JP5876461B2 - Laminated board - Google Patents
Laminated board Download PDFInfo
- Publication number
- JP5876461B2 JP5876461B2 JP2013245937A JP2013245937A JP5876461B2 JP 5876461 B2 JP5876461 B2 JP 5876461B2 JP 2013245937 A JP2013245937 A JP 2013245937A JP 2013245937 A JP2013245937 A JP 2013245937A JP 5876461 B2 JP5876461 B2 JP 5876461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical wall
- wall portion
- synthetic resin
- molded body
- side sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 175
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 53
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 53
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 48
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 39
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 39
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 18
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 15
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 15
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000006261 foam material Substances 0.000 claims description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 46
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 46
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 44
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 5
- 239000011243 crosslinked material Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、積層板に関する。 The present invention relates to a laminated board.
従来、積層板として、押出ヘッドから熱可塑性プラスチック製のパリソンを押し出し、一方の金型と他方の金型との間に当該パリソンを垂下するとともに、前記パリソンと一方の金型との間に表皮シート配置し、金型を型締めして、パリソン内に圧力流体を導入してブロー成形することで、車両用内装パネルを成形するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as a laminated plate, a thermoplastic parison is extruded from an extrusion head, and the parison is suspended between one mold and the other mold, and an outer skin is formed between the parison and one mold. It is known that a vehicle interior panel is formed by placing a sheet, clamping a mold, introducing a pressure fluid into a parison, and performing blow molding (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、かかる従来の技術にあっては、車両用内装パネルの中が中空となっており、車両用内装パネルとしての強度が弱いという問題があった。そこで、車両用内装パネルの内部に架橋部材を挿入して車両用内装パネルの強度を高める必要がある。しかしながら、上記従来の技術では、車両用内装パネルの内部に予め架橋部材を挿入することができないため、車両用内装パネル成形後にその一部を切り欠いて、架橋部材を挿入後再び切り欠き部を閉じる作業を行う必要があり、作業に手間がかかっていた。 However, the conventional technology has a problem that the interior panel for a vehicle is hollow and the strength as the interior panel for a vehicle is weak. Therefore, it is necessary to insert a bridging member inside the vehicle interior panel to increase the strength of the vehicle interior panel. However, in the above conventional technique, since the bridging member cannot be inserted in the interior of the vehicle interior panel in advance, a part thereof is notched after molding the vehicle interior panel, and the notched portion is again inserted after the bridging member is inserted. It was necessary to perform the closing work, and it took time and effort.
また、上記従来技術では、金型を型締めしてブロー成形するだけで車両用内装パネルを成形しているため、車両用内装パネルを金型の内面形状に沿うように賦形させることができず、車両用内装パネルのパネル基材表面に歪みが生じてしまうおそれがあった。 Further, in the above prior art, since the vehicle interior panel is formed simply by clamping the mold and performing blow molding, the vehicle interior panel can be shaped along the inner surface shape of the mold. Therefore, there is a risk that the panel base material surface of the vehicle interior panel is distorted.
さらに、上記従来技術では、パリソンの垂下に伴いパリソンの自重によりパリソンの上部が引き伸ばされてしまうため、車両用内装パネルを成形したときにパネル基材の上部と下部で厚さが異なり、パネルの強度が部分によって異なってしまったり、成形後の冷却やパネル使用中の温度変化により歪みが生じてしまうという問題がある。特に、成形パネルが大きくなる程パリソンの上部の薄肉化が顕著に現れるため、パリソンを垂下して中空パネルをブロー成形する方法は大型パネルの成形にはあまり適していないといえる。 Furthermore, in the above prior art, since the upper part of the parison is stretched due to the weight of the parison as the parison hangs down, the thickness differs between the upper part and the lower part of the panel base material when the interior panel for a vehicle is formed. There is a problem that the strength varies depending on the part, or distortion occurs due to cooling after molding or temperature change during use of the panel. In particular, since the thinner the upper part of the parison becomes more noticeable as the molded panel becomes larger, it can be said that the method of hanging the parison and blow-molding the hollow panel is not very suitable for molding a large panel.
そこで、本発明は、強度を高めることができるとともに、大きさに係わらず成形後の歪みの発生を抑制することができる積層板を得ることを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to obtain a laminated board that can increase strength and suppress the occurrence of distortion after molding regardless of the size.
本発明の積層板は、2枚の熱可塑性樹脂製の板部の間に嵩上げ架橋材が介在しているとともに、前記2枚の板部の端部同士が溶着されており、前記嵩上げ架橋材として、熱可塑性樹脂発泡成形体、上下2枚の金属板の間に合成樹脂シートまたは合成樹脂発泡シートを積層した成形体、縦壁部を有するエンボス形状成形体、縦壁部を有し当該縦壁部に通気孔を形成したハニカム構造成形体、縦壁部を有し当該縦壁部に通気孔を形成した格子状構造成形体、チップウレタン樹脂成形体、チップフェルト成形体、ダンボール成形体のうちの少なくとも1つが用いられており、前記2枚の板部の間に補強部材が介在し、当該補強部材の長手方向の両端側の一部のみを覆うように前記嵩上げ架橋材の一部分が突出しており、前記積層板は車両用内装材であることを特徴としている。 In the laminated plate of the present invention, a raised cross-linking material is interposed between two thermoplastic resin plate portions, and ends of the two plate portions are welded to each other. As a thermoplastic resin foam molded body, a molded body in which a synthetic resin sheet or a synthetic resin foam sheet is laminated between two upper and lower metal plates, an embossed shaped molded body having a vertical wall portion, and the vertical wall portion having a vertical wall portion Of the honeycomb structure formed body having a vent hole formed therein, a lattice-shaped structure formed body having a vertical wall portion and a vent hole formed in the vertical wall portion, a chip urethane resin molded body, a chip felt molded body, and a cardboard molded body. at least one has been used, the reinforcement member between the two plate portions is interposed a portion of the height-increasing bridge members so as to cover only a part of the both longitudinal ends of the reinforcing member protrudes The laminate is an interior material for vehicles. It is characterized in that that.
本発明によれば、積層板の強度を高めることができるとともに、大きさに係わらず成形後の歪みの発生を抑制することができる。 According to the present invention, the strength of the laminated plate can be increased, and the occurrence of distortion after molding can be suppressed regardless of the size.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。ここでは、積層板として車両用デッキボードを例示する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, a vehicle deck board is illustrated as a laminated board.
図1は、本実施形態にかかる車両用デッキボードを示す側面図、図2は、車両用デッキボードの断面図、図3は、裏面側シート素材を下型に真空吸引させた状態を示す断面図、図4は、一対の金型を型締めして表裏面側シート素材をブロー成形している状態を示す断面図、図5は、裏面側シート素材上に発泡樹脂とリインフォースを配置した状態を示す平面図である。 FIG. 1 is a side view showing a vehicle deck board according to the present embodiment, FIG. 2 is a cross-sectional view of the vehicle deck board, and FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state where the back side sheet material is vacuum-sucked into the lower mold. Fig. 4 is a cross-sectional view showing a state where a pair of molds are clamped to blow-mold the front and back side sheet material, and Fig. 5 is a state where foamed resin and reinforcement are arranged on the back side sheet material. FIG.
本実施形態にかかる車両用デッキボード(積層板)1は、自動車2のラゲッジルーム3の床4に配されており、ラゲッジルーム3の床4を覆っている。そして、この車両用デッキボード1は、車両前後方向前方の端部に設けられた回動軸(図示せず)を中心に全体を上方へ回動させることで、床4の下側の荷室8内の荷物の出し入れを行うことができるようになっている。なお、ラゲッジルーム3は、ラゲッジルーム3の前壁としての後席9、後壁としてのバックドア10および上壁としてのルーフパネル11によって仕切られている。
A vehicle deck board (laminate board) 1 according to this embodiment is disposed on a floor 4 of a
車両用デッキボード1は、熱可塑性樹脂製の表面側シート(板部)12aと、熱可塑性樹脂製の裏面側シート(板部)12bと、これら表面側シート12aおよび裏面側シート12bとの間に介在して、当該表面側シート12aおよび裏面側シート12bを支持するポリプロピレン製の板状の発泡樹脂(嵩上げ架橋材:熱可塑性樹脂発泡成形体)13と、表面側シート12aおよび裏面側シート12bとの間に介在して、車両用デッキボード1の剛性を高めるアルミニウム製の断面略H状のリインフォース(補強部材:金属製の異形押出し成形品)20と、を備えている。
The
本実施形態では、表面側シート12aおよび裏面側シート12bとして、ポリプロピレンにフィラー(充填材とガラス長繊維の少なくとも一方)を配合したフィラー強化ポリプロピレンがそれぞれ用いられており、それぞれの板厚が同一になっている。さらに、本実施形態では、表面側シート12aおよび裏面側シート12bとして、フィラーの配合比率が同一のものを用いている。なお、フィラーとしては、シリカ、炭酸カルシウム、木質粉体、炭素繊維、ガラス長繊維等種々のものを用いることができる。
In the present embodiment, as the front
そして、発泡樹脂13およびリインフォース20を間に介在させた状態で、表面側シート12aおよび裏面側シート12bの端部6,7同士を溶着させることで、嵩上げ架橋材入り中空成形体(嵩上げ架橋材入り中空積層板)12が形成されている。
Then, the
また、表面側シート12aの表面(外面)側は、不織布(被覆材)14で被覆されている。すなわち、表面側シート12aの表面に、不織布(被覆材)14で覆われた被覆部25が形成されている。なお、被覆部は、裏面側シート12bの裏面(外面)側に設けてもよいし、表裏面側シート12a,12bそれぞれに設けてもよい。また、被覆部を設けなくてもよい。そして、被覆材としてオレフィン系樹脂、プラスチック製段ボール、ハードボードなど様々なものを用いることができる。
Further, the surface (outer surface) side of the
さらに、本実施形態では、表面側シート12aおよび裏面側シート12bの端部6,7同士を溶着させる際に、段部12cを形成するとともに、当該段部12cに不織布14の端部14aを溶着させて端部14aに作業者や乗員等が触れるなどして、当該端部14aがめくれてしまわないようにしている。
Furthermore, in this embodiment, when welding the
また、車両用デッキボード1には、車両前後方向両端部と中央部にリインフォース20が車幅方向に沿って配置されるとともに、リインフォース20,20の間には、発泡樹脂13がそれぞれ配置されている。すなわち、図2に示すように、発泡樹脂13とリインフォース20とが、車両前後方向に交互に配置されている。
In addition, the
次に、車両用デッキボード1の成形方法について説明する。
Next, a method for forming the
(第1の工程)
まず、予め所定の厚さに均一に成形してある熱可塑性樹脂製の表面側シート素材(他方の熱可塑性樹脂板)15と裏面側シート素材(一方の熱可塑性樹脂板)16とを加熱軟化させる。
(First step)
First, the front side sheet material (the other thermoplastic resin plate) 15 and the back side sheet material (one thermoplastic resin plate) 16 made of a thermoplastic resin, which are uniformly molded to a predetermined thickness, are heated and softened. Let
(第2の工程)
次に、裏面側シート素材(一方の熱可塑性樹脂板)16を、下型(下方の金型)21の上方に配置させる。この下型21には、裏面側シート素材(一方の熱可塑性樹脂板)16を真空賦形するための真空吸引孔18が多数形成されている。そして、裏面側シート素材16を、下型21に真空吸引させながら下型21の内面21aの形状に真空賦形させる。なお、下型21と裏面側シート素材(一方の熱可塑性樹脂板)16との間に不織布等の一方側被覆素材を介在させるようにしてもよい。
(Second step)
Next, the back side sheet material (one thermoplastic resin plate) 16 is disposed above the lower mold (lower mold) 21. The
