JP5881252B2 - Motorized valve - Google Patents
Motorized valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881252B2 JP5881252B2 JP2013217373A JP2013217373A JP5881252B2 JP 5881252 B2 JP5881252 B2 JP 5881252B2 JP 2013217373 A JP2013217373 A JP 2013217373A JP 2013217373 A JP2013217373 A JP 2013217373A JP 5881252 B2 JP5881252 B2 JP 5881252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- coil member
- valve
- holder
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Description
本発明は、例えば、冷凍サイクルの冷媒の流量を制御する膨張弁などに用いられる電動弁に関する。 The present invention relates to an electric valve used for, for example, an expansion valve that controls the flow rate of refrigerant in a refrigeration cycle.
従来、冷凍サイクルにおいて、室外熱交換器と室内熱交換器との間には膨張弁が設けられており、冷房モードのときは室外熱交換器からの冷媒が膨張弁で膨張して室内熱交換器に導かれ、暖房モードのときは室内熱交換器からの冷媒が膨張弁で膨張して室外熱交換器に導かれる。このような膨張弁としては、通常運転、デフロスト運転、除湿運転などに対応するように、冷媒の流量を制御する電動弁が各種提案されている。 Conventionally, in a refrigeration cycle, an expansion valve has been provided between the outdoor heat exchanger and the indoor heat exchanger, and in the cooling mode, the refrigerant from the outdoor heat exchanger is expanded by the expansion valve to exchange the indoor heat. In the heating mode, the refrigerant from the indoor heat exchanger is expanded by the expansion valve and led to the outdoor heat exchanger. As such an expansion valve, various motor-operated valves that control the flow rate of the refrigerant have been proposed so as to correspond to normal operation, defrost operation, dehumidification operation, and the like.
この種の電動弁では、弁の最大開度、弁の最小開度(あるいは全閉状態)の弁の位置を規制するためにストッパ機構を備えている。このようなストッパ機構を備えた電動弁が、例えば、特許文献1に開示されている。
In this type of electric valve, a stopper mechanism is provided to regulate the position of the valve with the maximum valve opening and the minimum valve opening (or the fully closed state). An electric valve provided with such a stopper mechanism is disclosed in
特許文献1に開示された電動弁(図中、符号800で示す)は、図17に示すように、弁本体801の弁室801b内において弁ポート801aに対向してホルダ部821を備えた支持部材802が配置されている。ホルダ部821の内側には、マグネットロータ852が固定して取り付けられたロータ軸803が螺合されている。ホルダ部821の外周面にはガイド雄ネジ821bが形成されており、ガイド雄ネジ821bの両端には、それぞれガイド雄ネジ821bより半径方向に突出した固定下端ストッパ部SD1及び固定上端ストッパ部SU1が形成されている。このホルダ部821の側部には従動スライダ804が配設されている。
The motor-operated valve (indicated by
従動スライダ804は、図18に示すように、円弧状部841と、この円弧状部841の両端に設けられた可動下端ストッパ部MD1及び可動上端ストッパ部MU1と、を一体に有している。また、円弧状部841、可動下端ストッパ部MD1及び可動上端ストッパ部MU1の内側にはガイド雌ネジ804aが形成されており、このガイド雌ネジ804aはホルダ部821のガイド雄ネジ821bに螺合されている。
As shown in FIG. 18, the driven
マグネットロータ852はその中央においてロータ軸803に固着されている。そして、マグネットロータ852の回転によって該マグネットロータ852と共にロータ軸803が回転し、ネジ送り作用によりロータ軸803が軸L方向(図中上下)に移動して弁体832が弁ポート801aに対して進退する。
The
また、マグネットロータ852は円柱状のマグネット部852aとその内側の円盤部852bとで構成されており、マグネット部852aの内周面の一部には軸Lと平行な突条852cが形成されている。そして、この突条852cはマグネットロータ852の回転時に、従動スライダ804の可動下端ストッパ部MD1または可動上端ストッパ部MU1に当接し、このマグネットロータ852の回転に伴って従動スライダ804を同方向に連れ回すように回転する。これにより、ガイド雄ネジ821bとガイド雌ネジ804aのネジ送り作用により、従動スライダ804がロータ軸803と同方向(図中上下)に移動する。
The
マグネットロータ852及びロータ軸803が回転して図中下方に移動すると、従動スライダ804の可動下端ストッパ部MD1が固定下端ストッパ部SD1に当接し、従動スライダ804、マグネットロータ852及びロータ軸803の回動が停止し、弁体832が弁ポート801aを全閉状態とする。一方、マグネットロータ852及びロータ軸803を図中上方に移動すると、従動スライダ804の可動上端ストッパ部MU1が固定上端ストッパ部SU1に当接し、従動スライダ804、マグネットロータ852及びロータ軸803の回動が停止し、弁体832が弁ポート801aを全開状態とする。
When the
しかしながら、上述した電動弁800では、支持部材802のホルダ部821及び従動スライダ804により構成されるストッパ機構の構成が複雑であるので、製造コストの点で改善の余地があった。
However, in the motor-operated
そこで、本発明は、より簡易な構成のストッパ機構を備えた電動弁を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the motor operated valve provided with the stopper mechanism of a simpler structure.
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、弁室が内側に設けられかつ前記弁室に向けて開口する弁ポートが設けられた弁本体と、前記弁ポートと間隔をあけて対向配置されかつ前記弁ポートの軸と同軸の駆動雌ネジが内周面に形成された筒状のホルダ部と、前記駆動雌ネジと対になる駆動雄ネジが外周面に形成され、前記駆動雌ネジに螺合されたロータ軸と、前記ロータ軸の軸方向への移動により前記弁ポートに対して進退する弁体部と、前記ロータ軸に固定されたマグネットロータと、前記マグネットロータを回転させるモータ部と、を備えた電動弁において、針金からなるコイル部及び前記コイル部の半径方向外向きに突出する爪部を一体に有するコイル部材と、前記コイル部材のコイル部が螺合されかつ前記コイル部材がその回転により前記ホルダ部の軸方向に移動可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたガイドレールと、を備え、前記ホルダ部の外周面における前記ガイドレールの両端部近傍には、前記コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たり該コイル部材の回転を規制するように形成されたストッパ当接面が設けられ、前記コイル部材が前記マグネットロータの回転に伴って回転されかつ前記コイル部のいずれか一方の端部がそれに対応する前記ストッパ当接面に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向への前記マグネットロータの回転を規制するように前記コイル部材の爪部が当接される爪受部が、前記マグネットロータの内周面に一体に設けられ、前記ストッパ当接面が、前記ガイドレールよりも前記ホルダ部の半径方向外側に延在して形成されて前記ガイドレールと連接されていることを特徴とする電動弁である。また、請求項2に記載された発明は、弁室が内側に設けられかつ前記弁室に向けて開口する弁ポートが設けられた弁本体と、前記弁ポートと間隔をあけて対向配置されかつ前記弁ポートの軸と同軸の駆動雌ネジが内周面に形成された筒状のホルダ部と、前記駆動雌ネジと対になる駆動雄ネジが外周面に形成され、前記駆動雌ネジに螺合されたロータ軸と、前記ロータ軸の軸方向への移動により前記弁ポートに対して進退する弁体部と、前記ロータ軸に固定されたマグネットロータと、前記マグネットロータを回転させるモータ部と、を備えた電動弁において、針金からなるコイル部及び前記コイル部の半径方向外向きに突出する爪部を一体に有するコイル部材と、前記コイル部材のコイル部が螺合されかつ前記コイル部材がその回転により前記ホルダ部の軸方向に移動可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたガイドレールと、を備え、前記ホルダ部の外周面における前記ガイドレールの両端部近傍には、前記コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たり該コイル部材の回転を規制するように形成されたストッパ当接面が設けられ、前記コイル部材が前記マグネットロータの回転に伴って回転されかつ前記コイル部のいずれか一方の端部がそれに対応する前記ストッパ当接面に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向への前記マグネットロータの回転を規制するように前記コイル部材の爪部が当接される爪受部が、前記マグネットロータの内周面に一体に設けられ、
前記ストッパ当接面は、前記ホルダ部の外周面からの高さが、前記ガイドレールの高さと同じに形成されるとともに、前記ガイドレールと連接されていることを特徴とする電動弁である。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention provides a valve main body provided with a valve port provided inside and having a valve port that opens toward the valve chamber, and a distance from the valve port. A cylindrical holder portion that is disposed oppositely and is formed on the inner peripheral surface of a drive female screw that is coaxial with the valve port shaft, and a drive male screw that is paired with the drive female screw is formed on the outer peripheral surface. A rotor shaft screwed into the drive female screw, a valve body portion that moves forward and backward with respect to the valve port by movement of the rotor shaft in the axial direction, a magnet rotor fixed to the rotor shaft, and the magnet rotor A motor part that rotates the coil part, and a coil member that integrally has a coil part made of wire and a claw part that protrudes radially outward of the coil part, and the coil part of the coil member are screwed together And the coil part A guide rail formed integrally with the holder part on the outer peripheral surface of the holder part so that the holder part can move in the axial direction of the holder part by rotation thereof, and the guide rail on the outer peripheral surface of the holder part In the vicinity of both ends, there is provided a stopper abutting surface formed so that any one end of the coil portion of the coil member abuts and restricts the rotation of the coil member, and the coil member is connected to the magnet rotor. When the rotation of the magnet rotor is rotated and the rotation of the magnet rotor in the direction of the rotation is restricted when any one end of the coil portion abuts against the stopper contact surface corresponding to the rotation, the rotation of the magnet rotor is restricted. A claw receiving portion with which the claw portion of the coil member abuts is integrally provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor, and the stopper abutting surface is the guide rail Ri is also an electric valve, characterized in that it is connected with the radially outward and is formed to extend in the guide rail of the holder portion. According to a second aspect of the present invention, there is provided a valve main body provided with a valve port provided inside and having a valve port opened toward the valve chamber, and opposed to the valve port with a gap therebetween. A cylindrical holder part having a drive female screw coaxial with the valve port shaft is formed on the inner peripheral surface, and a drive male screw paired with the drive female screw is formed on the outer peripheral surface, and is screwed onto the drive female screw. A combined rotor shaft, a valve body portion that moves forward and backward with respect to the valve port by movement of the rotor shaft in the axial direction, a magnet rotor fixed to the rotor shaft, and a motor portion that rotates the magnet rotor And a coil member integrally including a coil portion made of a wire and a claw portion protruding radially outward of the coil portion, and the coil member of the coil member are screwed together, and the coil member is Because of its rotation A guide rail formed integrally with the holder portion on the outer peripheral surface of the holder portion so as to be movable in the axial direction of the holder portion, and near both ends of the guide rail on the outer peripheral surface of the holder portion. A stopper abutting surface formed so that any one end of the coil portion of the coil member abuts against and restricts the rotation of the coil member is provided, and the coil member rotates as the magnet rotor rotates. The coil member is configured to restrict the rotation of the magnet rotor in the direction of rotation when any one end of the coil portion abuts against the stopper contact surface corresponding thereto and the rotation is restricted. A claw receiving portion with which the claw portion of the magnet rotor is abutted is integrally provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor,
The stopper contact surface is an electric valve characterized in that the height from the outer peripheral surface of the holder portion is formed to be the same as the height of the guide rail and is connected to the guide rail.
