JP5893367B2 - 磁気刺激リハビリテーション装置 - Google Patents

磁気刺激リハビリテーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5893367B2
JP5893367B2 JP2011264090A JP2011264090A JP5893367B2 JP 5893367 B2 JP5893367 B2 JP 5893367B2 JP 2011264090 A JP2011264090 A JP 2011264090A JP 2011264090 A JP2011264090 A JP 2011264090A JP 5893367 B2 JP5893367 B2 JP 5893367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
magnetic stimulation
movement
magnetic
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011264090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013103121A (ja
Inventor
紳一 出江
紳一 出江
弘恭 金高
弘恭 金高
高木 敏行
敏行 高木
良一 永富
良一 永富
信和 中里
信和 中里
修一郎 枦
修一郎 枦
栄三郎 鈴木
栄三郎 鈴木
阿部 利彦
利彦 阿部
森 仁
仁 森
信 薮上
信 薮上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
IFG Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
IFG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, IFG Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2011264090A priority Critical patent/JP5893367B2/ja
Priority to PCT/JP2012/079428 priority patent/WO2013073536A1/ja
Publication of JP2013103121A publication Critical patent/JP2013103121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893367B2 publication Critical patent/JP5893367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1107Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ, muscle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0274Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
    • A61H1/0285Hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/004Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy
    • A61N2/006Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy for magnetic stimulation of nerve tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5002Means for controlling a set of similar massage devices acting in sequence at different locations on a patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5064Position sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5092Optical sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/02Magnetotherapy using magnetic fields produced by coils, including single turn loops or electromagnets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は脳・神経の可塑性に着目し、脳の機能障害によって麻痺した筋肉・関節を磁気刺激法によって動かすことで、効率的なリハビリテーションを行う装置の開発に関する。
現在、脳卒中による片麻痺や脊髄損傷による四肢麻痺を有する患者数は200万人に達しており、日本の年齢構成の推移によって、その数はさらに増加している。脳損傷によって四肢の麻痺が長期間継続すると、廃用症候群によって筋肉の機能が著しく低下し、回復が困難な状態になる。片麻痺や四肢麻痺による廃用症候群を防止し、筋肉の機能を積極的に回復するために、運動療法によるリハビリテーションは最も重要な治療法である。
最近、脳波を検出することによって、麻痺した四肢を動かす「ブレインマシンインターフェース(BMI)」技術が注目を集めており、リハビリテーションへの応用が試みられている。しかしながら、BMI法は大脳運動野に機能障害がある場合には目的とする脳波を検出できないので、適用が困難という技術的な制約がある。
このような場合も、神経や筋肉に異常がなければ外部刺激によって筋肉を動かすことが可能である。
従来、成人の運動野は神経回路が固定しており、神経の再生やシナプス結合の変化は生じないと考えられてきた。しかし、1980年代に行われた、記憶学習とシナプス伝達効率に関連する研究から、運動野においてもシナプス結合の可塑的な変化が起こることが判明した。この過程は「脳の可塑性」と称される。
リハビリテーションによって、損傷した脳機能を回復させるために、脳の可塑性の積極的な活用が試みられている。新しいシナプス結合を脳の可塑性によって生じさせるには、他動的な運動よりも、自発的な運動を試みてその達成を実感することの効果が大きいとされている(非特許文献1)。しかしながら、麻痺した四肢を自発的に運動させることは容易な作業ではない。そこで介助や機器による運動補助に加えて、脳や神経を電気的に刺激して運動を誘発する方法が開発されている。
筋収縮を電気的に起こす方法として、経皮電気的神経刺激TENSが広く用いられている。
この原理は外部から電気的に運動神経を刺激することで、手や足を動かすことにより、運動機能を回復するものである。
電気刺激法によって大きな筋収縮を得るためには、強い電気刺激を必要とする。この現象は感電と同じなので電気ショックによる不快感や痛みを伴う。ショックを少なくするために周波数や波形を改良するなど様々な研究が行われてきたが、電気的な刺激によって大きな筋収縮を実現することは困難な状況にある。
神経を電気的に刺激する他の方法として磁気刺激法がある。これは、神経の近くに置いたコイルにパルス電流を流した時に生じる誘導電流で、神経を刺激する方法である。この磁気刺激法は電極を貼り付ける、埋め込むなどの工程が不要であり、加えて感電のようなビリビリする電気ショックや痛みがほとんどない。この理由で、前記電気刺激法に比べて強い刺激が可能であり、大きな筋収縮が得られる利点がある。
磁気刺激法がリハビリテーションに有効なことは公知である。一例として、磁気刺激による誘発筋運動によって中枢神経系が再構築されることが知られている(非特許文献2参照)。また、脳血管障害によって生じた片麻痺の治療に効果があることが知られている(非特許文献3参照)。さらに、磁気刺激は、活動が弱った筋肉のリハビリテーションに広く応用されている(特許文献1〜4参照)
筋肉の自発運動に連動して磁気刺激を行う方法として、本出願の発明者らは、運動機能改善を目的とする部位に、筋電位計の電極を取り付け、運動によって生じる筋電位をトリガ信号として用いる方法を開発した(特許文献5参照)。目的とする部位の筋肉が自発的にわずかに動くと、発生する筋電位をトリガとするパルス磁気刺激が生じて、この刺激により筋肉の動きが増強される。この過程を繰り返すことにより、新たな神経ネットワークを構築させて、運動機能を回復させることができる。しかし筋電位によって筋肉が運動する部位、方向、大きさを特定することは困難であった。
中央法規出版(株)「回復する身体と脳」、出江著、磁気刺激により麻痺が改善した例、P.183 医歯薬出版(株)「磁気刺激法の基礎と応用」、真野著、中枢神経の再構築、P.127 医歯薬出版(株)「磁気刺激法の基礎と応用」、出江著、脳血管障害、P.198
特開平9−276418号公報 特開平10−234870号公報 特開平11−333003号公報 特公表2001−526947号公報 特願2009−010212
脳卒中による片麻痺や脊髄損傷による四肢麻痺のために自発運動が困難になった筋肉あるいは関節を、本人の意思と努力によってわずかでも動かし、その際に生じる動きの、部位、方向および強さに対応する信号をセンサで検出する。センサ信号のレベル応じて強度、繰り返し回数の異なるパルス磁場を発生して、磁気刺激による大きな筋収縮を生じさせ、筋肉の動きを増強する。この過程を繰り返して、脳の可塑性を積極的に利用することにより新たな神経ネットワークを構築し、リハビリテーションを効果的に行う。
以上の課題に鑑み、本発明は、以下の技術を用いて上記の課題を解決した。即ち、
(1)本発明の磁気刺激リハビリテーション装置は、
患者の手2の各指につける反射器3と、
前記反射器3を介して指の変位を検出するセンサ1と、
患者の手首2に密着させて設置され、磁気パルスによって手首を動かす筋肉或いは指を動かす筋肉の少なくともいずれか一方の末梢神経を刺激する磁気刺激コイル7と、
磁気刺激コイル7に磁気パルスを発生させるパルス電流を供給するパルス電源6と、
パルス電源6を作動させるトリガ信号を出力するトリガ回路5と、
センサ1で検出した信号を分析して反射器3の位置を三次元座標として検出し、いずれかの指に設置された反射器3の動きが設定値を超えるとトリガ回路5にトリガ信号を発生させ、前記トリガ信号にてパルス電源6を作動させるパーソナルコンピュータ4とで構成されたことを特徴とする。
(2)請求項1記載の磁気刺激リハビリテーション装置において、
パーソナルコンピュータ4は、患者自身の意思と努力により、反射器3の「部位」で表されるいずれかの指を動かす筋肉に発生したわずかな自発運動の「方向」および「強さ」を反射器3の動きから演算し、自発運動の「部位」で表される(指)と当該指の関節運動の方向及び当該指の関節運動の強さに対応する1乃至複数のトリガ信号をトリガ回路5に発生させる機能を有することを特徴とする。
(3)請求項1又は2に記載の磁気刺激リハビリテーション装置は、自発運動検出手段として、光学センサを用いる。
(4)請求項1〜3のいずれかに記載の磁気刺激リハビリテーション装置のパーソナルコンピュータ4は、指毎に異なるトリガー信号の種類に応じて、磁気刺激パルスの強度、反復回数を変えて、筋肉の運動或いは神経の刺激を制御するようにトリガ回路5を制御する機能を有することを特徴とする。
(5)請求項1〜4のいずれかに記載の磁気刺激リハビリテーション装置のパーソナルコンピュータ4は、磁気刺激の反復時間が1ミリ秒から100ミリ秒の範囲で設定可能な機能を有することを特徴とする
本発明は麻痺により自発運動が困難な筋肉を、本人の意思と努力によってわずかでも動かし、動きの生じる部位や方向を光学センサ、あるいは超音波センサ、あるいは磁界センサによって検出し、その出力信号をパルス電源のトリガに用いる。動きを生じた部位または方向に応じ、筋肉近傍に設置したいずれかの磁気刺激コイルにパルス電流が流れてパルス磁場が発生し、神経に誘導される微小電流によって大きな筋収縮が生じる。この過程を繰り返すと、脳、神経の可塑性によって新しい神経回路形成が促進されて、リハビリテーションを効果的に行うことができる。本方法は電気刺激のようなショックや痛みを伴うことがないので、電気刺激よりも大きな筋収縮を繰り返して起こすことが可能である。また、目的とする筋肉に特定した集中的な訓練を行うことができる、新規なリハビリテーション技術である。本発明によれば、被険者の意欲に応じて生じた運動が、脳、神経の可塑性によって効率的に新しい神経回路を再生するのでリハビリテーション効果を画期的に高める、優れた特徴を有する。
CCD高速度カメラを用いる光学センサによって指の運動を検出し、その信号をトリガとする磁気刺激によって指の動きを増幅する装置の説明図 磁気刺激による第3指先端の屈曲距離の測定装置の説明図 パルス間隔20msにて、単発〜8連発の磁気刺激を行った場合の第3指先端の屈曲距離グラフ パルス間隔を5、10、20、30msとして、8連発の磁気刺激を行った場合の第3指先端の屈曲距離グラフ
本発明の磁気刺激によるリハビリテーション法は、まず筋肉の自発運動により発生する筋肉若しくは関節の動きを光学センサ、あるいは超音波センサ、あるいは磁気センサにより検出し、これを電気信号に変換する。麻痺した筋肉や関節の自発運動から発生するセンサ出力は、運動機能が低下しているので微弱でありノイズも多い。本願発明では、センサ出力を任意に増幅し、信号処理によってノイズを除去することにより運動野部位、方向、大きさを検出することができる。
次に、センサが検出した運動部位、方向、大きさに関する信号をトリガとして、目的とする部位を目指す方向に運動させるように、磁気刺激コイルに目的強度あるいは繰り返し数の磁気パルスを発生させる。この結果、筋肉の動きは想定の通りに増強される。これを繰り返し、磁気刺激で筋肉や関節を動かすことにより、既存の神経回路の強化又は新たな神経ネットワークを構築させて、機能を回復させる。
この場合、新たな神経ネットワークを構築するということは、神経細胞の新生を意味するものではなく、損傷を受けていない神経を利用して神経相互の連絡を良くし、新たなネットワークを形成することを意味する。
本願発明においては、短時間に複数回の磁気刺激を反復することが有効である。そして、この磁気刺激の反復時間が1ミリ秒から100ミリ秒であるのが望ましい。反復時間が1ミリ秒以下では筋収縮が追従できない。また100ミリ秒以上では、屈曲が複数回に分かれるので磁気刺激効果の増大はない。
次に、本願発明の詳細を実施例に基づいて説明する。なお、この実施例は当業者の理解を容易にするためのものである。すなわち、本願発明は明細書の全体に記載される技術思想によってのみ限定されるものであり、本実施例によってのみ限定されるものでないことは理解されるべきことである。
指先の変位を、図1の1に示す6個のCCD高速度カメラを用いる光学センサで検出した。手2の各指につけた反射器3の位置を4のパーソナルコンピュータによって3次元座標として検出する。目的とする指の動きが設定値を超えると5のトリガ回路が信号を発生する。トリガ数は、目的部位の数、運動の大きさに応じて1個または複数個を選択できる。一個のトリガによってパルス電源6を放電させると、手首に密着させた一個の磁気刺激コイル7に単発あるいは連続磁気パルスが発生した。磁気パルスによって手首の末梢神経が磁気刺激されて、手首は大きく曲がった。
次に、親指と小指の動きに対応する個別のトリガ信号によって、親指側の抹消神経と小指側の抹消神経を個別のコイルによって磁気刺激すると、親指と小指それぞれの動きに応じた磁気刺激によって大きく動き、各々の指の運動を増幅することができた。
5MHzの広帯域超音波センサを手首に当てて反射波を検出した。各指の動きに応じて、手首の異なる箇所から反射超音波波形が観察された。超音波信号に複数のゲートをかけて複数のトリガ信号を得た。これらの信号によって実施例1と同様に磁気刺激を行うと、任意の指の小さな運動を、磁気刺激によって増幅することができた。
抹消神経の磁気刺激に及ぼす単発〜8連発の磁気刺激の効果を図2の装置を用いて調べた。実験開始肢位を第3指MP関節屈曲30°に設定し,総指伸筋を標的として上腕部を連発磁気刺激した。これによる第3指先端挙上距離を高速度カメラによって計測した。放電間隔を20ミリ秒としてパルスを連発すると、第3指先端の屈曲は単発の場合よりも大きくなった。屈曲の程度は、パルス数の増加とともに直線的に増大した。図3にパルス間隔を20msとした場合の、パルス数と第3指先端の屈曲距離の関係を示す。
連続パルスによる磁気刺激効果はパルス数だけでなくパルス間隔にも依存した。パルス数を8連発に固定して、パルス間隔を5、10、20、30msとした場合のパルス間隔と第3指先端の屈曲距離の関係を図4に示す。このようにパルス間隔は20msの場合に第3指先端の屈曲距離は最大になった。
脊髄損傷による四肢麻痺や脳卒中による片麻痺のリハビリテーションにおいて、本人の意思によってわずかでも手足を動かすことによって生じる筋肉や関節の運動を、光学センサ、あるいは超音波センサ、あるいは磁気センサで検出する。これを解析して運動野部位、方向、強度に関する信号を分離してトリガ信号とする。このトリガ信号を介し自発運動を補強する磁気刺激を起こして、手足の大きな動きを発現する。この過程を繰り返すことによって脳及び神経の可塑性に由来する神経ネットワークが新たに構築され、機能回復に要する時間を著しく短縮する。このように本発明は脳及び神経の損傷により運動機能に障害を有する患者のリハビリテーションに大な効果を有する。
1:CCD高速度カメラ
2:手首
3:反射器
4:パーソナルコンピュータ(座標計算)
5:トリガ回路
6:パルス電源
7.磁気刺激コイル

Claims (5)

  1. 患者の手の各指につける反射器と、
    前記反射器を介して指の変位を検出するセンサと、
    患者の手首に密着させて設置され、磁気パルスによって手首を動かす筋肉或いは指を動かす筋肉の少なくともいずれか一方の末梢神経を刺激する磁気刺激コイルと、
    磁気刺激コイルに磁気パルスを発生させるパルス電流を供給するパルス電源と、
    パルス電源を作動させるトリガ信号を出力するトリガ回路と、
    センサで検出した信号を分析して反射器の位置を三次元座標として検出し、いずれかの指に設置された反射器の動きが設定値を超えるとトリガ回路にトリガ信号を発生させ、前記トリガ信号にてパルス電源を作動させるパーソナルコンピュータとで構成されたことを特徴とする磁気刺激リハビリテーション装置。
  2. パーソナルコンピュータは、患者自身の意思と努力により、反射器の部位で表されるいずれかの指を動かす筋肉に発生したわずかな自発運動の方向および強さを反射器の動きから演算し、自発運動の部位で表される指と当該指の関節運動の方向及び当該指の関節運動の強さに対応する1乃至複数のトリガ信号をトリガ回路に発生させる機能を有することを特徴とした請求項1記載の磁気刺激リハビリテーション装置。
  3. 自発運動検出手段として、光学センサを用いる請求項1又は2に記載の磁気刺激リハビリテーション装置。
  4. パーソナルコンピュータは、指毎に異なるトリガ信号の種類に応じて、磁気刺激パルスの強度、反復回数を変えて、筋肉の運動或いは神経の刺激を制御するようにトリガ回路を制御する機能を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の磁気刺激リハビリテーション装置。
  5. パーソナルコンピュータは、磁気刺激の反復時間が1ミリ秒から100ミリ秒の範囲で設定可能な機能を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の磁気刺激リハビリテーション装置。
JP2011264090A 2011-11-14 2011-11-14 磁気刺激リハビリテーション装置 Expired - Fee Related JP5893367B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264090A JP5893367B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 磁気刺激リハビリテーション装置
PCT/JP2012/079428 WO2013073536A1 (ja) 2011-11-14 2012-11-13 磁気刺激リハビリテーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264090A JP5893367B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 磁気刺激リハビリテーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013103121A JP2013103121A (ja) 2013-05-30
JP5893367B2 true JP5893367B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=48429593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264090A Expired - Fee Related JP5893367B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 磁気刺激リハビリテーション装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5893367B2 (ja)
WO (1) WO2013073536A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990965B2 (ja) 2016-03-24 2022-01-12 住友重機械工業株式会社 保持具およびステージ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063971A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社Ifg 運動努力をトリガとした同期的磁気刺激を行うリハビリテーションシステム
JP6251302B2 (ja) 2016-01-27 2017-12-20 H2L株式会社 電気刺激装置
CN107929939B (zh) * 2017-03-17 2023-10-20 重庆理工大学 一种神经电刺激的上肢康复训练机器人及其使用方法
CN109452943B (zh) * 2018-09-17 2021-03-23 周建菊 一种用于重症偏瘫患者的多功能康复衣

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704603B1 (en) * 2000-05-16 2004-03-09 Lockheed Martin Corporation Adaptive stimulator for relief of symptoms of neurological disorders
JP2010166971A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Tohoku Univ 筋肉の動きを増強又は回復させる方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990965B2 (ja) 2016-03-24 2022-01-12 住友重機械工業株式会社 保持具およびステージ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013103121A (ja) 2013-05-30
WO2013073536A1 (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Farina et al. Accessing the neural drive to muscle and translation to neurorehabilitation technologies
Milosevic et al. Why brain-controlled neuroprosthetics matter: mechanisms underlying electrical stimulation of muscles and nerves in rehabilitation
Kaelin-Lang et al. Role of voluntary drive in encoding an elementary motor memory
Ambrosini et al. A myocontrolled neuroprosthesis integrated with a passive exoskeleton to support upper limb activities
Niazi et al. Peripheral electrical stimulation triggered by self-paced detection of motor intention enhances motor evoked potentials
Jackson et al. Neural interfaces for the brain and spinal cord—restoring motor function
JP6393283B2 (ja) 神経運動機能不全の処置のための方法及びシステム
JP5893367B2 (ja) 磁気刺激リハビリテーション装置
JP6751881B2 (ja) 歩行訓練用脊髄電気刺激装置
JP2010207268A (ja) 治療用生体磁気刺激方法及び装置
KR102052412B1 (ko) 근육의 협응패턴 분석에 기반하는 착용형 보행 재활로봇 장치
CN105148404B (zh) 基于健侧肢体肌电信号触发的电刺激训练系统及训练方法
Rigosa et al. Decoding bipedal locomotion from the rat sensorimotor cortex
Hamilton et al. Electrical nerve stimulation modulates motor unit activity in contralateral biceps brachii during steady isometric contractions
Petersen et al. A novel sEMG triggered FES-hybrid robotic lower limb rehabilitation system for stroke patients
JP2017063971A (ja) 運動努力をトリガとした同期的磁気刺激を行うリハビリテーションシステム
JP2010166971A (ja) 筋肉の動きを増強又は回復させる方法及び装置
Zhang et al. Reciprocal EMG controlled FES for pathological tremor suppression of forearm
Nakagawa et al. Neuromuscular recruitment pattern in motor point stimulation
Osama et al. Emotiv EPOC+ fed electrical muscle stimulation system; an inexpensive brain-computer interface for rehabilitation of neuro-muscular disorders
CN110882485A (zh) 采用体表电极刺激目标肌肉的瘫痪肢体运动功能重建系统
Muraoka et al. Specifications of an electromyogram-driven neuromuscular stimulator for upper limb functional recovery
Zhou et al. Electromyographic Bridge—A multi-movement volitional control method for functional electrical stimulation: Prototype system design and experimental validation
TW201309358A (zh) 回饋控制之穿戴式上肢電刺激裝置
Dutta et al. Translational methods for non-invasive electrical stimulation to facilitate gait rehabilitation following stroke-the future directions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees