JP5876611B2 - 複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性の視覚表現のための装置および方法 - Google Patents

複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性の視覚表現のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5876611B2
JP5876611B2 JP2015501710A JP2015501710A JP5876611B2 JP 5876611 B2 JP5876611 B2 JP 5876611B2 JP 2015501710 A JP2015501710 A JP 2015501710A JP 2015501710 A JP2015501710 A JP 2015501710A JP 5876611 B2 JP5876611 B2 JP 5876611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
user
items
visual
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015501710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514255A (ja
Inventor
ブール、ブライアン、ダグラス
サントシュ、スリーラタ
Original Assignee
ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー
ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー, ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー filed Critical ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー
Publication of JP2015514255A publication Critical patent/JP2015514255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876611B2 publication Critical patent/JP5876611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2012年3月21日に出願された「APPARATUS AND METHOD FOR VISUAL REPRESENTATION OF ONE OR MORE CHARACTERISTICS FOR EACH OF A PLURALITY OF ITEMS」を発明の名称とする米国特許出願第13/426,475号から継続し、利益を請求するものであり、本開示の全体は参照することにより本明細書に援用される。
本願は、2012年3月21日に出願された「APPARATUS AND METHOD FOR MATCHING GROUPS TO USERS FOR ONLINE COMMUNITIES AND COMPUTER SIMULATIONS」を発明の名称とする米国特許出願第13/426,380号(代理人整理番号92394[SCEA100028US00])と、2012年3月21日に出願された「APPARATUS AND METHOD FOR MATCHING USERS TO GROUPS FOR ONLINE COMMUNITIES AND COMPUTER SIMULATIONS」を発明の名称とする米国特許出願第13/426,446号(代理人整理番号100079[SCEA11035US00])と、に関し、これらの特許出願の両開示の全体は参照することにより本明細書に援用される。
本発明は、全般的にはオンラインコミュニティおよびコンピュータシミュレーションに関し、さらに詳細には、マルチユーザコンピュータシミュレーション、オンラインコミュニティ、および他のマルチユーザオンライン活動に参加するグループに加入するユーザに関する。
オンラインコミュニティはオンライン(例えばインターネットなど)上に存在するバーチャルコミュニティである。オンラインコミュニティは通常、オンラインの相互作用により形成され、いくつかの共通の興味または関心を有する人々がディスカッション板、チャットルーム、メッセージ板、掲示板、ウェブログ、バーチャル世界、および他の協同的な情報共有媒体を介してオンラインで相互作用することを伴う。オンラインコミュニティは主に実生活で知り合う人々の間のコミュニケーションの補助的な形態ともなっている。
コンピュータゲーム(例えばビデオゲームなど)が人気のある娯楽の源となった。コンピュータゲームはある種のコンピュータシミュレーションであり、通常はコンピュータゲームソフトウェアアプリにおいて具体化され、しばしばゲームコンソール、娯楽システム、デスクトップ、ラップトップ、ならびにノートブックコンピュータ、携帯型デバイス、タブレットならびにパッド状のデバイス、その他の上で実行される。オンラインゲームはコンピュータネットワーク(通常はインターネット)上でプレーされるある種のコンピュータゲームまたはシミュレーションである。
マルチユーザコンピュータシミュレーション(例えばマルチユーザコンピュータゲームなど)は複数のユーザがシミュレーションに参加することを可能にする。係るマルチユーザユーザコンピュータシミュレーションは、地理的に異なる場所にいるユーザの参加が可能となるよう、しばしばオンラインで実行される。例えばオンラインマルチユーザコンピュータゲームは、互いに対して物理的に隔てられた(しばしば世界の異なる部分にいる)プレーヤー(本明細書ではユーザとも呼称される)が同一のゲームに参加することを可能にする。多数のマルチユーザコンピュータシミュレーションは異なるチーム、クラン、または他の種類のユーザグループが互いに対して相互作用または競合することを伴う。
1つの実施形態は、複数の項目のうちのそれぞれに対して1つまたは複数の特性を取得することと、1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応する第1クラウドを生成することと、を含むステップを実行することをプロセッサベースのシステムに行わせるよう適用された1つまたは複数のコンピュータ可読プログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。なおこのクラウドは複数の視覚識別子を含み、各視覚識別子は複数の項目のうちの1つに対応する。なお各視覚識別子は第1視覚属性および第2視覚属性を含み、第1視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との第1特性にしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含み、第2視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目とのスコアにしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。ここでスコアは、複数の項目の各項目に対応する第1組のパラメータと、クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータとを比較することから導き出される。
他の実施形態は、ディスプレイとプロセッサベースのシステムとを含む装置を提供する。このプロセッサベースのシステムは、複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性を取得すること、およびディスプレイ上に第1クラウドを生成することを行うよう構成される。なお第1クラウドは、1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応し、このクラウドは複数の視覚識別子を含み、各視覚識別子は複数の項目のうちの1つに対応する。なお各視覚識別子は第1視覚属性および第2視覚属性を含み、第1視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との第1特性にしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含み、第2視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目とのスコアにしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。ここでスコアは、複数の項目の各項目に対応する第1組のパラメータと、クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータとを比較することから導き出される。
他の実施形態は、複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性を取得することと、ディスプレイ上に第1クラウドを生成することと、を含む方法を提供する。なお第1クラウドは、1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応し、このクラウドは複数の視覚識別子を含み、各視覚識別子は複数の項目のうちの1つに対応する。なお各視覚識別子は第1視覚属性および第2視覚属性を含み、第1視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との第1特性にしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含み、第2視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目とのスコアにしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。ここでスコアは、複数の項目の各項目に対応する第1組のパラメータと、クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータとを比較することから導き出される。
本発明の様々な実施形態の特徴および利点に関するより良好な理解が、本発明の実施形態の原理が利用される例示的実施形態を説明する以下の詳細な説明および添付の図面を参照することにより、得られるであろう。
本発明のいくつかの実施形態に関する上記の、および他の、態様、特徴、および利点は、以下の図面とあわせて提示される以下のより詳細な説明から明らかとなるであろう。
対応する参照符号は、これらの図面のいくつかの図を通じて、対応する構成要素を示す。図面における構成要素が簡略化および明瞭化のために示されたものであり、必ずしも縮尺が一定であるとは限らないことを、当業者は理解するであろう。例えば、これらの図面の構成要素のうちのいくつかの寸法は、本発明の様々な実施形態の理解をより良好なものとすることを支援するために、他の構成要素に対して誇張され得る。また商業的に実現可能な実施形態において有用または必要である一般的でしかもよく理解された構成要素は多くの場合、本発明のこれらの様々な実施形態の閲覧が妨げられないよう、図示されない。
本発明のいくつかの実施形態に係る、1人または複数のメンバー候補をクラン/グループに推薦するためのプロセスの代表的なフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に係る、メンバー募集中のクラン/グループにメンバー候補を推薦するための方法のより詳細なフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に係る、試用セッションを開始するための第1方法のフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に係る、試用セッションを開始するための代替的方法のフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に係る、代表的グループに関する1組のパラメータを有するグループプロファイルを示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る、代表的ユーザに関する1組のパラメータを有するユーザプロファイルの1つの代表的な実施形態を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る、ゲーム実行中にユーザの投票またはタグ付けを可能にするためにユーザに提供されるスクリーンの代表的なスクリーンショットを示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る、ゲーム実行前、実行中、または実行後にメンバー候補の投票またはタグ付けを可能にするためにユーザに提供されるスクリーンの代表的なスクリーンショットを示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る、メンバーをリクルート中のグループに対して生成される代表的なレポートを示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る、1つのグループのうちの1人または複数のメンバーが本発明のリクルートシステムと相互作用することを可能にするクランリクルート用アプリケーションを示す図である。 同上 同上 本発明のいくつかの実施形態に係る、グループに加入しようとしている第1ユーザにグループ候補を推薦するための方法の代表的なフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に係る、グループに加入しようとしている第1ユーザに、グループ候補を推薦するための方法のより詳細なフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に係る、グループ/クラン候補内をナビゲートするためのクランクラウドを示す図である。 同上 本発明のいくつかの実施形態に係る、クラウドを生成するための方法のフローチャートである。 本発明の1つの実施形態に係る1つまたは複数の方法を具体化するために用いられ得るシステムを示す図である。
以下の詳細な説明は限定的な意味でとらえてはならず、代表的な実施形態の全般的原則を説明する目的のためにのみ提供されたものである。本発明の範囲は請求項を参照して決定されるべきである。
上述のように、多くのマルチユーザコンピュータシミュレーションは、地理的に異なる場所にいるユーザの参加が可能となるよう、しばしばオンラインで実行される。多数の係るユーザは、数百マイルの距離、またはときには数千マイルもの距離さえも互いから物理的に隔てられていて、自分たちのオンラインコミュニティの外では互いを知らないこともある。そのためユーザが、マルチユーザコンピュータシミュレーションに参加するユーザのチーム、クラン、または他の種類のグループに加入するためにまたは係るグループを形成するために、他のユーザを選ぶこと、または他のユーザと適合されることがしばしば困難となることもあり得る。同様に係るグループが、グループの新メンバーになるべき良好な適合者となるであろうユーザを見つけることも困難となり得る。
様々なコンピュータ環境およびシミュレーションは、ユーザがグループを形成するための手段またはグループに加入するための手段を提供し、これらのグループのメンバー間での相互作用を提供する。これらのコミュニティは、メンバーがコンテンツを掲示することにより相互作用する機会(例えば掲示板システムなど)を提供してもよく、または制限された人数の人々のみが書き込みを行える機会(例えばウェブログなど)を提供してもよい。相互作用は、テキストベースのチャットルームおよび音声、ビデオ、テキストまたはアバターを使用するフォーラムなどの手段によりさらに可能となり得る。
コンピュータおよびビデオのゲームなどのコンピュータおよびビデオのシミュレーションにおいて、オンラインコミュニティは、一緒にオンラインゲームをプレーするユーザのグループを含むチーム、クラン、またはギルドの形態を取り得る。これらのメンバーは試合またはチャレンジ(スクリム(スクリメージ)または戦闘としても知られる)を介して他のチーム、クラン、またはギルド(もしくは他の種類のグループ)に対抗してプレーし得る。クランの目的は、競争的環境において楽しむことから、より真剣なトーナメントおよびクラン戦闘に参加することまで、変動し得る。
これらのオンラインコミュニティおよび/またはクランの大部分が最小限の面接による相互作用により作成および実行されるため、自分が所属したいグループ(例えばクラン、チーム、またはギルドなど)または仲間になりたい他の個人を、個人が識別することは困難である。同様に、グループがクランオフィサーまたはメンバーを介して、既存のコミュニティまたはクランへと個人をリクルートすることもまた等しく困難である。判断基準による適合およびフィルタの標準的な方法はオンラインのゲーム、デート、雇用、または他の種類のコミュニティおよび/またはクランに対しては良好に動作しない。例えば、判断基準による適合は、事前決定された測定規準または重みが、加入希望者が望む重要性を正確に反映しないこともあるため、役に立たないこともあり得る。フィルタは、適合者決定のバイナリ的な方法を表すものであるため、好みを表現するON/OFF方法のみをフィルタが提供し、ONとOFFとの間のグレーゾーンが存在しないという意味において、同様に理想的ではない。加えて、個人をグループに適合させるためにはユーザおよびコミュニティの好みおよび特性が必要となるため、情報の精度および一貫性が問題となる。この問題は、これらのコミュニティのオンライン性および/またはバーチャル性によりさらに大きいものとなる。例えば、個人、グループ、および/またはクランは、自らの興味、挙動、および好み/傾向などの事実について意図的であれ無意識的であれ欺き得る。
本発明の実施形態は、オンラインコミュニティ、マルチユーザコンピュータシミュレーション(例えばマルチユーザコンピュータゲームなど)、および/または他のマルチユーザオンライン活動において、ユーザをグループに適合させるための方法、および/またはグループをユーザに適合させるための方法を提供する。例えば本発明の実施形態は、順調にリクルートし他のオンラインコミュニティに加入するために、オンラインコミュニティをナビゲートするための方法を提供する。本発明の実施形態は、ゲーム関連クランおよびゲーム適合者決定のための、ならびに、他のコミュニティ(例えばゲーム以外のオンラインコミュニティ、ソーシャルネットワーキング、個人的なマッチメーキング、および求人など)のための、係る適合者決定システムを提供する。
いくつかの実施形態では本発明は、メンバーをグループまたはクランにリクルートするために、または自分自身が他の個人、グループ、またはクランと仲間になるために、ユーザが互いを発見することを可能にする、視覚による/手動のまたは自動化されたリクルート用ツールを提供する。いくつかの実施形態では、グループに加入しおよびユーザをリクルートして、オンラインコンピュータユーザコミュニティおよびシミュレーションを作成、維持、および/または拡張するために用いられ得るプレーヤーコミュニティのためのクランリクルート用システムが提供される。
本システムおよび方法は、任意の電子ベースのコミュニティに、およびコンソール、ゲームコンソール、娯楽システム、デスクトップならびにラップトップコンピュータ、ハンドヘルド型の計算・電話デバイス、ソーシャルネットワーキング、およびオンラインアプリケーションを含むがこれらに限定されない入力装置に、適用され得る。本明細書を通して、ゲームおよびクランベースのコミュニティについては、オンラインベースおよび/またはインターネットベースの通信を取り扱う代表的な実施形態について説明され得るが、本発明の実施形態は全般的に、任意の電子ベースのコミュニティ、および上記で述べたものを含むがそれらに限定されない入力装置に用いられ得ることが当業者により理解されるべきである。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明する方法およびシステムは次の2つの広範な場合すなわち(1)公開リクルートを広告し、プレーヤー(または他の種類のメンバー)(単数または複数)を招待しようとしているクラン(または他の種類のグループ)と、(2)リクルートに応じる用意があることを広告し、クラン(または他の種類のグループ)(単数または複数)に加入しようとしているプレーヤー(または他の種類のユーザ)と、の要求に応える。これらの2つの場合について以下で説明する。
最初に図1を参照して、第1の場合の事例について説明する。すなわち、いくつかの実施形態に係る1人または複数のメンバー候補をクラン/グループに推薦するためのプロセスの代表的なフローチャートが示される。
最初にステップ110において、メンバーを探している第1グループが検出される。例えばいくつかの実施形態では、1人または複数のメンバーをリクルート中のグループから要求が受け取られる。いくつかの実施形態では、システムは、グループまたはクランがその公開リクルートを広告し、招待するべき1人または複数のメンバーを探すことを可能にする。いくつかの実施形態ではクランは例えば、1人または複数の欠員があることをシステムに通知し、さらにグループまたはクランの新規メンバーに対する1つまたは複数の判断基準を提供し得る。
ステップ120において、グループがメンバーを探していることを判定すると、システムはグループパラメータを、またはグループに関するプロファイル情報を取得し得る。いくつかの実施形態では、グループパラメータは前提条件(すなわちグループの全般的特性を表す基本的な説明項目)を含む。さらにいくつかの実施形態では、グループパラメータは、グループがメンバー候補に対して課す必須条件を追加的にまたは代替的に含み得る。いくつかの実施形態では、前提条件または必須条件はグループ内の1人または複数のメンバーにより手動入力されてもよく、システムにより生成されてもよく、またはこれらの組み合わせであってもよい。例えばいくつかの実施形態では、システムは、グループ内の1人または複数のメンバーのゲームプレー挙動に基づいて、グループに関する前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数を生成し得る。
いくつかの実施形態では、クラン(または他のグループ)は好適なプレーヤー必須条件およびクラン前提条件を発表する。これらの前提条件は、タグを介して具体化され、クラウド、一覧、または他の手段(以下で説明する)を介して表され得る。いくつかの実施形態では、グループパラメータは、リクルート用システムが生成されたとき、グループにより公開される。いくつかの実施形態では、グループパラメータは、グループが最初にシステムに加入したときに、および/またはグループがリクルートを広告したときに、公開され得る。いくつかの実施形態では、システムはシステムベースのパラメータを生成し、公開されたグループパラメータを、システムにより生成されたパラメータで補い得る。追加的または代替的な実施形態では、グループパラメータは、グループのメンバーによりおよび/またはシステムにより、任意の時点で更新され得る。いくつかの実施形態では、グループパラメータはグループプロファイル(例えば図5に示す)内に格納され得る。
次にステップ130(図1)において、システムはグループに加入しようとしている1人または複数のユーザを検出する。すなわちいくつかの実施形態では、システムはグループに加入しようとしている1人または複数のユーザの一覧を取得し得る。例えばいくつかの実施形態では、1人または複数のユーザは、自分が加入に応じられることを広告し得、クランまたはグループに加入しようとし得る。いくつかの実施形態では、例えばユーザはシステムに加入し、自分の特性および判断基準を提供し、次いで、加入するグループを自分が探していることを示し得る。いくつかの実施形態では、ユーザは、自分がグループ加入に応じられるかどうかについて自分の特性に基づいて問い合わせされ得る。
ステップ140において、システムは、ステップ130において検出されたユーザのうちのそれぞれに対するユーザパラメータを取得する。いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザが自分を説明するために用いた値の基本的な説明を含む。なおユーザパラメータは本明細書では前提条件と呼称される。さらにいくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザがグループ候補に対して課す必須条件を追加的にまたは代替的に含み得る。いくつかの実施形態では、前提条件または必須条件はユーザにより手動入力されてもよく、システムにより生成されてもよく、またはこれらの組み合わせであってもよい。例えばいくつかの実施形態では、システムは、ユーザのゲームプレー挙動に基づいて、ユーザに関する前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数を生成し得る。
いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、リクルート用システムが生成されたとき、ユーザにより公開される。いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザが最初にシステムに加入したときに、および/または自分がグループに加入しようとしていることをユーザが最初に広告したときに、公開され得る。いくつかの実施形態では、システムはシステムベースのパラメータを生成し、公開されたユーザパラメータを、システムにより生成されたパラメータで補い得る。追加的または代替的な実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザによりおよび/またはシステムにより、任意の時点で更新され得る。いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、例えば図6に示すように、ユーザプロファイル内に格納され得る。
次にステップ150(図1)において、システムは、ステップ120において取得されたグループパラメータと、ステップ140において取得されたユーザパラメータのうちのそれぞれと、を比較する。いくつかの実施形態では、グループパラメータとユーザパラメータとを比較した際にシステムはスコアを生成する。いくつかの実施形態では、このステップは、グループ必須条件およびグループの前提条件の両方と、ユーザ必須条件および前提条件とを比較することを含む。すなわちいくつかの実施形態では、システムは、メンバー候補に対する必須条件として指定されたグループのこれらの要件をそれぞれのユーザが満足するかどうかを判定し得る。例えばいくつかの実施形態では、特定の地理的エリアのメンバーが好ましいことをグループパラメータが示す場合、システムは、いずれのメンバーが当該エリア内または当該エリア付近にいるかを判定するであろう。
いくつかの実施形態では、これらの必須条件はバイナリであってもよく、非バイナリであってもよく、またはバイナリおよび非バイナリ必須条件の組み合わせであってもよい。すなわち、いくつかの必須条件がYESおよびNOの応答を有し、メンバー候補により満足されるかまたは満足されないかのいずれかとなり得る一方で、他の実施形態では、いくつかの必須条件は非バイナリであり、必須条件により書き表される判断基準を満足し得る一定範囲の値を示し得る。例えば、グループパラメータが地理的位置に係る必須条件を含む場合、必須条件は特定エリアに限定され得る。一方、他の実施形態では、地理的位置に係る必須条件が1つの位置を示すならば、システムは、ユーザが特定的な位置に係る必須条件を満足するかどうかよりもむしろ、当該位置に対するユーザの位置の近接度を判定し得る。
いくつかの実施形態では、必須条件は選好設定として表現されるか、または、重みが与えられ得る。それにより、ユーザのスコアまたは適合は、必須条件により部分的な影響のみを受けることとなる。例えばいくつかの実施形態では、いくつかの必須条件が提供された場合に、1つまたは複数の必須条件は重みが付けられて、それにより、それぞれの必須条件は、ユーザがグループに対して良好な適合者であるかどうかについてのシステム判定に関して、満足されたかまたは満足されなかったかとして判定されるよりむしろ、程度に基づく影響を与えることとなる。
さらに、1つまたは複数の実施形態では、システムは、ユーザの特性とグループの特性とが、すなわち前提条件同士が適合とされる程度を判定するであろう。例えばグループの前提条件とユーザの前提条件とを比較すると、ユーザがグループに対する良好なメンバーとなるようにユーザの特性とグループの特性との間に類似性が存在するかどうかが判定されることとなる。いくつかの実施形態では、この判定が、グループ必須条件とユーザ前提条件とを比較することから生成されたスコアに加えられる。
さらなる実施形態ではシステムは、グループがユーザの必須条件を満足するかどうかをさらに判定し得る。上述のようにいくつかの実施形態では、ユーザは、加入を希望するグループに対して必須条件を設定し得る。係る実施形態では、システムはグループ前提条件とユーザ必須条件とをさらに比較して、さらなるスコアを判定し得る。このさらなるスコアも、グループ必須条件および前提条件とユーザの前提条件とを比較することから生成されたスコアに加えられ得る。
いくつかの実施形態では、これらの必須条件はバイナリであってもよく、非バイナリであってもよく、またはバイナリおよび非バイナリ必須条件の組み合わせであってもよい。すなわち、いくつかの必須条件がYESおよびNOの応答を有し、グループ候補により満足されるかまたは満足されないかのいずれかであり得る一方で、他の実施形態では、いくつかの必須条件は非バイナリであり、必須条件により記載される判断基準を満足し得る一定範囲の値を示し得る。例えば、ユーザパラメータが地理的位置に係る必須条件を含む場合、必須条件は特定のエリアに限定され得る。一方、他の実施形態では、地理的位置に係る必須条件が1つの位置を示すならば、システムは、グループが特定的な位置に係る必須条件を満足するかどうかよりもむしろ、ユーザの位置に対するグループの位置の近接度を判定し得る。
いくつかの実施形態では、必須条件は選好設定として表現されるか、または、重みが与えられ得る。それにより、ユーザのスコアまたは適合は、必須条件により部分的な影響のみを受けることとなる。例えばいくつかの実施形態では、いくつかの必須条件が提供された場合に、1つまたは複数の必須条件は重みが付けられて、それにより、それぞれの必須条件は、ユーザがグループに対して良好な適合者であるかどうかについてのシステム判定に関して、満足されたかまたは満足されなかったかとして判定されるよりむしろ、程度に基づく影響を与えることとなる。
さらに、1つまたは複数の実施形態では、システムは、ユーザの特性とグループの特性とが、すなわち前提条件同士が適合とされる程度を判定するであろう。例えばグループの前提条件とユーザの前提条件とを比較すると、ユーザがグループに対する良好なメンバーとなるようにユーザの特性とグループの特性との間に類似性が存在するかどうかが判定されることとなる。いくつかの実施形態では、この判定が、このステップにおいて判定されたスコアにさらに加えられる。
このようにして、グループに対するメンバー候補としてユーザを評価する上述の方法は双方向の適合システムを通してグループとメンバー候補とを適合させる方法を提供する。
次にステップ160においてシステムは1人または複数のメンバー候補をグループメンバー/リーダーに推薦し得る。いくつかの実施形態では、1人または複数のメンバー候補は、ステップ150において生成された比較および/またはスコアにしたがってシステムにより選択されたメンバーを含む。いくつかの実施形態では、例えばステップ150の完了時に、システムは1人または複数のメンバー候補をグループに推薦し得る。いくつかの実施形態では、1人または複数のメンバー候補はステップ130において検出された全ユーザを含み得る。いくつかの実施形態では、メンバー候補はステップ130において検出されたユーザのうち1人または複数を含む。例えばいくつかの実施形態では、ユーザのうちの1人または複数は、ステップ150において実施された比較および/または計算されたスコアにしたがって選択され得る。
いくつかの実施形態では、グループに推薦されるメンバー候補は、ステップ150において実施された比較および/または生成されたスコアに基づいてグループに適合すると判定されたこれらのユーザを含み得る。例えばいくつかの実施形態では、システムおよび/またはグループは条件を課し得、比較ステップ150にしたがってこの条件を満足する全ユーザを推薦するであろう。例えばいくつかの実施形態では、グループおよび/またはシステムが特定の適合閾値を指定し、その適合閾値を満足したユーザのみがステップ160においてグループに推薦されてもよい。いくつかの実施形態では例えば、各ユーザのスコアおよび/またはステップ130における比較から導き出された他の示度と適合閾値とが比較されてもよい。係る実施形態では、ユーザが適合閾値を満足するかまたは適合閾値を越えたと判定されたならば、ユーザはステップ160においてグループに推薦される。いくつかの実施形態では例えば各ユーザのスコアと適合閾値とが比較され、ユーザスコアが適合閾値よりも大きいかまたは適合閾値に等しいならば、ユーザはメンバー候補として推薦される。いくつかの実施形態では、ユーザはステップ150の間に生成された比較および/またはスコアに基づいてさらに格付けされ得る。いくつかの実施形態では、推薦は、レポートおよび/またはクラウドを含むいくつかの形態で生成され得る。これらの推薦機構については以下で図9、図13A、および図13Bを参照してさらに説明する。
いくつかの実施形態では、メンバー候補を推薦するとき、推薦されるユーザは、各ユーザのスコアが他のユーザと比較して表示されるよう、ステップ150の間に生成されたスコアに基づいて格付けされ得る。例えばメンバー候補を推薦する際にレポートがグループに提示される場合、レポートはユーザのソート済み一覧を含み得る。なおソート済み一覧では、グループとの最良適合を有するユーザは当該一覧において、より低い適合スコアを有するユーザおよび/またはグループパラメータならびにユーザパラメータの観点からより望ましくないユーザよりも、高位に位置される。いくつかの実施形態では、他の差別化機構(例えば配色、サイズ、または他の特性など)がユーザとグループとの間の相対的適合を示すために用いられ得る。
いくつかの実施形態では、特定の条件を満足するユーザを推薦することに加えて、システムはさらに他の判断基準に基づいてユーザを推薦し得る。1つまたは複数の実施形態では例えばグループのメンバーは、ゲームプレー前、ゲームプレー中、またはゲームプレー後に、観察のためにユーザをタグ付けしてもよく、または1人または複数のユーザに対して投票してもよい。これらのユーザは、推薦されるメンバー候補の一覧に追加され得る。例えばいくつかの実施形態では、システムはグループのメンバーが他のユーザに対して投票することを可能にし、グループのメンバーから投票を受けたユーザはレポートに追加される。いくつかの実施形態では、グループのメンバーによる投票/提言がステップ150において判定されたスコアに加えられ得、それによりグループに対するユーザのスコアが大きくなり得る。いくつかの実施形態では、投票/提言は、他のパラメータよりも、より高い重みおよび/または相対的重要性が与えられ得る。いくつかの実施形態では、グループのメンバーによりタグ付けおよび/または投票されたユーザは、たとえ当該ユーザが適合判断基準を満足せず通常ならばシステムにより推薦されないであろうとしても、ステップ160においてグループに推薦され得る。
いくつかの実施形態では、メンバー候補はゲームプレー前、ゲームプレー中、またはゲームプレー後にさらにグループに対して投票することができてもよく、または当該グループを興味のあるグループとしてタグ付けすることができてもよい。いくつかの実施形態では例えばユーザは、グループ候補に対するグループプレーまたはグループ活動のセッションを閲覧することができてもよく、当該グループを、プレーヤーが参加することに興味を有するグループとしてタグ付けすることができてもよい。いくつかの実施形態ではユーザは、特定のグループに加入することに興味を有することを示すことができてもよい。例えばいくつかの実施形態では、ユーザはグループに関する推薦を受けることができ、グループを特に興味を有するものとして選択し得る。係る実施形態では、ユーザはグループに加入する要求を送り得る。いくつかの実施形態では、ユーザはグループのグループ活動を観察および/または傍観することを要求し、グループに興味を有することを示し得る。いくつかの実施形態では、グループに興味を有することを示したメンバー候補はグループレポートのトップに移動され、グループリーダーのためにハイライト表示される。いくつかの実施形態では、ユーザによる投票/表示がステップ150において判定されたスコアに加えられ得、それによりグループに対するユーザのスコアが大きくなり得る。いくつかの実施形態では、係るユーザは、たとえ係るユーザが、例えばステップ150で計算されたスコアが十分に高い数値であるなどの他の推薦判断基準を満足しなかったとしても、ステップ160において推薦され得る。
したがっていくつかの実施形態によれば、ステップ160の間、グループは判断基準(すなわちグループ前提条件ならびに必須条件、重み、他のユーザとのゲームプレー中におけるグループ投票/提言、の他にもユーザがグループに興味を有すること)のうちの1つまたは複数に基づいてレポート、クラウド、または他のメンバー候補推薦手段を受けることとなる。
いくつかの実施形態では、推薦手段はメンバー募集中である旨を広告する全グループに対して自動的に生成される。いくつかの実施形態では、グループリーダーおよび/またはメンバーはシステムにログインし、メンバー候補の推薦を受けることを要求し得る。いくつかの実施形態では推薦手段は、グループメンバー/リーダーがユーザ活動を観察および追跡することができるよう、周期的に更新され得る。いくつかの実施形態では、グループメンバーは推薦を受け取り、さらなる観察のために特定のユーザをタグ付けし得る。したがってシステムは、グループリーダーおよび/またはメンバーがグループの新規メンバーを選択する前にメンバー候補を閲覧することを可能にする機構を提供する。これらの推薦機構はコンピュータ、ゲームコンソール、ウェブアプリケーション、および/またはモバイル装置を介してグループリーダー/メンバーに送付され得る。いくつかの実施形態では、推薦は、レポートおよび/またはクラウドを含むいくつかの形態で生成され、グループに表示され得る。
1つまたは複数の実施形態では、グループリーダー/メンバーは1つまたは複数のメンバー候補を監視し、グループに追加されるべき1人または複数のメンバー候補を選択し得る。例えばいくつかの実施形態では、グループリーダーおよび/またはメンバーが推薦されたメンバー候補を閲覧すると、ただちにグループメンバー/リーダーは、グループに招待されるべき1人または複数のユーザを選択し得る。係る実施形態では、システムは、選択されたメンバー候補に招待を送り、参加のための招待をメンバー候補が受け入れたことを検出すると、メンバー候補はグループに加えられることとなる。
さらなる実施形態では、ユーザをグループに追加する前に、グループメンバーまたはリーダーは、メンバー候補のうちの1人または複数をトライアルまたは試用セッションに招待することを希望することもある。係る実施形態では、グループに加わるようメンバー候補を招待する前に活動中のメンバー候補をユーザが閲覧することを可能にするために、システムは、試用セッションを生成するか、または進行中のグループセッションにユーザが加入することを許可するであろう。試用セッションを確立するためのプロセスについては以下でさらに説明する。
さらに他の実施形態では、グループは、さらなる活動をグループメンバーから要求することなく、メンバー候補のうちの1人または複数に自動的に招待を送ること、および/または1人または複数のメンバー候補をトライアル/試用に自動的に招待すること、を行うようシステムに指定し得る。例えばいくつかの実施形態では、これらのメンバー候補が特定の判断基準を満足した場合に、システムは、メンバー候補のうちの1人または複数を自動的に招待すること、および/または1人または複数のメンバー候補をトライアル/試用に自動的に招待すること、を行い得る。
いくつかの実施形態では、ある条件が満足されたとき、システムは、グループに加わるようメンバー候補を自動的に招待すること、または1人または複数のメンバー候補を試用セッションに招待すること、を実行することが認可され得る。例えばいくつかの実施形態では、グループまたはグループのメンバーは、これらのメンバー候補が適合スコア(すなわちステップ150の間に計算された、特定の閾値を越えるスコア)を有するならば、自動的にメンバー候補をグループに加えること、および/または1人または複数のメンバー候補をグループに対する試用に招待すること、を行うようシステムに指定し得る。いくつかの実施形態では、グループまたはメンバーは、これらのメンバー候補がグループにより設定された最小個数の必須条件を、またはグループに対する適合者としての資格をメンバー候補に与える重みを有するものとして指定された1つまたは複数の判断基準を満足するならば、自動的にメンバー候補をグループに追加すること、および/または1人または複数のメンバー候補をグループに対する試用に招待すること、を行うようシステムに指定し得る。
係る実施形態では、システムは、条件が満足されたことを判定すると、選択されたメンバー候補に招待を送り、参加のための招待をメンバー候補が受諾したことを検出すると、メンバー候補はグループに追加されることとなる。
図2は本発明のいくつかの実施形態に係る、メンバー募集中のクラン/グループにメンバー候補を推薦するための方法のより詳細なフローチャートを示す。
1つまたは複数の実施形態では、この方法のステップ210〜250は、図1に示す方法のステップ110〜150を参照して上述した実施形態の、および上述した実施形態の、一部または全部にしたがって具体化される。
ステップ210において、システムはメンバー募集中のグループを検出する。要求に応答してステップ220においてシステムは当該グループに対するグループパラメータを取得する。次にステップ230において、システムはグループに加入しようとしている1人または複数のユーザを検出し、ステップ240へと進行する。ステップ240において、当該ユーザのうちのそれぞれに対するユーザパラメータが取得される。次に上述のステップ150と同様に、ステップ250においてシステムはグループパラメータとユーザパラメータとを比較し、その比較に応答してスコアまたは他の示度を生成し得る。
いくつかの実施形態では次にステップ260においてシステムは、自動的にメンバーに招待を送ること、および/またはメンバーをグループに追加すること、を行うようグループがシステムに指定したかどうかを判定する。いくつかの実施形態では、グループは、グループメンバーからの干渉なしに、メンバーを自動的にグループに加えること、グループに加入するための招待をメンバー候補のうちの1人もしくは複数に送ること、および/または1人もしくは複数のメンバー候補をトライアル/試用に自動的に招待すること、を行うようシステムに指定し得る。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の条件が設定され、これらの条件が満足されると、システムは、グループメンバーからのさらなる活動を要求することなく、メンバーを自動的にグループに追加すること、グループに加入するための招待をメンバー候補のうちの1人もしくは複数に送ること、および/または1人もしくは複数のメンバー候補をトライアル/試用に自動的に招待すること、を行うようシステムに指定し得る。
例えばいくつかの実施形態ではこれらのメンバー候補が特定の判断基準を満足した場合に、システムは、1人または複数のメンバー候補をグループに自動的に追加すること、メンバー候補のうちの1人または複数をグループに加入するよう自動的に招待すること、および/または1人または複数のメンバー候補をトライアル/試用に自動的に招待すること、を行い得る。いくつかの実施形態では、ある条件が満足されたとき、システムは、自動的にメンバー候補をグループに追加すること、グループに加入するようメンバー候補を招待すること、または1人または複数のメンバー候補を試用セッションに招待すること、を行うことが認可され得る。
例えばいくつかの実施形態では、グループまたはメンバーは、これらのメンバー候補があるスコア(すなわちステップ250の間に計算された、特定の閾値を越えるスコア)を有するならば、自動的にメンバー候補をグループに追加すること、もしくはグループに加入するための招待をメンバーに送ること、および/または1人または複数のメンバー候補をグループに対する試用に招待すること、を行うようシステムに指定し得る。いくつかの実施形態では、グループまたはメンバーは、これらのメンバー候補がグループにより設定された最小個数の必須条件を、またはグループに対する適合者としての資格をメンバー候補に与える重みを有するものとして指定された1つまたは複数の判断基準を満足するならば、自動的にメンバー候補をグループに追加すること、および/または1人または複数のメンバー候補をグループに対する試用に招待すること、を行うようシステムに指定し得る。係る判断基準は、必須条件および前提条件のうちの1つまたは複数を満足すること、適合スコア(すなわち閾値を満足する、ステップ250において計算されたスコア)を有すること、グループの1人または複数のメンバーから受けた投票数、および/またはグループへの加入に興味を有することを表示すること、を含み得る。
いくつかの実施形態では、ユーザをグループに自動的に追加すること、グループに加入するための招待をユーザに自動的に送ること、および/またはグループに対する試用への招待をユーザに自動的に送ること、のそれぞれに対して、1つまたは複数の異なる組の判断基準が設定され得る。例えばいくつかの実施形態ではグループが2つ以上の組の条件を有する場合、メンバー候補をグループに自動的に追加すること、またはグループに加入するための招待をユーザに自動的に送ること、に関する判断基準は、試用のための招待を送ることに関する判断基準よりも、より厳しい条件を含み得る。すなわちグループは異なるレベルの条件を設定し得、1つのレベルの条件においては、メンバー候補は自動的にグループに加入されるかまたはグループに加入するよう招待され、別のレベルの条件においては、メンバー候補はグループに対する試用へと招待されることとなる。
係る実施形態ではステップ260においてシステムは、特定の判断基準または条件を満足するメンバーに招待を自動的に送るようグループがシステムに指定したかどうかを判定する。係る指定が設定されていると判定されると、ステップ270においてシステムは、その条件が満足されたかどうかを判定する。ステップ270において条件が満足されたことをシステムが判定するとプロセスはステップ290に進行し、メンバー候補はグループに自動的に追加され、および/または招待がユーザに送られる。いくつかの実施形態では、ユーザが自動的に追加されるかどうか、または招待が送られるかどうかは、システム開発者により設定されたシステム選好設定、グループにより設定された、および/またはグループを監視することに基づいてシステムにより設定されたグループ選好設定、および/またはユーザにより設定された、および/またはユーザを監視することに基づいてシステムにより設定されたユーザ選好設定のうちの1つまたは複数に依存し得る。いくつかの実施形態では上述のように、招待は、ユーザがグループに加入するための招待またはグループの試用への招待のうちの1つを含み得る。
一方、ユーザ(すなわちステップ230において検出されたこれらのユーザ)のいずれもが条件を満足しないと判定されたならば、システムはステップ275においてプロセスを終了し得る。いくつかの実施形態では、条件が満足されなかったと判定された場合、システムは代替的にステップ280に進行し、メンバー候補の推薦をグループに提供し得る。いくつかの実施形態では例えば、ステップ230のユーザのうちのいずれもが自動的に招待を受けるための判断基準を満足しない場合であっても、グループメンバーは、推薦されるユーザを受けることを依然として望み、ユーザに招待を送ること、および/またはグループにユーザを追加すること、を手動で行い得る。いくつかの実施形態では例えば、システムはステップ280において、ステップ230において検出されたユーザのうちの1人または複数の一覧を、例えばレポートとして、提供し得る。いくつかの実施形態では、メンバー候補をグループに推薦するためのステップ280は、上述の図1のステップ160と同様に実行される。
同様にステップ260において、システムが1人または複数のメンバーを自動的に追加すること、および/または1人または複数のメンバー候補に招待を自動的に送ること、を行うようグループがシステムに指定していないと判定されたならば、プロセスはステップ280に進行し、1人または複数のメンバー候補が図1のステップ160と同様にグループに推薦される。ステップ280において推薦を受けると、グループは1人または複数のメンバー候補を選択し、当該メンバー候補をグループに追加すること、および/または当該メンバー候補を試用セッションに招待すること、を選択し得る。
いくつかの実施形態では、ステップ280の間、グループは、判断基準(すなわちグループ前提条件ならびに必須条件、重み、および他のユーザとのゲームプレー中におけるグループ投票/提言、の他にもユーザがグループに興味を有すること)のうちの1つまたは複数に基づいてレポート、クラウド、または他のメンバー候補推薦手段を受けることとなる。
推薦を受けると、1つまたは複数の実施形態ではグループリーダー/メンバーは1人または複数のメンバー候補を閲覧し、グループに追加されるべき、またはグループに対する試用へと招待されるべき1人または複数のメンバー候補を選択し得る。例えばいくつかの実施形態では、グループリーダーおよび/またはメンバーが推薦されたメンバー候補を閲覧すると、ただちにグループメンバー/リーダーは選択された1人または複数のユーザをグループにまたは試用セッションに招待し得る。
次にいくつかの実施形態にしたがって、1つまたは複数のメンバーの選択を受けたとき、および/またはメンバー候補を自動的に追加または招待するための条件が上述のように満足されたと検出したとき、プロセスはステップ290に進行し、上述のようにユーザがグループに追加され、および/または招待が1つまたは複数のメンバー候補に送られる。いくつかの実施形態ではステップ290において、システム選好設定、グループ選好設定、および/またはユーザ選好設定のうちの1つまたは複数に基づいて、選択されたメンバー候補がグループに追加されるべきであるならば、これらのユーザはグループに追加され、プロセスは完了する。
さもなければステップ290において、システムは選択されたメンバー候補に招待を送り、これらのメンバーが招待を受け入れることを待機する。いくつかの実施形態では、ユーザは、招待を受けた旨の通知を受けると、招待を受諾または拒否し得る。いくつかの実施形態では、選択されたメンバー候補は、特定の条件(例えばグループとユーザとの間の適合スコア、グループが特定の判断基準を満足するかどうか、その他を含み得る)が満足されたならば招待を自動的に受諾するようシステムに指定し得る。いくつかの実施形態では、加入するための招待をメンバー候補が受諾したことが検出されると、メンバー候補はグループに追加されることとなる。
追加的にまたは代替的にいくつかの実施形態では、ユーザをグループに追加する前に、グループメンバーまたはリーダーは、ユーザのうちの1人または複数をトライアルまたは試用セッションに招待することを希望することもある。係る実施形態では、グループに加わるようメンバー候補を招待する前に活動中のメンバー候補をユーザが閲覧することを可能にするために、システムは、試用セッションを生成するか、または進行中のグループセッションにユーザが加入することを許可するであろう。試用セッションを確立するためのプロセスについては以下で図3および図4を参照して示す。上記の代表的な実施形態では試用が1回のセッション内で実行されるものとして説明されたが、メンバー候補を評定するための機会をグループに提供するために、特定のトライアルセッション内における数回のセッションに参加するよう、または特定回数のセッションに参加するよう、グループがメンバー候補を招待し得ることを当業者は理解すべきである。
いくつかの実施形態では、招待/試用のためにメンバーを選択するために、クランメンバーはプレーヤーレポートから招待を送ること、または試用要求を延長すること、を行うことができる。いくつかの実施形態において、招待はモバイル装置、コンソール、ウェブアプリケーション、または他の電子インターフェースから送られ得る。いくつかの実施形態では、招待はゲームタイトルおよびコンソールの外のメンバーに送られ得る。例えば、これは、ソーシャルネットワークアプリケーション、電子メール、モバイル、他のゲームタイトル、および他のゲームプラットフォームを含む。
試用/トライアル期間に関しては、いくつかの実施形態は、クランがメンバー候補に対して試用/サーバ/回数を確立するためのサポートを提供する。いくつかの実施形態ではプレーヤー候補は、他のクランメンバーとともに単一のトライアルゲームに参加する機会が提供される。新会員のゲームプレーを観察した後、クランメンバーは、イエスまたはノーを投票するためのゲーム内機構を使用することが許可される。いくつかの実施形態では、本明細書で説明するゲーム内投票の例が用いられ得る。
いくつかの実施形態では、プレーヤー候補は、加入する以前にグループのゲームプレー、挙動、および活動を閲覧するための傍観能力が許可される。いくつかの実施形態では、クランを閲覧した後、プレーヤー候補は、クランのレポートに現れることを回避するためにクランをブラックリストすることができる。ブラックリストすることは、プレーヤー候補がクランとのリクルートプロセス(例えば加入するための要求、クランのレポートに現れること、その他)に関与する以前または以後になされ得る。
いくつかの実施形態において、システムは新会員候補の手動受諾を提供する。例えばいくつかの実施形態では、クランリーダーまたはオフィサーは、任意の時点でレポートを用いて新会員候補を手動受諾することができる。
いくつかの実施形態では、システムは新会員候補の自動招待または自動受諾を提供する。例えば省略可能な機能として、リクルート用システムは、強力な候補であると見られるプレーヤーを、またはクランメンバーから特定の投票数を受けたプレーヤーを、自動的に招待することができる。加えていくつかの実施形態では、リクルート用システムはプレーヤーからの加入要求を自動的に受諾することができる。いくつかの実施形態では、これらの省略可能な機能によりメンバー選択および試用の必要がなくなる。
図3を参照すると、本発明のいくつかの実施形態に係る試用セッションを開始するための第1方法のフローチャートが示される。
プロセスはステップ310において開始する。ステップ310において、システムは試用開始要求を検出する。いくつかの実施形態では試用開始要求は、1人または複数のメンバー候補がグループに対する試用に対して受諾されたことが検出されたときに、検出される。いくつかの実施形態では、試用セッションは、メンバー候補が試用に対する招待を受諾したことが検出されたときに、各メンバー候補に対して作成され得る。いくつかの実施形態では、試用招待は、グループメンバー/リーダーおよび/またはシステムにより示される特定の試用時間を含み得る。いくつかの実施形態では、ユーザはグループに対する試用へと招待されたとき、システムにアクセスし、1つまたは複数の認証データを入力し得る。係る実施形態では、システムは、ユーザがセッションに対する試用を望んでいるメンバー候補であることを検出し得る。いくつかの実施形態では、システムは、1人または複数のメンバー候補から確認を受け、次いで特定の時間を選択すること、および/またはグループメンバー/リーダーに係る時間を問合せることを行い、次に、一部または全部のメンバー候補に対して試用セッションをその特定の時間に開始し得る。いくつかの実施形態では、係る特定の時間にユーザがシステムにコンタクトすると、システムは試用セッションを開始するためのプロセスを開始し得る。
試用開始要求を検出するとステップ320においてシステムはコンピュータによりシミュレーションされた試用セッションを生成する。いくつかの実施形態において、このセッションは、ゲーム、グループミーティング、および/または他のコンピュータによりシミュレーションされるセッションを含み得る。いくつかの実施形態では、試用セッションは、グループを試用中の1人または複数のメンバー候補の挙動が、グループが通常的に参加する活動に関して観察され得るよう、グループが通常的に動作する状況と同様である。
次にステップ330において、メンバー候補はステップ320において生成された試用セッションに加入される。上述のようにいくつかの実施形態では、試用セッションは各メンバー候補に対して個別的に開始され得る。いくつかの実施形態では2人以上のメンバー候補が同一の試用セッションに加入され得る。
所望によりいくつかの実施形態では、ステップ340においてシステムは、さらに1人または複数の既存のグループメンバー/リーダーが、メンバー候補と相互作用するために、試用セッションに加入することを可能にし得る。いくつかの実施形態では、グループメンバー/リーダーはセッション内で活動的(すなわち、セッションの活動に実際に参加する)であってもよく、またはトライアルセッションに参加中の1人または複数のメンバー候補を観察するために加入してもよい。
次にステップ350において1人または複数のメンバー候補および1人または複数のグループメンバーが試用セッションに加入すると、ただちにプロセスは、グループメンバー/リーダーがセッションを観察することを可能にし、さらに、係るメンバーがメンバー候補に対して投票することを可能にし得る。グループメンバーは、試用セッション中にまたは試用セッションが終了したときに、メンバー候補に対して投票することが可能となり得る。ゲーム内投票、および/またはセッション前、セッション中、もくしはセッション後の投票の代表的な実施形態について、以下で図7および図8を参照してさらに詳細に説明する。
図4は本発明のいくつかの実施形態に係る、試用セッションを開始するための代替的方法のフローチャートを示す。いくつかの実施形態では、新規セッションを生成するよりもむしろ、試用は、1人または複数のメンバー候補を、グループメンバー/リーダーのうちの1人または複数を含む既存のコンピュータによりシミュレーションされるセッションに参加するよう招待することを含み得る。
係る実施形態では、プロセスはステップ410において開始し、ステップ410において、システムは試用開始要求を検出する。いくつかの実施形態では試用開始要求は、1人または複数のメンバー候補がグループに対する試用に対して受諾されたことが検出されたときに、検出される。いくつかの実施形態では、試用セッションは、メンバーが試用に対する招待を受諾したことが検出されたときに、各メンバー候補に対して作成され得る。いくつかの実施形態では、試用招待は、グループメンバー/リーダーおよび/またはシステムにより示される特定の試用時間を含み得る。いくつかの実施形態では、ユーザはグループに対する試用へと招待されたとき、システムにアクセスし、1つまたは複数の認証データを入力し得る。係る実施形態では、システムは、ユーザがセッションに対する試用を望んでいるメンバー候補であることを検出し得る。いくつかの実施形態では、システムは、1人または複数のメンバー候補から確認を受け、次いで特定の時間を選択すること、および/またはグループメンバー/リーダーに係る時間を問合せることを行い、次に、一部または全部のメンバー候補に対して試用セッションをその特定の時間に開始し得る。いくつかの実施形態では、係る特定の時間にユーザがシステムにコンタクトすると、システムは試用セッションを開始するためのプロセスを開始し得る。
試用開始要求を検出するとステップ420においてシステムは進行中のグループセッションを検出する。いくつかの実施形態において、グループセッションはコンピュータによりシミュレーションされるセッションを含む。いくつかの実施形態において、このセッションは、ゲーム、グループミーティング、および/または他のコンピュータによりシミュレーションされるセッションを含み得る。いくつかの実施形態では、グループメンバー/リーダーは、メンバー候補に対して可能な試用セッションとして検出された特定のセッションを指定し得る。いくつかの実施形態では、システムは、いずれのグループセッションがスケジュールされているかを判定し、メンバー候補がグループに加入することを可能にする承認についてグループに対して問合せ得る。いくつかの実施形態では、特定のグループセッションが、メンバーに送られる招待に含まれ得る。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の可能なセッションが提供され得、メンバー候補がそれらのセッションの中から選択してもよい。
次にステップ430において、メンバー候補はステップ420において検出された進行中のグループセッションに加入される。上述のようにいくつかの実施形態では、1人または複数のメンバー候補が進行中のグループセッションに加入され得る。
次にステップ440において1人または複数のメンバー候補が試用セッション(すなわち既存のグループセッション)に加入すると、ただちにプロセスは、グループメンバー/リーダーがセッションを観察することを可能にし、さらに、係るメンバーがメンバー候補に対して投票することを可能にし得る。グループメンバーは、試用セッション中にまたは試用セッションが終了したときに、メンバー候補に対して投票することが可能となり得る。ゲーム内投票、および/またはセッション前、セッション中、もくしはセッション後の投票の代表的な実施形態について、以下で図7および図8を参照してさらに詳細に説明する。
図5は本発明のいくつかの実施形態に係る代表的なクランに関する1組のパラメータを有するグループプロファイルの代表的な実施形態を示す。いくつかの実施形態においてグループプロファイルは、クランについて説明するために用いられる値(すなわち前提条件)についての基本的な説明である。グループプロファイルはクランが新会員候補に対して課す必須条件をハイライト表示してもよい。
図示のように、グループパラメータはグループに対応する1つまたは複数の前提条件(すなわち説明項目)を含み、言語、スタイル、および統計がクラン前提条件の例として挙げられる。これらの代表的なパラメータは、ユーザプロファイルにより提供され得る特性のいくつかの例であり、ユーザに関して提供され得る可能な情報の網羅的一覧ではない。1つまたは複数の実施形態において前提条件は、手動入力された説明的データおよびシステムにより生成されたデータのうちの1つまたは組み合わせであり得る。例えばいくつかの実施形態では、システムは、グループ内の1人または複数のメンバーのゲームプレー挙動に基づいて、グループに関する前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数を生成し得る。例えばいくつかの実施形態では、クラン統計は、クラン活動を監視する結果としてシステムにより生成され得る。いくつかの実施形態では、システムデータは、ゲームプレー中に、オンライン中に、および/またはオフライン活動実行中にグループおよび/または1人もしくは複数のメンバーを監視することから生成され得る。
加えて図5に示すように、グループパラメータはさらに必須条件(すなわちグループがメンバー候補に対して課す要件)を含む。例えばこの代表的な実施形態では、グループ必須条件は、グループがヘッドセットの使用を要求するかどうか、またはグループのカレンダーならびにプレーヤーに要求される統計を含む。追加的な実施形態または代替的な実施形態では、グループはさらにサーバの地理的位置情報に基づいて位置要件を課し得る。これらの代表的なパラメータは、ユーザプロファイルにより提供され得る特性のいくつかの例であり、ユーザに関して提供され得る可能な情報の網羅的一覧ではない。1つまたは複数の実施形態において必須条件は、手動入力された説明的データおよびシステムにより生成されたデータのうちの1つまたは組み合わせであり得る。例えばいくつかの実施形態では、システムは、グループ内の1人または複数のメンバーのゲームプレー挙動に基づいて、グループに関する前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数を生成し得る。いくつかの実施形態では、システムデータは、ゲームプレー中に、オンライン中に、および/またはオフライン活動実行中にグループおよび/または1人もしくは複数のメンバーを監視することから生成され得る。いくつかの実施形態では、グループの前提条件および必須条件は、タグを介して具体化されてもよく、クラウド、一覧、または他の手段を介して表され得る。
いくつかの実施形態では前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数が重み付けされてもよく、他の実施形態では全部のパラメータに等しく重み付けされてもよい。すなわちいくつかの実施形態では、グループに対するメンバー候補を決定する際に、1つまたは複数のパラメータがより重要となり得る。係る実施形態では、これらのパラメータ(すなわち前提条件または必須条件)は、メンバー候補を決定する際に、より高い優先度の条件および/または特性を満足する候補が、より低い重みまたは優先度を有する他のグループパラメータの条件および/または特性を満足する他候補よりも、より良好な適合者として識別されることとなるよう、他の前提条件または必須条件より高い重みが付けられ得る。いくつかの実施形態では、パラメータの重みの優先度はグループ内の1人または複数のメンバーにより割り当てられる。例えばいくつかの実施形態では、グループリーダーが、自分たちが最も重要であると考えるこれらのパラメータに対して優先度を割り当て得る。いくつかの実施形態では、どのパラメータが最も高い重みを受けるかを他のユーザも追加的にまたは代替的に決定できてもよい。いくつかの実施形態では、重みの一部または全部が、グループのゲーム/セッション内の挙動または他の挙動に基づいてシステムにより決定および割り当てられ得る。
いくつかの実施形態において、クランはサーバの地理的位置情報に基づいて位置必須条件を作成し得る。例えば、クランは特定エリア内のメンバーを(例えばミーティングおよび会合を支持するために)要求し得る。
さらなる実施形態では、グループプロファイルの要素として、または別個に、グループは、新規会員をリクルートすること関する、言語で表現されるクランインセンティブを確立および提供し得る。いくつかの例としては、グループリーダー(例えばクランオフィサーなど)または他のメンバーを含んでの毎週の研修、または月毎のリクルートクラブミーティングが挙げられ得る。様々な実施形態では、インセンティブ活動はオンラインで行われてもよく、または直接会って行われてもよい。例えばクランオフィサーを含んでの毎週の研修、または毎月のクラブミーティングがピザレストランで実施され、そこで地域の新会員に無料ピザが振る舞われてもよく、または別の場所でまったく異なるもてなしが行われてもよい。
図6は本発明のいくつかの実施形態に係る、代表的ユーザに関する1組のパラメータを有するユーザプロファイルの1つの代表的な実施形態を示す。いくつかの実施形態においてユーザプロファイルは、プレーヤーが自分自身について説明するために用いられる値(すなわち前提条件)についての基本的な説明である。いくつかの実施形態において、プレーヤーの場合、システムはゲームプレーに基づいて統計を画定し得る。
図示のように、言語、ヘッドセットのユーザ、カレンダー、スタイル、およびゲームプレー統計などのユーザに関する前提条件(すなわち説明項目)がユーザプロファイルに列記され得る。これらの代表的なパラメータは、ユーザプロファイルにより提供され得る特性のいくつかの例であり、ユーザに関して提供され得る可能な情報の網羅的一覧ではない。1つまたは複数の実施形態において前提条件は、手動入力された説明的データおよびシステムにより生成されたデータのうちの1つまたは組み合わせであり得る。例えばいくつかの実施形態では、システムは、ユーザのゲームプレー挙動に基づいて、ユーザに関する前提条件のうちの1つまたは複数を生成し得る。例えばいくつかの実施形態では、ユーザ統計データのうちの1つまたは複数は、ユーザの活動を監視する結果として、システムにより生成され得る。いくつかの実施形態では、システムデータは、ゲームプレー中に、オンライン中に、および/またはオフライン活動実行中にユーザを監視することから生成され得る。
加えて、図6ではユーザプロファイルがユーザの前提条件を提供するものとしてのみ説明されるが、1つまたは複数の他の実施形態では、ユーザパラメータはさらに必須条件(すなわち、ユーザが加入を潜在的に希望するクラン/グループに対してユーザが課す要件)を含み得る。いくつかの実施形態では前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数が重み付けされてもよく、他の実施形態では全部のパラメータに等しく重み付けされてもよい。
図7は、1つまたは複数の実施形態に係る、ゲーム中内投票/タグ付け機能を有する、コンピュータによりシミュレーションされるセッションディスプレイスクリーンの1つの代表的なスクリーンショットを示す。すなわちゲーム内発見の1例が図中に示され、そこでは、いくつかの実施形態において、クランメンバーは、プレーヤーの自動化されたまたはタグ付けされた予告/ハイライト表示を介して新会員候補をゲーム中に識別および観察し得る。いくつかの実施形態では、クラン新会員適合者候補であるプレーヤー(すでにメンバーが投票したプレーヤー、またはメンバーが投票により拒否したプレーヤーを含む)がゲーム内で見られる。いくつかの実施形態では、クランメンバーが新会員を識別することを支援するために、色分けが用いられ得る。
この代表的な実施形態に示されるように、1人または複数のユーザ710、720、730、740、および750がコンピュータによりシミュレーションされるセッションに加わっているものとしてスクリーン上に示される。いくつかの実施形態では、コンピュータによりシミュレーションされるセッションは、オンラインで実行されるおよび/またはインタラクティブに実行されるゲームまたは他の活動であり得る。したがっていくつかの実施形態では、このスクリーンショットは、ゲームまたは他のシミュレーションのスクリーン、オンラインコミュニティにおけるシーン、バーチャル世界におけるシーン、その他を示し得る。
図示のようにいくつかの実施形態では、ディスプレイスクリーンは、スクリーンを閲覧するユーザが、コンピュータによりシミュレーションされるセッション内の他のユーザに対する識別子を見ることを可能にする。例えばユーザ710、720、730、740、および750のそれぞれが、コンピュータによりシミュレーションされるセッション内のユーザを識別するための識別子(すなわちユーザ名)を各ユーザの上方に有するものとして示される。さらに各ユーザ710、720、730、740、および750は、当該ユーザが1つまたは複数のクランに属するかどうかを示すクランタグまたは識別子をさらに含み得る。さらに、いくつかの実施形態によれば、スクリーンを閲覧するグループメンバーは、当該グループに対する適合者候補であるこれらのユーザを区別することができる。例えば図7に示すスクリーンでは、ユーザ750が当該グループに対するメンバー/新会員候補であると識別される。
さらに本実施形態で示すように、他の情報(例えばメンバー候補のスコアまたは適合パーセンテージなど)がさらに閲覧中のユーザに表示され得る。さらにこの実施形態および他の実施形態では、グループの他のメンバーから投票されたこれらのユーザがさらに区別され得る。例えば図7に示すように、ユーザ720および730は、グループ内の他のメンバーから投票されたものとして識別される。
いくつかの実施形態では、色分け、テキストフォントの種類、テキストのサイズ、または他の同様の効果がディスプレイスクリーン内のメンバー候補を区別するために用いられ得る。例えば、図7のスクリーンでは、ユーザ720、730、および750に対する識別子は、ユーザ710および740とは異なるフォントで表される。いくつかの実施形態では、ユーザ720、730、および750に対する識別子は、ユーザ710および740とは異なる色または網掛けで表され得る。いくつかの実施形態では、メンバー候補は色分けまたは他の効果により互いに対してさらに区別され得る。いくつかの実施形態では、メンバー候補は、互いと比較しての格付けまたは適合が示されるよう、区別され得る。
図7に示すように、ユーザは、表示されたユーザのゲーム内またはセッション内の投票またはタグ付けのための手段とともに表される。例えばいくつかの実施形態では、ゲームオーバーレイは、クランメンバーに対して新会員候補をアップ投票/ダウン投票するための手段を可能にする。例えばいくつかの実施形態では、表示されたユーザを投票するためのオプションを閲覧者に提供するバンド760がスクリーン上に現れる。いくつかの実施形態では、カーソル770が提供され用いられ得る。なお図においては、カーソル770は現時点でユーザ750上に位置するよう図示される。いくつかの実施形態では、カーソル770は、任意の種類のポインタ、矢印、マーカ、指標、または識別子を含み得、任意の形状、構成、配色、網掛け、その他を含み得る。
図7はバンド760をスクリーンの下部に位置するものとして示す。しかし、ゲーム内でまたはセッション内でタグ付けおよび/または投票するための手段が異なる形状を取り得、ユーザが閲覧可能な任意の場所に表され得ることは、当業者には理解されるべきである。いくつかの実施形態では、ゲーム内/セッション内で投票するための手段は、閲覧中のユーザが表示されたユーザを選択することに応答して現れ、および/または、ディスプレイからオプションを選択すること、または、ボタンもしくは任意の入力装置上の他の入力手段(例えばコントローラ、ゲームパッド、ジョイスティック、キーボード、マウス、その他など)を活性化させることにより現れる。
いくつかの実施形態では、ゲーム内/セッション内投票バンド760が図7において示すように現れるとただちに閲覧者は選択された表示されたユーザに対して投票することが可能となる。図7の実施形態などの実施形態において、ゲーム内/セッション内投票バンド760は、閲覧者が異なるユーザを選択し投票することが可能となるよう、ゲーム内/セッション内投票のための説明を表示し得る。閲覧者がユーザを選択し投票するとただちに投票またはタグは、選択されたユーザのプロファイルに追加され得、および/または将来の取得のために投票データベースに保存され得る。いくつかの実施形態では、グループメンバーがユーザに対して投票するとただちにユーザはグループのメンバー候補一覧に追加されることとなる。さらにいくつかの実施形態では、ユーザは、上述した色分けなどの手段により、現時点で投票されたものとして表示されてもよく、および/またはメンバー候補として表示されてもよい。
コンピュータによりシミュレーションされるセッションの間にユーザを閲覧し投票することが可能であることに加えて、グループメンバーはさらにセッションの前、セッションの間、またはセッション後にユーザに投票することまたはユーザにタグ付けすることが可能である。図8は、ゲームの前またはゲームの後にユーザが投票またはタグ付けすることを可能にするための、ユーザに提供されるスクリーンの代表的なスクリーンショットを示す。いくつかの実施形態では、スクリーンはある種のスコア板であり得、プレーヤーはスコア板上の他のプレーヤーをハイライト表示し、アップ投票/ダウン投票して、新会員候補を他のクランメンバーに推薦する。
いくつかの実施形態では、図8のスクリーンは、セッションが終了したとき、および/またはグループメンバーがセッションから出ようと決めたとき、ユーザに提示される。いくつかの実施形態では、これは、ゲーム内の経験と、オフラインのゲーム外のレポートおよび閲覧と、の間の関係である。いくつかの実施形態ではスクリーンは、メンバーが異なるユーザに対して投票することを望む任意の時点において表示され得る。いくつかの実施形態では、スクリーンは、ユーザがセッションの進行中にユーザに対して投票することを望んだとき、現れ得る。
図8に示すように、スクリーンは、ユーザに関する情報とともにユーザの一覧を含む。いくつかの実施形態では、ユーザの一覧は、投票メンバーが閲覧もしくは参加しているセッション内の、または閲覧もしくは参加してきたセッション内の、全ユーザを含み得る。いくつかの実施形態では、この一覧は推薦されたメンバー候補のメンバー候補一覧を含み得る。この一覧またはレポートはユーザ情報(例えば、プレーヤーが所属し得るグループまたはクランを識別する1つまたは複数のグループ/クランタグなど)を含み得る。各ユーザに関する統計情報(例えばスコア、キル、アシストデス、ピン)がさらに表示され得る。この一覧はユーザに関する他の情報をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、各ユーザはユーザのIDを用いて一覧内に表される。いくつかの実施形態では、メンバーまたは一覧の閲覧者は入力手段(例えばコントローラ、ゲームパッド、ジョイスティック、マウス、キーボード、タッチ、または他の同様の手段など)を用いてユーザのIDを選択することによりプレーヤーを選択することができる。いくつかの実施形態では、ユーザを選択すると、投票バンド810が現れ、メンバーは選択されたユーザに対して投票することが可能になる。いくつかの実施形態では、投票された新会員がクランのプレーヤーレポート上に現れるであろう。
セッション内またはセッション前/セッション後投票の両方において、いくつかの実施形態にしたがってプラスおよびマイナスの投票がユーザに投じられ得る。他の実施形態では、システムはプラス投票機構のみを可能にし得る。いくつかの実施形態では、追加的または代替的に、ユーザは自由形式コメント機構を用いて他のユーザに関する意見を表現することができる。例えば、メンバーがユーザに関するコメントを入力することを可能にするテキストボックスが提供され得る。このコメントは、どの推薦されたユーザがグループのメンバーとして選択されるべきかを決定することにおいてグループを支援するために、他の情報とともにグループレポート中に提示されることができる。
次に図9を参照すると、本発明のいくつかの実施形態に係る、メンバーをリクルート中のグループに対して生成される代表的なレポート900が示される。すなわち、クランまたは他のグループに対するプレーヤー発見のためのレポートの例が示される。いくつかの実施形態において、これはクランリクルートレポートと呼称され得、新会員候補がクラン投票および他の情報とともに示される。いくつかの実施形態では、クランまたは他のグループは、判断基準、重み、および他のユーザとのゲームプレー中におけるクランメンバーの投票/提言に基づいて、プレーヤーに関する自動化されたレポートを受ける。いくつかの実施形態において、レポートはコンソール、ウェブアプリケーション、またはモバイル装置を介して送付され得る。いくつかの実施形態において、クランメンバーからプラス投票を受ける新会員候補は、クランレポートのトップに移行され、クランリーダー/オフィサーのためにハイライト表示される。
図示のようにレポート900は、1人または複数の推薦されたメンバー候補を列挙する。いくつかの実施形態では、推薦されたメンバー候補はそれぞれ図1のステップ130および図2のステップ230の間に検出された一部または全部のユーザを含み得る。レポート900は、メンバー候補を、取得された1つまたは複数のユーザ前提条件および/または必須条件(例えば図6に示すユーザプロファイル内に格納された必須条件および前提条件など)を含むメンバー候補に関する情報とともに、列挙する。いくつかの実施形態では列挙された情報は、メンバーをリクルート中の各グループに対して生成された全レポートと同様であり得る。いくつかの実施形態では、レポートは各グループに対してカスタマイズされ得る。例えばいくつかの実施形態では、各ユーザに対して列挙される情報は、重要性を持つものとしてグループにより列挙されたこれらの特性が列挙されるよう、グループの必須条件に基づいて動的にカスタマイズされ得る。いくつかの実施形態では、レポートは、ユーザとグループとの間の適合者または適合スコアを判定する際に用いられた項目が表示されるよう、システムによりカスタマイズされ得る。
例えばこの代表的な実施形態では、メンバー候補は、例えばユーザがヘッドセットを用いるかどうか、ユーザの統計(例えば、総合ポイント、時間あたりのキル、プレーヤー時間、および場所情報など)などの情報とともに列挙される。さらにレポートは、各ユーザがグループ/クランのメンバーから受けた投票数をさらに示す。図示のように、グループのメンバーは、各ユーザに対してプラスおよびマイナスの両方の投票を行い得る。さらなる実施形態では、他の情報がさらにレポート上に提供され得る。いくつかの実施形態では例えば、ユーザがグループに興味を有することを示すことが可能である場合、このデータが、1人または複数のユーザがグループのメンバーになることに特に興味を有することをグループに対してアラートするために、さらにレポートに列挙され得る。
いくつかの実施形態ではメンバー候補はリクルートレポート900上で格付けにより列挙される。すなわちいくつかの実施形態では、レポートは、グループに対する最良適合についてユーザを格付けする。いくつかの実施形態では、この格付けはユーザに対する適合スコアを比較することに基づき得、それにより最良適合者が一覧のトップに列挙される状態で、格付けされ得る。図示のようにいくつかの実施形態では、適合スコアは代表的なレポート900で示すようにパーセンテージで示され得る。
いくつかの実施形態ではレポート900は、コンピュータおよび/またはゲームコンソールを介して生成および表示され得る。いくつかの実施形態では、表示されたレポートはさらに、グループのメンバーが一覧からユーザを選択すること、および当該ユーザに関する情報をさらに閲覧すること、当該ユーザに対して投票すること、試用またはトライアルセッションに当該ユーザを招待すること、またはグループのメンバーとして当該ユーザを選択すること、を可能にする。例えば図9に示すようにいくつかの実施形態では、レポート表示は、さらなる情報を獲得するためのインフォメーションボタン910を含み得る。各メンバー候補に関する情報に加えて、他の情報もグループに提供され得る。例えばいくつかの実施形態ではインフォメーションボタンが押されると、レポートの異なる構成要素に関する情報、全体的なリクルート用システム、グループ判断基準、適合者決定プロセス、および/または他の関連する情報がグループメンバーまたはリーダーに提供され得る。さらにいくつかの実施形態では、レポート900を閲覧するときにグループメンバーまたはリーダーがレポートの下部にある全編集ボタン920を選択すると、ユーザに対して投票すること、またはさらにユーザに対して以前に提示した投票をさらに変化させること、を行うことができる。
いくつかの実施形態では、レポートの外観は、異なるシステムベースまたはグループベースの判断基準にしたがって、各メンバーに対して異なり得る。例えばいくつかの実施形態では、判断基準はメンバーアクセス権、格付け、地位、その他を含み得る。いくつかの実施形態では全メンバーに対して同一のレポートウィンドウが表示され得るが、ボタンの一部または全部はグレー表示されてもよく、または同様の判断基準にしたがって制限された機能のみを実行してもよい。この代表的な実施形態ではメンバー候補のレポートは単一ディスプレイとして表示されるが、当業者は、メンバー候補レポートが異なるディスプレイまたはプラットフォームに対応するために異なるフォーマットで、および異なるページ数でユーザに提示され得ることを理解すべきである。
いくつかの実施形態では、クランリクルート用システムは、アプリケーションを通して1つまたは複数のグループ/クランメンバー/リーダーに表示され得る。アプリケーションは1つまたは複数のユーザインターフェースディスプレイを含み得る。図10A、図10B、および図10Cは、1つのグループの1人または複数のメンバーが本発明のリクルート用システムと相互作用することを可能にするクランリクルート用アプリケーションを示す。このアプリケーションは例えばモバイル装置、タブレット、PC、携帯型ゲーム装置、コンピュータ、および/または他のコンシューマーエレクトロニクスデバイスを介して生成および/または表示され得る。図示のように、アプリケーションは図10A、図10B、および図10Cとして表示されたマルチディスプレイウィンドウを含む。アプリケーションは3つの別個のウィンドウを有するものとして示されるが、メンバー候補アプリケーションは、異なるディスプレイまたはプラットフォームならびにシステム選好設定またはユーザ選好設定に対応するために多数の異なるフォーマットで、および異なる個数のディスプレイウィンドウで、ユーザに提示され得ることを当業者は理解すべきである。例えばいくつかの実施形態では、ホームスクリーン、投票、および閲覧レポートなどの機能を有する3つのスクリーンは、モバイルフォンアプリケーション、モバイル装置アプリケーション、タブレットデバイスアプリケーション、パッド状デバイスアプリケーション、その他で具体化され得る。
図示のように、アプリケーションは、様々な機能(例えばクランメンバーとのコンタクト、クランレポートの生成、および/またはクランレポートの受け取りなど)をグループメンバーおよび/またはリーダーに提供するメニュー1010を表示するための図10Aにおける第1ディスプレイを含む。いくつかの実施形態ではメンバー/リーダーは、メンバー候補のレポートを閲覧するために、クランリクルートレポートオプションを選択するであろう。いくつかの実施形態では、レポートは第2ウィンドウ上で生成および表示され得る。上述のように、レポートに提示される情報量は、ディスプレイの制限に依存して変化し得る。例えばこの代表的な実施形態では、レポートは、特定の情報のみがユーザに示される状態で要約されたレポートをユーザが閲覧するよう、モバイル装置上に表示されるために生成される。表示される情報の量および種類はシステムにより判定されてもよく、またはレポートを閲覧するユーザにより設定されてもよい。
グループメンバー/リーダーがレポートを閲覧すると、ただちにメンバーは一覧からメンバー候補を選択し、当該メンバー候補に関するさらなる情報を閲覧すること、当該メンバー候補に対して投票すること、当該メンバー候補を試用またはトライアルセッションに招待すること、または当該メンバー候補をグループのメンバーとして選択すること、を行うことができる。例えば図10Bに示すように、一覧は、全編集ボタン1030に加えて、各メンバー候補に隣接して編集ボタン1020を含み得る。それによりメンバーまたはリーダーは、当該ユーザに関するさらなる情報を閲覧すること、当該ユーザに対して投票すること、当該ユーザを試用またはトライアルセッションに招待すること、または当該ユーザをグループのメンバーとして選択すること、が可能となる。さらに図10Bのディスプレイはさらなる情報を取得するためのインフォメーションボタン1040を含み得る。各メンバー候補に関する情報に加えて、他の情報もグループに提供され得る。例えばいくつかの実施形態ではインフォメーションボタンが押下されると、レポートの異なる構成要素に関する情報、全体的なリクルート用システム、グループ判断基準、適合者決定プロセス、および/または他の関連する情報がグループメンバーまたはリーダーに提供され得る。
いくつかの実施形態では、グループメンバー/リーダーが図10Bにおけるディスプレイ上のレポートを閲覧すると、次にメンバー/リーダーはメンバー候補のうちの1人または複数に関する選択を行い得る。次にいくつかの実施形態では、メンバー/リーダーは、図10Cに示す投票スクリーンに進行することを選択することとなる。いくつかの実施形態では、リーダー/メンバーが図10Bのディスプレイ内にある編集ボタン1020および/または全編集ボタン1030を押すと、リーダー/メンバーには、例えば図10Cに示すような、各メンバー候補または1人のメンバー候補に対するオプションの一覧が提示され得る。いくつかの実施形態では、図10Cにおける投票スクリーン/ディスプレイは、メンバー候補に対して投票する能力をグループのメンバーに提供するか、またはメンバー候補に関してメンバーが以前に行った投票をさらに変化させ得る。1つの代表的な実施形態では図10Cに示すように、ユーザはリクルートされるべき1人または複数のメンバー候補に対して即時投票ボタン1050を用いてさらに投票することができる。いくつかの実施形態では、1人または複数のメンバーは即時投票ボタン1050を用いて、新会員をメンバーとして選択すること、および/またはメンバーを試用セッションに招待すること、を行い得る。
いくつかの実施形態では、アプリケーションおよびレポートの外観は、異なるシステムベースまたはグループベースの判断基準にしたがって、各メンバーに対して異なり得る。例えばいくつかの実施形態では、判断基準はメンバーアクセス権、格付け、地位、その他を含み得る。いくつかの実施形態では全メンバーに対して同一のウィンドウが表示され得るが、ボタンの一部または全部はグレー表示されてもよく、または同様の判断基準にしたがって制限された機能のみを実行してもよい。
本システムは同様に、グループに加入しようとしているユーザが、クラン/グループに関する推薦機構を受け取ることを可能にする。
最初に図11を参照すると、いくつかの実施形態に係る、グループに加入しようとしている第1ユーザにグループ候補を推薦するための方法のフローチャートが示される。
まずステップ1110においてグループに加入しようとしている第1ユーザが検出される。例えばいくつかの実施形態では、少なくとも1つの第1グループに加入しようとしているユーザからの要求が受け取られる。例えばいくつかの実施形態では、1人または複数のユーザは、自分が加入に応じられることを広告し得、クラン/グループに加入しようとし得る。いくつかの実施形態では、例えばユーザはシステムに加入し、自分の特性および判断基準を提供し、次いで、加入するグループを自分が探していることを示し得る。いくつかの実施形態では、ユーザは、自分がグループ加入に応じられるかどうかについて自分の特性に基づいて問い合わせされ得る。
ステップ1120において、システムは、ステップ1110において検出された第1ユーザに対するユーザパラメータを取得する。いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザが自分を説明するために用いた値の基本的な説明を含む。なおユーザパラメータは本明細書では前提条件と呼称される。さらにいくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザがグループ候補に対して課す必須条件を追加的にまたは代替的に含み得る。いくつかの実施形態では、前提条件または必須条件はユーザにより手動入力されてもよく、システムにより生成されてもよく、またはこれらの組み合わせであってもよい。例えばいくつかの実施形態では、システムは、ユーザのゲームプレー挙動に基づいて、ユーザに関する前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数を生成し得る。
いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、リクルート用システムが生成されたとき、ユーザにより公開される。いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザが最初にシステムに加入したときに、および/または自分がグループに加入しようとしていることをユーザが最初に広告したときに、公開され得る。いくつかの実施形態では、システムはシステムベースのパラメータを生成し、公開されたユーザパラメータを、システムにより生成されたパラメータで補い得る。追加的または代替的な実施形態では、ユーザパラメータは、ユーザによりおよび/またはシステムにより、任意の時点で更新され得る。いくつかの実施形態では、ユーザパラメータは、例えば図6に示すように、ユーザプロファイル内に格納され得る。
次にステップ1130において、システムは、メンバーをリクルートしようとしている1つまたは複数のグループを検出する。すなわちいくつかの実施形態では、システムはメンバー募集中の1つまたは複数のグループの一覧を取得し得る。例えばいくつかの実施形態では、1人または複数のメンバーをリクルート中のグループから要求が受け取られる。いくつかの実施形態では、システムは、グループまたはクランがその公開リクルートを広告し、招待するべき1人または複数のメンバー候補を探すことを可能にする。いくつかの実施形態ではクランは例えば、1人または複数の欠員があることをシステムに通知し、さらにグループまたはクランの新規メンバーに対する1つまたは複数の判断基準を提供し得る。
ステップ1140において、システムは、ステップ1130において検出された各グループに対するグループパラメータまたはプロファイル情報を取得する。いくつかの実施形態では、グループパラメータは前提条件(すなわちグループの全般的特性を表す基本的な説明項目)を含む。さらにいくつかの実施形態では、グループパラメータは、グループがメンバー候補に対して課す必須条件を追加的にまたは代替的に含み得る。いくつかの実施形態では、前提条件または必須条件はグループ内の1人または複数のユーザにより手動入力されてもよく、システムにより生成されてもよく、またはこれらの組み合わせであってもよい。例えばいくつかの実施形態では、システムは、グループ内の1人または複数のメンバーのゲームプレー挙動に基づいて、グループに関する前提条件および必須条件のうちの1つまたは複数を生成し得る。
いくつかの実施形態では、グループパラメータは、リクルート用システムが生成されたとき、グループにより公開される。いくつかの実施形態では、グループパラメータは、グループが最初にシステムに加入したときに、および/またはグループがリクルートを広告したときに、公開され得る。いくつかの実施形態では、システムはシステムベースのパラメータを生成し、公開されたグループパラメータを、システムにより生成されたパラメータで補い得る。追加的または代替的な実施形態では、グループパラメータは、グループのメンバーによりおよび/またはシステムにより、任意の時点で更新され得る。いくつかの実施形態では、グループパラメータはグループプロファイル(例えば図5に示す)内に格納され得る。
次にステップ1150において、システムはステップ1120において取得されたユーザパラメータと、ステップ1140において取得されたグループパラメータのそれぞれとを比較する。いくつかの実施形態では、グループパラメータとユーザパラメータとを比較した際にシステムはスコアを生成する。
1つまたは複数の実施形態では、システムは、ユーザの特性とグループの特性とが、すなわち前提条件同士が適合とされる程度を判定するであろう。例えばグループの前提条件とユーザの前提条件とを比較すると、ユーザがグループに対する良好なメンバーとなるようにユーザの特性とグループの特性との間に類似性が存在するかどうかが判定されることとなる。いくつかの実施形態では、この判定が、グループ必須条件とユーザ前提条件とを比較することから生成されたスコアに加えられる。
さらなる実施形態では、システムは、グループ候補に対する必須条件として識別された第1ユーザのこれらの要件を第1ユーザが満足するかどうかを判定し得る。さらにいくつかの実施形態では、ユーザは、加入を希望するグループに対して必須条件を設定し得る。係る実施形態では、システムはグループ前提条件とユーザ必須条件とをさらに比較して、さらなるスコアを判定し得る。このさらなるスコアも、グループ必須条件および前提条件とユーザの前提条件とを比較することから生成されたスコアに加えられ得る。
このようにして、第1ユーザに対するグループ候補として、メンバー募集中のグループを評価する上記の方法は、双方向適合システムを通してユーザとグループ候補とを適合する方法を提供する。
次にステップ1160においてシステムは1つまたは複数のグループ候補を第1ユーザに推薦し得る。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のグループ候補は、ステップ1150において生成された比較および/またはスコアにしたがってシステムにより選択されたグループを含む。いくつかの実施形態では例えば、ステップ1150の完了時、システムは1つまたは複数のグループ候補を第1ユーザに推薦し得る。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のグループ候補はステップ1130において検出された全グループを含み得る。いくつかの実施形態では、グループ候補はステップ1130において検出されたグループのうち1つまたは複数を含む。例えばいくつかの実施形態では、グループのうちの1つまたは複数は、ステップ1150において実施された比較および/または計算されたスコアにしたがって選択され得る。
いくつかの実施形態では、第1ユーザに推薦されるグループ候補は、ステップ1150において実施された比較および/または生成されたスコアに基づいて第1ユーザに適合すると判定されたこれらのグループを含み得る。例えばいくつかの実施形態では、システムおよび/または第1ユーザは条件を課し、システムは、比較ステップ1150にしたがってこの条件を満足する全グループを推薦する。例えばいくつかの実施形態では、第1ユーザおよび/またはシステムが特定の適合閾値を指定し得、その適合閾値を満足したグループのみがステップ1160において第1ユーザに推薦される。いくつかの実施形態では例えば、各グループのスコアおよび/またはステップ1150における比較から導き出された他の示度と適合閾値とが比較されてもよい。係る実施形態では、グループが適合閾値を満足するかまたは適合閾値を越えたと判定されたならば、当該グループはステップ1160においてグループに推薦される。いくつかの実施形態では例えば各グループのスコアと適合閾値とが比較され、グループスコアが適合閾値よりも大きいかまたは適合閾値に等しいならば、当該グループはグループ候補として推薦される。いくつかの実施形態では、グループはステップ1150の間に生成された比較および/またはスコアに基づいてさらに格付けされ得る。いくつかの実施形態では、推薦は、レポートおよび/またはクラウドを含むいくつかの形態で生成され得る。いくつかの実施形態では、図9のメンバー候補レポートと同様のレポートがグループ候補に対して生成され得る。いくつかの実施形態において、第1ユーザはクラン/グループクラウドを用いてグループ候補をナビゲートすることができる。この機構については図13を参照してさらに説明する。
いくつかの実施形態では、グループ候補を推薦するとき、推薦されるグループは、各グループのスコアが他のグループと比較して表示されるよう、ステップ1150の間に生成されたスコアに基づいて格付けされ得る。例えばグループ候補が推薦される際にレポートが第1ユーザに提示される場合、レポートはグループ候補のソート済み一覧を含み得る。係るソート済み一覧では、第1ユーザとの最良適合を有するグループは当該一覧において、より低い適合スコアを有するグループおよび/またはグループパラメータならびにユーザパラメータの観点からより望ましくないグループよりも、高位に位置される。いくつかの実施形態では、他の差別化機構(例えば配色、サイズ、または他の特性など)が第1ユーザと1つまたは複数のグループ候補との間の相対的適合を示すために用いられ得る。
いくつかの実施形態では、特定の条件を満足するグループを推薦することに加えて、システムは他の判断基準に基づいてグループをさらに推薦し得る。
例えばいくつかの実施形態では、第1ユーザは、ゲームプレー中またはゲームプレー後に、1つまたは複数のグループに対して投票すること、またはそれらのグループを興味のあるグループとしてタグ付けすることを、行い得る。いくつかの実施形態では例えばユーザは、グループ候補に対するグループプレーまたはグループ活動のセッションを閲覧することができてもよく、当該グループを、プレーヤーが参加することに興味を有するグループとしてタグ付けすることができてもよい。いくつかの実施形態ではユーザは、特定のクランまたはグループに加入することに興味を有することを示すことができてもよい。いくつかの実施形態によれば、ユーザは最初に当該クランまたはグループのグループ活動を観察および/または傍観することを要求し得、当該グループに興味を有することを示し得る。いくつかの実施形態では、第1ユーザによりタグ付けおよび/または投票されたグループは、たとえ係るグループが適合判断基準を満足せず通常ならばシステムにより推薦されないものであったとしても、ステップ1160においてグループ候補として含まれ得る。
さらなる実施形態では、グループのメンバーはゲームプレー中にまたはゲームプレー後に、観察のためにユーザをタグ付けすること、または第1ユーザに対して投票すること、を行うことができ得る。いくつかの実施形態では、グループのメンバーによる投票/提言がステップ1150において判定されたスコアに加えられ得、それにより第1ユーザに関するグループのスコアが大きくなり得る。いくつかの実施形態では、投票/提言は、他のパラメータよりも、より高い重みおよび/または相対的重要性が与えられ得る。
したがっていくつかの実施形態によれば、ステップ1160の間、第1ユーザには、1つまたは複数の判断基準(すなわちユーザパラメータ、グループ前提条件ならびに必須条件、重み、ゲームプレー中のグループ投票/提言の他にもユーザがグループに興味を有すること)に基づいて、レポート、クラウド、または他のメンバー候補推薦手段が提示されることとなる。
いくつかの実施形態では、推薦手段はメンバー募集中である旨を広告する全ユーザに対して自動的に生成される。いくつかの実施形態では、第1ユーザはシステムにログインし、グループ候補の推薦を受けることを要求し得る。いくつかの実施形態において、1つまたは両方の係る実施形態では、推薦手段は、ユーザがグループ活動を観察および追跡することができるよう、周期的に更新され得る。いくつかの実施形態では、第1ユーザならびに他のユーザも推薦を受け、さらなる観察のために特定グループをタグ付けし得る。したがってシステムは、第1ユーザがグループに加入することを選択する前にメンバー候補を閲覧することを可能にする機構を提供する。これらの推薦機構はコンピュータ、ゲームコンソール、ウェブアプリケーション、および/またはモバイル装置を介して第1ユーザに送付され得る。いくつかの実施形態では、推薦は、レポートおよび/またはクラウドを含むいくつかの形態で生成され得る。
1つまたは複数の実施形態では、ステップ1160において推薦を受けた後、第1ユーザは1つまたは複数のグループ候補を監視し、1つまたは複数のグループ候補得に加入することを選択し得る。係る実施形態ではシステムは、加入するための要求を選択されたグループ候補に送り、加入するための第1ユーザの要求をグループ候補が受諾したことを検出すると、第1ユーザはグループに追加されることとなる。
さらなる実施形態では、ユーザをグループに追加する前に、グループメンバーまたはリーダーは、ユーザのうちの1人または複数をトライアルまたは試用セッションに招待することを希望することもある。係る実施形態では、第1ユーザがグループのメンバーとして受諾される前にグループおよび第1ユーザが互いを評価することを可能にするために、システムは、試用セッションを生成すること、または進行中のグループセッションに第1ユーザが加入することを可能にすること、を行うであろう。試用セッションを確立するためのプロセスについては、上述のように図3および図4を参照して既に詳しく説明している。
いくつかの実施形態では第1は、第1ユーザからのさらなる活動を要求することなく自動的にグループ候補のうちの1つまたは複数に加入するための要求を送るようシステムに指定し得る。例えばいくつかの実施形態では、システムは、例えば特定のグループ候補が特定の判断基準を満足すると判定することに基づいて、1つまたは複数のグループを第1ユーザに対して望ましいグループとして自動的に検出し、ユーザがこれらのグループに加入するための要求を自動的に送り得る。
いくつかの実施形態では、ある条件が満足されたとき、システムは係る要求を自動的に送ることが認可され得る。例えばいくつかの実施形態では、グループ候補が適合スコア(すなわちステップ1150の間に計算された、特定の閾値を越えるスコア)を有するならば、要求をグループに自動的に送るよう第1ユーザはシステムに指定し得る。いくつかの実施形態では、第1ユーザにより設定された最小個数の必須条件をグループが満足するか、または第1ユーザに対して適合する資格をグループ候補に与える重みを有するものとして指定された1つまたは複数の判断基準をグループが満足するならば、ユーザをグループのメンバーとして自動的に追加するよう、第1ユーザはシステムに指定し得る。
係る実施形態ではシステムは、条件が満足されたと判定すると、加入するための要求を選択されたグループ候補に送り、加入するための要求をグループが受諾したことを検出すると、第1ユーザはグループに追加されることとなる。
図12はグループに加入しようとしている第1ユーザに、グループ候補を推薦するための方法のより詳細なフローチャートを示す。
1つまたは複数の実施形態では、図示した方法のステップ1210〜1250は、図11に示す方法のステップ1110〜1150を参照して上述した実施形態の、および上述した実施形態の、一部または全部にしたがって具体化される。
次にステップ1210において、システムは、1つまたは複数のグループに加入しようとしている第1ユーザを検出する。要求に応答して、ステップ1220において、システムは、第1ユーザに対するユーザパラメータを取得する。次にステップ1230において、システムは、メンバーをリクルート中の1つまたは複数のグループを検出し、ステップ1240に進行する。ステップ1240では、1つまたは複数のグループのそれぞれに対するグループパラメータが取得される。次に上述のステップ1150と同様に、ステップ1250においてシステムはグループパラメータとユーザパラメータとを比較し、その比較に応答してスコアまたは他の示度を生成し得る。
いくつかの実施形態では次にステップ1260においてシステムは、加入するための要求をグループ候補に自動的に送るよう第1ユーザがシステムに指定したかどうかを判定する。いくつかの実施形態では第1ユーザは、特定の条件および/または判断基準を満足する1つまたは複数のグループ候補に要求を自動的に送るよう、システムに指定し得る。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の条件が設定され、これらの条件が満足されると、システムは係る条件を満足するこれらのグループに、第1ユーザからの加入するための要求を自動的に送り得る。
例えばいくつかの実施形態ではシステムは、グループが特定の判断基準を満足したとき、および/または条件が満足されたとき、ユーザを加入または追加するための要求を自動的にグループに送り得る。例えばいくつかの実施形態では、グループ候補(単数または複数)がスコア(すなわちステップ1250の間に計算された、特定の閾値を越えるスコア)を有するならば、加入するための要求をこれらのグループ候補に自動的に送るよう、第1ユーザはシステムに指定し得る。いくつかの実施形態では、ユーザにより設定された最小個数の必須条件をグループが満足するならばユーザを加入または追加するための要求を自動的にグループに送るよう、第1ユーザはシステムに指定し得る。
係る実施形態では、加入するための要求が自動的に送られることをユーザが承認したことがステップ1260において判定されたならば、ステップ1270においてシステムは、第1ユーザにより設定された条件または判断基準が満足されたかどうかを判定する。ステップ1270において条件および/または判断基準が満足されたことをシステムが判定するとプロセスはステップ1290に進行し、第1ユーザを自動的にグループに追加すること、および/または加入するための要求をグループ(単数または複数)に送ること、が行われる。いくつかの実施形態では、ユーザが自動的に追加されるかどうか、または招待が送られるかどうかは、システム開発者により設定されたシステム選好設定、グループにより設定された、および/またはグループを監視することに基づいてシステムにより設定されたグループ選好設定、および/またはユーザにより設定された、および/またはユーザを監視することに基づいてシステムにより設定されたユーザ選好設定のうちの1つまたは複数に依存し得る。
一方、ステップ1270においてどのグループも条件を満足しないことが判定されたなら、システムはプロセスを終了し得る。いくつかの実施形態では、条件が満足されなかったと判定された場合、システムは代替的にステップ1280に進行し、第1ユーザにグループ候補の推薦を提供し得る。
同様にステップ1260において、加入するための要求を自動的に送らないようユーザがシステムに指定したことが判定されたならば、プロセスはステップ1280に進行し、1つまたは複数のグループ候補が図11のステップ1160と同様にユーザに推薦される。
いくつかの実施形態では、ステップ1280の間、ユーザは、判断基準(すなわちユーザ前提条件ならびに必須条件、重み、および他のユーザとのゲームプレー中におけるグループ投票/提言、の他にもグループがユーザに興味を有すること)のうちの1つまたは複数に基づいてレポート、クラウド、または他のグループ候補推薦手段を受けることとなる。
いくつかの実施形態では、推薦手段はグループ募集中である旨を広告する全ユーザに対して自動的に生成される。いくつかの実施形態では、ユーザはシステムにログインし、グループ候補の推薦を受けることを要求し得る。いくつかの実施形態において、1つまたは両方の係る実施形態では、推薦手段は、ユーザがグループ活動を観察および追跡することができるよう、周期的に更新され得る。いくつかの実施形態では、ユーザは推薦を受け、さらなる観察のために特定グループをタグ付けし得る。したがってシステムは、新規グループを選択する前にユーザがグループ候補を閲覧するための機構を提供する。これらの推薦機構はコンピュータ、ゲームコンソール、ウェブアプリケーション、および/またはモバイル装置を介してユーザに送付され得る。いくつかの実施形態では、推薦は、レポートおよび/またはクラウドを含むいくつかの形態で生成され得る。
ステップ1280において推薦を受けた後、ユーザは1つまたは複数のグループ候補を選択し、係るグループに加入する要求を送り得る。
次にいくつかの実施形態にしたがって、ユーザによる1つまたは複数のグループの選択を受けたとき、および/またはグループに加入するための要求を自動的に送る条件が満足されたことをステップ1270において検出したとき、上述のようにプロセスはステップ1290に進行し、加入するため要求を1つまたは複数の選択されたグループに送る。グループ候補に要求を送ると、いくつかの実施形態によれば、システムは要求の受諾を待機するであろう。いくつかの実施形態では、グループ(例えばグループメンバーまたはリーダー)は要求を受けた通知を受け、要求を受諾または拒否し得る。いくつかの実施形態では、選択されたグループは、特定の条件(例えばグループおよび/またはユーザの間の適合スコア、要求するユーザが特定の判断基準を満足するかどうか、その他など)が満足されたならば要求を自動的に受諾するよう、システムに指定し得る。いくつかの実施形態では、加入するための第1ユーザの要求をグループ候補が受諾したことを検出すると、第1ユーザはグループに追加されることとなる。
追加的にまたは代替的にいくつかの実施形態では、ユーザをグループに追加する前に、グループメンバーまたはリーダーは、第1ユーザをトライアルまたは試用セッションに招待することを希望することもある。係る実施形態では、第1ユーザがグループに加入する要求を受諾する前にグループメンバーが活動中の第1ユーザを閲覧することを可能にするために、システムは、試用セッションを生成すること、または、進行中のグループセッションに第1ユーザが加入することを可能にすること、を可能にするであろう。試用セッションを確立するための1つのプロセスについては上記で図3および図4を参照して説明した。
上述のように1つまたは複数の実施形態では、1人もしくは複数のメンバー候補またはグループに対する推薦は複数のクラウドを通して提供され得る。いくつかの実施形態では、各クラウドはグループまたはユーザの特性または属性に対応する。グループまたはユーザは本明細書では全般に「項目」と呼称されるであろう。すなわちいくつかの実施形態では、複数の項目は複数のユーザを含み、いくつかの実施形態では複数の項目は複数のグループを含む。
いくつかの実施形態では、各クラウドは複数の視覚識別子を含み、各視覚識別子は複数の項目のうちの1つに対応する。例えば、視覚識別子はユーザまたはグループの名称のテキストを含み得る。いくつかの実施形態では各視覚識別子は第1視覚属性および第2視覚属性を含む。1つまたは複数の実施形態では、第1視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との、クラウドにより表される特性にしたがう比較における、視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。例えばクラウドにより表される特性がグループ(またはクラン)サイズであるならば、第1視覚属性は、他のグループとの、グループサイズにしたがう比較における、視覚識別子により表されるグループの格付けの視覚指標を含む。例えばいくつかの実施形態では、第1視覚属性の視覚指標は視覚識別子のテキストのサイズを含み得る。
いくつかの実施形態では、第2視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との、スコアにしたがう比較における、視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。いくつかの実施形態では、スコアは、1組の項目のうちのそれぞれの項目に対応する第1組のパラメータと、当該項目(すなわちクラウドを閲覧するユーザまたはグループ)に対応する第2組のパラメータと、を比較することから導き出される。例えばいくつかの実施形態では、第2視覚属性の視覚指標は、視覚識別子のテキストの暗度、輝度、網掛け、配色などを含み得る。例えばグループ名の暗度、輝度、網掛け、または配色はユーザとグループとの間の適合強さを反映し得る。
図13Aおよび図13Bを参照すると、グループ/クラン候補をナビゲーションするためのクランクラウドの例が示される。いくつかの実施形態において、クランクラウドはディスプレイスクリーン(例えばコンピュータ、モバイル装置、ハンドヘルド型デバイス、その他とともに用いられる任意の種類のディスプレイスクリーンなど)上において生成、表示、描画、その他が行われる。
ユーザは係るクランクラウドの使用を通して複数のグループのコミュニティをナビゲーションすることができる。いくつかの実施形態では、いくつかのクランクラウドがユーザに提示され、各クランクラウドは、グループの主要特性または属性(例えば図13Aに示すクランサイズ、および図13Bに示すクラン勝利パーセンテージなど)に対応し得る。クランの他の任意の特性または属性は1つまたは複数のクランクラウドにより表され得る。いくつかの実施形態では、図示のように各クランクラウドは、クラウド内に表された複数のクランに対する複数の視覚識別子を含む。例えば図13Aおよび図13Bに示すように、各クラウドのテキストエントリーはクラン名である。
いくつかの実施形態では各クラン識別子は、クラウド内に表された他のクランと比較して各クランに対するクラウドの主要特性を反映するために用いられる第1視覚属性を含む。例えば第1視覚属性は識別子(例えばクラン名など)のテキストのサイズを含み得る。図13Aではクラン名テキストのサイズは、他のクランと比較したクランサイズを示し、一方、図13Bではクラン名テキストのサイズは、他のクランと比較した各クランの勝利パーセンテージを示す。
さらにいくつかの実施形態では、クラン識別子は、各クランとクランクラウドを閲覧するユーザとの間の適合度合いを示す第2視覚属性を含む。いくつかの実施形態では適合は、ステップ1150およびステップ1250において計算された比較および/またはスコアに基づいて判定される。いくつかの実施形態では例えば図13Aおよび図13Bに示すように、グレースケール配色スキームにおいて、クラン名の輝度または暗度の度合いは、ユーザとクランとの間の適合強さを反映する。いくつかの実施形態では例えば、クラン名が暗いほど適合は小さくなり、クラン名が明るいほど適合は大きくなる。他の例として配色スキームを用いるいくつかの実施形態では、クラン名の配色がユーザとクランとの間の適合強さを反映する。いくつかの実施形態では例えば、スペクトルの赤端部に近づくほど適合は小さくなり、スペクトルの緑端部に近づくほど適合は大きくなる。いくつかの実施形態では、この種の相互作用は、コミュニティにおけるユニークな自由形式のナビゲーションを可能にし、主要な判断基準と、2次的に、マルチ判断基準リクルート適合アルゴリズムと、に基づいてユーザが多次元的な適合アルゴリズムを利用することを可能にする。
したがってクランクラウドは、ゲームコミュニティにおける数十のクラン、数百のクラン、さらには数千のクランさえもナビゲートすることを非常に容易にする。例えばユーザが大規模クランに加入することを望むなら、ユーザはクランサイズクラウド(すなわちここではクランサイズがクランの前提条件である)を取得し、自分の判断基準およびクランの判断基準に基づいて、ユーザの最良適合を見出すことが可能である。例えばいくつかの実施形態では、クラン名がより緑色であるほど適合は良好となり、クラン名がより赤いほど適合は不良となる。いくつかの実施形態では例えばグレースケール方式において、クラン名の網掛けが明るいほど適合は良好となり、クラン名の網掛けが暗いほど適合は不良となる。任意の係る配色/網掛け方式が用いられ、任意の配色、網掛け、輝度、または暗度が良好な適合または不良な適合を意味するよう設定され得ることを理解すべきである。またはいくつかの実施形態では、いくつかの他の方式または機構が適合強さを示すために用いられ得る。他の例として例えばユーザが高い勝利パーセンテージを有するクランに加入することを望むならば、ユーザはクラン勝利パーセンテージクラウド(すなわち、ここではクラン勝利パーセンテージがクランの前提条件である)を取得すればよい。いくつかの実施形態では、左右ナビゲーションは様々なクラウドの横断を可能にする。いくつかの実施形態では、メニュー、一覧、または他の手段が、特定のクラウドにジャンプすることを可能にするために当初用いられ得る。
クラウドについてはクランクラウドに関して説明してきたが、上述のように、1人または複数のメンバー候補に対する同様のクラウドが生成され、閲覧のためにグループメンバーまたはリーダーに提示され得る。クラウドは本明細書ではクラウド(雲)形状であるが、他の形状または構成が本発明のいくつかの実施形態にしたがって用いられ得る。
図14は本発明の1つの実施形態に係る、クラウドを生成するための方法例を示す。この方法は、任意種類のクラウド(例えばクランクラウド、チームクラウドもしくは他のグループクラウド、またはユーザクラウドなど)を生成するために用いられ得る。特にステップ1410において、クラウドに含まれる各グループまたはユーザに対する1つまたは複数の特性または属性が取得される。ステップ1420において、1つまたは複数の特性の第1特性に対応するクラウドが生成される。いくつかの実施形態では、上記および本明細書で説明した任意の特徴を含むクラウドが生成され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明された方法および技術のうちの1つまたは複数は、ソーシャルネットワーキングウェブサイト、プロフェッショナルネットワーキングウェブサイト、マイクロブログサービス、他の同様のウェブサイトならびにサービス、その他と連係し得る。例えばいくつかの実施形態では、チーム、クラン、または他の種類のグループに関する情報はウェブサイト(例えばソーシャルネットワーキングウェブサイト、プロフェッショナルネットワーキングウェブサイト、その他)に掲示され得る。例えば、掲示される情報の種類は、状態またはグループに対する他の情報が変化した旨の通知、グループが新規メンバーを活動的にリクルート中である旨の通知、グループが試用を保持中である旨の通知、加入のための招待をグループがユーザに送った旨の通知、ゲームプレーの画像、ビデオ、および/またはオーディオ、グループのメンバーに対するプロファイル情報、グループの新規メンバー、グループについての他の情報、その他を含むがこれらに限定されない。
同様にいくつかの実施形態では、ユーザに関する情報はウェブサイト(例えばソーシャルネットワーキングウェブサイト、プロフェッショナルネットワーキングウェブサイト、その他)に掲示され得る。例えば、掲示される情報の種類は、ユーザがグループに加入した旨の通知、ユーザがグループから脱会した旨の通知、ユーザがグループに加入する招待を受諾した旨の通知、ユーザに対するプロファイル情報、その他を含むがこれらに限定されない。
したがっていくつかの実施形態では、システムはグループまたはユーザに関する情報をウェブサイトに掲示し得る。例えばいくつかの実施形態では、係るソーシャル/プロフェッショナルネットワーキングの連係は、ユーザが加入したときのウォールポスト、クランの情報または状態が変化したときの通知、クランメンバープロファイルの共有、ソーシャル/プロフェッショナルネットワークサイトを介してクランメンバーにブロードキャストされるクラン情報、掲示された画像、ゲームプレービデオなどを含むがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態では、係るソーシャル/プロフェッショナルネットワークの連係は、新規プレーヤーまたは競合プレーヤーの検索(例えば新規プレーヤーまたは競合プレーヤーに対する近接度に基づく検索など)を含み得る。いくつかの実施形態では、係るソーシャル/プロフェッショナルネットワークの連係は、モバイル装置上で実行される機能を可能にする最小アプリケーションにより具体化され得る。いくつかの実施形態では、係る最小アプリケーションは上述したモバイルアプリケーション例に類似する。
上述のように、いくつかの実施形態では、本明細書で説明された方法および技術のうちの1つまたは複数はマイクロブログサービスに関連し得る。例えばいくつかの実施形態では、チーム、クラン、または他の種類のグループに関する情報は複数のモバイル装置に伝達され得る。例えば情報はテキストメッセージ、SMS、画像メッセージ、MMS、電子メール、ヴォイスメール、ビデオ、オーディオ、またはいくつかの他の方法を介して伝達され得る。伝達され得る情報の種類はウェブサイトに掲示され得る上述の情報のいずれかを含み得る。
同様にいくつかの実施形態では、ユーザに関する情報は複数のモバイル装置に伝達され得る。伝達され得る情報の種類はウェブサイトに掲示され得る上述の情報のいずれかを含み得る。
したがっていくつかの実施形態では、グループまたはユーザに関する情報を複数のモバイル装置に伝達することをシステムは行い得る。例えばいくつかの実施形態では、係る機能は、普及しているツイッター(登録商標)サービスまたは同様のサービスを用い得る。例えばいくつかの実施形態ではツイッター(登録商標)アカウントは、クラン新会員候補がクラン活動をフォローするために、およびクランメンバーが新規会員についてのツイート(登録商標)を受けるために、用いられ得る。いくつかの実施形態では、例えばユーザは自分がクランに加入することを望むときツイート(登録商標)を行ってもよく、クランはツイート(登録商標)を介してクラン更新をユーザに通知してもよい。
本発明の実施形態は、コンピュータ、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、メインフレームコンピュータ、タブレットまたはパッド状の計算装置、ゲームコンソール、娯楽システム、ハンドヘルド型計算装置、ハンドヘルド型ゲーム装置、モバイル装置、その他を含むがこれらに限定されない多数の異なる種類の電子装置および/または計算装置上で具体化され得る。いくつかの実施形態では、いくつかの係る装置はタッチ感知性パネル技術を用いるであろう。したがって、本発明の方法およびシステムは、本明細書で説明するシステムおよび方法の1つまたは複数の実施形態を用いることができる任意の装置とともに用いられ得る。
したがって本明細書で説明する方法およびシステムは、例えば上記で説明したシステムおよび装置のいずれかを含む多数の異なる種類のシステム上で利用、具体化、および/または実行され得る。図15を参照すると、任意の係る具体化のために用いられ得るシステム1500が示される。システム1500の1つまたは複数の構成要素は、上述の任意のシステムまたは装置(例えばコンピュータ、ゲームコンソール、パッド状の装置、またはハンドヘルド型デバイスなど)を具体化するために用いられ得る。しかしシステム1500またはシステム1500のいずれかの部分の使用は必ずしも要求されない。例えばいくつかの実施形態では、システム1500の1つまたは複数の要素を有するコンピュータまたはゲームコンソールが具体化され得る。いくつかの実施形態では、システム1500の要素のうちのいくつかを使用するハンドヘルド型コントローラが具体化されてもよく、その一方で、システムの他の要素が、ハンドヘルド型コントローラに連合するゲームコンソール内に、およびハンドヘルド型コントローラとは別個のゲームコンソール内に、存在してもよい。
例えば、システム1500は、中央処理装置(CPU)1510、ランダムアクセスメモリ(RAM)1520、およびディスクドライブもしくは他の種類のハードドライブ(例えば固定ストレージユニット、または可換型記憶媒体を有するストレージユニットなど)などの大容量ストレージユニット1530を含むが、これらを含むことを必ずしも要求しない。システム1500は、本明細書で説明する他の構成要素のいずれか(例えば入出力装置1550など)に連結または一体化され得る。システム1500はプロセッサベースのシステムの1つの例を含む。CPU1510は、本明細書で説明する方法のステップおよび技術のいずれかまたは全部を実行すること、または実行もしくは実施を支援すること、のために用いられ得る。いくつかの実施形態では、システム1500は、本明細書で説明する方法のステップまたは技術を実行すること、または実行を支援することのためにGPUをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、入出力装置1550は、キーボード、マウス、ジョイスティック、ハンドヘルド型コントローラ、モーション感知性コントローラ、その他、およびディスプレイ(例えばLCD、フラットパネル、プラズマ、カソードレイチューブ、またはいくつかの他の種類のディスプレイ)を含み得る。いくつかの実施形態では、入出力装置1550はタッチ感知性パネル/ディスプレイを含み得る。いくつかの実施形態では、入出力装置1550は出力手段(例えばオーディオスピーカ、ステレオ、他の種類のディスプレイ、光エミッタ、その他)をさらに含み得る。いくつかの実施形態では様々なプログラムコンテンツ、画像、レポート、クラウド、網掛け、照明、その他が入出力装置1550上に描画され得る。
大容量ストレージユニット1530は任意の種類のコンピュータ可読ストレージまたは記録媒体(単数または複数)を含み得る。コンピュータ可読ストレージまたは記録媒体(単数または複数)は大容量ストレージユニット1530内に固定されてもよく、または大容量ストレージユニット1530は所望により着脱可能媒体または外部メモリ1560(例えばデジタルビデオディスク(DVD)、ブルーレイディスク、コンパクトディスク(CD)、USBストレージ装置、フロッピディスク、または他の媒体など)を含んでもよい。例えば、大容量ストレージユニット1530は、ディスクドライブ、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリデバイス、USBストレージ装置、ブルーレイディスクドライブ、DVDドライブ、CDドライブ、フロッピディスクドライブ、その他を含み得る。大容量ストレージユニット1530または外部メモリ1560は、本明細書で説明する方法および技術を具体化するプログラムコード、モジュール、またはマクロを格納するために用いられ得る。
したがって着脱可能媒体または外部メモリ1560は所望により、本明細書で説明する方法および技術を具体化するプログラムコードを格納するために用いられ得る大容量ストレージユニット1530とともに用いられ得る。一方、ストレージ装置のいずれも(例えばRAM1520、大容量ストレージユニット1530、または外部メモリ1560など)が、単独においてまたは組み合わせにおいて、係るプログラムコードを格納するために用いられ得る。例えば、係るストレージ装置のいずれもが、本明細書で説明する方法のいずれかのステップ、コード、および/または技術を実行または実施することをコンソール、システム、コンピュータ、または他のプロセッサベースのシステムに行わせるためのコンピュータプログラムを格納または具体化するための有形のコンピュータ可読記憶媒体として機能し得る。さらに、ストレージ装置(例えばRAM1520、大容量ストレージユニット1530、または着脱可能媒体もしくは外部メモリ1560など)のいずれもが、任意の必要なデータベース(単数または複数)、グループパラメータならびにユーザパラメータ、特性データ、および要件、一覧、マクロ、その他を格納するために用いられ得る。
いくつかの実施形態ではプロセッサベースの装置が、上述のステップ、方法、および/または技術のいずれかを実行または行うために用いられ得る。したがっていくつかの実施形態では、本発明はコンピュータプログラム製品を提供する。なおこのコンピュータプログラム製品は、コンピュータに入力するためのコンピュータプログラムを具体化するための媒体と、本明細書で説明する実施形態、方法、手法、および/または技術のうちのいずれか1つまたは複数に関わるステップのうちのいずれかの1つまたは複数を含むステップを実施または実行するための、媒体中に具体化されたコンピュータプログラムと、を含む。
例えば1つの実施形態では、本発明は、メンバー募集中の第1グループを検出することと、グループに加入しようとしている1人または複数のユーザを検出することと、第1グループに対応するグループパラメータ(グループ特性データおよびグループ要件を含む)を取得することと、1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対応するユーザパラメータを取得することと、1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対して、第1グループに対応するグループパラメータと、当該ユーザに対応するユーザパラメータとを比較することと、その比較に基づいて1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対してスコアを判定することと、少なくとも部分的にそのスコアに基づいて、1人または複数のユーザのうちの1人または複数の選択されたユーザを第1グループに推薦することと、を含むステップを実行することをプロセッサベースのシステムに行わせるよう適応された1つまたは複数のコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、グループに加入しようとしている第1ユーザを検出することと、メンバーをリクルート中の1つまたは複数のグループを検出することと、第1ユーザに対応するユーザパラメータを取得することと、1つまたは複数のグループのうちのそれぞれに対応するグループパラメータ(グループ特性データおよびグループ要件を含む)を取得することと、1つまたは複数のグループのうちの各グループに対して、当該グループに対応するグループパラメータと第1ユーザに対応するユーザパラメータとを比較することと、その比較に基づいて1つまたは複数のグループのうちのそれぞれに対してスコアを判定することと、少なくとも部分的にそのスコアに基づいて、1つまたは複数のグループのうちの1つまたは複数の選択されたグループを第1ユーザに推薦することと、を含むステップを実行することをプロセッサベースのシステムに行わせるよう適応された1つまたは複数のコンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、複数の項目のうちのそれぞれに対して1つまたは複数の特性を取得することと、1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応する第1クラウドを生成することと、を含むステップを実行することをプロセッサベースのシステムに行わせるよう適応された1つまたは複数のコンピュータ可読プログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。なおこのクラウドは複数の視覚識別子を含み、各視覚識別子は複数の項目のうちの1つに対応する。なお各視覚識別子は第1視覚属性および第2視覚属性を含み、第1視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との第1特性にしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含み、第2視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目とのスコアにしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。ここでスコアは、複数の項目の各項目に対応する第1組のパラメータと、クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータとを比較することから導き出される。
本発明の他の実施形態の例は以下の通りである。例えば他の実施形態は、メンバー募集中の第1グループを検出することと、グループに加入しようとしている1人または複数のユーザを検出することと、第1グループに対応するグループパラメータ(グループ特性データおよびグループ要件を含む)を取得することと、1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対応するユーザパラメータを取得することと、1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対して、第1グループに対応するグループパラメータと、当該ユーザに対応するユーザパラメータとを比較することと、その比較に基づいて1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対してスコアを判定することと、少なくとも部分的にスコアに基づいて、1人または複数のユーザのうちの1人または複数の選択されたユーザを第1グループに推薦することと、を含むステップを実行するよう構成されたプロセッサを含む装置を提供する。
他の実施形態は、メンバー募集中の第1グループを検出することと、グループに加入しようとしている1人または複数のユーザを検出することと、第1グループに対応するグループパラメータ(グループ特性データおよびグループ要件を含む)を取得することと、1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対応するユーザパラメータを取得することと、1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対して、第1グループに対応するグループパラメータと、当該ユーザに対応するユーザパラメータとを比較することと、その比較に基づいて1人または複数のユーザのうちのそれぞれに対してスコアを判定することと、少なくとも部分的にスコアに基づいて、1人または複数のユーザのうちの1人または複数の選択されたユーザを第1グループに推薦することと、を含む方法を提供する。
他の実施形態は、グループに加入しようとしている第1ユーザを検出することと、メンバーをリクルート中の1つまたは複数のグループを検出することと、第1ユーザに対応するユーザパラメータを取得することと、1つまたは複数のグループのうちのそれぞれに対応するグループパラメータ(グループ特性データおよびグループ要件を含む)を取得することと、1つまたは複数のグループのうちの各グループに対して、当該グループに対応するグループパラメータと第1ユーザに対応するユーザパラメータとを比較することと、その比較に基づいて1つまたは複数のグループのうちのそれぞれに対してスコアを判定することと、少なくとも部分的にそのスコアに基づいて、1つまたは複数のグループのうちの1つまたは複数の選択されたグループを第1ユーザに推薦することと、を含むステップを実行するよう構成されたプロセッサを含む装置を提供する。
他の実施形態は、グループに加入しようとしている第1ユーザを検出することと、メンバーをリクルート中の1つまたは複数のグループを検出することと、第1ユーザに対応するユーザパラメータを取得することと、1つまたは複数のグループのうちのそれぞれに対応するグループパラメータ(グループ特性データおよびグループ要件を含む)を取得することと、1つまたは複数のグループのうちのそれぞれのグループに対して、当該グループに対応するグループパラメータと第1ユーザに対応するユーザパラメータとを比較することと、その比較に基づいて1つまたは複数のグループのうちのそれぞれに対してスコアを判定することと、少なくとも部分的にそのスコアに基づいて、1つまたは複数のグループのうちの1つまたは複数の選択されたグループを第1ユーザに推薦することと、を含む方法を提供する。
他の実施形態は、ディスプレイとプロセッサベースのシステムとを含む装置を提供する。このプロセッサベースのシステムは、複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性を取得すること、およびディスプレイ上に第1クラウドを生成することを行うよう構成される。なお第1クラウドは、1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応し、このクラウドは複数の視覚識別子を含み、各視覚識別子は複数の項目のうちの1つに対応する。なお各視覚識別子は第1視覚属性および第2視覚属性を含み、第1視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との第1特性にしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含み、第2視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目とのスコアにしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。ここでスコアは、複数の項目の各項目に対応する第1組のパラメータと、クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータとを比較することから導き出される。
他の実施形態は、複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性を取得することと、ディスプレイ上に第1クラウドを生成することと、を含む方法を提供する。なお第1クラウドは、1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応し、このクラウドは複数の視覚識別子を含み、各視覚識別子は複数の項目のうちの1つに対応する。なお各視覚識別子は第1視覚属性および第2視覚属性を含み、第1視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目との第1特性にしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含み、第2視覚属性は、複数の項目のうちの他の項目とのスコアにしたがう比較における視覚識別子により表される項目の格付けの視覚指標を含む。ここでスコアは、複数の項目の各項目に対応する第1組のパラメータと、クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータとを比較することから導き出される。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明する機能ユニットのうちの多数はモジュールにより具体化され得る。例えば、モジュールは、ソフトウェアプログラム、カスタムVLSI回路またはゲートアレイを含むハードウェア回路、既成の半導体(例えばロジックチップ、トランジスタ、または他のディスクリート部品)などとして具体化され得る。モジュールは、プログラム可能なソフトウェアルーチンおよび/またはプログラム可能なハードウェア装置(フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ、プログラム可能なアレイロジック、プログラマブルロジックデバイスなど)においても具体化され得る。
ソフトウェアにおいて具体化されたモジュールは様々な種類のプロセッサにより実行され得る。実行可能なコードの識別されたモジュールは、例えば、オブジェクト、プロシージャ、または関数として組織され得るコンピュータ命令の1つまたは複数の物理的または論理的ブロックを含む。それにも関わらず、識別されたモジュールの実行ファイルは、物理的に同一場所に配置される必要はなく、異なる場所に配置されたディスクリート命令を含み得る。なお係るディスクリート命令は、論理的に組み合わされたとき、モジュールを含み、モジュールの規定の目的を達成する。
実際に、実行可能コードのモジュールは単一の命令であってもよく、多数の命令であってもよく、または、異なるプログラムにまたがってもしくはいくつかのメモリ装置にまたがっていくつかの異なるコードセグメント上に分散されてもよい。同様に動作データは本明細書ではモジュール内で識別ならびに図示され、任意の好適な形態において具体化されてもよく、および任意の好適な種類のデータ構造において組織されてもよい。動作データは単一のデータセットとして収集されてもよく、または異なる場所にわたって分散されてもよく(異なるストレージ装置にまたがることを含む)、および少なくとも部分的には、単にシステム上またはネットワーク上の電子信号として存在してもよい。
本明細書を通じて「1つの実施形態(one embodiment)」、「実施形態(an embodiment)」、または同様の言語への参照は、実施形態に関連して説明された特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通じて「1つの実施形態では」、「実施形態では」、および同様の言語の出現は、同一の実施形態を参照し得るが、必ずしもそうとはかぎらない。
さらに、本発明の説明された特徴、構造、および特性は、1つまたは複数の実施形態において任意の好適な様式で組み合わせられ得る。上記の説明において、例えばプログラミング、ソフトウェアモジュール、ユーザ選択、ネットワークトランザクション、データベースクエリー、データベース構造、ハードウェアモジュール、ハードウェア回路、ハードウェアチップ、その他の例などの多数の特定的な詳細が本発明の実施形態の完全な理解を提供するために提供された。しかし当業者は、本発明が、1つまたは複数の特定的な詳細がなくとも、または他の方法、構成要素、物質、その他を用いても、実施され得ることを認識するであろう。他の事例では、周知の構造、物質、または動作は、本発明の態様が不明瞭化されることを避けるために、詳細には図示または説明しない。
本明細書で開示する本発明については特定の実施形態により説明してきたが、本発明の例および応用、多数の改変例および変化例が、請求項において説明された本発明の範囲から逸脱することなく、当業者により可能であり得る。

Claims (8)

  1. 1つまたは複数のコンピュータ可読プログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記1つまたは複数のコンピュータ可読プログラムは、
    複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性を取得することと、
    前記1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応する第1クラウドを生成することと
    を含むステップを実行することをプロセッサベースのシステムに行わせるよう適応され、
    前記第1クラウドは、
    それぞれが前記複数の項目のうちの1つに対応し且つ第1視覚属性および第2視覚属性を含む、複数の視覚識別子
    を含み、
    前記第1視覚属性は、前記複数の項目のうちの他の項目との、前記第1特性にしたがう比較における、前記視覚識別子により表される前記項目の格付けの視覚指標を含み、
    前記第2視覚属性は、前記複数の項目のうちの他の項目との、スコアにしたがう比較における、前記視覚識別子により表される前記項目の格付けの視覚指標を含み、前記スコアは、前記複数の項目のうちのそれぞれの項目に対応する第1組のパラメータと、前記第1クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータと、を比較することにより導き出され
    前記複数の項目のうちのそれぞれは、複数のメンバーを含むマルチユーザコンピュータシミュレーションにおけるグループに対応し、
    前記複数の視覚識別子は、前記マルチユーザコンピュータシミュレーションにおけるグループに加入するためのプロセスを開始するために前記ユーザによって選択可能である、
    コンピュータ可読記憶媒体。
  2. 前記複数の視覚識別子は、それぞれが、前記複数の項目のうちの前記対応する項目の名称のテキスト表現を含む、請求項1に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  3. 前記第1視覚属性は前記視覚識別子のサイズを含む、請求項1または2に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  4. 前記第2視覚属性は前記視覚識別子の配色を含む、請求項1、2、または3に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  5. 前記複数の項目は複数のユーザを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  6. 前記複数の項目は複数のグループを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  7. ディスプレイと、
    プロセッサベースのシステムと、
    を含む装置であって、
    前記プロセッサベースのシステムは、
    複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性を取得すること、および
    前記1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応する第1クラウドを前記ディスプレイ上に生成すること
    を行うよう構成され、
    前記第1クラウドは、
    それぞれが、前記複数の項目のうちの1つに対応し且つ第1視覚属性および第2視覚属性を含む、複数の視覚識別子
    を含み、
    前記第1視覚属性は、前記複数の項目のうちの他の項目との、前記第1特性にしたがう比較における、前記視覚識別子により表される前記項目の格付けの視覚指標を含み、
    前記第2視覚属性は、前記複数の項目のうちの他の項目との、スコアにしたがう比較における、前記視覚識別子により表される前記項目の格付けの視覚指標を含み、前記スコアは、前記複数の項目のうちのそれぞれの項目に対応する第1組のパラメータと、前記第1クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータと、を比較することにより導き出され
    前記複数の項目のうちのそれぞれは、複数のメンバーを含むマルチユーザコンピュータシミュレーションにおけるグループに対応し、
    前記複数の視覚識別子は、前記マルチユーザコンピュータシミュレーションにおけるグループに加入するためのプロセスを開始するために前記ユーザによって選択可能である、
    装置。
  8. 複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性を取得することと、
    前記1つまたは複数の特性のうちの第1特性に対応する第1クラウドをディスプレイ上に生成することと
    を含む方法であって、
    前記第1クラウドは、
    それぞれが、前記複数の項目のうちの1つに対応し且つ第1視覚属性および第2視覚属性を含む、複数の視覚識別子
    を含み、
    前記第1視覚属性は、前記複数の項目のうちの他の項目との、前記第1特性にしたがう比較における、前記視覚識別子により表される前記項目の格付けの視覚指標を含み、a
    前記第2視覚属性は、前記複数の項目のうちの他の項目との、スコアにしたがう比較における、前記視覚識別子により表される前記項目の格付けの視覚指標を含み、前記スコアは、前記複数の項目のうちのそれぞれの項目に対応する第1組のパラメータと、前記第1クラウドを閲覧するユーザに対応する第2組のパラメータと、を比較することにより導き出され
    前記複数の項目のうちのそれぞれは、複数のメンバーを含むマルチユーザコンピュータシミュレーションにおけるグループに対応し、
    前記複数の視覚識別子は、前記マルチユーザコンピュータシミュレーションにおけるグループに加入するためのプロセスを開始するために前記ユーザによって選択可能である、
    方法。
JP2015501710A 2012-03-21 2013-03-07 複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性の視覚表現のための装置および方法 Active JP5876611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/426,475 2012-03-21
US13/426,475 US20130249928A1 (en) 2012-03-21 2012-03-21 Apparatus and method for visual representation of one or more characteristics for each of a plurality of items
PCT/US2013/029602 WO2013142081A1 (en) 2012-03-21 2013-03-07 Apparatus and method for visual representation of one or more characteristics of items

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514255A JP2015514255A (ja) 2015-05-18
JP5876611B2 true JP5876611B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=49211360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501710A Active JP5876611B2 (ja) 2012-03-21 2013-03-07 複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性の視覚表現のための装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130249928A1 (ja)
JP (1) JP5876611B2 (ja)
KR (1) KR101670257B1 (ja)
CN (1) CN104246841A (ja)
WO (1) WO2013142081A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100306672A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and apparatus for matching users in multi-user computer simulations
US10130872B2 (en) 2012-03-21 2018-11-20 Sony Interactive Entertainment LLC Apparatus and method for matching groups to users for online communities and computer simulations
US10186002B2 (en) 2012-03-21 2019-01-22 Sony Interactive Entertainment LLC Apparatus and method for matching users to groups for online communities and computer simulations
US9769224B2 (en) * 2012-10-18 2017-09-19 Tu Orbut Inc. Social networking system and method
US10311156B2 (en) * 2013-06-03 2019-06-04 Comcast Cable Communications, Llc Information association and suggestion
US10537813B2 (en) * 2013-06-28 2020-01-21 Gree, Inc. Server device, method for controlling the same, and computer-readable recording medium
US10742716B1 (en) * 2013-12-16 2020-08-11 Amazon Technologies, Inc. Distributed processing for content personalization
WO2016047180A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 株式会社日立製作所 社会システムおよびその管理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8359206B2 (en) * 2003-06-16 2013-01-22 Meetup, Inc. Web based interactive meeting facility
US7755486B2 (en) * 2004-05-06 2010-07-13 Savi Technology, Inc. Expanded compatibility RFID tags
US8010460B2 (en) * 2004-09-02 2011-08-30 Linkedin Corporation Method and system for reputation evaluation of online users in a social networking scheme
US8060463B1 (en) * 2005-03-30 2011-11-15 Amazon Technologies, Inc. Mining of user event data to identify users with common interests
US8145528B2 (en) * 2005-05-23 2012-03-27 Open Text S.A. Movie advertising placement optimization based on behavior and content analysis
US20070033214A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Egg Story Creative Production Pte, Ltd Visual identifiers for digital data
US8275399B2 (en) * 2005-09-21 2012-09-25 Buckyball Mobile Inc. Dynamic context-data tag cloud
JP2007213401A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Kddi Corp ユーザ嗜好の音楽データに基づいてコミュニティを構成するコミュニティサイトサーバ及びプログラム
WO2007117606A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Pelago, Inc. Proximity-based user interaction
US20070245417A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Hojae Lee Malicious Attack Detection System and An Associated Method of Use
US20080059897A1 (en) * 2006-09-02 2008-03-06 Whattoread, Llc Method and system of social networking through a cloud
US8108414B2 (en) * 2006-11-29 2012-01-31 David Stackpole Dynamic location-based social networking
US7630972B2 (en) * 2007-01-05 2009-12-08 Yahoo! Inc. Clustered search processing
US8413060B1 (en) * 2007-12-18 2013-04-02 Aol Inc. Methods and systems for visually distinguishing user attribute similarities and differences
US7522058B1 (en) * 2008-04-17 2009-04-21 Robelight Llc System and method for social networking in a virtual space
US20100070860A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 International Business Machines Corporation Animated cloud tags derived from deep tagging
US20100306672A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and apparatus for matching users in multi-user computer simulations
US9111582B2 (en) * 2009-08-03 2015-08-18 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for previewing content with a dynamic tag cloud
US9141271B2 (en) * 2009-08-26 2015-09-22 Yahoo! Inc. Taking action upon users in a social networking system with respect to a purpose based on compatibility of the users to the purpose
JP5348619B2 (ja) * 2010-03-30 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 情報分析処理システム及び情報分析処理方法
US20120297038A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 Microsoft Corporation Recommendations for Social Network Based on Low-Rank Matrix Recovery

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140133916A (ko) 2014-11-20
KR101670257B1 (ko) 2016-10-28
JP2015514255A (ja) 2015-05-18
US20130249928A1 (en) 2013-09-26
CN104246841A (zh) 2014-12-24
WO2013142081A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11285383B2 (en) Apparatus and method for matching groups to users for online communities and computer simulations
JP5978381B2 (ja) オンラインコミュニティおよびコンピュータシミュレーションのためのグループにユーザを合致させるための装置および方法
JP5876611B2 (ja) 複数の項目のうちのそれぞれに対する1つまたは複数の特性の視覚表現のための装置および方法
US9526989B2 (en) Method and apparatus for receiving game streaming data, and method and server for transmitting game streaming data
Mora-Cantallops et al. Exploring player experience in ranked League of Legends
US10398987B2 (en) System and method of displaying device information for party formation
KR20060043334A (ko) 플레이 스타일 정보를 사용하는 온라인 게임 매치메이킹 방법
JP7177456B2 (ja) 相性度が高いユーザのプレイ動画を出力する、動画情報出力方法、プログラム、および動画情報出力装置
US20130321451A1 (en) Information processing system, computer readable medium, information processing device, and display method
US20130326409A1 (en) Information processing system, storing medium, information processing device, and display method
US9338198B2 (en) Information processing system, storing medium, information processing device, and display method
US20130324234A1 (en) Information processing system, storing medium, information processing device, and recommendation method
Chesney et al. A study of gamer experience and virtual world behaviour
JP6885638B2 (ja) 相性度が高いユーザのプレイ動画を出力する、動画情報出力方法、プログラム、および動画情報出力装置
KR101709006B1 (ko) 게임 결과 정보창을 이용한 메시지 출력 방법
Kang et al. Who Makes Popular Content? Information Cues from Content Creators for Users’ game Choice: Focusing on User-Created Content Platform “Roblox”
JP2022152118A (ja) エンターテインメントシステム及びサーバ装置
US20180004369A1 (en) Computer implemented method and computer device
KR20200053799A (ko) 콘텐츠 제공 시스템 및 콘텐츠 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250