JP5882447B2 - 超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置 - Google Patents

超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5882447B2
JP5882447B2 JP2014502832A JP2014502832A JP5882447B2 JP 5882447 B2 JP5882447 B2 JP 5882447B2 JP 2014502832 A JP2014502832 A JP 2014502832A JP 2014502832 A JP2014502832 A JP 2014502832A JP 5882447 B2 JP5882447 B2 JP 5882447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shear wave
ultrasonic
tissue
living tissue
wave propagation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014502832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512217A (ja
JP2014512217A5 (ja
Inventor
田村 正
正 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Aloka Medical Ltd filed Critical Hitachi Aloka Medical Ltd
Publication of JP2014512217A publication Critical patent/JP2014512217A/ja
Publication of JP2014512217A5 publication Critical patent/JP2014512217A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882447B2 publication Critical patent/JP5882447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52071Multicolour displays; using colour coding; Optimising colour or information content in displays, e.g. parametric imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • G01S7/5209Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using multibeam transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • G01S7/52095Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using multiline receive beamforming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0825Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、「Method and Apparatus for Ultrasound Imaging(超音波イメージング方法及び装置)」の名称で2011年3月30日に出願された米国仮特許出願第61/469,295号の優先権を主張するものであり、前記仮特許出願は、その開示内容全体を本願明細書の一部として援用する。
本明細書に記載したシステム及び方法は、概して超音波イメージングの分野に関する。より具体的には、下記に記載した実施形態は、組織内でせん断波の速度を測定する方法及びシステムに関する。
病的状態は、生理的状態に然るべき状態よりも硬化した軟組織を生じ得る。したがって、医師は、触診法を利用して身体内の硬組織を見つけることで病的状態を識別する。例えば、乳癌は、健康な乳房組織よりも概して硬いことが知られており、触診法で硬いしこりとして検知できる。
組織内のせん断波の伝播速度と組織の剛性(ヤング率又はせん断弾性率)の関係は下記の式で表される。
Figure 0005882447
上式において、cはせん断波の伝播速度、Eはヤング率、ρは組織密度である。したがって、癌又は他の病的状態は、組織の中を通るせん断波の伝播速度を測定することによって組織内で検知できる。
せん断波は、組織に強い超音波パルスを付与することによって組織の内部に生成され得る。超音波パルスは、高振幅で存続期間が長く(例えば、100マイクロ秒程度)なり得る。超音波パルスが音響放射力を生成し、この音響放射力が組織を押すことで、超音波パルスの方向に沿って組織の層をスライドさせる。組織のこのようなスライド(せん断)移動は、低周波数(例えば、10〜500Hz)のせん断波と見なすことができ、超音波パルスの方向に垂直な方向に伝播し得る。超音波パルスは、組織内で1540m/sの速度で伝播できる。ただし、せん断波は、組織内でよりゆっくりと、約1〜10m/sのオーダーで伝播する。
組織の動きは概ね軸方向(すなわち、超音波パルスの方向)に沿っているため、せん断波は、従来の超音波ドプラ技術を用いて検出することができる。この点で、超音波ドプラ技術は、軸方向の速度の検出に最も適している。これに代えて、せん断波は、音響放射力によって生じる組織変位を測定することで検出されてもよい。
米国仮特許出願第61/469,295号明細書
せん断波の伝播速度を正確に測定するためには、高速で、又は毎秒数千フレームという速いフレームレートでせん断波を追跡する必要がある。フレーム内の画像は、数百の超音波ラインで構成することができる。通常の超音波イメージングの一般的なフレームレートは、約50フレーム/秒であるが、このフレームレートは、せん断波の伝播を追跡するには遅すぎる。したがって、良好な信号対雑音比及び優れた空間解像度を維持しながら、フレームレートを上昇させる必要がある。また、組織の硬さの表示を効果的に提供する必要もある。
上記目的にかなう好適な方法は、生体組織に第1の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第1方向にせん断波を生成し、第2方向で前記生体組織内に集束超音波パルスを送信し、前記集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第1の一つ以上の超音波信号を受信し、前記受信した第1の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内でせん断波を検出し、前記検出したせん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セットを特定し、生体組織に第2の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第3方向に第2せん断波を生成し、第4方向で前記生体組織内に第2の集束超音波パルスを送信し、前記第2の集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第2の一つ以上の超音波信号を受信し、受信した第2の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内で第2せん断波を検出し、前記検出した第2せん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第2セットを特定し、前記第1セット及び第2セットの少なくとも一つのせん断波伝播特性に基づいて、少なくとも一つのせん断波伝播特性の第3セットを特定し、前記少なくとも一つのせん断波伝播特性の第3セットを表示する、ことを特徴とする。
音響放射力によるせん断波の生成を示す図である。 いくつかの実施形態の超音波イメージングシステムを示す図である。 いくつかの実施形態に係る複合画像プロセッサの図である。 従来の超音波イメージングシステムの図である。 複数の超音波送信/受信ビームを示す図である。 超音波送信ビーム及び複数の超音波受信ビームを示す図である。 二乗したせん断波伝播速度のカラーコーディング図である。 二乗したせん断波伝播速度のカラーコーディング図である。 音響放射力によるせん断波の生成及びせん断波の伝播を示す図である。 せん断波のスライド移動を示す図である。 せん断波の伝播を示す図である。 せん断波の伝播を示す図である。 組織内の、二乗したせん断波伝播速度の色分け画像の例を示す図である。 音響放射力によって引き起こされる組織変位を示す図である。 RGB表現で構成されたカラーコーディングバーによる、二乗したせん断波速度c2のスケール図である。 超音波振動子を基準とした超音波座標系を示す図である。 ステアリングされた音響放射力を示す図である。 ステアリングされた超音波ビームを示す図である。 ステアリングされた超音波ビームを示す図である。 第1の超音波ビームステアリング角度におけるせん断波特性を示す図である。 第2の超音波ビームステアリング角度におけるせん断波特性を示す図である。 第3の超音波ビームステアリング角度におけるせん断波特性を示す図である。 いくつかの実施形態に係るせん断波特性を示す図である。
実施形態について、付属の図面の図を参照しながら説明する。図において、同様の参照番号は図面全体を通じて同様の要素を表す。本発明の実施形態を詳しく説明する前に、実施形態は、その応用において、下記の説明に記載された例、又は図面に記載された例の詳細内容に限定されないことを理解されたい。各種の用途及び各種の方式で他の実施形態を実施又は実行することができる。また、本明細書で用いる表現及び用語は、説明を目的としたものであり、限定と見なされるべきではないことも理解されたい。本明細書において「含む」、「から成る」、又は「有する」、及びその変化形を用いる場合は、その後に列挙した項目及びその等価物を包含すると共に、追加の項目をも含むことが意図される。「搭載された」、「接続された」、及び「結合された」という表現は、幅広い意味で用いられ、搭載、接続、及び結合を直接的に行うことと、間接的に行うことの両方を含む。また、「接続される」及び「結合される」ことは、物理的若しくは機械的な接続又は結合に限定されない。
音響放射力は、図1に示すように、強い超音波パルス120によって生成される。超音波パルス120は、高振幅であると共に、長い存続期間(例えば、100マイクロ秒程度)を示す。超音波パルス120は、超音波振動子アレイ110から送信される。超音波パルス120は、生体組織160内で焦点130に集束され、その焦点130において組織160を圧迫する音響放射力となる。超音波パルス120は、複数回に亘って送信されてよく、送信された複数の超音波パルスは、それぞれ異なる焦点に集束されてよい。
組織160は、主に、超音波パルス120の軸方向に押されて、横方向、又は軸方向以外の方向(すなわち、垂直方向)に伝播し得るせん断波140,150を生成する。せん断波140,150の伝播速度は、組織160の硬さ(ヤング率又はせん断弾性率)によって異なる。数式1に示されるように、組織が硬いほど、せん断波の伝播速度が速くなる。癌などの病的状態は、組織をより硬くするため、伝播速度を特定することによってその状態を診断できる。例えば、せん断波伝播速度は、組織の状態に応じて、1m/sから10m/sまで変化し得る。
せん断波は組織の移動(又は動作)によって特徴付けられるため、せん断波は、超音波ドプラ技術(例えば、US4573477,US4622977,US4641668,US4651742,US4651745,US4759375,US4766905,US4768515,US4771789,US4780837,US4799490,US4961427を参照)で検出できる。この組織運動(動作)を検出するために、組織に向かって複数回、超音波パルスを送信すると、その超音波は、組織内の散乱体によって散乱されて、超音波振動子によって受信超音波信号として受信される。超音波アレイ振動子からの受信超音波信号は、集束及びステアリングのための遅延若しくは相回転、又はその両方の適用後に、フィルタリング、増幅、デジタル化、アポタイズ(apotize)、及びビーム成形(すなわち、可算)される。これらの処理ステップは、順序を入れ替えることができる。受信したビーム成形済みのRF超音波信号は、直交復調されて、複素ドプラI−Q信号になる。カラードプラ法において、超音波は、パルス繰り返し周波数(Pulse Repetition Frequency,PRF)で送信され、速度は、受信超音波信号の周波数シフト(ドプラシフト周波数)として検出される。受信超音波は、送信された超音波の周波数と同じ周波数の同相(0度)基準信号及び直交(90度)基準信号と混合される。
一般に、複素I−Q信号は、ドプラシフト周波数の導出に利用されるが、これは、ドプラシフト周波数と血流速度とが下記の関係を有するためである。
Figure 0005882447
上式において、Δfはドプラシフト周波数、fは送信周波数、vは血流速度、θは超音波ビーム方向と速度ベクトルとが成す角度、cは音速である。したがって、ドプラシフト周波数は、速度方向と超音波ビーム方向の間の角度に左右されるものであり、超音波カラードプラシステムが取得できる測定値である。
カラードプラの場合は、サンプリング信号数を数個に限定することができる。したがって、通常は、自己相関技法を利用して、I−Q信号間の位相差を特定し、その後でドプラシフト周波数及び速度を次のように求める。カラードプラのI−Q信号z(m)=x(m)+jy(m)を利用して、下記の数式に示すように「自己相関」rを算出する。ここで、z(m)は複素I−Qドプラ信号、x(m)は同相(実数)信号、y(m)は直角位相(虚数)信号で、mは信号番号を表し、jは虚数単位、*は複素共役を表す。
Figure 0005882447
rの実数(Re al(r))部と虚数(Im ag(r))部とを用いて、下記の式に示すようにφを求める。
Figure 0005882447
通常、tan−1は、−0.5πから0.5πのみを提供するため、複素座標の複素値rの位置を利用して、−πからπの範囲のφを導出できる。次に、位相(すなわち、カラードプラ位相)φが、下記の数式に示すようにドプラシフト周波数に相関される。
Figure 0005882447
受信した複素ベースバンド超音波信号間の相関をこのように取得して、組織の速度又は移動を検出する。
組織の移動は、移動を監視するために、複数の超音波ビーム(例えば、図5の540,545,550)によって組織領域のフィールド内の複数の横方向のポイントで検出される。この移動には、複数の横方向のポイント(又は複数の超音波ビーム)におけるせん断波の動きが反映されている。このため、検出した組織移動からせん断波の横方向の伝播速度を割り出すことができる。
これに代えて、せん断波は、図13に記載したように、音響放射力によって引き起こされる組織変位を測定することによって検出でき、その音響放射力は、強力な超音波パルスによって引き起こされる。組織1310は、音響放射が付与される前には位置1320に存在し、音響放射力が付与された後、位置1330に移動する。強力な超音波パルスによって生じる組織変位を測定するために、超音波振動子1305から組織に向かって超音波パルスが送出されると、超音波パルスは、組織内の散乱体から散乱されて、振動子1305に送り返され、当該振動子1305によって受信超音波信号として受信される。超音波パルスがある深さで集束されると、集束されない超音波パルスと比べ、結果的に得られる受信超音波信号の信号対雑音比が向上する。組織から受け取った超音波信号間の相関関係を利用して、音響放射力に起因する組織1310の変位1340(位置1320から位置1330までの変位)を取得でき、その後、組織1310を追跡することができる。これにより、超音波パルスは、音響放射力によってせん断波が生成された後、せん断波を追跡することができる。
第1の超音波パルスから生じ、且つ、音響放射力が付与される前に組織1310から受け取る超音波信号と、音響放射力が付与された後で第2の超音波パルスから生じる受信超音波信号とを相互相関させて、受信超音波信号の間の最大一致を見つけ出す。この最大一致は、組織と、音響放射力に起因する組織変位とを追跡するための最大相関値を求めることによって特定できる。したがって、組織変位が観察又は測定されたときに、せん断波が検出される。変位及び組織速度は、変位が組織速度vの時間積分∫vdtである点で関係付けることができる。したがって、組織変位は、カラードプラ速度の時間積分を計算することによって取得できる。受信超音波信号は、RF(無線周波数)信号、IF(中間周波数)信号、又は復調後のベースバンド信号であってよい。これに代えて、変位を更に微分して、組織の歪みを求めてもよく、この歪みを更に利用して、せん断波伝播速度を検出できる。
前項における信号の相関CC(t,τ)は、下記の数式で表せる。
Figure 0005882447
上式において、CC(t,τ):相互相関、S1(t’):第1の超音波送信からの受信信号、S2(t’−τ):第2の超音波送信からの受信超音波信号、W:ウィンドウ長さ、t:時間、t’:時間、τ:時間変位である。最大相互相関(又は最大一致)となる時間変位値τにより組織変位が決まる。補間関数(例えば、三次スプライン)を用いた信号の補間を相互相関前に実行することで、空間解像度を上げることができる。
相互相関は、絶対差の和(SAD)、二乗差の和(SSD)、絶対三乗差の和(SCD)、又は絶対べき乗差の和(SPD)を用いて次のように置換できる。
Figure 0005882447
Figure 0005882447
Figure 0005882447
Figure 0005882447
は、第1の超音波送信から受信した変位前の超音波信号、Sは、第2の超音波送信から受信した変位後の超音波信号である。N:信号ウィンドウ内の信号数。k:信号数別のウィンドウ変位、τに相当。l:ウィンドウの位置。pは実数。SAD,SSD,SCD,SPDの場合、組織変位は、SAD,SSD,SCD,SPDがそれぞれ最小(すなわち最大一致)となるkの値に基づいて決定される。
図8及び図9を用いて、せん断波の生成及び検出について詳細に説明する。強い超音波パルス820が、超音波振動子810,910から一回又は複数回、組織860,960に付与されると、超音波パルスから生じる音響放射力によって引き起こされるせん断波の振幅が増大する。せん断波は、組織内で極めて短時間のうちに減衰するため、振幅が大きくなるにつれて伝播距離が長くなる。一つ以上の超音波パルスは、一つの焦点、又は異なる複数の焦点に集束されてよい。超音波パルスは、組織の層を圧迫する音響放射力を生成するため、組織の移動830,910は、図9に示すように、主に軸(垂直)方向に生じる。組織層の移動910は、隣接する組織層の移動920,925を主に軸方向に発生させる。そして、組織層の移動920,925は、更に次の組織層の移動930,935を生じ、この移動が、更に隣接する組織層の移動940,945を引き起こす。この連続した組織移動が、図8に示すような横(水平)方向におけるせん断波840,850の伝播である。音響放射力によって引き起こされる組織の移動(又は動き)は、主に軸方向に沿ったものであるため、この動きは、軸方向の動きを感知するカラードプラ技法で検出できる。
例えば、カラードプラ技法は、前述したように、またこの分野において知られているように、複数の超音波パルスを送受信し、受信した超音波信号間の位相差を特定して、自己相関技術を用いて組織又は血流の速度を算出するものである。速度に加えて、カラードプラ信号の分散値(variance)やパワーを算出してもよい。移動している組織及び血液の従来の表示と同様に、上記のパラメータの一つを利用して、図10及び図11に示すようにせん断波を表示してもよい。せん断波1040(1140),1050(1150)が、ある一つの時間を表すカラードプラフレーム内で特定されると、その次の瞬間、又は次のフレームにおいて、せん断波1060(1160),1070(1170)が特定されると想定される。せん断波の画像フレームをより多く取得することで、せん断波を追跡して、せん断波伝播ムービーを作成することができる。代替の実施形態において、音響放射力に起因する組織の変位を検出してもよい。
図10及び図11に、2つの時点におけるせん断波の伝播状態を示す。矢印1080,1090で示したような局部のせん断波伝播速度は、2つの時点におけるせん断波の2つの画像を相関させることによって求められる。より多くのせん断波の画像フレームを利用して、より多くの画像領域内でせん断波の伝播を追跡することで、後述するように、二次元画像内に局部のせん断波伝播速度、又は二乗したせん断波伝播速度を表示できる。
第1フレームの信号Sと第2フレームの信号Sの相関係数(CCV)は、下記のように、スペックルトラッキングとして取得できる。
Figure 0005882447
上式において、S x,zは、第1フレームのx,zにおける超音波信号、S x+X,z+Zは、第2フレームのx+X,z+Zにおける超音波信号で、
Figure 0005882447
は、第1フレームの信号のウィンドウ内の平均信号値、
Figure 0005882447
は、第2フレームの信号のウィンドウ内の平均信号値である。座標系(x,y,z)は、図15において、超音波振動子1510を基準に示されている。縦軸yは、図15の紙面に対して垂直であるが、説明のために若干異なる状態で図示されている。
最大相関係数が得られる変位X,Zは、適正なスペックルトラッキング及び距離を決定し、ひいては速度(すなわち時間に応じた距離)を決定する。
1Dの場合と同様に、相関係数は、下記のように、絶対差の和(SAD)、二乗差の和(SSD)、絶対三乗差の和(SCD)、及び絶対べき乗差の和(SPD)で置き換えることができる。
Figure 0005882447
Figure 0005882447
Figure 0005882447
Figure 0005882447
pは実数、m及びnは整数である。2Dスペックルトラッキングを1Dスペックルトラッキングに近似化して、せん断波伝播速度及び二乗したせん断波伝播速度を得ることもできる。数式は、変位の測定に用いたものと同様である。
これに代えて、せん断波の式(16)を利用して、下記のようにせん断波伝播速度を導出してもよい。
Figure 0005882447
上式において、i=x,y,z、ρは組織密度、μはせん断弾性率、uは変位ベクトルであり、図15に示すように、xは横座標、yは縦座標、zは軸座標である。非圧縮性材料において、ヤング率E及びせん断弾性率μは下記の関係にある。
Figure 0005882447
したがって、二乗したせん断波伝播速度は、次式に示すように、密度に対するせん断弾性率の比として取得できる。
Figure 0005882447
数式16内の変位成分uの一つは、上述したように、相互相関によって求めることができる。数式16のz成分を数式18に組み込むことによって、せん断波伝播速度の二乗及び速度が、次のように得られる。
Figure 0005882447
且つ、
Figure 0005882447
したがって、せん断波伝播速度は、変位の二次時間導関数と変位の二次空間導関数の比の平方根として取得される。同様に、せん断波伝播速度の二乗は、変位の二次時間導関数と変位の二次空間導関数の比として取得される。縦方向の変位の空間導関数
Figure 0005882447
は、他の空間導関数と比べて無視できる大きさであると考えられるため、せん断波伝播速度の二乗及びせん断波伝播速度は、他の測定値から取得されてよい。
せん断波周波数を監視及び追跡、更に言うと高速又は速いフレームレートで追跡することが望ましい。フレームレートを高速化するために、幅広の集束超音波パルス520を送信することができ、図5に示すように、複数の超音波信号540,545,550を同時に受信できる。既に説明したように、受信した超音波ビームを利用して、せん断波を検出し、そのせん断波からせん断波伝播特性(すなわち速度及び二乗速度)を導き出す。集束された送信超音波ビーム520は、せん断波の検出中に、結果的に得られる受信超音波ビームの良好な信号対雑音比を維持することに特によく適合できる。
一部の実施形態において、複数の超音波ビーム(パルス)を同時に付与して、組織フィールドに送信し、図4に示すように、送信超音波パルス毎に複数の超音波ビーム(パルス)を受信することでフレームレートが向上する。図4において、超音波パルス420,430は、超音波振動子アレイ410から生体組織480に向かって同時に送信される。各送信超音波パルス420,430に対して、複数の超音波受信信号440,445,465,460,465,470が同時に受信される。複数の超音波パルスは、同時に、又は略同一のタイミングで送信されてよい。複数の超音波パルスは同時に送信されてよい。あるいは、第2の超音波パルスは、第1の超音波パルスが送信された後で、その第1の超音波パルスが超音波場の最深部から超音波振動子に戻るまでの間に送信されてもよい。この送信方法により、フレームレートが向上する。
図4に、同時に送信された2つの超音波パルスの例を示すが、2つより多くの送信超音波パルスも利用できる。一部の実施形態において、同時の複数の超音波信号の分離を向上させるために、コード化された超音波波形を送信してもよい。例えば、チャープコード、バーカーコード、ゴーレイコード、又はアダマールコードを用いて、超音波パルスをより適切に分離することができる。繰り返すが、既に説明した方法を利用して受信信号を分析することで、複数のポイントにおける組織移動を特定し、特定した組織移動からせん断波伝播特性を導出する。
せん断波の画像は、イメージングフィールド内の複数のポイントで検出された運動(又は速度)に基づいて生成できる。超音波の後の送受信シーケンスにより、複数の時点におけるせん断波の複数の画像を生成できる。次に、せん断波の画像間の相関を計算して、せん断波伝播速度及びその速度の二乗を前述したように求める。これに代えて、音響放射力によって生じる組織変位を特定し、その変位の二次時間導関数と二次空間導関数の比の平方根としてせん断波伝播速度を算出する。同様に、せん断波伝播速度の二乗は、前記変位の二次時間導関数と二次空間導関数の比として算出される。
一部の実施形態において、検出したせん断波の伝播速度(c)を表示することができる。一部の実施形態において、検出したせん断波の伝播速度の二乗(c)を表示してもよい。有利な点として、伝播速度の二乗(c)は、数式1に示したように、伝播速度(c)よりも密接にヤング率又はせん断弾性率に対して関連付けできる。したがって、伝播速度の二乗(c)は、実際の硬さについての効率的な代用表現を提供できる。一部の実施形態において、伝播速度の二乗(c)は、3倍した値で表示されてもよい。組織密度が1g/cmに近い場合、この数値(すなわち、3c)は、実際のヤング率に近くなり得る。一部の実施形態では、任意の実数(b)と二乗伝播速度(c)の積(bc)が表示されてよい。組織の密度は未知で推測せざるを得ないことから、実際の硬さの判断は難しく、間違いを生じやすい。
カラーコーディング技法、グレースケール技法、又はグラフィックコーディング技法を利用して、せん断波伝播特性(すなわち、速度c又は二乗速度c)をユーザに提示することができる。一部の実施形態において、組織内のせん断波の伝播速度の二乗(c)は、二次元カラー画像で表示される。一部の実施形態において、グラフィックコーディング画像及び二次元画像の少なくともいずれかを利用して、伝播速度c又は二乗速度cを提示してよい。
せん断波伝播速度の二乗cの小さい方の値は赤色を用いてコード化されてよく、cの大きい方の値は青色を用いてコード化されてよい。例えば、図6に示す判例には、赤色の組織領域が小さいc値(例えば、1m/s)に対応するせん断波を含み、青色の組織領域が大きいc値(例えば、100m/s)に対応するせん断波を含むことが示されている。実施形態は、色基準のコーディングに限定されない。組織内のせん断波伝播特性の画像は、グレースケールや、図形(例えば、垂直線、水平線、斜影線、密度が異なるドットパターン等)と色との各種の組み合わせを用いてコード化されてよい。
伝播速度の二乗(c)を求めた後、cは、図6に示すように、色の波長に基づいて線形にコード化できる。例えば、組織領域内のcが50m/sであると判明した場合、その組織領域は、黄色630を用いて表示されてよい。
これに代えて、せん断波伝播速度の二乗(c)のカラーコーディングは、図7に示すように定義されてよい。二乗した断波伝播速度の小さい方の値に対応する組織領域が青710として表示され、前述の二乗した速度の大きい方の値に対応する領域が赤720として表示されてもよい。異なるコーディング方法を利用して、せん断波の伝播速度の二乗(c)又は伝播速度cを提示することもできる。例えば、カラーコーディングは、色相、輝度、及び他の色特性に基づいたものであってよい。カラーコード化スケールに、せん断波伝播速度の二乗又は同速度の、図6及び図7とは異なる最大値及び最小値を提示してもよい。したがって図6及び図7における100m/sの最大二乗速度及び1m/sの最小二乗速度は、例示のみを目的としたもので、請求項の範囲を限定するものではない。他の値が、コーディングスケールの最大値又は最小値を表してもよい。
赤、緑、及び青(RGB)の値に基づいたカラーコーディングを利用して、図14に示すようにせん断波の伝播速度c又はその二乗(c)を表してもよい。本例(図14)において、組織内のせん断波伝播速度の二乗(c)は、RGBの値1420,1430,1440に基づくカラーコーディングバー1410に従って表示される。二乗したせん断波伝播速度は、本例において、カラーコーディングバー1410内に256色で表される通り、256個の値を持つ。最小の二乗速度c(0)1412は、R(0)1422と、G(0)1432と、B(0)1442の組み合わせから成る色によって表される。中央の二乗速度c(127)1415は、R(127)1425と、G(127)1435と、B(127)1445の組み合わせから成る色で表される。最大の二乗速度c(255)1418は、R(255)1428と、G(255)1438と、B(225)1448の組み合わせから成る色で表される。本例において、R(255)は、赤指数255に対応する赤色を示すのみであり、必ずしも最も明るい赤色である255の赤色値を示すわけではない。同様に、G(255)は、緑指数255に対応する緑色を表し、B(255)は、青指数255に対応する青色を表す。
これに代えて、赤、緑、青、黄を用いて、カラーコーディングバーを定義してもよい。また、色相に基づいたカラーコーディングバーも利用できる。
図12に、ヒトの軟組織(例えば、胸部)内のせん断波伝播速度の二乗cを表示するカラーコード化画像1260の例を示す。カラーコーディングスケール1250が図示されており、カラーコード1210(すなわち、赤色を表すコード、ただしこの白黒の文書では白として表示されている)は、二乗したせん断波伝播速度の値が小さいものを表し、カラーコード1220(すなわち、青色を表すコード、ただしこの白黒の文書では斜影線として表示されている)は、二乗したせん断波伝播速度の値が大きいものを表す。
コーディングスケール1250に基づき、カラーコード化画像1260は、伝播速度の二乗cの大きい領域1280を含むことが判る。せん断波伝播速度の二乗cはヤング率に比例するため、領域1280に対応する組織領域は硬くなっている可能性が高い。腫瘍は一般に硬いため、画像1260は病的状態を示すと想定される。
カラーコーディング法は、伝播速度の二乗値が大きいせん断波を含む領域と、伝播速度の二乗値が小さいせん断波を含む領域との間の効率的な区別を提供する。したがって、カラーコーディング法は、軟組織領域内の硬い組織領域の効率的な識別を可能にする。せん断波伝播速度又はその二乗を表示する画像は、例えば、Bモード画像や複合Bモード画像のような超音波の通常の画像、並びにカラードプラ画像及びスペクトルドプラ画像の少なくともいずれかと組み合わせる(例えば、重ね合わせる)ことができる。これに代えて、せん断波伝播速度の二乗、又は伝播速度は数値的に表示されてよい。一部の実施形態において、せん断波伝播速度の二乗は、グレースケールで表示されても、又は色ではなく図形等を用いる他のグラフィックコーディング法に基づいて表示されてもよい。例えば、グレースケールコーディング法を用いて、せん断波伝播速度又はせん断波伝播速度の二乗の値が小さいものを黒色、又は暗いグレーで表示し、せん断波伝播速度又はせん断波伝播速度の二乗の値が大きいものを明るいグレー、又は白色で表示することができる。
図3に、Bモードイメージング、ドプラスペクトル、及びカラードプライメージングを用いる従来の超音波診断イメージングシステムの図を示す。このシステムは、他のイメージングモード、例えば、弾性イメージング、3Dイメージング、リアルタイム3Dイメージング、組織ドプライメージング、組織ハーモニックイメージング、コントラストイメージング等を含むことができる。超音波信号は、送受信スイッチ320を介して送信機/送信ビームフォーマ310によって駆動される超音波プローブ330から送信される。プローブ320は、超音波振動子の素子アレイで構成することができ、その各素子が、送信機/送信ビームフォーマ310によって、異なる遅延時間を用いて個別に駆動されることで、送信超音波ビームが集束され且つステアリングされる。受信ビームフォーマ340は、スイッチ320を介してプローブ330から受信超音波信号を受け取り、その信号325を処理する。受信ビームフォーマ340が、信号に遅延処理及び位相処理の少なくともいずれかを行い、その結果得られた信号は、受信超音波ビームを集束させ且つステアリングするように加算される。受信ビームフォーマ340は、アポディゼーション、増幅、及びフィルタリングを適用してもよい。
代替の実施形態において、音響放射力のための超音波ビーム1620は、図16に示すように、超音波ビーム角度ステアリングのための適切な遅延を与えることによってステアリングできる。一例として、超音波ビーム1620は、図16の右側にステアリングされる。せん断波は、図17及び図18に示すように、ステアリングされた送信超音波ビーム1720,1820,1830を利用して検出されてもよい。
せん断波伝播速度及び速度の二乗は、前述したように全ての画像ポイントにおいて、2つ以上のステアリング角度で送信された超音波ビームを用いて特定することができる。このとき、所定の画像ポイントについてのせん断波伝播速度、又はせん断波伝播速度の二乗は、その所定の画像ポイントに特定された2つ以上の各速度又は各二乗速度に基づいて(例えば、速度を平均することで)求められてよい。このプロセスにより、結果的に得られる画像の精度を改善できる。
例えば、第1の超音波パルスは、前述したように、生体組織内で第1方向にせん断波を生成するように生体組織に付与されてよい。次に、集束超音波パルスが、第2方向に沿って生体組織内に送出される。この後、集束超音波パルスに応じて生成された一つ以上の第1超音波信号を生体組織から受信し、受信した一つ以上の第1超音波信号に基づいて、生体組織内のせん断波を検出する。次に、視野内の各画像ピクセルに検出されたせん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性(例えば、せん断波伝播速度及びその速度の二乗の少なくともいずれか)の第1セットを特定する。
図19に、前述したように特定された少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セットの画像1950を示す。図19によれば、集束超音波パルスは、生体組織内に0度のビームステアリング角度で送信されている。第1セットは、画像1950内の各ポイントのせん断波伝播特性の値から成る。すなわち、画像1950内の所定のポイントについて特定されたせん断波伝播特性の値が、そのポイントを表す画像ピクセルの割り当て値を決定する。
次に、生体組織に第2の超音波パルスが、生体組織内で第3方向に第2せん断波を生成するように生体組織に付与されてよく、第2の集束超音波パルスは、第4方向に沿って生体組織内に送信される。そして、第2の集束超音波パルスに応じて生成された一つ以上の第2超音波信号を生体組織から受信し、受信した一つ以上の第2超音波信号に基づいて、生体組織内の第2せん断波を検出する。次に、視野内の各画像ピクセルに検出された第2せん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性(例えば、せん断波伝播速度及びその速度の二乗の少なくともいずれか)の第2セットを特定する。
図20に、前述したように特定された少なくとも一つのせん断波伝播特性の第2セットの画像2050を示す。図20の例の集束超音波パルスは、左に10度のビームステアリング角度で生体組織内に送信されている。第2セットは、画像2050内の各ポイントのせん断波伝播特性の値から成り、画像2050内の所定のポイントについて特定されたせん断波伝播特性の値が、そのポイントを表す画像ピクセルの割り当て値を決定する。
加えて、図21に、右に10度(すなわち、−10度)のビームステアリング角度で生体組織内に送信された集束超音波パルスを用いて前述したように特定された少なくとも一つのせん断波伝播特性の第3セットの画像2150を示す。ここでも、前記第3セットは、画像2150内の各ポイントのせん断波伝播特性の値から成り、画像2150内の所定のポイントについて特定されたせん断波伝播特性の値が、そのポイントを表す画像ピクセルの割り当て値を決定する。
次に、せん断波伝播特性の第4セットが、特定された前記セットのせん断波伝播特性に基づいて特定される。本例によれば、所定のポイントについて特定されたせん断波伝播特性値を平均して、その所定のポイントについての複合せん断波伝播特性値を求める。次に、画像が生成されるが、ここでは、各所定のポイントの前記複合値を利用して、その所定のポイントを表す画像ピクセルの割り当て値を決定する。
図19〜図21を参照して説明したように生体組織内に生成されるせん断波は、付与された音響放射力の方向に応じて各種の方向に伝播でき、これらのせん断波の一つ以上は、同一方向に伝播し得る。
図22に、前述したような複合値に基づいて生成された画像2250を示す。例えば、領域(すなわち、ピクセル)1970,2070,2170において特定されたせん断波速度(すなわち、C1970、C2070、及びC2170)の平均を計算して、平均せん断波速度C2270=(C1970+C2070+C2170)/3を求め、この平均せん断波速度を用いて、領域(すなわち、ピクセル)2270の画像ピクセル値を得る。これに代えて、領域(すなわち、ピクセル)2210における画像ピクセル値は、二乗したせん断速度の平均(C2270=((C1970+(C2070+(C2170))/3に基づいて求められてもよい。
したがって、画像2250の領域2210を構成する画像ピクセルの値は、画像1950,2050,2150に表されたせん断波伝播特定値に基づいている。ただし、画像1950,2050,2150の視野が異なるため、画像2250の一部の領域は、画像1950,2050,2150のうちの二つのみ又は一つのみに基づいて決定される。例えば、領域2220は、画像1950及び2050内に表されたせん断波伝播特性値に基づいた値を持つ画像ピクセルで構成され、領域2230は、画像1950及び2150内に表されたせん断波伝播特性値に基づいた値を持つ画像ピクセルで構成され、領域2240は、画像2050のせん断波伝播特性値に基づいた値を持つ画像ピクセルで構成され、領域2260は、画像2150のせん断波伝播特性値に基づいた値を持つ画像ピクセルで構成される。
異なる超音波スペックル信号は異なるステアリング角度によって生じるため、前述した平均化により、せん断波伝播速度及びその二乗の算出精度がより効果的に向上する。異なる超音波ビームステアリング角度により、相関性の低い超音波信号、又は無相関の超音波信号が生成される。無相関の信号を平均することにより、信号内の無相関雑音が低減するため、相関した信号を平均するよりも測定精度が向上する。したがって、前述したビームステアリング技法は、せん断波伝播速度又は伝播速度の二乗の測定精度を向上させる。
上記では平均化について説明したが、所定のポイントの複数の伝播特性値に任意の数学関数を適用して、その所定のポイントについての複合値を求めてもよい。上記の説明では、測定精度を向上させるために、3つのビームステアリング角度を利用することも考察した。ただし、ビームステアリング角度の数は2つであっても、又は3つより多くてもよい。また、ビームステアリング角度は、0度、10度、−10度以外の角度であってもよい。せん断波を生成するための超音波パルスのビームステアリング角度は、生成されたせん断波の検出に用いられる集束超音波パルスのビームステアリング角度と異なる角度であってよい。
処理された信号345は、ドプラスペクトルプロセッサ350、カラードプラプロセッサ360、及びBモード画像プロセッサ370に結合される。ドプラスペクトルプロセッサ350は、ドプラ信号プロセッサとスペクトル分析器とを含み、ドプラ流速信号を処理して、ドプラスペクトル355を算出及び出力する。カラードプラプロセッサ360は、受信信号345を処理して、速度、パワー、及び分散値の信号365を算出及び出力する。Bモード画像プロセッサ370は、受信信号345を処理して、Bモード画像375、又は振幅検出による信号の振幅を算出及び出力する。
ドプラスペクトル信号355、カラードプラプロセッサ信号(速度、出力、及び分散値)365、及びBモードプロセッサ信号375は、これらの信号を走査変換信号に変換するスキャンコンバータ380に結合される。スキャンコンバータ380の出力は、超音波画像を表示するディスプレイモニタ390に結合される。
図2Aに、いくつかの実施形態に係るせん断波プロセッサ295を含む超音波イメージングシステムの構成要素の図を示す。図2Aの超音波システムは、生体組織に強い超音波パルスを送信して、生体組織を圧迫する音響放射力を生成する。せん断波は、生体組織が圧迫された後、組織内で生成されて伝播する。次に、超音波システムは、超音波パルスを送信及び受信することで、生体組織内でせん断波が伝播するときにそのせん断波を追跡する。複数の受信超音波ビームは、受信ビームフォーマ240で同時に形成することができる。同様に、複数の送信超音波ビームは、送信機/送信ビームフォーマ210で同時に形成できる。受信ビームフォーマ240から受信した超音波信号を処理して、組織変位、ドプラ速度、相関関係、せん断波伝播速度、及び二乗せん断波伝播速度の少なくともいずれかを前述したように取得する。せん断波プロセッサ295は、既に説明したせん断波処理方法を実行できる。せん断波プロセッサ295は、受信ビームフォーマ240からの出力245を受信する。出力297は、せん断波速度データや、他のせん断波特性を含む。例えば、せん断波プロセッサ295が、せん断波の伝播速度又は伝播速度の二乗をスキャンコンバータ280に出力すると、せん断波伝播速度、又はせん断波伝播速度の二乗の表示が、Bモード画像、カラードプラ画像、又はスペクトルドプラ画像と共に、複合画像プロセッサ285を介してディスプレイモニタ290に出力される。
Bモード信号の場合、Bモード画像プロセッサからのデータ275は、受信超音波ビーム毎に処理されたビーム信号から成るラインデータであり、表示用の垂直方向と水平方向の距離関係が正しい全画像ピクセルに対応する信号を含んでいるとは限らない。ラインデータは、超音波ビーム方向のベクトルデータであってもよく、必ずしも(x,z)表示の方向にはない。スキャンコンバータ280が、ラインデータを二次元(x,z)に補間して、全ての画像ピクセルに超音波画像データを埋め込む。また、カラードプラデータ265も、受信カラードプラビーム毎に処理されたビーム信号から成るラインデータであり、表示用の垂直方向と水平方向の正しい距離関係を有する全画像ピクセルの信号を含んでいるとは限らない。スキャンコンバータ280が、ラインデータを二次元(x,z)に補間して、全てのカラードプラ画像ピクセルに、走査変換されたカラードプラ画像データを埋め込む。同様に、せん断波データ297もラインデータであってよいため、走査変換が必要になり得る。スキャンコンバータ280は、ラインデータを二次元(x,z)に補間して、全てのせん断波画像ピクセルに、走査変換されたせん断波画像データを埋め込む。
複合画像プロセッサ285は、複数のビームステアリング角度で取得したせん断波特性(例えば、せん断波速度、せん断波速度の二乗)の複数の画像を受け取り、複合画像、例えば、平均化画像、又は複数の画像に基づいて算出された画像を計算する。2つのビームステアリング角度における画像信号の平均化の場合、画像位置(x,z)の複合画像信号Ix,zは、その同一の画像位置(x,z)において第1のビームステアリング角度で取得した画像信号I1,x,zと、同一の画像位置(x,z)における第2のビームステアリング角度での画像信号I2,x,zとから取得できる。画像信号Ix,zは、せん断波速度又は二乗したせん断波速度のいずれかであってよい。
Figure 0005882447
3つのビームステアリング角度における画像を平均する場合は、第1画像I1,x,z、第2画像I2,x,z、及び第3画像I3,x,zの平均を、各画像位置(x,z)において次のように算出する。
Figure 0005882447
これに代えて、複合画像は、各画像ピクセル位置(x,z)における複数のビームステアリング角度での複数の画像I1,x,z,I2,x,z,・・・の関数fとして次のように算出することができる。
Figure 0005882447
複合画像プロセッサ285は、画像プロセッサ284と、複数の画像を格納する複数のメモリ281,282,283とで構成できる。複数の画像を用いて、せん断波特性(例えば、せん断波速度、又はせん断波速度の二乗)の複合画像を図2Bに示すように算出する。
前述の説明は二次元の画像に関する。ただし、平均化又は数学的画像関数fは、せん断波伝播特性(例えば、せん断波速度、又はせん断波速度の二乗)の三次元画像(すなわち、体積)において実行することができる。
送信機210は、振動子素子用の信号に、集束及びビームステアリングのための時間遅延を適用できる送信ビームフォーマを含んでよい。例えば、送信時間遅延の第1セットを生成するか、又はメモリから呼び出して、送信遅延テーブルに読み込むと共に、受信時間遅延/位相の第1セットを生成するか、又はメモリから呼び出して、受信遅延テーブルに読み込む。その後、第1せん断波画像(すなわち、せん断波速度、又はせん断波速度の二乗)を、第1のビームステアリング角度で取得する。次に、送信時間遅延の第2セットを生成するか、又はメモリから呼び出して、送信遅延テーブルに読み込むと共に、受信時間遅延/位相の第2セットを生成するか、又はメモリから呼び出して、受信遅延テーブルに読み込む。そして、第2せん断波画像を第2のビームステアリング角度で取得する。このプロセスは、送信ビームフォーマ及び受信ビームフォーマが各遅延テーブルを更新するときに複数回継続して行われ、複数のせん断波画像が、複数のビームステアリング角度で取得される。
せん断波プロセッサ295は、汎用の中央処理装置(CPU)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルアレイ(FPGA)、図形処理装置(GPU)、及びディスクリート(discreet)電子機器のうちの少なくともいずれかを含むことができる。
図2Aに、いくつかの実施形態に係る論理アーキテクチャを示す。実際の実装構成は、異なる方式で設けられる追加の要素や異なる要素を含むことができる。他の配置構成が、他の実施形態と組み合せて用いられてもよい。また、図2Aのシステムの各構成要素は、任意の数の他の公衆網及び私設網の少なくともいずれかを介して互いに通信する、任意の数の演算装置によって実施されてよい。このような演算装置の2つ以上は、互いにリモートに設けられてよく、いずれか既知の方式のネットワーク若しくは専用接続、又はその両方を介して互いに通信することができる。前記システムは、本明細書に記載した機能及び各種他の機能を提供するのに適したハードウェア及びソフトウェアの少なくともいずれかを任意の個数で含むことができる。例えば、図2Aのシステムの実施例で用いた全ての演算装置は、本明細書に記載したように演算装置を動作させるプログラムコードを実行するプロセッサを含んでよい。
本明細書に説明したシステム及びプロセッサは全て、一つ以上の持続的コンピュータ可読媒体に格納されたプログラムコードで具現することができる。このような媒体としては、例えば、フロッピィディスク、CD−ROM、DVD−ROM、ブルーレイディスク、フラッシュドライブ、磁気テープ、及びソリッドステートランダムアクセスメモリ(RAM)又はリードオンリメモリ(ROM)記憶装置が挙げられる。したがって、実施形態は、ハードウェアとソフトウェアのいずれか特定の組み合わせに限定されるものではない。
一つ以上の実施形態について説明した。ただし、当業者には各種の変形物が明らかであろう。

Claims (15)

  1. プロセッサで実行可能なプログラムコードを格納するメモリと、プロセッサと、を含むシステムであって、
    前記プロセッサで実行できるプログラムコードを前記プロセッサが実行して、前記システムに、
    生体組織に第1の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第1方向にせん断波を生成し、
    第2方向で前記生体組織内に集束超音波パルスを送信し、
    前記集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第1の一つ以上の超音波信号を受信し、
    前記受信した第1の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内でせん断波を検出し、
    前記検出したせん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セットを特定し、
    生体組織に第2の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第3方向にせん断波を生成し、
    第4方向で前記生体組織内に第2の集束超音波パルスを送信し、
    前記第2の集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第2の一つ以上の超音波信号を受信し、
    前記受信した第2の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内の前記第2せん断波を検出し、
    前記検出した第2せん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第2セットを特定し、
    前記第1セット及び第2セットの少なくとも一つのせん断波伝播特性に基づいて、少なくとも一つのせん断波伝播特定の第3セットを特定し、
    前記少なくとも一つのせん断波伝播特性の第3セットを表示すること、
    を行わせる、システム。
  2. 前記せん断波の検出は、一つ以上の時間位置において受信した前記超音波信号の間の相関、絶対差の和(SAD)、二乗差の和(SSD)、絶対三乗差の和(SCD)、又は絶対べき乗差の和(SPD)を計算することを含む、請求項に記載のシステム。
  3. 前記少なくとも一つの伝播特性の第1セット又は第2セットの特定は、一つ以上の場合(instance)において検出した前記せん断波の間の相関、絶対差の和(SAD)、二乗差の和(SSD)、絶対三乗差の和(SCD)、又は絶対べき乗差の和(SPD)を計算することを含む、請求項に記載のシステム。
  4. 前記プロセッサで実行可能なプログラムコードを前記プロセッサが更に実行して、前記システムに、
    振動子から前記第2方向に第3の集束超音波パルスを送信させ、この送信が、前記第2方向で前記生体組織内に前記集束超音波パルスを送信してから、当該集束超音波パルスが超音波場の最深位置から前記振動子に戻るまでの間に行われる、請求項に記載のシステム。
  5. 前記送信された集束超音波パルスは、コード化波形信号を含む、請求項に記載のシステム。
  6. 前記コード化波形信号は、チャープコード、バーカーコード、ゴーレイコード、又はアダマールコードのうちの一つを含む、請求項に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セット、第2セット、又は第3セットは、
    前記検出したせん断波の一つ以上に対応する伝播速度と、
    実数(b)と前記せん断波伝播速度の二乗(c)の積(bc)と、のうちの一つ以上を含み、
    前記せん断波伝播速度は、前記生体組織の変位の二次時間導関数と前記生体組織の変位の二次空間導関数の比の平方根に基づいて計算される、請求項に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セット、第2セット、又は第3セットは、
    前記検出したせん断波の一つ以上に対応する伝播速度と、
    実数(b)と前記せん断波伝播速度の二乗(c)の積(bc)と、のうちの一つ以上を含み、
    前記せん断波伝播速度の二乗は、前記生体組織の変位の二次時間導関数と前記生体組織の変位の二次空間導関数の比に基づいて計算される、請求項に記載のシステム。
  9. 前記せん断波の検出は、前記生体組織の変位を特定することを含み、
    前記生体組織の変位の特定は、組織カラードプラ速度の時間積分を計算することを含む、請求項に記載のシステム。
  10. プロセッサで実行可能なプログラムコードを格納する持続的媒体であって、前記プログラムコードは、
    生体組織に第1の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第1方向にせん断波を生成し、
    第2方向で前記生体組織内に集束超音波パルスを送信し、
    前記集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第1の一つ以上の超音波信号を受信し、
    前記受信した第1の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内でせん断波を検出し、
    前記検出したせん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セットを特定し、
    生体組織に第2の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第3方向にせん断波を生成し、
    第4方向で前記生体組織内に第2の集束超音波パルスを送信し、
    前記第2の集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第2の一つ以上の超音波信号を受信し、
    前記受信した第2の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内で前記第2せん断波を検出し、
    前記検出した第2せん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第2セットを特定し、
    前記第1セット及び第2セットの少なくとも一つのせん断波伝播特性に基づいて、少なくとも一つのせん断波伝播特定の第3セットを特定し、
    前記少なくとも一つのせん断波伝播特性の第3セットを表示すること、を行うようにデバイスによって実行され得る、媒体。
  11. 前記せん断波の検出は、一つ以上の時間位置において受信した前記超音波信号の間の相関、絶対差の和(SAD)、二乗差の和(SSD)、絶対三乗差の和(SCD)、又は絶対べき乗差の和(SPD)を計算することを含む、請求項10に記載の媒体。
  12. 前記少なくとも一つの伝播特性の第1セット又は第2セットの特定は、一つ以上のインスタンスにおいて検出した前記せん断波の間の相関、絶対差の和(SAD)、二乗差の和(SSD)、絶対三乗差の和(SCD)、又は絶対べき乗差の和(SPD)を算出することを含む、請求項10に記載の媒体。
  13. 振動子から前記第2方向に第3の集束超音波パルスを送信することを更に含み、この送信は、前記第2方向で前記生体組織内に前記集束超音波パルスを送信してから、当該集束超音波パルスが超音波の音場(フィールド)の最深位置から前記振動子に戻るまでの間に行われる、請求項10に記載の媒体。
  14. 前記送信された集束超音波パルスは、コード化波形信号を含む、請求項10に記載の媒体。
  15. 生体組織に第1の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第1方向にせん断波を生成し、
    第2方向で前記生体組織内に集束超音波パルスを送信し、
    前記集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第1の一つ以上の超音波信号を受信し、
    前記受信した第1の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内でせん断波を検出し、
    前記検出したせん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セットを特定し、
    生体組織に第2の超音波パルスを付与して、前記生体組織内で第3方向に第2せん断波を生成し、
    第4方向で前記生体組織内に第2の集束超音波パルスを送信し、
    前記第2の集束超音波パルスに反応して生成された、前記生体組織からの第2の一つ以上の超音波信号を受信し、
    受信した第2の一つ以上の超音波信号に基づいて、前記生体組織内で第2せん断波を検出し、
    前記検出した第2せん断波に対応する少なくとも一つのせん断波伝播特性の第2セットを特定し、
    前記第1セット及び第2セットの少なくとも一つのせん断波伝播特性に基づいて、少なくとも一つのせん断波伝播特性の第3セットを特定し、
    前記少なくとも一つのせん断波伝播特性の第3セットを表示する、方法。
JP2014502832A 2011-03-30 2012-03-30 超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置 Expired - Fee Related JP5882447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161469295P 2011-03-30 2011-03-30
US61/469,295 2011-03-30
US13/314,736 2011-12-08
US13/314,736 US20120253194A1 (en) 2011-03-30 2011-12-08 Methods and apparatus for ultrasound imaging
PCT/US2012/031429 WO2012135611A2 (en) 2011-03-30 2012-03-30 Methods and apparatus for ultrasound imaging

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014512217A JP2014512217A (ja) 2014-05-22
JP2014512217A5 JP2014512217A5 (ja) 2015-04-09
JP5882447B2 true JP5882447B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=46928140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502832A Expired - Fee Related JP5882447B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-30 超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120253194A1 (ja)
EP (1) EP2691026A4 (ja)
JP (1) JP5882447B2 (ja)
CN (1) CN103458800A (ja)
WO (1) WO2012135611A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9282945B2 (en) 2009-04-14 2016-03-15 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
US10226234B2 (en) 2011-12-01 2019-03-12 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
US20110245668A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Tadashi Tamura Methods and apparatus for ultrasound imaging
US9668714B2 (en) 2010-04-14 2017-06-06 Maui Imaging, Inc. Systems and methods for improving ultrasound image quality by applying weighting factors
JP6092109B2 (ja) 2010-10-13 2017-03-08 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 凹面超音波トランスデューサ及び3dアレイ
KR101364528B1 (ko) * 2011-12-27 2014-02-18 삼성메디슨 주식회사 벡터 도플러를 이용하여 대상체의 움직임 정보를 제공하는 초음파 시스템 및 방법
US9265484B2 (en) 2011-12-29 2016-02-23 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
US8801614B2 (en) * 2012-02-10 2014-08-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. On-axis shear wave characterization with ultrasound
CN104135937B (zh) * 2012-02-21 2017-03-29 毛伊图像公司 使用多孔超声确定材料刚度
CN104620128B (zh) 2012-08-10 2017-06-23 毛伊图像公司 多孔径超声探头的校准
CN104582582B (zh) 2012-08-21 2017-12-15 毛伊图像公司 超声成像系统存储器架构
US9510806B2 (en) 2013-03-13 2016-12-06 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
JP6305699B2 (ja) * 2013-07-01 2018-04-04 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び超音波イメージングプログラム
WO2015029651A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置および弾性評価方法
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
JP6462340B2 (ja) * 2013-12-13 2019-01-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理方法
KR20150070859A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 삼성전자주식회사 전단파를 이용하여 관심 영역에 대한 탄성 정보를 획득하는 방법 및 장치.
CN106794007B (zh) 2014-08-18 2021-03-09 毛伊图像公司 基于网络的超声成像系统
CN110368031B (zh) * 2014-09-03 2022-10-04 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 弹性测量检测方法及系统
US20190090851A1 (en) * 2014-11-26 2019-03-28 General Electric Company Ultrasonic diagnostic apparatus and program
CN113729764A (zh) 2016-01-27 2021-12-03 毛伊图像公司 具有稀疏阵列探测器的超声成像
CN106137257A (zh) * 2016-07-29 2016-11-23 飞依诺科技(苏州)有限公司 一种超声波彩色成像方法及装置
WO2018023336A1 (zh) * 2016-08-01 2018-02-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声弹性测量显示方法及系统
EP3352166B1 (en) * 2017-01-19 2023-08-30 Esaote S.p.A. Systems and methods for distortion free multi beam ultrasound receive beamforming
WO2019061148A1 (zh) * 2017-09-28 2019-04-04 北京匡图医疗科技有限公司 超声动态图像处理方法、装置及超声摄像设备
EP3749210B1 (en) * 2018-02-09 2023-11-29 Koninklijke Philips N.V. Multi-parametric tissue stiffness quantification
US11311275B2 (en) * 2019-03-28 2022-04-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Asymmetry for acoustic radiation force impulse
CN110477948B (zh) * 2019-08-21 2022-05-10 东软医疗系统股份有限公司 弹性成像方法及装置、成像设备、存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3187148B2 (ja) * 1991-08-26 2001-07-11 株式会社東芝 超音波診断装置
US5546807A (en) * 1994-12-02 1996-08-20 Oxaal; John T. High speed volumetric ultrasound imaging system
JP2003530941A (ja) * 2000-04-26 2003-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 剪断波パラメター評価のための超音波方法およびシステム
US6764448B2 (en) * 2002-10-07 2004-07-20 Duke University Methods, systems, and computer program products for imaging using virtual extended shear wave sources
US7901355B2 (en) * 2003-01-23 2011-03-08 L'oreal Skin analysis apparatus including an ultrasound probe
EP1520517B1 (en) * 2003-09-30 2005-12-14 Esaote S.p.A. Method for estimating tissue velocity vectors and tissue deformation from ultrasonic diagnostic imaging data
US7785259B2 (en) * 2003-10-03 2010-08-31 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of motion in vibro-acoustography
WO2008139245A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Super Sonic Imagine Method and device for measuring a mean value of visco-elasticity of a region of interest
US20090203997A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Kutay Ustuner Ultrasound displacement imaging with spatial compounding
US8187187B2 (en) * 2008-07-16 2012-05-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Shear wave imaging
US9364194B2 (en) * 2008-09-18 2016-06-14 General Electric Company Systems and methods for detecting regions of altered stiffness
US9554770B2 (en) * 2008-09-29 2017-01-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. High pulse repetition frequency for detection of tissue mechanical property with ultrasound
US8147410B2 (en) * 2009-03-23 2012-04-03 The Hong Kong Polytechnic University Method and apparatus for ultrasound imaging and elasticity measurement
CN102481143B (zh) * 2009-09-04 2014-10-15 株式会社日立医疗器械 超声波诊断装置
US20110245668A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Tadashi Tamura Methods and apparatus for ultrasound imaging
KR101581369B1 (ko) * 2010-04-20 2015-12-30 수퍼 소닉 이매진 전단파를 이용한 이미징 방법 및 기기
CN101869485B (zh) * 2010-06-23 2012-07-04 深圳大学 超声成像方法及装置
US8961418B2 (en) * 2010-10-06 2015-02-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Solving for shear wave information in medical ultrasound imaging
US8469891B2 (en) * 2011-02-17 2013-06-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Viscoelasticity measurement using amplitude-phase modulated ultrasound wave

Also Published As

Publication number Publication date
EP2691026A4 (en) 2014-08-20
WO2012135611A2 (en) 2012-10-04
JP2014512217A (ja) 2014-05-22
WO2012135611A3 (en) 2012-12-27
EP2691026A2 (en) 2014-02-05
CN103458800A (zh) 2013-12-18
US20120253194A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882447B2 (ja) 超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置
US8715185B2 (en) Methods and apparatus for ultrasound imaging
JP6063553B2 (ja) 超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置
US9211111B2 (en) Determination of shear wave characteristics
JP6063552B2 (ja) 超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置
US11154277B2 (en) Tissue viscoelastic estimation from shear velocity in ultrasound medical imaging
KR101983126B1 (ko) 음향 방사력 이미징에서의 적응식 모션 추정
Fadnes et al. Robust angle-independent blood velocity estimation based on dual-angle plane wave imaging
US11006928B2 (en) Sound speed imaging using shear waves
EP2610641B1 (en) Ultrasound and system for forming a Doppler ultrasound image
EP2610640B1 (en) Ultrasound system and method for detecting vector information using transmission delays
M Thijssen et al. Cardiological ultrasound imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees