JP5898673B2 - ソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページを含むソーシャルグラフ - Google Patents

ソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページを含むソーシャルグラフ Download PDF

Info

Publication number
JP5898673B2
JP5898673B2 JP2013506187A JP2013506187A JP5898673B2 JP 5898673 B2 JP5898673 B2 JP 5898673B2 JP 2013506187 A JP2013506187 A JP 2013506187A JP 2013506187 A JP2013506187 A JP 2013506187A JP 5898673 B2 JP5898673 B2 JP 5898673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
social networking
node
networking system
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013506187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530436A (ja
JP2013530436A5 (ja
Inventor
テイラー,ブレット,スティーブン
バーナル,マイケル,スティーブン
ケイン,ジェラルド,リチャード
キンゼイ,マーク,ウィリアム
Original Assignee
フェイスブック,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェイスブック,インク. filed Critical フェイスブック,インク.
Publication of JP2013530436A publication Critical patent/JP2013530436A/ja
Publication of JP2013530436A5 publication Critical patent/JP2013530436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898673B2 publication Critical patent/JP5898673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2379Updates performed during online database operations; commit processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/205Parsing
    • G06F40/221Parsing markup language streams
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • G06F16/285Clustering or classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/146Markers for unambiguous identification of a particular session, e.g. session cookie or URL-encoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、一般的にソーシャルネットワークサービスに関し、特にソーシャルグラフがソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページを含み得るソーシャルネットワーキング環境に関する。
ソーシャルネットワーキングシステムが近年普及している、前記システムはユーザが他のユーザらと繋がってコミュニケーションすることのできる有用な環境を提供する。様々な異なるタイプのソーシャルネットワーキングシステムが存在するけれども、これらのシステムは、ユーザがソーシャルネットワークを決めて当該ソーシャルネットワークとインタラクトする(interact;相互作用する/やりとりする)ことを可能にするメカニズムを通常提供する。この明細書において、ユーザは個人エンティティ(entity;実体、存在)又は他エンティティ、例えば企業又は他の非個人エンティティであり得る。それ故、友人間でソーシャルコミュニケーションできるようにしている場合、ソーシャルネットワーキングシステムは潜在的な顧客に関与する様々なビジネスツールになり得る。商業目的がなくとも、ソーシャルネットワーキングシステムは他タイプのエンティティがメッセージを広げることを可能にする。例えば、非個人エンティティは、該非個人エンティティがコミュニケーションを受信し関心あるユーザのグループに伝えるフォーラムを提供できるようにする、他ユーザが参加できる(又は“ファン”になる)ページ又はグループを設定する。
ソーシャルネットワーキングシステムによって追跡され保持される有用なソーシャル情報は、複数のエッジにより相互に結びつけられた複数のノードを含む“ソーシャルグラフ”に関して考えられ得る。ソーシャルグラフ内の各ノードは、他ノードに従って動作できる及び/又は他ノードにより動作される何かを示し得る。ノードの一般的な例は、ユーザ、非個人エンティティ、コンテンツアイテム、グループ、イベント、メッセージ、コンセプト、及びソーシャルネットワーキングシステム内のオブジェクトによって示され得る他のものを含む。ソーシャルグラフ内の2つのノード間の1つのエッジは、他ノード上でそれらノードの1つによって実行された動作によって生じ得る、前記2つのノード間のコネクション(connection;繋がり)の特別な種類を示す。
例えば、一人のユーザがソーシャルネットワーキングシステムにおいて他のユーザとのコネクションを確立する場合に、当該二人のユーザらはノードとして示され、彼らの間のエッジは確立されたコネクションを示す。この例を続けて、それらユーザの一人はソーシャルネットワーキングシステム内の他ユーザへメッセージを送信し得る。前記メッセージを送信するこの動作はそれら2つのノード間の他エッジであり、ソーシャルネットワーキングシステムによって追跡され得る。前記メッセージ自身は、ノードとして取り扱われ得る。他の例において、あるユーザは他ユーザを、ソーシャルネットワーキングシステムにより維持管理される画像にタグ付け得る。このタグ付け動作は、ノードである各ユーザらと画像との間のエッジのみならず、そのユーザ間のエッジも生成する。さらに他の例において、ユーザがイベントへの参加を確認した場合に、そのユーザとそのイベントはノードであり、前記イベント参加はエッジである。ソーシャルグラフを用いるゆえに、ソーシャルネットワーキングシステムは、多くの異なるタイプのオブジェクトとそれらオブジェクト間のインタラクション(interaction: 相互作用)とコネクションを追跡し続けて、それにより社会的に関連する情報の極めて豊かな記憶を保持し続ける。
社会的に関連する情報を追跡するソーシャルネットワーキングシステムの能力の1つの限界は、異なるオブジェクトを示す能力とそれらの間でどんなインタラクションも追跡する能力である。この問題は、本明細書のソーシャルグラフの論議の文脈の中で理解され得る。まず第1にノードによって示されないものがある場合、ソーシャルネットワーキングシステムがそれらノード間のエッジを追跡することのできるように、他ノードはそれとインタラクトすることができない。例えば、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム外の製品を購入したかどうかを追跡するのが好ましい場合、ノードとしてその製品を追跡する必要のある情報がソーシャルネットワーキングシステムに提供されるべきである。しかしながら、ソーシャルネットワーキングシステムによって効果的に用いられ得るような、この情報を提供するのに有効なメカニズムがない。それ故に、必要とされるものは、ソーシャルネットワーキングシステムが社会的に関連する多種多様な物事の情報を追跡することのできるように、ソーシャルグラフの拡張を容易にするメカニズムである。
ソーシャルネットワーキングシステムが、オブジェクトとそれらのインタラクションに関して社会的に関連する情報を追跡することのできるように、本発明の実施形態は、ノードをソーシャルグラフに組み込むための適応性あるメカニズムを提供する。特に、本発明の実施形態は、ノードがウェブページ(又はURL、URI、あるいはインターネットや他のネットワーク上の任意のアドレスによって示されるもの)との関連によって定義されることを可能にする。ウェブページは、ソーシャルネットワーキングシステムのドメイン外にあってもよい。何でもウェブページにより示すことができ、ウェブページは人、場所、あるいは他の物事を示すように簡単に生成され得るから、インターネット上の任意の場所にソーシャルグラフを効果的に拡大する。
一実施形態において、ウェブページはソーシャルネットワーキングシステム内のノードと関連付けられる。ウェブページは、ウェブブラウザアプリケーションがレンダリングしてユーザ装置上にウェブページを表示するのに用いることのできる、マークアップ言語ドキュメントによりエンコードされる。マークアップ言語ドキュメントは、ノードに関するメタ情報を含む1以上のタグを有する。タグは、テキスト形式のタイトル、ラベル、ノード、ノードの固有識別子、マイクロフォーマット、及び/又はノードに関する説明、同様の他の情報、例えばノードタイプを提供する。ソーシャルネットワーキングシステムは、マークアップ言語ドキュメントからタグを取得し、ウェブページのノードに関して情報を記憶する。このように、ソーシャルネットワーキングシステム内のノードは、ウェブページに含まれる情報に基づいて生成され定義され得る。ウェブページは、ソーシャルネットワーキングシステムのドメイン外にあってもよく、ソーシャルネットワーキング運営者(operator)以外のエンティティによって運営し得る。だから、サードパーティー(第三者)は、ソーシャルネットワーキングシステムによって用いられるノードを定義、生成、維持管理することができる。これは事実上、サードパーティの開発者にソーシャルグラフを公開して、複雑かつ豊かなソーシャルグラフのさらなる開発と定義を促す。
使用の際に、一実施形態において、ユーザ装置はウェブサーバからウェブページを要求する、前記ウェブページはソーシャルネットワーキングシステム外にあって該システムから切り離されていてもよい。サーバは、ユーザ装置で動作しているブラウザアプリケーションのための命令を含むマークアップ言語ドキュメントを、ソーシャルネットワーキングシステムから取得したウェブページ情報に組み込むため、ユーザ装置に送信する。一実施形態において、前記命令は、ソーシャルネットワーキングシステム(例えばiframe[インラインフレーム])から直接的に引き出したコンテンツを含むフレームを前記ウェブページ内に生成する。ソーシャルネットワーキングシステムによって提供されるフレームのコンテンツは、ユーザがノードと関連付けることを可能にするアクションボタンを有する。このアクション(行動)はノードタイプに依存し得る、例えばファンになること又はファンページノードにリンクすること、ノードに関連付けられたグループや関心に加わること、ノードに関連付けられたレビューを投稿すること、ノードと結びつけること、他のユーザとノードを共有すること、イベントノードへの参加を確認すること、ロケーションノードにチェックインすること、メディアアイテムノードにコメントすることなどであり、これらはほんの一例を挙げたにすぎない。フレームは、例えばアクションを実行した、ソーシャルネットワーキングシステム内の1以上のユーザのコネクション指示など、該ユーザ及びノードに関連するソーシャル情報を含み得る。
フレームはソーシャルネットワーキングシステムとの直接インタフェースであるから、ソーシャルネットワーキングシステム上でユーザはいつもどおりに、アクションを実行するためにアクションボタンを選択し得る。外部ウェブサイトは、アクションが行われたことあるいはユーザアイデンティティでさえも知る必要がない。一旦アクションがユーザによって行われると、ソーシャルネットワーキングシステムは、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム内のノードとインタラクトしたときのように対処し得る。例えば、ソーシャルネットワーキングシステムは、ノードとの関連を追加するようにユーザプロフィールを更新すること、ユーザコネクションにアクションを提供すること、及び/又はユーザがソーシャルネットワーキングシステム内のノードとインタラクトするときに割り当てられるレスポンスの組み合わせを提供することができる。
したがって、本発明の実施形態は、ソーシャルネットワーキングシステムによって用いられるソーシャルグラフが、ウェブページによって示され得るどんなものでも含むことを可能にする。これはまた、ユーザがソーシャルネットワーキングシステムのドメイン外のソーシャルグラフ内のノードと簡単にインタラクトできるようにする。最後に、これは、もとのソーシャルネットワーキングシステムへと広められるように、ウェブページを示すノードとのユーザインタラクションを可能にし、それから様々な目的(例えば、アクティビティフィードを送ること、ターゲット広告を行うことなど)のために結果として生じる社会的に関連する情報を用い得る。
本発明の実施形態に係る、パーソナライズされたコンテンツをソーシャルネットワーキングシステムのユーザに提供するシステムネットワーク概略図である。
本発明の実施形態に係る、ソーシャルネットワーキングシステムの概略図である。
本発明の実施形態に係る、ソーシャルネットワーキングシステム外のノードとインタラクトするためのフレームを含む外部ウェブサイトのウェブページである。
本発明の実施形態に係る、ソーシャルネットワーキングシステム外の多数ノードとインタラクトするための多数フレームを含む外部ウェブサイトのウェブページである。
本発明の実施形態に係る、ソーシャルネットワーキングシステム外のノードとインタラクトする処理のインタラクション概略図である。
図は、説明だけを目的として本発明の各種の実施の形態を示す。当該分野の技術者には言うまでもなく、本明細書で説明する構造および方法の代替の実施の形態が、本明細書で説明する本発明の原理から逸脱することなく利用できることは、以下の説明から直ちに理解されよう。
ソーシャルネットワーキングシステムアーキテクチャの概要
図1は、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザにパーソナライズされたコンテンツを提供するシステム100の一実施形態のネットワーク構成図である。システム100は、1以上のユーザ装置110、1以上の外部ウェブサイト120、ソーシャルネットワーキングシステム130及びウェブサイト140を含む。例図の目的のために、図1により示されるシステム100の一実施形態は、たった1つの外部ウェブサイト120とたった1つのユーザ装置110とを含んでなる。しかしながら、他の実施形態において、システム100は、より多くのユーザ装置110及び/又はより多くの外部ウェブサイト120を含み得る。ある実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステム130はソーシャルネットワークプロバイダにより運営される、これに対し外部ウェブサイト120は異なるエンティティにより運営され得るという点でソーシャルネットワーキングシステム130と区別される。様々な実施形態において、しかしながら、ソーシャルネットワーキングシステム130及び外部ウェブサイト120は、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザにソーシャルネットワーキングサービスを提供するように連携して運営される。この意味では、ソーシャルネットワーキングシステム130はプラットフォーム、またはバックボーン、他のシステム、例えば外部ウェブサイト120を提供し、ソーシャルネットワーキングサービスと機能をユーザにインターネットを通じて提供するのに用いられ得る。
ユーザ装置110はユーザからの入力を受け取ることができ、ネットワーク140を介してデータを伝送及び受信することができる1以上のコンピュータ装置を含む。例えば、ユーザ装置110は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、または計算機能とデータ通信能力を含む他のどんな装置であってもよい。ユーザ装置110は、有線と無線の通信システムの両方を使用して、外部ウェブサイト120及びソーシャルネットワーキングシステム130と、ローカルエリア及び/又はワイドエリアネットワークの任意の組み合わせを備え得るネットワーク140を介して通信するように構成される。
一実施形態において、ユーザ装置110は、ブラウザアプリケーション120を用いて、外部ウェブサイト120又はソーシャルネットワーキングシステム130から受信したマークアップ言語ドキュメント116を処理することにより、外部ウェブサイト120から又はソーシャルネットワーキングシステム130からのコンテンツを表示する。マークアップ言語ドキュメント116は、コンテンツと、コンテンツの書式設定(フォーマット)あるいはコンテンツの提示(プレゼンテーション)を記述している1以上の命令を特定する。マークアップ言語ドキュメント116に含まれる命令を実行することにより、ブラウザアプリケーション112は、マークアップ言語ドキュメント116によって記述される書式設定又は提示を利用して、特定されたコンテンツを表示する。例えば、マークアップ言語ドキュメント116は、外部ウェブサイト120及び/又はソーシャルネットワーキングシステム130から取得した、テキスト及び/又は画像データを含む多数のフレームを有するウェブページを生成し表示するための命令を含む。様々な実施形態において、マークアップ言語ドキュメント116は、拡張可能なマークアップ言語(XML)データ、拡張可能なハイパーテキストマークアップ言語(XHTML)のデータ、あるいはその他のマークアップ言語データを含むデータファイルを備える。
一実施形態において、ユーザ装置110は、ユーザ装置110のユーザがソーシャルネットワーキングシステム130にログインしているかどうかを示すデータを含んでいるクッキー(Cookie)114を含む。クッキー114は、コンピュータ装置110のユーザが該ユーザ装置110がソーシャルネットワーキングシステム130とデータを交換するアクティブなセッションに関与しているかどうかを示し、ソーシャルネットワーキングシステム130からユーザ装置110に通信されたデータの変更を許可する。ユーザ装置110間でデータを交換する際のクッキー114の使用が、ソーシャルネットワーキングシステム130及び/又は外部ウェブサイト120がさらに図5に関連して以下に説明される。
外部ウェブサイト120は、ネットワーク140を用いてユーザ装置110に伝達される1以上のウェブページ122を含む1以上のウェブサーバを備える。前記外部ウェブサイト120は、ソーシャルネットワーキングシステム130と区別される。例えば、外部ウェブサイト120は、ソーシャルネットワーキングウェブサイトが別のソーシャルネットワーキングドメインに関連付けられている場合、ファーストドメインに関連付けられる。外部ウェブサイト120に含まれるウェブページ122は、上述したように、コンテンツを特定するマークアップ言語ドキュメント、出力形式を指定する命令又は特定されたコンテンツの提示を含むマークアップ言語ドキュメントを備える。
マークアップ言語ドキュメント116は、マークアップ言語ドキュメント116によって描写されるウェブページ122と、以下にさらに説明されるソーシャルネットワーキングシステム130内のノードを関連付けるメタ情報を有する1以上のタグを含む。前記タグは、テキスト形式のタイトル、ラベル、及び/又はソーシャルネットワーキングシステム130内のノードに関する説明、同様の他の情報、例えばタイトル、ラベル、固有識別子、マイクロフォーマットなど、及び/又はノードに関する説明、同様の他の情報、例えばノードタイプなどを提供し得る。前記タグは、ウェブページ122を構成するマークアップ言語ドキュメント116内の前記情報に基づいて、ソーシャルネットワーキングシステム130内のノードの作成を可能にする。ウェブページ122は、ソーシャルネットワーキングシステム130のドメイン外にある外部ウェブサイト120によって維持管理されてもよいし、ソーシャルネットワーキングシステム130の運営者以外のエンティティによって運営されてもよいけれども、以下に説明するように、マークアップ言語ドキュメント116内の前記タグは、外部ウェブサイト120がソーシャルネットワーキングシステム130によって用いられるノードを定義、生成、及び維持管理できるようにする。
一実施形態において、ウェブページ122は、ユーザ装置110のブラウザアプリケーション112によって実行されたときに、ソーシャルネットワーキングシステム130からデータを取得し、該ソーシャルネットワーキングシステム130から取得した前記情報を表示するようにするための命令群を備えるウィジェット(widget)124を含む。例えば、前記ウィジェット124は、ウェブページ122内にフレームを生成するソーシャルネットワーキングシステム130に関連付けられた命令を備える、該ウェブページ122はソーシャルネットワーキングシステム130からの情報を含む。したがって、前記ウィジェット124は、外部ウェブサイト120からのウェブページ122が、当該ウェブページ122がユーザ装置110のブラウザアプリケーション112によりレンダリングされ表示されたときに、ソーシャルネットワーキングウェブサイト130からパーソナライズされたコンテンツを提供できるようにする。前記ウィジェット124はまた、ウェブページ122内に生成されたフレーム内のコンテンツとインタラクトすることにより、ユーザがソーシャルネットワーキングウェブサイトからのコンテンツとインタラクトできるようにする。
ソーシャルネットワーキングシステム130は、ソーシャルネットワーク、又はソーシャルグラフを記憶する1以上のコンピュータ装置を備えており、多数のユーザを備え、ソーシャルネットワークの他のユーザらとコミュニケーションしたりインタラクトしたりする能力をもつソーシャルネットワークのユーザを提供する。ソーシャルネットワーキングシステム130は、さらに図2と併せて以下に説明される。使用の際に、ユーザはソーシャルネットワーキングシステム130に参加して、ソーシャルネットワーキングシステム130の他のユーザ、結び付けられるのを望むユーザらにコネクションを追加する。ここで用いられるように、用語"友人"は、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130を介してコネクション、関連性、または関係を形成しているユーザである、ソーシャルネットワーキングシステム130の他ユーザのことをいう。
複数のコネクションが、ユーザによって明示的に追加されてもよいし、ユーザの一般的特性(例えば、同じ教育機関の同窓生であるユーザ)に基づいて、ソーシャルネットワーキングシステム130によって自動的に生成されてもよい。例えば、第1ユーザは友人になりたい特定の他のユーザを具体的に選択する。ソーシャルネットワーキングシステム130内のコネクションは通常双方向であるが、必ずしも必要ではない、だから用語 "ユーザ"と"友人"は視点次第である。ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザ達との間のコネクションは、通常双方又は"相互"であるが、コネクションはまた一方又は"一方通行"であり得る。例えば、ボブとジョーがソーシャルネットワーキングシステム130の両ユーザであり互いに結び付けられている場合、ボブとジョーは互いに相手のコネクションである。他方、ボブは、ジョーによってソーシャルネットワーキングシステムに通信されたデータを表示するためにジョーに結び付けられることを望むが、ジョーが相互のコネクションを形成することを望まない場合、一方的なコネクションが確立され得る。ユーザ間のコネクションは直接的に結びつけられ得る、しかしながら、ソーシャルネットワーキングシステムのいくつかの実施形態は、前記コネクションが1以上のコネクションレベル又は階級レベル又は分離レベルを介して間接的であることを認める。
ユーザ間のコネクションを確立し維持し、ユーザ間のインタラクション(interaction: 相互作用)を可能にすることに加えて、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ソーシャルネットワーキングシステム130によってサポートされる様々なタイプのアイテム(item: 項目、品目、種目)のアクション(action: 行動、行為、動作)を実行する能力をユーザに提供する。これらのアイテムは、ソーシャルネットワーキングシステムのユーザが属しているかもしれない、グループまたはネットワーク(ここで、"ネットワーク"は物理的な通信ネットワークに言及しないが、正しくは人々、エンティティ、概念のソーシャルネットワーク)、ユーザが関心あるかもしれないイベントやカレンダーエントリ、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130を介して使用するかもしれないコンピュータベースのアプリケーション、ユーザがソーシャルネットワーキングシステムを介して売買できるようにするトランザクション、ユーザがソーシャルネットワーキングシステムをオンオフし得る広告とのインタラクションを含み得る。これらは単に、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム上で作動し得るアイテムのいくつかの例であり、多くの他の例がありうる。ユーザは、ソーシャルネットワーキングシステム130内で表すことのできるもの、又はソーシャルネットワーキングシステム130から切り離され、ネットワーク140を介してソーシャルネットワーキングシステム130に接続される外部ウェブサイト120内で表すことのできるもの、とインタラクトすることができる。
ソーシャルネットワーキングシステム130はまた、様々なエンティティとリンクすることができる。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130は、API又は他の通信チャネルを通じて外部ウェブサイト120や他のエンティティと同様に、ユーザが互いにインタラクトすることのできるようにする。このようにして、ソーシャルネットワーキングシステム130は、複数のエッジによって相互に結びつけられた複数のノードからなる"ソーシャルグラフ"を生成し維持管理する。該ソーシャルグラフ内の各ノードは、別のノードに影響し得る及び/又は別のノードによって影響され得るエンティティを象徴している。このソーシャルグラフは、様々なタイプのノードを含んでいてもよい。ノードタイプの例としては、ユーザ、非個人エンティティ、コンテンツアイテム、ウェブページ、グループ、イベント、メッセージ、コンセプト、及びソーシャルネットワーキングシステム130内のオブジェクトによって示され得る他のものを含む。ソーシャルグラフ内の2つのノード間のエッジは、他ノード上でノードの1つによって実行されたアクションに起因し得る、2つのノード間の特定タイプのコネクションを示す。例えば、第1ユーザが第2ユーザを友人として認める場合、ソーシャルグラフ内のエッジは第1ユーザを示すノードと第2ユーザを示す第2ノードとを結びつけるように生成される。様々なノードが互いをインタラクトするように、ソーシャルネットワーキングシステム130は、インタラクションを反映するように様々なノードを結びつけるエッジを変更する。
ソーシャルネットワーキングシステム130はまた、ソーシャルネットワーキングシステム130とのユーザインタラクションを向上するユーザ生成コンテンツを含む。ユーザ生成コンテンツは、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130に、アップロード、送信、又は"投稿(post)"を追加することのできる、どんなものも含む。例えば、ユーザはユーザ装置100からソーシャルネットワーキングシステム130へ投稿を送信する。投稿は、例えばステイタス更新やその他テキストデータ、ロケーション情報、写真、ビデオ、リンク、音楽またはその他の同様のデータ及び/又はメディアなどを含み得る。コンテンツはまた、ニュースフィードやストリームなどの"通信チャネル"を通じて、サードパーティによってソーシャルネットワーキングシステム130に加えられ得る。コンテンツ "アイテム"は、ソーシャルネットワーキングシステム130内のオブジェクトとして表されたコンテンツ単体を示す。このように、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザは、様々な通信チャネルを通じて、様々なメディアタイプのテキスト及びコンテンツアイテムを投稿することによって、お互いとのユーザインタラクションを高めること、またユーザがソーシャルネットワーキングシステム130とインタラクトする頻度を増すことによって、お互いとコミュニケーションを取り合うことが促される。
図2は、ソーシャルネットワーキングシステム130の一実施形態の概略図である。図2に示されるソーシャルネットワーキングウェブサイト130の実施例は、ウェブサーバ210、アクションロガー215、APIリクエストサーバ220、アクションログ230、ユーザプロフィール記憶装置240、及びコネクション記憶装置245を含む。他の実施形態において、ソーシャルネットワーキングウェブサイト130は、追加の、少数の、あるいは異なる様々なアプリケーションモジュールを含んでいてもよい。従来のコンポーネント、例えばネットワークインタフェース、セキュリティメカニズム、ロードバランサ、フェイルオーバーサーバ、マネジメント及びネットワークオペレーションコンソールなどとその他同種のものは、このシステムの詳細を不明瞭にしないために示されない。
図1に関連して上述したように、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ここに説明するように、ユーザがコミュニケーションしたり又は別の方法で互いにインタラクトしたりしてコンテンツを利用可能にする計算システムを備える。ソーシャルネットワーキングシステム130は、ソーシャルネットワークのユーザを記述しているユーザプロフィールを記憶する。前記ユーザプロフィールは、バイオグラフィック、デモグラフィック、他タイプの記述情報、例えば職歴、学歴、趣味や嗜好、場所(location)などを含む。ソーシャルネットワーキングシステム130はさらに、コネクション記憶装置245内の異なるユーザ間の1以上のコネクションを記述しているデータを記憶する。コネクション情報は、類似または共通の職歴、グループメンバーシップ、趣味、又は学歴を有するユーザを示し得る。さらに、ソーシャルネットワーキングシステム130は異なるユーザ間のユーザ定義コネクションを含み、ユーザが他のユーザとの関係を明示できるようにしている。例えば、ユーザ定義コネクションは、ユーザがそのユーザの現実の関係、例えば友人、同僚、パートナーなどに似た他のユーザとの関係を生成できるようにする。ユーザは、所定のコネクションタイプから選択し得るし、必要に応じてユーザ独自のコネクションタイプを定義し得る。
ウェブサーバ210は、ソーシャルネットワーキングシステムを1以上のユーザ装置及び/又は1以上の外部ウェブサイト210に、ネットワーク240を介してリンクする。ウェブサーバ210はウェブページを、他のウェブ関連のコンテンツ例えばjava、Flash、XMLなどと同様に、提供する。ウェブサーバ210は、ソーシャルネットワーキングシステム130と1以上のユーザ装置110との間でメッセージを受信し回覧するための、メールサーバ又は他のメッセージング機能を含んでいてもよい。前記メッセージは、インスタントメッセージ、キューメッセージ(例えば、電子メール)、テキスト及びSMSメッセージ、又は他の適切なメッセージ形式であり得る。
アプリケーションプログラミングインタフェース(API)リクエストサーバ220は、1以上のAPIを呼び出すことによって、1以上の外部ウェブサイト120がソーシャルネットワーキングシステム130からの情報にアクセスできるようにする。APIリクエストサーバ220はまた、複数のAPIを呼び出すことによって、外部ウェブサイト120がソーシャルネットワーキングウェブサイトに情報を送信できるようにする。例えば、外部ウェブサイト120はネットワーク140を介してソーシャルネットワーキングシステム130にAPIリクエストを送信し、APIリクエストサーバ2は該APIリクエストを受信する。APIリクエストサーバ220は、当該APIリクエストサーバ220がネットワーク140を介して外部ウェブサイト120に伝達する適切な応答を生成するように、APIリクエストに関連付けられているAPIを呼び出すことによってそのリクエストを処理する。例えば、APIリクエストに応じて、APIリクエストサーバ220はユーザに関連するデータを収集し、該収集したデータを外部ウェブサイト120に伝える。
アクションロガー215は、ソーシャルネットワーキングシステム130上の及び/又はソーシャルネットワーキングシステム130外のユーザアクションに関する、ウェブサーバ210からの通信を受信することが可能である。アクションロガー215はユーザアクションに関する情報とともにアクションログ230を移し入れ、ソーシャルネットワーキングシステム130が、ソーシャルネットワーキングシステム130内及びソーシャルネットワーキングシステム130外で、そのユーザによって行われた様々なアクションを追跡できるようにする。特定ユーザが他のユーザに関して行うどのアクションもが、アクションログ230や類似のデータベースや他のデータリポジトリに保持された情報を通じて、各ユーザプロフィールに関連付けられる。ソーシャルネットワーク130内でユーザによって行われ、特定され記憶されるアクションの例は、例えば、他のユーザにコネクションを追加すること、他のユーザにメッセージを送信すること、他のユーザからのメッセージを受信すること、他のユーザに関連付けられたコンテンツを見ること、他のユーザや他のユーザに関連付けられた他のアクションによって投稿されたイベントに参加すること、を含み得る。ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130内でアクションを行うと、そのアクションはアクションログ240に記録される。一実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステムはエントリデータベースのようにアクションログ230を保持する。あるアクションがソーシャルネットワーキングシステム130内で行われていると、当該アクションのエントリがアクションログ230に追加される。
さらに、ユーザアクションは、例えばソーシャルネットワーキングシステム130から切り離されている外部ウェブサイト120のような、ソーシャルネットワーキングシステム130外のエンティティに関連付けられ得る。例えば、アクションロガー215は、外部ウェブサイト120とのユーザインタラクションを記述するデータをウェブサーバ210から受信する。ユーザが外部ウェブサイト120とインタラクトするアクションの例としては、ユーザが外部ウェブサイト120又は別のエンティティにおいて関心を表明すること、ユーザが外部ウェブサイト120内で外部ウェブサイト120又はウェブページ122を明確にするコメントをソーシャルネットワーキングシステム130に投稿すること、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130にユニフォームリソースロケータ(URL)や外部ウェブサイト120に関連付けられた他の識別子を投稿すること、ユーザが外部ウェブサイト120に関連する或るユーザによって外部ウェブサイト120又は他のアクションに関連付けられたイベントに参加することを含み得る。このように、アクションログ240は、ソーシャルネットワーキングシステム(130)ユーザと該ソーシャルネットワーキングシステム130から切り離された外部ウェブサイト120との間のインタラクションを記述しているアクションを含み得る。
承認サーバ235は、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザの1以上のプライバシー設定を実施する。ユーザプライバシー設定は、どのようにしてユーザに関連付けられた特定情報が共有され得るかを決定する。プライバシー設定は、ユーザに関連付けられた特定情報の明細と、当該エンティティあるいは情報が共有され得るエンティティの明細を備える。情報が共有され得るエンティティの例としては、他のユーザ、アプリケーション、外部ウェブサイト120又は潜在的に情報にアクセスできるエンティティを含む。ユーザにより共有され得る情報は、プロフィール写真、そのユーザに関連付けられた電話番号、そのユーザによって行われたアクション、例えばコネクションの追加,ユーザプロフィール情報の変更などのアクション、といったようなユーザプロフィール情報を備える。
プライバシー設定の明細は、異なる細分化レベルで提供されてよい。例えば、プライバシー設定は、他ユーザと共有されるように詳細な情報を特定し得る。例えば、プライバシー設定は勤務先電話番号又は関係付けられた情報の具体的な1セット、例えばプロフィール写真、自宅電話番号、及びステイタスを含む個人情報などを特定する。別の例において、プライバシー設定は、そのユーザに関連付けられたすべての情報に適用し得る。また、特定情報にアクセス可能な複数エンティティの1セットの明細も、様々な細分化レベルで特定され得る。情報が共有され得る様々なエンティティセットは、例えば、そのユーザのすべての友人、友人達のすべての友人、すべてのアプリケーション、すべての外部ウェブサイト120又はすべての外部システムを含み得る。一実施形態では、前記複数エンティティの1セットの前記明細がエンティティ一覧を備えるようになっており、例えば、ユーザは或る情報にアクセスするのを許された外部ウェブサイト120のリストを提供し得る。別の実施形態では、前記明細が、前記情報にアクセスするのを許されない除外エンティティを伴う複数エンティティの1セットを備えるようにしてよい。例えば、あるユーザは、すべての外部ウェブサイト120が該ユーザのワーク情報にアクセスできるようにしてよいが、該ワーク情報にアクセスすることが許されない外部ウェブサイト120のリストを明示してもよい。或る実施形態では、或る情報にアクセスすることが許されない除外エンティティのリストを、ブロックリストと言う。ユーザによって明示されたブロックリストに属する外部ウェブサイト120などの外部システムは、プライバシー設定において明示された情報へのアクセスがブロック(阻止)される。なお、情報の明細の細分化と情報を共有するエンティティの明細の細分化との様々な組み合わせが可能である。すなわち、すべての個人情報が友人と共有され得る一方で、すべてのワーク情報が友人の友人と共有され得る。
例えば、ユーザプライバシー設定は、そのユーザの勤務先電話番号とそのユーザの携帯電話番号へのアクセスが許可された第1フレンドを示し、その一方で第1フレンドがそのユーザに関する他の情報、例えばそのユーザのプロフィール写真やそのユーザの友人リストにアクセスできないようにする。しかしながら、ユーザプライバシー設定は、第二フレンドがそのユーザの友人リストへのアクセスを許されていることを示す。あるユーザに関連付けられた情報は、新しい友達を追加するアクションなどのようなユーザによって行われるアクション(330)を含む。ユーザ130は、他のユーザ又はアプリケーションがユーザ130に関連付けられた情報へアクセスするのを完全にブロックすることができる。ユーザ130によってブロックされるユーザ又はアプリケーションは、ユーザ130に関連付けられた情報へのアクセス権を有しない。
承認サーバ235は、ユーザに関連付けられた特有情報がユーザの友人、外部ウェブサイト120及び/又は他のアプリケーションとエンティティによりアクセスされ得るかどうか、を判断するロジックを備える。例えば、外部ウェブサイト120に関連付けられたURLに関するユーザコメントにアクセスしようとする外部ウェブサイト120は、ユーザの勤務先電話番号にアクセスするために、承認サーバ235から承認を得なければならない。ユーザプライバシー設定に基づいて、承認サーバ235は、他のユーザ、外部ウェブサイト120、アプリケーション又は他のエンティティが、ユーザによって行われたアクションに関する情報を含む該ユーザに関連付けられた情報にアクセスするのを許可されているかどうかを判断する。例えば、承認サーバ235は、外部ウェブサイト120に関連付けられたURLに関するユーザコメントが、外部ウェブサイト120によりアクセスされ得るかどうかを判断するのに、ユーザプライバシー設定を用いる。これは、ユーザプライバシー設定が、そのユーザのアクション又はそのユーザに関連付けられた他のデータに関するデータを受信するのを許される、他のユーザ、又は他のエンティティを指定することを可能にする。
さらに、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ソーシャルネットワーキングシステム130を使ってユーザがインタラクトする複数のオブジェクトに関するデータを維持管理する。このデータを維持管理するために、ユーザプロフィール記憶装置240とコネクション記憶装置245は、ソーシャルネットワーキングシステム130によって維持管理される対応するオブジェクトタイプのインスタンスを記憶する。各オブジェクトタイプは、オブジェクトタイプにふさわしい情報を記憶するのに適した情報フィールドを有する。例えば、ユーザプロフィール記憶装置240は、ユーザプロフィールを記述するのに適したフィールドを持つデータ構造を備える。特有のタイプの新しいオブジェクトが生成されると、ソーシャルネットワーキングシステム130は、対応するタイプの新しいデータ構造を初期化し、これに固有オブジェクト識別子を割り当て、必要に応じてオブジェクトにデータを追加し始める。これは、例えば、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130のユーザになるときに、ソーシャルネットワーキングシステム130がユーザプロフィール記憶装置240内にユーザプロフィールの新しいインスタンスを生成し、前記ユーザプロフィールに固有識別子を割り当てて、ユーザによって提供される情報とともにユーザプロフィールのフィールドを設定開始する、ことを生じさせるかもしれない。
コネクション記憶装置245は、あるユーザの他のユーザへのコネクション、外部ウェブサイト120へのコネクション又は他のエンティティへのコネクションを記述するのに適したデータ構造を含む。コネクション記憶装置245はまた、コネクションタイプとあるユーザのコネクションとを関連付けて、これはそのユーザのプライバシー設定と併せて用いられ、さらには上述したように、そのユーザに関する情報へのアクセスを制限するために用いられる。
コネクション記憶装置245、ユーザプロフィール記憶装置240及びアクションログ230に記憶されたデータは、ソーシャルネットワーキングシステム130が、ノードに繋がれている様々なオブジェクトとエッジを特定するために、異なるオブジェクト間の関係を特定するために、ノードを用いるソーシャルグラフを生成することを可能にする。ソーシャルグラフ内の2つのノード間の1つのエッジは、他ノード上のノードの1つによって行われたアクションに起因し得る2つのノード間のコネクションの特有な性質を示す。
例えば、第1ユーザがソーシャルネットワーキングシステム内の第2ユーザとコネクションを確立する場合、ユーザプロフィール記憶装置240からの前記第1ユーザのユーザプロフィール及び前記第2ユーザのユーザプロフィールはソーシャルグラフ内のノードとして動作し得る。コネクション記憶装置245によって記憶される第1ユーザと第2ユーザ間のコネクションは、第1ユーザと第2ユーザとに関連付けられたノード間のエッジである。この例の場合、第2ユーザはソーシャルネットワーキングシステム130内の第1ユーザ、アクションロガー215によって特定されアクションログ230に記憶された第1ユーザにメッセージを送信する。記憶された前記メッセージを送信するアクションは、第1ユーザと第2ユーザを示すソーシャルグラフ内の2つのノード間の別のエッジである。さらに、前記メッセージ自体はアクションログ230から特定され得て、前記第1ユーザを示すノードと前記第2ユーザを示すノードに接続された他ノードとしてソーシャルグラフ内に含まれ得る。
別の例において、第1ユーザは、ソーシャルネットワーキングシステム130によって維持管理されている画像内の(又は、もうひとつの方法として、ソーシャルネットワーキングシステム130外の別のシステムによって維持管理されている画像内の)第2ユーザをタグ付けるかもしれない。前記画像は、それ自身をソーシャルネットワーキングシステム130内のノードで示し得る。このタグ付けアクションは、ソーシャルグラフ内のノードである各々のユーザと画像間のエッジを生成するのと同様に、第1ユーザと第2ユーザ間のエッジを生成し得る。さらに別の例において、あるユーザがイベントへの参加を確認する場合に、そのユーザとそのアクションは前記ユーザプロフィール記憶装置240から取得されたノードであり、ここで前記イベント参加はアクションログ230から取り出され得る前記ノード間のエッジである。ソーシャルグラフを生成し維持管理することにより、ソーシャルネットワーキングシステム130は、多くの異なるタイプのオブジェクトとそのインタラクションとそれらのオブジェクト間のコネクションを記述しているデータを含み、社会的に関連する情報の豊富なソースを提供する。
外部ウェブサイトのウェブページ構造とウェブページコンテンツ
図3は、外部ウェブサイト120のウェブページ122の一実施形態である。ウェブページ122は、ウェブページ122に関連付けられたソーシャルグラフ内のノードとインタラクトするためのフレーム320を含み、ソーシャルグラフを維持管理しているソーシャルネットワーキングシステム130外にある。ウェブページ122はコンテンツ310、例えばテキストデータ、ビデオデータ、画像データ又はユーザ装置110上で動作するブラウザアプリケーション122を使ってプレゼンテーションするための他のデータなどを含む。ウェブページ122はまた、コンテンツ310の書式設定やプレゼンテーションを記述する1以上の命令を含む。ユーザ装置110上で動作しているブラウザアプリケーション112が、ウェブページ122に含まれた命令を実行すると、該ブラウザアプリケーション112は、特定したコンテンツ310を前記ウェブページ122により記述された書式やプレゼンテーションを用いて表示する。
一実施形態において、ウェブページ122は、コンテンツ310及びコンテンツ310をフォーマットしたり提示したりするための命令を含んでなるマークアップ言語ドキュメント116を備える。様々な実施形態において、マークアップ言語ドキュメント116は、拡張可能マークアップ言語(XML)データ、拡張可能ハイパーテキストマークアップ言語(XHTML)データ又はその他のマークアップ言語データを含むデータファイルからなる。コンテンツ310及びコンテンツ310をフォーマットしたり提示したりするための命令に加えて、ウェブページ122をも含んでなるマークアップ言語ドキュメント116は、1以上のタグ、該ウェブページ122に関連付けられたソーシャルネットワーキングシステムによって維持管理されるソーシャルグラフ内のノードに関するメタ情報を含んでなるタグを含む。前記タグは、複数のテキスト形式のタイトル、複数のラベル、及び/又はノードに関する複数の説明、同様の他の情報、例えばタイトル、ラベル、固有識別子、マイクロフォーマット、及び/又はノードに関する説明、同様の他の情報、例えばノードタイプを提供する。ソーシャルネットワーキングシステム130は、マークアップ言語ドキュメント116から前記タグを取得し、ウェブページ122のノードに関してそれらの情報を記憶する。前記タグは、ソーシャルネットワーキングシステム130が、ウェブページ122内に含められた情報に基づきソーシャルグラフ内にノードを生成し定義できるようにする。ウェブページ122はソーシャルネットワーキングシステム130のドメイン外であるかもしれず、またソーシャルネットワーキングシステム130の運営者以外のエンティティによって動作されるかもしれないので、前記タグは、サードパーティ(第三者)がソーシャルネットワーキングシステム130によって使用されるノードを、定義、生成、維持管理できるようにする。
ウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116に含まれる1以上のタグによって提供されるノードに関する情報の例は、限定されないが以下を含む、タイトル、ラベル、固有識別子、マイクロフォーマット、及び/又はノードに関する説明、同様の他の情報、例えばノードタイプ、1以上のノードアドミニストレーターを特定する1以上のソーシャルネットワーキングシステムユーザ識別子、及び/又はノードに関連付けられたロケーション情報などを含む。タイトル(title)タグは、ソーシャルネットワーキングシステム130やウィジェット124がノードにアクセスするときに示されるように、テキスト文字列を特定する。同様に、キーワード(keyword)タグは、ウェブページ122を特定している1以上のキーワードを特定しているテキスト情報を含み、及び/又は説明(description)タグは、ノードが存在する場合にソーシャルネットワーキングシステム122により又はウィジェット124により表示されるウェブページ122を説明しているテキスト情報を備える。イメージ(image)タグは、ノードが存在する場合にソーシャルネットワーキングシステム122により又はウィジェット124により表示された画像を特定し得る。さらに、標準タグは標準的なユニフォームリソースロケータ(URL)、又はウェブページ122を指定する他のウェブ識別子を特定する。
アドミニストレーター(administrator)タグは、1以上のソーシャルネットワーキングシステム130のユーザ識別子、ウェブページ122に関連付けられたノードを生成及び/又は維持管理する能力を持つソーシャルネットワーキングシステム130のユーザを指定する識別子を含む。前記アドミニストレータータグは、ソーシャルネットワーキングシステム130外のユーザが、ソーシャルネットワーキングシステム130により用いられるノードを生成し維持管理することを潜在的に認め、サードパーティ開発者にソーシャルグラフを効果的に公開し、複雑で豊かなソーシャルグラフのさらなる開発と定義を奨励する。一実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、アドミニストレータータグにより指定されたユーザ識別子をユーザインタフェースに供給し、ウェブページ122に関連付けられたノードの変更を容易にする。
1以上のマイクロフォーマット(microformat)タグは、セマンティクス(semantics)をマークアップ言語ドキュメント116に含まれる他のマークアップ(markup)タグに添付して、前記マークアップタグにより特定される情報が自ソーシャルネットワーキングシステム130によって自動的に処理されるようにする。マイクロフォーマットタグは、ソーシャルネットワーキングシステム130内のノードを記述しているデータが、又はソーシャルネットワーキングシステム130内のノードによって示されるオブジェクトを記述しているデータが、標準化されるのを認める。さらに、1以上のマイクロフォーマットタグは、ソーシャルネットワーキングシステム130が、ノードタイプをより詳しく識別するために又はタイプをノードと関連付けるために、ウェブページ122から取得する情報を増やし得る。例えば、マイクロフォーマットタグを用いてウェブページ122から取得した追加情報は、ウェブページ122に関連付けられたノードに繋がれたソーシャルネットワーキングシステム130の??ユーザらの関心についてより知るように、ソーシャルネットワーキングシステム130がウェブページ122からのデータを使用できるようにし得る。同様に、ロケーション(location)タグは、ウェブページ122に関連付けられた場所に関する情報をソーシャルネットワーキングシステム130に提供する。例えば、ロケーションタグは、ウェブページ122に関連付けられた1以上の住所を特定する。
ノードタイプ(node type)タグは、ソーシャルネットワーキングサイトにより生成されウェブページ122に関連付けられたノードのタイプを特定する。ソーシャルネットワーキングシステム130は、異なるアクションが異なるタイプのノード上で実行され得るように、ノードタイプタグは、ウェブページ122に関連付けられたノードとインタラクトするソーシャルネットワーキングシステム130のユーザらのカスタマイズ方法を与える。一実施形態において、ノードタイプタグは、ソーシャルネットワーキングシステム130により維持管理されるリストから選択された1以上の値を含む。例えば、ノードタイプタグは、ユーザ、非個人エンティティ、コンテンツアイテム、グループ、イベント、メッセージ、コンセプト、スポーツチーム、ブログ、活動、ウェブサイト、映画、ミュージシャン、ホテル、大学、政府機関、レストラン、会社、ランドマーク、バー、場所又はソーシャルネットワーキングシステム130内のオブジェクトによって示され得る他のもの、を特定する値を含む。
一実施形態において、多数のノードタイプタグがウェブページ122に含まれており、もしくは1つのノードタイプタグが多数の値を含んでおり、それゆえに、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ウェブページ122に関連付けられた異なるタイプのノードを生成する。例えば、マラソンを特定するウェブページ122は、イベント、非個人エンティティと場所を特定するノードタイプタグを含み得る。これは、ソーシャルネットワーキングシステム130に3つの異なるノード、各々がウェブページ122に関連付けられた、イベントタイプを有する第1ノード、非個人エンティティタイプを有する第2ノード及びロケーションタイプを有する第3ノードを生成させる。該ソーシャルネットワークシステム130は、以下に詳述するように、ノードタイプに応じて、ユーザらが各ノード上で異なるアクションを行うことを可能にする。別の実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、異なるノードタイプのプロパティを有するたった1つのノードを生成する。上述の例において、イベントタイプを有するノード、非個人エンティティタイプを有するノード及びロケーションタイプを有するノードを生成するというよりはむしろ、生成されるイベントタイプを有するノード、非個人エンティティタイプを有するノード及びロケーションタイプを有するノードの各プロパティを有するたった1つのノードが生成される。
ウェブページ122はまた、ソーシャルネットワーキングシステム130に関連付けられたドメイン内のユニフォームリソースロケータ(URL)を呼び出すフレーム320を含む。フレーム320は、ウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116に含まれたウィジェット124を実行するユーザ装置110上で動作しているブラウザアプリケーション112によってレンダリングされる。1以上の命令を備えるウィジェット124は、ブラウザアプリケーション112によって実行されたときに、フレーム320、ウェブページ122内にフレームを生成し、当該フレーム320内にソーシャルネットワーキングシステムからの情報を含める。一実施形態において、フレーム320は、ソーシャルネットワーキングシステム130から取得されたデータを含んでいるiframe(インラインフレーム)である。
フレーム320は、ソーシャルネットワーキングシステム130によって維持管理されるノードに関連付けられたソーシャルネットワーキングシステム130からのデータと、ウィジェット124により指定された、URLあるいは他のウェブ識別子に関連付けられたソーシャルネットワーキングシステム130からのデータを含む。例えば、ブラウザアプリケーション112がウィジェット124を実行すると、URL又は他のウェブ識別子を含むコンテンツリクエストが、ブラウザアプリケーション112からソーシャルネットワーキングシステム130に伝達される。ソーシャルネットワーキングシステム130は、コンテンツリクエストのURL又は他のウェブ識別子に関連付けられたノードを特定し、該特定したノードに関する情報をブラウザアプリケーション112に伝達し、かつフレーム320に前記情報を表示する。一実施形態において、ウィジェット124は1以上のパラメータをソーシャルネットワーキングシステム130に伝達する。前記パラメータは、ウェブページ122がフレーム320をカスタマイズできるようにする。例えば、パラメータはフレーム320の高さ及び/又は幅を定める。
一実施形態において、フレーム320は1以上のアクションボタン330を含み、またソーシャルネットワーキングシステム130からのソーシャル情報340を含むかもしれず、ユーザがフレーム320に表示されるコンテンツに関連付けられたノードに関して特定アクションを行うことのできるようにする。1以上のアクションボタン330は、ユーザがフレーム320に表示されるコンテンツに関連付けられたノードに関して特定アクションを行うことを認める。特定アクションは、フレーム320内のコンテンツに関連付けられたノードのタイプによって決まり得る。例えば、ノードがイベントタイプを有する場合、アクションボタン330はユーザがイベントへの参加を示すことのできるようにする。ノードがエンティティタイプを有する場合、アクションボタン330はユーザがエンティティへの関心を示すことのできるようにする。ノードがロケーションタイプを有する場合、アクションボタン330はユーザがチェックイン又は別の方法でその場所でユーザの存在を示すことのできるようにする。このようにして、アクションボタン330は、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザが、フレーム320によって提示されたソーシャルネットワーキングシステム130内のノードとの1以上のインタラクションを実行することのできるようにする。
フレーム320はまた、ソーシャルネットワーキングシステム130から取得したソーシャル情報340を含むかもしれず、該フレーム320のコンテンツがソーシャルネットワーキングシステム130の特定されたユーザをパーソナライズできるようにする。例えば、ソーシャル情報330は、ソーシャルネットワーキングシステム130の特定されたユーザの友人の数、アクションボタン330に関連付けられたアクションを行っている友人の数を特定する、またはソーシャルネットワーキングシステム130の特定されたユーザの1以上の特定の友人、アクションボタン330に関連付けられたアクションを行っている友人を特定する。例として、アクションボタン330が、ユーザがエンティティタイプのノードに関心を示すことのできるようにする場合、ソーシャル情報340は、エンティティタイプのノードに関心を示したユーザの友人の数を特定し得る。さらに、アクションボタン330が、ユーザがイベントタイプのノードに関連付けられたイベントに参加しているであろうことを示すことのできるようにする場合、ソーシャル情報340は、イベントに参加するであろうことを示したユーザの特定の友人を特定し得る。ソーシャル情報340は、特定されたユーザの友人にパーソナライズされ得る、またはソーシャルネットワーキングシステム130のユーザが特定され得なかった場合に、すべてのユーザから取得される情報であり得る。
図4は、ソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページ400に関連付けられた複数のノードとインタラクトするための、複数のフレーム410A、410B、410Cを含む外部ウェブサイト120の一実施形態のウェブページ400である。一実施形態において、ウェブページ400は、ソーシャルネットワーキングウェブサイト130のソーシャルグラフ内のノードに関連付けられた各アイテムと共に、多数のアイテムを特定しているコンテンツを含む。フレーム410A、410B、410Cは各アイテムの隣に表示され、該アイテムに関連付けられたソーシャルネットワーキングシステム130からのコンテンツを含んでいる。
例えば、ウェブページ400はオンライン小売店によって維持管理されており、そのオンライン小売店から購入するための多数のアイテムを特定しているリンクを表示する。購入用の各アイテムはソーシャルネットワーキングシステム130のソーシャルグラフ内のノードに関連付けられ、ウェブページ400は多数のウィジェット124、特定された購入用アイテムに関連付けられた各ウィジェットを含む。第1アイテムに関連付けられたウィジェットは、該第1アイテムに関連付けられたウェブページのURLや他のウェブ識別子を含んでいる第1コンテンツリクエストを、ソーシャルネットワーキングシステム130に伝える。前記リクエストはこのように、第1アイテムに関連付けられたウェブページのURLや他のウェブ識別子に関連付けられたノードを特定し、第1ノードに関する情報をブラウザアプリケーション112に伝え、ブラウザアプリケーション112は第1フレーム410A内に前記情報を表示する。同様に、第2と第3のウィジェット124は第2と第3のコンテンツリクエストを、それぞれ、第2アイテムと第3アイテム、それぞれ、に関連付けられたウェブページのURLを特定するソーシャルネットワーキングシステム130に伝える。第2アイテムに関連付けられたノードと第3アイテムに関連付けられたノードのために、ソーシャルネットワーキングシステム130から受信したコンテンツは、それぞれ、第2フレーム410Bと第3フレーム410bに表示される。例えば、あるアイテムに関連付けられたウィジェット124は、製品ページをオンライン小売店内で特定するURLをソーシャルネットワーキングシステム130に伝える。
フレーム410A、410B、410Cは1以上のアクションボタンを含むかもしれず、ユーザがウェブページ400によって表示されるアイテムに関連付けられたグラフ上でノードとインタラクトすることのできるようにする。例えば、オンライン小売店は、購入用に異なるアイテムを特定しているフレーム410A、410B、410Cを提示でき、フレーム410A、410B、410C内のアクションボタン420A、420B、420Cは、ユーザが購入用アイテムにコメントしたりアイテムへの関心を表明したりできるようにする。
別の例として、ウェブページ400は、多数の映画を一覧表示する映画レビュー又は映画レンタルサイトにより維持管理され、各映画用の個々のウェブページを維持管理する。ウェブページ400は、各映画に関連付けられたフレーム410A、410B、410Cとともに異なる映画に関連付けられたウェブページにアクセスするためのリンクを含み得る。フレーム410A、410B、410Cは、異なる映画に関連付けられた複数のURLや異なるウェブページ識別子をソーシャルネットワーキングシステム130に伝える様々なウィジェット124によって生成される。フレーム410A、410B、410Cは、1以上のアクションボタン420A、420B、420Cをそれぞれ含むかもしれず、ユーザが映画に関連付けられたウェブページに関連付けられたソーシャルネットワーキングシステム130内のノードとインタラクトできるようにする。例えば、各フレーム410A、410B、410Cは、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130内のノードに関連付けられた映画に関心を示すことを許すアクションボタン420A、420B、420Cを含み得る。
さらなる例において、ウェブページ400はレストラン予約ウェブサイトによって維持管理され、多数の空いている予約を表示する。フレーム410A、410B、410Cはそれぞれ表示された予約に近接されており、空いている予約に対応するウェブページに関連付けられたソーシャルグラフ内のノードに関連付けられたソーシャルネットワーキングシステム130からのコンテンツを含む。アクションボタン420A、420B、420Cは、ユーザが空いている予約に関連付けられたノードとインタラクトできるようにする。しかしながら、図3に関連して上述したように、アクションボタン420A、420B、420Cによって実行されるアクションは、ノードタイプによって決まる。例えば、第1予約がロケーションノードに関連付けられる場合、第1アクションボタン420Aとのインタラクションは、ユーザが第1予約に関連付けられた場所への到着を示すためにチェックインすることのできるようにする。第2予約がイベントノードに関連付けられる場合、第2アクションボタン420Bとのインタラクションは、ユーザが参加しているイベントを示すことのできるようにする。
ソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページに関連付けられたノードとのインタラクション
初めに、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ソーシャルネットワーキングシステム130外のウェブページ122に関連付けられたノードを生成する。ノードが生成されると、ウェブページ122はソーシャルネットワーキングシステム130によって維持管理されるソーシャルグラフに含まれており、該ソーシャルグラフをサードパーティの開発者に効果的に公開し、複雑かつ豊かなソーシャルグラフのさらなる開発と定義を促す。
外部ウェブサイト120の運営者は、図1に関連して上述したウィジェット124を含むウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116を生成する。マークアップ言語ドキュメント116はまた、図3に関連して上述したように1以上のタグを含み得る。ソーシャルネットワーキングシステム130は、ウェブページをエンコードするマークアップ言語ドキュメント116を要求し受信して、該マークアップ言語ドキュメント116内のタグから情報を抽出し記録する。タグから抽出された情報はソーシャルネットワーキングシステム130によって新しいノードを生成するのに用いられ、そして前記タグから抽出された情報はソーシャルネットワーキングシステム130内に記憶される。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ノードタイプタグにより特定されたタイプと、マークアップ言語ドキュメントに含まれるタイトルタグ、キーワードタグ、説明タグとアドミニストレータータグから抽出された記憶データを有するノードを生成する。マークアップ言語ドキュメント116がどのタグも含まない場合、ソーシャルネットワーキングシステム130は所定タイプのノードを生成し、該生成したノード内の記憶のためのデータを特定するようにマークアップ言語ドキュメント116を解析し得る。
ソーシャルネットワーキングシステム130は、様々なタイプのイベントに応じて、ウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116を要求し得る。例えば、ウェブページ122の運営者又はウェブページ122を含む外部ウェブサイトの運営者は、ウェブページ122に関連付けられたノードを生成するように、ソーシャルネットワーキングシステム130にリクエストを送る。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130内のユーザインタフェースは、ウェブページに関連付けられたノードを生成するためにリクエストを受信し得る。別の例において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ウェブページ122がブラウザ112により最初にロードされるときに、当該ウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116を要求し、またソーシャルネットワーキングシステム130は、ブラウザ112が前記ウェブページ122に含まれるウィジェット124を実行するときに、コンテンツリクエストを受信する。他の例として、ウィジェット124により生成されたフレーム内のアクションボタンとの最初のインタラクションの受信に応じて、ソーシャルネットワーキングシステム130は、該ソーシャルネットワーキングシステム130がウェブページ122に関連付けられたノードが現在存在しないと判断するならば、前記ウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116を要求する。
一旦、ソーシャルネットワーキングシステム130がウェブページ122に関連付けられたノードを記憶すれば、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザは、ウェブページ122とインタラクトすることによってノードとインタラクトし得る。図5は、本発明の実施形態に係る、ソーシャルネットワーキングシステム130外のノードとインタラクトする処理のインタラクション概略図である。図5により示される実施形態において、外部ウェブサイト120はソーシャルネットワーキングシステム130から切り離されている。最初に、ユーザ装置110は、外部ウェブサイト120からウェブページ122をリクエストする(510)。例えば、ユーザ装置110のユーザは、ユーザ装置110上で動作しているブラウザアプリケーション112内のウェブページ112に関連付けられた、ユニフォームリソースロケータ(URL)又は他の識別子を入力する。ブラウザアプリケーション112は、受信したURL又は他の識別子と関連付けられた外部ウェブサイト120を特定し、該特定した外部ウェブサイト120から、前記受信したURL又は他の識別子に関連付けられたウェブページ122をリクエストする(510)。
ウェブページ122のリクエストの受信後、外部ウェブサイト120はローカル記憶されたデータを用いて、前記要求されたウェブページ122を生成する。例えば、外部ウェブサイト120は、記憶済みのデータに基づいてウェブページ122のコンテンツ及び書式を記述しているマークアップ言語ドキュメント116を生成する。外部ウェブサイト120は、ユーザ装置110のブラウザアプリケーション112によって実行されたときに、ソーシャルネットワーキングシステム130からデータを取得し、ソーシャルネットワーキングシステム130から前記取得した情報を表示する命令を有してなるウィジェット124を含む。例えば、ウィジェット124は、ソーシャルネットワーキングシステム130に関連付けられた命令、ソーシャルネットワーキングシステム130からの情報を含むウェブページ122内でフレームを生成するものを含む。したがって、ウィジェット124は、外部ウェブサイト120からのウェブページ122が、前記ウェブページ122がユーザ装置110のブラウザアプリケーション112によってレンダリングされ表示されたときに、ソーシャルネットワーキングウェブサイト130からのパーソナライズされたコンテンツを提供できるようにする。ウィジェット124はまた、ウェブページ122内に生成されたフレーム内のコンテンツとインタラクトすることにより、ユーザがソーシャルネットワーキングウェブサイト130からのコンテンツとインタラクトできるようにする。ウィジェット124は、外部ウェブサイト120からのウェブページ122に関連付けられた、ユニフォームリソースロケータ(URL)又は他のウェブページ識別子を含み、ユーザ装置110のブラウザ112でフレームやiframeの提示を記述している1以上のパラメータを含み得る。一実施形態において、ウィジェット124に含まれるURLは、要求されたウェブページ122のURLと同じである。別の例において、ウィジェット124に含まれるURLは、要求されたウェブページ122外のウェブページに関連付けられたURLである。
外部ウェブサイト120は、生成したウェブページ122を記述しておりまたウィジェット124を含んでいるマークアップ言語ドキュメント116を、ネットワーク140を通じてユーザ装置110に送信する(520)。マークアップ言語ドキュメント116の受信後、ブラウザ112は、前記マークアップ言語ドキュメント116に含まれるコンテンツ及びフォーマット命令に基づいてウェブページ122をレンダリングする(525)。ウェブページ122をレンダリングすることに加えて(525)、ユーザ装置110内のブラウザ112は、ウェブページ122内にフレームを生成するようにウィジェット124を実行する(530)。ウィジェット124の実行はまた、ソーシャルネットワーキングシステム130からのコンテンツを、ネットワーク140を通じてフレーム内に含めるため、ブラウザ112にリクエストさせる(540)。ウィジェット124に含まれるURL、または他のウェブ識別子は、ウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードからのコンテンツをリクエストするために(540)、ソーシャルネットワーキングシステム130に伝達される。一実施形態において、ブラウザ112はまた、前記要求されたコンテンツのさらなるカスタマイズを可能にするように、フレーム内に含めるコンテンツがリクエストされた場合に(540)、ウィジェット124からの1以上のパラメータを特定し、前記特定したパラメータをソーシャルネットワーキングシステム130に伝送する。
ブラウザ112からのコンテンツリクエストを受信することに対応して、ソーシャルネットワーキングシステム130はユーザ装置110をクッキー114のためにチェックする(545)。ソーシャルネットワーキングシステム130がクッキー114をチェックすることに応じて(545)、ユーザ装置110はクッキー114、又はクッキー114に関連付けられたメッセージを、ソーシャルネットワーキングシステム130に送信する(550)。一実施形態において、クッキー114の存在は、コンピュータ装置110のユーザがソーシャルネットワーキングシステム130のユーザ(例えば、そのユーザはソーシャルネットワーキングシステム130で有効なアカウントを持つ)であるかどうかを示す。コンピュータ装置110のユーザがソーシャルネットワーキングシステム130のユーザである場合、クッキー114は、そのユーザがソーシャルネットワーキングシステム130にログインしているかどうか(例えば、そのユーザがソーシャルネットワーキングシステム130で現在有効なセッションを有するか否か)を示す情報を備え得る。ユーザ装置110をクッキー114のためにチェックすることは(545)、このようにしてソーシャルネットワーキングシステム130がユーザセッションを認証することのできるようにする。他の実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、そのユーザがソーシャルネットワーキングシステム130のユーザであるかどうかを、例えば、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130にログインしているかどうかを判断することなく、クッキーの存在をチェックすることによって(545)、単に判断し得る。クッキーは、ユーザ及び/又はユーザセッションを認証するためにここに記述されるけれども、ユーザ又はセッションの特定や認証の他の方法が用いられ得る(例えば、物理的なトークンを認識する)。
受信したクッキー114に関連付けられたユーザが認証されている場合、ソーシャルネットワーキングシステム130は、フレームに含めるコンテンツ、前記受信したクッキー114に関連付けられたユーザに基づいてパーソナライズされたコンテンツを生成する(555)。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ウィジェット124内に含まれるURLに関連付けられ且つ特定されたユーザの友人に関連付けられた複数のアクション、1つのノードを記述しているソーシャル情報を生成する(555)。例えば、生成されたソーシャル情報は、ノードに関係している特定タイプのアクションを最近行っている前記特定されたユーザの友人の数を特定したり、又はノードに関係している特定されたタイプのアクションを最近行っているユーザの特定の友人を特定する。別の例において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、前記特定されたユーザに関連付けられたソーシャル情報を追加することなく、ウィジェット124に含まれたURLに関連付けられたノードからデータを抽出することによって、コンテンツを生成する(555)。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ノードからタイトル、説明と画像を割り出す。さらに、ソーシャルネットワーキングシステム130は、フレーム内に含める1以上のアクションボタンを生成する。1以上のアクションボタンは、図3と図4に関連して上述したように、ノードタイプによって決まり、ユーザが1以上のアクションボタンとインタラクトすることによって、ウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードとインタラクトできるようにする。
ソーシャルネットワーキングシステム130が、受信したクッキー114に関連付けられたユーザがウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードに記憶されたアドミニストレーターユーザ識別子と一致することを判断する場合、ソーシャルネットワーキングシステム130は、フレームによる提示のための管理コンテンツを生成する(550)。ウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116に含まれるアドミニストレータータグは、ウェブページ122に関連付けられたノードを生成及び/又は維持管理する能力を持つソーシャルネットワーキングシステム130のユーザを指定する。したがって、ソーシャルネットワーキングシステム130がアドミニストレーターユーザ識別子に関連付けられたユーザを特定するときに、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ユーザがウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードを変更することを可能とするコンテンツを生成する(555)。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130は、フレームを介してユーザによってアクセスされたときに、前記ユーザをデバッグページに案内するリンクを生成する(555)。別の例において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、フレームを用いた表示のためにウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードからデバッグ情報を生成する(555)。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ウェブページ122をエンコードするマークアップ言語ドキュメント116から欠落しているタグを特定し、ユーザが欠落しているタグを入力する又は既存のタグを変更することのできるようにする。
しかしながら、ソーシャルネットワーキングシステム130が受信したクッキー114に関連付けられたユーザを認証できない場合には、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ユーザが認証情報を入力するようにプロンプトをユーザ装置110に伝える。別の例において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ソーシャル情報を追加することなしに、ウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードからデータを抽出することによってコンテンツを生成する(555)。別の実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードからデータを抽出し、特定されたノードに関係しているソーシャルネットワーキングシステム130のユーザによって行われたアクションを決定することによってコンテンツを生成する(555)。例えば、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザによって利用される前記特定されたノードに関係している直近の行動を特定し得る。したがって、ソーシャルネットワーキングシステム130が受信したクッキー114に関連付けられたユーザに関連付けられた認証情報を受信するまで、ソーシャルネットワーキングシステム130によって生成されたコンテンツは(555)、前記特定されたノードに関係している、前記受信したクッキー114に関連付けられたユーザの友人達によって実行されたアクションを記述するソーシャル情報を含まない。クッキー114に関連付けられたユーザに関連付けられた認証情報を受信確認した後、ソーシャルネットワーキングシステム130は、上述したように、フレーム内に含めるソーシャル情報を生成し得る(555)、それはクッキー116に関連付けられたユーザのためにパーソナライズされる。
同様に、ユーザ装置110がクッキー114をソーシャルネットワーキングシステム130に送信しない場合(550)、ユーザ装置110は、ウィジェット124に含まれるURLから情報を抽出することにより、フレーム内に含めるコンテンツを生成する(555)。一実施形態において、前記生成されたコンテンツはまた、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザにより行われ且つウィジェット124に含まれるURLに関連付けられたノードに関連付けられた、1以上のアクションを含み得る。一実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステム130はまた、フレーム内のソーシャルネットワーキングシステム130に参加するためのプロンプトを含む。
ソーシャルネットワーキングシステム130は次に、フレームコンテンツをユーザ装置110にネットワーク140を通じて送信する(560)。ユーザ装置110に含まれるブラウザアプリケーション112は次に、フレームを用いて、ソーシャルネットワーキングシステム130から受信したコンテンツを用いて、レンダリングを行い(565)、フレーム内に表示されたソーシャルネットワーキングシステム130からのコンテンツと共に、ウェブページ122及びフレームを表示する(570)。前記フレームは、ソーシャルネットワーキングシステム130によって生成された1以上のアクションボタンを含む。
アクションボタンとインタラクトしているユーザ装置110のユーザによって、アクションが選択されると(575)、選択されたアクションがソーシャルネットワーキングシステム130にネットワーク140を介して伝送される。アクションボタンとインタラクトすることによってアクションを選択することは(575)、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130の中からノード内でコミュニケーションしているかのように、ウィジェット124によって特定されるURLに関連付けられたノードとユーザがインタラクトできるようにする。外部ウェブサイト120は、アクションが実行されたこと、あるいはユーザの身元さえ知る必要がない。ソーシャルネットワーキングシステム130はそれから、ユーザとウィジェット124により特定されたURLに関連付けられたノードとの間のアクションを記録し(580)、ユーザがソーシャルネットワーキングシステム130の中からノードとインタラクトしているかのように、ソーシャルネットワーキングシステム130が対処できるようにする。このように、フレーム320内のアクションボタン330を用いて、ウィジェット124により特定されたURLに関連付けられたノードとインタラクトすることによって、ユーザによって行われるアクションは、ソーシャルネットワーキングシステム130の中からのノードとの他ユーザのインタラクションに相当する。ソーシャルネットワーキングシステム130内の他ノードとのユーザインタラクションと同様に、このインタラクションは、ユーザと該ユーザがインタラクトしたノード間のエッジを生成し得る。記憶されるエッジは、そのノードと前記ユーザ(ここで、ユーザはノードによって提示される)間の繋がりに関する有用なコンテキスト情報を提供する。
一実施形態において、ユーザがノードとインタラクトできるようにするアクションボタン又は他ユーザインタラクトは、フレーム内というよりむしろ、サードパーティーウェブページのドメイン内にあるウェブページの一部上であるかもしれない。このような実施形態において、サードパーティーウェブサイト120は、このアクションをソーシャルネットワーキングシステム130に伝える必要がある、そのためにアクションは記録され得る。このような実施形態において、ソーシャルネットワーキングシステム130は1以上のAPIを提供し得る、サードパーティーウェブサイト120はこれらのようなコミュニケーションをソーシャルネットワーキングシステム130に送信するのに用いられ得る。別の実施形態において、この情報をサードパーティーウェブサイト120からソーシャルネットワーキングシステム130に伝えるための他の適切なメカニズムが用いられ得る。
ユーザとノード間のアクションを記録すること(580)に加えて、ソーシャルネットワーキングシステム130はアクションタイプに従属する追加アクションを行い得る。例えば、フレーム内で選択された(575)アクションが、ユーザがノードへの関心を表明することである場合、前記アクションはソーシャルネットワーキングシステム130によって記録され(580)、ユーザに関連付けられたフィード(feed)に公開され得る、そしてユーザのプロフィールはユーザとノード間のアフィリエイション(affiliation)を含めるように更新され得る。別の例として、フレーム内で選択された(575)アクションが、ユーザがある場所にいることを示すことである場合、前記アクションはユーザによって行われたアクションを記述するフィードに公開されて、ユーザの友人達に伝達され得る。さらに、フレーム内で選択された(575)アクションが、ユーザがイベントへの参加を示すことである場合、前記アクションは記録され(580)、ユーザカレンダーに追加されて、該ユーザによって行われたアクションを記述するフィードに公開される。
また、選択されたアクションを記録した後(580)、ソーシャルネットワーキングシステム130は、ウィジェット124によって特定されたURLに関連付けられたノードに関連付けられたエンティティが、ウィジェット124により特定されたURLに関連付けられたノードに関連するアクションを実行したもとのユーザ達へコミュニケーションを公開できるようにする。例えば、ユーザがウィジェット124により特定されたURLに関連付けられたノードへの関心を示す場合、前記ウィジェットによって特定されたURLのアドミニストレーターは、ソーシャルネットワーキングシステム130を介してもとのユーザへコミュニケーションを公開し得る。さらに、ソーシャルネットワーキングシステムは、前記選択したアクションがソーシャルネットワーキングシステム130によって行われたことを確認するように、フレームを介してユーザにメッセージを伝える、又はソーシャルネットワーキングシステム130に権限を与えるように、ユーザの友人達にアクションが行われたことを知らせるように、フレームを介してユーザにメッセージを伝える。
したがって、ソーシャルネットワーキングシステム130によって維持管理されるソーシャルグラフは、ウェブページによって表される何かを含み得る。ソーシャルグラフによって記憶されるデータ量を増加することに加えて、これは、ソーシャルネットワーキングシステム130のユーザが、ソーシャルネットワーキングシステム130に関連付けられたドメイン外なのに、ソーシャルグラフ内のノードと容易にインタラクトできるようにする。例えば、外部ウェブサイト120から取り出されたウェブページ122を見ながら、ユーザは外部ウェブサイト120からウェブページ122に関連付けられたソーシャルグラフのノードとインタラクトし得る。ユーザとウェブページを示すノード間のインタラクションはもとのソーシャルネットワーキングシステム130へと広められ、ソーシャルネットワーキングシステム130はその後、様々な目的(例えば、ポスティングアクティビティフィード、ターゲティング広告など)のインタラクションから社会的に関連するデータを用いるかもしれない。
概要
本発明の実施形態の上記説明は、説明の目的で示されたものである。開示されている形態そのもので本発明を網羅することも限定することも意図されていない。当業者は、本開示を踏まえて、多くの変更および変形が可能であることを理解できる。
本開示のいくつかの部分は、本発明の実施形態を、情報処理のアルゴリズム及び記号的表現に特有の言葉で記述した。これらアルゴリズム的記述及び記号的表現は、データ処理技術の当業者において、他の当業者に彼らの仕事の要旨を効果的に伝えるために、一般的に使われている。これらの動作は、機能的に、コンピュータ処理的に、又は、論理的に記述されたが、コンピュータプログラム又は同等な電子回路、マイクロコードなどにより実装できることは理解できる。更に、一般性を失することなしに、これらの動作の配置をモジュールとして適用することが時として便利なことは証明されている。上述した動作及び関連するモジュールは、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア又はそれらの組み合わせにより実施できる。
上述したステップ、動作又は処理のいずれも、1以上のハードウェア又はソフトウェアモジュール単独で又は他の装置と組み合わせて、実装及び実行できる。一実施形態において、ソフトウェアモジュールは、上述したいずれの又は全てのステップ、動作、又は処理を実行するために、コンピュータプロセッサによって実行されるコンピュータプログラムコードを収納したコンピュータで読み取り可能な媒体を含むコンピュータプログラム製品として実装される。
本発明の実施形態は、本明細書に記載する動作を行う装置に関するものでもよい。この装置は必要な目的のために特別に構成されたものでもよく、及び/又はコンピュータに記憶されたコンピュータプログラムにより選択的に起動または再構成される汎用計算装置を備えてもよい。このようなコンピュータプログラムは、一時的でない、電子的命令を記憶するのに適した、コンピュータシステムバスに連結される、有形のコンピュータ読み取り可能記憶媒体または如何なる種類の媒体に記憶してもよい。更に、本明細書で参照する如何なる計算システムも、単一のプロセッサを含むか、計算能力を増大する目的で複数プロセッサによる設計を採用したアーキテクチャであってもよい。
本発明の実施形態は、本明細書に記載のコンピュータ処理によって製造された製品に関するものでもよい。このような製品は、一時的でない、有形のコンピュータ読み取り可能記憶媒体に格納されており、本明細書に記載されたコンピュータプログラム製品又はその他データの組み合わせの実施形態を含み得る、コンピュータ処理から得られる情報から構成されていてもよい。
最後に、明細書で用いられている文言は、主として、読み易さおよび教示目的のために選択されており、発明の主題を描写又は制限するために選択されたのではない。したがって、発明の対象の範囲は詳細な説明によって限定されるのではなく、むしろ、これに基づく特許出願に係る請求項により限定される。したがって、本発明の実施形態の開示は、説明を目的としており、以下の特許請求の範囲で明らかにされる本発明の範囲を限定しない。

Claims (10)

  1. ソーシャル情報を供給するための方法であって、
    ソーシャルネットワーキングシステム内のノードを定義するために、ウェブページからの情報にアクセスするステップであって、前記ウェブページは、該ソーシャルネットワーキングシステムに関連付けられたドメインとは異なるドメインに関連付けられている前記ステップと、
    前記ソーシャルネットワーキングシステム内ノードを生成するステップであって、該生成されるノードは前記アクセスされた情報によって少なくとも部分的に定義されるものである前記ステップと、
    前記ソーシャルネットワーキングシステム内の前記ノードを維持管理し、かつ、該ノードと該ソーシャルネットワーキングシステムによって維持管理される1以上の他のノードとのコネクションを維持管理するステップと、
    前記ノードに関連した行動を実行するように、前記ソーシャルネットワーキングシステムの1以上のユーザからリクエストを受信するステップと、
    前記ソーシャルネットワーキングシステムにより、1以上のユーザの前記ノードとのインタラクションに関連付けられた情報を記憶するステップと
    を備える方法。
  2. 前記ノードに関連したユーザの行動を、該ユーザがコネクションを確立している前記ソーシャルネットワーキングシステムの1以上の他のユーザ宛のストリームで伝達するステップと、
    前記ノードに関連した行動を実行したユーザのために、該ユーザと前記ノード間の親近性を更新するステップと、
    前記ノードに関連した行動を実行したユーザのプロフィールを、前記ユーザが行動を実行したことを反映するように更新するステップと、
    前記ノードに関して記憶した情報を、ユーザが前記ノードに関連付けられた行動を実行したことを反映するように更新するステップ
    をさらに備え、
    ここで、ソーシャルネットワーキングシステム内の前記ノードは、当該ソーシャルネットワーキングシステム内のコンテンツのページを表すものであり、且つ、
    前記行動は、前記ページへの関心をユーザが表明すことであり
    前記ノードに関連付けられた前記ページへの関心をユーザが表明することに応じて、該ユーザのプロフィールを前記表明した関心で更新するステッ
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. ソーシャルネットワーキングシステム内の前記ノードは、イベントを表すものであり、
    前記行動は、ユーザが前記イベントの参加を確認するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ソーシャルネットワーキングシステム内のノードは、場所を表すものであり、
    前記行動は、ユーザが前記場所での該ユーザの存在を確認するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記ウェブページからの情報にアクセスする前記ステップは、
    ウェブページのマークアップ言語ドキュメントを取得するステップと、
    前記マークアップ言語ドキュメント内の1以上のタグを特定するステップ
    を備え、前記タグは前記アクセスした情報を含む前記ステップであって、前記1以上のタグは、前記ノードのタイプ、前記ノードの名称、前記ノードに関連付けられたテキスト形式の説明、前記ノードに関連付けられたロケーション 情報、前記ノードの固有識別子、前記ノードのアドミニストレーターとして指定された前記ソーシャルネットワーキングシステムの1以上のユーザのアイデン ティティ、からなるグループから選択される少なくとも1つの情報アイテムを含む請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記アクセスした情報は前記ノードタイプの定義を含み、
    ユーザが前記ノードタイプに基づいて前記ノードと関連付けを実行することのできる1以上の行動を制限するステップをさらに備える請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記アクセスした情報は前記ノードに関連付けられたテキスト形式の説明を含み、
    前記ノードに関して前記ソーシャルネットワーキングシステムで前記テキスト形式の説明を表示するステップをさらに備える請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  8. 前記アクセスした情報は、前記ノードのアドミニストレーターとして指定された前記ソーシャルネットワーキングシステムの1以上のユーザのアイデンティティを含み、
    前記ノードのためにアドミニストレーターとして指定された1以上のユーザが、前記ソーシャルネットワーキングシステムにより記憶されたノードに関する情報を更新できるようにするインタフェースを提供するステップをさらに備える請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  9. ユーザ装置からウェブページに関連付けられたリクエストを受けとることに応じて前記ノードを生成するステップと、前記ウェブページに関連付けられたノードが存在しないことを判断するステップとをさらに備える請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. ソーシャル情報を提供する方法であって、
    ソーシャルネットワーキングシステムのサーバで、マークアップ言語ドキュメント内の命令に基づく情報のリクエストを受信するステップであって、前記情報 のリクエストは、前記ソーシャルメットワーキングシステムのドメインとは異なるサードパーティーウェブサイトのドメイン内にあるサードパーティーウェブサイトのウェブページのリクエストに応答するものであり、前記マークアップ言語ドキュメントは、前記ソーシャルネットワーキングシステムから取得した情報を含む前記ウェブページ内にフレームを作成する命令を含む前記ステップと、
    前記サードパーティーウェブサイトの前記ウェブページに関連したノードが前記ソーシャルメットワーキングシステム内に存在していないことを判断するステップと、
    前記ソーシャルメットワーキングシステムによって前記ウェブページ内の1以上のタグからの情報にアクセスするステップと、
    前記アクセスされた情報に少なくとも部分的に基づいて、前記ソーシャルメットワーキングシステム内の新しいノードを生成するステップと、
    前記リクエストされた情報を判断するステップであって、前記情報は、ユーザが前記ソーシャルネットワーキングシステム内のノードとインタラクトできるようにする情報である前記ステップと、
    前記ウェブページの前記フレームに表示する情報を送るステップと、
    ユーザにより前記ノードとインタラクトするリクエストを受信するステップと、
    前記ソーシャルネットワーキングシステムでインタラクションを記憶するステップと
    を備える方法。
JP2013506187A 2010-04-21 2011-04-14 ソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページを含むソーシャルグラフ Active JP5898673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/764,929 2010-04-21
US12/764,929 US9530166B2 (en) 2010-04-21 2010-04-21 Social graph that includes web pages outside of a social networking system
PCT/US2011/032564 WO2011133402A1 (en) 2010-04-21 2011-04-14 Social graph that includes web pages outside of a social networking system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013530436A JP2013530436A (ja) 2013-07-25
JP2013530436A5 JP2013530436A5 (ja) 2014-05-29
JP5898673B2 true JP5898673B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=44816838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506187A Active JP5898673B2 (ja) 2010-04-21 2011-04-14 ソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページを含むソーシャルグラフ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9530166B2 (ja)
JP (1) JP5898673B2 (ja)
CN (1) CN102859511B (ja)
AU (1) AU2011243008B2 (ja)
BR (1) BR112012023839A2 (ja)
CA (1) CA2794412C (ja)
WO (1) WO2011133402A1 (ja)
ZA (1) ZA201207106B (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9213961B2 (en) 2008-09-21 2015-12-15 Oracle International Corporation Systems and methods for generating social index scores for key term analysis and comparisons
US20120011432A1 (en) 2009-08-19 2012-01-12 Vitrue, Inc. Systems and methods for associating social media systems and web pages
US11620660B2 (en) 2009-08-19 2023-04-04 Oracle International Corporation Systems and methods for creating and inserting application media content into social media system displays
US10339541B2 (en) 2009-08-19 2019-07-02 Oracle International Corporation Systems and methods for creating and inserting application media content into social media system displays
US9047612B2 (en) 2009-09-11 2015-06-02 Oracle International Corporation Systems and methods for managing content associated with multiple brand categories within a social media system
BR112012007316B1 (pt) 2009-09-30 2021-09-28 Evan V. Chrapko Método e sistemas para determinar a conectividade de rede
US20110099164A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Haim Zvi Melman Apparatus and method for search and retrieval of documents and advertising targeting
US9264329B2 (en) 2010-03-05 2016-02-16 Evan V Chrapko Calculating trust scores based on social graph statistics
US9307034B1 (en) * 2010-04-13 2016-04-05 Facebook, Inc. Token-activated, federated access to social network information
US8250145B2 (en) 2010-04-21 2012-08-21 Facebook, Inc. Personalizing a web page outside of a social networking system with content from the social networking system
WO2011134086A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Evan V Chrapko Systems and methods for conducting reliable assessments with connectivity information
US9704165B2 (en) 2010-05-11 2017-07-11 Oracle International Corporation Systems and methods for determining value of social media pages
US9183270B2 (en) * 2010-05-17 2015-11-10 Wal-Mart Stores, Inc. Social genome
US20120144311A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Chime.in Media Inc. Computerized system and method for commenting on sub-events within a main event
US9153000B2 (en) 2010-12-13 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting content items shared within social networks
US20120150971A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Microsoft Corporation Presenting notifications of content items shared by social network contacts
US8819168B2 (en) * 2010-12-14 2014-08-26 Microsoft Corporation Link expansion service
US8504910B2 (en) 2011-01-07 2013-08-06 Facebook, Inc. Mapping a third-party web page to an object in a social networking system
US10769663B2 (en) * 2011-03-07 2020-09-08 Facebook, Inc. Dynamic recommendation in geo-social networking system
US8751621B2 (en) * 2011-06-16 2014-06-10 Radiumone, Inc. Building a social graph based on links received and selected by receiving users of the open web
US8452851B2 (en) * 2011-07-08 2013-05-28 Jildy, Inc. System and method for grouping of users into overlapping clusters in social networks
US8736612B1 (en) * 2011-07-12 2014-05-27 Relationship Science LLC Altering weights of edges in a social graph
US20140165207A1 (en) * 2011-07-26 2014-06-12 Light Cyber Ltd. Method for detecting anomaly action within a computer network
US20130185355A1 (en) * 2011-08-04 2013-07-18 Erick Tseng Recommendations Based On Geolocation
US9349147B2 (en) 2011-11-01 2016-05-24 Google Inc. Displaying content items related to a social network group on a map
US10311106B2 (en) 2011-12-28 2019-06-04 Www.Trustscience.Com Inc. Social graph visualization and user interface
US8745136B1 (en) 2012-02-07 2014-06-03 Google Inc. Incoming and outgoing privacy settings in social networks
US8799296B2 (en) * 2012-02-23 2014-08-05 Borislav Agapiev Eigenvalue ranking of social offerings using social network information
US20130238971A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Google, Inc. Propagating user feedback on shared posts
US10325324B2 (en) * 2012-08-28 2019-06-18 Facebook, Inc. Social context for offsite advertisements
US10142242B2 (en) 2012-08-30 2018-11-27 T-Mobile Usa, Inc. Network support node traffic reduction for self-organizing networks
US10243794B2 (en) * 2012-08-30 2019-03-26 T-Mobile Usa, Inc. Open architecture for self-organizing networks
US10506558B2 (en) 2012-08-30 2019-12-10 T-Mobile Usa, Inc. Performance-based optimization of QoS factors
US10499259B2 (en) 2012-08-30 2019-12-03 T-Mobile Usa, Inc. Special events module for self-organizing networks
US10506460B2 (en) 2012-08-30 2019-12-10 T-Mobile Usa, Inc. Self-organizing network mechanism for energy saving during an outage
US9355174B2 (en) 2012-09-07 2016-05-31 Iheartmedia Management Services, Inc. Multi-input playlist selection
US10289661B2 (en) 2012-09-12 2019-05-14 Flipboard, Inc. Generating a cover for a section of a digital magazine
US10061760B2 (en) 2012-09-12 2018-08-28 Flipboard, Inc. Adaptive layout of content in a digital magazine
US9037592B2 (en) 2012-09-12 2015-05-19 Flipboard, Inc. Generating an implied object graph based on user behavior
US9165314B2 (en) 2012-09-12 2015-10-20 Flipboard, Inc. Interactions for sharing content items in a digital magazine
US10198776B2 (en) * 2012-09-21 2019-02-05 Graham Holdings Company System and method for delivering an open profile personalization system through social media based on profile data structures that contain interest nodes or channels
US10262379B2 (en) * 2012-10-30 2019-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Displaying social networking information based on identified entity
US20180052807A1 (en) * 2012-11-14 2018-02-22 Google Inc. Endorsement smearing among related webpages
US9495714B2 (en) * 2012-11-30 2016-11-15 Facebook, Inc. Implementing menu pages in a social networking system
EP2946332B1 (en) 2013-01-16 2018-06-13 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd Automated forensics of computer systems using behavioral intelligence
US9813260B1 (en) 2013-01-18 2017-11-07 Twitter, Inc. In-message applications in a messaging platform
US10439965B1 (en) 2013-01-18 2019-10-08 Twitter, Inc. In-message applications in a messaging platform
US9887941B1 (en) 2013-01-18 2018-02-06 Twitter, Inc. In-message applications in a messaging platform
US20140214671A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Mahi deSilva Server side mobile payment processing and authentication
US20140222581A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Facebook, Inc. Third-Party Sourcing Advertisements From A Social Networking System
US9742854B2 (en) * 2013-02-05 2017-08-22 Facebook, Inc. Identifying interactions by social networking system users with identified actions performed outside of the social networking system
US9940605B2 (en) * 2013-02-05 2018-04-10 Facebook, Inc. Inferring web preferences from mobile
US9124545B2 (en) * 2013-02-14 2015-09-01 Facebook, Inc. Lock screen with socialized applications
US20150262219A1 (en) 2013-03-15 2015-09-17 Thermodynamic Design, Llc Customizable data management system
US10692096B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Thermodynamic Design, Llc Customizable data management system
US9832284B2 (en) * 2013-12-27 2017-11-28 Facebook, Inc. Maintaining cached data extracted from a linked resource
US9442903B2 (en) * 2014-02-06 2016-09-13 Facebook, Inc. Generating preview data for online content
US10133710B2 (en) 2014-02-06 2018-11-20 Facebook, Inc. Generating preview data for online content
US10567327B2 (en) * 2014-05-30 2020-02-18 Facebook, Inc. Automatic creator identification of content to be shared in a social networking system
US10262077B2 (en) * 2014-06-27 2019-04-16 Intel Corporation Systems and methods for pattern matching and relationship discovery
US20160063061A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Microsoft Corporation Ranking documents with topics within graph
US10372791B2 (en) * 2014-10-08 2019-08-06 Staples, Inc. Content customization
US20160119271A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 HEALING AD Co., Ltd. Computer implemented method and system for social network service
US20160180400A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Facebook, Inc. Systems and methods for creating, selecting, presenting, and executing calls to action
US20160179343A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Facebook, Inc. Systems and methods for creating, selecting, presenting, and executing calls to action
US20160301748A1 (en) * 2015-01-13 2016-10-13 John Joseph Conley Method and system for consuming synchronized digital content among a plurality of users over a network
US10223397B1 (en) * 2015-03-13 2019-03-05 Snap Inc. Social graph based co-location of network users
US9578043B2 (en) 2015-03-20 2017-02-21 Ashif Mawji Calculating a trust score
US10075461B2 (en) 2015-05-31 2018-09-11 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Detection of anomalous administrative actions
US9648581B1 (en) 2015-11-09 2017-05-09 Radiumone, Inc. Robust geolocation system implementation for serving targeted advertisement and personalized content
US20170235792A1 (en) 2016-02-17 2017-08-17 Www.Trustscience.Com Inc. Searching for entities based on trust score and geography
US9438619B1 (en) 2016-02-29 2016-09-06 Leo M. Chan Crowdsourcing of trustworthiness indicators
US9679254B1 (en) 2016-02-29 2017-06-13 Www.Trustscience.Com Inc. Extrapolating trends in trust scores
US9721296B1 (en) 2016-03-24 2017-08-01 Www.Trustscience.Com Inc. Learning an entity's trust model and risk tolerance to calculate a risk score
US11080302B2 (en) * 2016-05-31 2021-08-03 Ebay Inc. Identifying missing browse nodes
CN107454126B (zh) * 2016-05-31 2021-10-22 华为终端有限公司 一种消息推送方法、服务器及终端
US10686829B2 (en) 2016-09-05 2020-06-16 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Identifying changes in use of user credentials
US10180969B2 (en) 2017-03-22 2019-01-15 Www.Trustscience.Com Inc. Entity resolution and identity management in big, noisy, and/or unstructured data
US20190295111A1 (en) * 2017-04-22 2019-09-26 Visva Inc. Method and system for test-driven bilayer graph model
US10992631B1 (en) * 2017-08-16 2021-04-27 United Services Automobile Association (Usaa) Social quality review
US10999304B2 (en) 2018-04-11 2021-05-04 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Bind shell attack detection
US11153172B2 (en) * 2018-04-30 2021-10-19 Oracle International Corporation Network of nodes with delta processing
CN108710612A (zh) * 2018-05-22 2018-10-26 腾讯科技(深圳)有限公司 语义标注的方法、装置、计算机设备、可读存储介质
CN109408647B (zh) * 2018-10-15 2020-02-07 北京字节跳动网络技术有限公司 用于处理信息的方法和装置
US11184376B2 (en) 2019-01-30 2021-11-23 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Port scan detection using destination profiles
US11070569B2 (en) 2019-01-30 2021-07-20 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Detecting outlier pairs of scanned ports
US11184377B2 (en) 2019-01-30 2021-11-23 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Malicious port scan detection using source profiles
US11184378B2 (en) 2019-01-30 2021-11-23 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Scanner probe detection
US11316872B2 (en) 2019-01-30 2022-04-26 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Malicious port scan detection using port profiles
CN110516148A (zh) * 2019-08-09 2019-11-29 福建路阳信息科技有限公司 一种校友社交服务系统和方法
US11710047B2 (en) * 2019-11-15 2023-07-25 Accenture Global Solutions Limited Complex system for meta-graph facilitated event-action pairing
US11012492B1 (en) 2019-12-26 2021-05-18 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Human activity detection in computing device transmissions
US11475086B2 (en) 2020-09-16 2022-10-18 International Business Machines Corporation User contribution engagement
US11531986B2 (en) * 2020-09-30 2022-12-20 Snap Inc. Cross-platform data management and integration
US11509680B2 (en) 2020-09-30 2022-11-22 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Classification of cyber-alerts into security incidents
US20220301079A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Minha KIM Systems and Methods for Generating and Using Place-Based Social Networks
US11630941B1 (en) * 2021-12-30 2023-04-18 Monday.com Ltd. Micro frontends
US11799880B2 (en) 2022-01-10 2023-10-24 Palo Alto Networks (Israel Analytics) Ltd. Network adaptive alert prioritization system

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848396A (en) * 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user
US6269343B1 (en) * 1998-08-25 2001-07-31 Mobshop, Inc. On-line marketing system and method
US6490602B1 (en) * 1999-01-15 2002-12-03 Wish-List.Com, Inc. Method and apparatus for providing enhanced functionality to product webpages
WO2000052552A2 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Quixtar Investments, Inc. Electronic commerce transactions within a marketing system that may contain a membership buying opportunity
WO2000065509A2 (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Qode.Com, Inc. System and method for providing electronic information upon receipt of a scanned bar code
US8316450B2 (en) * 2000-10-10 2012-11-20 Addn Click, Inc. System for inserting/overlaying markers, data packets and objects relative to viewable content and enabling live social networking, N-dimensional virtual environments and/or other value derivable from the content
US20030163375A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Dombrowski Paul Joseph Methods, systems, and options for publication advertisement information management
US20040002878A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 International Business Machines Corporation Method and system for user-determined authentication in a federated environment
US7219154B2 (en) * 2002-12-31 2007-05-15 International Business Machines Corporation Method and system for consolidated sign-off in a heterogeneous federated environment
US7472110B2 (en) * 2003-01-29 2008-12-30 Microsoft Corporation System and method for employing social networks for information discovery
US20050154639A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Zetmeir Karl D. Business method and model for integrating social networking into electronic auctions and ecommerce venues.
US7788260B2 (en) 2004-06-14 2010-08-31 Facebook, Inc. Ranking search results based on the frequency of clicks on the search results by members of a social network who are within a predetermined degree of separation
US20080126476A1 (en) * 2004-08-04 2008-05-29 Nicholas Frank C Method and System for the Creating, Managing, and Delivery of Enhanced Feed Formatted Content
US20060080613A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Ray Savant System and method for providing an interactive social networking and role playing game within a virtual community
US7716300B2 (en) * 2005-02-22 2010-05-11 Microsoft Corporation Systems and methods to facilitate self regulation of social networks through trading and gift exchange
US7620902B2 (en) * 2005-04-20 2009-11-17 Microsoft Corporation Collaboration spaces
US20070106627A1 (en) * 2005-10-05 2007-05-10 Mohit Srivastava Social discovery systems and methods
WO2007092946A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Entermedia Corporation Downloadable server-client collaborative mobile social computing application
US8185737B2 (en) * 2006-06-23 2012-05-22 Microsoft Corporation Communication across domains
US7860751B2 (en) * 2006-06-27 2010-12-28 Google Inc. Cross domain customer interface updates
US20080046562A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Crazy Egg, Inc. Visual web page analytics
US7752552B2 (en) * 2006-11-30 2010-07-06 Red Hat, Inc. Method and system for embedding an aggregated event stream into a third party web page
US7752553B2 (en) * 2006-12-01 2010-07-06 Red Hat, Inc. Method and system for aggregating and displaying an event stream
US7844604B2 (en) * 2006-12-28 2010-11-30 Yahoo! Inc. Automatically generating user-customized notifications of changes in a social network system
US20080228537A1 (en) * 2007-02-26 2008-09-18 Andrew Monfried Systems and methods for targeting advertisements to users of social-networking and other web 2.0 websites and applications
US20080215348A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Marc Guldimann System and methods for advertisement and event promotion
AU2008255067A1 (en) 2007-05-15 2008-11-27 Social Project, Inc. System and method for creating a social-networking online community
US20090182589A1 (en) * 2007-11-05 2009-07-16 Kendall Timothy A Communicating Information in a Social Networking Website About Activities from Another Domain
JP5078674B2 (ja) 2008-02-29 2012-11-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 分析システム、情報処理装置、アクティビティ分析方法、およびプログラム
US8234193B2 (en) * 2008-03-03 2012-07-31 Wildfire Interactive, Inc. Method and system for providing online promotions through a social network-based platform
US20090282110A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 International Business Machines Corporation Customizable dynamic e-mail distribution lists
US8301743B2 (en) * 2008-07-24 2012-10-30 Go Daddy Operating Company, LLC Enhanced domain name generation and registration
JP4391571B1 (ja) 2008-07-31 2009-12-24 株式会社富士通東北システムズ サイト連携方法
JP2010061635A (ja) 2008-08-05 2010-03-18 Altpunch Corp ウェブページ組み込み型snsシステム及びそのsnsサーバー装置
JP4834042B2 (ja) 2008-08-06 2011-12-07 ヤフー株式会社 ユーザ作成コンテンツ管理装置、ユーザ作成コンテンツ管理システムおよび閲覧者の嗜好調査方法
US8949343B2 (en) * 2008-08-28 2015-02-03 Microsoft Corporation Email confirmation page for social network notifications
US7941546B2 (en) * 2008-11-18 2011-05-10 Microsoft Corporation Cross-domain communication technique for execution of web mashups
US9582807B2 (en) * 2009-02-20 2017-02-28 Facebook, Inc. Engagement interface advertising in a social network
US20100268582A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 International Business Machines Corporation Affiliate system on social networking
US9779434B2 (en) * 2009-07-20 2017-10-03 Wenxuan Tonnison Online e-commerce and networking system with user-participated advertisements, joint online purchasing and dynamic user interactions
CN101645926B (zh) 2009-09-01 2012-08-29 北京邮电大学 一种基于手机通讯录的移动sns通信系统的工作方法
US8683311B2 (en) * 2009-12-11 2014-03-25 Microsoft Corporation Generating structured data objects from unstructured web pages
US20110153412A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Victor Novikov Selection and Presentation of Related Social Networking System Content and Advertisements
US20110153377A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Victor Novikov Mixing and Targeting Content Types/Items for Users to Promote Optimization Goals
US10110413B2 (en) * 2010-02-08 2018-10-23 Facebook, Inc. Communicating information in a social network system about activities from another domain
WO2011126484A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Duniel Garcia System and method for website synchronization
US20120084160A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-05 Gregory Joseph Badros Providing Social Endorsements with Online Advertising

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011243008B2 (en) 2014-11-27
JP2013530436A (ja) 2013-07-25
US20170068744A1 (en) 2017-03-09
CN102859511B (zh) 2016-05-11
AU2011243008A1 (en) 2012-10-11
CA2794412A1 (en) 2011-10-27
ZA201207106B (en) 2014-11-26
BR112012023839A2 (pt) 2016-11-29
CA2794412C (en) 2018-01-09
WO2011133402A1 (en) 2011-10-27
CN102859511A (zh) 2013-01-02
US9530166B2 (en) 2016-12-27
US20110265011A1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898673B2 (ja) ソーシャルネットワーキングシステム外のウェブページを含むソーシャルグラフ
US10606929B2 (en) Template selection for mapping a third-party web page to an object in a social networking system
US9930137B2 (en) Personalizing a web page outside of a social networking system with content from the social networking system
US9742854B2 (en) Identifying interactions by social networking system users with identified actions performed outside of the social networking system
US20160277351A1 (en) Systems and methods for providing notifications based on subject subscription
AU2011243009B2 (en) Personalizing a web page outside of a social networking system with content from the social networking system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250