請求項3に記載された発明は、請求項1又は2に記載された発明において、前記ストッパ当接面が、前記ホルダ部の半径方向及び軸方向に平行に形成されていることを特徴とするものである。
The invention described in claim 3 is the invention described in
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載された発明において、前記ホルダ部の一端部に、当該ホルダ部の半径方向に突出して形成され、前記ガイドレールに前記コイル部材を螺合する際に前記コイル部材の前記コイル部の一部を引っ掛けるための引掛突片が設けられていることを特徴とするものである。
The invention described in
請求項5に記載された発明は、上記目的を達成するために、弁室が内側に設けられかつ前記弁室に向けて開口する弁ポートが設けられた弁本体と、前記弁ポートと間隔をあけて対向配置されかつ前記弁ポートの軸と同軸の駆動雌ネジが内周面に形成された筒状のホルダ部と、前記駆動雌ネジと対になる駆動雄ネジが外周面に形成され、前記駆動雌ネジに螺合されたロータ軸と、前記ロータ軸の軸方向への移動により前記弁ポートに対して進退する弁体部と、前記ロータ軸に固定されたマグネットロータと、前記マグネットロータを回転させるモータ部と、を備えた電動弁において、針金からなるコイル部及び前記コイル部の半径方向外向きに突出する爪部を一体に有するコイル部材と、前記コイル部材のコイル部が螺合されかつ前記コイル部材がその回転により前記ホルダ部の軸方向に移動可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたガイド溝と、を備え、前記ガイド溝の両端部が、前記コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たったときに該コイル部材の回転を規制するように前記ホルダ部の外周面内で途切れて形成され、前記コイル部材が前記マグネットロータの回転に伴って回転されかつ前記コイル部のいずれか一方の端部がそれに対応する前記ガイド溝の端部に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向への前記マグネットロータの回転を規制するように前記コイル部材の爪部が当接される爪受部が、前記マグネットロータの内周面に設けられていることを特徴とする電動弁である。 In order to achieve the above object, a fifth aspect of the present invention provides a valve main body provided with a valve port provided inside and having a valve port that opens toward the valve chamber, and a distance from the valve port. A cylindrical holder portion that is disposed oppositely and is formed on the inner peripheral surface of a drive female screw that is coaxial with the valve port shaft, and a drive male screw that is paired with the drive female screw is formed on the outer peripheral surface. A rotor shaft screwed into the drive female screw, a valve body portion that moves forward and backward with respect to the valve port by movement of the rotor shaft in the axial direction, a magnet rotor fixed to the rotor shaft, and the magnet rotor A motor part that rotates the coil part, and a coil member that integrally has a coil part made of wire and a claw part that protrudes radially outward of the coil part, and the coil part of the coil member are screwed together And the coil part And a guide groove formed integrally with the holder portion on the outer peripheral surface of the holder portion so that the holder member can move in the axial direction of the holder portion by rotation thereof, and both end portions of the guide groove are the coil members. The coil member is formed so as to be interrupted in the outer peripheral surface of the holder part so as to restrict the rotation of the coil member when any one end of the coil part comes into contact with the coil member. The rotation of the magnet rotor in the direction of the rotation is restricted when any one end of the coil portion abuts against the end of the guide groove corresponding thereto and the rotation is restricted. The motor-operated valve is characterized in that a claw receiving portion with which the claw portion of the coil member abuts is provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor.
請求項6に記載された発明は、請求項5に記載された発明において、前記ガイド溝の両端部に、前記ホルダ部の半径方向及び軸方向に平行に形成されたストッパ当接面が設けられていることを特徴とするものである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, stopper contact surfaces formed in parallel to the radial direction and the axial direction of the holder portion are provided at both ends of the guide groove. It is characterized by that.
請求項7に記載された発明は、請求項5又は6に記載された発明において、前記ホルダ部の一端部が、先細のテーパ形状に形成されていることを特徴とするものである。
The invention described in claim 7 is characterized in that, in the invention described in
請求項8に記載された発明は、請求項5〜7のいずれか一項に記載された発明において、前記コイル部材が螺合可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたコイル部材取付溝をさらに備え、前記コイル部材取付溝が、前記ガイド溝より前記ホルダ部の端部寄りに該ガイド溝と前記ホルダ部の軸方向に並べて設けられ、前記コイル部材取付溝の前記ガイド溝側の端部の端部が、前記ガイド溝の一方の端部と間隔をあけて近接して配置されていることを特徴とするものである。
The invention described in claim 8 is the invention described in any one of
請求項9に記載された発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載された発明において、前記コイル部材の巻き数が、少なくとも1以上であることを特徴とするものである。
The invention described in claim 9 is the invention described in any one of
請求項1に記載された発明によれば、ホルダ部の外周面におけるガイドレールの両端部近傍には、コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たり該コイル部材の回転を規制するように形成されたストッパ当接面が設けられており、コイル部材がマグネットロータの回転に伴って回転されかつコイル部のいずれか一方の端部がそれに対応するストッパ当接面に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向へのマグネットロータの回転を規制するようにコイル部材の爪部が当接される爪受部が、マグネットロータの内周面に設けられている。そのため、コイル部材がマグネットロータの回転に伴って回転され、そして、コイル部材がガイドレールのいずれかの端部近傍のストッパ当接面に突き当たって回転を規制されると、マグネットロータが該回転の方向への回転を規制される。即ち、コイル部材とホルダ部の外周面に形成されたストッパ当接面とがストッパ機構として機能する。これにより、電動弁に備えられたストッパ機構の構成を簡易なものとすることができる。また、ストッパ当接面が、ガイドレールよりホルダ部の半径方向外側に延在して形成されているので、コイル部材がストッパ当接面に突き当たることにより当該コイル部材のコイル部が半径方向に拡大するように変形してしまう事態が生じた場合でも、コイル部材がストッパ当接面を乗り越えてしまうことを抑えて、コイル部材がガイドレールから脱落してしまうことを抑制することができる。 According to the first aspect of the present invention, either one end of the coil portion of the coil member abuts in the vicinity of both end portions of the guide rail on the outer peripheral surface of the holder portion so as to restrict the rotation of the coil member. The coil contact member is rotated with the rotation of the magnet rotor, and any one end of the coil portion abuts against the corresponding stopper contact surface to restrict the rotation. A claw receiving portion with which the claw portion of the coil member abuts is provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor so as to restrict the rotation of the magnet rotor in the direction of rotation when it is done. Therefore, when the coil member is rotated with the rotation of the magnet rotor, and the coil member abuts against a stopper contact surface near one end of the guide rail and the rotation is restricted, the magnet rotor is rotated. Rotation in the direction is restricted. That is, the coil member and the stopper contact surface formed on the outer peripheral surface of the holder portion function as a stopper mechanism. Thereby, the structure of the stopper mechanism provided in the electric valve can be simplified. Moreover, since the stopper contact surface is formed to extend outward in the radial direction of the holder portion from the guide rail, the coil portion of the coil member expands in the radial direction when the coil member hits the stopper contact surface. Even when the situation where it deform | transforms like this occurs, it can suppress that a coil member gets over a stopper contact surface, and can suppress that a coil member falls from a guide rail.
請求項3に記載された発明によれば、ガイドレールの両端部近傍に設けられたストッパ当接面が、ホルダ部の半径方向及び軸方向に平行に形成されているので、コイル部材がいずれかのストッパ当接面に突き当たったときに確実に回転を規制することができる。 According to the invention described in claim 3 , since the stopper contact surfaces provided in the vicinity of both end portions of the guide rail are formed in parallel to the radial direction and the axial direction of the holder portion, the coil member is either Rotation can be reliably controlled when it hits against the stopper contact surface.
請求項4に記載された発明によれば、ホルダ部の一端部に、当該ホルダ部の半径方向に突出して形成された引掛突片が設けられているので、ホルダ部の外周面に一体に形成されたガイドレールにコイル部材を螺合する際に、コイル部材のコイル部の一部をこの引掛突片に引っ掛けて、コイル部の当該一部と径方向に対向する他の一部を引っ張ることによりコイル部を容易に拡径できる。そのため、拡径したコイル部の内側にホルダ部を挿入して、コイル部材を容易にガイドレールに螺合することができる。
According to the invention described in
請求項5に記載された発明によれば、コイル部材が螺合されるガイド溝の両端部が、コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たったときに該コイル部材の回転を規制するようにホルダ部の外周面内で途切れて形成されており、コイル部材がマグネットロータの回転に伴って回転されかつコイル部のいずれか一方の端部がそれに対応するガイド溝の端部に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向へのマグネットロータの回転を規制するようにコイル部材の爪部が当接される爪受部が、マグネットロータの内周面に設けられている。そのため、コイル部材がマグネットロータの回転に伴って回転され、そして、コイル部材がガイド溝のいずれかの端部に突き当たって回転を規制されると、マグネットロータが該回転の方向への回転を規制される。即ち、コイル部材とホルダ部の外周面に形成されたガイド溝とがストッパ機構として機能する。これにより、電動弁に備えられたストッパ機構の構成を簡易なものとすることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, when both ends of the guide groove into which the coil member is screwed come into contact with either one end of the coil portion of the coil member, the rotation of the coil member is restricted. The coil member is rotated with the rotation of the magnet rotor, and either one end of the coil hits the end of the corresponding guide groove. A claw receiving portion with which the claw portion of the coil member abuts so as to restrict the rotation of the magnet rotor in the direction of rotation when the rotation is restricted is provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor. Therefore, when the coil member is rotated in accordance with the rotation of the magnet rotor, and the coil member abuts against one end of the guide groove and the rotation is restricted, the magnet rotor restricts the rotation in the direction of the rotation. Is done. That is, the coil member and the guide groove formed on the outer peripheral surface of the holder portion function as a stopper mechanism. Thereby, the structure of the stopper mechanism provided in the electric valve can be simplified.
請求項6に記載された発明によれば、ガイド溝の両端部に、ホルダ部の半径方向及び軸方向に平行に形成されたストッパ当接面が設けられているので、コイル部材がガイド溝のいずれかの端部に突き当たったときに確実に回転を規制することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, since the stopper contact surfaces formed in parallel to the radial direction and the axial direction of the holder portion are provided at both ends of the guide groove, the coil member is formed of the guide groove. The rotation can be reliably restricted when it hits one of the ends.
請求項7に記載された発明によれば、ホルダ部の一端部が、先細のテーパ形状に形成されているので、該ホルダ部の一端部をコイル部材の内側に挿入したとき、挿入が進むにつれてコイル部材の径が徐々に広がり、そのため、コイル部材をガイド溝に容易に螺合させることができる。これにより、簡易な構成で組立性を向上することができ、さらに製造コストを抑制することができる。 According to the invention described in claim 7 , since the one end portion of the holder portion is formed in a tapered shape, when the one end portion of the holder portion is inserted inside the coil member, the insertion proceeds. The diameter of the coil member gradually increases, so that the coil member can be easily screwed into the guide groove. Thereby, assemblability can be improved with a simple configuration, and the manufacturing cost can be reduced.
請求項8に記載された発明によれば、コイル部材が螺合可能なようにホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたコイル部材取付溝をさらに備え、コイル部材取付溝が、ガイド溝よりホルダ部の端部寄りに該ガイド溝とホルダ部の軸方向に並べて設けられ、コイル部材取付溝の一方の端部が、ガイド溝の一方の端部と間隔をあけて近接して配置されているので、まず、ホルダ部の端部寄りのコイル部材取付溝にコイル部材を螺合させ、コイル部材を回転させることによりコイル部材取付溝におけるガイド溝寄りの一方の端部まで移動させて、そして、ホルダ部の外周面におけるコイル部材取付溝の一方の端部とガイド溝の一方の端部とを仕切る箇所を乗り越えるようにコイル部材を拡径して、コイル部材の回転を進めることで、容易にガイド溝にコイル部材を螺合させることができる。これにより、例えば、ホルダ部の端部から離れた位置にガイド溝が設けられた構成においても、簡易な構成で組立性を向上することができ、さらに製造コストを抑制することができる。 According to the invention described in claim 8 , further comprising a coil member mounting groove formed integrally with the holder portion on the outer peripheral surface of the holder portion so that the coil member can be screwed, the coil member mounting groove, The guide groove and the holder portion are arranged in the axial direction closer to the end of the holder portion than the guide groove, and one end portion of the coil member mounting groove is close to one end portion of the guide groove with a gap therebetween. First, the coil member is screwed into the coil member mounting groove near the end of the holder portion, and the coil member is rotated to move to one end near the guide groove in the coil member mounting groove. And the coil member is enlarged in diameter so as to get over a portion that partitions one end of the coil member mounting groove and one end of the guide groove on the outer peripheral surface of the holder portion, and the rotation of the coil member is advanced. And easily It can be screwed to the coil member id groove. Thereby, for example, even in the configuration in which the guide groove is provided at a position away from the end portion of the holder portion, the assemblability can be improved with a simple configuration, and the manufacturing cost can be further suppressed.
請求項9に記載された発明によれば、コイル部材の巻き数が、少なくとも1以上であるので、コイル部材を確実にガイド溝又はガイドレールに螺合させることができ、そのため、コイル部材のガイド溝又はガイドレールからの脱落などを抑制して、簡易な構成でマグネットロータの回転を確実に規制することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, since the number of windings of the coil member is at least 1 or more, the coil member can be surely screwed into the guide groove or the guide rail. It is possible to suppress the rotation of the magnet rotor with a simple configuration by suppressing dropping off from the groove or the guide rail.
(第1の実施形態)
以下に、本発明の第1の実施形態の電動弁を、図1〜図9を参照して説明する。
(First embodiment)
Below, the motor operated valve of the 1st Embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIGS.
図1は、本発明の第1の実施形態の電動弁の縦断面図である。図2は、図1の電動弁が備える支持部材及びコイル部材の斜視図である。図3は、図2の支持部材のホルダ部の平面図である。図4は、図2のコイル部材の斜視図である。図5は、図1の電動弁の組立方法の一例を説明するホルダ部近傍の拡大正面図であって(a)は、ホルダ部の一端部に設けられた弁開上限ストッパ突起にコイル部材のコイル部の一部を引っ掛けた状態を示し、(b)は、(a)からコイル部を拡径して当該コイル部の内側にホルダ部を挿入した状態を示し、(c)は、(b)からさらに挿入を進めて、ホルダ部のガイドレールにコイル部材を螺合させた状態を示す。図6は、図1の電動弁が備えるマグネットロータの縦断面図である。図7は、図5のマグネットロータの断面斜視図である。図8(a)は、図1の電動弁における弁全開状態時のホルダ部近傍の正面図であり、(b)は、(a)の平面図である。図9(a)は、図1の電動弁における弁閉状態時のホルダ部近傍の背面図であり、(b)は、(a)のA−A線に沿う断面図である。なお、以下の説明における「上下」等の方向を示す概念は、図1における方向に対応しており、各部材の相対的な位置関係を示すものであって、絶対的な位置関係を示すものではない。 FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a motor-operated valve according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of a support member and a coil member provided in the motor-operated valve of FIG. FIG. 3 is a plan view of the holder portion of the support member of FIG. FIG. 4 is a perspective view of the coil member of FIG. FIG. 5 is an enlarged front view of the vicinity of the holder for explaining an example of the method for assembling the motor-operated valve in FIG. 1. FIG. 5 (a) is a diagram illustrating the coil opening on the valve opening upper limit stopper protrusion provided at one end of the holder. A state where a part of the coil part is hooked is shown, (b) shows a state where the diameter of the coil part is expanded from (a) and a holder part is inserted inside the coil part, and (c) shows (b) ), The insertion is further advanced, and the coil member is screwed into the guide rail of the holder portion. FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a magnet rotor provided in the motor-operated valve of FIG. 7 is a cross-sectional perspective view of the magnet rotor of FIG. Fig.8 (a) is a front view of the holder part vicinity at the time of the valve full open state in the motor operated valve of FIG. 1, (b) is a top view of (a). Fig.9 (a) is a rear view of the holder part vicinity at the time of the valve closing state in the motor operated valve of FIG. 1, (b) is sectional drawing which follows the AA line of (a). In addition, the concept indicating the direction such as “up and down” in the following description corresponds to the direction in FIG. 1 and indicates the relative positional relationship of each member and indicates the absolute positional relationship. is not.
この電動弁(図中、符号1で示す)は、図1に示すように、弁本体10と、支持部材20と、ロータ軸30と、弁体部40と、コイル部材50と、ステッピングモータ60と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the motor-operated valve (shown by reference numeral 1) includes a
弁本体10は、例えば、ステンレスなどの金属を材料として円筒形状に形成されている。弁本体10には、図中下方の端部を塞ぐように弁本体10に一体に形成された弁座部11が設けられている。弁座部11の中央には、弁ポート11aが開口されている。弁本体10は、内側に弁室12を形成している。
The
弁本体10には、外周片側に冷媒などの流体の流路としての第1継手管13が接続され、この第1継手管13は弁室12に導通されている。また、弁座部11には、第2継手管14が接続され、この第2継手管14は弁ポート11aを介して弁室12に導通される。第1継手管13及び第2継手管14は、例えば、銅や真鍮などを材料として構成されており、弁本体10にろう付け等により固着されている。
The
支持部材20は、例えば、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂などの合成樹脂製の略円柱状のホルダ部21と、このホルダ部21の弁本体10寄りの端部にインサート成形により一体に設けられたステンレス製のフランジ部22と、を有している。支持部材20は、フランジ部22が弁本体10と後述するステッピングモータ60のステンレス製のケース61とに挟まれて互いに溶接等されることにより弁本体10に固着されている。
The
ホルダ部21は、その軸心が弁ポート11aの軸を通る軸線Lに重なるように配置されている。ホルダ部21の中心には、当該ホルダ部21を貫通するように軸線L方向に並ぶネジ孔23とスライド孔24とが形成されている。ネジ孔23の内周面には、駆動雌ネジ23aが形成されており、後述するロータ軸30が螺合される。スライド孔24は、弁ポート11a寄りに配置され、ネジ孔23より大径に形成されている。スライド孔24には、後述する弁体部40が摺動移動可能に嵌合される。
The
ホルダ部21には、図2に示すように、その外周面21aに螺旋状の突条からなるガイドレール25が形成されている。ガイドレール25は、互いに隣接する巻回部分が間隔をあけて配置されている。ガイドレール25は、後述するコイル部材50のコイル部51が螺合され、コイル部材50が周方向に回転可能なように、コイル部51の各巻回部分を片側又は両側からガイドする。ガイドレール25は、その軸心が軸線Lと重なるように配置されている。本実施形態では、ホルダ部21の外周面21aの一部箇所が軸線L方向に面取りされている。これにより、ガイドレール25は、現実に連続した螺旋形状でなく、面取りされた箇所において仮想的に連続する螺旋形状に形成されている。このようにすることにより、ホルダ部21の樹脂成形における型抜きが容易になる。勿論、これに限定されるものではなく、ホルダ部21は、上述したような面取りのない円筒形状に形成され、ガイドレールが現実に連続した螺旋形状に形成されていてもよい。
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、ホルダ部21の外周面21aにおけるガイドレール25の弁ポート11a寄りの端部(下端部25a)近傍には、当該ガイドレール25の半径方向に突き出た弁閉下限ストッパ突起26が設けられ、ホルダ部21の外周面21aにおけるガイドレール25の下端部25aと反対側の端部(上端部25b)近傍には、当該ガイドレール25の半径方向に突き出した片状の弁開上限ストッパ突起27が設けられている。弁開上限ストッパ突起27は、ホルダ部21の端部(上端部21b)側の端面とガイドレール25の上端部25bとの間に配置されている。
As shown in FIG. 3, the valve closing lower limit stopper protrusion protruding in the radial direction of the
弁閉下限ストッパ突起26には、後述するコイル部材50がガイドレール25に案内されてその下端部25aに到達したときに、コイル部材50の爪部52が突き当たるように、ガイドレール25の下端部25aにおいて当該ガイドレール25と交わるように軸線Lと平行でかつガイドレール25の半径方向と平行に形成された下限ストッパ面26aが設けられている。下限ストッパ面26aは、ガイドレール25よりホルダ部21の半径方向外側に延在して形成されている。つまり、ストッパ当接面26aは、ホルダ部21の外周面21aからの高さがガイドレール25より高くなるように形成されている。下限ストッパ面26aはストッパ当接面に相当する。
A lower end portion of the
弁開上限ストッパ突起27には、後述するコイル部材50がガイドレール25に案内されてその上端部25bに到達したときに、コイル部材50のコイル部51の他端51bが突き当たるように、ガイドレール25の上端部25bにおいて当該ガイドレール25と交わるように軸線Lと平行でかつガイドレール25の半径方向と平行に形成された上限ストッパ面27aが設けられている。上限ストッパ面27aは、ガイドレール25よりホルダ部21の半径方向外側に延在して形成されている。つまり、上限ストッパ面27aは、ホルダ部21の外周面21aからの高さがガイドレール25より高くなるように形成されている。弁開上限ストッパ突起27は引掛突片に相当し、上限ストッパ面27aはストッパ当接面に相当する。
A guide rail is provided on the valve opening upper
本実施形態において、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aは、軸線Lと平行でかつガイドレール25の半径方向と平行に形成されているが、これに限定されるものではなく、コイル部材50のコイル部51の一端51a又は他端51bが突き当たったときに、コイル部材50の回転を規制する形状であれば、本発明の目的に反しない限り、これらの形状及び面の向きは任意である。また、本実施形態において、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aは、ガイドレール25よりホルダ部21の半径方向外側に延在して形成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、ホルダ部21の外周面21aからの高さがガイドレール25と同じに形成されていてもよく、本発明の目的に反しない限り、その形状及び大きさは任意である。
In the present embodiment, the lower
また、本実施形態において、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aは、ガイドレール25の下端部25a及び上端部25bにおいて当該ガイドレール25と交わっている(即ち、ガイドレール25と連接されている)が、これに限定されるものではない。例えば、これら下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aは、ガイドレール25の下端部25a及び上端部25bと隙間をあけて設けられていてもよい。つまり、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aは、ガイドレール25と接していてもよく又はガイドレール25との間に隙間が設けられていてもよく、本発明の目的に反しない限り、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aは、コイル部材50のコイル部51の一端51a又は他端51bが突き当たりコイル部材50の回転を規制するように、ホルダ部21の外周面21aにおけるガイドレール25の下端部25a及び上端部25b近傍に形成されていればよい。
In the present embodiment, the lower
ロータ軸30は、図1に示すように、例えば、ステンレスなどの金属を材料として円柱棒状に形成されている。ロータ軸30の外周面の一部には駆動雄ネジ30aが形成されており、この駆動雄ネジ30aが、上述したホルダ部21の駆動雌ネジ23aに螺合されている。これにより、ロータ軸30は、その軸心が軸線Lに重なるように配置され、また、軸心を中心に回転されることによりネジ送り作用によって軸線L方向に移動される。即ち、ロータ軸30は、軸線Lと軸心が重なるように配置されかつ当該軸心を中心に回転されることにより軸線L方向に移動するように支持されている。本実施形態において、駆動雌ネジ23aと駆動雄ネジ30aは右ネジである。ロータ軸30の弁ポート11a寄りの端部には、後述する弁体部40を軸線Lを中心として回転可能に掛止するフランジ部31が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
弁体部40は、弁ホルダ41と、弁体42と、ワッシャ43と、バネ受け44と、圧縮コイルバネ45と、を有している。
The
弁ホルダ41は、上述したホルダ部21のスライド孔24の内径と略同一の外径となる円筒形状に形成されている。弁ホルダ41は、スライド孔24に摺動移動可能に嵌合され、これにより、弁ホルダ41は支持部材20により軸線L方向に移動可能に支持されている。
The
弁体42は、ニードル形状にされており、このニードル形状の先端が弁ポート11aと対向するように弁ホルダ41における弁ポート11a側の端部(下端部41a)に固着されている。弁体42は、弁座部11との間隔を弁の最大開度から弁の最小開度(あるいは全閉状態)の間で加減されることによって流量の調節を行う。
The
弁ホルダ41における弁ポート11a側と反対側の端部(上端部41b)には、ロータ軸30のフランジ部31が回転可能に掛止されている。具体的には、ロータ軸30のフランジ部31が、弁ホルダ41の上端部41bとの間にワッシャ43を挟み込み、このフランジ部31によりロータ軸30が弁ホルダ41の上端部41bで回転可能に引っ掛かっている。この掛かり合いにより、ロータ軸30によって弁ホルダ41が軸線L方向に移動可能でかつ軸線Lを中心として回転可能に支持されている。また、弁ホルダ41内には、バネ受け44が軸線L方向に移動可能に設けられている。バネ受け44と弁体42との間には圧縮コイルバネ45が所定の荷重を与えられた圧縮状態で取り付けられている。これにより、バネ受け44は、ロータ軸30側に押しつけられ、ロータ軸30のフランジ部31に当接している。
A
コイル部材50は、ばね性を有する鋼材などの針金を屈曲させて形成されている。コイル部材50は、図4に示すように、コイルばね状のコイル部51と、コイル部51の一端51aから半径方向外向きに突出する爪部52と、を一体に有している。コイル部51は、ホルダ部21のガイドレール25における各巻回部分の間隔と略同一径(太さ)でかつ同一ピッチに巻回されており、ある程度拡径しても元の径に復元可能な弾性を有している。コイル部材50(具体的にはコイル部51)は、ホルダ部21のガイドレール25に周方向に回転可能に螺合されている。コイル部51は、ガイドレール25に螺合されたとき、その全体がガイドレール25の巻回部分間に収容され、ガイドレール25における軸線L方向の一部区間に螺合している。換言すると、コイル部51の軸線L方向の長さは、ガイドレール25の軸線L方向の長さより短い。そのため、コイル部51は、ガイドレール25に螺合した状態で回転されたときガイドレール25に案内されて軸線L方向に移動する。コイル部材50は、針金を屈曲させることにより簡易に製造できる。
The
本実施形態において、コイル部材50及びガイドレール25は右ネジであり、このガイドレール25及びコイル部材50のピッチは駆動雌ネジ23a及び駆動雄ネジ30aのピッチよりも大きく設定されている。また、コイル部51は、5/4回巻き(450度)であり、巻き数が1以上であることが好ましい。勿論、このような構成に限定されるものではなく、例えば、このガイドレール25及びコイル部材50のピッチと駆動雌ネジ23a及び駆動雄ネジ30aのピッチとを同じに設定したり、コイル部51を2回巻き以上にしたりするなど、本発明の目的に反しない限り、これらの構成は任意である。
In this embodiment, the
コイル部材50は、コイル部51を拡径するように弾性変形させてその内側にホルダ部21を挿通したのち形状を復元させることにより、ホルダ部21のガイドレール25に螺合される。
The
ここで、ガイドレール25へのコイル部材50の組み付け方法について説明する。図5(a)〜(c)は、ガイドレール25へのコイル部材50の組み付け方法を説明する図である。
Here, a method of assembling the
まず、図5(a)に示すように、支持部材20のホルダ部21の図中上方の端部(上端部21b)に設けられた弁開上限ストッパ突起27を内側に通してコイル部材50のコイル部51の一部(図中、符号Aで示す)を引っ掛ける。そして、図5(b)に示すように、弁開上限ストッパ突起27に引っ掛けたコイル部51の一部と径方向に対向する他の一部(図中、符号Bで示す)を、コイル部51を拡径するように引っ張りながらホルダ部21の上端部21bに近づけて、拡径したコイル部51の内側にホルダ部21の上端部21bを挿入する。そして、ホルダ部21の上端部21bの挿入をさらに進めると、コイル部51の一端51aが、ガイドレール25の一部を乗り越えて、ガイドレール25にコイル部材50のコイル部51が螺合される。このようにして、ガイドレール25にコイル部材50が組み付けられる。
First, as shown in FIG. 5A, the valve opening upper
ステッピングモータ60は、図1に示すように、ケース61と、マグネットロータ62と、ステータコイル63と、を有している。
As shown in FIG. 1, the stepping
ケース61は、例えば、ステンレスなどの金属を材料として、図中上方の一方の端部が塞がれた略円筒形状に形成されている。ケース61の図中下方の開口側の端部は、弁本体10との間に支持部材20のフランジ部22を挟んだ状態で当該弁本体10に溶接等によって気密に固定されている。
The
マグネットロータ62は、外周部を多極に着磁された円筒状のマグネット部64と、その一端を塞ぐ円盤部65と、を一体に有している。マグネットロータ62は、円盤部65の中央に一体成形された金具66を介してロータ軸30に固着されている。これにより、マグネットロータ62は、ケース61内にロータ軸30の軸心を中心に回転可能に設けられている。
The
ステータコイル63は、ケース61の外周面に配設されており、ステータコイル63にパルス信号が与えられることにより、そのパルス数に応じてマグネットロータ62が回転される。ステータコイル63は、モータ部に相当する。
The
マグネットロータ62が回転されると、このマグネットロータ62とともにロータ軸30が回転され、駆動雄ネジ30aと駆動雌ネジ23aとのネジ送り作用により、ロータ軸30が軸線L方向(図1上下方向)に移動して弁体部40が弁ポート11aに対して進退する。これにより、弁ポート11aの開度を変化させ、第1継手管13から第2継手管14へ(または第2継手管14から第1継手管13へ)流れる流体の流量が制御される。
When the
また、図6、図7に示すように、マグネットロータ62のマグネット部64の内周面の一部には軸線L方向に延在する爪受部としての突条67が形成されている。そして、この突条67はマグネットロータ62の回転時に、コイル部材50の爪部52に当接し、このマグネットロータ62の回転に伴ってコイル部材50を同方向に連れ回す(押し回す)ように回転する。これにより、ガイドレール25とコイル部材50のコイル部51のネジ送り作用によって、コイル部材50が軸線Lに沿ってロータ軸30と同方向に移動する。本実施形態においては、マグネット部64の内周面に突条67が設けられているが、この突条67に代えて、軸線L方向に延在する爪受部としての凹溝が設けられていてもよい。
As shown in FIGS. 6 and 7, a
コイル部材50は、図1上方から見たときに時計回りに回転されることにより、弁ポート11aに近づくように軸線L方向に移動する。このときに突条67における爪部52の当接される爪当面67aは、ガイドレール25の半径方向と平行でかつ軸線L方向と平行に形成されている。
The
また、コイル部材50は、図1上方から見たときに反時計回りに回転されることにより、弁ポート11aから離れるように軸線L方向に移動する。このときに突条67における爪部52の当接される他の爪当面67bは、ガイドレール25の半径方向と平行でかつ軸線L方向と平行に形成されている。
Further, the
次に、本実施形態の電動弁1の動作を、図8、図9を参照して説明する。
Next, operation | movement of the motor operated
電動弁1において、マグネットロータ62及びロータ軸30を弁ポート11aから離れる方向(図1上方)に移動させるように回転させる。すると、マグネットロータ62の突条67の爪当面67aと反対側に位置する他の爪当面67bがコイル部材50の爪部52に当接し、当該他の爪当面67bによって爪部52が押されて、コイル部材50が周方向に押し回される。そして、ロータ軸30の回転による軸線L方向への移動に伴って弁体部40が最大開度となる位置まで移動されたとき、図8(a)、(b)に示すように、コイル部材50のコイル部51の他端51bが弁開上限ストッパ突起27の上限ストッパ面27aに突き当たり、コイル部材50の回転が規制される。すると、爪部52を押し回していたマグネットロータ62についてもそれ以上の回転を規制されて、弁体部40が最大開度となる位置を超えて移動されることが規制される。
In the motor-operated
または、電動弁1において、マグネットロータ62及びロータ軸30を弁ポート11aに近づく方向(図1下方)に移動させるように回転させる。すると、マグネットロータ62の突条67の爪当面67aがコイル部材50の爪部52に当接し、爪当面67aによって爪部52が押されて、コイル部材50が周方向に押し回される。そして、ロータ軸30の回転による軸線L方向への移動に伴って弁体部40が最小開度(あるいは弁閉状態)となる位置まで移動されたとき、図9(a)、(b)に示すように、コイル部材50の爪部52が弁閉下限ストッパ突起26の下限ストッパ面26aに突き当たり、コイル部材50の回転が規制される。すると、爪部52を押し回していたマグネットロータ62についてもそれ以上の回転を規制されて、弁体部40が最小開度(あるいは弁閉状態)となる位置を超えて移動されることが規制される。
Alternatively, in the motor-operated
以上説明したように、本実施形態の電動弁1は、弁室12が内側に設けられかつ弁室12に向けて開口する弁ポート11aが設けられた弁本体10と、弁ポート11aと間隔をあけて対向配置されかつ弁ポート11aの軸線Lと同軸の駆動雌ネジ23aが内周面に形成された筒状のホルダ部21と、駆動雌ネジ23aと対になる駆動雄ネジ30aが外周面に形成され、駆動雌ネジ23aに螺合されたロータ軸30と、ロータ軸30の軸線L方向への移動により弁ポート11aに対して進退する弁体部40と、ロータ軸30に固定されたマグネットロータ62と、マグネットロータ62を回転させるステータコイル63と、を備えている。また、電動弁1は、針金からなるコイル部51及びコイル部51の半径方向外向きに突出する爪部52を一体に有するコイル部材50と、コイル部材50のコイル部51が螺合されかつコイル部材50がその回転によりホルダ部21の軸方向に移動可能なようにホルダ部21の外周面21aに該ホルダ部21と一体に形成されたガイドレール25と、を備えている。そして、ホルダ部21の外周面21aにおけるガイドレール25の下端部25a及び上端部25b近傍には、コイル部材50のコイル部51の一端51a又は他端51bが突き当たり該コイル部材50の回転を規制するように形成された下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aが設けられ、コイル部材50がマグネットロータ62の回転に伴って回転されかつコイル部51の一端51a又は他端51bがそれに対応する下限ストッパ面26a、上限ストッパ面27aに突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向へのマグネットロータ62の回転を規制するようにコイル部材50の爪部52が当接される突条67が、マグネットロータ62の内周面に設けられている。
As described above, the motor-operated
また、電動弁1は、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aが、ホルダ部21の半径方向及び軸方向に平行に形成されている。
Further, the motor-operated
また、電動弁1は、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aが、ガイドレール25よりホルダ部21の半径方向外側に延在して形成されている。
Further, the motor-operated
また、電動弁1は、ホルダ部21の上端部21bに、ホルダ部21の半径方向に突出して形成された弁開上限ストッパ突起27が設けられている。
Further, the motor-operated
また、電動弁1は、コイル部材の巻き数が、少なくとも1以上である。
Moreover, as for the motor operated
以上より、本実施形態によれば、ホルダ部21の外周面21aにおけるガイドレール25の下端部25a及び上端部25b近傍には、コイル部材50のコイル部51の一端51a又は他端51bが突き当たり該コイル部材50の回転を規制するように形成された下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aが設けられており、コイル部材50がマグネットロータ62の回転に伴って回転されかつコイル部51の一端51a又は他端51bがそれに対応する下限ストッパ面26a又は上限ストッパ面27aに突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向へのマグネットロータ62の回転を規制するようにコイル部材50の爪部52が当接される突条67が、マグネットロータ62の内周面に設けられている。そのため、コイル部材50がマグネットロータ62の回転に伴って回転され、そして、コイル部材50がガイドレール25の下端部25a近傍の下限ストッパ面26a又は上端部25b近傍の上限ストッパ面27aに突き当たって回転を規制されると、マグネットロータ62が該回転の方向への回転を規制される。即ち、コイル部材50とホルダ部21の外周面21aに形成された下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aとがストッパ機構として機能する。これにより、電動弁1に備えられたストッパ機構の構成を簡易なものとすることができる。
As described above, according to the present embodiment, one
また、本発明によれば、ガイドレール25の下端部25a及び上端部25b近傍に設けられた下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aが、ホルダ部21の半径方向及び軸方向に平行に形成されているので、コイル部材50が下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aに突き当たったときに確実に回転を規制することができる。
Further, according to the present invention, the lower
また、下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aが、ガイドレール25よりホルダ部21の半径方向外側に延在して形成されているので、コイル部材50が下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aに突き当たることにより当該コイル部材50のコイル部51が半径方向に拡大するように変形してしまう事態が生じた場合でも、コイル部材50が下限ストッパ面26a及び上限ストッパ面27aを乗り越えてしまうことを抑えて、コイル部材50がガイドレール25から脱落してしまうことを抑制することができる。
Further, since the lower
また、ホルダ部21の上端部21bに、当該ホルダ部21の半径方向に突出して形成された弁開上限ストッパ突起27が設けられているので、ホルダ部21の外周面21aに一体に形成されたガイドレール25にコイル部材50を螺合する際に、コイル部材50のコイル部51の一部をこの弁開上限ストッパ突起27に引っ掛けて、コイル部51の当該一部と径方向に対向する他の一部を引っ張ることによりコイル部51を容易に拡径できる。そのため、拡径したコイル部51の内側にホルダ部21を挿入して、コイル部材50を容易にガイドレール25に螺合することができる。
Further, the
また、コイル部材50の巻き数が、少なくとも1以上であるので、コイル部材50を確実にガイドレールに螺合させることができ、そのため、コイル部材50のガイドレールからの脱落などを抑制して、簡易な構成でマグネットロータ62の回転を確実に規制することができる。
In addition, since the number of turns of the
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態の電動弁を、図10〜図14を参照して説明する。
(Second Embodiment)
Below, the motor operated valve of the 2nd Embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIGS.
図10は、本発明の第2の実施形態の電動弁の縦断面図である。図11(a)は、図10の電動弁における弁全開状態時のホルダ部近傍の正面図であり、(b)は、(a)のA−A線に沿う断面図である。図12(a)は、図10の電動弁における弁閉状態時のホルダ部近傍の背面図であり、(b)は、(a)のB−B線に沿う断面図である。図13は、図10の電動弁が備えるコイル部材の斜視図である。図14は、図10の電動弁の組立方法の一例を説明するホルダ部近傍の拡大正面図であって(a)は、ホルダ部の一端部をコイル部材のコイル部に挿入した状態を示し、(b)は、(a)から挿入を進めた状態を示し、(c)は、(b)からさらに挿入を進めて、ホルダ部のガイド溝にコイル部材を螺合させた状態を示す。なお、以下の説明における「上下」の概念は、図1における上下に対応しており、各部材の相対的な位置関係を示すものであって、絶対的な位置関係を示すものではない。また、第2の実施形態においては、各構成要素について第1の実施形態と独立に符号を付している。即ち、第2の実施形態において、第1の実施形態と同一の符号が付されていても、第1の実施形態と同一の構成要素を示すとは限らない。 FIG. 10 is a longitudinal sectional view of a motor-operated valve according to the second embodiment of the present invention. Fig.11 (a) is a front view of the holder part vicinity at the time of the valve full open state in the motor operated valve of FIG. 10, (b) is sectional drawing which follows the AA line of (a). Fig.12 (a) is a rear view of the holder part vicinity at the time of the valve closing state in the motor operated valve of FIG. 10, (b) is sectional drawing which follows the BB line of (a). FIG. 13 is a perspective view of a coil member provided in the electric valve of FIG. FIG. 14 is an enlarged front view of the vicinity of the holder portion for explaining an example of the assembly method of the motor-operated valve in FIG. 10, and (a) shows a state where one end portion of the holder portion is inserted into the coil portion of the coil member; (B) shows a state in which the insertion is advanced from (a), and (c) shows a state in which the insertion is further advanced from (b) and the coil member is screwed into the guide groove of the holder portion. In addition, the concept of “upper and lower” in the following description corresponds to the upper and lower sides in FIG. 1 and indicates the relative positional relationship between the members, and does not indicate the absolute positional relationship. In the second embodiment, each component is assigned a symbol independently of the first embodiment. That is, in the second embodiment, even if the same reference numerals as those in the first embodiment are given, the same components as those in the first embodiment are not necessarily shown.
この電動弁(図中、符号100で示す)は、円筒形状の弁本体1を有している。弁本体1には、その下側の開口部を塞ぐように弁本体1に一体に形成された弁座部1Aが設けられている。弁座部1Aには、弁ポート1aが開口されている。また、弁座部1Aが設けられた開口と反対側の上側の開口部には支持部材2が取り付けられている。これにより、弁本体1はその内側に弁室1bを形成している。弁本体1には、外周片側に冷媒などの流体の流路としての第1継手管11が接続され、この第1継手管11は弁室1bに導通されている。また、弁座部1Aには、第2継手管12が接続され、この第2継手管12は弁ポート1aを介して弁室1bに導通される。第1継手管11、第2継手管12及び支持部材2は、弁本体1に対してろう付け等により固着されている。
This electric valve (indicated by
支持部材2は、中央の円柱状のホルダ部21と、このホルダ部21の下端部外周のフランジ部22とを有している。ホルダ部21の上端部21eは、上方に向かうにしたがって外径が徐々に小さくなる先細のテーパ形状に形成されている。支持部材2は、フランジ部22により弁本体1に取り付けられている。支持部材2は合成樹脂により型成形されたものである。
The
ホルダ部21の中心には、弁ポート1aの軸Lと同軸の駆動雌ネジ21aとそのネジ孔が形成されている。つまり、ホルダ部21の内周面に駆動雌ネジ21aが形成されている。また、ホルダ部21の中心には、弁ポート1a側に駆動雌ネジ21aのネジ孔の外周よりも径の大きな円筒状のスライド孔211が形成されている。そして、この駆動雌ネジ21aのネジ孔とスライド孔211の中に円柱棒状のロータ軸3が配設されている。
In the center of the
スライド孔211には円筒状の弁ホルダ31が軸L方向に摺動可能に嵌合されている。これにより、弁ホルダ31は支持部材2を介して軸L方向に移動可能に支持されている。弁ホルダ31は弁室1bと同軸に取り付けられ、この弁ホルダ31の弁ポート1a側の下端部には端部がニードル状の弁体部32が固着されている。弁体部32は、弁座部1Aとの間隔を弁の最大開度から弁の最小開度(あるいは全閉状態)の間で加減されることによって流量の調節を行う。
A
また、弁ホルダ31はロータ軸3と掛かり合っている。すなわち、ロータ軸3の下端部にはフランジ部3bが一体形成され、このフランジ部3bが弁ホルダ31の上端部と共にワッシャ33を挟み込み、このロータ軸3の下端部は弁ホルダ31の上端部で回転可能に引っ掛かっている。この掛かり合いにより、弁ホルダ31がロータ軸3によって回転可能に吊り下げた状態で支持されている。また、弁ホルダ31内には、バネ受け34が軸L方向に移動可能に設けられている。バネ受け34と弁体部32との間には圧縮コイルバネ35が所定の荷重を与えられた状態で取り付けられている。これにより、バネ受け34は、上側に付勢され、ロータ軸3の下端部に当接している。
Further, the
ロータ軸3の外周面には駆動雄ネジ3aが形成されており、この駆動雄ネジ3aはホルダ部21の駆動雌ネジ21aに螺合されている。本実施形態において、駆動雌ネジ21aと駆動雄ネジ3aは右ネジである。
A
ホルダ部21には、その外周面21fに螺旋状のガイド溝21bが形成されている。
The
図11(a)、(b)に示すように、ガイド溝21bの上端21b1には、ホルダ部21の半径方向及び軸方向と平行な弁開側ストッパ当接面21b2が形成されており、これにより、ガイド溝21bの上端21b1は、ホルダ部21の外周面21f内で途切れて形成されている。
As shown in FIGS. 11A and 11B, a valve opening side stopper contact surface 21b2 parallel to the radial direction and the axial direction of the
図12(a)、(b)に示すように、ガイド溝21bの下端21b3には、ホルダ部21の半径方向及び軸方向と平行な弁閉側ストッパ当接面21b4が形成されており、これにより、ガイド溝21bの下端21b3は、ホルダ部21の外周面21f内で途切れて形成されている。
As shown in FIGS. 12A and 12B, a valve closing side stopper contact surface 21b4 parallel to the radial direction and the axial direction of the
ガイド溝21bには、コイル部材4が螺合されている。
The
コイル部材4は、ばね等に用いられる鋼材などの針金を屈曲させて形成されている。コイル部材4は、図13に示すように、コイルばね状のコイル部41と、コイル部41の一端41aから半径方向外向きに突出する爪部42と、を一体に有している。コイル部41は、ホルダ部21のガイド溝21bと略同一径かつ同一ピッチに形成されており、ある程度拡径しても元の径に復元可能な弾性を有している。コイル部材4(具体的にはコイル部41)は、ホルダ部21のガイド溝21bに螺合されている。コイル部41は、ガイド溝21bに螺合したとき、その全体がガイド溝21bに収容され、ガイド溝21bにおける軸L方向の一部区間に螺合している。換言すると、コイル部41の軸L方向の長さは、ガイド溝21bの軸L方向の長さより短い。そのため、コイル部41は、ガイド溝21bに螺合した状態で回転されたときガイド溝21b内を移動する。本実施形態において、爪部42はコイル部41の一端に連接して設けられているが、これに限らず、爪部42はコイル部41の中間部分(両端部より内側に入った部分)に連接して設けられていてもよい。
The
本実施形態において、コイル部材4及びガイド溝21bは右ネジであり、このガイド溝21b(コイル部材4)のピッチは駆動雌ネジ21a(及び駆動雄ネジ3a)のピッチよりも大きく設定されている。また、コイル部41は、5/4回巻き(450度)であり、巻き数が1以上であることが好ましい。勿論、このような構成に限定されるものではなく、例えば、このガイド溝21b(コイル部材4)のピッチと駆動雌ネジ21a(及び駆動雄ネジ3a)のピッチとを同じに設定したり、コイル部41を2回巻き以上にしたりするなど、本発明の目的に反しない限り、これらの構成は任意である。
In this embodiment, the
ここで、ガイド溝21bへのコイル部材4の組み付け方法について説明する。図14(a)〜(c)は、ガイド溝21bへのコイル部材4の組み付け方法を説明する図である。
Here, a method for assembling the
まず、図14(a)に示すように、支持部材2のホルダ部21の上端部21eをコイル部材4の内側に挿入する。そして、この挿入を進めると、図14(b)に示すように、ホルダ部21の上端部21eが先細のテーパ形状に形成されているため、コイル部材4のコイル部41はその径を徐々に広げられる。そして、さらに挿入を進めると、コイル部材4のコイル部41はその内径がホルダ部21の外径まで広がり、コイル部41の一端41aが、ガイド溝21bに到達してその中に進入する。この状態においてコイル部材4を軸を中心に回転させると、ガイド溝21bに徐々に螺合されていき、コイル部41の他端41bがガイド溝21bに進入して、最終的にコイル部材4のコイル部41全体が螺合される。このようにして、ガイド溝21bにコイル部材4が組み付けられる。
First, as shown in FIG. 14A, the
図10に示すように、弁本体1の上端には、モータ部としてのステッピングモータ5のケース51が溶接等によって気密に固定されている。ケース51内には外周部を多極に着磁されたマグネットロータ52が回転可能に設けられている。また、ケース51の外周には、ステータコイル53が配設されており、このステッピングモータ5は、ステータコイル53にパルス信号が与えられることにより、そのパルス数に応じてマグネットロータ52を回転させる。
As shown in FIG. 10, a
マグネットロータ52はその中央においてロータ軸3に固着されている。そして、マグネットロータ52の回転によってマグネットロータ52と共にロータ軸3が回転し、駆動雄ネジ3aと駆動雌ネジ21aのネジ送り作用により、ロータ軸3が軸L方向(上下)に移動して弁体部32が弁ポート1aに対して進退する。これにより、弁ポート1aの開度を変化させ、第1継手管11から第2継手管12へ流れる流体の流量、または第2継手管12から第1継手管11へ流れる流体の流量が制御される。なお、支持部材2のフランジ部22には均圧孔22aが形成されており、ケース51内は弁室1bと常時同圧にされる。
The
また、マグネットロータ52は円柱状のマグネット部521とその内側の円盤部522とで構成されており、マグネット部521の内周面の一部には軸Lと平行な爪受部としての突条523が形成されている。そして、この突条523はマグネットロータ52の回転時に、コイル部材4の爪部42に当接し、このマグネットロータ52の回転に伴ってコイル部材4を同方向に連れ回す(押し回す)ように回転する。これにより、ガイド溝21bとコイル部材4のコイル部41のネジ送り作用により、コイル部材4がロータ軸3と同方向(上下)に移動する。本実施形態においては、マグネット部521の内周面に突条523が設けられているが、この突条523に代えて、軸Lと平行な爪受部としての凹溝が設けられていてもよい。
The
次に、本実施形態の電動弁100の動作を、図11、図12を参照して説明する。
Next, the operation of the motor-operated
電動弁100において、マグネットロータ52及びロータ軸3を図中上方に移動させるように回転させる。すると、マグネットロータ52の突条523がコイル部材4の爪部42に当接し、突条523によってコイル部材4の爪部42が押されて、コイル部材4が連れ回される。そして、回転によるロータ軸3の軸方向への移動に伴って弁体部32が弁全開となる位置まで移動されたとき、図11(a)、(b)に示すように、コイル部材4のコイル部41の他端41bが、ガイド溝21bの上端21b1の弁開側ストッパ当接面21b2に突き当たり、コイル部材4の回転が規制される。すると、コイル部材4の爪部42を押していたマグネットロータ52についてもそれ以上の回転を規制されて、回転が停止される。
In the motor-operated
また、電動弁100において、マグネットロータ52及びロータ軸3を図中下方に移動させるように回転させる。すると、マグネットロータ52の突条523がコイル部材4の爪部42に当接し、突条523によってコイル部材4の爪部42が押されて、コイル部材4が連れ回される。そして、回転によるロータ軸3の軸方向への移動に伴って弁体部32が弁最小開度(又は弁全閉)となる位置まで移動されたとき、図12(a)、(b)に示すようにコイル部材4のコイル部41の一端41aが、ガイド溝21bの下端21b3の弁閉側ストッパ当接面21b4に突き当たり、コイル部材4の回転が規制される。すると、コイル部材4の爪部42を押していたマグネットロータ52についてもそれ以上の回転を規制されて、回転が停止される。
In the motor-operated
以上説明したように、本実施形態の電動弁100は、弁室1bが内側に設けられかつ弁室1bに向けて開口する弁ポート1aが設けられた弁本体1と、弁ポート1aと間隔をあけて対向配置されかつ弁ポート1aの軸Lと同軸の駆動雌ネジ21aが内周面に形成された筒状のホルダ部21と、駆動雌ネジ21aと対になる駆動雄ネジ3aが外周面に形成され、駆動雌ネジ21aに螺合されたロータ軸3と、ロータ軸3の軸方向への移動により弁ポート1aに対して進退する弁体部32と、ロータ軸3に固定されたマグネットロータ52と、マグネットロータ52を回転させるモータ部5と、を備えている。そして、針金からなるコイル部41及びコイル部41の半径方向外向きに突出する爪部42を一体に有するコイル部材4と、コイル部材4のコイル部41が螺合されかつコイル部材4がその回転によりホルダ部21の軸方向に移動可能なようにホルダ部21の外周面21fに該ホルダ部21と一体に形成されたガイド溝21bと、を備え、ガイド溝21bの上端21b1及び下端21b3が、コイル部材4のコイル部41の一端41a又は他端41bが突き当たったときに該コイル部材4の回転を規制するようにホルダ部21の外周面21f内で途切れて形成され、コイル部材4がマグネットロータ52の回転に伴って回転されかつコイル部41一端41a又は他端41bがそれに対応するガイド溝21bの上端21b1及び下端21b3に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向へのマグネットロータ52の回転を規制するようにコイル部材4の爪部42が当接される突条523が、マグネットロータ52の内周面に設けられている。
As described above, the motor-operated
また、ガイド溝21bの上端21b1に、ホルダ部21の半径方向及び軸方向に平行に形成された弁開側ストッパ当接面21b2が設けられ、ガイド溝21bの下端21b3に、ホルダ部21の半径方向及び軸方向に平行に形成された弁閉側ストッパ当接面21b4が設けられている。
Further, a valve opening stopper contact surface 21b2 formed in parallel to the radial direction and the axial direction of the
また、ホルダ部21の上端部21eが、先細のテーパ形状に形成されている。
Moreover, the
また、コイル部材4(具体的には、コイル部41)の巻き数が、少なくとも1以上である。 Further, the number of turns of the coil member 4 (specifically, the coil portion 41) is at least 1 or more.
以上より、本実施形態によれば、コイル部材4が螺合されるガイド溝21bの上端21b1及び下端21b3が、コイル部材4のコイル部41の一端41a又は他端41bが突き当たったときに該コイル部材4の回転を規制するようにホルダ部21の外周面21f内で途切れて形成され、コイル部材4がマグネットロータ52の回転に伴って回転されかつコイル部41一端41a又は他端41bがそれに対応するガイド溝21bの上端21b1及び下端21b3に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向へのマグネットロータ52の回転を規制するようにコイル部材4の爪部42が当接される突条523が、マグネットロータ52の内周面に設けられている。そのため、コイル部材4がマグネットロータ52の回転に伴って回転され、そして、コイル部材4がガイド溝21bの上端21b1又は下端21b3に突き当たって回転を規制されると、マグネットロータ52が該回転の方向への回転を規制される。即ち、コイル部材4とホルダ部21の外周面21fに形成されたガイド溝21bとがストッパ機構として機能する。これにより、電動弁100に備えられたストッパ機構の構成を簡易なものとすることができる。したがって、例えば、製造コストを抑制することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the upper end 21b1 and the lower end 21b3 of the
また、ガイド溝21bの上端21b1に、ホルダ部21の半径方向及び軸方向に平行に形成された弁開側ストッパ当接面21b2が設けられ、ガイド溝21bの下端21b3に、ホルダ部21の半径方向及び軸方向に平行に形成された弁閉側ストッパ当接面21b4が設けられているので、コイル部材4がガイド溝21bの上端21b1又は下端21b3に突き当たったときに確実に回転を規制することができる。
Further, a valve opening stopper contact surface 21b2 formed in parallel to the radial direction and the axial direction of the
また、ホルダ部21の上端部21eが、先細のテーパ形状に形成されているので、該ホルダ部21の上端部21eをコイル部材4の内側に挿入したとき、挿入が進むにつれてコイル部材4の径が徐々に広がり、そのため、コイル部材4をガイド溝21bに容易に螺合させることができる。これにより、簡易な構成で組立性を向上することができ、さらに製造コストを抑制することができる。
Further, since the
また、コイル部材4の巻き数が、少なくとも1以上であるので、コイル部材4を確実にガイド溝21bに螺合させることができ、そのため、コイル部材4のガイド溝21bからの脱落などを抑制して、簡易な構成でマグネットロータ52の回転を確実に規制することができる。
In addition, since the number of turns of the
以上、本発明について、好ましい実施形態を挙げて説明したが、本発明の電動弁は上記実施形態の構成に限定されるものではない。 Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiment, the motor-operated valve of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment.
例えば、上述した第2の実施形態では、支持部材2が有するホルダ部21の外周面21fにガイド溝21bのみ設けた構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、図15に示すように、コイル部材4が螺合可能(即ち、ガイド溝21bと同じ巻方向で、ピッチも略同程度)なようにホルダ部21の外周面21fに該ホルダ部21と一体に形成されたコイル部材取付溝21cをさらに備えてもよい。このコイル部材取付溝21cは、ガイド溝21bよりホルダ部21の上端部21e寄りに該ガイド溝21bとホルダ部21の軸方向に並べて設けられている。また、コイル部材取付溝21cのガイド溝21b側の下端21c1が、ガイド溝21bの上端21b1と間隔をあけて近接して配置されている。図15は、図10の電動弁が備える支持部材(ホルダ部)の変形例の構成を示す拡大正面図である。
For example, in the second embodiment described above, only the
このようにすることにより、まず、ホルダ部21の上端部21e寄りのコイル部材取付溝21cにコイル部材4を螺合させ、コイル部材4を回転させることによりコイル部材取付溝21cにおけるガイド溝21b寄りの下端21c1まで移動させて、そして、ホルダ部21の外周面21fにおけるコイル部材取付溝21cの下端21c1とガイド溝21bの上端21b1とを仕切る箇所Dを乗り越えるようにコイル部材4を拡径して、コイル部材4の回転を進めることで、容易にガイド溝21bにコイル部材4を螺合させることができる。これにより、例えば、ホルダ部21の上端部21eから離れた位置にガイド溝21bが設けられた構成においても、簡易な構成で組立性を向上することができ、さらに製造コストを抑制することができる。
In this way, first, the
また、上述した第2の実施形態では、支持部材2が有するホルダ部21が円柱状に形成されていたが、これに限定されるものではない。例えば、図16に示すように、ホルダ部21の外周面21fの一部箇所が軸方向に面取りされた形状となる構成であってもよい。この構成の場合、ガイド溝21b’は、現実に連続した螺旋形状でなく、面取りされた箇所において仮想的に連続する螺旋形状に形成されている。このようにすることにより、支持部材2(ホルダ部21)の樹脂成形における型抜きが容易になる。図16は、図10の電動弁が備える支持部材(ホルダ部)の他の変形例の構成を示す斜視図である。
Moreover, in 2nd Embodiment mentioned above, although the
また、上述した第2の実施形態では、コイル部材4の爪部42とマグネットロータ52の突条523とが互いに接離可能に当接するものであったが、これに限らず、爪部42と突条523とが互いに固定して当接されているものであってもよい。但し、この場合、このガイド溝21b(コイル部材4)のピッチと駆動雌ネジ21a(及び駆動雄ネジ3a)のピッチとを同じに設定する必要がある。第1の実施形態においても、同様である。
Moreover, in 2nd Embodiment mentioned above, although the nail | claw
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の電動弁の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。 In addition, embodiment mentioned above only showed the typical form of this invention, and this invention is not limited to embodiment. That is, those skilled in the art can implement various modifications in accordance with conventionally known knowledge without departing from the scope of the present invention. Of course, such modifications are included in the scope of the present invention as long as they have the configuration of the electric valve of the present invention.
(第1の実施形態)
1 電動弁
10 弁本体
11 弁座部
11a 弁ポート
12 弁室
20 支持部材
21 ホルダ部
25 ガイドレール
26 弁閉下限ストッパ突起
26a 下限ストッパ面(ストッパ当接面)
27 弁開上限ストッパ突起(引掛突片)
27a 上限ストッパ面(ストッパ当接面)
30 ロータ軸
40 弁体部
50 コイル部材
51 コイル部
52 爪部
60 ステッピングモータ
62 マグネットロータ
63 ステータコイル(モータ部)
67 突条(爪受部)
67a、67b 爪当面
L 軸線
(第2の実施形態)
1 弁本体
1A 弁座部
1a 弁ポート
1b 弁室
2 支持部材
21 ホルダ部
21a 駆動雌ネジ
21b ガイド溝
21b1 ガイド溝の上端(ガイド溝の端部)
21b2 弁開側ストッパ当接面
21b3 ガイド溝の下端(ガイド溝の端部)
21b4 弁閉側ストッパ当接面
21c コイル部材取付溝
21c1 コイル部材取付溝の下端(ガイド溝側の端部)
21e ホルダ部の上端部(ホルダ部の一端部)
21f ホルダ部の外周面
3 ロータ軸
3a 駆動雄ネジ
32 弁体部
4 コイル部材
41 コイル部
41a コイル部の一端
41b コイル部の他端
42 爪部
5 ステッピングモータ(モータ部)
52 マグネットロータ
523 突条(爪受部)
100 電動弁
(First embodiment)
DESCRIPTION OF
27 Valve opening upper limit stopper projection (hook projection piece)
27a Upper limit stopper surface (stopper contact surface)
30
67 ridge (nail receiving part)
67a, 67b Nail surface L axis (second embodiment)
DESCRIPTION OF
21b2 Valve opening side stopper contact surface 21b3 Lower end of guide groove (end of guide groove)
21b4 Valve closing side
21e Upper end of holder (one end of holder)
21f Outer peripheral surface of holder part 3
52
100 motorized valve
Claims (9)
針金からなるコイル部及び前記コイル部の半径方向外向きに突出する爪部を一体に有するコイル部材と、
前記コイル部材のコイル部が螺合されかつ前記コイル部材がその回転により前記ホルダ部の軸方向に移動可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたガイドレールと、を備え、
前記ホルダ部の外周面における前記ガイドレールの両端部近傍には、前記コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たり該コイル部材の回転を規制するように形成されたストッパ当接面が設けられ、
前記コイル部材が前記マグネットロータの回転に伴って回転されかつ前記コイル部のいずれか一方の端部がそれに対応する前記ストッパ当接面に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向への前記マグネットロータの回転を規制するように前記コイル部材の爪部が当接される爪受部が、前記マグネットロータの内周面に一体に設けられ、
前記ストッパ当接面が、前記ガイドレールよりも前記ホルダ部の半径方向外側に延在して形成されて前記ガイドレールと連接されていることを特徴とする電動弁。 A valve body provided with a valve port provided inside and having a valve port that opens toward the valve chamber; a drive female screw disposed opposite to the valve port and spaced from the valve port and coaxial with the valve port axis; A cylindrical holder portion formed on the inner peripheral surface, a drive male screw paired with the drive female screw is formed on the outer peripheral surface, and the rotor shaft is screwed to the drive female screw, and the shaft of the rotor shaft In a motor-operated valve comprising: a valve body portion that moves forward and backward with respect to the valve port by movement in a direction; a magnet rotor fixed to the rotor shaft; and a motor portion that rotates the magnet rotor.
A coil member integrally including a coil portion made of a wire and a claw portion projecting radially outward of the coil portion;
A guide rail integrally formed with the holder part on the outer peripheral surface of the holder part so that the coil part of the coil member is screwed and the coil member is movable in the axial direction of the holder part by rotation thereof; With
In the vicinity of both end portions of the guide rail on the outer peripheral surface of the holder portion, there is a stopper contact surface formed so that any one end portion of the coil portion of the coil member hits and restricts rotation of the coil member. Provided,
When the coil member is rotated in accordance with the rotation of the magnet rotor, and any one end portion of the coil portion abuts against the corresponding stopper contact surface to restrict the rotation, the direction of the rotation is increased. A claw receiving portion with which the claw portion of the coil member abuts so as to restrict the rotation of the magnet rotor is integrally provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor,
Electric valve the stopper abutting surface, characterized in that it is connected to the guide rails are formed to extend radially outwardly of the holder portion than the guide rail.
針金からなるコイル部及び前記コイル部の半径方向外向きに突出する爪部を一体に有するコイル部材と、 A coil member integrally including a coil portion made of a wire and a claw portion projecting radially outward of the coil portion;
前記コイル部材のコイル部が螺合されかつ前記コイル部材がその回転により前記ホルダ部の軸方向に移動可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたガイドレールと、を備え、 A guide rail integrally formed with the holder part on the outer peripheral surface of the holder part so that the coil part of the coil member is screwed and the coil member is movable in the axial direction of the holder part by rotation thereof; With
前記ホルダ部の外周面における前記ガイドレールの両端部近傍には、前記コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たり該コイル部材の回転を規制するように形成されたストッパ当接面が設けられ、 In the vicinity of both end portions of the guide rail on the outer peripheral surface of the holder portion, there is a stopper contact surface formed so that any one end portion of the coil portion of the coil member hits and restricts rotation of the coil member. Provided,
前記コイル部材が前記マグネットロータの回転に伴って回転されかつ前記コイル部のいずれか一方の端部がそれに対応する前記ストッパ当接面に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向への前記マグネットロータの回転を規制するように前記コイル部材の爪部が当接される爪受部が、前記マグネットロータの内周面に一体に設けられ、 When the coil member is rotated in accordance with the rotation of the magnet rotor, and any one end portion of the coil portion abuts against the corresponding stopper contact surface to restrict the rotation, the direction of the rotation is increased. A claw receiving portion with which the claw portion of the coil member abuts so as to restrict the rotation of the magnet rotor is integrally provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor,
前記ストッパ当接面は、前記ホルダ部の外周面からの高さが、前記ガイドレールの高さと同じに形成されるとともに、前記ガイドレールと連接されていることを特徴とする電動弁。 The motor-operated valve characterized in that the stopper abutting surface is formed to have the same height from the outer peripheral surface of the holder portion as the height of the guide rail and is connected to the guide rail.
針金からなるコイル部及び前記コイル部の半径方向外向きに突出する爪部を一体に有するコイル部材と、
前記コイル部材のコイル部が螺合されかつ前記コイル部材がその回転により前記ホルダ部の軸方向に移動可能なように前記ホルダ部の外周面に該ホルダ部と一体に形成されたガイド溝と、を備え、
前記ガイド溝の両端部が、前記コイル部材のコイル部のいずれか一方の端部が突き当たったときに該コイル部材の回転を規制するように前記ホルダ部の外周面内で途切れて形成され、
前記コイル部材が前記マグネットロータの回転に伴って回転されかつ前記コイル部のいずれか一方の端部がそれに対応する前記ガイド溝の端部に突き当たって回転を規制されたときに該回転の方向への前記マグネットロータの回転を規制するように前記コイル部材の爪部が当接される爪受部が、前記マグネットロータの内周面に設けられている
ことを特徴とする電動弁。 A valve body provided with a valve port provided inside and having a valve port that opens toward the valve chamber; a drive female screw disposed opposite to the valve port and spaced from the valve port and coaxial with the valve port axis; A cylindrical holder portion formed on the inner peripheral surface, a drive male screw paired with the drive female screw is formed on the outer peripheral surface, and the rotor shaft is screwed to the drive female screw, and the shaft of the rotor shaft In a motor-operated valve comprising: a valve body portion that moves forward and backward with respect to the valve port by movement in a direction; a magnet rotor fixed to the rotor shaft; and a motor portion that rotates the magnet rotor.
A coil member integrally including a coil portion made of a wire and a claw portion projecting radially outward of the coil portion;
A guide groove formed integrally with the holder part on the outer peripheral surface of the holder part so that the coil part of the coil member is screwed and the coil member is movable in the axial direction of the holder part by rotation thereof; With
Both end portions of the guide groove are formed by being interrupted in the outer peripheral surface of the holder portion so as to restrict the rotation of the coil member when any one end portion of the coil portion of the coil member abuts.
When the coil member is rotated in accordance with the rotation of the magnet rotor, and any one end portion of the coil portion abuts against the corresponding end portion of the guide groove and the rotation is restricted, the rotation direction is changed. A motor-operated valve characterized in that a claw receiving portion with which the claw portion of the coil member abuts so as to restrict the rotation of the magnet rotor is provided on the inner peripheral surface of the magnet rotor.
前記コイル部材取付溝が、前記ガイド溝より前記ホルダ部の端部寄りに該ガイド溝と前記ホルダ部の軸方向に並べて設けられ、
前記コイル部材取付溝の前記ガイド溝側の端部が、前記ガイド溝の一方の端部と間隔をあけて近接して配置されていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の電動弁。 A coil member mounting groove formed integrally with the holder part on the outer peripheral surface of the holder part so that the coil member can be screwed;
The coil member mounting groove is provided nearer to the end of the holder part than the guide groove in the axial direction of the guide groove and the holder part,
End of the guide groove side of the coil member mounting groove, any one of claims 5-7, characterized in that it is arranged close at a one end and spacing of the guide grooves The motor-operated valve as described in.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217373A JP5881252B2 (en) | 2012-12-26 | 2013-10-18 | Motorized valve |
CN201310728293.0A CN103899824B (en) | 2012-12-26 | 2013-12-25 | Motor-driven valve |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012282873 | 2012-12-26 | ||
JP2012282873 | 2012-12-26 | ||
JP2013217373A JP5881252B2 (en) | 2012-12-26 | 2013-10-18 | Motorized valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014142057A JP2014142057A (en) | 2014-08-07 |
JP5881252B2 true JP5881252B2 (en) | 2016-03-09 |
Family
ID=51423505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217373A Active JP5881252B2 (en) | 2012-12-26 | 2013-10-18 | Motorized valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5881252B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12072039B2 (en) | 2018-12-20 | 2024-08-27 | Danfoss A/S | Electric expansion valve |
US12117215B2 (en) | 2018-12-20 | 2024-10-15 | Danfoss A/S | Valve having a motor arranged inside a tube having sections with different diameters |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6503033B2 (en) * | 2017-09-19 | 2019-04-17 | 株式会社鷺宮製作所 | Motorized valve |
CN111059294B (en) * | 2018-10-16 | 2023-11-03 | 浙江盾安禾田金属有限公司 | Electronic expansion valve |
DE102020124871A1 (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | ECO Holding 1 GmbH | Expansion valve |
CN212079907U (en) * | 2020-03-30 | 2020-12-04 | 盾安环境技术有限公司 | Nut assembly and electronic expansion valve |
CN114288517B (en) * | 2021-12-30 | 2024-07-09 | 江苏鱼跃医疗设备股份有限公司 | Flow control proportional valve |
WO2023165306A1 (en) * | 2022-03-04 | 2023-09-07 | 浙江盾安人工环境股份有限公司 | Nut structure and electric valve |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100280736B1 (en) * | 1998-11-11 | 2002-05-09 | 윤종용 | Electric control valve |
JP2000213660A (en) * | 1999-01-22 | 2000-08-02 | Samsung Electronics Co Ltd | Electronic expansion valve for refrigerating cycle |
JP4679613B2 (en) * | 2008-08-04 | 2011-04-27 | 株式会社鷺宮製作所 | Motorized valve |
JP2010096203A (en) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Fuji Koki Corp | Motor operated valve |
-
2013
- 2013-10-18 JP JP2013217373A patent/JP5881252B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12072039B2 (en) | 2018-12-20 | 2024-08-27 | Danfoss A/S | Electric expansion valve |
US12117215B2 (en) | 2018-12-20 | 2024-10-15 | Danfoss A/S | Valve having a motor arranged inside a tube having sections with different diameters |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014142057A (en) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5881252B2 (en) | Motorized valve | |
JP6095124B2 (en) | Stopper structure and electric valve having the same | |
JP5916142B2 (en) | Motorized valve | |
JP4679613B2 (en) | Motorized valve | |
CN110107695B (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP4669051B2 (en) | Motorized valve | |
CN114458781B (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP5164579B2 (en) | Motorized valve and its assembly method | |
CN110107724B (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP6501609B2 (en) | Motor-operated valve and method of assembling the same | |
CN103899824B (en) | Motor-driven valve | |
CN100458244C (en) | Electric valve | |
JP6959900B2 (en) | Valve gear, motorized valves and refrigeration cycle system | |
JP4762018B2 (en) | Motorized valve | |
CN112413149B (en) | Electronic expansion valve and mounting method thereof | |
JP2010096203A (en) | Motor operated valve | |
JP7179708B2 (en) | Valve gear and refrigeration cycle system | |
CN104676068A (en) | Stepping motor driven control valve | |
CN111828659B (en) | Valve device and refrigeration cycle system | |
JP6507068B2 (en) | Motor-operated valve and method of assembling the same | |
JP2019090514A (en) | Motor valve | |
JP7208127B2 (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP7465845B2 (en) | Motor-operated valve and refrigeration cycle system | |
EP2146035A1 (en) | Gearmotor, particularly for sliding gates | |
JP6928978B2 (en) | Electric valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |