JP5876530B2 - Display device, information presentation method, and information presentation program - Google Patents

Display device, information presentation method, and information presentation program Download PDF

Info

Publication number
JP5876530B2
JP5876530B2 JP2014104984A JP2014104984A JP5876530B2 JP 5876530 B2 JP5876530 B2 JP 5876530B2 JP 2014104984 A JP2014104984 A JP 2014104984A JP 2014104984 A JP2014104984 A JP 2014104984A JP 5876530 B2 JP5876530 B2 JP 5876530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information display
information
content
reproduction
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014104984A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014197207A (en
Inventor
民雄 木原
民雄 木原
浩志 渡邉
浩志 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014104984A priority Critical patent/JP5876530B2/en
Publication of JP2014197207A publication Critical patent/JP2014197207A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5876530B2 publication Critical patent/JP5876530B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のディスプレイ装置で情報を提示する情報提示装置、ディスプレイ装置、情報提示方法、および情報提示プログラムに関する。   The present invention relates to an information presentation device, a display device, an information presentation method, and an information presentation program that present information on a plurality of display devices.

商品販売やサービス提供を行う商業空間において広告や販売促進を行うため、または、公共空間において情報提供を行うために、テレビ型のディスプレイを情報ディスプレイとして利用するデジタルサイネージが知られている。   Digital signage using a TV-type display as an information display is known for advertising and sales promotion in commercial spaces where products are sold and services are provided, or for providing information in public spaces.

また、商品の近傍などに設置して、価格などを提示するための情報ディスプレイとして電子ポップなどが存在する。   Moreover, there is an electronic pop or the like as an information display that is installed in the vicinity of a product and presents a price or the like.

また、特許文献1および非特許文献1、2には、情報ディスプレイ周辺の状況に反応して提示内容を変化させる情報ディスプレイが記載されている。   Patent Document 1 and Non-Patent Documents 1 and 2 describe information displays that change the content of presentation in response to the situation around the information display.

特開2009−277097号公報JP 2009-277097

「人の位置移動による状況即応型デジタルサイネージインタフェースの構成法」、情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ、2008年12月"Construction method for situation-responsive digital signage interface based on the movement of people", IPSJ Multimedia Communication and Distributed Processing Workshop, December 2008 「近傍の状況を反映するディスプレイ「リフレクトアド」」、情報処理学会インタラクション2011、2011年3月"Display that reflects the situation in the vicinity" Reflectad "", IPSJ Interaction 2011, March 2011

情報ディスプレイは、薄型かつ低価格になり、1つの空間に対して設置される情報ディスプレイの数が増加しているため、情報ディスプレイが相互に干渉し合うようになってきている。   Information displays have become thinner and less expensive, and the number of information displays installed in one space has increased, so information displays have become interfering with each other.

例えば、ある領域内に複数の情報ディスプレイが存在する場合、それぞれが同時にコンテンツの再生を行うと、ある情報ディスプレイの音声を聞いているときに、隣の情報ディスプレイの音が大きくて聞き取れなくなるという問題がある。また、全体の騒音レベルが上がり、特定の情報ディスプレイの音声が相対的に聞こえにくくなってしまう。   For example, if there are multiple information displays in a certain area and each of them plays content at the same time, when listening to the sound of one information display, the sound of the adjacent information display is loud and cannot be heard There is. In addition, the overall noise level increases and the sound of a specific information display becomes relatively difficult to hear.

このように、お客様(視聴者、ユーザ)の視界に多くの情報ディスプレイがあると、相互に干渉してかえって印象に残らなくなってしまう。   Thus, if there are many information displays in the field of view of customers (viewers, users), they will interfere with each other and will not remain in the impression.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ある領域内に複数の情報ディスプレイが存在する場合に、1つの情報ディスプレイのみを目立たせて情報提示する情報提示装置、ディスプレイ装置、情報提示方法、および情報提示プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an information presentation apparatus that presents information by conspicuously only one information display when there are a plurality of information displays in a certain area. , A display device, an information presentation method, and an information presentation program.

上記目的を達成するため、本発明は、ディスプレイ装置であって、近傍に設置された他ディスプレイ装置が出力する音を検出する検出手段と、前記検出手段が第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合に、コンテンツの再生を決定する再生タイミング決定手段と、前記再生タイミング決定手段が再生を決定した場合、コンテンツを再生する再生手段と、を有し、前記再生タイミング決定手段は、コンテンツの再生終了後、第2の所定時間が経過するまで待機し、その後、前記検出手段が第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合にコンテンツの再生を決定する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a display device that detects sound output from another display device installed in the vicinity of the display device, and the detection device has a first predetermined time. When the sound output from the recording medium is not detected , the reproduction timing determining means for determining the reproduction of the content and the reproduction means for reproducing the content when the reproduction timing determining means determines the reproduction, The means waits until the second predetermined time elapses after the reproduction of the content, and then reproduces the content when the detection means does not detect the sound output from the other display device for the first predetermined time. To decide .

また、本発明は、ディスプレイ装置が行う情報提示方法であって、近傍に設置された他ディスプレイ装置が出力する音を検出する検出ステップと、前記検出ステップで第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合に、コンテンツの再生を決定する再生タイミング決定ステップと、前記再生タイミング決定ステップで再生を決定した場合、コンテンツを再生する再生ステップと、を行い、前記再生タイミング決定ステップは、コンテンツの再生終了後、第2の所定時間が経過するまで待機し、その後、前記検出ステップに戻り、第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合にコンテンツの再生を決定する。 The present invention is also an information presentation method performed by a display device, wherein a detection step of detecting a sound output from another display device installed in the vicinity, and a first predetermined time in the detection step, the other display device When the sound output by the player is not detected, a playback timing determination step for determining playback of the content, and a playback step for playback of the content when playback is determined in the playback timing determination step, the playback timing determination step Waits until the second predetermined time elapses after the content reproduction ends, and then returns to the detection step to reproduce the content when the sound output from the other display device is not detected for the first predetermined time. To decide.

また、本発明は、前記情報提示方法をコンピュータに実行させるための情報提示プログラムである。   Moreover, this invention is an information presentation program for making a computer perform the said information presentation method.

本発明によれば、ある領域内に複数の情報ディスプレイが存在する場合に、1つの情報ディスプレイのみを目立たせて情報提示する情報提示装置、ディスプレイ装置、情報提示方法、および情報提示プログラムを提供することができる。   According to the present invention, there are provided an information presentation device, a display device, an information presentation method, and an information presentation program for conspicuously presenting only one information display when there are a plurality of information displays in a certain area. be able to.

第1の実施形態に係る情報提示システムの構成図である。It is a lineblock diagram of the information presentation system concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態の処理概要を示す図である。It is a figure which shows the process outline | summary of 1st Embodiment. 第1の実施形態のフローチャートである。It is a flowchart of a 1st embodiment. 第2の実施形態に係る情報提示システムの構成図である。It is a block diagram of the information presentation system which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態(処理1)の処理概要を示す図である。It is a figure which shows the process outline | summary of 2nd Embodiment (process 1). 第2の実施形態(処理1)のフローチャートである。It is a flowchart of 2nd Embodiment (process 1). 第2の実施形態(処理2)の処理概要を示す図である。It is a figure which shows the process outline | summary of 2nd Embodiment (process 2). 第2の実施形態(処理2)のフローチャートである。It is a flowchart of 2nd Embodiment (process 2). 第3の実施形態に係る情報提示システムの構成図である。It is a block diagram of the information presentation system which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態の処理概要を示す図である。It is a figure which shows the process outline | summary of 3rd Embodiment. 第3の実施形態のフローチャートである。It is a flowchart of a 3rd embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

ショッピングモールや駅構内などの情報ディスプレイ(デジタルサイネージ)は、通常壁面に設置されている。また、売り場の情報ディスプレイは、商品棚や、壁や、販売台に設置されており、近傍には商品が配置されている。   Information displays (digital signage) in shopping malls and stations are usually installed on the wall. The information display of the sales floor is installed on a product shelf, a wall, or a sales stand, and a product is arranged in the vicinity.

通常、お客様(視聴者、ユーザ)が通路などを進行する場合は、これらの情報ディスプレイを身体横に見ながら移動し、必要があれば立ち止まって情報ディスプレイに正対してその内容を見る。しかしながら、複数の情報ディスプレイが近傍範囲にある場合、情報ディスプレイが相互に干渉し合い、所望の情報ディスプレイの情報に集中できないという場合がある。本実施形態では、ある時点においては、1つの情報ディスプレイのみを目立たせて情報提示を行う。   Normally, when a customer (viewer, user) travels along a passage, the user moves while looking at these information displays beside the body, and if necessary, stops and looks directly at the contents of the information display. However, when a plurality of information displays are in the vicinity range, the information displays may interfere with each other and may not be able to concentrate on the information on the desired information display. In the present embodiment, at a certain point in time, information is presented with only one information display conspicuous.

<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態に係る情報提示システムの構成図である。本実施形態の情報提示システムは、サーバ1(情報提示装置)と、近傍範囲に設置された複数の情報ディスプレイ2(ディスプレイ装置)とを備える。サーバ1と各情報ディスプレイ2とは、ネットワークにより接続されている。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a configuration diagram of an information presentation system according to the first embodiment. The information presentation system of the present embodiment includes a server 1 (information presentation device) and a plurality of information displays 2 (display devices) installed in the vicinity range. The server 1 and each information display 2 are connected by a network.

図示するサーバ1は、ディスプレイ管理部11と、再生順決定部12と、再生制御部13と、記憶部14とを備える。   The server 1 illustrated includes a display management unit 11, a reproduction order determination unit 12, a reproduction control unit 13, and a storage unit 14.

ディスプレイ管理部11は、各情報ディスプレイ2から送信されるサーバ1への接続要求および切断要求に基づいて、記憶部14に記憶される登録リストを更新する。登録リストには、サーバ1に接続されている情報ディスプレイ2が登録される。   The display management unit 11 updates the registration list stored in the storage unit 14 based on the connection request to the server 1 and the disconnection request transmitted from each information display 2. The information display 2 connected to the server 1 is registered in the registration list.

再生順決定部12は、近傍に設置された複数の情報ディスプレイ2のコンテンツの再生順を決定する。再生制御部13は、再生順決定部12が決定した再生順に従って、コンテンツを再生させる情報ディスプレイ2を特定し、特定した情報ディスプレイ2にはコンテンツを再生させる再生命令を送信するととも、他の情報ディスプレイ2にはコンテンツの再生を停止させる停止命令またはコンテンツの映像のみを再生させる静粛命令を送信し、再生順の順番で1つの情報ディスプレイ2でのみでコンテンツを再生させる。   The reproduction order determination unit 12 determines the reproduction order of the contents of the plurality of information displays 2 installed in the vicinity. The reproduction control unit 13 specifies the information display 2 for reproducing the content in accordance with the reproduction order determined by the reproduction order determining unit 12, transmits a reproduction command for reproducing the content to the identified information display 2, and other information. The display 2 is transmitted with a stop command for stopping the reproduction of the content or a quiet command for reproducing only the video of the content, and the content is reproduced with only one information display 2 in the order of reproduction.

情報ディスプレイ2は、サーバ1の指示に従って、コンテンツの再生を行う再生部21を有する。情報ディスプレイ2が再生・提示するコンテンツとしては、静止画や動画などがある。コンテンツは、各情報ディスプレイ2の図示しない記憶部に蓄積されている場合や、ネットワークを経由して配信され場合がある。動画のコンテンツがネットワークを経由して配信される場合、情報ディスプレイ2はストリーミング再生する。   The information display 2 includes a playback unit 21 that plays back content in accordance with instructions from the server 1. Examples of content reproduced / presented by the information display 2 include still images and moving images. Content may be stored in a storage unit (not shown) of each information display 2 or distributed via a network. When the moving image content is distributed via the network, the information display 2 performs streaming reproduction.

コンテンツは、同じ情報(静止画)が継続して提示される場合や、一定長の動画映像が繰り返されたりするが、蓄積メモリを差し替えたり、ネットワークを介して新たなコンテンツが配信されることで書き換え可能である。   Content can be presented continuously when the same information (still image) is presented, or a video image of a certain length is repeated. However, if the storage memory is replaced or new content is distributed over the network It can be rewritten.

以上説明したサーバ1および情報ディスプレイ2は、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置と、入力装置と、出力装置とを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、各装置の各機能が実現される。例えば、サーバ1および情報ディスプレイ2の各機能は、サーバ1用のプログラムの場合はサーバ1のCPUが、そして、情報ディスプレイ2用のプログラムの場合は情報ディスプレイ2のCPUが、それぞれ実行することにより実現される。   As the server 1 and the information display 2 described above, for example, a general-purpose computer system including a CPU, a memory, an external storage device such as an HDD, an input device, and an output device can be used. In this computer system, each function of each device is realized by the CPU executing a predetermined program loaded on the memory. For example, the functions of the server 1 and the information display 2 are executed by the CPU of the server 1 in the case of the program for the server 1 and the CPU of the information display 2 in the case of the program for the information display 2, respectively. Realized.

また、サーバ1用のプログラムおよび情報ディスプレイ2用のプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。   Further, the program for the server 1 and the program for the information display 2 can be stored in a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, a DVD-ROM, or distributed via a network. You can also.

次に、本実施形態の処理について説明する。   Next, the processing of this embodiment will be described.

図2は、本実施形態の情報提示方法の概要を示す説明図である。本実施形態では、サーバ1が近傍範囲に存在する複数の情報ディスプレイ2の再生順を決定し、決定した再生順で1つの情報ディスプレイ(図示する例では「B」)を選択し、選択した情報ディスプレイのみでコンテンツの再生を行う。選択した情報ディスプレイ(B)が再生を行っている間、サーバ1は、他の全ての情報ディスプレイ(図示する例では「A」)を停止モードまたは静粛モードに制御する。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing an overview of the information presentation method of the present embodiment. In this embodiment, the server 1 determines the reproduction order of the plurality of information displays 2 existing in the vicinity range, selects one information display (“B” in the illustrated example) in the determined reproduction order, and selects the selected information. Play content on the display only. While the selected information display (B) is playing, the server 1 controls all other information displays (“A” in the illustrated example) to the stop mode or the silent mode.

停止モードは、コンテンツの再生を停止し、情報ディスプレイの画面をオフにする。静粛モードは、映像のみのコンテンツの再生を行い、音声の出力(訴求)は行わない。なお、静粛モードでは、映像を目立たない背景調(画像全体のトーンを落とす、白っぽい画像に変更するなど)に変更して、映像のみのコンテンツ再生を行うこととしてもよい。   The stop mode stops the reproduction of the content and turns off the information display screen. In silent mode, only video content is played, and no audio is output (promotion). In the quiet mode, it is also possible to change the background to an inconspicuous background tone (such as reducing the tone of the entire image or changing to a whitish image) and playing back only the content of the video.

情報ディスプレイ(B)は、コンテンツの再生が終了すると、終了通知をサーバ1に送信する。サーバ1は、再生順リストの次の情報ディスプレイに再生を指示し、次の情報ディスプレイがコンテンツを再生する。これを繰り返すことにより、本実施形態では、常に1台のみの情報ディスプレイが、コンテンツを再生する。   The information display (B) transmits an end notification to the server 1 when the reproduction of the content ends. The server 1 instructs the next information display in the reproduction order list to reproduce, and the next information display reproduces the content. By repeating this, in this embodiment, only one information display always reproduces content.

図3は、図2の処理のフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart of the process of FIG.

なお、近傍範囲にある複数の情報ディスプレイ2の各々は、その存否をサーバ1に登録する。すなわち、情報ディスプレイ2は、起動時に接続要求をサーバに送信し、停止時には、切断要求をサーバ1に送信する。   Each of the plurality of information displays 2 in the vicinity range registers the presence / absence in the server 1. In other words, the information display 2 transmits a connection request to the server when activated, and transmits a disconnection request to the server 1 when stopped.

サーバ1のディスプレイ管理部11は、接続要求を送信した情報ディスプレイ2との接続を行うとともに、記憶部14の登録リストに当該情報ディスプレイ2のID(識別情報)を登録する。接続要求には、送信元の情報ディスプレイ2のIDが含まれている。   The display management unit 11 of the server 1 connects to the information display 2 that has transmitted the connection request, and registers the ID (identification information) of the information display 2 in the registration list of the storage unit 14. The connection request includes the ID of the source information display 2.

また、ディスプレイ管理部11は、切断要求を送信した情報ディスプレイ2との接続を切断するとともに、記憶部14の登録リストから当該情報ディスプレイ2のIDを削除する。なお、切断要求には、情報ディスプレイ2のIDが含まれている。   The display management unit 11 disconnects the connection with the information display 2 that has transmitted the disconnection request, and deletes the ID of the information display 2 from the registration list in the storage unit 14. Note that the disconnection request includes the ID of the information display 2.

これにより、登録リストには、サーバ1と実際に接続状態にある情報ディスプレイ2が登録される。   As a result, the information display 2 that is actually connected to the server 1 is registered in the registration list.

そして、再生順決定部12は、登録リストに登録された複数の情報ディスプレイ2の中で、コンテンツの再生順を決定し、決定した再生順を登録リストに設定する(S11)。再生順は、各情報ディスプレイ2毎にあらかじめ定められた優先順位に基づいて決定することが考えられる。例えば、各情報ディスプレイ2の優先順位を記憶した優先順位テーブル(不図示)を、サーバ1は備えるものとする。   Then, the playback order determination unit 12 determines the playback order of the contents among the plurality of information displays 2 registered in the registration list, and sets the determined playback order in the registration list (S11). It is conceivable that the reproduction order is determined based on a priority order determined in advance for each information display 2. For example, the server 1 is assumed to include a priority table (not shown) that stores the priority of each information display 2.

なお、再生順の決定には、ラウンドロビンを用いること、登録リストへの登録順とすること、情報ディスプレイ2の位置を用いることなど様々な方法がある。   Note that there are various methods for determining the playback order, such as using round robin, setting the registration order in the registration list, and using the position of the information display 2.

そして、登録リストに変更がない場合(S12:YES)、再生制御部13は、再生順が設定された登録リストを用いて、次にコンテンツを再生させる情報ディスプレイ2を特定し、特定した情報ディスプレイ2にコンテンツの再生命令を送信するとともに、他の全ての情報ディスプレイ2についてはコンテンツの再生を停止する停止命令またはコンテンツの映像のみを再生する静粛命令を送信する(S13)。   If there is no change in the registration list (S12: YES), the playback control unit 13 uses the registration list in which the playback order is set to specify the information display 2 to be played next, and the specified information display A content playback command is transmitted to 2 and a stop command to stop playback of content or a quiet command to playback only video of content is transmitted to all other information displays 2 (S13).

これにより、再生命令を受信した情報ディスプレイ2は、コンテンツを再生する。本実施形態では、各情報ディスプレイ2が再生するコンテンツは例えば数秒から数十秒程度に短く区切られており、一回の再生では区切られた短い部分のコンテンツを再生し、その後、他の情報ディスプレイ2に再生の機会を譲るものとする。   As a result, the information display 2 that has received the reproduction command reproduces the content. In the present embodiment, the content reproduced by each information display 2 is divided into, for example, a few seconds to several tens of seconds. In one reproduction, a short portion of the divided content is reproduced, and then another information display 2 shall be given the opportunity for regeneration.

停止命令または静粛命令が送信された他の情報ディスプレイ2は、コンテンツの再生を行わず画面をオフにする停止モード、またはコンテンツの映像のみを再生する静粛モードとなる。   The other information display 2 to which the stop command or the quiet command is transmitted is in a stop mode in which the screen is turned off without playing back the content, or a quiet mode in which only the content video is played back.

再生命令を受信した情報ディスプレイ2は、コンテンツの再生が終了すると、終了通知をサーバ1に送信する(S14)。   The information display 2 that has received the playback command transmits an end notification to the server 1 when the playback of the content ends (S14).

サーバ1の再生制御部13は、終了通知を受信すると、登録リストに変更があるか否か、すなわち情報ディスプレイ2の登録または削除が発生したか否かを判別する(S12)。登録リストに変更がない場合(S12:YES)、再生制御部13は、記憶部14に記憶された登録リストの再生順を用いて、次にコンテンツを再生させる情報ディスプレイ2を特定し、特定した情報ディスプレイ2に再生命令を送信するとともに、他の情報ディスプレイ2については停止命令または静粛命令を送信し(S13)、以降の処理を繰り返し行う。全ての情報ディスプレイ2でコンテンツの再生が一巡したら、1番目(最初)の情報ディスプレイ2に戻るが、その情報ディスプレイ2が再生すべきコンテンツが複数ある場合は、前回の続きとなる内容を再生することにしてもよい。   When receiving the end notification, the reproduction control unit 13 of the server 1 determines whether or not the registration list has been changed, that is, whether or not the information display 2 has been registered or deleted (S12). When there is no change in the registration list (S12: YES), the playback control unit 13 uses the playback order of the registration list stored in the storage unit 14 to identify and specify the information display 2 to be played back next. A reproduction command is transmitted to the information display 2, and a stop command or a quiet command is transmitted to the other information display 2 (S13), and the subsequent processing is repeated. When the content reproduction is completed on all the information displays 2, the display returns to the first (first) information display 2, but when there are a plurality of contents to be reproduced on the information display 2, the contents subsequent to the previous one are reproduced. You may decide.

登録リストに変更があった場合(S12:NO)、再生順決定部12は、変更後の登録リストに登録された情報ディスプレイ2の中で、コンテンツの再生順を再決定し、決定した再生順を変更後の登録リストに設定する(S15)。再生制御部13は、変更後の登録リストを用いて、次にコンテンツを再生させる情報ディスプレイ2を特定し、特定した情報ディスプレイ2に再生命令を送信するとともに、他の情報ディスプレイ2については停止命令または静粛命令を送信し(S13)、以降の処理を繰り返し行う。   When there is a change in the registration list (S12: NO), the playback order determination unit 12 re-determines the playback order of the contents in the information display 2 registered in the registration list after the change, and determines the determined playback order. Is set in the changed registration list (S15). The reproduction control unit 13 specifies the information display 2 on which the content is to be reproduced next by using the changed registration list, transmits a reproduction command to the identified information display 2, and stops the other information display 2 with respect to the stop command. Alternatively, a quiet command is transmitted (S13), and the subsequent processing is repeated.

図3の処理を繰り返すことで、本実施形態では、同時には1台のみの情報ディスプレイ2が訴求する状態(静粛モードではないコンテンツの再生をしている状態)をつくることができる。   By repeating the processing of FIG. 3, in the present embodiment, it is possible to create a state in which only one information display 2 appeals at the same time (a state in which content other than the quiet mode is being played back).

以上説明した本実施形態では、近傍範囲にある複数の情報ディスプレイ2を1つのまとまりとして扱い、これらをサーバ1で管理し、ある時点において1つの情報ディスプレイ2のみが目立つようにコンテンツを再生することで、訴求効果を高めることができる。すなわち、1つの情報ディスプレイ2だけで映像とともに音声を鳴らし、他の情報ディスプレイ2を停止または静粛モードとすることで、1つの情報ディスプレイ2を注目させることができる。   In the present embodiment described above, a plurality of information displays 2 in the vicinity range are treated as one unit, managed by the server 1, and content is reproduced so that only one information display 2 stands out at a certain point in time. In this way, the appeal effect can be enhanced. That is, it is possible to draw attention to one information display 2 by sounding the sound together with the video on only one information display 2 and stopping the other information display 2 in the silent mode.

また、複数の情報ディスプレイ2が存在する空間であっても、比較的静かな空間として演出することができる。また、訴求していない状態の情報ディスプレイ2は停止または静粛モードとなるので、省エネルギーになる。   Moreover, even in a space where a plurality of information displays 2 exist, it can be produced as a relatively quiet space. Moreover, since the information display 2 in the state of not appealing is in the stop or quiet mode, energy is saved.

また、1つの情報ディスプレイ2を目立たせることで、顧客満足度を高めたり、商品情報の認知を高めたり、商品の販売の売上を向上したりすることが望める。   In addition, by making one information display 2 conspicuous, it is possible to increase customer satisfaction, increase recognition of product information, and improve sales of product sales.

また、ある1台の情報ディスプレイ2でのコンテンツ再生(訴求)が終了すると、次の情報ディスプレイ2のコンテンツ再生に移ることで、ユーザは、時間さえあれば全ての情報ディスプレイ2が訴求するコンテンツを視聴することができる。   Further, when the content reproduction (promotion) on one information display 2 is finished, the user moves to the content reproduction on the next information display 2 so that the user can display the content appealing to all the information displays 2 as long as there is time. Can watch.

また、本実施形態では、各情報ディスプレイ2から送信される接続要求および切断要求にもとづいて、登録リストが自動で更新され、更新された登録リストに基づいて再生順が決定されるため、管理者が個別に再生順を再決定する必要がない。すなわち、情報ディスプレイの数が多く、また情報ディスプレイ2の増減が頻繁に行われる場合であっても、いちいち個別に対応しなくても、全体の状況に適合した情報提示を行うことができる。   In this embodiment, the registration list is automatically updated based on the connection request and the disconnection request transmitted from each information display 2, and the playback order is determined based on the updated registration list. However, there is no need to re-determine the playback order individually. In other words, even when the number of information displays is large and the information display 2 is frequently increased or decreased, it is possible to present information suitable for the entire situation without having to deal with them individually.

<第2の実施形態>
本実施形態では、近傍範囲の複数の情報ディスプレイの周囲を観察するために設置されたセンサによって近傍をセンシングしてお客様の位置を検知し、センシング結果に応じて各情報ディスプレイ2を制御(コンテンツ再生、停止、静粛モード)する。
<Second Embodiment>
In this embodiment, a sensor installed to observe the surroundings of a plurality of information displays in the vicinity range senses the vicinity to detect the customer's position, and controls each information display 2 according to the sensing result (content reproduction) , Stop, quiet mode).

図4は、第2の実施形態に係る情報提示システムの構成図である。本実施形態の情報提示システムは、サーバ1と、近傍範囲に設置された複数の情報ディスプレイ2と、複数の情報ディスプレイ2の周囲に存在する人(お客様など)を検知するセンサ3(ビデオカメラ、赤外線人感センサなど)と、を備える。   FIG. 4 is a configuration diagram of an information presentation system according to the second embodiment. The information presentation system of the present embodiment includes a server 1, a plurality of information displays 2 installed in the vicinity, and a sensor 3 (video camera, Infrared human sensor etc.).

図示するサーバ1は、ディスプレイ管理部11と、再生順決定部12と、再生制御部13と、記憶部14と、ディスプレイ選択部15とを備える。本実施形態のサーバ1は、ディスプレイ選択部15を有する点において、第1の実施形態のサーバ1(図1参照)と異なる。ディスプレイ選択部15は、センサ3が検知した、複数の情報ディスプレイ2の周辺に存在する人の位置および進行方向を用いて、人の視界範囲に存在する情報ディスプレイ2を複数のディスプレイ装置の中から選択する。   The illustrated server 1 includes a display management unit 11, a playback order determination unit 12, a playback control unit 13, a storage unit 14, and a display selection unit 15. The server 1 of this embodiment differs from the server 1 of the first embodiment (see FIG. 1) in that it has a display selection unit 15. The display selection unit 15 uses the position and traveling direction of the person existing around the plurality of information displays 2 detected by the sensor 3 to select the information display 2 existing in the human field of view from the plurality of display devices. select.

また、本実施形態の再生制御部13は、ディスプレイ選択部15が選択した情報ディスプレイ2の中から、再生順決定部12が決定した再生順に従ってコンテンツを再生させる情報ディスプレイ2を特定し、特定した情報ディスプレイ2には再生命令を送信するとともに、選択した情報ディスプレイ2の中の他の情報ディスプレイ2には停止命令または静粛命令を送信し、選択した情報ディスプレイ2の中で再生順の順番で1つの情報ディスプレイ2のみでコンテンツを再生させる。   Further, the playback control unit 13 of the present embodiment specifies and specifies the information display 2 that plays back the content according to the playback order determined by the playback order determination unit 12 from the information display 2 selected by the display selection unit 15. A reproduction command is transmitted to the information display 2, and a stop command or a quiet command is transmitted to the other information display 2 in the selected information display 2, and 1 in the order of reproduction in the selected information display 2. The content is reproduced by only one information display 2.

また、本実施形態の各情報ディスプレイ2は、起動時に接続要求をサーバに送信する際に、当該情報ディスプレイ2が設置された位置情報(X,Y)も併せて送信する点において、第1の実施形態の情報ディスプレイ2と異なり、その他は第1の実施形態と同様である。これにより、サーバ1のディスプレイ管理部11は、接続要求を送信した情報ディスプレイ2との接続を行うとともに、記憶部14の登録リストに当該情報ディスプレイ2のIDと位置情報とを登録する。これにより、登録リストには、サーバ1と実際に接続状態にある情報ディスプレイ2の位置情報が登録される。   In addition, each information display 2 of the present embodiment is the first in that when transmitting a connection request to the server at the time of activation, the position information (X, Y) where the information display 2 is installed is also transmitted. Unlike the information display 2 of the embodiment, the rest is the same as that of the first embodiment. Thereby, the display management unit 11 of the server 1 connects to the information display 2 that transmitted the connection request, and registers the ID and position information of the information display 2 in the registration list of the storage unit 14. Thereby, the position information of the information display 2 actually connected to the server 1 is registered in the registration list.

図5は、本実施形態の情報提示方法の概要を示す説明図である。本実施形態では、センサ3が、複数の情報ディスプレイ2の周囲をセンシングし、お客様の位置および進行方向を検知し、サーバ1に送信する。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an overview of the information presentation method of the present embodiment. In the present embodiment, the sensor 3 senses the surroundings of the plurality of information displays 2, detects the position and traveling direction of the customer, and transmits it to the server 1.

図5に示すように、お客様が複数の情報ディスプレイ2に近づいていく場合は、ディスプレイ選択部15は、お客様の位置と進行方向と、あらかじめ定めた視野角と距離とによって算出された視界範囲の中に位置する情報ディスプレイ2を選択する。なお、各情報ディスプレイ2の位置については、記憶部14の登録リストを参照する。   As shown in FIG. 5, when the customer approaches a plurality of information displays 2, the display selection unit 15 sets the view range calculated based on the customer's position and traveling direction, and a predetermined viewing angle and distance. The information display 2 located inside is selected. For the position of each information display 2, the registration list in the storage unit 14 is referred to.

一方、お客様の進行方向が複数の情報ディスプレイ2から離れていく(情報ディスプレイ2を見ていない)場合は、ディスプレイ選択部15は、いずれの情報ディスプレイ2も選択しない。   On the other hand, when the traveling direction of the customer moves away from the plurality of information displays 2 (not viewing the information display 2), the display selection unit 15 does not select any information display 2.

図6は、図5の処理を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the processing of FIG.

まず、センサ3が、複数の情報ディスプレイ2周辺のお客様を検知すると、当該お客様の位置および進行方向をサーバ1に入力する(S21)。サーバ1のディスプレイ選択部15は、センサ3から取得した進行方向を用いて、お客様が情報ディスプレイ2に向かって移動しているのか否かを判別する(S22)。情報ディスプレイ2から遠ざかる方向に移動している場合(S22:NO)、再生制御部13は、全ての情報ディスプレイ2に停止命令または静粛命令を送信し、全ての情報ディスプレイ2を停止または静粛モードに制御する(S25)。   First, when the sensor 3 detects a customer around the plurality of information displays 2, the position and traveling direction of the customer are input to the server 1 (S21). The display selection unit 15 of the server 1 determines whether the customer is moving toward the information display 2 using the traveling direction acquired from the sensor 3 (S22). When moving in a direction away from the information display 2 (S22: NO), the reproduction control unit 13 transmits a stop command or a quiet command to all the information displays 2, and sets all the information displays 2 to the stop or quiet mode. Control (S25).

情報ディスプレイ2に近づいて移動している場合(S22:YES)、ディスプレイ選択部15は、お客様の位置と進行方向と、あらかじめ定めた視野角と距離とによって算出された視界範囲の中に位置する情報ディスプレイ2を選択する(S23)。図5に示す例では、「2」から「6」の情報ディスプレイ2を選択する。   When moving closer to the information display 2 (S22: YES), the display selection unit 15 is located within the field of view calculated based on the customer's position and traveling direction, and a predetermined viewing angle and distance. The information display 2 is selected (S23). In the example shown in FIG. 5, the information display 2 from “2” to “6” is selected.

再生制御部13は、視野範囲外の情報ディスプレイ2については(S23:NO)、停止命令または静粛命令を送信し、当該情報ディスプレイ2を停止または静粛モードに制御する(S26)。   For the information display 2 outside the visual field range (S23: NO), the reproduction control unit 13 transmits a stop command or a quiet command, and controls the information display 2 to the stop or quiet mode (S26).

視野範囲内の情報ディスプレイ2については(S23:YES)、第1の実施形態で説明したように(図3参照)、記憶部14に記憶された登録リストの再生順を用いて、コンテンツを再生させる情報ディスプレイ2を特定し、特定した情報ディスプレイ2に再生命令を送信するとともに、他の情報ディスプレイ2については停止命令または静粛命令を送信し、選択した情報ディスプレイ2の中で再生順の順番で1つの情報ディスプレイ2のみでコンテンツを再生させる(S24)。   For the information display 2 within the field of view (S23: YES), as described in the first embodiment (see FIG. 3), the content is reproduced using the reproduction order of the registration list stored in the storage unit 14. The information display 2 to be specified is specified, a reproduction command is transmitted to the specified information display 2, and a stop command or a quiet command is transmitted to the other information display 2 in the order of reproduction in the selected information display 2. The content is reproduced with only one information display 2 (S24).

図7は、お客様が複数の情報ディスプレイ2に対して左右に移動する場合の情報提示方法の概要を示す説明図である。ディスプレイ選択部15は、進行方向の視界範囲にある情報ディスプレイ2(図7の例では、「1」〜「3」の情報ディスプレイ2)を選択する。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an outline of an information presentation method when a customer moves left and right with respect to a plurality of information displays 2. The display selection unit 15 selects the information display 2 (in the example of FIG. 7, the information display 2 of “1” to “3”) in the view range in the traveling direction.

図8は、図7の処理を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the processing of FIG.

まず、センサ3が、複数の情報ディスプレイ2周辺のお客様を検知すると、当該お客様の位置および進行方向をサーバ1に入力する(S31)。サーバ1のディスプレイ選択部15は、センサ3から取得した進行方向を用いて、お客様が複数の情報ディスプレイ2に向かって平行に移動しているのか否かを判別する(S32)。平行に移動していない場合(S32:NO)、図6のS22へ進む。   First, when the sensor 3 detects a customer around the plurality of information displays 2, the position and traveling direction of the customer are input to the server 1 (S31). The display selection unit 15 of the server 1 uses the traveling direction acquired from the sensor 3 to determine whether or not the customer is moving in parallel toward the plurality of information displays 2 (S32). When not moving in parallel (S32: NO), it progresses to S22 of FIG.

情報ディスプレイ2に平衡して移動している場合(S32:YES)、ディスプレイ選択部15は、お客様の位置と進行方向と、あらかじめ定めた視野角と距離とによって算出された視界範囲の中に位置する情報ディスプレイ2を選択する(S33)。なお、各情報ディスプレイ2の位置については、記憶部14の登録リストを参照する。   When moving in equilibrium with the information display 2 (S32: YES), the display selection unit 15 is positioned within the field of view calculated based on the customer's position and traveling direction, and a predetermined viewing angle and distance. The information display 2 to be selected is selected (S33). For the position of each information display 2, the registration list in the storage unit 14 is referred to.

再生制御部13は、視野範囲外の情報ディスプレイ2については(S33:NO)、停止命令または静粛命令を送信し、当該情報ディスプレイ2を停止または静粛モードに制御する(S36)。   For the information display 2 outside the visual field range (S33: NO), the reproduction control unit 13 transmits a stop command or a quiet command, and controls the information display 2 to the stop or quiet mode (S36).

視野範囲内の情報ディスプレイ2については(S33:YES)、第1の実施形態で説明したように(図3参照)、記憶部14に記憶された登録リストの再生順を用いて、コンテンツを再生させる情報ディスプレイ2を特定し、特定した情報ディスプレイ2に再生命令を送信するとともに、他の情報ディスプレイ2については停止命令または静粛命令を送信し、選択した情報ディスプレイ2の中で再生順の順番で1つの情報ディスプレイ2のみでコンテンツを再生させる(S34)。   For the information display 2 within the field of view (S33: YES), as described in the first embodiment (see FIG. 3), the content is reproduced using the reproduction order of the registration list stored in the storage unit 14. The information display 2 to be specified is specified, a reproduction command is transmitted to the specified information display 2, and a stop command or a quiet command is transmitted to the other information display 2 in the order of reproduction in the selected information display 2. The content is reproduced by only one information display 2 (S34).

なお、センサ3が、複数のお客様を検知した場合、ディスプレイ選択部15は、各お客様の視界範囲のOR集合に存在する情報ディスプレイを選択したり、あるいは、情報ディスプレイ2群に対して一番近距離のお客様のみに着目して視界範囲を決定することとしてもよい。   When the sensor 3 detects a plurality of customers, the display selection unit 15 selects an information display that exists in the OR set of each customer's view range, or is closest to the information display 2 group. It is also possible to determine the field of view by focusing only on customers at a distance.

以上説明した本実施形態では、近傍範囲にある複数の情報ディスプレイ2を1つのまとまりとして扱い、それぞれの位置を管理し、人の位置と進行方向をセンサ3により検知して計算することで、映像コンテンツを再生すべき視界範囲内の情報ディスプレイ2を選択する。これにより、第1の実施形態と同様に、必要な情報ディスプレイ2だけを周囲から目立たせ、不必要な情報ディスプレイを停止または静粛モードに制御することができる。   In the present embodiment described above, a plurality of information displays 2 in the vicinity range are handled as one unit, each position is managed, and the position and the traveling direction of a person are detected and calculated by the sensor 3, thereby calculating the image. The information display 2 within the field of view in which content is to be reproduced is selected. Thereby, similarly to the first embodiment, only the necessary information display 2 can be made conspicuous from the surroundings, and the unnecessary information display can be controlled to be stopped or in the quiet mode.

具体的には、お客様の進行方向の視界範囲内の情報ディスプレイのみを目立たせ、遠ざかるまたは通り過ぎた情報ディスプレイ2は停止または静粛モードにする。これにより、相対的に主要となる情報ディスプレイを周囲から目立たせることができる。   Specifically, only the information display within the field of view in the direction of travel of the customer is conspicuous, and the information display 2 that has moved away or passed is set to the stop or quiet mode. Thereby, the information display which becomes relatively main can be made conspicuous from the circumference.

また、それぞれの情報ディスプレイに接近センサを付け、人が接近した時だけ情報ディスプレイをオンにする方法では、複数の人がそれぞれ別の情報ディスプレイに接近すると、近傍範囲の複数の情報ディスプレイがオンになってしまうが、本実施形態によれは、1つのまとまりとして管理されたなかで1台の情報ディスプレイ2しか目立たないようにすることができる。   In addition, in the method of attaching an proximity sensor to each information display and turning on the information display only when a person approaches, when a plurality of persons approach each other information display, a plurality of information displays in the vicinity range are turned on. However, according to the present embodiment, only one information display 2 can be conspicuous in the management as one unit.

<第3の実施形態>
本実施形態では、サーバを備えることなく、各情報ディスプレイが、近傍の他の情報ディスプレイが出力する音をセンシングし、センシング結果に応じて自律的に情報ディスプレイを制御する。
<Third Embodiment>
In this embodiment, without providing a server, each information display senses a sound output from another nearby information display and autonomously controls the information display according to the sensing result.

図9は、第3の実施形態に係る情報提示システムの構成図である。本実施形態の情報提示システムは複数の情報ディスプレイ2を備え、各情報ディスプレイ2は、音声検出部23と、再生タイミング決定部22と、再生部21とを備える。   FIG. 9 is a configuration diagram of an information presentation system according to the third embodiment. The information presentation system of the present embodiment includes a plurality of information displays 2, and each information display 2 includes an audio detection unit 23, a reproduction timing determination unit 22, and a reproduction unit 21.

音声検出部23は、近傍に設置された他の情報ディスプレイ2が出力する音を検出する。音声検出部23は、例えば集音マイクなどであって、近傍範囲の当該情報ディスプレイ2に影響を及ぼしそうな情報ディスプレイの音声を観測する。集音マイクの感度を調整することによって、どのくらいの範囲をひとまとまりの情報ディスプレイ群として扱うかを調整することができる。近傍のお客様の肉声をなるべくセンシングしないように帯域フィルタを用いても良い。また、近傍の他の情報ディスプレイ2以外が発しているBGMや環境音については、ある音圧以下の音は無視して無音とみなすこととしてもよい。   The sound detection unit 23 detects a sound output from another information display 2 installed in the vicinity. The sound detection unit 23 is a sound collecting microphone, for example, and observes sound of an information display that is likely to affect the information display 2 in the vicinity range. By adjusting the sensitivity of the sound collecting microphone, it is possible to adjust how much range is handled as a group of information displays. A bandpass filter may be used so as not to sense the voices of nearby customers as much as possible. In addition, regarding BGM and environmental sound emitted from other than the information display 2 in the vicinity, sound below a certain sound pressure may be ignored and regarded as silent.

再生タイミング決定部22は、音声検出部23が第1の所定時間(n秒)、他の情報ディスプレイ2が出力する音を検知しない場合に、コンテンツの再生を決定する。また、再生タイミング決定部22は、コンテンツの再生終了後、第2の所定時間(m秒)が経過するまで、コンテンツの再生を待機する。再生部21は、再生タイミング決定部22が再生を決定した場合、コンテンツを再生する。   The reproduction timing determination unit 22 determines the reproduction of the content when the audio detection unit 23 does not detect the sound output from the other information display 2 for the first predetermined time (n seconds). In addition, the reproduction timing determination unit 22 waits for the reproduction of the content until the second predetermined time (m seconds) elapses after the reproduction of the content ends. The playback unit 21 plays back content when the playback timing determination unit 22 determines playback.

図10は、本実施形態の処理の概要を示す説明図である。図示する例では、情報ディスプレイ(A)の近傍範囲100に情報ディスプレイ(B)が存在し、情報ディスプレイ(A)の音声検出部23(集音マイク)は、情報ディスプレイ(B)が出力する音を検知する。また、情報ディスプレイ(B)の近傍範囲200に情報ディスプレイ(A)が存在し、情報ディスプレイ(B)の音声検出部23(集音マイク)は、情報ディスプレイ(A)が出力する音を検知する。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing an overview of the processing of this embodiment. In the example shown in the figure, the information display (B) exists in the vicinity range 100 of the information display (A), and the sound detection unit 23 (sound collecting microphone) of the information display (A) outputs the sound output from the information display (B). Is detected. Further, the information display (A) exists in the vicinity range 200 of the information display (B), and the sound detection unit 23 (sound collecting microphone) of the information display (B) detects the sound output from the information display (A). .

そして、情報ディスプレイ(A)および情報ディスプレイ(B)のそれぞれは、音声検出部23が他の情報ディスプレイの音を検知しない無音状態に、コンテンツの再生を開始する。   Then, each of the information display (A) and the information display (B) starts reproduction of the content in a silent state where the sound detection unit 23 does not detect the sound of the other information display.

図11は、本実施形態の各情報ディスプレイ2の処理を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing processing of each information display 2 of the present embodiment.

音声検出部23は、近傍範囲の他の情報ディスプレイ2が出力する音を検知し、検知結果を再生タイミング決定部22に送出する(S41)。再生タイミング決定部22は、検知結果により、近傍の他の情報ディスプレイ2が一定時間(n秒)、音を発生していない場合(S42:YES)、コンテンツの再生を決定し、再生部21にコンテンツの再生を開始させる(S43)。そして、コンテンツ(例えば、数秒から数十秒に区切られたもの)の再生が終了した後、再生タイミング決定部22は、一定時間の無音時間(m秒)が経過するまで待機し、その後、S41に戻り、音声検出部23は周囲の音を観測する。   The voice detection unit 23 detects the sound output from the other information display 2 in the vicinity range, and sends the detection result to the reproduction timing determination unit 22 (S41). Based on the detection result, the reproduction timing determination unit 22 determines the reproduction of the content when the other information display 2 in the vicinity does not generate a sound for a certain time (n seconds) (S42: YES), and sends it to the reproduction unit 21. The reproduction of content is started (S43). Then, after the reproduction of the content (for example, one divided into several seconds to several tens of seconds) is finished, the reproduction timing determination unit 22 waits until a certain period of silence time (m seconds) elapses, and then S41. Returning to FIG. 2, the voice detection unit 23 observes surrounding sounds.

また、近傍の他の情報ディスプレイ2が音を発生している場合(S42:NO)、一定時間(x秒)が経過するまで待機し、その後、S41に戻り、音声検出部23は周囲の音を観測する。   Further, when the other information display 2 in the vicinity is generating sound (S42: NO), it waits until a certain time (x seconds) elapses, and then returns to S41, where the sound detection unit 23 detects the surrounding sound. Observe.

近傍範囲の情報ディスプレイ2が同時に再生を開始しないように、n、m、xは、それぞれの情報ディスプレイ2で異なるように予め設定しておくか、ある時間範囲でランダムに設定する。   N, m, and x are set in advance so as to be different in each information display 2 or randomly set in a certain time range so that the information display 2 in the neighboring range does not start reproduction at the same time.

これにより、サーバが全体の情報ディスプレイ2を統括して観測しなくとも、各情報ディスプレイ2に備えられた音声検出部23(集音マイク)が近傍周囲を観測することによって、複数の情報ディスプレイ2を含む空間の最適化を行うことができる。   As a result, even if the server does not observe the entire information display 2 in an integrated manner, the voice detection unit 23 (sound collecting microphone) provided in each information display 2 observes the vicinity and thereby the plurality of information displays 2. Can be optimized.

以上説明した本実施形態では、各情報ディスプレイ2のそれぞれが、近傍の音を観測することによって、コンテンツを再生すべきタイミングを決定し、結果として近傍範囲内では1つの情報ディスプレイだけを目立たせ、他の情報ディスプレイ2はコンテンツを再生しない状態に制御することができる。   In the present embodiment described above, each information display 2 determines the timing at which content is to be reproduced by observing nearby sounds, and as a result, only one information display is highlighted in the vicinity range, The other information display 2 can be controlled so as not to reproduce the content.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。例えば、各情報ディスプレイ2が再生するコンテンツは、1つのデータファイルである必要はなく、スポットアドにみられるように背景、接近への呼びかけ、立ち止まりによる詳細説明、帰ろうとすることへの呼びかけなどの一連の映像コンテンツをグループとして扱い、これを一連のものとして入れ替えてもよい。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Many deformation | transformation are possible within the range of the summary. For example, the content played by each information display 2 does not have to be a single data file, but can be seen as a spot ad, such as background, call to approach, detailed explanation by stopping, call to go home, etc. A series of video contents may be handled as a group and replaced as a series.

1 :サーバ
11:ディスプレイ管理部
12:再生順決定部
13:再生制御部
14:記憶部
15:ディスプレイ選択部
2 :情報ディスプレイ
21:再生部
22:再生タイミング決定部
23:音声検出部
3 :センサ
1: Server 11: Display management unit 12: Playback order determination unit 13: Playback control unit 14: Storage unit 15: Display selection unit 2: Information display 21: Playback unit 22: Playback timing determination unit 23: Audio detection unit 3: Sensor

Claims (3)

ディスプレイ装置であって、
近傍に設置された他ディスプレイ装置が出力する音を検出する検出手段と、
前記検出手段が第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合に、コンテンツの再生を決定する再生タイミング決定手段と、
前記再生タイミング決定手段が再生を決定した場合、コンテンツを再生する再生手段と、を有し、
前記再生タイミング決定手段は、コンテンツの再生終了後、第2の所定時間が経過するまで待機し、その後、前記検出手段が第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合にコンテンツの再生を決定すること
を特徴とするディスプレイ装置。
A display device,
Detection means for detecting sound output from other display devices installed in the vicinity;
Reproduction timing determination means for determining reproduction of content when the detection means does not detect sound output from the other display device for a first predetermined time;
Playback means for playing back content when the playback timing determining means determines playback, and
The reproduction timing determination unit waits until the second predetermined time elapses after the content reproduction ends , and then the detection unit does not detect the sound output from the other display device for the first predetermined time. A display device characterized by determining content reproduction .
ディスプレイ装置が行う情報提示方法であって、
近傍に設置された他ディスプレイ装置が出力する音を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合に、コンテンツの再生を決定する再生タイミング決定ステップと、
前記再生タイミング決定ステップで再生を決定した場合、コンテンツを再生する再生ステップと、を行い、
前記再生タイミング決定ステップは、コンテンツの再生終了後、第2の所定時間が経過するまで待機し、その後、前記検出ステップに戻り、第1の所定時間、前記他ディスプレイ装置が出力する音を検出しない場合にコンテンツの再生を決定すること
を特徴とする情報提示方法。
An information presentation method performed by a display device,
A detection step for detecting sound output from other display devices installed in the vicinity;
A reproduction timing determination step for determining the reproduction of content when the sound output from the other display device is not detected for the first predetermined time in the detection step;
When playback is determined in the playback timing determination step, a playback step of playing back content is performed,
The reproduction timing determination step waits until the second predetermined time elapses after the content reproduction ends, and then returns to the detection step and does not detect the sound output by the other display device for the first predetermined time. In this case, the information presentation method is characterized in that content playback is determined.
請求項2記載の情報提示方法をコンピュータに実行させるための情報提示プログラム。   An information presentation program for causing a computer to execute the information presentation method according to claim 2.
JP2014104984A 2014-05-21 2014-05-21 Display device, information presentation method, and information presentation program Active JP5876530B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104984A JP5876530B2 (en) 2014-05-21 2014-05-21 Display device, information presentation method, and information presentation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104984A JP5876530B2 (en) 2014-05-21 2014-05-21 Display device, information presentation method, and information presentation program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011098339A Division JP5731890B2 (en) 2011-04-26 2011-04-26 Information presenting apparatus, information presenting method, and information presenting program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014197207A JP2014197207A (en) 2014-10-16
JP5876530B2 true JP5876530B2 (en) 2016-03-02

Family

ID=52357976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104984A Active JP5876530B2 (en) 2014-05-21 2014-05-21 Display device, information presentation method, and information presentation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5876530B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5731890B2 (en) * 2011-04-26 2015-06-10 日本電信電話株式会社 Information presenting apparatus, information presenting method, and information presenting program
US20200057593A1 (en) * 2017-03-03 2020-02-20 Nec Display Solutions, Ltd. Display method and display control device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055150A (en) * 1996-08-12 1998-02-24 Syst Works:Kk Method and device for voice interruption
JP2008152195A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Rohm Co Ltd Voice processing circuit, utterance system and voice output method, and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014197207A (en) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523543B2 (en) Calibration of playback device
KR101844388B1 (en) Systems and methods for delivery of personalized audio
US20170092253A1 (en) Karaoke system
JP2017515429A (en) Low power related content providing system, method, and computer-readable recording medium recording program
JP2018045676A (en) Information processing method, information processing system and information processor
KR102252665B1 (en) Method and Apparatus for Playing Audio Files
JP5876530B2 (en) Display device, information presentation method, and information presentation program
JP2019200598A (en) server
JP6471497B2 (en) Portable terminal device and program
JP5731890B2 (en) Information presenting apparatus, information presenting method, and information presenting program
JP6891893B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
US9104378B2 (en) Method for processing data and electronic device thereof
JP6678315B2 (en) Voice reproduction method, voice interaction device, and voice interaction program
CN107959751A (en) Audio frequency playing method and device
US20190070517A1 (en) Digitally-Interactive Toy System and Method
JP5310682B2 (en) Karaoke equipment
WO2020066154A1 (en) Information processing device, information processing method, computer program, and dialogue system
JP6587281B2 (en) Acoustic system, acoustic device, and terminal device
JP5814197B2 (en) Cooperation when outputting video and audio advertisements with digital signage near karaoke equipment
JP4353084B2 (en) Video reproduction method, apparatus and program
JP2016212585A (en) Information distribution system, portable terminal device, and program
WO2020139727A1 (en) Asynchronous communications in mixed-reality
US20220312072A1 (en) Adaptive Media Playback Experiences for Commercial Environments
WO2023084933A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7151707B2 (en) Information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150