(第3の工程)
次に、下型21の内面21aの形状に真空賦形させた裏面側シート素材16の上方の所定位置に、発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13およびリインフォース(補強部材)20を配置する。
(Third step)
Next, the foamed resin (lifting cross-linking material) 13 and the reinforcement (reinforcing member) 20 are disposed at a predetermined position above the back-
また、本実施形態では、発泡樹脂13は、図5に示すように、車幅方向両端を前後方向にそれぞれ突出させた形状、すなわち、平面視で略I状をしているとともに、リインフォース20は、平面視で、車幅方向に長い長方形状をしている。本実施形態では、発泡樹脂13を、前後に2つ並べるとともに、これら2つの発泡樹脂13,13の両端および中間部にリインフォース20が配置させている。このとき、発泡樹脂13は、リインフォース20の車幅方向両端の少なくとも一部を覆うように配置されている。さらに、本実施形態では、発泡樹脂13とリインフォース20との間に隙間が形成されるように、発泡樹脂13とリインフォース20とを配置させている。このように、発泡樹脂13とリインフォース20との間に隙間が形成されていても、成形時に裏面側シート素材16および表面側シート素材15が熱収縮することにより、発泡樹脂13とリインフォース20とが当接し、リインフォース20が移動したりバタついたりして異音が発生してしまうのを抑制することができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the foamed
なお、発泡樹脂を、その輪郭形状が車両用デッキボード1の輪郭形状に沿うように形成したものを、嵩上げ架橋材として用いてもよい。そして、かかる発泡樹脂を用いる際に、車両用デッキボード1をリインフォース20で補強する必要がある場合には、発泡樹脂のリインフォース20が配置される部位を切り欠いたり、当該部位に溝部や貫通孔を設けたりするのが好適である。
In addition, you may use what formed the foamed resin so that the outline shape may follow the outline shape of the
また、発泡樹脂として様々な形状のものを採用することができる。例えば、車両用デッキボード1の一部分(例えば前方側半分)のみに発泡樹脂を配置させて、その他(例えば後方側半分)には中空部が設けられるようにしてもよい。 Moreover, various shapes can be adopted as the foamed resin. For example, the foamed resin may be disposed only on a part of the vehicle deck board 1 (for example, the front half) and the other part (for example, the rear half) may be provided with a hollow portion.
(第4の工程)
次に、裏面側シート素材16の上方に配置した発泡樹脂13およびリインフォース20の上方(発泡樹脂13およびリインフォース20の上面)に表面側シート素材(他方の熱可塑性樹脂板)15を配置する。すなわち、裏面側シート素材16と表面側シート素材15との間に、発泡樹脂13およびリインフォース20を介在させている。このとき、表面側シート素材15の上方には、上型(他方の金型)22が配置されることとなる。この上型22にも、表面側シート素材(他方の熱可塑性樹脂素材)15を真空賦形するための真空吸引孔18が多数形成されている。なお、裏面側シート素材16と表面側シート素材15との間に、発泡樹脂13を介在させた後に、表面側シート素材15の上方に上型22を配置するようにしてもよい。
(Fourth process)
Next, the surface side sheet material (the other thermoplastic resin plate) 15 is disposed above the foamed
そして、不織布素材(他方側被覆素材)17を、表面側シート素材15と上型22との間に介在するように配置する。
And the nonwoven fabric material (other side covering material) 17 is arrange | positioned so that it may interpose between the surface
(第5の工程)
次に、上型22および下型21をそれぞれ真空吸引させながら型締めすることで、発泡樹脂13およびリインフォース20の上方に配置した不織布素材17および表面側シート素材15を上型22に真空吸引させながら上型22の内面22aの形状に真空賦形させる。同時に、上型22と下型21との間に配置した表面側シート素材15および裏面側シート素材16と、これら表面側シート素材15と裏面側シート素材16との間に介在するように配置した発泡樹脂13およびリインフォース20と、を溶着固定し、かつ表面側シート素材15および裏面側シート素材16の周縁部同士を溶着しながら、上型22に設けられた切断刃22bによって当該溶着した周縁部の外周を切り離し、嵩上げ架橋材入り積層部材26を形成する。さらに、本実施形態では、裏面側シート素材16および表面側シート素材15の溶着部に不織布素材17の周縁部も溶着させると同時に上型22に設けられた切断刃22bによって不織布素材17の周縁部外周も切り離される。
(Fifth step)
Next, the
なお、このとき、不織布素材17は、いわゆるアンカー効果により表面側シート素材15の表面に貼り合わされる。
At this time, the
(第6の工程)
そして、型締めした上下型(一対の金型)22,21内を真空吸引しながら、すなわち、裏面側シート素材16および表面側シート素材15を下型21および上型22にそれぞれ真空吸引させながら、上型22および下型21の型締めにより溶着させた嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部にエアブローピン23を挿入して、当該嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入してブロー成形することで嵩上げ架橋材入り中空成形体(嵩上げ架橋材入り中空積層板)12が形成される。
(Sixth step)
Then, the upper and lower molds (a pair of molds) 22 and 21 that have been clamped are vacuum-sucked, that is, the back-
(第7の工程)
最後に、形成された嵩上げ架橋材入り中空成形体12を上型22と下型21との間で予備冷却して上下型22,21から取り出す。さらに、取り出された嵩上げ架橋材入り中空成形体12を矯正治具等で固定した状態で強制冷却すれば、熱収縮を停止させて歪みが発生してしまうのを抑制することが可能である。
(Seventh step)
Finally, the formed hollow molded
こうして、車両用デッキボード1が形成される。
Thus, the
なお、裏面側シート素材16を上型22に真空吸引させるとともに、表面側シート素材15を下型21に真空吸引させるようにしてもよい。
The back
以上の本実施形態によれば、予め均一の厚さに成形された裏面側シート素材16および表面側シート素材15を水平方向に配置した状態で下型21および上型22にそれぞれ真空吸引させながら、裏面側シート素材16の周縁部と表面側シート素材15の周縁部とを溶着して形成した嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入してブロー成形することで、車両用デッキボード1の形状をより正確に下型21および上型22の内面21a,22aの形状に合わせることができる。また、裏面側シート素材16および表面側シート素材15を予め均一の厚さに成形し、それらを水平方向に配置した状態で車両用デッキボード1を成形しているため、車両用デッキボード1の表裏面の部位によってシートの厚さが偏ってしまうのを抑制することができ、シートの厚さが偏ることに起因した歪みが生じてしまったり、車両用デッキボード1の表面や裏面が局部的に凹んだりしてしまうのを抑制することができる。このように、金型内面の形状をより良好に再現できるようになると、車両用デッキボード1の表裏面をともにフラット状に成形することも可能となり、リバーシブル仕様の車両用デッキボード1を得ることが可能になる。 また、本実施形態によれば、裏面側シート素材16と表面側シート素材15との間に、発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13を介在させることにより、裏面側シート素材16と表面側シート素材15とを発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13によって支持させることができ、車両用デッキボード1の剛性を高めることができるとともに、車両用デッキボード1成形時に、当該車両用デッキボード1が局部的に凹んでしまうのをより一層抑制することができる。さらに、発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13を介在させない場合と比べ裏面側シート素材16および表面側シート素材15の肉厚を薄くすることができるため、発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13を介在させた分、車両用デッキボード1の重量が増加してしまったとしても、裏面側シート素材16および表面側シート素材15の肉厚を薄くして軽量化させた分、車両用デッキボード1の重量増加を抑制することができる。このとき、発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13の構成を適宜設計すれば、車両用デッキボードを従来よりも軽量化させることも可能である。
According to the above embodiment, the
さらに、本実施形態によれば、発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13とともにリインフォース(補強部材)20を裏面側シート素材16と表面側シート素材15との間に介在させているため、車両用デッキボード1の剛性をより一層高めることができる。
Furthermore, according to this embodiment, since the reinforcement (reinforcing member) 20 is interposed between the foamed resin (raised cross-linking material) 13 and the back-
また、本実施形態によれば、上型22と表面側シート素材15との間に不織布素材17を介在させることで、車両用デッキボード1の表面を不織布素材17で覆うことができ、車両用デッキボード1の意匠性を向上させることができる。
In addition, according to the present embodiment, the surface of the
また、本実施形態によれば、車両用デッキボード1は、剛性の高い発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13を用いて、表面側シート12aおよび裏面側シート12bとを発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13によって支持させた構造をしているため、車両用デッキボード1の剛性を高めることができるとともに、車両用デッキボード1が局部的に凹んでしまうのを抑制することができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、車両用デッキボード1は、表面側シート12aと裏面側シート12bとの間にリインフォース(補強部材)20を介在させた構造をしているため、車両用デッキボード1の剛性をより一層高めることができる。
Further, according to the present embodiment, the
さらに、本実施形態によれば、平面視で略I状の発泡樹脂(嵩上げ架橋材)13を用い、発泡樹脂13の突出部が、リインフォース20の長手方向の両端側の少なくとも一部分を覆うように配置しているため、車両用デッキボード1の内部でリインフォース20が移動したり、バタついたりして異音が発生するのを抑制することができる。加えてリインフォース20の長手方向の両端部分が発泡樹脂13で完全に囲まれてしまわないため、嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入してブロー成形する際に、リインフォース20の周囲にも圧縮空気が行き渡らせることができ、車両用デッキボード1に部分的な成形不良が発生してしまうのを抑制することができる。
Furthermore, according to the present embodiment, the foamed
また、本実施形態によれば、車両用デッキボード1は、表面側シート12aの表面が不織布14で被覆された被覆部が形成された構造をしているため、車両用デッキボード1の意匠性を向上させることができる。
In addition, according to the present embodiment, the
次に、上記実施形態の変形例について説明する。 Next, a modification of the above embodiment will be described.
(第1変形例)図6は、本実施形態の第1変形例にかかる裏面側シート素材上に格子状構造成形体とリインフォースを配置した状態を示す平面図、図7は、格子状構造成形体の斜視図、図8は、車両用デッキボードの断面図である。なお、本変形例は、上記第1実施形態と同様の構成要素を備えている。よって、それら同様の構成要素については共通の符号を付すとともに、重複する説明を省略する。 (First Modification) FIG. 6 is a plan view showing a state in which a lattice-shaped structure molded body and reinforcement are arranged on the back side sheet material according to the first modification of the present embodiment, and FIG. 7 is a lattice-shaped structure molding. FIG. 8 is a cross-sectional view of a vehicle deck board. In addition, this modification is provided with the component similar to the said 1st Embodiment. Therefore, the same constituent elements are denoted by common reference numerals, and redundant description is omitted.
本変形例にかかる車両用デッキボード1Aでは、上記実施形態の発泡樹脂13の替わりに、図7に示すような縦壁部27aを有する格子状構造成形体27を嵩上げ架橋材として用いている。この格子状構造成形体27は、平面視で略I状をしており、格子状構造成形体27の各縦壁部27aには、格子状に仕切られた各部屋を連通するように通気孔27bが形成されている。
In the
そして、本実施形態では、ポリプロピレン樹脂(合成樹脂素材)にフィラーを配合したフィラー強化ポリプロピレンを用いて格子状構造成形体27を形成している。なお、その他の合成樹脂素材、合成樹脂発泡素材、金属素材、または紙素材を用いて格子状構造成形体を形成することも可能である。
And in this embodiment, the lattice-shaped structure molded
また、この格子状構造成形体27は、プレス抜き成形や射出成形することで形成されるものである。
The lattice-shaped structure molded
そして、上記第1実施形態と同様に、格子状構造成形体27とリインフォース20とを、図6に示すように交互に配置し、表面側シート素材15と裏面側シート素材16との間に介在させるとともに、表面側シート素材15の上方に不織布素材(他方側被覆素材)17を配置させた状態で、表面側シート素材15および不織布素材17と裏面側シート素材16とを、上型22と下型21とにそれぞれ真空吸引させながら型締めし、型締めにより形成された嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入してブロー成形することで、図8に示すような嵩上げ架橋材入り中空成形体(嵩上げ架橋材入り中空積層板)12Aが形成されている。
And like the said 1st Embodiment, the lattice-shaped structure molded
以上の本変形例によっても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。 Also according to the above modification, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
また、本変形例によれば、合成樹脂素材で成形された格子状構造成形体27を嵩上げ架橋材として用いることで、車両用デッキボード1Aの剛性を高めることができるとともに車両用デッキボード1Aの軽量化を図ることができる。なお、その他の合成樹脂素材、合成樹脂発泡素材、金属素材、または紙素材等を用いて格子状構造成形体を成形しても、ほぼ同様の効果を得ることができる。
In addition, according to the present modification, the lattice-shaped structure molded
さらに、格子状構造成形体27の縦壁部27aに通気孔を形成することにより、嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入した際に、格子状構造成形体27の縦壁部27aで囲まれた各室内にも圧縮空気が行き渡り、車両用デッキボード1Aに部分的な成形不良が発生してしまうのを抑制することができる。
Further, by forming a ventilation hole in the
また、本変形例によれば、合成樹脂素材をプレス抜き成形や射出成形することにより、縦壁部27aを有し当該縦壁部27aに通気孔27bを形成した格子状構造成形体27を容易に成形することができる。
Moreover, according to this modification, the lattice-like structure molded
(第2変形例)図9は、本実施形態の第2変形例にかかる裏面側シート素材上にハニカム構造成形体とリインフォースを配置した状態を示す平面図、図10は、ハニカム構造成形体の斜視図、図11は、車両用デッキボードの断面図である。なお、本変形例は、上記第1実施形態と同様の構成要素を備えている。よって、それら同様の構成要素については共通の符号を付すとともに、重複する説明を省略する。 (Second Modification) FIG. 9 is a plan view showing a state in which the honeycomb structure formed body and the reinforcement are arranged on the back side sheet material according to the second modification of the present embodiment, and FIG. 10 is a view of the honeycomb structure formed body. FIG. 11 is a cross-sectional view of a vehicle deck board. In addition, this modification is provided with the component similar to the said 1st Embodiment. Therefore, the same constituent elements are denoted by common reference numerals, and redundant description is omitted.
本変形例にかかる車両用デッキボード1Bでは、上記実施形態の発泡樹脂13の替わりに、図10に示すような縦壁部28aを有する六角形状のハニカム構造成形体28を嵩上げ架橋材として用いている。このハニカム構造成形体28は、平面視で略I状をしており、ハニカム構造成形体28の各縦壁部28aには、六角形状に仕切られた各部屋を連通するように通気孔28bが形成されている。なお、ハニカム構造は六角形状のものに限られるものではなく、八角形状のもの等を用いることも可能である。
In the
そして、本実施形態では、上記第1変形例と同様、ポリプロピレン樹脂(合成樹脂素材)にフィラーを配合したフィラー強化ポリプロピレンを用いてハニカム構造成形体28を形成している。なお、その他の合成樹脂素材、合成樹脂発泡素材、金属素材、または紙素材を用いてハニカム構造成形体を形成することも可能である。
And in this embodiment, the honeycomb structure molded
また、このハニカム構造成形体28は、プレス抜き成形や射出成形することで形成されるものである。
The honeycomb structure formed
そして、上記第1実施形態と同様に、ハニカム構造成形体28とリインフォース20とを、図9に示すように交互に配置し、表面側シート素材15と裏面側シート素材16との間に介在させるとともに、表面側シート素材15の上方に不織布素材(他方側被覆素材)17を配置させた状態で、表面側シート素材15および不織布素材17と裏面側シート素材16とを、上型22と下型21とにそれぞれ真空吸引させながら型締めし、型締めにより形成された嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入してブロー成形することで、図11に示すような嵩上げ架橋材入り中空成形体(嵩上げ架橋材入り中空積層板)12Bが形成されている。
As in the first embodiment, the honeycomb structure formed
以上の本変形例によっても、上記第1実施形態および第1変形例と同様の効果を得ることができる。 Also according to the above modification, the same effects as those of the first embodiment and the first modification can be obtained.
(第3変形例)図12は、本実施形態の第3変形例にかかる裏面側シート素材上にエンボス形状成形体とリインフォースを配置した状態を示す平面図、図13は、エンボス形状成形体の斜視図、図14は、車両用デッキボードの断面図である。なお、本変形例は、上記第1実施形態と同様の構成要素を備えている。よって、それら同様の構成要素については共通の符号を付すとともに、重複する説明を省略する。 (Third Modification) FIG. 12 is a plan view showing a state in which the embossed shaped article and the reinforcement are arranged on the back side sheet material according to the third modified example of the present embodiment, and FIG. 13 shows the embossed shaped article. FIG. 14 is a cross-sectional view of a vehicle deck board. In addition, this modification is provided with the component similar to the said 1st Embodiment. Therefore, the same constituent elements are denoted by common reference numerals, and redundant description is omitted.
本変形例にかかる車両用デッキボード1Cでは、上記実施形態の発泡樹脂13の替わりに、図13に示すような縦壁部29aを有するエンボス形状成形体29すなわち、円柱状のエンボスを有する断面凹凸形状のエンボス形状成形体29を嵩上げ架橋材として用いている。このエンボス形状成形体29は、平面視で略I状をしている。
In the
そして、本実施形態では、上記第1変形例と同様、ポリプロピレン樹脂(合成樹脂素材)にフィラーを配合したフィラー強化ポリプロピレンを用いてエンボス形状成形体29を形成している。なお、その他の合成樹脂素材、合成樹脂発泡素材または金属素材を用いてエンボス形状成形体を形成することも可能である。
And in this embodiment, the embossed shape molded
そして、上記第1実施形態と同様に、エンボス形状成形体29とリインフォース20とを、図12に示すように交互に配置し、表面側シート素材15と裏面側シート素材16との間に介在させるとともに、表面側シート素材15の上方に不織布素材(他方側被覆素材)17を配置させた状態で、表面側シート素材15および不織布素材17と裏面側シート素材16とを、上型22と下型21とにそれぞれ真空吸引させながら型締めし、型締めにより形成された嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入してブロー成形することで、図14に示すような嵩上げ架橋材入り中空成形体(嵩上げ架橋材入り中空積層板)12Cが形成されている。
And like the said 1st Embodiment, the embossed shape molded
以上の本変形例によっても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。 Also according to the above modification, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
また、本変形例によれば、嵩上げ架橋材として従来から建築用断熱パネルや自動車内装部品として利用されている合成樹脂素材で成形されたエンボス形状成形体29を利用することで、車両用デッキボード1Cの剛性を高めることができるとともに車両用デッキボード1Cの厚さを従来よりも薄くすることができ、車両用デッキボード1Cの軽量化を図ることができる。なお、その他の合成樹脂素材、合成樹脂発泡素材または金属素材を用いてエンボス形状成形体を成形しても、ほぼ同様の効果を得ることができる。
Moreover, according to this modification, the deck board for vehicles is used by using the embossed shaped molded
また、本変形例のように、エンボス形状成形体29を用いれば、上記第1および第2変形例のように、圧縮空気を行き渡らせるための通気孔を設けなくても、圧縮空気を嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に行き渡らせることができる。
Moreover, if the embossed shaped
(第4変形例)図15は、本実施形態の第4変形例にかかる車両用デッキボードの断面図である。なお、本変形例は、上記第1実施形態と同様の構成要素を備えている。よって、それら同様の構成要素については共通の符号を付すとともに、重複する説明を省略する。 (Fourth Modification) FIG. 15 is a sectional view of a vehicle deck board according to a fourth modification of the present embodiment. In addition, this modification is provided with the component similar to the said 1st Embodiment. Therefore, the same constituent elements are denoted by common reference numerals, and redundant description is omitted.
本変形例にかかる車両用デッキボード1Dでは、上記実施形態の発泡樹脂13の替わりに、ポリプロピレン製の板状の発泡樹脂(合成樹脂発泡シート)13Dの上下に2枚の金属板30,30を積層した成形体(上下2枚の金属板の間に合成樹脂シートまたは合成樹脂発泡シートを積層した成形体)を嵩上げ架橋材として用いている。なお、ポリプロピレン製の発泡樹脂の替わりに、その他の合成樹脂発泡シートまたは合成樹脂シートを用いることも可能である。
In the
また、本変形例では、リインフォース20は用いられていない。
Further, in the present modification, the
そして、発泡樹脂13Dの上下に2枚の金属板30,30を積層した成形体を、表面側シート素材15と裏面側シート素材16との間に介在させるとともに、上記第1実施形態と同様に、表面側シート素材15の上方に不織布素材(他方側被覆素材)17を配置させた状態で、表面側シート素材15および不織布素材17と裏面側シート素材16とを、上型22と下型21とにそれぞれ真空吸引させながら型締めし、型締めにより形成された嵩上げ架橋材入り積層部材26の内部に圧縮空気を注入してブロー成形することで、図15に示すような嵩上げ架橋材入り中空成形体(嵩上げ架橋材入り中空積層板)12Dが形成されている。
And while interposing the molded object which laminated | stacked the two
以上の本変形例によっても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。 Also according to the above modification, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
また、本変形例によれば、発泡樹脂13Dの上下に2枚の金属板30,30を積層した成形体を用いているため、補強部材を用いなくても車両用デッキボード1Dの剛性を高めることができる。なお、その他の合成樹脂発泡シートまたは合成樹脂シートを用いても、ほぼ同様の効果を得ることができる。
Moreover, according to this modification, since the molded body in which the two
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。 The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made.
例えば、上記実施形態および第1〜第4変形例では、嵩上げ架橋材として熱可塑性樹脂発泡成形体、上下2枚の金属板の間に合成樹脂シートまたは合成樹脂発泡シートを積層した成形体、縦壁部を有するエンボス形状成形体、縦壁部を有し当該縦壁部に通気孔を形成したハニカム構造成形体、縦壁部を有し当該縦壁部に通気孔を形成した格子状構造成形体を例示したが、チップウレタン樹脂成形体、チップフェルト成形体、ダンボール成形体等を用いても本発明を実施することができる。なお、ダンボール成形体を用いる際には、耐熱性を有するものを用いるのが好適である。 For example, in the above embodiment and the first to fourth modifications, a thermoplastic resin foam molded body as a raised cross-linking material, a molded body in which a synthetic resin sheet or a synthetic resin foam sheet is laminated between two upper and lower metal plates, and a vertical wall portion An embossed shaped molded body having a vertical wall portion, a honeycomb structured molded body having a vent hole in the vertical wall portion, and a lattice-shaped structural molded body having a vertical wall portion and a vent hole formed in the vertical wall portion. Although exemplified, the present invention can also be implemented using a chip urethane resin molded body, a chip felt molded body, a cardboard molded body and the like. In addition, when using a cardboard molded object, it is suitable to use what has heat resistance.
また、上記実施形態および第1〜第4変形例では、2枚の板部の厚さが同一のものを用いているが、2枚の板部の厚さをそれぞれ異ならせるようにしてもよい。 Moreover, in the said embodiment and the 1st-4th modification, although the thickness of two board parts is using the same, you may make it vary the thickness of two board parts, respectively. .
こうすれば、2枚の板部の強度を必要に応じて変更でき、例えば表面側の強度は必要であるが、裏面側にはそれほど強度を要求されない場合に、裏面側に使用する板部を薄くでき、軽量化することができる。 In this way, the strength of the two plate portions can be changed as necessary. For example, when the strength on the front surface side is necessary, but the strength on the back surface side is not required so much, the plate portion used on the back surface side can be changed. It can be made thinner and lighter.
また、上記実施形態および第1〜第4変形例では、2枚の板部として、ポリプロピレンに配合される充填材の配合分量が同一のものを用いたが、2枚の板部として、充填材とガラス長繊維の種類または充填材とガラス長繊維の配合分量がそれぞれ異なるものを用いてもよい。 Moreover, in the said embodiment and the 1st-4th modification, the thing with the same compounding quantity of the filler mix | blended with a polypropylene was used as two board parts, However, As two board parts, a filler Different types of glass long fibers or different amounts of filler and glass long fibers may be used.
こうすれば、耐熱性や耐衝撃性を高めることができる。また、2枚の板部をより薄くすることができるようになり、中空積層板の軽量化を図ることができる。さらに、ポリプロピレン樹脂に充填材とガラス長繊維の少なくとも一方を配合することにより、中空積層板の成形時に起きるポリプロピレン樹脂の収縮を小さくすることができるようになり、中空積層板の歪みなどの変形を抑制することができる。 In this way, heat resistance and impact resistance can be improved. Further, the two plate portions can be made thinner, and the weight of the hollow laminated plate can be reduced. Furthermore, by blending at least one of a filler and a long glass fiber with polypropylene resin, it becomes possible to reduce the shrinkage of the polypropylene resin that occurs during the molding of the hollow laminate, and deformation such as distortion of the hollow laminate. Can be suppressed.
また、補強部材の断面はH状に限定されず、真円、楕円、四角形などでも良い。そして、補強部材は、金属製の異形押出し成形品だけでなく、合成樹脂製の異形押出し成形品若しくはプレス成形品を用いることも可能である。 Further, the cross section of the reinforcing member is not limited to an H shape, and may be a perfect circle, an ellipse, a quadrangle, or the like. The reinforcing member can be not only a metal profile extrusion-molded product but also a synthetic resin profile extrusion-molded product or press-molded product.
また、上記第1および第2変形例では、通気孔を縦壁部の中央部に設けているが、通気孔の設置位置はこれに限定されるものではなく、様々な位置に設けることができる。例えば、縦壁部の上端部の一部をスリット状に切り欠いて通気孔を形成するようにしてもよい。 Moreover, in the said 1st and 2nd modification, although the ventilation hole is provided in the center part of the vertical wall part, the installation position of a ventilation hole is not limited to this, It can provide in various positions. . For example, a part of the upper end portion of the vertical wall portion may be cut out in a slit shape to form a vent hole.
また、上記第3変形例のエンボス形状成形体として、厚さが3mm〜12mmのものを用いるのが好適である。 Moreover, it is preferable to use a 3 mm to 12 mm thick embossed shaped body of the third modified example.
こうすれば、車両用デッキボードのさらなる軽量化を図ることができる。 In this way, the vehicle deck board can be further reduced in weight.
また、上記実施形態および変形例では、1枚の板状の車両用デッキボードを例示したが、例えば、一対の金型を用い、車両用デッキボードを形成する際に予め金型に設けられた押圧部材にて、2枚の熱可塑性樹脂素材を押圧することで熱溶着してヒンジ部を形成する等して、複数枚のボードをヒンジ部を介して一体的に連設させた車両用デッキボードを用いても本発明を実施することができる。 Moreover, in the said embodiment and modification, although one plate-shaped vehicle deck board was illustrated, for example, when forming a vehicle deck board using a pair of metal mold | die, it was previously provided in the metal mold | die. A vehicular deck in which a plurality of boards are integrally connected via a hinge part by, for example, forming a hinge part by heat welding by pressing two thermoplastic resin materials with a pressing member. The present invention can also be implemented using a board.
なお、上記実施形態では、積層板として車両用デッキボードを例示したが、他の車両用や建築用の内装材や外装材を用いても本発明を実施できる。 In the above-described embodiment, the vehicle deck board is exemplified as the laminated plate. However, the present invention can also be implemented using interior materials and exterior materials for other vehicles and buildings.
1 車両用デッキボード(積層板)
12 嵩上げ架橋材入り中空成形体(嵩上げ架橋材入り中空積層板)
12a 表面側シート(板部)
12b 裏面側シート(板部)
13 発泡樹脂(嵩上げ架橋材)
14 不織布(被覆材)
20 リインフォース(補強部材)
25 被覆部
27 格子状構造成形体(嵩上げ架橋材)
27a 縦壁部
27b 通気孔
28 ハニカム構造成形体(嵩上げ架橋材)
28a 縦壁部
28b 通気孔
29 エンボス形状成形体(嵩上げ架橋材)
29a 縦壁部
1 Vehicle deck board (laminate board)
12 Hollow molded body with raised cross-linked material (hollow laminate with raised cross-linked material)
12a Surface side sheet (plate part)
12b Back side sheet (plate part)
13 Foamed resin (lifting cross-linking material)
14 Nonwoven fabric (coating material)
20 Reinforce (Reinforcement member)
25
27a
28a
29a Vertical wall
Claims (9)
前記嵩上げ架橋材として、熱可塑性樹脂発泡成形体、上下2枚の金属板の間に合成樹脂シートまたは合成樹脂発泡シートを積層した成形体、縦壁部を有するエンボス形状成形体、縦壁部を有し当該縦壁部に通気孔を形成したハニカム構造成形体、縦壁部を有し当該縦壁部に通気孔を形成した格子状構造成形体、チップウレタン樹脂成形体、チップフェルト成形体、ダンボール成形体のうちの少なくとも1つが用いられており、
前記2枚の板部の間に補強部材が介在し、当該補強部材の長手方向の両端側の一部のみを覆うように前記嵩上げ架橋材の一部分が突出しており、
前記積層板は車両用内装材であることを特徴とする積層板。 A laminate plate in which a raised cross-linking material is interposed between two thermoplastic resin plate portions, and ends of the two plate portions are welded to each other,
As the raised cross-linking material, a thermoplastic resin foam molded body, a molded body in which a synthetic resin sheet or a synthetic resin foam sheet is laminated between two upper and lower metal plates, an embossed molded body having a vertical wall portion, and a vertical wall portion are provided. Honeycomb structure molded body in which vent holes are formed in the vertical wall portion, lattice-shaped structure molded body having vertical wall portions and vent holes in the vertical wall portion, chip urethane resin molded body, chip felt molded body, cardboard molding At least one of the body is used,
A reinforcing member is interposed between the two plate portions, and a part of the raised cross-linking material protrudes so as to cover only a part of both ends in the longitudinal direction of the reinforcing member,
The laminated board is a vehicle interior material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013245937A JP5876461B2 (en) | 2013-11-28 | 2013-11-28 | Laminated board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013245937A JP5876461B2 (en) | 2013-11-28 | 2013-11-28 | Laminated board |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007095007A Division JP5603534B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Laminate production method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014065305A JP2014065305A (en) | 2014-04-17 |
JP5876461B2 true JP5876461B2 (en) | 2016-03-02 |
Family
ID=50742165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013245937A Active JP5876461B2 (en) | 2013-11-28 | 2013-11-28 | Laminated board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5876461B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4253048A1 (en) | 2022-03-28 | 2023-10-04 | Meiwa Industry Co., Ltd. | Layered board |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7395383B2 (en) * | 2020-02-21 | 2023-12-11 | 株式会社イノアックコーポレーション | luggage board |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2651650B2 (en) * | 1993-02-22 | 1997-09-10 | アロン化成株式会社 | Panel material having honeycomb sandwich structure and method of manufacturing the same |
JP4352569B2 (en) * | 2000-03-24 | 2009-10-28 | 川上産業株式会社 | Synthetic resin hollow plate manufacturing apparatus and manufacturing method |
JP2004036328A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Kobe Steel Ltd | Fireproof panel and method of manufacturing wall construction equipped with the panel |
JP4764072B2 (en) * | 2005-05-31 | 2011-08-31 | キョーラク株式会社 | Manufacturing method of resin panel |
JP5603534B2 (en) * | 2007-03-30 | 2014-10-08 | 盟和産業株式会社 | Laminate production method |
-
2013
- 2013-11-28 JP JP2013245937A patent/JP5876461B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4253048A1 (en) | 2022-03-28 | 2023-10-04 | Meiwa Industry Co., Ltd. | Layered board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014065305A (en) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5603534B2 (en) | Laminate production method | |
JP6062844B2 (en) | Laminated board | |
JP6416771B2 (en) | Manufacturing method for structural parts especially for vehicle bodies | |
JP5532522B2 (en) | Sandwich panel, sandwich panel core molding method, and sandwich panel molding method | |
US8834985B2 (en) | Sandwich-type composite component having imprinted 3-D structures which provide at least one pattern at an outer surface of the component | |
JP5385568B2 (en) | Laminate and manufacturing method thereof | |
WO2013077198A1 (en) | Resin panel and forming method | |
CN108883595B (en) | Folded honeycomb structure and method of making same | |
US20080100082A1 (en) | Floor panel having a reinforcing structure in a vehicle | |
JP6252749B2 (en) | Resin sandwich panel and method for manufacturing resin sandwich panel | |
JP5876461B2 (en) | Laminated board | |
JP2007118837A (en) | Deck board for vehicle and molding method of deck board | |
JP6268427B2 (en) | Resin panel and molding method | |
US20180022057A1 (en) | Layered board | |
JP5162202B2 (en) | Mold for blow molding, laminated plate produced using the same, and method for producing the laminated plate | |
JP5871689B2 (en) | Resin panel and manufacturing method thereof | |
JP6401552B2 (en) | Laminated board | |
JP5953189B2 (en) | Vehicle interior material and method for manufacturing the same | |
WO2019221276A1 (en) | Soundproof panel | |
JP6460374B2 (en) | Resin sandwich panel | |
JP6923760B2 (en) | Manufacturing method of interior parts and molded products for vehicles | |
JP2721820B2 (en) | Fiber reinforced thermoplastic resin laminate | |
JP5087364B2 (en) | Laminate and method for producing the same | |
JP2015112867A (en) | Manufacturing method of ceiling board of vehicle | |
JP5711905B2 (en) | Laminated board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5876461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |