JP5892189B2 - エキシマランプおよびエキシマランプ装置 - Google Patents

エキシマランプおよびエキシマランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5892189B2
JP5892189B2 JP2014081552A JP2014081552A JP5892189B2 JP 5892189 B2 JP5892189 B2 JP 5892189B2 JP 2014081552 A JP2014081552 A JP 2014081552A JP 2014081552 A JP2014081552 A JP 2014081552A JP 5892189 B2 JP5892189 B2 JP 5892189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
side end
excimer lamp
daylighting
feeding side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014081552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015204140A (ja
Inventor
下中 雅俊
雅俊 下中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2014081552A priority Critical patent/JP5892189B2/ja
Publication of JP2015204140A publication Critical patent/JP2015204140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5892189B2 publication Critical patent/JP5892189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

この発明は発光管内に反射膜を形成したエキシマランプおよびエキシマランプ装置に関し、特に、反射膜に光モニター用の採光スリットが形成されたエキシマランプおよびこれを用いたエキシマランプ装置に係るものである。
従来、エキシマランプとしては、発光管の内面の光放射面を除く部分に、紫外光を反射するシリカ主体の微粒子からなる反射膜が形成されてなるものが知られている。このようなランプにおいては、発光管の光放射面の外表面には、光を取り出すという本来の機能を果たすために、例えば金ペーストを格子状に塗布したメッシュ状の光透過性電極が用いられている。
一方、前記光放射面に対向する光を取り出さない非光出射面の外表面に形成する外部電極としては、機能的には光透過性である必要はないが、多くの場合、製造工程の簡素化や、該発光管内で発生する放電の安定性等の観点から、前記光放射面と同様に光透過性電極をそのまま用いることが行われている。
ところで、各種の紫外光照射装置におけるエキシマランプにおいては、紫外光の安定的な放射が求められていることから、その紫外光の光量をモニターすることが行われていて、そのために、反射膜の一部に採光スリットを形成して、該採光スリットから取出される紫外光をモニターしている。
このような技術は、例えば、特開2012−243435号公報などで知られている。
この従来技術が図5および図6に示されている。図5は、エキシマランプの部分上面図であり、図6は図5のX−X断面図である。図において、エキシマランプ20は石英ガラスなどよりなる長尺の発光管21を有する。該発光管21の外表面には、長手方向の管軸に沿って、金ペーストなどでメッシュ状に形成された一対の光透過性外部電極22、23が対向して形成されている。そして、発光管2の内表面には、光放射面を除いて反射膜24が形成されている。
この反射膜24の一端部には採光スリット25が形成されていて、その上方には光モニター30が配置されて、発光管21から前記採光スリット25を通して放射される紫外光をモニターしている。
なお、この従来例においては、前記外部電極22、23の端部にはベタ状電極27が形成されており、発光管21内には始動補助電極としての導電体28が形成されている。
ところで、当該従来技術においては、一対の外部電極22、23への給電は、図5、図6に示された端部と反対側の端部において給電されるものであって、即ち、始動補助電極28および反射膜24に形成される採光スリット25は、非給電側端部に配置されている。
そのため、採光スリット25に対向配置された光モニター30は、エキシマランプ20の発光管21の非給電側端部での発光をモニターしていることになり、発光管21からの全体の発光を正常にモニターしているとは言い難かった。
そして、上記従来技術のように、外部電極22、23の一端側から給電する方式を採用した場合、発光管21の非給電側端部での発光が給電側端部での発光よりも弱くなり、しかも、採光スリット25が反射膜24の非給電側端部に局所的に形成されていることで、非給電側端部での反射機能が損なわれて、この非給電側端部では、より一層の照度低下を招いてしまうという傾向にある。
そのため、発光管21の長手軸方向での照度分布が不均一になってしまうという問題があった。
特開2012−243435号公報
本発明は、以上のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、放電用ガスが封入された長尺の発光管の外表面に長手方向の管軸に沿って一対の外部電極が設けられ、前記発光管の光出射面に対向する内表面に反射膜が形成されるとともに、該反射膜には光モニター用の採光スリットが形成されてなり、前記外部電極の管軸方向の一端側から給電するエキシマランプおよび当該エキシマランプを用いたエキシマランプ装置において、採光スリットによる照度分布の不均一を極力減じるとともに、発光管の非給電側端部での照度低下をなくするようにした構造を提供せんとするものである。
上記従来技術の問題点に鑑みて、本発明では、発光管内に設けられた反射膜に形成される採光スリットは、前記発光管の管軸方向の中央部を含んで管軸方向に延在しており、前記採光スリットの非給電側端部と前記外部電極の非給電側端部の距離L1は、前記採光スリットの給電側端部と前記外部電極の給電側端部の距離L2(0mmも含む)よりも長いことを特徴とする。
また、前記採光スリットの給電側端部は、前記外部電極の給電側端部にまで延在しており、前記採光スリットの非給電側端部は、前記外部電極の非給電側端部にまでは延在していないことを特徴とする。
また、前記採光スリットの給電側端部と非給電側端部は、共にそれぞれ前記外部電極の給電側端部と非給電側端部にまで延在していないことを特徴とする。
また、前記採光スリットは、前記発光管の管軸方向と直交する短手方向における中央部に形成されていることを特徴とする。
また、上記構成のエキシマランプと、前記採光スリットを通して前記エキシマランプの光を受光する光センサを備えたエキシマランプ装置において、前記光センサは、前記発光管の管軸方向における中央部に対応して配置されていることを特徴とする。
このような構成を採ることにより、反射膜に形成した採光スリットによる局所的な照度低下を減少させるとともに、発光管の非給電側端部での照度低下を補って、発光管の長手方向で均一な照度を得られるようにし、かつ、正常な光モニターが達成できるものである。
本発明のエキシマランプの第1の実施例の上面図(A)と、そのX−X断面図(B)。 本発明の第2の実施例の断面図。 本発明の効果を実証するための各種ランプ。 本発明の効果を示すグラフ。 従来技術の部分上面図。 図4のX−X断面図。
図1(A)は、本発明におけるエキシマランプの第1の実施例を示す上面図であり、図1(B)はそのX−X断面図である。
図において、エキシマランプ1の発光管2の外表面には、その長手方向の管軸に沿って、例えば、金ペーストを格子状に塗布した、メッシュ状の光透過性電極3、4が設けられていて、発光管2の一端側から給電されている。
そして、該発光管2の内表面には、光照射面2aを除いて反射膜5が形成されている。そして、該反射膜5の、前記光出射面2aとは反対側の非光出射面2bには光モニター用の採光スリット6が形成されている。
この採光スリット6は、発光管2の管軸に直交する短手方向の中央部に形成されている。
そして、この採光スリット6は、図1(A)で示すように、発光管2の長手方向の管軸の中央部を含んで管軸方向に延在しており、該採光スリット6の非給電側端部6aと前記外部電極3の非給電側端部3aの距離L1は、前記採光スリット6の給電側端部6bと前記外部電極3の給電側端部3bの距離L2よりも長くなるように形成されている(L1>L2)。
ここで、外部電極3との関係で採光スリット6の位置を特定しているのは、外部電極2、3間が放電領域となり、ランプの実質的な発光長を決定しているからである。
この採光スリット6の軸方向長さは、少なくとも外部電極3の軸方向長さの50%以上形成されていることが好ましく、さらに好ましくは70%以上形成されていることが望ましい。
そして、上記エキシマランプ1を組み込んだエキシマランプ装置においては、図1(B)に示すように、光モニター10は、発光管2の管軸の長手方向の中央部に対応して、前記採光スリット6上に配置されている。
このように、採光スリット6を反射膜5の略全長に亘って形成することで、反射膜の一端部に設けた従来技術のように、局部的な照度低下を招くことなく、管軸方向での照度の均一性がもたらされる。
また、発光機能が低下する発光管の非給電側端部において、給電側端部よりも長い領域で反射膜を残存させることにより、その反射機能が給電側の反射機能よりも大きく作用して、非給電側での照度低下を補償して管軸方向の全長での照度均一性に寄与するものである。
図2に他の実施例が示されている。この例では、採光スリット6の給電側端部6bは、発光管2の給電側端部において、外部電極3の給電側端部3bと一致する位置まで延在するように形成されている(L1>L2=0)。
なお、この場合、採光スリット6の給電側端部6bは、外部電極3の給電側端部3bに厳密に一致している必要はなく、例えば、外部電極3の給電側端部3bを超えて延在していてもよい。
本発明の効果を実証するための実験を行った。
<本発明ランプ>
本発明ランプとして、図3に示すような、発光長(外部電極の軸方向長さ)340mmのランプを用いて、採光スリット6の延在長さを変えたものを2種類用意した。
(1)ランプ1:採光スリット6の非給電側端部6aと外部電極3の非給電側端部3aとの距離L1=50mm、給電側端部6bと外部電極3の給電側端部3bとの距離L2=40mm、採光スリット6の長さ250mm
(2)ランプ2:L1=50mm、L2=0
そして、従来例ランプとして、
(3)ランプ3:非給電側端部に採光スリットを設けたもの
以上のランプをそれぞれ点灯させて、本発明ランプ(1)に示すように、測定点(1)〜(5)の5点で照度を測定し、その相対値を図4にグラフとして示した。このグラフでは、測定点(3)での照度を100として、各ランプの各測定点での照度を相対値で示した。
図4のグラフで明らかなように、非給電側端部にのみ採光スリットを形成した従来例ランプ(3)では、この非給電側端部での照度の低下が激しく、全体での照度均一度が悪い。
これに対して、本発明ランプ(1)(2)では、この非給電側端部における照度低下がみられず、全体の照度均一性が向上している。とりわけ、ランプ(1)では、給電側端部での照度も向上していて、全体での照度均一性がきわめて良好である。
以上のように、本発明においては、発光管内表面に設けられた反射膜に形成される採光スリットが、前記発光管の管軸方向の中央部を含んで管軸方向に延在しており、該採光スリットの非給電側端部と前記外部電極の非給電側端部の距離L1は、前記採光スリットの給電側端部と前記外部電極の給電側端部の距離L2(0mmも含む)よりも長くしたことにより、発光管の長手方向の管軸に沿う照度分布が採光スリットによる極所的な低下もなく、全体として照度均一性の高いエキシマランプが得られるという効果を奏するものである。
1 エキシマランプ
2 発光管
2a 光出射面
2b 非光出射面
3 外部電極(非光出射面側)
3a 非給電側端部
3b 給電側端部
4 外部電極(光出射面側)
5 反射膜
6 採光スリット
6a 非給電側端部
6b 給電側端部


Claims (5)

  1. 放電用ガスが封入された長尺の発光管の外表面に長手方向の管軸に沿って一対の外部電極が設けられ、前記発光管の光出射面に対向する内表面に反射膜が形成されるとともに、該反射膜には光モニター用の採光スリットが形成されてなり、前記外部電極の管軸方向の一端側から給電するエキシマランプにおいて、
    前記採光スリットは、前記発光管の管軸方向の中央部を含んで管軸方向に延在しており、
    前記採光スリットの非給電側端部と前記外部電極の非給電側端部の距離L1は、前記採光スリットの給電側端部と前記外部電極の給電側端部の距離L2(0mmも含む)よりも長いことを特徴とするエキシマランプ。
  2. 前記採光スリットの給電側端部は、前記外部電極の給電側端部にまで延在しており、前記採光スリットの非給電側端部は、前記外部電極の非給電側端部にまでは延在していないことを特徴とする請求項1に記載のエキシマランプ。
  3. 前記採光スリットの給電側端部と非給電側端部は、共にそれぞれ前記外部電極の給電側端部と非給電側端部にまで延在していないことを特徴とする請求項1に記載のエキシマランプ。
  4. 前記採光スリットは、前記発光管の管軸方向と直交する短手方向における中央部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のエキシマランプ。
  5. 請求項1に記載のエキシマランプと、前記採光スリットを通して前記エキシマランプの光を受光する光センサを備えたエキシマランプ装置において、
    前記光センサは、前記発光管の管軸方向における中央部に対応して配置されていることを特徴とするエキシマランプ装置。


JP2014081552A 2014-04-11 2014-04-11 エキシマランプおよびエキシマランプ装置 Active JP5892189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081552A JP5892189B2 (ja) 2014-04-11 2014-04-11 エキシマランプおよびエキシマランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081552A JP5892189B2 (ja) 2014-04-11 2014-04-11 エキシマランプおよびエキシマランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015204140A JP2015204140A (ja) 2015-11-16
JP5892189B2 true JP5892189B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=54597508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081552A Active JP5892189B2 (ja) 2014-04-11 2014-04-11 エキシマランプおよびエキシマランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5892189B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561448B2 (ja) * 2004-04-07 2010-10-13 株式会社Gsユアサ 誘電体バリア放電ランプ及び紫外線照射装置
JP5201042B2 (ja) * 2009-03-23 2013-06-05 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ
JP5287928B2 (ja) * 2011-05-17 2013-09-11 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ
JP6016059B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-26 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015204140A (ja) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201042B2 (ja) エキシマランプ
JP5287928B2 (ja) エキシマランプ
JP6016059B2 (ja) エキシマランプ
JP4544204B2 (ja) 外部電極型放電ランプ、およびそのランプ装置
JP6428196B2 (ja) エキシマ放電ランプ装置
JP5892189B2 (ja) エキシマランプおよびエキシマランプ装置
KR20150112740A (ko) 열음극 자외선 램프
JP5828364B1 (ja) エキシマ放電ランプ
KR101928599B1 (ko) 쇼트 아크형 플래시 램프 및 광원 장치
JP5672562B2 (ja) エキシマランプ
US20100295448A1 (en) Vehicle discharge lamp
US8378573B2 (en) High pressure discharge lamp
JP5302637B2 (ja) 放電ランプ
US8492976B2 (en) High pressure discharge lamp
JP5664602B2 (ja) ショートアーク型水銀ランプ
JP4924678B2 (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP6303946B2 (ja) 希ガス蛍光ランプ
JP6007656B2 (ja) エキシマランプ
JP6115713B2 (ja) キセノンフラッシュランプ
TWI679677B (zh) 放電燈
JP2010534914A5 (ja)
KR20130058606A (ko) 세라믹 메탈 할라이드 램프
JP2008047422A (ja) 超高圧水銀ランプ
KR20200031035A (ko) 배리어 방전 램프
JP2018198118A (ja) ロングアーク型放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5892189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250