JP5882480B2 - ワイヤレス通信システムにおける受信機間の選択のための装置および方法 - Google Patents
ワイヤレス通信システムにおける受信機間の選択のための装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5882480B2 JP5882480B2 JP2014534798A JP2014534798A JP5882480B2 JP 5882480 B2 JP5882480 B2 JP 5882480B2 JP 2014534798 A JP2014534798 A JP 2014534798A JP 2014534798 A JP2014534798 A JP 2014534798A JP 5882480 B2 JP5882480 B2 JP 5882480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interference cancellation
- determining
- rake receiver
- communication device
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 132
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 132
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
- H04B1/7103—Interference-related aspects the interference being multiple access interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
- H04B1/711—Interference-related aspects the interference being multi-path interference
- H04B1/7115—Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
本出願は、以下にその全体が完全に記載されるかのように、およびすべての適用可能な目的のために、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2011年10月5日に米国特許商標庁に出願された仮特許出願第61/543,801号の優先権および利益を主張する。
ステップ504に戻ると、アクセス端末104がチャネルは分散チャネルでないと判断した場合、プロセスはステップ508に進み得る。ステップ508において、アクセス端末104は、上記で説明したように、レイク受信機318のロックされたフィンガーの数が1に等しいどうか、およびチャネルがフラットチャネルであるかどうかを判断する。これらの条件の両方が当てはまらない場合、アクセス端末104はICE受信機318を選択する。一方、これらの条件の両方が当てはまる場合、プロセスはステップ510に進み得る。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ワイヤレス通信デバイスにおいて第1の受信機と第2の受信機との間で選択する方法であって、
前記第1の受信機または前記第2の受信機のうちの少なくとも1つに対応する平均SINR、ダウンリンクチャネルの分散、フラットネスメトリック、前記第1の受信機または前記第2の受信機におけるロックされたフィンガーの数、またはアクティブセットのサイズのうちの1つまたは複数を判断することと、
前記判断に従って前記第1の受信機または前記第2の受信機のうちの1つを選択することと
を備える、方法。
[C2] 前記第1の受信機がレイク受信機を備え、前記第2の受信機が干渉消去エンジンを備える、C1に記載の方法。
[C3] 前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記レイク受信機を選択することを備える、
C2に記載の方法。
[C4] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記干渉消去エンジンを選択することを備える、
C2に記載の方法。
[C5] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去に対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きくないこと、または前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しくないことのうちの少なくとも1つを判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記レイク受信機を選択することを備える、
C2に記載の方法。
[C6] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しくないこと、または前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルでないことを前記フラットネスメトリックが示していることのうちの少なくとも1つを判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記干渉消去エンジンを選択することを備える、
C2に記載の方法。
[C7] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しいと判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることを前記フラットネスメトリックが示していると判断することと
をさらに備える、C2に記載の方法。
[C8] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記レイク受信機を選択することを備える、
C7に記載の方法。
[C9] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上であると判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記干渉消去エンジンを選択することを備える、
C7に記載の方法。
[C10] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記レイク受信機を選択することを備える、
C7に記載の方法。
[C11] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上であると判断することと
をさらに備え、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記干渉消去エンジンを選択することを備える、
C7に記載の方法。
[C12] データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、前記デバイスが、
第1の受信機と、
第2の受信機と、
前記第1の受信機および前記第2の受信機に動作可能に結合されたプロセッサであって、第1の受信機または第2の受信機のうちの少なくとも1つの平均SINR、ダウンリンクチャネルの分散、フラットネスメトリック、第1の受信機または第2の受信機におけるロックされたフィンガーの数、またはアクティブセットのサイズのうちの1つまたは複数に従って第1の受信機または第2の受信機のうちの1つを選択するように構成された、プロセッサと
を備える、デバイス。
[C13] 前記第1の受信機がレイク受信機を備え、前記第2の受信機が干渉消去エンジンを備える、C3に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C14] 前記プロセッサは、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択するように構成された前記プロセッサが、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C13に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C15] 前記プロセッサは、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択するように構成された前記プロセッサが、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C13に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C16] 前記プロセッサは、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去に対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きくないこと、または前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しくないことのうちの少なくとも1つを判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択するように構成された前記プロセッサが、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C13に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C17] 前記プロセッサは、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しくないこと、または前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルでないことを前記フラットネスメトリックが示していることのうちの少なくとも1つを判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を前記選択することが、前記干渉消去エンジンを選択することを備える、
C13に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C18] 前記プロセッサは、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しいと判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることを前記フラットネスメトリックが示していると判断することと
を行うようにさらに構成された、C13に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C19] 前記プロセッサは、
前記ワイヤレス通信デバイのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択するように構成された前記プロセッサが、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C18に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C20] 前記プロセッサは、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上である判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択するように構成された前記プロセッサが、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C18に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C21] 前記プロセッサは、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択するように構成された前記プロセッサが、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C18に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C22] 前記プロセッサは、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上であると判断することと
を行うようにさらに構成され、
前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択するように構成された前記プロセッサが、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C18に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C23] データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、
ダウンリンクチャネルを受信するための第1の受信手段と第2の受信手段と、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段のうちの少なくとも1つに対応する平均SINR、前記ダウンリンクチャネルの分散、フラットネスメトリック、前記第1の受信手段または前記第2の受信手段におけるロックされたフィンガーの数、またはアクティブセットのサイズのうちの1つまたは複数を判断するための手段と、
前記判断に従って前記第1の受信手段または前記第2の受信手段のうちの1つを選択するための手段と
を備える、デバイス。
[C24] 前記第1の受信手段がレイク受信機を備え、前記第2の受信手段が干渉消去エンジンを備える、C23に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C25] 前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断するための手段と、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C24に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C26] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断するための手段と、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きいと判断するための手段と、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C24に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C27] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断するための手段と、
前記干渉消去に対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きくないこと、または前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しくないことのうちの少なくとも1つを判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C24に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C28] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断するための手段と、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しくないこと、または前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルでないことを前記フラットネスメトリックが示していることのうちの少なくとも1つを判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C24に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C29] 前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断するための手段と、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しいと判断するための手段と、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることを前記フラットネスメトリックが示していると判断するための手段と
をさらに備える、C24に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C30] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断するための手段と、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C29に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C31] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断するための手段と、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上であると判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C29に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C32] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタよりも大きいと判断するための手段と、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C29に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C33] 前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きいと判断するための手段と、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上であると判断するための手段と
をさらに備え、
前記第1の受信手段または前記第2の受信手段を選択するための前記手段が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C29に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C34] 第1の受信機または第2の受信機のうちの少なくとも1つに対応する平均SINR、ダウンリンクチャネルの分散、フラットネスメトリック、第1または第2の受信機におけるロックされたフィンガーの数、またはアクティブセットのサイズうちの1つを判断することと、
前記判断に従って前記第1の受信機または前記第2の受信機のうちの1つを選択することと
をコンピュータに行わせるための命令を備える、ワイヤレス通信デバイスにおいて動作可能なコンピュータ可読記憶媒体
を備える、コンピュータプログラム製品。
[C35] 前記第1の受信機がレイク受信機を備え、前記第2の受信機が干渉消去エンジンを備える、C34に記載のコンピュータプログラム製品。
[C36] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C35に記載のコンピュータプログラム製品。
[C37] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しいと判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C35に記載のコンピュータプログラム製品。
[C38] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去に対応する前記平均SINRが、前記レイク受信機に対応する前記平均SINRよりも大きくないこと、または前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットの前記サイズが1セクタに等しくないことのうちの少なくとも1つを判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C35に記載のコンピュータプログラム製品。
[C39] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しくないこと、または前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルでないことを前記フラットネスメトリックが示していることのうちの少なくとも1つを判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C35に記載のコンピュータプログラム製品。
[C40] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの前記数が1に等しいと判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることを前記フラットネスメトリックが示していると判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備える、C35に記載のコンピュータプログラム製品。
[C41] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ワイヤレス通信デバイスの前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C40に記載のコンピュータプログラム製品。
[C42] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上である判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C40に記載のコンピュータプログラム製品。
[C43] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記レイク受信機を選択するように構成された、
C40に記載のコンピュータプログラム製品。
[C44] 前記コンピュータ可読媒体は、
前記ワイヤレス通信デバイスのための前記アクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する前記平均SINRがしきい値以上であると判断することと
をコンピュータに行わせるための命令をさらに備え、
コンピュータに前記第1の受信機または前記第2の受信機を選択させるための前記命令が、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、
C40に記載のコンピュータプログラム製品。
Claims (18)
- ワイヤレス通信デバイスにおけるデータの受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択する方法であって、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットのサイズが1セクタに等しいと判断することと、
前記判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
を備える、方法。 - ワイヤレス通信デバイスにおけるデータの受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択する方法であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRが、前記レイク受信機に対応する平均SINRよりも大きいかどうかを判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットのサイズが1セクタに等しいかどうかを判断することと、
前記SINRおよびアクティブセットの判断が両方とも肯定的であった場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は前記レイク受信機を選択することと、
を備える、方法。 - ワイヤレス通信デバイスにおけるデータの受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択する方法であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断し、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断し、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
を備える、方法。 - ワイヤレス通信デバイスにおけるデータの受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択する方法であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断し、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値以上であると判断し、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記干渉消去エンジンを選択することと、
を備える、方法。 - ワイヤレス通信デバイスにおけるデータの受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択する方法であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きいと判断し、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断し、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
を備える、方法。 - ワイヤレス通信デバイスにおけるデータの受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択する方法であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きいと判断し、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値以上であると判断し、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記干渉消去エンジンを選択することと、
を備える、方法。 - データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、
レイク受信機と、
干渉消去エンジンと、
データ受信のために前記レイク受信機と前記干渉消去エンジンとの間で選択するように動作可能に結合されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットのサイズが1セクタに等しいと判断することと、
前記判断に応答して、前記レイク受信機を選択ことと、
を行うように構成された、ワイヤレス通信デバイス。 - データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、
レイク受信機と、
干渉消去エンジンと、
データ受信のために前記レイク受信機と前記干渉消去エンジンとの間で選択するように動作可能に結合されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRが、前記レイク受信機に対応する平均SINRよりも大きいかどうかを判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットのサイズが1セクタに等しいかどうかを判断することと、
前記SINRおよびアクティブセットの判断が両方とも肯定的であった場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は前記レイク受信機を選択することと、
を行うように構成された、ワイヤレス通信デバイス。 - データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、
レイク受信機と、
干渉消去エンジンと、
データ受信のために前記レイク受信機と前記干渉消去エンジンとの間で選択するように動作可能に結合されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
を行うように構成された、ワイヤレス通信デバイス。 - データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、
レイク受信機と、
干渉消去エンジンと、
データ受信のために前記レイク受信機と前記干渉消去エンジンとの間で選択するように動作可能に結合されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値以上であると判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記干渉消去エンジンを選択することと、
を行うように構成された、ワイヤレス通信デバイス。 - データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、
レイク受信機と、
干渉消去エンジンと、
データ受信のために前記レイク受信機と前記干渉消去エンジンとの間で選択するように動作可能に結合されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
を行うように構成された、ワイヤレス通信デバイス。 - データを受信する際に使用するワイヤレス通信デバイスであって、
レイク受信機と、
干渉消去エンジンと、
データ受信のために前記レイク受信機と前記干渉消去エンジンとの間で選択するように動作可能に結合されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値以上であると判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記干渉消去エンジンを選択するように構成された、ワイヤレス通信デバイス。 - データ受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択するワイヤレス通信デバイスにおいて動作可能なコンピュータ可読記憶媒体であって、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットのサイズが1セクタに等しいと判断することと、
前記判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
をコンピュータに行わせるための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - データ受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択するワイヤレス通信デバイスにおいて動作可能なコンピュータ可読記憶媒体であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルであると判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRが、前記レイク受信機に対応する平均SINRよりも大きいかどうかを判断することと、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットのサイズが1セクタに等しいかどうかを判断することと、
前記SINRおよびアクティブセットの判断が両方とも肯定的であった場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は前記レイク受信機を選択することと、
をコンピュータに行わせるための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - データ受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択するワイヤレス通信デバイスにおいて動作可能なコンピュータ可読記憶媒体であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
をコンピュータに行わせるための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - データ受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択するワイヤレス通信デバイスにおいて動作可能なコンピュータ可読記憶媒体であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きくないと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値以上であると判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記干渉消去エンジンを選択することと、
をコンピュータに行わせるための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - データ受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択するワイヤレス通信デバイスにおいて動作可能なコンピュータ可読記憶媒体であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値よりも小さいと判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記レイク受信機を選択することと、
をコンピュータに行わせるための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - データ受信のためにレイク受信機と干渉消去エンジンとの間で選択するワイヤレス通信デバイスにおいて動作可能なコンピュータ可読記憶媒体であって、
ダウンリンクチャネルが分散チャネルでないと判断することと、
前記レイク受信機におけるロックされたフィンガーの数が1に等しいかどうかを判断することと、
前記ダウンリンクチャネルがフラットチャネルであることをフラットネスメトリックが示しているかどうかを判断することと、
前記ロックされたフィンガー、またはフラットネスメトリックの判断のどちらかが否定的である場合は前記干渉消去エンジンを選択し、そうでない場合は、
前記ワイヤレス通信デバイスのためのアクティブセットが1セクタよりも大きいと判断することと、
前記干渉消去エンジンに対応する平均SINRがしきい値以上であると判断することと、
前記アクティブセットおよびSINRの判断に応答して、前記干渉消去エンジンを選択することと、
をコンピュータに行わせるための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161543801P | 2011-10-05 | 2011-10-05 | |
US61/543,801 | 2011-10-05 | ||
US13/645,163 US9294937B2 (en) | 2011-10-05 | 2012-10-04 | Apparatus and method for selection between receivers in a wireless communication system |
US13/645,163 | 2012-10-04 | ||
PCT/US2012/059070 WO2013052877A1 (en) | 2011-10-05 | 2012-10-05 | Apparatus and method for selection between receivers in a wireless communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014534685A JP2014534685A (ja) | 2014-12-18 |
JP5882480B2 true JP5882480B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=47144108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014534798A Expired - Fee Related JP5882480B2 (ja) | 2011-10-05 | 2012-10-05 | ワイヤレス通信システムにおける受信機間の選択のための装置および方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9294937B2 (ja) |
EP (1) | EP2764629B1 (ja) |
JP (1) | JP5882480B2 (ja) |
KR (1) | KR101521403B1 (ja) |
CN (1) | CN103959662B (ja) |
IN (1) | IN2014CN02180A (ja) |
WO (1) | WO2013052877A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101700037B1 (ko) | 2015-07-15 | 2017-01-26 | (주)수아 | 화약 작동에 의해 개구부가 형성되는 고폭탄용 운반고리 |
US10778344B2 (en) * | 2018-11-14 | 2020-09-15 | Texas Instruments Incorporated | Channel tracking method and module |
US11374669B2 (en) | 2018-11-28 | 2022-06-28 | Texas Instruments Incorporated | Phase spectrum based delay estimation method and module |
US11095485B2 (en) | 2018-11-30 | 2021-08-17 | Texas Instruments Incorporated | Frequency-domain IQ mismatch estimation |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6678508B1 (en) | 2000-02-07 | 2004-01-13 | Ericsson Inc. | Power conservation method for mobile communications device with two receivers |
US7133467B2 (en) | 2000-09-29 | 2006-11-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Demodulation apparatus and demodulation method |
JP2002111538A (ja) | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 復調装置及び復調方法 |
KR100691419B1 (ko) | 2001-02-09 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신기기 및 그 통신방법 및 이를 적용한 무선통신시스템 |
GB0107612D0 (en) | 2001-03-26 | 2001-05-16 | Univ Bristol | Demodulating and despreading in cdma receivers |
WO2003036810A1 (de) | 2001-09-28 | 2003-05-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung und verfahren zum entzerren von empfangssignalen |
US6904081B2 (en) | 2002-08-30 | 2005-06-07 | Motorola, Inc. | Spread spectrum receiver apparatus and method |
JP2004159284A (ja) | 2002-09-10 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置および受信方式選択方法 |
CA2558474C (en) | 2004-03-05 | 2012-11-27 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for receive diversity control in wireless communications |
JP4160546B2 (ja) | 2004-09-24 | 2008-10-01 | 株式会社東芝 | 無線通信受信装置 |
US7586863B2 (en) | 2005-04-08 | 2009-09-08 | Qualcomm Incorporated | Using receive diversity to extend standby time in QPCH mode |
US7356071B2 (en) * | 2005-05-06 | 2008-04-08 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for estimating signal-to-noise ratio based on dedicated physical channel pilot symbols |
WO2007031691A1 (fr) | 2005-09-14 | 2007-03-22 | France Telecom | Procede et dispositif de configuration d'un recepteur dans un dispositif de communication. |
US7894514B2 (en) | 2005-09-29 | 2011-02-22 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Receiver techniques for wireless communication |
US7881412B2 (en) * | 2005-11-21 | 2011-02-01 | Qualcomm Incorporated | Quasi-linear interference cancellation for wireless communication |
JP4770467B2 (ja) | 2006-01-11 | 2011-09-14 | 日本電気株式会社 | 受信装置およびその受信方法ならびに制御プログラム |
US7907961B2 (en) * | 2006-06-07 | 2011-03-15 | Broadcom Corporation | Method and apparatus for improving noise power estimate in a WCDMA network |
CN101405960B (zh) | 2006-03-14 | 2012-11-14 | 日本电气株式会社 | 无线通信设备、接收方法选择方法 |
EP2015474A4 (en) | 2006-04-28 | 2012-02-22 | Fujitsu Ltd | MOBILE UNIT WITH A W-CDMA SCHEME WITH RECEIVER DIVERSITY FUNCTION AND SYSTEM THEREFOR |
US8295371B2 (en) | 2006-07-14 | 2012-10-23 | Qualcomm Incorporated | Multi-carrier receiver for wireless communication |
US7899134B2 (en) | 2006-09-26 | 2011-03-01 | Qualcomm, Incorporated | Dynamic demodulator selection based on channel quality |
GB0624669D0 (en) | 2006-12-11 | 2007-01-17 | Nokia Corp | Idle mode power saving for terminals in a communications system |
CN101689909B (zh) | 2007-06-28 | 2013-07-17 | 艾利森电话股份有限公司 | 基于cqi对用户设备进行动态重配置的方法和装置 |
US9191059B2 (en) | 2007-10-31 | 2015-11-17 | Icera Inc. | Processing digital samples in a wireless receiver |
US8055211B2 (en) | 2007-12-31 | 2011-11-08 | Motorola Mobility, Inc. | Method and system for utilizing transmit local oscillator for improved cell search and multi-link communication in multi-mode device |
US8295775B2 (en) * | 2008-05-01 | 2012-10-23 | Broadcom Corporation | Determining a handoff metric |
KR20100085762A (ko) | 2009-01-21 | 2010-07-29 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신시스템에서의 하이브리드 수신기 및 수신 방법 |
US8055293B1 (en) * | 2009-03-31 | 2011-11-08 | Sprint Spectrum L.P. | Selecting a power-control step size based on relative signal strength among signals in an active set |
KR101513562B1 (ko) | 2009-05-29 | 2015-04-21 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 레이크 수신기와 등화기를 이용하여 신호를 수신하기 위한 장치 및 방법 |
US8626109B2 (en) | 2009-08-20 | 2014-01-07 | Blackberry Limited | Method for controlling of receive diversity in an antenna system |
KR20110021149A (ko) | 2009-08-25 | 2011-03-04 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 신호 수신 방법 및 장치 |
US8554151B2 (en) * | 2010-12-03 | 2013-10-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for data aided channel quality estimation |
US8494469B2 (en) * | 2011-10-24 | 2013-07-23 | Spreadtrum Communications Usa Inc. | Detection and mitigation of interference in a multimode receiver using variable bandwidth filter |
-
2012
- 2012-10-04 US US13/645,163 patent/US9294937B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-05 WO PCT/US2012/059070 patent/WO2013052877A1/en active Application Filing
- 2012-10-05 KR KR1020147011966A patent/KR101521403B1/ko active IP Right Grant
- 2012-10-05 CN CN201280056814.6A patent/CN103959662B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-05 JP JP2014534798A patent/JP5882480B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-05 IN IN2180CHN2014 patent/IN2014CN02180A/en unknown
- 2012-10-05 EP EP12783433.1A patent/EP2764629B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN2014CN02180A (ja) | 2015-05-29 |
WO2013052877A1 (en) | 2013-04-11 |
CN103959662A (zh) | 2014-07-30 |
EP2764629B1 (en) | 2016-07-20 |
JP2014534685A (ja) | 2014-12-18 |
CN103959662B (zh) | 2016-03-23 |
KR101521403B1 (ko) | 2015-05-20 |
KR20140062183A (ko) | 2014-05-22 |
US9294937B2 (en) | 2016-03-22 |
EP2764629A1 (en) | 2014-08-13 |
US20130281028A1 (en) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5755797B2 (ja) | 非専用チャネル状態にあるユーザ機器によるよりソフトなハンドオーバを可能にするためのシステムおよび方法 | |
JP5254362B2 (ja) | セル間干渉消去のサポートのためのutran拡張 | |
JP6397447B2 (ja) | 無線ネットワークにおける干渉調整送信及び受信の方法並びに装置 | |
Salam et al. | A cooperative overlay approach at the physical layer of cognitive radio for digital agriculture | |
JP5393695B2 (ja) | 受信ダイバシティを備えた無線受信機 | |
JP5882480B2 (ja) | ワイヤレス通信システムにおける受信機間の選択のための装置および方法 | |
WO2014113974A1 (zh) | 波束选择的方法和基站 | |
JP5694617B2 (ja) | ワイヤレス通信システムにおける干渉除去のためのセルのセットの選択のための装置および方法 | |
US9654171B2 (en) | Apparatus and method for jointly selecting the tap values and delays of the fingers for a rake receiver of two carriers | |
TWI280758B (en) | Method of restraining co-channel interference of wireless communication system | |
JP2010514295A (ja) | 受信ダイバーシチに関する効果的な遅延プロファイルの計算 | |
Zanella et al. | Capture analysis in wireless radio systems with multi-packet reception capabilities | |
Korger et al. | Power control versus multiuser detection based cross-layer design in wireless ad hoc networks | |
CN115941117A (zh) | 检测方法、基带芯片、通信设备及检测装置 | |
Soni | Comparative study of various antenna selection techniques under MIMO for multiuser DS-CDMA based OFDM system for UWB communication | |
Hu et al. | Performance analysis as interference-considered on cooperative communication in energy constrained networks | |
CN104145439A (zh) | 信道估计的方法、用户设备和基站 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5882480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |