JP5899600B2 - 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置 - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5899600B2
JP5899600B2 JP2012150445A JP2012150445A JP5899600B2 JP 5899600 B2 JP5899600 B2 JP 5899600B2 JP 2012150445 A JP2012150445 A JP 2012150445A JP 2012150445 A JP2012150445 A JP 2012150445A JP 5899600 B2 JP5899600 B2 JP 5899600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile station
station device
carrier aggregation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012150445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014013998A (ja
Inventor
眞一 澤田
眞一 澤田
勝利 石倉
勝利 石倉
重人 鈴木
重人 鈴木
佑介 高木
佑介 高木
俊平 布施
俊平 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012150445A priority Critical patent/JP5899600B2/ja
Priority to US14/411,629 priority patent/US9445357B2/en
Priority to PCT/JP2013/068431 priority patent/WO2014007351A1/ja
Publication of JP2014013998A publication Critical patent/JP2014013998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899600B2 publication Critical patent/JP5899600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point

Description

本発明は、無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、現在、LTE−A(Long Term Evolution-Advanced)の仕様検討が行われている。LTE−Aでは、LTEよりも高速の通信を実現することが要求されている。このため、LTE−Aでは、LTEよりも広帯域(LTEの20MHzの帯域を越え、100MHzまでの帯域)をサポートすることが決まっている。
LTE−Aでは、LTEとの互換性を可能な限り維持する目的から、キャリアアグリゲーション(CA:Career Aggregation)技術が採用される。キャリアアグリゲーション技術は、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)と呼ばれる帯域幅20MHzまでの周波数帯を、複数利用し、まとめて通信を行うことにより最大100MHzの帯域幅を確保し、これにより高速かつ大容量の通信を実現させる技術である(非特許文献1の5.5章 参照)。
CAには、利用する周波数帯の使い方で、3つの方式が存在する。
(1)同周波帯域で、連続した周波数帯を利用する(Intra-band Contiguous CA)。
(2)同周波帯域で、分散した周波数帯を利用する(Intra-band Non-Contiguous CA)。
(3)異なる周波数帯域を利用する(Inter-band Non-Contiguous CA)。
従来から検討されているCA技術は、移動局とひとつのマクロセル基地局間でのCA技術についてのものであって、CA通信技術の特徴として、移動局からのPUCCH(物理上り制御チャネル;Physical Uplink Control Channel)送信は、ひとつのCCに絞って送信することである。PUCCHをひとつのCCで送信することが合意された理由は、以下の2つである。
・複数のCCを使ってPUCCHを送信すると、PAPR(Peak to Average Power Ratio、ピーク対平均電力比)や消費電流が増加するため、移動局の電池の負荷が大きくなるため、ひとつのCCだけでPUCCHを通知する。
・同周波帯域で連続した周波数帯域を利用する(上記(1))の場合、PUCCHの送信帯域が隣り合うためスプリアス信号が発生することがあり、どちらか一方のCCから送信する。
PUCCHを送信するCCをPCC(プライマリコンポーネントキャリア;Primary Component Carrier)とし、PUCCHを送信しないCCをSCC(セカンダリコンポーネントキャリア;Secondary Component Carrier)としている。またSCCではPRACH(物理ランダムアクセスチャネル;Physical Random Access Channel)の送信も行わないことが合意されている。つまり、ここでのCA通信とは、複数の周波数帯域を利用して送受信するが、PUCCHはひとつのCCだけを使って送信する通信方式をいう。
協調通信(COMP;Coordinated Multi-Point Transmission/receptionともいう)やMIMO(Multiple Input Multiple Output)等のマルチキャリア通信では、移動局からのPUCCHは、複数のアンテナ各々から、すなわち複数の周波数帯各々を使って送信することができる。このため、キャリアアグリゲーションにおけるPCC/SCCのような概念はなく、2つの周波数帯域各々で、同じ信号を独立して利用することができた。
また、従来のマルチキャリア通信では、新たな周波数帯を追加する場合は、その追加する周波数帯を使ってPRACH(物理ランダムアクセスチャネル;Physical Random Access Channel)送信を行い、同期をとって、接続処理をして、周波数帯を追加した。PRACH信号も、いずれの周波数帯域で、独立して利用することができた。
CA通信では、この接続処理も、マルチキャリア通信とは異なり、PRACH信号を利用することができるのは第1の周波数帯であるPCCだけに限られている。(非特許文献1の7.5章参照)。
3GPP TS 36.300 V11.0.0 (2011−12)
しかしながら、上述のキャリアアグリゲーションにおいては、集約できるコンポーネントキャリアは、一つの基地局装置が送受信しているものに限定されているため、十分な伝送速度が得られないことが有るという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、優れた伝送速度を奏することができる無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置を提供することにある。
(1)この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様は、複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信する移動局装置とを具備する無線通信システムであって、前記移動局装置は、前記複数の基地局装置のうち、自移動局装置と通信中の基地局装置である第1の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する要否判定部と、前記要否判定部がキャリアアグリゲーション要と判定したときに、前記複数の基地局装置の中から、通信可能な基地局装置を探索するセルサーチ部と、前記探索により通信可能な基地局装置を少なくとも1つ検出したときに、前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知するキャリアアグリゲーション要求部とを具備することを特徴とする。
(2)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記移動局装置は、前記探索により通信可能な基地局装置を検出したときに、検出した前記基地局装置に自移動局装置が接続可能か否かを判定する接続可否判定部を具備し、前記キャリアアグリゲーション要求部が前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知するのは、前記探索により通信可能な基地局装置を検出し、かつ、前記検出した基地局装置に自移動局装置が接続可能であると前記接続可否判定部が判定したときであることを特徴とする。
(3)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記移動局装置は、前記第1の基地局装置から、キャリアアグリゲーション可能な周辺基地局に関する情報を取得する周辺基地局情報取得部を具備し、前記セルサーチ部は、前記探索をする際に、前記周辺基地局情報取得部が取得した周辺基地局に関する情報を参照することを特徴とする。
(4)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記複数の基地局装置と通信可能に接続された基地局管理装置を具備し、前記基地局管理装置は、前記基地局装置からの要求に応じて、該要求元の基地局装置の周辺基地局のうち、キャリアアグリゲーション可能な基地局装置を示す情報を通知する基地局情報取得部を具備し、前記第1の基地局装置は、前記基地局管理装置に対して要求して、自基地局装置の周辺基地局のうち、キャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を取得する周辺基地局情報取得部と、前記移動局装置に対して、前記周辺基地局情報取得部が取得したキャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を提供する周辺基地局情報提供部とを具備することを特徴とする。
(5)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記移動局装置は、前記第1の基地局装置から前記要求の応答を受信すると、前記検出した基地局装置との間で接続処理を行う移動局接続処理部を具備することを特徴とする。
(6)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記キャリアアグリゲーションの要求は、前記検出した基地局装置のうち、少なくとも1つを示す情報を含み、前記第1の基地局装置は、前記キャリアアグリゲーションの要求を受信すると、該要求が含む情報が示す前記基地局装置に、前記移動局装置を示す情報を通知する移動局通知部を具備し、前記基地局装置は、前記第1の基地局装置から前記移動局装置を示す情報を受信すると、前記移動局装置との間で接続処理を行う基地局接続処理部を具備することを特徴とする。
(7)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記移動局通知部は、前記キャリアアグリゲーションの要求に含まれる情報が複数の前記検出した基地局装置を示すときは、該複数の基地局装置各々に、前記移動局装置を示す情報を通知することを特徴とする。
(8)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記要否判定部は、自移動局装置が、前記第1の基地局装置に加えて第2の基地局装置と通信しているときは、前記第1の基地局装置との通信状態に加えて、前記第2の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定することを特徴とする。
(9)また、本発明の他の態様は、上述の無線通信システムであって、前記キャリアアグリゲーションの要求は、ホーム基地局装置へのハンドオーバーに利用されている隣接セル情報にキャリアアグリゲーション用であることを示すビットを追加したものであることを特徴とする。
(10)また、本発明の他の態様は、複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信する移動局装置とを具備する無線通信システムにおける無線通信方法であって、前記移動局装置が、前記複数の基地局装置のうち、自移動局装置と通信中の基地局装置である第1の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する第1の過程と、前記移動局装置が、前記第1の過程にてキャリアアグリゲーション要と判定したときに、前記基地局装置の中から、通信可能な基地局装置を探索する第2の過程と、前記移動局装置が、前記探索により通信可能な基地局装置を少なくとも1つ検出したときに、前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知する第3の過程とを有することを特徴とする。
(11)また、本発明の他の態様は、複数の基地局装置と通信する移動局装置であって、前記複数の基地局装置のうち、自移動局装置と通信中の基地局装置である第1の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する要否判定部と、前記要否判定部がキャリアアグリゲーション要と判定したときに、前記基地局装置の中から、通信可能な基地局装置を探索するセルサーチ部と、前記探索により通信可能な基地局装置を少なくとも1つ検出したときに、前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知するキャリアアグリゲーション要求部とを具備することを特徴とする。
(12)また、本発明の他の態様は、移動局装置と無線通信し、基地局管理装置と通信可能に接続される基地局装置であって、前記基地局管理装置に対して要求して、自基地局装置の周辺基地局のうち、キャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を取得する周辺基地局情報取得部と、前記移動局装置に対して、前記周辺基地局情報取得部が取得したキャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を提供する周辺基地局情報提供部とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、優れた伝送速度を奏することができる。
この発明の第1の実施形態による無線通信システム100の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における移動局装置105の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における移動局装置105の論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB101の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB101の論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB GW104の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB GW104の論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態における移動局装置105の動作を説明するフローチャートである。 同実施形態における無線通信システム100の動作を説明するシーケンス図である。 同実施形態における周波数帯の使用状態の変化例を説明する図である。 この発明の第2の実施形態による移動局装置105aの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB101aの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態における無線通信システム100aの動作を説明するシーケンス図である。 この発明の第3の実施形態による移動局装置105bの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB101bの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態における無線通信システム100bの動作を説明するシーケンス図である。 この発明の第4の実施形態による移動局装置105cの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB101cの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB GW104cの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態における実施形態における移動局装置105cの動作を説明するフローチャートである。 同実施形態における無線通信システム100cの動作を説明するシーケンス図である。 この発明の第5の実施形態による移動局装置105dの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態におけるHeNB101dの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 この発明の第6の実施形態による移動局装置105eの構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における移動局装置105eの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。 同実施形態における周波数帯の使用状態の変化例を説明する図である。 この発明の第7の実施形態による移動局装置105fの構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における移動局装置105fの構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における無線通信システム100fの動作を説明するシーケンス図である。 同実施形態における無線通信システム100fの別の動作を説明するシーケンス図である。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、この発明の第1の実施形態による無線通信システム100の構成を示す概略ブロック図である。無線通信システム100は、HeNB(Home eNode B;ホーム基地局装置、小電力基地局装置、フェムトセル基地局装置ともいう)101、102、103、HeNB GW(HeNB Gateway;ホーム基地局ゲートウェイ)104、移動局装置105を含んで構成される。HeNB101(第1の基地局装置)、102、103は、それぞれセルC1、C2、C3を通信範囲としている基地局装置である。セルC1、C2、C3は、互いに重複する部分を含んでいる。HeNB101、102、103は、それぞれ1つの周波数帯を用いて移動局装置105と通信する。これらの周波数帯は、コンポーネントキャリアともいい、その帯域幅の最大は、20MHzである。また、HeNB101、102、103が用いる周波数は、互いに異なる。なお、HeNB101、102、103の各々は、上りリンクと下りリンクとで異なる周波数を用いるようにしてもよい。
HeNB GW104(基地局ゲートウェイ)は、IP(Internet Protocol)ネットワークにより、各HeNB101、102、103と通信可能に接続されている。移動局とHeNB101、102、103のCA時の送受信タイミング制御を統一するために、HeNB GW104は、HeNB101、102、103の動作(移動局装置への送信信号)をフレーム単位のタイミングを同期させる。
また、HeNB GW104は、HeNB101、102、103間の制御信号を中継する。また、HeNB GW104は、コアネットワーク106と接続されており、コアネットワーク106から受けた移動局装置105宛てのデータを、HeNB101、102、103のいずれかを介して送信する。
移動局装置105は、HeNB101、102、103と無線通信する。なお、移動局装置105は、例えばHeNB101および102など、複数のHeNBと同時に通信するキャリアアグリゲーションを行う。なお、以下では、移動局装置105が、HeNB101のセルをPCC(プライマリコンポーネントキャリア)とし、HeNB102のセルをSCC(セカンダリコンポーネントキャリア)として、キャリアアグリゲーションを行うものとして説明する。また、以下の説明において、符号を付けずに移動局装置と記載することがあるが、これは移動局装置105に限定されず、その他の移動局装置も含んでいること表す。符号を付さない基地局装置あるいはHeNBという記載も、同様に、HeNB101〜103に限定されず、その他の基地局装置あるいはHeNBを含んでいることを表す。
図2は、移動局装置105の構成を示す概略ブロック図である。移動局装置105は、2つの送受信部200、201、制御部203、メモリ部204、ユーザインタフェース205、2つの送受信アンテナ206、207を含んで構成される。送受信部200、201は、それぞれ、制御部203により指定された周波数および帯域幅で、送受信アンテナ206、207を介して、HeNB101、102、103と無線通信する。なお、本実施形態では、キャリアアグリゲーションを行っていないとき、すなわち1つの基地局装置と通信しているときは、送受信部200が通信を行う。また、キャリアアグリゲーションを行っているときは、送受信部200、201の各々が異なる周波数帯(コンポーネントキャリア)を用いて、それぞれ対応する基地局装置と通信する。
制御部203は、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより、移動局装置105全体を制御する。メモリ部204は、制御部203が実行するプログラムと、該プログラムを実行する際に必要なデータを記憶する。ユーザインタフェース205は、マイクロフォン、スピーカ、ディスプレイ、入力キー、タッチパネルなどのユーザへの情報の提示およびユーザからの情報の入力を行うためのデバイスである。
図3は、移動局装置105の論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、要否判定部210、セルサーチ部211、CA要求部212、接続処理部213は、制御部203が、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。要否判定部210は、自移動局装置105と通信中の基地局装置(ここではHeNB101)との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する。あるいは、要否判定部210は、ユーザがユーザインタフェース205に対して、スループットの向上もしくはキャリアアグリゲーションの実施を要求する入力操作をしたときに、該入力操作を受けて、キャリアアグリゲーション要と判定するようにしてもよい。
要否判定部210は、例えば、HeNB101に対してユーザデータを送信している送受信部200における上りの通信速度(スループット、単位時間当たりの通信データ量)を測定し、これを通信状態として用いる。その場合、HeNB101は、必要な上りの通信速度が測定結果の通信速度よりも大きいときは、キャリアアグリゲーション要と判定し、それ以外のときは不要と判定する。なお、必要な上りの通信速度は、音声通話であれば64kbps、テレビ電話であれば256kbpsというように、使用しているサービスに応じた値としてもよい。あるいは、ユーザが移動局装置105に対して指定した値であってもよいし、移動局装置105上で動作しているアプリケーションが指定するようにしてもよい。また、要否判定部210は、通信状態として、上りリンクにて送信するユーザデータを記憶するバッファが記憶するデータ量を用いるようにしてもよい。要否判定部210は、該バッファが記憶するデータ量が所定の値を超えたとき、あるいは、その単位時間当たりの増加量が所定の値を超えたときは、キャリアアグリゲーション要と判定する。
セルサーチ部211は、要否判定部210がキャリアアグリゲーション要と判定したときに、通信可能な基地局装置を探索する(セルサーチ、周辺セル測定ともいう)。具体的には、セルサーチ部211は、送受信部201に対して、予め決められた周波数を順に設定する。そして、セルサーチ部211は、設定した周波数毎に、該周波数にて送受信部201が受信した信号を取得する。セルサーチ部211は、該取得した信号から基地局装置が送信した同期チャネルを検出し、その受信電力を測定する。セルサーチ部211は、該受信電力が所定の値以上であれば、自移動局装置105は、その同期チャネルを送信した基地局装置の通信範囲内に位置しており、該基地局装置は通信可能な基地局装置であると判定する。また、セルサーチ部211は、通信可能と判定した基地局装置についは、該基地局装置が送信している報知情報やシステム情報を受信し、記憶する。なお、セルサーチ部211が、この報知情報やシステム情報を参照して、検出した基地局装置がキャリアアグリゲーションによる通信を行う機能を有しているか否かを判定し、有しているときのみ該基地局装置をキャリアアグリゲーションの対象とする、すなわち通信可能な基地局装置と判定するようにしてもよい。なお、セルサーチ部211が、送受信部201に対して設定する周波数は、例えば、現在通信中の基地局装置からハンドオーバーした基地局装置や、現在通信中の基地局装置とともにキャリアアグリゲーションをした基地局装置の周波数としてもよい。
なお、本実施形態では、セルサーチ部211は、通信可能な基地局装置を複数検出したときは、基地局種別や受信電力を参照して、それらの中から1つ(ここでは、HeNB102)を選択する。例えば、基地局種別を参照する場合、CSG(Closed Subscriber Group)_HeNB、Hybrid_HeNB、OPEN_HeNBの順に優先する。さらに、同じ基地局種別の中では、受信電力が大きいものを優先するようにしてもよい。なお、ここで、CSG_HeNBとは、当該基地局に登録された特定の契約者の移動局装置のみが通信接続することができるHeNBである。また、OPEN_HeNBとは、CSG_HeNBのような制限をしないHeNBである。Hybrid_HeNBとは、CSG_HeNBとOPEN_HeNBとのハイブリッドであり、例えば、当該基地局に登録された特定の契約者の移動局装置用に、優先して帯域を割り当て、残りの帯域をその他の移動局装置との通信に割り当てるHeNBである。
CA要求部212は、セルサーチ部211が探索により通信可能な基地局装置を検出したときに、自装置が通信中の基地局装置(ここでは、HeNB101)にキャリアアグリゲーションの要求を通知する。なお、このキャリアアグリゲーションの要求は、検出した基地局装置(ここでは、HeNB102)を示す情報を含む。また、CA要求部212は、キャリアアグリゲーションの要求を示す信号を、送受信部200に出力し、無線送信させることで、HeNB101に該要求を通知する。
接続処理部213は、基地局装置との間で、SCCとしての接続処理を行う。接続処理部213は、CA要求部212がキャリアアグリゲーションの要求に対する応答を受信したときは、セルサーチ部211が検出した基地局装置(ここでは、HeNB102)との間で接続処理を行う。具体的には、接続処理部213は、送受信部201に対して、HeNB102と通信するための周波数を設定する。そして、接続処理部213は、HeNB102に対して、SCCとして接続することを要求するキャリアアグリゲーション接続要求(CA接続要求)を、送受信部201を介して送信する。なお、このキャリアアグリゲーション接続要求は、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH;Physical Uplink Shared Channel)を用いて送信する。これにより、SCCとして接続するHeNB102との間で物理上り制御チャネル(PUCCH;Physical Uplink Control Channel)や、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH;Physical Random Access Channel)を用いないようにすることができる。
図4は、HeNB101の構成を示す概略ブロック図である。HeNB102、103は、移動局装置との送受信に用いる周波数帯が異なる点以外は、HeNB101と同様の構成であるので、説明を省略する。HeNB101は、送受信アンテナ300、送受信部301、制御部302、メモリ部303、通信部304を含んで構成される。送受信部301は、送受信アンテナ300を介して、予め決められた周波数帯を用いて、移動局装置105と無線通信する。制御部302は、メモリ部303が記憶するプログラムを読みだして実行することにより、HeNB101全体を制御する。メモリ部303は、制御部302が実行するプログラムと、該プログラムを実行する際に必要なデータを記憶する。通信部304は、HeNB GW104と通信する。
図5は、HeNB101の論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。HeNB102、103は、論理的な機能構成もHeNB101と同様の構成であるので、説明を省略する。同図において、CA要求処理部310、CA接続処理部311は、制御部302が、メモリ部303が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、CA要求処理部310、CA接続処理部311は、HeNB GW104との通信は、通信部304を介して行い、移動局装置との通信は、送受信部301を介して行う。
CA要求処理部310は、移動局装置(ここでは、移動局装置105)からキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、該要求に含まれる情報が示す基地局装置(ここでは、HeNB102)へのキャリアアグリゲーションの要求を、HeNBGW104に送信する。このHeNB102へのキャリアアグリゲーションの要求には、キャリアアグリゲーションの要求元である移動局装置105の識別情報が含まれる。CA要求処理部310は、該キャリアアグリゲーションの要求に対する応答(ACK)を、HeNB GW104から受信すると、移動局装置105に応答(ACK)を送信する。
CA接続処理部311は、HeNB GW104からキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、応答(ACK)を返す。そして、CA接続処理部311は、該要求に含まれる情報が示す移動局装置と、SCCとして接続するための接続処理を行う。具体的には、CA接続処理部311は、該要求に含まれる情報が示す移動局装置からの接続要求を受信するための待機状態となり、接続要求を受信すると、該移動局装置との間で接続処理を行う。例えば、HeNB101がPCCとして移動局装置105と接続しており、HeNB102がSCCとして該移動局装置105と接続する場合は、HeNB102内のCA接続処理部311が上述の動作をする。すなわち、HeNB102のCA接続処理部311が、HeNB101が発行したキャリアアグリゲーションの要求をHeNB GW104を介して受信し、移動局装置105との間で接続処理を行う。
図6は、HeNB GW104の構成を示す概略ブロック図である。HeNB GW104は、制御部400、メモリ部401、通信部402を含んで構成される。制御部400は、メモリ部401が記憶するプログラムを読みだして実行することにより、HeNB GW104全体を制御する。メモリ部401は、制御部400が実行するプログラムと、該プログラムを実行する際に必要なデータを記憶する。通信部402は、コアネットワーク106を介して接続された他の装置およびHeNB101〜103と通信する。
図7は、HeNB GW104の論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、同期部410、制御信号中継部411、データ中継部412、HeNB記憶部413は、制御部400が、メモリ部401が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。HeNB記憶部413は、当該HeNB GW104の管理下にあるHeNBの識別情報と、該HeNBと接続中の移動局装置の識別情報とを対応付けて記憶する。
同期部410は、通信部402を介して、当該HeNB GW104の管理下にあるHeNB(ここでは、HeNB101〜103)と通信し、これらのHeNBが送信する無線信号を同期させる。制御信号中継部411は、通信部304が受信した、HeNBから他のHeNBへの制御信号(例えば、キャリアアグリゲーションの要求やその応答)を、通信部304を介して、該他のHeNBへ送信することで、制御信号を中継する。なお、各HeNBは、送信先のHeNBを指定して、各制御信号をHeNB GW104に送信する。制御信号中継部411は、該指定された送信先のHeNBに、制御信号を中継する。
データ中継部412は、コアネットワーク106を介して接続された他の装置から移動局装置へのデータを、通信部402が受信すると、HeNB記憶部413を参照して、該移動局装置が接続中のHeNBに、該データを、通信部402を介して送信する。なお、データ中継部412は、該移動局装置が接続中のHeNBが複数あるとき、すなわちキャリアアグリゲーションを実施しているときは、該データを分割する。そして、データ中継部412は、分割したデータ各々を、例えば、ラウンドロビン方式などにより決めたHeNBに送信する。また、データ中継部412は、通信部402が受信した移動局装置の送信データを、通信部402およびコアネットワーク106を介して、該送信データの宛先に転送する。キャリアアグリゲーションを行っているときは、通信部402は、複数のHeNBを介して、移動局装置105の送信データを受信するが、データ中継部412は、これらを合わせて、該送信データの送信先に転送する。
図8は、本実施形態における移動局装置105の動作を説明するフローチャートである。移動局装置105は、図8のフローチャートに示す処理を定期的に行う。まず、要否判定部210が、上りの通信速度を測定する(S1)。そして、要否判定部210は、測定結果の上りの通信速度を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する(S2)。より具体的には、要否判定部210は、測定結果の上りの通信速度と、必要な上りの通信速度とを比較し、必要な上りの通信速度方が大きければ、キャリアアグリゲーション要と判定する。要否判定部210が、キャリアアグリゲーション不要と判定したときは(S2−No)、そのまま処理を終了する。
一方、ステップS2にて、キャリアアグリゲーション要と判定したときは(S2−Yes)、セルサーチ部211が、通信可能な基地局装置を探索する(S3)。この探索により、通信可能な基地局装置が検出されなかったときは(S4−No)、そのまま処理を終了する。一方、通信可能な基地局装置を検出したときは(S4−Yes)、CA要求部212が、キャリアアグリゲーションの要求を、そのとき自移動局装置105と通信中の基地局装置(ここでは、HeNB101)に送信する(S5)。なお、CA要求部212は、このキャリアアグリゲーションの要求に、ステップS3の探索で検出した基地局装置(ここでは、HeNB102)の識別情報を含める。
CA要求部212は、ステップS5にて送信したキャリアアグリゲーションの要求に対する応答を所定時間経過しても受信しないとき、あるいは、該要求に対する否定応答(NACK)を受信したときは(S6−No)、そのまま処理を終了する。また、該要求に対する応答(ACK)を受信したときは(S6−Yes)、接続処理部213が、ステップS3にて検出した基地局装置(ここでは、HeNB102)を、SCCとして接続する接続処理を、該基地局装置との間で行う(S7)。
図9は、本実施形態における無線通信システム100の動作を説明するシーケンス図である。なお、HeNB101、102とHeNB GW104との間の通信は、各装置における通信部304、402を介して行われるが、以下の説明においては省略する。まず、移動局装置105がHeNB101と通信中のときに(Sa1)、要否判定部210が、スループットの向上、すなわち、キャリアアグリゲーション要と判定したとする(Sa2)。
すると、セルサーチ部211は、そのとき利用していない送受信部201に対して、周辺セル測定をするための周波数を設定し、周辺セルの測定をする。なお、このとき、セルサーチ部211は、自移動局装置105の過去の在圏履歴、現在の位置情報などを基にして、測定対象とする基地局装置を選択してもよい。その場合、送受信部201に設定する周波数は、選択された基地局装置が用いる周波数にする。ここでは、セルサーチ部211は、この周辺セル測定により、通信可能な基地局装置としてHeNB102を検出したとする(Sa3)。ここで、セルサーチ部211がHeNB102を通信可能な基地局装置として検出したということは、移動局装置105が、HeNB101、HeNB102双方のサービスエリア内に位置していることを意味する。
CA要求部212は、シーケンスSa3にて検出したHeNB102を識別する情報を含むキャリアアグリゲーションの要求(CA要求)を、HeNB101に送信する(Sa4)。HeNB101のCA要求処理部310は、このキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、該要求に含まれる情報が示すHeNB102に対するキャリアアグリゲーションの要求を、HeNB GW104に送信する(Sa5)。なお、CA要求処理部310は、HeNB102に対するキャリアアグリゲーションの要求には、キャリアアグリゲーションの要求元である移動局装置105を識別する情報を含めて、送信する。HeNB GW104の制御信号中継部411は、このキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、これをHeNB102に転送する(Sa6)。なお、このとき、HeNB101、102が同期されていないときは、HeNB GW104の同期部410がこれらを同期させるようにしてもよい。また、HeNB101、102間の通信は、このようにHeNB GW104を経由するS1インタフェースを用いてもよいし、直接通信するX2インタフェースを用いてもよい。あるいは、基地局間のインタフェースであるX2インタフェースを、HeNB GW104が中継するようにしてもよい。
HeNB102のCA接続処理部311は、このキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、HeNB GW102を介して、応答(ACK)をHeNB101に返す(Sa7、Sa8)。また、CA接続処理部311は、該要求に含まれる情報が識別する移動局装置105と接続するための準備をし、移動局装置105からの接続要求待ちとなる(Sa9)。
HeNB101のCA要求処理部310は、シーケンスSa8の応答を受信すると、移動局装置105に応答(ACK)を送信する(Sa10)。この応答は、シーケンスSa4のキャリアアグリゲーションの要求に対する応答であり、移動局装置105にとっては、HeNB101とHeNB102が、HeNB101をPCC、HeNB102をSCCとするキャリアアグリゲーションの実施を、自移動局装置105に対して許可したことを意味する。この応答を受信すると、移動局装置105の接続処理部213は、SCCを追加する処理を開始する(Sa11)。接続処理部213は、SCCとしてHeNB102を追加するために、HeNB102に対して、キャリアアグリゲーション接続要求(CA接続要求)を送信する(Sa12)。接続処理部213は、このCA接続要求(データ通信開始メッセージ)を、PUSCHを用いて送信する。なお、HeNB101とHeNB102とは、HeNB GW104によって同期されているので、送受信部201は、送受信部200がHeNB101と同期させているタイミングを用いて、HeNB102に送信する。
移動局装置105からの接続要求待ちとなっていたHeNB102のCA接続処理部311は、このキャリアアグリゲーション接続要求を受信すると、その応答(ACK)を、PDSCH(物理下り共有チャネル;Physical Downlink Shared Channel)または、PDCCH(物理下り制御チャネル;Physical Downlink Control Channel)を用いて移動局装置105に返す(Sa13)。なお、以下の2点により、このキャリアアグリゲーション接続要求を受けたCA接続処理部311は、接続処理を簡易化できる。1点目は、シーケンスSa6のCA要求を受信した際に、CA接続処理部311により、移動局装置105の識別情報が、HeNB102に登録されていることである。2点目は、HeNB GW104によりHeNB101とHeNB102とは同期されているので、HeNB101との同期がとれている移動局装置105は、HeNB102とも既に同期がとれているということである。
これにより、移動局装置105は、HeNB102と接続した状態になり(Sa14)、HeNB101およびHeNB102と通信する(Sa15)。なお、このとき、HeNB101はPCCとして、HeNB102はSCCとして、移動局装置105と接続している。
図10は、周波数帯の使用状態の変化例を説明する図である。キャリアアグリゲーションを行っていないときである符号ST1の例では、移動局装置105と、HeNB101とは、周波数帯F1を用いて通信をする。HeNB102は、周波数帯F2を用いていることができるが、移動局装置105とは通信していない。これは、図9のSa1のときに相当する。一方、キャリアアグリゲーションを行っているときである符号ST2の例では、移動局装置105と、HeNB101とは、周波数帯F1を用いて通信し、移動局装置105と、HeNB102とは、周波数帯F2を用いて通信している。これは、図9のSa15のときに相当する。
このように、HeNB101が提供するコンポーネントキャリアが一つだけであっても、移動局装置105が、HeNB101および他の基地局装置(ここでは、HeNB102)と同時に通信できるようになるので、優れた伝送速度を得ることができる。
[第2の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態における無線通信システム100aは、図1における無線通信システム100と同様に、HeNB101a、102a、103a、HeNB GW104、移動局装置105aを含んで構成される。HeNB GW104は、図1におけるHeNB104と同様であるので、説明を省略する。HeNB101a、102a、103aは、図1におけるHeNB101と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。また、移動局装置105aは、図1における移動局装置105と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。
図11は、移動局装置105aの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、要否判定部210、セルサーチ部211、CA要求部212a、接続処理部213、接続可否判定部214a、接続可基地局記憶部215aは、制御部203が、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図3の各部に対応する部分には同一の符号(200、201、210、211、213)を付け、その説明を省略する。なお、下記において、HeNB101aとの通信は、送受信部200を介して行い、HeNB102aとの通信は、送受信部201を介して行う。
接続可基地局記憶部215aは、基地局種別がCSG_HeNBであるHeNBのうち、自移動局装置105が登録されており、通信接続可能なHeNBの識別情報(セルID、CSGIDともいう)のリスト(CSG_whitelistともいう)を記憶する。なお、接続可基地局記憶部215aは、基地局種別がHybrid_HeNBであるHeNBのうち、自移動局装置105が登録されており、自移動局装置105に優先して帯域を割り当てるHeNBの識別情報のリストも記憶していてもよい。
接続可否判定部214aは、セルサーチ部211が検出した基地局装置の基地局種別がCSG_HeNBであるときは、その識別情報と、接続可基地局記憶部215aが記憶する基地局装置の識別情報とを照合する。この照合の結果、一致するものがあるときは、接続可否判定部214aは、該基地局装置に接続可能と判定する。
CA要求部212aは、セルサーチ部211が検出した基地局装置の基地局種別がCSG_HeNBであり、接続可否判定部214aが該基地局装置に接続可能であると判定したときは、自移動局装置105aが通信中の基地局装置(ここでは、HeNB101a)に対して、CA通信要求を送信する。ここで、CA通信要求には、HeNBへのハンドオーバーに利用されている隣接セル情報(PI;Proximity Indication)にキャリアアグリゲーション用であることを示すビットを追加したものを使用してもよい。なお、従来の隣接セル情報は、ハンドオーバー要求であるPI_for_HO(Hand Over)として扱い、新たにPI_for_CAとして、キャリアアグリゲーション通信要求のための隣接セル情報を設けるようにしてもよい。PI_for_CAには、従来の隣接セル情報のほかに、利用していた通信を継続利用するためのパラメータが追加されている。
パラメータを追加する方法の1例として、従来のハンドオーバーを要求する隣接セル情報に、1ビットの情報を加えるという方法がある。この方法では、追加された1ビットの情報が、“0”であるなら、従来のハンドオーバー要求のための隣接セル情報とし、“1”であるなら、キャリアアグリゲーション要求のための新たな隣接セル情報とする。
また、CA要求部212aは、CA通信要求に対する応答を受信すると、図3のCA要求部212と同様にしてキャリアアグリゲーションの要求をHeNB101に送信する。
図12は、HeNB101aの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。HeNB102a、103aの構成は、HeNB101aと同様であるので、説明を省略する。同図において、CA要求処理部310a、CA接続処理部311は、制御部302が、メモリ部303が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図5の各部に対応する部分には同一の符号(311)を付け、その説明を省略する。CA要求処理部310aは、移動局装置からCA通信要求を受信すると、該移動局装置に対して、CA通信要求に対する応答を送信する。また、CA要求処理部310aは、該応答の送信先の移動局装置からCA要求を受信すると、以降、図5のCA要求処理部310と同様に動作する。
図13は、本実施形態における無線通信システム100aの動作を説明するシーケンス図である。同図において、図9の各部に対応する部分には同一の符号(Sa1〜Sa15)を付け、その説明を省略する。図13に示すシーケンスは、図9とは、シーケンスSa3と、Sa4との間に、シーケンスSb4−1、Sb4−2を有する点が異なる。シーケンスSb4−1では、接続可否判定部214aがHeNB102aは接続可であると判定すると、移動局装置105aのCA要求部212aが、CA通信要求(PI_for_CA)をHeNB101aに送信する(Sb4−1)。このCA通信要求を受信すると、HeNB101aのCA要求処理部310aは、応答(PI_for_CA_ACK)を移動局装置105aに返す(Sb4−2)。
このように、HeNB101aが提供するコンポーネントキャリアが一つだけであっても、移動局装置105aが、HeNB101aおよび他の基地局装置(ここでは、HeNB102a)と同時に通信できるようになるので、優れた伝送速度を得ることができる。
[第3の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態における無線通信システム100bは、図1における無線通信システム100と同様に、HeNB101b、102b、103b、HeNB GW104、移動局装置105bを含んで構成される。HeNB GW104は、図1におけるHeNB104と同様であるので、説明を省略する。HeNB101b、102b、103bは、図1におけるHeNB101と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。また、移動局装置105bは、図1における移動局装置105と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。
図14は、移動局装置105bの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、要否判定部210、セルサーチ部211、CA要求部212a、接続処理部213bは、制御部203が、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図3の各部に対応する部分には同一の符号(200、201、210〜212)を付け、その説明を省略する。なお、下記において、HeNB101bとの通信は、送受信部200を介して行い、HeNB102bとの通信は、送受信部201を介して行う。
接続処理部213bは、基地局装置との間で、SCCとしての接続処理を行う。接続処理部213は、CA要求部212がキャリアアグリゲーションの要求に対する応答を受信したときは、セルサーチ部211が検出した基地局装置(ここでは、HeNB102b)との間で接続処理を行う。具体的には、接続処理部213bは、送受信部201に対して、HeNB102bと通信するための周波数を設定する。そして、接続処理部213bは、HeNB102bからのキャリアアグリゲーション接続要求待ちとなる。キャリアアグリゲーション接続要求を受信すると、接続処理部213bは応答(ACK)をHeNB102bに返し、HeNB102bとの接続状態(Sa14)となる。
図15は、HeNB101bの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。HeNB102b、103bの構成は、HeNB101bと同様であるので、説明を省略する。同図において、CA要求処理部310、CA接続処理部311bは、制御部302が、メモリ部303が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図5の各部に対応する部分には同一の符号(310)を付け、その説明を省略する。CA接続処理部311bは、HeNB GW104からキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、応答(ACK)を返す。そして、CA接続処理部311bは、該要求に含まれる情報が示す移動局装置と、SCCとして接続するための接続処理を行う。図5のCA接続処理部311とは、この接続処理が異なる。CA接続処理部311bは、要求に含まれる情報が示す移動局装置との通信準備が完了すると、該移動局装置に対して、CA接続要求を送信する。そして、該CA接続要求に対する応答を受信することで、該移動局装置との接続状態となる。
図16は、本実施形態における無線通信システム100bの動作を説明するシーケンス図である。同図において、図9の各部に対応する部分には同一の符号(Sa1〜Sa11、Sa14、Sa15)を付け、その説明を省略する。図16に示すシーケンスは、図9とは、シーケンスSa12、Sa13に変えて、シーケンスSc12、Sc13を有する点が異なる。シーケンスSc12では、HeNB102bのCA接続処理部311bは、移動局装置105bに対してキャリアアグリゲーション接続要求を送信する(Sc12)。このキャリアアグリゲーション接続要求を受信した移動局装置105bの接続処理部213bは、該接続要求に対する応答を、HeNB102cに送信する(Sc13)。これにより、移動局装置105cとHeNB102cとは、通信接続状態となる(Sa14)。
このように、HeNB101bが提供するコンポーネントキャリアが一つだけであっても、移動局装置105bが、HeNB101bおよび他の基地局装置(ここでは、HeNB102b)と同時に通信できるようになるので、優れた伝送速度を得ることができる。
[第4の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態における無線通信システム100cは、図1における無線通信システム100と同様に、HeNB101c、102c、103c、HeNB GW104c、移動局装置105cを含んで構成される。HeNB101c、102c、103cは、図1におけるHeNB101と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。また、HeNB GW104cは、図1におけるHeNB GW104と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。移動局装置105cは、図1における移動局装置105と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。
図17は、移動局装置105cの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、要否判定部210、セルサーチ部211c、CA要求部212、接続処理部213、周辺セル情報取得部216cは、制御部203が、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図3の各部に対応する部分には同一の符号(200、201、210、212、213)を付け、その説明を省略する。なお、下記において、HeNB101cとの通信は、送受信部200を介して行い、HeNB102cとの通信は、送受信部201を介して行う。
周辺セル情報取得部216cは、要否判定部210がキャリアアグリゲーション要と判定したときに、自移動局装置が通信中の基地局装置(ここでは、HeNB101c)に対して、キャリアアグリゲーション用の周辺セル情報を要求する。周辺セル情報取得部216cは、この要求の応答として、HeNB101cが送信した周辺セル情報を受信すると、受信した周辺セル情報をセルサーチ部211cに入力する。なお、このキャリアアグリゲーション用の周辺セル情報は、HeNB101cの周辺セルであって、HeNB101cとともにキャリアアグリゲーションすることができる基地局装置に関する情報(セルID、周波数など)からなる。
セルサーチ部211cは、周辺セル情報取得部216cが取得した周辺セル情報に含まれる基地局装置を対象として、通信可能な基地局装置を探索する。なお、周辺セル情報取得部216cが取得するキャリアアグリゲーション用の周辺セル情報は、セルIDなど基地局装置を指定する情報のみを含むようにしてもよい。その場合、基地局装置の探索に必要な、その他の情報(周波数など)は、HeNB101cが報知情報などに含めて送信しているものを利用する。
図18は、HeNB101cの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。HeNB102c、103cの構成は、HeNB101cと同様であるので、説明を省略する。同図において、CA要求処理部310、CA接続処理部311、周辺セル情報取得部312cは、制御部302が、メモリ部303が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図5の各部に対応する部分には同一の符号(310、311)を付け、その説明を省略する。周辺セル情報取得部312cは、キャリアアグリゲーション用の周辺セル情報の要求を、移動局装置から受信すると、その要求をHeNB GW104cに送信する。そして、周辺セル情報取得部312cは、該要求の応答として、HeNB GW104cから受信した周辺セル情報を、要求元の移動局装置に送信する。
図19は、HeNB GW104cの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、同期部410、制御信号中継部411、データ中継部412、HeNB記憶部413c、周辺セル情報取得部414cは、制御部400が、メモリ部401が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図7の各部に対応する部分には同一の符号(410〜412)を付け、その説明を省略する。
HeNB記憶部413cは、HeNB GW104と同様に、当該HeNB GW104cの管理下にあるHeNBの識別情報と、該HeNBと接続中の移動局装置の識別情報とを対応付けて記憶する。さらに、HeNB記憶部413cは、当該HeNB GW104cの管理下にあるHeNBの各々について、該HeNBがキャリアアグリゲーションする機能を有しているか否かを示す情報と、いずれのHeNBの周辺セルであるかを示す情報も記憶する。周辺セル情報取得部414cは、基地局装置(ここでは、HeNB101c)からキャリアアグリゲーション要の周辺セル情報の要求を受信すると、要求元の基地局装置の周辺セルであるHeNBのうち、キャリアアグリゲーションする機能を有しているものの識別情報を、HeNB記憶部413cから読み出す。周辺セル情報取得部414cは、読み出した識別情報のリストを、キャリアアグリゲーション要の周辺セル情報の要求に対する応答として、要求元の基地局装置(ここでは、HeNB101c)に送信する。
図20は、本実施形態における移動局装置105cの動作を説明するフローチャートである。移動局装置105cは、図20のフローチャートに示す処理を定期的に行う。図20に示すフローチャートは、図8のフローチャートとは、ステップS2とステップS3との間にステップS2−1およびS2−2を有する点のみが異なる。その他のステップS1〜S7は、図8と同一であるので、説明を省略する。ステップS2にてキャリアアグリゲーション要と判定されると、周辺セル情報取得部216cは、自移動局装置105cと通信中の基地局装置(ここでは、HeNB101c)に対して、キャリアアグリゲーション用の周辺セル情報を要求する(S2−1)。周辺セル情報取得部216cは、該要求の応答として、HeNB101cから周辺セル情報を受信する。これにより、周辺セル情報取得部216cは、HeNB101cから周辺セル情報を取得する(S2−2)。周辺セル情報取得部216cは、取得した周辺セル情報を、セルサーチ部211cに入力する。
図21は、本実施形態における無線通信システム100cの動作を説明するシーケンス図である。同図において、図9の各部に対応する部分には同一の符号(Sa1〜Sa4)を付け、その説明を省略する。図21に示すシーケンスは、図9とは、シーケンスSa2とSa3との間に、シーケンスSd2−1〜Sd2−4が挿入されている点が異なる。シーケンスSd2−1では、移動局装置105cの周辺セル情報取得部216cが、自移動局装置が通信中のHeNB101cに対して、キャリアアグリゲーション用の周辺セル情報を要求する。次に、シーケンスSd2−2では、HeNB101cの周辺セル情報取得部312cが、シーケンスSd2−1の要求を、移動局装置から受信すると、その要求をHeNB GW104cに送信する。次に、シーケンスSd2−3では、HeNB GW104cの周辺セル情報取得部414cが、シーケンスSd2−2の要求を受信すると、要求元のHeNB101cの周辺セルであるHeNBのうち、キャリアアグリゲーションする機能を有しているものの識別情報を、HeNB記憶部413cから読み出す。周辺セル情報取得部414cは、読み出した識別情報のリストを、シーケンスSd2−2の要求に対する応答として、要求元のHeNB101cに送信する。次に、シーケンスSd2−4では、HeNB101cの周辺セル情報取得部312cが、シーケンスSd2−3の応答を受信すると、この応答を、シーケンスSd2−1の要求の応答として、要求元である移動局装置105cに送信する。
このように、HeNB101cが提供するコンポーネントキャリアが一つだけであっても、移動局装置105cが、HeNB101cおよび他の基地局装置(ここでは、HeNB102c)と同時に通信できるようになるので、優れた伝送速度を得ることができる。さらに、移動局装置105cにおける周辺セルの測定は、HeNB101cを介して、HeNB GW104cから取得したキャリアアグリゲーションする機能を有しているセルを示す情報に参照して行われるので、周辺セル測定の際の処理量を削減することができる。
[第5の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第5の実施形態について説明する。本実施形態における無線通信システム100dは、図1における無線通信システム100と同様に、HeNB101d、102d、103d、HeNB GW104c、移動局装置105dを含んで構成される。HeNB101d、102d、103dは、図1におけるHeNB101と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。また、HeNB GW104cは、図19におけるHeNB GW104cと同様の構成である。移動局装置105dは、図1における移動局装置105と同様の構成であるが、論理的な機能構成が一部異なるので、後述する。
図22は、移動局装置105dの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、要否判定部210、セルサーチ部211c、CA要求部212、接続処理部213b、周辺セル情報取得部216cは、制御部203が、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図3、図14、図17の各部に対応する部分には同一の符号(200、201、210、211c、212、213、213b)を付け、その説明を省略する。図22に示すように、移動局装置105dは、図3の移動局装置105に、図14の移動局装置105bと同様の変更と、図17の移動局装置105cと同様の変更とを加えたものである。
図23は、HeNB101dの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。HeNB102d、103dの構成は、HeNB101dと同様であるので、説明を省略する。同図において、CA要求処理部310、CA接続処理部311b、周辺セル情報取得部312cは、制御部302が、メモリ部303が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図5、図15、図18の各部に対応する部分には同一の符号(301、304、310、311b、312c)を付け、その説明を省略する。図23に示すように、HeNB101dは、図5のHeNB101に、図15のHeNB101bと同様の変更と、図18のHeNB101cと同様の変更とを加えたものである。
このように、本実施形態は、第3の実施形態に、第4の実施形態を適用したものである。よって、第3の実施形態および第4の実施形態と同様に優れた伝送速度を得ることができる。さらに、周辺セル測定の際の処理量を削減することができる。
[第6の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第6の実施形態について説明する。本実施形態における無線通信システム100eは、図1における無線通信システム100と同様に、HeNB101、102、103、HeNB GW104、移動局装置105eを含んで構成される。HeNB101、102、103、HeNB GW104は、図1におけるHeNB101、102、103、HeNB GW104と同様であるので、説明を省略する。また、移動局装置105eは、図1における移動局装置105と構成が一部異なるので、後述する。
図24は、移動局装置105eの構成を示す概略ブロック図である。移動局装置105eは、送受信部200e、制御部203、メモリ部204、ユーザインタフェース205、2つの送受信アンテナ206、207を含んで構成される。また、同図において、図2の各部に対応する部分には同一の符号(203〜206)を付け、その説明を省略する。送受信部200eは、同周波帯域内にある複数のコンポーネントキャリアを同時に用いて通信できる点が、図2の送受信部200とは異なる。
図25は、移動局装置105eの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、要否判定部210、セルサーチ部211、CA要求部212、接続処理部213は、制御部203が、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図3の各部に対応する部分には同一の符号(210〜213)を付け、その説明を省略する。図25に示すように、本実施形態では、要否判定部210と、CA要求部212だけでなく、セルサーチ部211と接続処理部213も、送受信部200eを介して通信する点が、第1の実施形態とは異なる。
図26は、周波数帯の使用状態の変化例を説明する図である。キャリアアグリゲーションを行っていないときである符号ST1eの例では、移動局装置105eと、HeNB101とは、周波数帯F1を用いて通信をする。HeNB102は、周波数帯F2を用いていることができるが、移動局装置105eとは通信していない。一方、キャリアアグリゲーションを行っているときである符号ST2eの例では、移動局装置105eと、HeNB101とは、周波数帯F1を用いて通信し、移動局装置105eと、HeNB102とは、周波数帯F1に隣接する周波数帯F2eを用いて通信している。
なお、本実施形態では、周波数帯F1と周波数帯F2eとは隣接しているが、これらの周波数帯が、送受信部200eが利用可能な周波帯域内にあればよく、必ずしも隣接していなくてもよい。
このように、HeNB101が提供するコンポーネントキャリアが一つだけであり、移動局装置105eが備える送受信部200eが一つのみであっても、移動局装置105eが、HeNB101および他の基地局装置(ここでは、HeNB102)と同時に通信できるようになるので、優れた伝送速度を得ることができる。
[第7の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第7の実施形態について説明する。本実施形態における無線通信システム100fは、図1における無線通信システム100と同様に、HeNB101、102、103、HeNB GW104、移動局装置105fを含んで構成される。HeNB101、102、103、HeNB GW104は、図1におけるHeNB101、102、103、HeNB GW104と同様であるので、説明を省略する。また、移動局装置105fは、図1における移動局装置105と構成が一部異なるので、後述する。
図27は、移動局装置105fの構成を示す概略ブロック図である。移動局装置105fは、3つの送受信部200、201、208f、制御部203、メモリ部204、ユーザインタフェース205、3つの送受信アンテナ206、207、209fを含んで構成される。このように、送受信部および送受信アンテナをそれぞれ3つ有する点が、図2の移動局装置105とは異なる。
図28は、移動局装置105fの構成を示す概略ブロック図である。移動局装置105fの論理的な機能構成の一部を示す概略ブロック図である。同図において、要否判定部210、セルサーチ部211、CA要求部212、接続処理部213は、制御部203が、メモリ部204が記憶するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、同図において、図3の各部に対応する部分には同一の符号(210〜213)を付け、その説明を省略する。図28に示すように、本実施形態では、要否判定部210が送受信部200、201と接続されており、これらの通信状態を参照するように構成されている点が異なる。また、セルサーチ部211が送受信部201、208fと接続されており、これらのいずれかを用いて周辺セル測定を行うように構成されている点が異なる。また、接続処理部213は、送受信部201、208fと接続されており、これらのいずれかを介して接続処理を行うように構成されている点が異なる。
図29は、無線通信システム100fの動作を説明するシーケンス図である。同図において、図9の各部に対応する部分には同一の符号(Sa2、Sa3、Sa8、Sa10、Sa11)を付け、その説明を省略する。また、図29のシーケンスは、図9のSa1、Sa4〜7、Sa9、Sa12〜Sa15に変えて、Sf1、Sf4〜7、Sf9、Sf12〜Sf15を有する点が異なる。シーケンス開始時であるシーケンスSf1では、移動局装置105fは、キャリアアグリゲーションにより、HeNB101、102と通信中である。シーケンスSf4では、移動局装置105fのCA要求部212は、HeNB103を識別する情報を含むキャリアアグリゲーションの要求(CA要求)を、HeNB101に送信する。
シーケンスSf5では、HeNB101のCA要求処理部310は、このキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、該要求に含まれる情報が示すHeNB103に対するキャリアアグリゲーションの要求を、HeNB GW104に送信する。シーケンスSf6では、HeNB GW104の制御信号中継部411は、このキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、これをHeNB103に転送する。シーケンスSf7では、HeNB103のCA接続処理部311は、このキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、HeNB GW102に返す。また、シーケンスSf9では、HeNB103のCA接続処理部311は、該要求に含まれる情報が識別する移動局装置105fと接続するための準備をし、移動局装置105fからの接続要求待ちとなる。
シーケンスSf12では、移動局装置105fの接続処理部213は、SCCとしてHeNB103を追加するために、HeNB103に対して、キャリアアグリゲーション接続要求(CA接続要求)を送信する。このとき、接続処理部213は、送受信部208fを介して、キャリアアグリゲーション接続要求を送信する。シーケンスSf13では、移動局装置105fからの接続要求待ちとなっていたHeNB103のCA接続処理部311は、このキャリアアグリゲーション接続要求を受信すると、その応答(ACK)を、移動局装置105fに返す。これにより、移動局装置105fは、HeNB103と接続した状態になり(Sf14)、HeNB101、HeNB102およびHeNB103と通信する(Sf15)。なお、このとき、HeNB101はPCCとして、HeNB102、HeNB103はSCCとして、移動局装置105fと接続している。
図30は、無線通信システム100fの別の動作を説明するシーケンス図である。図29では、移動局装置105fは、HeNB101、102と通信中のときに、さらにHeNB103を通信相手として追加する場合を示した。図30では、移動局装置105fは、HeNB101と通信中のときに、複数のHeNB(ここでは、HeNB102、103)を通信相手として一度に追加する場合を示す。同図において、図9、図29の各部に対応する部分には同一の符号(Sa1〜Sa3、Sa6〜Sa14、Sf6、Sf7、Sf9、Sf12〜Sf15)を付け、その説明を省略する。
図30のシーケンスでは、図9とは、シーケンスSa4、Sa5にかえてSg4、Sg5を有する点と、シーケンスSa7、Sa8の間に、シーケンスSf6、Sf7を有する点、シーケンスSa9と並行してシーケンスSf9を有する点、シーケンスSa14の後にシーケンスSf12〜Sf15を有する点、シーケンスSa15を有さない点が異なる。シーケンスSg4では、移動局装置105fのCA要求部212は、HeNB102、103を識別する情報を含むキャリアアグリゲーションの要求(CA要求)を、HeNB101に送信する。シーケンスSg5では、HeNB101のCA要求処理部310は、このキャリアアグリゲーションの要求を受信すると、該要求に含まれる情報が示すHeNB102、103に対するキャリアアグリゲーションの要求を、HeNB GW104に送信する。
このように、HeNB101が提供するコンポーネントキャリアが一つだけであっても、移動局装置105fが、HeNB101および複数の他の基地局装置(ここでは、HeNB102、103)と同時に通信できるようになるので、優れた伝送速度を得ることができる。
また、各実施形態における移動局装置、基地局装置、基地局管理装置の全機能または一部機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、各実施形態における移動局装置、基地局装置、基地局管理装置を実現するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
100…無線通信システム
101、102、103…HeNB
104…HeNB GW
105…移動局装置
106…ネットワーク
200、201…送受信部
203…制御部
204…メモリ部
205…ユーザインタフェース
206、207…送受信アンテナ
210…要否判定部
211…セルサーチ部
212…CA要求部
213…接続処理部
300…送受信アンテナ
301…送受信部
302…制御部
303…メモリ部
304…通信部
310…CA要求処理部
311…CA接続処理部
400…制御部
401…メモリ部
402…通信部
410…同期部
411…制御信号中継部
412…データ中継部

Claims (12)

  1. 複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信する移動局装置とを具備する無線通信システムであって、
    前記移動局装置は、
    前記複数の基地局装置のうち、自移動局装置と通信中の基地局装置である第1の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する要否判定部と、
    前記要否判定部がキャリアアグリゲーション要と判定したときに、前記複数の基地局装置の中から、通信可能な基地局装置を探索するセルサーチ部と、
    前記探索により通信可能な基地局装置を少なくとも1つ検出したときに、前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知するキャリアアグリゲーション要求部と
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記移動局装置は、前記探索により通信可能な基地局装置を検出したときに、検出した前記基地局装置に自移動局装置が接続可能か否かを判定する接続可否判定部を具備し、
    前記キャリアアグリゲーション要求部が前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知するのは、前記探索により通信可能な基地局装置を検出し、かつ、前記検出した基地局装置に自移動局装置が接続可能であると前記接続可否判定部が判定したときであること
    を特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記移動局装置は、前記第1の基地局装置から、キャリアアグリゲーション可能な周辺基地局に関する情報を取得する周辺基地局情報取得部を具備し、
    前記セルサーチ部は、前記探索をする際に、前記周辺基地局情報取得部が取得した周辺基地局に関する情報を参照すること
    を特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 前記複数の基地局装置と通信可能に接続された基地局管理装置を具備し、
    前記基地局管理装置は、前記基地局装置からの要求に応じて、該要求元の基地局装置の周辺基地局のうち、キャリアアグリゲーション可能な基地局装置を示す情報を通知する基地局情報取得部を具備し、
    前記第1の基地局装置は、
    前記基地局管理装置に対して要求して、自基地局装置の周辺基地局のうち、キャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を取得する周辺基地局情報取得部と、
    前記移動局装置に対して、前記周辺基地局情報取得部が取得したキャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を提供する周辺基地局情報提供部と
    を具備すること
    を特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 前記移動局装置は、前記第1の基地局装置から前記要求の応答を受信すると、前記検出した基地局装置との間で接続処理を行う移動局接続処理部を具備することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  6. 前記キャリアアグリゲーションの要求は、前記検出した基地局装置のうち、少なくとも1つを示す情報を含み、
    前記第1の基地局装置は、前記キャリアアグリゲーションの要求を受信すると、該要求が含む情報が示す前記基地局装置に、前記移動局装置を示す情報を通知する移動局通知部を具備し、
    前記基地局装置は、前記第1の基地局装置から前記移動局装置を示す情報を受信すると、前記移動局装置との間で接続処理を行う基地局接続処理部を具備すること
    を特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  7. 前記移動局通知部は、前記キャリアアグリゲーションの要求に含まれる情報が複数の前記検出した基地局装置を示すときは、該複数の基地局装置各々に、前記移動局装置を示す情報を通知すること
    を特徴とする請求項6に記載の無線通信システム。
  8. 前記要否判定部は、自移動局装置が、前記第1の基地局装置に加えて第2の基地局装置と通信しているときは、前記第1の基地局装置との通信状態に加えて、前記第2の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  9. 前記キャリアアグリゲーションの要求は、ホーム基地局装置へのハンドオーバーに利用されている隣接セル情報にキャリアアグリゲーション用であることを示すビットを追加したものであることを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  10. 複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信する移動局装置とを具備する無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記移動局装置が、前記複数の基地局装置のうち、自移動局装置と通信中の基地局装置である第1の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する第1の過程と、
    前記移動局装置が、前記第1の過程にてキャリアアグリゲーション要と判定したときに、前記複数の基地局装置の中から、通信可能な基地局装置を探索する第2の過程と、
    前記移動局装置が、前記探索により通信可能な基地局装置を少なくとも1つ検出したときに、前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知する第3の過程と
    を有することを特徴とする無線通信方法。
  11. 複数の基地局装置と通信する移動局装置であって、
    前記複数の基地局装置のうち、自移動局装置と通信中の基地局装置である第1の基地局装置との通信状態を参照して、キャリアアグリゲーションの要否を判定する要否判定部と、
    前記要否判定部がキャリアアグリゲーション要と判定したときに、前記複数の基地局装置の中から、通信可能な基地局装置を探索するセルサーチ部と、
    前記探索により通信可能な基地局装置を少なくとも1つ検出したときに、前記第1の基地局装置にキャリアアグリゲーションの要求を通知するキャリアアグリゲーション要求部と
    を具備することを特徴とする移動局装置。
  12. 移動局装置と無線通信し、基地局管理装置と通信可能に接続される基地局装置であって、
    前記基地局管理装置に対して要求して、自基地局装置の周辺基地局のうち、前記自基地局装置とともにキャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を取得する周辺基地局情報取得部と、
    前記移動局装置に対して、前記周辺基地局情報取得部が取得した前記自基地局装置とともにキャリアアグリゲーション可能な基地局情報を示す情報を提供する周辺基地局情報提供部と
    キャリアアグリゲーションの対象とする基地局装置が指定されたキャリアアグリゲーションの要求を、通信接続中の前記移動局装置から受信すると、該要求に対する応答を前記移動局装置に送信するキャリアグリゲーション要求処理部と
    を具備することを特徴とする基地局装置。
JP2012150445A 2012-07-04 2012-07-04 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置 Active JP5899600B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150445A JP5899600B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置
US14/411,629 US9445357B2 (en) 2012-07-04 2013-07-04 Wireless communication system, wireless communication method, mobile station device, and base station device
PCT/JP2013/068431 WO2014007351A1 (ja) 2012-07-04 2013-07-04 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150445A JP5899600B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013998A JP2014013998A (ja) 2014-01-23
JP5899600B2 true JP5899600B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=49882102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012150445A Active JP5899600B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9445357B2 (ja)
JP (1) JP5899600B2 (ja)
WO (1) WO2014007351A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101814510B1 (ko) * 2012-10-05 2018-01-10 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 무선국, 무선 단말, 및 그 방법
US9699784B2 (en) * 2014-06-13 2017-07-04 Apple Inc. Systems and methods for establishing wireless communications between wireless circuitry and multiple base stations
JP6381407B2 (ja) * 2014-10-27 2018-08-29 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、セル管理方法、及びキャリアアグリゲーション判定方法
US20160277991A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Qualcomm Incorporated Location id based cell selection method for circuit switched fallback calls
JP6515420B2 (ja) * 2015-08-28 2019-05-22 シャープ株式会社 端末装置、通信制御方法、及びプログラム
US10863543B2 (en) * 2017-12-01 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Subband based uplink access for NR-SS
US20190311842A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829063B2 (ja) * 2006-09-28 2011-11-30 京セラ株式会社 セルサーチ方法及び基地局
CN107196752A (zh) * 2009-04-28 2017-09-22 三菱电机株式会社 移动通信系统
US9178676B2 (en) * 2009-05-14 2015-11-03 Lg Electronics Inc. Device and method for monitoring control channel in multicarrier system
AU2010263963B9 (en) * 2009-06-22 2014-08-28 Sun Patent Trust Communication terminal
US20110267948A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Koc Ali T Techniques for communicating and managing congestion in a wireless network
US8971261B2 (en) * 2010-06-02 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting channel state information in wireless communication systems
US8548474B2 (en) * 2011-01-07 2013-10-01 Renesas Mobile Corporation Method for automatic neighbor cell relation reporting in a mobile communication system
EP3713169A1 (en) * 2011-09-16 2020-09-23 NTT DoCoMo, Inc. Extension carrier discovery for carrier aggregation
JP5908607B2 (ja) * 2012-01-18 2016-04-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置
US9054843B2 (en) * 2012-01-30 2015-06-09 Nokia Solutions And Networks Oy Search space arrangement for control channel
PL2829004T3 (pl) * 2012-03-19 2019-04-30 Ericsson Telefon Ab L M Agregacja zasobów w rozszerzonych kanałach sterowania
US9918306B2 (en) * 2012-05-23 2018-03-13 Lg Electronics Inc. Method for receiving downlink control channel by means of terminal in wireless communication system and apparatus for same

Also Published As

Publication number Publication date
US20150163728A1 (en) 2015-06-11
JP2014013998A (ja) 2014-01-23
WO2014007351A1 (ja) 2014-01-09
US9445357B2 (en) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899600B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置
EP3304974B1 (en) Seamless mobility for 5g and lte systems and devices
JP6388966B2 (ja) 免許不要無線周波数スペクトルを介するワイヤレス通信
WO2020164437A1 (zh) 电子装置、无线通信方法和计算机可读介质
US9253794B2 (en) Efficient spectrum utilization with almost blank subframes
US20180199242A1 (en) Method and apparatus for secondary node change and base station
KR101600853B1 (ko) 멀티 캐리어 통신시스템에서 핸드오버 지원 방법 및 장치
JP5424516B2 (ja) 通信システム、基地局装置、端末装置及び処理方法
AU2013228834B2 (en) Communication control device, communication control method, and base station
TW201429296A (zh) 小型基地台檢測方法以及使用所述方法的裝置
WO2011074673A1 (ja) 上層基地局、下層基地局及び無線通信システム
US9877351B2 (en) Mobile communication system, user terminal, and base station
JP6278109B2 (ja) 無線通信システム、基地局および端末
JP2016524404A (ja) 無線通信システムにおいて無線通信を行う方法、装置及びシステム
JP2015023541A (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
EP2838300B1 (en) Radio communication system, radio communication method, mobile station apparatus, and base station apparatus
US20120099537A1 (en) Method for signaling a mobile wireless device to switch to a preset carrier in a multi-carrier 4g network
CN108633108B (zh) 接入控制方法、接入方法、装置、基站、用户设备和实体
JP6612554B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法
JP5235201B2 (ja) セルラ通信システム、基地局装置、移動局装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム
JP2016532332A (ja) 通信システム無線カバレッジの再構成中の段階的な補償セル拡張
JP2014053944A (ja) 上層基地局、下層基地局及び無線通信システム
JP2014090465A (ja) ハンドオーバを制御するための方法、端末装置及び基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5899600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150