshold Tz at the end of the job Ja. Can be predicted.
Increasing the process speed as described above means that the number of sheets S transported per unit time increases, so that the amount of heat per unit time taken away from the fixing
図6の例において、ジョブ3をジョブJaとすれば、図6(c)に示すようにジョブ3のときにだけプロセス速度が第1速度Vaに上がっており、この第1速度Vaが(式5)で算出されたプロセス速度Vに相当する。
また、図6(b)の定着ローラー通紙部温度の推移グラフにおけるジョブ3の部分の低下率がジョブ1と2に比べて大きく(勾配が急に)なって、閾値Tzに達する時点tfが、プロセス速度を変更しない場合(図5)の時点taよりも時間αだけ早くなっており、定着ローラー通紙部温度の閾値Tzへの低下タイミングが早くなることに相当する。
In the example of FIG. 6, if the
In addition, the time tf at which the rate of decrease of the portion of
図14に戻って、ステップS53では、求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内であるか否かを判断する。
設定可能範囲内とは、自装置で可変可能なプロセス速度の上限速度以下の範囲内ということであり、予め決められている。本実施の形態では、図9(d)に示すように330〔mm/s〕であるが、これに限られないことはいうまでもなく、装置構成に応じて適した範囲が実験などにより決められる。なお、上限速度の制限を課さないような場合には、設定可能範囲内であるか否かの判断を行わない構成をとることができる。
Returning to FIG. 14, in step S53, it is determined whether or not the obtained process speed V is within a settable range.
Within the settable range is within a range that is equal to or lower than the upper limit speed of the process speed that can be varied by the own apparatus, and is determined in advance. In this embodiment, it is 330 [mm / s] as shown in FIG. 9 (d), but it is needless to say that it is not limited to this, and a suitable range is determined by experiments or the like according to the device configuration. It is done. In the case where no restriction on the upper limit speed is imposed, a configuration in which it is not determined whether or not it is within the settable range can be adopted.
求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内であることを判断すると(ステップS53で「YES」)、求めたプロセス速度Vを、対応するジョブ、ここではジョブJaに対するプロセス速度に決定して(ステップS56)、リターンする。このステップS56で決定されたプロセス速度が、実際のジョブ実行時のプロセス速度として用いられる。
なお、上記では、図5〜図8において安定化制御がジョブと次のジョブとの切れ目で割り込む場合のスケジュールの例を説明したが、ジョブの実行中に安定化制御が割り込むことが予測される場合には、そのジョブを、安定化制御の割り込みを挟んで前半の部分ジョブと後半の部分ジョブに分けて、その前半の部分ジョブを安定化制御の直前のジョブJaとみなして、プロセス速度Vを求めるようにすることができる。
If it is determined that the obtained process speed V is within the settable range (“YES” in step S53), the obtained process speed V is determined as the process speed for the corresponding job, here job Ja (step S56). ), Return. The process speed determined in step S56 is used as the process speed at the time of actual job execution.
In the above description, an example of the schedule in the case where the stabilization control interrupts at a break between the job and the next job has been described in FIGS. 5 to 8, but the stabilization control is predicted to interrupt during the execution of the job. In this case, the job is divided into a partial job in the first half and a partial job in the second half with the interruption of the stabilization control, and the first partial job is regarded as the job Ja immediately before the stabilization control, and the process speed V Can be requested.
例えば、図5においてジョブ3の途中で安定化制御の割り込みが入るとすれば、ジョブ3の前半の部分ジョブが直前のジョブになり、ジョブ2がその前のジョブになり、ジョブ1がさらに前のジョブになる。
仮に、ジョブ1〜5までの合計のプリント枚数をN、ジョブ1におけるプリント枚数をN1、ジョブ2におけるプリント枚数をN2、ジョブ3の前半の部分ジョブにおけるプリント枚数をN3、(N1+N2+N3)を合計枚数Pとすれば、N枚のうち、安定化制御による一時中断までの間に実行される予定のP(<N)枚に含まれる少なくとも1枚以上の用紙、ここでは(N3)枚の用紙に対する画像形成のプロセス速度が、基準速度Vsから、これよりも速い速度Vaに変更されることになる。
For example, in FIG. 5, if a stabilization control interrupt occurs in the middle of
Assuming that the total number of prints of
求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内にない、すなわち上限速度を超えていることを判断すると(ステップS53で「NO」)、さらに前のジョブがあるか否かを判断する(ステップS54)。
さらに前のジョブとは、プロセス速度Vが設定可能範囲内にないと判断されたジョブ、ここでは直前のジョブJaに対し、1つ前のジョブをいう。
If it is determined that the obtained process speed V is not within the settable range, that is, exceeds the upper limit speed (“NO” in step S53), it is further determined whether there is a previous job (step S54).
Further, the previous job is a job for which the process speed V is determined not to be within the settable range, here, the job immediately preceding the previous job Ja.
図5の例でいえば、直前のジョブJaをジョブ3とすると、さらに前のジョブはジョブ2となる。以下、前のジョブをジョブJbという。
そして、ジョブJaから遡ってその前のジョブJbまでの全てのジョブに対するプロセス速度Vを求める(ステップS55)。つまり、ジョブJaとジョブJbを1つのジョブとみなして、(式4)と(式5)を適用する。この場合、(式4)のTuは、ジョブJbの開始時における定着ローラー通紙部の予測温度になり、図5の例でいえば、ジョブ2の開始時(時点tv)の温度Tvに置き換わる。
In the example of FIG. 5, if the immediately preceding job Ja is
Then, the process speed V for all jobs from the job Ja to the previous job Jb is obtained (step S55). That is, the job Ja and the job Jb are regarded as one job, and (Expression 4) and (Expression 5) are applied. In this case, Tu in (Expression 4) is the predicted temperature of the fixing roller sheet passing portion at the start of the job Jb, and in the example of FIG. 5, it is replaced with the temperature Tv at the start of job 2 (time tv). .
定着ローラー通紙部降下温度Tapは、ジョブJaが実行されると仮定した場合に(式1)により求められる定着ローラー通紙部降下温度と、ジョブJbが実行されると仮定した場合に(式1)により求められる定着ローラー通紙部降下温度とが加算された温度に置き換わる。定着ローラー通紙部回復温度Tbpについても同じである。
プロセス速度Vを変更しようとする対象ジョブがジョブJaとJbの両方に拡大されているので、定着ローラー通紙部温度の低下率がジョブJaとJbで略同じであれば、(式4)からプロセス速度Vは、ジョブJaだけを対象にする場合よりも小さくなる。
The fixing roller sheet passing portion lowering temperature Tap is calculated when the job Ja is assumed to be executed, and when the fixing roller sheet passing portion falling temperature is calculated according to (Expression 1) and when the job Jb is assumed to be executed (equation). The temperature is replaced with the temperature obtained by adding the temperature at which the fixing roller sheet passing portion is obtained in 1). The same applies to the fixing roller sheet passing portion recovery temperature Tbp.
Since the target job whose process speed V is to be changed is expanded to both jobs Ja and Jb, if the rate of decrease of the fixing roller sheet passing portion temperature is substantially the same between jobs Ja and Jb, The process speed V is smaller than when only the job Ja is targeted.
求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内であるか否かを判断する(ステップS53)。
プロセス速度Vが設定可能範囲内であることを判断すると(ステップS53で「YES」)、ステップS56に移る。この場合、ジョブJaとJbの2つに対してそのプロセス速度が、求めた速度に決定される。
一方、プロセス速度Vが設定可能範囲内にないことを判断すると(ステップS53で「NO」)、ステップS54に移る。
It is determined whether or not the obtained process speed V is within a settable range (step S53).
When it is determined that the process speed V is within the settable range (“YES” in step S53), the process proceeds to step S56. In this case, the process speeds of the two jobs Ja and Jb are determined as the obtained speeds.
On the other hand, if it is determined that the process speed V is not within the settable range (“NO” in step S53), the process proceeds to step S54.
ステップS54では、さらに前のジョブがあるか否かを判断する。ここで、さらに前のジョブとは、上記のジョブJbよりも1つ前のジョブという意味である。図5の例でいえば、ジョブ1がさらに前のジョブになる。以下、これをジョブJcという。
ジョブJaから遡ってその前のジョブJcまでの全てのジョブに対するプロセス速度Vを求めて(ステップS55)、ステップS53に戻る。ここでは、ジョブJa、Jb、Jcを1つのジョブとみなして、(式4)と(式5)を適用する。適用方法は、ジョブJaとJbの2つの場合と同じである。図5の例では、安定化制御の前に予定されているジョブが1〜3しかないので、(式4)を適用する場合、Tap、Tbpを、(式3)で用いるTa、Tbに置き換えることができる。
In step S54, it is determined whether there is a previous job. Here, the previous job means a job immediately preceding the job Jb. In the example of FIG. 5,
The process speed V for all jobs from the previous job Ja to the previous job Jc is obtained (step S55), and the process returns to step S53. Here, the jobs Ja, Jb, and Jc are regarded as one job, and (Expression 4) and (Expression 5) are applied. The application method is the same as the two cases of jobs Ja and Jb. In the example of FIG. 5, since there are only 1 to 3 jobs scheduled before the stabilization control, when applying (Equation 4), Tap and Tbp are replaced with Ta and Tb used in (Equation 3). be able to.
求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内に入るまで、ステップS53〜S55の処理を繰り返す。この繰り返しを1回行うごとに、プロセス速度Vを高速に変更しようとする対象のジョブの数が1つずつ増えていき、その都度、それらの対象ジョブについてのプロセス速度Vの算出がやり直される。
その間に、求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内に入れば(ステップS53で「YES」)、ステップS56に移ってリターンし、さらに前のジョブがないと判断されると(ステップS54で「NO」)、プロセス速度の変更を禁止するとして、リターンする。この場合、求めたプロセス速度Vではジョブを実行不可能なので、プロセス速度を変更することなく、すなわち基準速度Vsのまま、予定されているジョブが実行される。
The processes in steps S53 to S55 are repeated until the obtained process speed V falls within the settable range. Each time this is repeated, the number of target jobs for which the process speed V is to be changed to high increases by one, and the calculation of the process speed V for those target jobs is repeated each time.
In the meantime, if the obtained process speed V falls within the settable range (“YES” in step S53), the process proceeds to step S56 and returns, and if it is determined that there is no previous job (“NO” in step S54). )), The process speed is forbidden to be changed. In this case, since the job cannot be executed at the obtained process speed V, the scheduled job is executed without changing the process speed, that is, at the reference speed Vs.
上記では、PPM制御の予定開始タイミングの方が安定化制御の予定実行タイミングよりも後である場合(ステップS51で「YES」)の例を説明したが、その逆、すなわち、PPM制御の予定開始タイミングの方が安定化制御の予定実行タイミングよりも前である場合には(ステップS51で「NO」)、ステップS57に移る。
ステップS57では、PPM制御直前のジョブJpから、安定化制御直前のジョブJaまでの全てのジョブに対するプロセス速度Vを仮決定する。仮決定としているのは、ここで仮決定された速度を、これよりも後のステップS56で本決定する処理方法をとっているからである。
In the above description, an example has been described in which the scheduled start timing of PPM control is later than the scheduled execution timing of stabilization control (“YES” in step S51), but the opposite, that is, the scheduled start of PPM control is performed. When the timing is earlier than the scheduled execution timing of the stabilization control (“NO” in step S51), the process proceeds to step S57.
In step S57, process speeds V for all jobs from job Jp immediately before PPM control to job Ja immediately before stabilization control are provisionally determined. The reason for the provisional decision is that the processing method is adopted in which the speed temporarily decided here is decided in step S56 after this.
図7の例であれば、PPM制御の直前のジョブJpは、ジョブ3になり、安定化制御の直前のジョブJaは、ジョブ5であり、全てのジョブは、ジョブ3,4,5になる。
プロセス速度Vは、以下の方法で算出される。
Tw−(Taq×Cp)+(Tbq/Cp)>Tz・・・(式6)
V=Cp×Vs・・・(式7)
ここで、Twは、ジョブJpの開始時における定着ローラー通紙部の予測温度である。
In the example of FIG. 7, the job Jp immediately before the PPM control is the
The process speed V is calculated by the following method.
Tw− (Taq × Cp) + (Tbq / Cp)> Tz (Expression 6)
V = Cp × Vs (Expression 7)
Here, Tw is the predicted temperature of the fixing roller sheet passing portion at the start of the job Jp.
PPM制御の前に予定されているジョブが1つしかなければ、(式3)により求められるジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度TcがTwに等しくなる。
2以上ある場合には、ジョブJpを除く1以上のジョブを実行する場合のジョブ終了時の定着ローラー通紙部温度Tcを(式3)により求めたときのその求めた温度TcがTwになる。図7の例でいえば、ジョブ1〜3が予定されているので、直前のジョブ3の開始時(時点ta)の温度がTwになる。
If there is only one job scheduled before the PPM control, the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job obtained by (Equation 3) becomes equal to Tw.
When there are two or more, when the one or more jobs excluding the job Jp are executed, the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job is obtained by (Equation 3), and the obtained temperature Tc becomes Tw. . In the example of FIG. 7, since
Taqは、ジョブJp〜Jaの全てが順に実行されると仮定した場合の定着ローラー通紙部降下温度である。ジョブごとに定着ローラー通紙部降下温度を(式1)により求めて、求めた全降下温度を加算した値を定着ローラー通紙部降下温度Taqとする。
Tbqは、ジョブJp〜Jaの全てが順に実行されると仮定した場合の定着ローラー通紙部回復温度である。ジョブごとの定着ローラー通紙部回復温度を(式2)により求めて、求めた全回復温度を加算した値を定着ローラー通紙部回復温度Tbqとする。
Taq is the temperature at which the fixing roller sheet passing portion drops when all the jobs Jp to Ja are executed in order. The fixing roller sheet passing part drop temperature is obtained for each job by (Equation 1), and the value obtained by adding the obtained total drop temperature is defined as the fixing roller sheet passing part drop temperature Taq.
Tbq is a fixing roller sheet passing portion recovery temperature when it is assumed that all of the jobs Jp to Ja are sequentially executed. The fixing roller sheet passing portion recovery temperature for each job is obtained by (Equation 2), and a value obtained by adding the obtained total recovery temperatures is defined as a fixing roller sheet passing portion recovery temperature Tbq.
PPM制御の開始条件を示す閾値Tzとプロセス速度係数Cpは、上記の(式4)のTzとCpと同じであり、(式7)は、上記の(式5)と同じである。
(式6)は、ジョブJp(ジョブ3に相当)から安定化制御の直前のジョブJa(ジョブ5に相当)までの全てを順に実行したと仮定した場合に最後のジョブJaの終了時における定着ローラー通紙部温度が閾値Tzよりも大きくなるときの係数Cpの範囲を求める式になり、係数Cpを求めることにより、(式7)を用いて、全てのジョブに対するプロセス速度Vを仮決定する。
The threshold Tz indicating the start condition of PPM control and the process speed coefficient Cp are the same as Tz and Cp in (Expression 4), and (Expression 7) is the same as (Expression 5).
(Equation 6) indicates that fixing from the job Jp (corresponding to the job 3) to the job Ja immediately before the stabilization control (corresponding to the job 5) is executed in order, and fixing at the end of the last job Ja. This is an equation for obtaining the range of the coefficient Cp when the roller sheet passing portion temperature becomes larger than the threshold value Tz. By obtaining the coefficient Cp, the process speed V for all jobs is provisionally determined using (Equation 7). .
具体的に、例えば定着ローラー通紙部降下温度Taq=15〔℃〕、定着ローラー通紙部回復温度Tbq=4.9〔℃〕、定着ローラー通紙部温度Tw=157〔℃〕、閾値Tz=150〔℃〕とすれば、(式3)では、ジョブJa終了時の定着ローラー通紙部温度Tcが146.9〔℃〕になり、閾値Tzを下回っている。
(式6)を用いると、Cp<0.85になり、Cp=0.85にすれば、(式7)からプロセス速度Vが178〔mm/s〕と算出される。これをジョブJpからJaまでのプロセス速度Vに仮決定する。これにすれば、ジョブJpからJaまでの間に、PPM制御が入らない条件において、定着ローラー通紙部温度がジョブJaの終了時に閾値Tzまで低下しないことが予測される。
Specifically, for example, the fixing roller sheet passing part lowering temperature Taq = 15 [° C.], the fixing roller sheet passing part recovery temperature Tbq = 4.9 [° C.], the fixing roller sheet passing part temperature Tw = 157 [° C.], the threshold Tz Assuming = 150 [° C.], in (Expression 3), the fixing roller sheet passing portion temperature Tc at the end of the job Ja is 146.9 [° C.], which is lower than the threshold value Tz.
If (Expression 6) is used, Cp <0.85, and if Cp = 0.85, the process speed V is calculated as 178 [mm / s] from (Expression 7). This is provisionally determined as the process speed V from job Jp to Ja. In this case, it is predicted that the temperature at the fixing roller sheet passing portion does not decrease to the threshold value Tz at the end of the job Ja under the condition that the PPM control is not performed between the jobs Jp and Ja.
プロセス速度を基準速度Vsよりも減速するということは、単位時間当たりの用紙Sの搬送枚数が減り、それだけ定着ローラー41から用紙Sに奪われる単位時間当たりの熱量が減ることになり、定着ローラー通紙部温度の温度低下率が小さくなって、定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに低下するタイミングが遅くなるからである。
そして、安定化制御の直前のジョブJaに対するプロセス速度を求める(ステップS52)。この求め方は、上記のものと基本的に同じであるが、ステップS53において、プロセス速度Vが仮決定されているので、(式4)のTapを求める場合には、(式1)に含まれるプロセス速度係数C4が1から上記の0.85に置き換えられる。
Decreasing the process speed from the reference speed Vs means that the number of sheets S transported per unit time is reduced, and the amount of heat per unit time taken by the sheet S from the fixing
Then, the process speed for the job Ja immediately before the stabilization control is obtained (step S52). This calculation method is basically the same as that described above, but since the process speed V is provisionally determined in step S53, it is included in (Expression 1) when calculating Tap in (Expression 4). The process speed coefficient C4 is replaced from 1 to 0.85 described above.
また、(式4)のTbpを求める場合には、(式2)に含まれる時間tqが、仮決定されたプロセス速度Vに対応する時間に置き換えられる。
ステップS52で算出されるプロセス速度は、上記のように基準速度Vsよりも速い速度になるが、ステップS57で仮決定されたプロセス速度Vは、基準速度Vsよりも遅い速度になるので、ステップS57、S52の順に処理を行うことは、仮決定されたジョブJaのプロセス速度Vを、これよりも速い速度に求め直すことになる。
Further, when obtaining Tbp of (Expression 4), the time tq included in (Expression 2) is replaced with a time corresponding to the temporarily determined process speed V.
The process speed calculated in step S52 is faster than the reference speed Vs as described above, but the process speed V provisionally determined in step S57 is slower than the reference speed Vs. The processing in the order of S52 requires the process speed V of the temporarily determined job Ja to be obtained again at a higher speed.
求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内に入っているか否かを判断する(ステップS53)。ここでの設定可能範囲内は、上記のステップS57でプロセス速度Vが基準速度Vsよりも遅い速度に仮決定されたことから、プロセス速度の上限速度と下限速度の範囲内になる。下限速度は、例えば50〔mm/s〕などとすることができるが、これに限られず、装置構成に応じて適した値が予め決められる。なお、上限と下限の速度制限を課さない場合には、設定可能範囲内であるか否かの判断を行わない構成をとることができる。 It is determined whether or not the obtained process speed V is within the settable range (step S53). The settable range here is within the range of the upper limit speed and the lower limit speed of the process speed because the process speed V is provisionally determined to be slower than the reference speed Vs in step S57. The lower limit speed can be set to, for example, 50 [mm / s], but is not limited thereto, and a suitable value is determined in advance according to the apparatus configuration. In the case where no upper limit and lower limit speed restrictions are imposed, it is possible to adopt a configuration in which it is not determined whether the speed is within the settable range.
設定可能範囲内に入っていることを判断すると(ステップS53で「YES」)、求めたプロセス速度VをジョブJaに対するプロセス速度Vに決定する(ステップS56)。
この場合、安定化制御の前に予定されているジョブJp〜Jaのうち、ジョブJa以外のジョブについては、仮決定されていたプロセス速度が本決定に変えられる。
図8(c)の例であれば、ジョブ3(ジョブJpに相当)とジョブ4のプロセス速度Vが基準速度Vsよりも低速の第2速度Vbになっており、この第2速度Vbが仮決定されていた速度に相当し、ジョブ5(ジョブJaに相当)のプロセス速度Vが基準速度Vsよりも高速の第1速度Vaになっており、この第1速度VaがステップS52で求められた速度に相当する。
If it is determined that it is within the settable range (“YES” in step S53), the determined process speed V is determined as the process speed V for the job Ja (step S56).
In this case, among the jobs Jp to Ja scheduled before the stabilization control, for the jobs other than the job Ja, the temporarily determined process speed is changed to the final determination.
In the example of FIG. 8C, the process speed V of job 3 (corresponding to job Jp) and
このジョブ3〜5のプロセス速度の変更により、図8(b)の定着ローラー通紙部温度の推移グラフにおけるジョブ3と4の部分の低下率がジョブ1と2に比べて小さく(勾配が緩やかに)なり、ジョブ5の部分の低下率がジョブ1と2に比べて大きく(勾配が急に)なるようになる。
ここで、図7におけるプロセス速度を変更しない場合のジョブ3の開始時(時点ta)からジョブ5の終了時(安定化制御の開始時)(時点tf)までの時間tpと、図8におけるプロセス速度を変更する場合のジョブ3の開始時(時点ta)からジョブ5の開始時(時点tj)までの時間tpが同じであれば、図8に示すようにジョブ5のプロセス速度が高速化されることによりジョブ5の実行に要する時間が短縮される分、安定化制御の予測実行タイミング(時点tk)が、図7に示す安定化制御の実行タイミング(時点tf)よりも時間βだけ早くなり、それだけ安定化制御を早く開始でき、ジョブ1〜6の実行に要するトータルの時間を短縮することができる。
By changing the process speed of
Here, the time tp from the start of job 3 (time ta) to the end of job 5 (start of stabilization control) (time tf) without changing the process speed in FIG. 7 and the process in FIG. If the time tp from the start time of job 3 (time point ta) to the start time of job 5 (time point tj) in the case of changing the speed is the same, the process speed of
図14に戻って、ステップS53において、求めたジョブJaのプロセス速度Vが設定可能範囲内に入っていないことを判断すると(ステップS53で「NO」)、ステップS54以降の処理を実行する。この場合、ジョブJaと、さらに前のジョブとの両方に対してプロセス速度Vを求め直すことになる(ステップS55)。このプロセス速度Vを求める方法は、上記ステップS52と同様である。 Returning to FIG. 14, if it is determined in step S53 that the calculated process speed V of the job Ja is not within the settable range (“NO” in step S53), the processing after step S54 is executed. In this case, the process speed V is obtained again for both the job Ja and the previous job (step S55). The method for obtaining the process speed V is the same as in step S52.
求めたプロセス速度Vが設定可能範囲内に入るまで、ステップS53〜S55を繰り返し実行することは、上記と同じであり、この繰り返しが1回行われるごとに、ジョブJaから遡って1つずつ、プロセス速度を変更しようとする対象のジョブの数が増えていき、ステップS57で仮決定されたプロセス速度が、ステップS55において速い速度に求め直されていくことになる。 The steps S53 to S55 are repeatedly executed until the determined process speed V falls within the settable range. This is the same as described above. Each time this repetition is performed, one step back from the job Ja, The number of jobs for which the process speed is to be changed increases, and the process speed provisionally determined in step S57 is obtained again in step S55 as a higher speed.
プロセス速度Vを早くした方がジョブの実行に要する時間の短縮化を図れるので、仮決定された遅いプロセス速度Vだけを用いる場合に比べて、トータルのジョブの実行に要する時間を短縮して、プリントの生産性の向上を図ることができる。
図15は、複数のジョブを実行する場合のトータルの予測実行時間の、プロセス速度変更処理の有無による違いを比較して示す図であり、(a)〜(c)がプロセス速度変更処理を実行しない場合の例を示しており、(d)〜(f)がプロセス速度変更処理を実行する場合の例を示している。
Since the time required for job execution can be shortened by increasing the process speed V, the time required for executing the total job can be shortened compared with the case where only the slow process speed V that is provisionally determined is used. Print productivity can be improved.
FIG. 15 is a diagram showing a comparison of differences in total estimated execution time depending on the presence or absence of process speed change processing when a plurality of jobs are executed. (A) to (c) execute process speed change processing. The example in the case of not performing is shown, (d)-(f) shows the example in the case of performing a process speed change process.
図15(a)は、複数のジョブとして6つのジョブ1〜6が予定されていることを示す図であり、PPM制御と安定化制御が入ることなくジョブ1〜6を順に実行したと仮定したときのトータルのジョブ予測実行時間をtsで示している。
図15(b)は、図15(c)に示す定着ローラー通紙部温度の予測推移から、ジョブ3〜5がPPM制御の対象ジョブになり、ジョブ5と6の間に安定化制御が割り込むスケジュールになることを表した図である。なお、図15(a)〜(c)は、プロセス速度が一定のときの条件を示している。
FIG. 15A is a diagram showing that six
In FIG. 15B, the
PPM制御と安定化制御により、トータルのジョブ予測実行時間ts1が図15(a)のtsよりも大幅に長くなっていることが判る。
一方、プロセス速度変更処理を実行する場合には、図15(f)に示すようにジョブ1と2については、プロセス速度Vが基準速度Vsよりも遅い第2速度Vbになり、ジョブ3〜5については、基準速度Vsよりも速い第1速度Vaに変更されている。
It can be seen that the total job predicted execution time ts1 is significantly longer than ts in FIG. 15A by the PPM control and the stabilization control.
On the other hand, when the process speed changing process is executed, as shown in FIG. 15F, for
このプロセス速度の変更により、図15(e)に示すように定着ローラー通紙部温度の低下率は、ジョブ1と2の実行中には、図15(c)に示すジョブ1と2の実行中の低下率に比べて小さく(勾配が緩やかに)なり、ジョブ3〜5については、大きく(勾配が急に)なっており、ジョブ5の終了時に定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに至り、PPM制御の開始条件が満たされるようになることが判る。
Due to this change in the process speed, as shown in FIG. 15 (e), the rate of decrease in the fixing roller sheet passing portion temperature is the execution of
PPM制御の開始条件を満たすタイミングがジョブ5の終了時まで遅れる(ずれる)ので、ジョブ3〜5がPPM制御の対象から外れることになり、PPM制御によるジョブの中断が生じない。また、ジョブ1と2のプロセス速度を落としたことによりジョブ実行時間が長くなるが、その長くなる分は、ジョブ3〜5のプロセス速度の高速化により短縮される時間で相殺させることができる。
Since the timing satisfying the start condition of the PPM control is delayed (shifted) until the end of the
このプロセス速度の変更方法によっては、図15(f)に示すトータルのジョブ予測実行時間ts2を、安定化制御を行わない図15(a)に示すトータルのジョブ予測実行時間tsと同じにすることもできる。すなわち、安定化制御にかかる時間tsaを、プロセス速度を低速化するジョブと高速化するジョブに割り振るようにすれば良い。
具体的には、次の(式8)を用いることができる。
Depending on the method of changing the process speed, the total job predicted execution time ts2 shown in FIG. 15 (f) should be the same as the total job predicted execution time ts shown in FIG. 15 (a) without performing the stabilization control. You can also. That is, the time tsa required for the stabilization control may be allocated to a job for reducing the process speed and a job for increasing the speed.
Specifically, the following (Formula 8) can be used.
(FDy/Vu)−(FDx/Vd)=tsa・・・・・(式8)
ここで、FDy〔mm〕は、PPM制御の対象ジョブy(図15(b)の例では、ジョブ3〜5)のプリント枚数Py枚を用紙FD長に変換した長さである。
Vu〔mm/s〕は、ジョブyのプロセス速度を高速化する場合の、基準速度Vsに対して増速される速度であり、図15(f)のVaとVsの差分に相当する。
(FDy / Vu) − (FDx / Vd) = tsa (Equation 8)
Here, FDy [mm] is a length obtained by converting the number of prints Py of the target job y of PPM control y (
Vu [mm / s] is a speed increased with respect to the reference speed Vs when the process speed of the job y is increased, and corresponds to the difference between Va and Vs in FIG.
FDx〔mm〕は、PPM制御開始前のジョブx(図15(b)の例では、ジョブ1と2)のプリント枚数Px枚を用紙FD長に変換した長さである。
Vd〔mm/s〕は、ジョブxのプロセス速度が低速化される場合の、基準速度Vsに対して減速される速度であり、図15(f)のVsとVbの差分に相当する。
(FDy/Vu)は、プロセス速度を基準速度Vsよりも増速する結果、ジョブ実行時間の、基準速度Vsに対して減少する時間分(プロセス速度の増速の結果、減少するジョブ実行時間)tΔ1を示す。
FDx [mm] is a length obtained by converting the number of prints Px of job x (
Vd [mm / s] is a speed decelerated with respect to the reference speed Vs when the process speed of the job x is reduced, and corresponds to the difference between Vs and Vb in FIG.
(FDy / Vu) is the amount of time the job execution time decreases with respect to the reference speed Vs as a result of increasing the process speed from the reference speed Vs (the job execution time decreasing as a result of the process speed increase). tΔ1 is shown.
(FDx/Vd)は、プロセス速度を基準速度Vsよりも減速する結果、ジョブ実行時間の、基準速度Vsに対して増加する時間分(プロセス速度の減速の結果、増加するジョブ実行時間)tΔ2を示す。
(式8)において、(FDx/Vd)を右辺に移項すれば、(式8)は、安定化制御に要する時間tsaに、減速により増加するジョブ実行時間tΔ2〔=FDx/Vd〕を加算した時間が、増速により減少するジョブ実行時間tΔ1〔=FDy/Vu〕に等しいことを示す式といえる。
(FDx / Vd) is a result of decelerating the process speed from the reference speed Vs. As a result, the job execution time is increased for the reference speed Vs (the job execution time increased as a result of the process speed deceleration) tΔ2. Show.
In (Expression 8), if (FDx / Vd) is shifted to the right side, (Expression 8) adds the job execution time tΔ2 [= FDx / Vd] that increases due to deceleration to the time tsa required for stabilization control. It can be said that the time is equal to the job execution time tΔ1 [= FDy / Vu] that decreases due to the speed increase.
安定化制御に要する時間tsaは、プロセス速度の変更の如何に関わらず一定であるので、(式8)の左辺と右辺が等しいという条件を満たす速度VuとVdを求めれば、図15(d)〜図15(f)に示すジョブのトータルの予測実行時間ts2を、安定化制御を行わない例の図15(a)に示すトータルの予測実行時間tsと同じにすることができるようになる。 Since the time tsa required for the stabilization control is constant regardless of the change of the process speed, if the speeds Vu and Vd satisfying the condition that the left side and the right side of (Equation 8) are equal are obtained, FIG. The total predicted execution time ts2 of the job shown in FIG. 15 (f) can be made the same as the total predicted execution time ts shown in FIG. 15 (a) in the example in which the stabilization control is not performed.
これにより、ジョブ実行に余分な時間がかかっているという印象をユーザーに感じさせることなく、安定化制御による画質向上と共に、安定化制御実行中における定着ローラー通紙部温度の昇温による定着性の向上を図ることが可能になる。
なお、上記では、図10に示すプロセス速度変更要否判断処理を、新たなジョブを受け付けるごとに実行するとしたが、これに限られない。例えば、予定されているジョブが1つずつ終了する度に、その時点で実行が予定されているジョブに対してプロセス速度変更要否判断処理を実行するとしても良い。実行予定のジョブの直前に当該処理を実行した方が定着ローラー通紙部温度の推移をより精度良く予測してPPM制御の開始時期の条件を満たすか否かの判断の精度をより向上することが可能になる。
This improves the image quality through stabilization control without causing the user to feel that extra time is being spent on job execution, as well as fixing performance by increasing the temperature of the paper feed section during the stabilization control. Improvements can be made.
In the above description, the process speed change necessity determination process shown in FIG. 10 is executed every time a new job is received. However, the present invention is not limited to this. For example, each time a scheduled job ends, the process speed change necessity determination process may be executed for a job scheduled to be executed at that time. If the processing is executed immediately before the job to be executed, the transition of the fixing roller sheet passing portion temperature is predicted more accurately, and the accuracy of the determination as to whether or not the condition for the start timing of PPM control is satisfied is further improved. Is possible.
以上、説明したように本実施の形態では、予定されている複数のジョブ実行中に安定化制御とPPM制御とが時間的にずれて実行されることが予測された場合には、PPM制御の開始条件(定着ローラー通紙部温度が閾値Tzまで低下すること)が安定化制御の開始予定タイミングに満たすことになるように、安定化制御の前に予定されているジョブに対するプロセス速度を変更する構成にしている。 As described above, in the present embodiment, when it is predicted that the stabilization control and the PPM control are executed while being shifted in time during a plurality of scheduled jobs, the PPM control is executed. The process speed for the job scheduled before the stabilization control is changed so that the start condition (the fixing roller sheet passing portion temperature decreases to the threshold Tz) satisfies the scheduled start timing of the stabilization control. It has a configuration.
これにより、プロセス速度の変更を行わずにPPM制御と安定化制御とを別々に実行する構成よりも、ジョブ(プリント)の生産性を向上することができる。
本発明は、画像形成装置に限られず、例えば画像形成動作の実行速度(プロセス速度)を変更する方法であるとしてもよい。また、その方法をコンピュータが実行するプログラムであるとしてもよい。さらに、本発明に係るプログラムは、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD−ROM、DVD−RAM、CD−ROM、CD−Rなどの光記録媒体、フラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態でインターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。
Thereby, the productivity of the job (print) can be improved as compared with the configuration in which the PPM control and the stabilization control are separately performed without changing the process speed.
The present invention is not limited to an image forming apparatus, and may be a method of changing an execution speed (process speed) of an image forming operation, for example. The method may be a program executed by a computer. Furthermore, the program according to the present invention is a computer-readable program such as a magnetic disk such as a magnetic tape or a flexible disk, an optical recording medium such as a DVD-ROM, DVD-RAM, CD-ROM, or CD-R, or a flash memory recording medium. It can be recorded on various possible recording media, and may be produced, transferred, etc. in the form of the recording medium, and various wired and wireless networks including the Internet in the form of programs, broadcasting, telecommunications In some cases, the data is transmitted and supplied via a line or satellite communication.
(変形例)
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施の形態では、安定化制御の実行中に定着ローラー41の回転を継続しつつ励磁コイル43に電力を供給して定着ローラー41を加熱して、定着ローラー通紙部温度を上昇させるとしたが、これに限られない。
(Modification)
As described above, the present invention has been described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the following modifications may be considered.
(1) In the above-described embodiment, while the rotation of the fixing
例えば、安定化制御の開始時の定着ローラー通紙部温度が閾値Tzよりも高い所定値以上であれば、安定化制御の実行開始時から定着ローラー41の加熱を停止する構成とすることもできる。安定化制御の実行中には、レジスト補正のように定着ローラー41を加熱する必要がないものも含まれるからである。
このように構成すれば、安定化制御の実行中にも定着ローラー通紙部温度が低下により閾値Tzに達する場合もあり得ることになる。閾値Tzに達するということは、PPM制御の開始条件を満たすことを意味する。この条件を満たしたことを契機に、安定化制御の途中で定着ローラー41の加熱を再開する構成をとれば、定着ローラー通紙部温度が上昇に転じる。従って、定着ローラー通紙部温度が下がりすぎることがなく、安定化制御の次に予定されているジョブに影響を与えることも防止することができる。
For example, if the fixing roller sheet passing portion temperature at the start of the stabilization control is equal to or higher than a predetermined value higher than the threshold value Tz, the heating of the fixing
With this configuration, even when the stabilization control is being performed, the fixing roller sheet passing portion temperature may reach the threshold value Tz due to a decrease. Reaching the threshold value Tz means that the start condition for PPM control is satisfied. Taking this condition as an opportunity, the fixing
安定化制御の途中(開始から終了までの間)で、PPM制御の開始条件を満たすことが起こり得るということは、安定化制御の開始から少し遅れた時点で定着ローラー通紙部温度が閾値Tzに達するように、プロセス速度変更処理においてプロセス速度Vを求める方法をとることも可能になる。
具体的には、上記(式4)のTzを、本来の値(上記の例では150〔℃〕)よりも、閾値Tzに達する時期をずらす時間分だけ高い値(150+Δ)〔℃〕に置き換えれば、安定化制御の開始時には、定着ローラー通紙部温度が(150+Δ)〔℃〕まで低下し、安定化制御の開始から、そのずらす時間の経過時に、定着ローラー通紙部温度が150〔℃〕に達するようになることを予測することができる。この方法に限られず、閾値Tzに達する時期が安定化制御の開始時よりも遅れるようになる別の式を用いるとしても良い。
In the middle of the stabilization control (between the start and the end), the PPM control start condition may occur. This means that the fixing roller sheet passing portion temperature reaches the threshold Tz at a time slightly delayed from the start of the stabilization control. Thus, it is possible to take a method for obtaining the process speed V in the process speed changing process.
Specifically, Tz in the above (Expression 4) is replaced with a value (150 + Δ) [° C.] that is higher than the original value (150 [° C.] in the above example) by a time that shifts the timing at which the threshold Tz is reached. For example, at the start of the stabilization control, the fixing roller sheet passing portion temperature is reduced to (150 + Δ) [° C.], and when the shift time elapses from the start of the stabilization control, the fixing roller sheet passing portion temperature is 150 [° C. ] Can be predicted. However, the present invention is not limited to this method, and another equation may be used in which the time when the threshold value Tz is reached is delayed from the start of the stabilization control.
このように安定化制御の前に実行される予定の複数のジョブ(上記の部分ジョブを含む)のうち、少なくとも1枚以上の用紙Sに対するジョブのプロセス速度Vを、基準速度Vsから、予測されたPPM制御の開始時期が予測された安定化制御の実行期間に入るようになる(ずれないようになる)条件、具体的には、(a)実施の形態のようにPPM制御の開始時期が安定化制御の開始タイミングと同期すること、(b)本変形例のようにPPM制御の開始時期が安定化制御の開始時よりも少し遅れた時点になること、または(c)PPM制御の開始時期が安定化制御の実行中に至るようになることなどを満たす速度に変更されれば、少なくともPPM制御と安定化制御とが別々に時間的にずれて実行される構成よりも、プリントの生産性を向上することができる。 As described above, the job process speed V for at least one sheet S among a plurality of jobs (including the partial job) scheduled to be executed before the stabilization control is predicted from the reference speed Vs. The condition that the start timing of PPM control enters the predicted stabilization control execution period (ie, does not deviate), specifically, (a) the start timing of PPM control is the same as in the embodiment. Synchronize with the start timing of the stabilization control, (b) The start timing of the PPM control is a little later than the start time of the stabilization control as in this modification, or (c) Start of the PPM control If the time is changed to a speed satisfying that the stabilization control is being executed, at least the PPM control and the stabilization control are produced at a time higher than the configuration in which the control is executed separately in time. Sex It is possible to above.
(2)上記実施の形態では、予定されているプリント(画像形成)動作をジョブ単位で管理するとしたが、これに限られず、例えば用紙(シート)の枚数単位で管理するとしても良い。具体的には、1枚目からM枚目までの用紙SがA4サイズで普通紙であり、(M+1)枚目からZ枚目までの用紙SがB5サイズで厚紙などと枚数にサイズや種類などを対応付けて管理するものである。 (2) In the above embodiment, the scheduled print (image formation) operation is managed in units of jobs. However, the present invention is not limited to this, and for example, it may be managed in units of the number of sheets (sheets). Specifically, the first to Mth sheets S are A4 size plain paper, the (M + 1) th to Zth sheets S are B5 size, thick paper, etc. Are associated and managed.
このようにすれば、Mよりも大きくZよりも小さいU枚目で安定化制御の実行タイミングに至ると、そのU枚目でプリント動作を一時中断して安定化制御を割り込ませる制御を行うことができる。
(3)上記実施の形態では、(式1)でC1〜C6などの係数を適用するとしたが、これらを全て用いる構成に限られず、必要とされる1以上の係数を適用するとしても良い。
In this way, when the execution timing of the stabilization control is reached on the U-th sheet that is larger than M and smaller than Z, the printing operation is temporarily interrupted on the U-th sheet and the stabilization control is interrupted. Can do.
(3) In the above embodiment, the coefficients such as C1 to C6 are applied in (Equation 1). However, the present invention is not limited to the configuration using all of them, and one or more required coefficients may be applied.
例えば、定着ローラー通紙部温度が環境温度などにより影響をほとんど受けないような場合には、C5を適用しない構成をとることができる。また、使用される用紙サイズが1つに固定される構成では、C2とC3を適用しない構成をとるとしても良い。場合によっては、係数を適用しない構成をとることもできる。なお、上記の温度、湿度、閾値、速度、係数、用紙(シート)の枚数、サイズ、種類などが上記に限られず、装置構成に応じた値などが実験などにより予め決められる。また、上記の各式に限られず、算出対象の温度等を算出することができれば、別の式を用いるとしても良い。 For example, in the case where the fixing roller sheet passing portion temperature is hardly affected by the environmental temperature or the like, a configuration in which C5 is not applied can be employed. Further, in a configuration in which the paper size used is fixed to one, a configuration in which C2 and C3 are not applied may be taken. In some cases, a configuration in which no coefficient is applied may be employed. Note that the temperature, humidity, threshold value, speed, coefficient, number of sheets (sheets), size, type, and the like are not limited to those described above, and values and the like according to the apparatus configuration are determined in advance through experiments or the like. Further, the present invention is not limited to the above equations, and other equations may be used as long as the temperature to be calculated can be calculated.
(4)上記実施の形態では、PPM制御の開始条件を、定着ローラー通紙部温度が目標温度Tmより所定値だけ小さい閾値Tzに達することとしたが、これに限られない。
例えば、定着ローラー41における用紙幅方向端部側の、用紙Sが通過しない非通紙領域の温度の上昇により目標温度Tmより所定値だけ大きい閾値Tz1に達する場合を、PPM制御の開始条件とすることもできる。
(4) In the above-described embodiment, the PPM control start condition is that the fixing roller sheet passing portion temperature reaches the threshold value Tz that is smaller than the target temperature Tm by a predetermined value, but is not limited thereto.
For example, the start condition of the PPM control is a case where the threshold Tz1 that is larger than the target temperature Tm by a predetermined value due to a rise in the temperature of the non-sheet-passing area where the sheet S does not pass on the edge side in the sheet width direction of the fixing
具体的には、ジョブに用いられる用紙Sが小サイズであり、定着ローラー41における用紙Sの通紙領域の温度(定着ローラー通紙部温度)についてはジョブ実行中に低下していくことはない(目標温度Tmを略維持している)が、定着ローラー41の非通紙領域の熱が用紙Sに接しないことにより奪われず、定着ローラー41の非通紙領域の温度が上昇していき、閾値Tz1に達する、すなわち過昇温になるような場合である。
Specifically, the paper S used for the job is a small size, and the temperature of the paper S passing area of the fixing roller 41 (fixing roller paper passing portion temperature) does not decrease during job execution. (The target temperature Tm is substantially maintained), but the heat of the non-sheet passing area of the fixing
定着ローラー41の非通紙領域の温度が上がりすぎる場合に、PPM制御が行われれば、その分、用紙搬送間隔が開く。これにより、定着ローラー41への加熱量も減るので、定着ローラー41の非通紙領域の温度も上昇から下降に転じるようになり、定着ローラー41の非通紙領域の過昇温を防止することができる。
この場合も、PPM制御が開始されると、プリントの生産性が低下することから、閾値Tz1に達することをPPM制御の開始条件とすれば、上記の実施の形態と同様の効果を得ることができる。なお、定着ローラー41の非通紙領域の温度が閾値Tz1まで上昇することの予測は、用紙1枚当たりにどれだけ温度が上昇し、紙間でどれだけ温度が下降して回復するかを事前に実験などで求めておけば、その求めた値に基づきジョブ単位または用紙1枚単位で温度上昇を計算することにより行うことができる。
If the PPM control is performed when the temperature of the non-sheet passing area of the fixing
Also in this case, when the PPM control is started, the print productivity is lowered. Therefore, if the start condition of the PPM control is that the threshold value Tz1 is reached, the same effect as in the above embodiment can be obtained. it can. The prediction that the temperature of the non-sheet passing area of the fixing
また、PPM制御の開始条件を満たすようにするには、定着ローラー41の非通紙領域の温度が安定化制御の開始タイミングに閾値Tz1まで上昇するように、プリント速度を高速化すれば良い。
(5)上記実施の形態では、本発明に係る画像形成装置をタンデム型カラープリンターに適用した場合の例を説明したが、これに限られない。カラーとモノクロに関わらず、安定化制御と枚数制御とを実行可能な画像形成装置であれば、例えば複写機、ファクシミリ装置、MFP(Multiple Function Peripheral)等に適用できる。
In order to satisfy the PPM control start condition, the printing speed may be increased so that the temperature of the non-sheet passing area of the fixing
(5) In the above embodiment, an example in which the image forming apparatus according to the present invention is applied to a tandem type color printer has been described. However, the present invention is not limited to this. Any image forming apparatus capable of executing stabilization control and number control regardless of color or monochrome can be applied to, for example, a copying machine, a facsimile machine, an MFP (Multiple Function Peripheral), and the like.
また、電磁誘導加熱方式の定着部を用いる例を説明したが、この方式に限られず、例えばハロゲンヒーターによる加熱方式、抵抗発熱体に通電してジュール発熱させる抵抗発熱体による加熱方式などを用いるとしても良い。
さらに、定着部材として定着ローラーを用いる例を説明したが、これに限られず、例えば定着ベルトなどを用いることもできる。さらに、シートの種類としては、普通紙などの用紙に限られず、OHPシートなどの樹脂フィルムなども含まれるとしても良い。また、上記の実施の形態における処理がソフトウェアにより行なわれる構成であっても良いし、ハードウェア回路を用いて行なわれる構成であっても良い。
In addition, although an example using an electromagnetic induction heating type fixing unit has been described, the present invention is not limited to this method. For example, a heating method using a halogen heater, a heating method using a resistance heating element that energizes a resistance heating element to generate Joule heat, and the like are used. Also good.
Further, although an example in which a fixing roller is used as a fixing member has been described, the present invention is not limited to this, and for example, a fixing belt or the like can also be used. Furthermore, the type of sheet is not limited to paper such as plain paper, and may include a resin film such as an OHP sheet. In addition, the configuration in which the processing in the above embodiment is performed by software may be used, or the configuration may be performed by using a hardware circuit.
また、上記実施の形態及び変形例の内容をそれぞれ組み合わせるとしても良い。 Further, the contents of the above-described embodiment and modification examples may be combined.
本発明は、画像安定化制御と枚数制御を行う画像形成装置に適用することができる。 The present invention can be applied to an image forming apparatus that performs image stabilization control and number control.
1 プリンター
10 作像部
18 プロセスモーター
20 中間転写部
30 給送部
40 定着部
41 定着ローラー
43 励磁コイル
44 定着温度センサー
50 制御部
60 IH電源部
104 安定化制御部
105 安定化実行予測部
106 定着温調制御部
108 PPM制御部
109 PPM実行予測部
111 プロセス速度変更部
S 用紙
Tz 閾値
V プロセス速度(画像形成速度)
Va 第1速度(速い速度)
Vb 第2速度(遅い速度)
Vs 基準速度
DESCRIPTION OF
Va 1st speed (fast speed)
Vb 2nd speed (slow speed)
Vs reference speed
Claims (9)
形成画像の画質を安定化するための所定の画像安定化制御を、画像形成動作を一時中断させて実行する安定化制御手段と、
前記定着部材の温度を検出する検出手段と、
前記定着部材の温度が画像形成動作に伴って変化して画像形成動作中に目標温度よりも低いまたは高い閾値に達すると、単位時間当たりのシート搬送枚数を減らす枚数制御を開始する枚数制御手段と、
前記定着部材の温度が前記閾値に達すると、前記目標温度に戻るように前記定着部材への加熱量を制御する加熱制御手段と、
N(複数)枚のシートに対して画像形成動作を連続して実行すれば、前記画像安定化制御と枚数制御とが時間的にずれて別々に実行されることを予測する予測手段と、
前記予測が行われると、N枚のうち、前記画像安定化制御による一時中断までの間に実行される予定のP枚に含まれる1枚以上のシートに対する画像形成の画像形成速度を、基準速度から、前記予測された枚数制御の開始時期が前記予測された画像安定化制御の実行期間に入るようになる条件を満たす速度に変更する速度変更手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that performs an image forming operation of forming an image on a plurality of conveyed sheets, and fixing the image to the sheet by heat of a heated fixing member for each sheet,
Stabilization control means for executing predetermined image stabilization control for stabilizing the image quality of the formed image by temporarily interrupting the image forming operation;
Detecting means for detecting the temperature of the fixing member;
A sheet number control means for starting sheet number control for reducing the number of sheets conveyed per unit time when the temperature of the fixing member changes with the image forming operation and reaches a threshold value lower or higher than the target temperature during the image forming operation; ,
When the temperature of the fixing member reaches the threshold value, a heating control means for controlling a heating amount to the fixing member so as to return to the target temperature;
Predicting means for predicting that the image stabilization control and the sheet number control are separately performed with a time lag if the image forming operation is continuously performed on N (plurality) sheets;
When the prediction is performed, an image forming speed of image formation for one or more sheets included in P sheets scheduled to be executed before the temporary suspension by the image stabilization control among N sheets is set as a reference speed. From the speed change means for changing to a speed satisfying a condition that the predicted start timing of the number control enters the execution period of the predicted image stabilization control,
An image forming apparatus comprising:
1枚以上のシートに対する画像形成動作を1つの画像形成のジョブとしたときに、複数のジョブを連続実行する動作であり、
前記速度変更手段は、
前記画像安定化制御の方が枚数制御よりも早く実行されることが予測されると、
前記条件を満たすように、前記予測された画像安定化制御が開始される直前のジョブの画像形成速度を基準速度よりも速い速度に変更することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming operation for the P sheets is as follows.
When an image forming operation for one or more sheets is a single image forming job, the operation is to continuously execute a plurality of jobs.
The speed changing means is
When the image stabilization control is predicted to be executed earlier than the number control,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein an image forming speed of a job immediately before the predicted image stabilization control is started is changed to a speed higher than a reference speed so as to satisfy the condition. .
前記速い速度が上限速度を超えている場合には、
画像形成速度を高速に変更しようとする対象のジョブを、前記直前のジョブとこれよりも前の少なくとも1つのジョブとに拡大して、これらのジョブに対する画像形成速度を、前記条件を満たすように、基準速度よりも速い速度に変更することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The speed changing means is
When the fast speed exceeds the upper limit speed,
The job for which the image forming speed is to be changed at a high speed is expanded to the immediately preceding job and at least one preceding job so that the image forming speed for these jobs satisfies the above condition. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is changed to a speed faster than a reference speed.
1枚以上のシートに対する画像形成動作を1つの画像形成のジョブとしたときに、複数のジョブを連続実行する動作であり、
前記速度変更手段は、
前記枚数制御の方が画像安定化制御よりも早く実行されることが予測されると、
前記条件を満たすように、前記複数のジョブのうち、前記予測された安定化制御が開始される直前のジョブの画像形成速度を基準速度よりも速い速度に変更すると共に、当該直前のジョブよりも前の少なくとも1つのジョブの画像形成速度を基準速度よりも遅い速度に変更することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming operation for the P sheets is as follows.
When an image forming operation for one or more sheets is a single image forming job, the operation is to continuously execute a plurality of jobs.
The speed changing means is
When the number control is predicted to be executed earlier than the image stabilization control,
In order to satisfy the condition, among the plurality of jobs, the image forming speed of the job immediately before the predicted stabilization control is started is changed to a speed faster than the reference speed, and more than the immediately preceding job. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming speed of at least one previous job is changed to a speed slower than a reference speed.
前記速い速度が上限速度を超えている場合には、
画像形成速度を高速に変更しようとする対象のジョブを、前記直前のジョブとこれよりも前の少なくとも1つのジョブとに拡大して、これらのジョブに対する画像形成速度を基準速度よりも速い速度に変更し、かつ、当該変更されるジョブよりも前のジョブの画像形成速度を基準速度よりも遅い速度に変更することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The speed changing means is
When the fast speed exceeds the upper limit speed,
The job for which the image forming speed is to be changed at a high speed is expanded to the immediately preceding job and at least one preceding job, and the image forming speed for these jobs is set to a speed higher than the reference speed. 5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the image forming speed is changed to a speed slower than a reference speed.
前記画像安定化制御に要する時間をtsa、画像形成速度を増速する結果、減少する画像形成の実行時間をtΔ1、画像形成速度を減速する結果、増加する画像形成の実行時間をtΔ2としたとき、
時間tsaに時間tΔ2を加算した時間が前記時間tΔ1に等しくなるように、前記速い速度と遅い速度を設定することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 The speed changing means is
When tsa is the time required for the image stabilization control, tΔ1 is the execution time of the image formation that is decreased as a result of increasing the image formation speed, and tΔ2 is the execution time of the image formation that is increasing as a result of decreasing the image formation speed. ,
The image forming apparatus according to claim 5, wherein the fast speed and the slow speed are set so that a time obtained by adding the time tΔ2 to the time tsa is equal to the time tΔ1.
全てのジョブに対する画像形成速度を変更しても、前記条件を満たさないと判断すると、前記速度変更を禁止することを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The speed changing means is
The image forming apparatus according to claim 2, wherein even if the image forming speed for all jobs is changed, if it is determined that the condition is not satisfied, the speed changing is prohibited.
前記N枚のシートに対する画像形成を実行すればその間に前記画像安定化制御の所定の実行タイミングに至ることを判断する第1判断手段と、
前記N枚のシートに対する画像形成を実行すればその間に前記定着部材の予測温度が前記閾値に達することを判断する第2判断手段と、を備え、
前記第1判断手段と第2判断手段の両方による判断が行われると、前記予測を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The prediction means includes
First determination means for determining that the predetermined execution timing of the image stabilization control is reached during execution of image formation on the N sheets;
Second determination means for determining that the predicted temperature of the fixing member reaches the threshold during execution of image formation on the N sheets,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the prediction is performed when the determination by both the first determination unit and the second determination unit is performed.
前記N枚のシートに対する画像形成を実行すればその間に前記定着部材の予測温度が所定の許容温度以下になることを判断する第3判断手段を備え、
前記許容温度は、
前記N枚のシートのうち、第1の大きさのシートの幅方向長さをCD1、これの次に画像形成が予定されている第2の大きさのシートの幅方向長さを、前記CD1よりも幅広のCD2としたとき、(CD2−CD1)で表されるCD長の差分の大きさに応じて、当該差分による前記定着部材のシート幅方向における温度差の許容値として予め設定された、前記定着部材の、前記目標温度よりも所定値だけ低い温度であり、
前記第3判断手段による判断が行われた場合には、前記第2判断手段による判断が行われてなくても、前記第1判断手段による判断が行われていれば、前記予測を行うことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 The prediction means includes
A third determination unit configured to determine that the predicted temperature of the fixing member is equal to or lower than a predetermined allowable temperature during the execution of image formation on the N sheets;
The allowable temperature is
Of the N sheets, the length in the width direction of the first size sheet is CD1, and the length in the width direction of the second size sheet on which image formation is scheduled next is CD1. When the width of the CD2 is wider, the temperature difference in the sheet width direction of the fixing member is set in advance according to the difference in the CD length represented by (CD2-CD1). , A temperature lower than the target temperature of the fixing member by a predetermined value,
If the determination by the third determination means is performed, the prediction is performed if the determination by the first determination means is performed even if the determination by the second determination means is not performed. The image forming apparatus according to claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176985A JP5900236B2 (en) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176985A JP5900236B2 (en) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014035472A JP2014035472A (en) | 2014-02-24 |
JP5900236B2 true JP5900236B2 (en) | 2016-04-06 |
Family
ID=50284484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176985A Active JP5900236B2 (en) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5900236B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7051320B2 (en) | 2017-07-21 | 2022-04-11 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP7266566B2 (en) * | 2020-10-29 | 2023-04-28 | 株式会社三菱Ufj銀行 | program |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10186933A (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Canon Inc | Image forming device |
JP2001265161A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Ricoh Co Ltd | Fixing machine |
JP2005202359A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-28 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2006201636A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Sharp Corp | Image forming device |
JP2007111909A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing apparatus |
JP2009104006A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
-
2012
- 2012-08-09 JP JP2012176985A patent/JP5900236B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014035472A (en) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9207893B2 (en) | Image forming apparatus with speed determination | |
US7398027B2 (en) | Image forming apparatus with conveyance speed control based in part on loop detection | |
US8831457B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2010002702A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6300082B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20200285177A1 (en) | Image forming device | |
US8744292B2 (en) | Image forming apparatus and method for stopping driving image carrier | |
JP5900236B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9477184B2 (en) | Image forming apparatus controlling temperature of fixing portion in image formation mode and in standby modes | |
US10108116B2 (en) | Image formation system with sheet cooling section and image formation method | |
US20130107294A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5611295B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10044894B2 (en) | Image forming apparatus having timer function related to power consumption modes | |
JP2006330055A (en) | Image forming apparatus | |
JP5849565B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and fixing control method | |
JP2015145967A (en) | Image forming apparatus, engine, and control method thereof | |
JP2006208509A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5759173B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020086178A (en) | Image formation device | |
JP2008185906A (en) | Method and device for controlling temperature of fixing device in image forming apparatus | |
JP6237722B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010181631A (en) | Fixing device, image forming apparatus, fixing control method, and fixing control program | |
JP2006267564A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011191628A (en) | Fixing control method, fixing device and image forming apparatus | |
JP6922363B2 (en) | Image formation control device, image formation control method and image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5900236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |