JP5876166B2 - 無線通信ネットワークにおけるデュアルプライオリティコンフィギュレーションの処理 - Google Patents

無線通信ネットワークにおけるデュアルプライオリティコンフィギュレーションの処理 Download PDF

Info

Publication number
JP5876166B2
JP5876166B2 JP2014555838A JP2014555838A JP5876166B2 JP 5876166 B2 JP5876166 B2 JP 5876166B2 JP 2014555838 A JP2014555838 A JP 2014555838A JP 2014555838 A JP2014555838 A JP 2014555838A JP 5876166 B2 JP5876166 B2 JP 5876166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority level
request message
nas
configuration
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014555838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509352A (ja
Inventor
グプタ,ヴィヴェック
Original Assignee
インテル コーポレイション
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/526,307 external-priority patent/US20130203399A1/en
Application filed by インテル コーポレイション, インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2015509352A publication Critical patent/JP2015509352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876166B2 publication Critical patent/JP5876166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/12Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/06Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、2012年2月6日に出願された米国仮特許出願第61/595,576号“Advanced Wireless Communication Systems and Techniques”、2012年6月18日に出願された米国出願第13/526,307号“Handling Dual Priority Applications in a Wireless Communication Network”及び2012年9月20日に出願された米国出願第13/623,779号“Handling Dual Priority Applications in a Wireless Communication Network”に対する優先権を主張する。これらの出願の明細書は、全ての目的のためその全体が参照することによりここに援用される。
本開示の実施例は、一般に無線通信システムの分野に関し、より詳細には無線通信ネットワークにおけるマシーン・ツー・マシーン通信に関する。
マシーン・ツー・マシーン(“M2M”)無線マシーン又はデバイス(以降、“M2Mデバイス”として参照される)は、ほとんど又は全く人手による介入なく他のM2Mデバイスと主として又は排他的に通信する。M2Mデバイスの具体例は、無線気象センサ、アセンブリラインセンサ、ある車両群の車両を追跡するためのメータなどを含む。多数のケースでは、これらのM2Mデバイスは、無線ネットワークに接続し、インターネットなどのワイドエリアネットワークなどを介しネットワークサーバと通信する。M2Mデバイスは、2009年5月29日に公開されたIEEE 802.16 standard,IEEE Std.802.16−2009(“WiMAX”)と共に、Third Generation Partnership Project(“3GPP”)ネットワークにおいて利用されてもよい。3GPP Long Term Evolution(“LTE”) Release 10(March 2011)(“LTE Standard”)の用語では、M2M通信は、“マシーンタイプ通信”(“MTC”)とも呼ばれる。ネットワークの観点から、M2M通信は、相対的に高い遅延耐性及び頻繁でないデータ伝送のため相対的に低いプライオリティの通信であるとみなされる。しかしながら、低プライオリティレベルで通常は通信する大部分のM2Mデバイスは、低プライオリティより高いプライオリティレベルで通信する必要があるレアな機会を有するかもしれない。
添付した図面に関して以下の詳細な説明によって実施例が容易に理解されるであろう。この説明を容易にするため、同様の参照番号は同様の構成要素を示す。添付した図面において、実施例が例示的に限定することなく示される。
図1は、ある実施例による一例となる無線通信ネットワークを示す。 図2は、ある実施例によるユーザ装置(モバイルデバイス)と無線通信ネットワークとの間の一例となる通信を示すブロック図である。 図3は、ある実施例によるユーザ装置(モバイルデバイス)と無線通信ネットワークとの間の一例となる通信を示すブロック図である。 図4は、ある実施例による無線通信ネットワークにおけるネットワークコントローラとユーザ装置との間の通信のための処理フロー図である。 図5は、ある実施例による無線ネットワーク環境におけるユーザ装置によるデュアルプライオリティを処理するための処理フロー図である。 図6は、ある実施例による輻輳した無線ネットワーク環境におけるユーザ装置によるデュアルプライオリティを処理するための処理フロー図である。 図7は、ここに開示される各種実施例を実施するのに利用可能な一例となるシステムを示す。
本開示の実施例は、無線通信ネットワークにおいてデュアルプライオリティデバイスを処理するためのデータ技術及びコンフィギュレーションを提供する。以下の詳細な説明では、これの一部を構成する添付した図面が参照され、全体を通じて同様の番号が同様のパーツを示し、本開示の主題が実施可能な実施例が例示される。他の実施例が利用されてもよく、構成的又は論理的変更が本開示の範囲から逸脱することなく可能であることが理解されるべきである。従って、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきでなく、実施例の範囲は添付した請求項及びそれらの均等によって規定される。
各種処理は、請求項された主題を理解するのに最も役立つ方法により複数の個別の処理として説明される。しかしながら、説明の順序は、これらの処理が順序に依存する必要があることを意味するものとして解釈されるべきでない。特に、これらの処理は、提示された順序により実行されなくてもよい。開示される処理は、開示された実施例と異なる順序により実行されてもよい。各種の更なる処理が実行され、及び/又は開示される処理は更なる実施例において省略されてもよい。
本説明は、それぞれが同一の又は異なる実施例の1以上を参照する“ある実施例では”又は“実施例では”というフレーズを利用する。さらに、本開示の実施例に関して利用される“有する”、“含む”などの用語は同義的である。
ここで用いられる“モジュール”という用語は、開示される機能を提供する1以上のソフトウェア若しくはファームウェアプログラム、組み合わせ論理回路及び/又は他の適切なコンポーネントを実行するAISC(Application−Specific Integrated Circuit)、電子回路、プロセッサ(共有、専用又はグループ)及び/又はメモリ(共有、専用又はグループ)を参照し、一部であり、又は含むものであってもよい。
例示的な実施例は、何れかの訂正、更新及び/又は改訂を含む3GPP LTEネットワーク(例えば、LTE Release 10(LTE−Advanced(LTE−A)、LTE Release 11などとも呼ばれる))、Worldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX)ネットワークなどのネットワークを含む無線通信ネットワークに関して説明される。ここに開示される実施例は、evoloved node基地局(eNB)を有するevolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E−UTRAN)、ゲートウェイ、管理エンティティなどを有するevolvedパケットコアなどのコアネットワークなどの無線アクセスネットワークに関して実行される。
他の実施例では、ここに開示される通信方式は、更なる/代替的な通信規格、仕様及び/又はプロトコルと互換的である。例えば、本開示の実施例は、同様の効果が取得可能な他のタイプの無線ネットワークに適用されてもよい。このようなネットワークは、限定することなく、WLAN(Wireless Local Area Network)、WPAN(Wireless Personal Area Network)及び/又はセルラネットワークなどのWWAN(Wireless Wide Area Network)を含むものであってもよい。
以下の実施例は、モバイルワイヤレスラジオシステムの送信機及び受信機を含む各種アプリケーションにおいて利用されてもよい。実施例の範囲内に具体的に含まれる無線システムは、限定することなく、ネットワークインタフェースカード(NIC)、ネットワークアダプタ、基地局、アクセスポイント(AP)、中継ノード、eNB、ゲートウェイ、ブリッジ、ハブ及び衛星無線電話を含む。さらに、実施例の範囲内の無線システムは、衛星システム、パーソナル通信システム(PCS)、双方向無線システム、GPS(Global Positioning System)、双方向ページャ、パーソナルコンピュータ(PC)及び関連する周辺装置、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナル計算アクセサリ及び本来的に関連性があり、実施例の原理が適切に適用可能な全ての既存の及び将来的に出現するシステムを含むものであってもよい。
ここに開示される技術は、M2Mデバイスなどのユーザ装置(UE)が無線ネットワーク環境においてUEにより開始される通信のための少なくとも2つのプライオリティレベル(デュアルプライオリティなど)を提供することを可能にする。ある無線通信環境では、M2Mネットワークオーバロード制御作業は、M2Mデバイス上で実行される全てのアプリケーションについてM2Mデバイスを単一のプライオリティレベルに制限することによって簡単化されてもよい。当該デバイスは、“低プライオリティ”又は“ノーマルプライオリティ”の何れかのプライオリティレベルに割り当てられてもよい。実際、多数のマシーンタイプ通信は“低プライオリティ”としてカテゴリ化され、M2Mデバイスは当該設定に割り当てられてもよい。
しかしながら、“低プライオリティ”を通常利用する大部分のM2Mデバイスはまた、“ノーマル”プライオリティ設定を利用する必要がある頻繁でないレアな機会を有する可能性がある。例えば、デイリレポート(例えば、時間単位の利用など)を送信する電気メータは、当該レポートを“低プライオリティ”として送信する。しかしながら、例えば、メータが改ざん又は破壊されている場合など、電気メータが“ノーマルプライオリティ”によりアラームを送信することを所望する具体例があるかもしれない。
他の例では、道路温度センサは、「私は依然として動作中です」という通信を“低プライオリティ”で毎日送信するが、道路温度が氷点下に低下した場合、“ノーマルプライオリティ”により警告をコントロールセンタに即座に送信する必要があるかもしれない。
更なる他の例では、M2Mデバイスは、複数のアプリケーションを管理してもよい。例えば、M2Mデバイス上に常駐する室温アプリケーションは、“低プライオリティ”を用いてデータ伝送を要求するが、同一のデバイス上に常駐するビデオストリーミングアプリケーションは、“ノーマルプライオリティ”を用いてデータ伝送を要求するかもしれない。ここに開示される実施例は上記の具体例に限定されず、上記の具体例は、本開示に記載される技術の例示のため含まれる。
デバイスが通信のため“低プライオリティ”又は“ノーマルプライオリティ”の何れかしか利用しない場合、本当の“低プライオリティ”デバイスがレアな“ノーマルプライオリティ”イベントをサポートする必要性は、MTCカスタマが自らのM2Mデバイスについて“低プライオリティ”設定を利用することをやめさせるかもしれない。代わりに、MTCカスタマは、常時“ノーマルプライオリティ”通信レベルにそれらのデバイスを設定することが奨励されるかもしれない。これは、追加的なネットワークオーバロードに関する望ましくない結果を有するかもしれない。
本発明の実施例は、アプリケーションが“ノーマルプライオリティ”通信を送信する必要がある場合、デバイスのデフォルトの“低プライオリティ”設定を無効にする機能を有するM2Mデバイスに常駐するアプリケーションを提供する。
一実施例では、UE及び/又はUEにより開始される通信(UEにより管理されるアプリケーションにより発信されるリクエストなど)は、デフォルト(低いなど)プライオリティレベルに割り当てられてもよい。いくつかのケースでは、例えば、より詳細に後述される緊急時及び他の状況において、UEは、発信されたリクエストに関連するデフォルトプライオリティを無効にし、より高い(ノーマルなど)プライオリティレベルを発信されたリクエストに割り当て、それは割り当てられたプライオリティレベルに従ってネットワークにより扱われる。例えば、ネットワークが輻輳し、デフォルトプライオリティ(又は低プライオリティレベル)に関連付けされたリクエスト又は他の通信をUEからすぐには受理できず、UEによって通信に割り当てられたより高い(ノーマル)レベルに関連付けされたリクエスト又は他の通信をUEから受理して処理するようにしてもよい。より詳細には、ネットワークが輻輳し、UEからのデフォルト(低)プライオリティのリクエストを処理することができないと判断された場合、ネットワークは、UEに待機時間値を提供し、その期間中、UEは低プライオリティの通信によりネットワークにコンタクトすることを試みることを控えるようにしてもよい。しかしながら、UEがより高い(ノーマル)プライオリティレベルによりリクエストを発信した場合、これらのリクエストはネットワークにより受理されることが可能とされてもよい。
他の実施例では、UEがExtended Access BarringコンフィギュレーションなどのUEに関連するアクセス制御コンフィギュレーションを無効にする能力を有することが望ましい。Extended Access Barring(EAB)は、アクセスネットワーク及び/又はコアネットワークのオーバロードを防ぐため、オペレータがEABについて設定されたUEからのモバイル発信アクセス試行を制御するための機構である。輻輳又はオーバロード状況では、オペレータは、他のUEからのアクセスを許可しながら、EABが設定されたUEからのアクセスを制限する。EABが設定されたUEは、他のUEよりアクセス制限に対してより高い耐性を有するとみなされる。オペレータがEABを適用することが適切であると判断すると、ネットワークは、特定エリアにおいてUEのEAB制御を提供するのに必要な情報をブロードキャストする。
しかしながら、いくつかの例では、EABコンフィギュレーションは、典型的には、上述されるような低プライオリティ無効能力に関連して無効にされる必要があるかもしれない。これは、典型的には、低アクセスプライオリティが設定されたUEはまたEABが設定されているという事実に関する。従って、UEにより開始された通信について低プライオリティを無効にする必要があるとき、当該通信を進捗させることを可能にするため、低プライオリティを無効にする必要がある。異なる状況においてUEにより開始される通信についてデュアルプライオリティを提供するよう構成されるUEの処理がより詳細に後述される。
図1は、ある実施例による一例となる無線ネットワーク100を概略的に示す。ネットワーク100は、RAN20及びコアネットワーク25を有する。ある実施例では、ネットワーク100はLTEネットワークであり、RAN20はE−UTRANであり、コアネットワーク25はEvolved Packet System(EPS)タイプコアネットワークであってもよい。UE15は、RAN20におけるeNB40,42の一方などのeNBとの無線リンク(“リンク”)を介しコアネットワーク25にアクセスしてもよい。UE15は、例えば、1以上のプロトコルに従ってeNB40,42と通信するよう構成される加入者局(M2Mデバイスなど)であってもよい。以下の説明は、説明の簡単化のため3GPPに準拠した一例となるネットワーク100について提供されるが、本開示の主題はこれに限定されず、開示される実施例は、ここに開示される原理から恩恵を受ける他のネットワークに適用されてもよい。ある実施例では、UE15は、MIMO(Multiple−Input and Multiple−Output)通信方式を利用して通信するよう構成される。UE15の1以上のアンテナは、RAN20の複数の各コンポーネントキャリア(eNB40,42のアンテナに対応する)の無線リソースを同時に利用するのに用いられる。UE15は、ある実施例ではダウンリンク通信などにおいてOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)及び/又はアップリンク通信などにおいてSingle−Carrier Frequency Division Multiple Access(SC−FDMA)を利用して通信するよう構成されてもよい。
図1はUE15がモバイルデバイス(携帯電話など)として全体的に示しているが、各種実施例では、UE15は、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブック、ウルトラブック、ネットブック、スマートフォン、ウルトラモバイルPC(UMPC)、携帯モバイルデバイス、UICC(Universal Integrated Circuit Card)、PDA(Personal Digital Assstant)、加入者宅内機器(CPE)、タブレット又はMP3プレーヤーやデジタルカメラなどの他の家電機器であってもよい。上述されるように、UE15は、M2Mデバイスとして知られるマシーンタイプ通信(MTC)デバイスであってもよい。本開示では、“UE”及び“デバイス”という用語は、簡単化のため互換的に利用される。eNB40,42は、1以上のアンテナ、無線インタフェース上で送受信される信号を変調及び/又は復調するための1以上の無線モジュール、及び無線インタフェース上で送受信される信号を処理するための1以上のデジタルモジュールを有してもよい。
ある実施例では、RAN20を介したUE15との通信は、1以上のノード45(無線ネットワークコントローラなど)を介し実行されてもよい。1以上のノード45は、コアネットワーク25とRAN20との間のインタフェースとして機能する。各種実施例によると、1以上のノード45は、基地局40,42とコアネットワーク25(1以上のサーバ50など)との間のシグナリング交換を管理するよう構成されるMME(Mobile Management Entity)(UE15の認証など)、インターネット65にゲートウェイルータを提供するPGW(Packet Data Network Gateway)、及び/又はRAN20のeNB40,42とPGWとの間のユーザデータトンネル又はパスを管理するSGW(Serving Gateway)を有してもよい。他のタイプのノードが、他の実施例において利用されてもよい。
コアネットワーク25は、ネットワーク100とのUE15の接続状態を提供するため、UE15の認証又は通信リンクの確立に関連する他のアクションを提供するロジック(モジュールなど)を有してもよい。例えば、コアネットワーク25は、基地局40,42に通信接続される1以上のサーバ50を有してもよい。ある実施例では、1以上のサーバ50は、ユーザのIMSI(International Mobile Subscriber Identity)、認証情報などのユーザパラメータを管理するのに利用可能なHSS(Home Subscriber Server)を含むものであってもよい。コアネットワーク25は、他のサーバ、インタフェース及びモジュールを含むものであってもよい。ある実施例では、1以上のサーバ50の異なる機能に関連するロジックが、例えば、単一のマシーン又はモジュールに組み合わされることを含むサーバ数を低減するため組み合わされてもよい。
各種実施例によると、ネットワーク100は、IP(Internet Protocol)ベースネットワークであってもよい。例えば、コアネットワーク25は、少なくとも部分的にはパケット交換(PS)ネットワークなどのIPベースネットワークであってもよい。ネットワークノード(1以上のノード45など)の間のインタフェースは、基地局40,42とのバックホール通信を含むIPに基づくものであってもよい。ある実施例では、ネットワーク100は、回線交換(CS)ネットワーク(CSドメインなど)との接続を提供することが可能とされてもよい。ある実施例では、UE15は、LTE通信環境用に構成されたRRC(Radio Resource Control)プロトコルなどの1以上の通信プロトコルに従ってネットワーク100と通信してもよい。
図2において、UE15とネットワーク100との間の一例となる接続図が示される。図200が示すように、UE15は、RRC接続リクエストメッセージ204をネットワークコントローラ206に送信する。RRC接続リクエストメッセージ204は、UE15がRAN20とデータをやりとりできるように、無線リソースの割り当てに対するUE15によるリクエストであってもよい。ネットワークコントローラ206は、UE15とRAN20との間のRRC接続の確立及び/又は維持を制御する。ネットワークコントローラ206は、UE15がRRC接続を確立することを試みるeNB40又は42に配置されてもよい。他の実施例では、ネットワークコントローラ206又はそのコンポーネントは、1以上のサーバ50のあるサーバなどの1以上のノード45のあるノード内などの更なる/代替的なネットワークエンティティに配置されてもよい。
RAN20が輻輳し、RRC接続リクエストメッセージ204に関連するRRC接続をサポートすることができない場合、ネットワークコントローラ206は、RRC接続リクエストメッセージ204を拒絶するため、RRC接続拒絶メッセージ208により応答する。この場合、UE15とRAN20との間のRRC接続は確立されなくてもよい。一例では、RRC接続リクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストなどのNASリクエストメッセージに関するものであってもよい。
ある例では、MTCデバイスなどの特定タイプのデバイスについて、ネットワークコントローラ206は、接続拒絶メッセージ208において拡張待機時間としても知られる待機時間(WT)値を提供するか、又はデバイスに関連付けされたEWTAタイマ(“バックオフタイマ”として知られる)が、待機時間の期間中における実行をスタートし、待機時間が経過し、デバイスがネットワークにリクエストを再送することが可能になるまで、ネットワークに通信を送信することを控えるなど、デバイスを“オンホールド又は保留中”に維持してもよい。
待機時間値は、他の例ではデバイス(UE)に提供される。図3は、UE15がネットワークコントローラ206にRRC接続リクエストメッセージ304を送信することによって接続リクエストを発信する例を示すブロック図300である。本例では、ネットワークコントローラ206は、RAN20がRRC接続リクエストメッセージ304に関連するRRC接続をサポート可能であることを決定してもよい。従って、ネットワークコントローラ206は、接続セットアップメッセージ308により応答してもよい。複数の他のハンドシェイクメッセージ(図示せず)が、適用された通信プロトコルに従ってUE15とネットワークコントローラ206との間で送信されてもよい。例えば、UE15は、接続セットアップが完了したという通知によって、接続セットアップメッセージ308に応答してもよい。ネットワークコントローラ206は、セキュリティモード確立コマンドを発行し、UE15は、セキュリティモードが確立されたことをネットワークコントローラ206に通知してもよい。一実施例では、ネットワークコントローラ206は、待機時間値を含むRRC接続リリースメッセージを提供してもよい。すなわち、ネットワークが輻輳又はオーバロードしているとき、ネットワークコントローラ206は、拡張待機時間を指定し、当該待機時間の期間中に“バックオフ”するようUE15に指示する。上記説明は、デュアルプライオリティが設定されたUE15が、ネットワークが輻輳し、UE15がリクエスト(接続リクエストなど)に応答してネットワークから待機時間値を受信する状況をどのように処理するかについて説明した。
図4は、ある実施例による無線ネットワーク環境においてネットワークコントローラ206などのネットワークコントローラとUE15などのUEとの間の通信を示す処理フロー図である。UEはデュアルプライオリティデバイスとして設定されていることが仮定される。例えば、UEは、あるケースではデバイス又はデバイスに常駐する1以上のアプリケーションに関連付けされる低プライオリティを無効にする機能を備えるよう構成されてもよい。(本開示に関する“デュアルプライオリティ”とは2以上のプライオリティを意味することが理解されるべきである。2つのプライオリティを有する具体例は、例示のためにのみ提供される。)
処理400はブロック402において開始され、UEはリクエスト(接続リクエストなど)をネットワークコントローラに送信する。上述されるように、RRC接続リクエストなどのモバイルデバイスにより開始される異なるタイプの通信があってもよい。図2を参照して上述されるように、ネットワークがデバイスとの接続の確立を可能にする所定のレベルを超えて輻輳している場合、ネットワークコントローラは、ブロック404により示されるように、待機時間と共に拒絶メッセージにより応答してもよい(例えば、ネットワークコントローラは、上述されるようなRRC接続拒絶メッセージを送信してもよい)。ブロック408において、受信した待機時間は、デバイスがネットワークコントローラに他のリクエストを送信することを控える期間を決定するバックオフタイマをスタートするのに利用される。ブロック410において、デバイスのリクエストに関連するプライオリティ値(デフォルト(低)プライオリティ又はノーマルプライオリティなど)が、以降の利用のためデバイスにより格納される。
図5は、ある実施例による無線ネットワーク環境におけるUE15などのユーザ装置によるデュアルプライオリティ通信を処理するための処理フロー図である。処理500はブロック502から開始され、UEは、UE及び/又はUE上に常駐するアプリケーションに関連付けされたデフォルト(低など)プライオリティを無効にする機能を提供するコンフィギュレーションを受信する。例えば、デフォルトプライオリティを無効にする新たなコンフィギュレーションパラメータが、UEコンフィギュレーションに追加されてもよい。より詳細には、NAS低プライオリティインジケータ設定の無効を可能にする新たなコンフィギュレーションパラメータが、UEのNAS(Non−Access Stratum)コンフィギュレーションに追加されてもよい。他の例では、上述されたようなEABコンフィギュレーションを無効にすることを可能にする新たなコンフィギュレーションパラメータが、NASコンフィギュレーションに追加されてもよい。コンフィギュレーションパラメータは、UEが動作する無線通信ネットワークのプロバイダにより提供されてもよい。上述されるように、無線通信ネットワークは、例えば、UTRAN又はE−UTRANから構成されてもよい。
ブロック504において、ネットワークコントローラ206などのネットワークコントローラとのリクエストメッセージなどの通信が、UEによって開始される。例えば、UE上に常駐するアプリケーションが、ネットワークコントローラにリクエストを送信するための必要性を示してもよい。上述されるように、ネットワークコントローラへのリクエストは、RRC接続リクエストなどの何れかのタイプのリクエストであってもよい。他の例では、UEは、アタッチ手順(UEをネットワークに“アタッチ”するためのリクエストなど)、トラッキングエリアアップデート手順、位置更新手順、ルーティングエリアアップデート手順、サービスリクエスト手順などに関してネットワークコントローラにリクエストを発信してもよい。更なる他の例では、アプリケーションは、リクエスト(ネットワークを介しエンドユーザに情報を送信するためのリクエストなど)を発信してもよい。
判定ブロック506において、通信を開始したアプリケーションがデフォルトプライオリティと異なるプライオリティレベルに関連付けされているか判断される。例えば、アプリケーションはノーマルプライオリティに関連付けされているか判断されてもよい。通信を開始したアプリケーションがデフォルトプライオリティ以外のプライオリティに関連付けされていないと判断された場合、当該処理500は判定ブロック508に移行する。そうでない場合、当該処理500はブロック512に移行する。
判定ブロック508において、アプリケーションからの通信がデフォルトプライオリティを無効にすることを要求しているか判断される。上述されるように、典型的には、デフォルト(低)プライオリティに関連付けされ、関連するリクエスト又は他の通信を送信するアプリケーションは、より高いプライオリティに関連する通信を送信することが必要なケースがあるかもしれない。例えば、電気メータは、典型的には低プライオリティにより送信される毎日のレポートと対照的に、メータが改ざん又は破壊されている場合などに、“ノーマルプライオリティ”によりアラームを送信することを所望するかもしれない。
通信がデフォルトプライオリティを無効にすることを要求していないと判断された場合、ブロック510において、当該通信は、デフォルトプライオリティ表示によりコントローラに開始(送信など)され、通知されたプライオリティに従ってネットワークコントローラにより扱われる。
当該通信がデフォルト(低など)プライオリティの無効を要求していると判断された場合、当該処理500はブロック512に移行し、低プライオリティは、例えば、ブロック502を参照して説明されたようなコンフィギュレーション設定を利用して無効にされる。ブロック514において、UEコンフィギュレーションのデュアルプライオリティキャラクタにより可能とされる異なるレベルのプライオリティ(ノーマルプライオリティなど)によって、コントローラとの通信が開始(送信など)される。
図6は、ある実施例による輻輳した無線ネットワーク環境においてユーザ装置によるデュアルプライオリティ通信を処理するための処理フロー図である。図4を参照して上述されるように、輻輳したネットワークの場合、ネットワークコントローラは、待機時間が経過するまでUEがネットワークに通信を送信することを控えるよう指示する待機時間値を含む拒絶メッセージによって、UEからの通信(接続するためのリクエストなど)に応答してもよい。UEは、受信した待機時間値によりバックオフタイマをスタートし、ネットワークからの拒絶をトリガしたUEの以前の通信に関連付けされたプライオリティ値を格納する。
ある状況では、受信した待機時間値はUEにより無視されてもよい。しかしながら、図6に示される実施例のため、UEは受信した待機時間値を無視しなくてもよいことが仮定される。
当該処理600はブロック602から開始され、UEは、図5を参照して上述された具体例と同様に、UE及び/又はUE上に常駐するアプリケーションに関連付けされたデフォルト(低など)プライオリティを無効にする機能を提供するコンフィギュレーションにより構成される。ブロック604において、ネットワークコントローラとの通信がUEにより開始される。図5を参照して説明されるように、通信は、接続(PDN接続など)又は他のモビリティマネージメント機能(アタッチ手順、トラッキングエリアアップデート手順、位置更新手順、ルーティングエリアアップデート手順、サービスリクエスト手順など)に関するものであってもよい。判定ブロック606において、UEに関連付けされたバックオフタイマが実行中であるか判断される。バックオフタイマが実行中でないと判断された場合、当該処理はブロック614に移行し、開始された通信はネットワークコントローラに送信される。
バックオフタイマが実行中であると判断された場合、判定ブロック608において、デフォルト(低など)プライオリティに関連付けされた以前の通信(UEにより送信された通信に対するレスポンスなど)の結果として、バックオフタイマがスタートされたか判断されてもよい。例えば、バックオフタイマは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストなどのNASリクエストメッセージなど、以前のモビリティマネージメント機能のために、バックオフタイマがスタートされたかもしれない。図4を参照して説明されたように(ブロック410)、バックオフタイマがスタートすると、バックオフタイマをトリガする通信に関連付けされたプライオリティ値(低又はノーマル)が格納される。従って、判定ブロック608において、バックオフタイマをトリガした通信のプライオリティレベルが決定される。バックオフタイマがデフォルト以外のプライオリティレベル(ノーマルプライオリティなど)を有する通信に関してスタートされたと判断された場合、当該処理600はブロック616に移行し、開始された通信がバックオフタイマが満了したときにのみ送信される。
バックオフタイマが低プライオリティレベルを有する以前の通信(例えば、低プライオリティレベルを有する以前のNASリクエストメッセージなど)に関してスタートされたと判断された場合、判定ブロック610において、開始された通信が、ノーマルプライオリティなどのデフォルトプライオリティ以外のプライオリティに関連付けされているか判断される。図5を参照して(ブロック508)、ノーマルプライオリティに関連付けされるリクエストのいくつかの例が上述された。開始された通信がデフォルト(低)プライオリティ以外のプライオリティに関連付けされていないと判断された場合、当該処理600はブロック616に移行し、開始された通信が、バックオフタイマが満了したときにのみ送信される。開始された通信がデフォルト(低)プライオリティ以外のプライオリティに関連付けされていると判断された場合、ブロック612において、UEのデフォルト(低)プライオリティが無効にされる。ブロック614において、開始された通信は、デフォルトの低プライオリティより高いノーマルプライオリティなどのデフォルト以外のプライオリティにより送信される。
各種実施例は、マルチプライオリティアプリケーション/コンフィギュレーションのサポートを可能にするためのコア技術仕様に対する以下の影響のいくつかを含むものであってもよい。これらの影響は、UEコンフィギュレーション、アタッチリクエスト、ロケーションエリアアップデート(LAU)/ルーティングエリアアップデート(RAU)/トラッキングエリアアップデート(TAU)の処理、輻輳マネージメントの処理、EPSセッションマネージメント(ESM)設定及びEAB設定などに影響を与えるかもしれない。
UEコンフィギュレーションに関して、UEは、低プライオリティアプリケーションをサポートするNASコンフィギュレーションMOにおいてNAS_SignalingPriorityリーフ毎のNASシグナリング低プライオリティコンフィギュレーションを有し続ける。しかしながら、UEは、低プライオリティがNASメッセージに含まれないように(エマージェンシサービス及びアクセスクラス11〜15のため以外のもの)、他の非低プライオリティアプリケーションについて当該コンフィギュレーションを無効にすることが可能である必要がある可能性がある。UEが他の非低プライオリティアプリケーションもまたサポートするとき、低プライオリティインジケータを無効にする能力を有することを指定するための更なるコンフィギュレーションオプションが、NASコンフィギュレーションMOに加えられてもよい。
アタッチリクエストに関して、現在の仕様ではアタッチリクエストがネットワーク輻輳又はオーバロード状態により拒絶される場合、UEは、バックオフタイマを起動し、当該バックオフタイマの実行中は他のアタッチリクエストを発信しない。本実施例では、この動作は非低プライオリティアプリケーションについては変更される。UEは、ネットワーク輻輳状態を無効にし、例えば、NASメッセージのデバイスプロパティに低プライオリティインジケータを適切に設定するなどによって、非低プライオリティアプリケーションに対するアタッチリクエストを発信することが可能とされる。
LAU/RAU/TAUの処理に関して、現在の仕様ではネットワークが輻輳し、UEがバックオフタイマを実行中である場合、LAU/RAU/TAU手順は、バックオフタイマが満了又は停止されるまで開始されない。しかしながら、UEが非低プライオリティアプリケーションに対してアタッチリクエストの完了に成功可能であり、当該接続がアクティブ状態のままである場合、UEは、低プライオリティアプリケーションのバックオフタイマが実行中であったとしても、何れかのEPSベアラコンテクストがアクティブ状態である限り、LAU/RAU/TAU手順を開始することが可能とされるべきである。
輻輳管理の処理に関して、低プライオリティアプリケーションの輻輳及びオーバロード管理に対して影響があるべきでない。しかしながら、特定の状態では低プライオリティインジケータのないNASメッセージがまた拒絶される可能性があり、UEはバックオフタイマを起動することが求められる可能性がある。このような場合にUEが異なるアプリケーション(低プライオリティ及び他の非低プライオリティアプリケーション)に対して単一のバックオフタイマセットを維持することが望ましいかもしれない。このような状態では、低プライオリティアプリケーションのための手順及びガイドラインはまた、他の非低プライオリティアプリケーションに適用されてもよい。
ESM設定に関して、デバイスプロパティのESM設定は、PDN接続を利用するアプリケーションのプライオリティに基づきUEによって確立されてもよく、例えば、UEは、PDN接続プライオリティに基づきESMメッセージのデバイスプライオリティを設定してもよい。ある実施例では、UEは、デバイス/UE全体のベースと対照的に、PDN接続毎にセッション管理バックオフタイマを管理する。例えば、UEは、複数のPDN接続のそれぞれについてセッション管理バックオフタイマを制御してもよい。他の実施例では、単一のセッション管理タイマが、複数のPDN接続を制御するのに利用されてもよい。実行中のアプリケーションに基づくようにデバイスプロパティを設定する処理は、変更される必要がある可能性がある。さらに、セッション管理手順は、この状況を反映するよう修正される必要があるかもしれない。
NASシグナリング低プライオリティが設定されたUEは、UEが低プライオリティインジケータを“MSがNASシグナリング低プライオリティに設定されない”に設定する特定の状況を除き、“MSがNASシグナリング低プライオリティに設定される”に対する低プライオリティインジケータによって、適切なNASメッセージにおいてデバイスプロパティIEを含めることによって、これを通知してもよい。各種実施例は、これらの状況が限定することなく、デュアルプライオリティサポートを提供し、NASシグナリング低プライオリティインジケータを無効にするよう設定されるUEが、“MSはNASシグナリング低プライオリティに設定されない”に設定された低プライオリティインジケータによって、PDN接続を確立しているとき、“MSはNASシグナリング低プライオリティに設定されない”に設定された低プライオリティインジケータにより確立されたPDN接続に関するEPSセッション管理手順を実行しているとき、及び/又は“MSはNASシグナリング低プライオリティに設定されない”に低プライオリティインジケータを設定することによって確立されたPDN接続を有し、EPSモビリティ管理手順を実行しているときを含むことを提供する。“MSに設定された低プライオリティインジケータによりPDN接続を確立”することは、当該PDN接続を確立するのに用いられる1以上のNASメッセージが“MSはNASシグナリング低プライオリティが設定されない”ことを示すよう設定された低プライオリティインジケータによるデバイスエレメントIEを有することを意味すると理解されてもよい。同様に、EPSセッション管理手順を実行し、及び/又はEPSモビリティ管理手順を実行するのに用いられる1以上のNASメッセージは、同様に設定されたそれらのデバイスエレメントIEの低プライオリティインジケータを有してもよい。
本開示の実施例は、何れか適切なハードウェア及び/又はソフトウェアを用いて所望されるように構成されたシステムにより実現されてもよい。図7は、ここに開示された各種実施例を実施するのに利用可能な一例となるシステムを概略的に示す。図7は、一実施例について、1以上のプロセッサ704、プロセッサ704の少なくとも1つに接続されるシステム制御モジュール708、システム制御モジュール708に接続されるシステムメモリ712、システム制御モジュール708に接続される不揮発性メモリ(NVM)/ストレージ717、及びシステム制御モジュール708に接続される1以上の通信インタフェース720を有する一例となるシステム700を示す。
ある実施例では、システム700は、ここに開示されるようなUE15として機能することが可能である。他の実施例では、システム700は、図1の1以上のノード45又は1以上のサーバ50として機能することが可能であるか、又はここに開示されるeNB40,42及び/又は他のモジュールについて開示される機能を実行するロジック/モジュールを提供してもよい。ある実施例では、システム700は、命令を有する1以上のコンピュータ可読媒体(システムメモリ又はNVM/ストレージ717など)と、1以上のコンピュータ可読媒体に接続され、ここに開示されるアクションを実行するようモジュールを実現するための命令を実行するよう構成される1以上のプロセッサ(プロセッサ704など)とを有してもよい。
一実施例のシステム制御モジュール708は、プロセッサ704の少なくとも1つ及び/又はシステム制御モジュール708と通信する何れか適切なデバイス又はコンポーネントとの何れか適切なインタフェースを提供するための何れか適切なインタフェースコントローラを有してもよい。
システム制御モジュール708は、システムメモリ712とのインタフェースを提供するメモリコントローラモジュール710を有してもよい。メモリコントローラモジュール710は、ハードウェアモジュール、ソフトウェアモジュール及び/又はファームウェアモジュールであってもよい。
システムメモリ712は、システム700のためなどのデータ及び/又は命令をロード及び格納するのに利用されてもよい。一実施例のシステムメモリ712は、適切なDRAMなどの何れか適切な揮発性メモリを有してもよい。ある実施例では、システムメモリ712は、DDR4 SDRAM(Double Data Rate type4 Synchronous Dynamic Random−Access Memory)を有してもよい。
一実施例のシステム制御モジュール708は、NVM/ストレージ717及び通信インタフェース720とのインタフェースを提供する1以上の入出力(I/O)コントローラを有してもよい。
NVM/ストレージ717は、例えば、データ及び/又は命令を格納するのに利用されてもよい。NVM/ストレージ717は、フラッシュメモリなどの何れか適切な不揮発性メモリを有し、及び/又は1以上のハードディスクドライブ(HDD)、1以上のコンパクトディスク(CD)ドライブ及び/又は1以上のDVD(Digital Versatile Disc)ドライブなどの何れか適切な不揮発性ストレージデバイスを有してもよい。
NVM/ストレージ717は、システム700がインストールされる、又はアクセス可能なデバイスの一部である必要はないが、デバイスのストレージリソースの物理的パーツを有してもよい。例えば、NVM/ストレージ717は、通信インタフェース720を介しネットワーク上でアクセスされてもよい。
通信インタフェース720は、1以上のネットワークを介し及び/又は他の何れか適切なデバイスと通信するためのシステム700のためのインタフェースを提供してもよい。システム700は、1以上の無線ネットワーク規格及び/又はプロトコルの何れかに従って無線ネットワークの1以上のコンポーネントを無線通信してもよい。
一実施例では、プロセッサ704の少なくとも1つは、メモリコントローラモジュール710などのシステム制御モジュール708の1以上のコントローラのためのロジックと一緒にパッケージングされてもよい。一実施例では、プロセッサ704の少なくとも1つは、System in Package(SiP)を構成するためシステム制御モジュール708の1以上のコントローラのためのロジックと一緒にパッケージングされてもよい。一実施例では、プロセッサ704の少なくとも1つは、システム制御モジュール708の1以上のコントローラのためのロジックと同じダイに一体化されてもよい。一実施例では、プロセッサ704の少なくとも1つは、System on Chip(SoC)を構成するため、システム制御モジュール708の1以上のコントローラのためのロジックと同じダイ上に一体化されてもよい。
各種実施例では、システム700は、限定することなく、サーバ、ワークステーション、デスクトップ計算デバイス又はモバイル計算デバイス(ラップトップ計算デバイス、携帯計算デバイス、タブレット、ネットブックなど)であってもよい。各種実施例では、システム700は、より多く又はより少ないコンポーネント及び/又は異なるアーキテクチャを有してもよい。例えば、ある実施例では、システム700は、カメラ、キーボード、液晶ディスプレイ(LCD)スクリーン(タッチスクリーンディスプレイを含む)、不揮発性メモリポート、複数のアンテナ、グラフィックチップ、ASIC(Application−Specific Integrated Circuit)及びスピーカの1以上を含むものであってもよい。
各種実施例によると、本開示は、命令を有する1以上のコンピュータ可読媒体と、1以上のコンピュータ可読媒体に接続され、命令を実行するよう構成される1以上のプロセッサとを有するデバイスについて記載し、当該命令は、マシーンタイプ通信についてデフォルトコンフィギュレーションとして第1プライオリティレベルにデバイスを設定するステップと、当該デバイスに関連するアプリケーションから、当該アプリケーションがネットワークコントローラに第1プライオリティレベルより高い第2プライオリティレベルに関連する通信を生成したことを示す通知を受信するステップと、当該通知に応答して、マシーンタイプ通信について無効コンフィギュレーションとして第2プライオリティレベルにデバイスを設定するステップを有する。
各種実施例によると、本開示は、コントローラプロセッサと、命令を格納するコントローラメモリとを有するネットワークコントローラを有するシステムについて記載し、当該命令は、コントローラプロセッサ上で実行されると、コントローラプロセッサにネットワークコントローラとの第1通信に応答して待機時間値を提供させる。当該システムは更に、マシーンタイプ通信について第1プライオリティレベルにより設定されたデバイスを含み、当該デバイスは、デバイスプロセッサと命令を格納したデバイスメモリとを有し、当該命令は、デバイスプロセッサ上で実行されると、デバイスプロセッサにネットワークコントローラとの第2通信を生成させ、第1通信に関連するバックオフタイマが実行中であるか判定させ、当該判定に基づき、ネットワークコントローラに第2通信を送信するか判定させる。
各種実施例によると、本開示は、第1プライオリティレベルによるデフォルトコンフィギュレーションと、第1プライオリティレベルを無効にし、第1プライオリティレベルより高い第2プライオリティレベルを割り当てる能力とを含む、デュアルプライオリティコンフィギュレーションを可能にするステップと、第2プライオリティレベルに関連する通信であって、ネットワークコントローラに送信される通信の通知を受信するステップと、第2プライオリティレベルによる通信をネットワークコントローラに送信するステップとを有する。
各種実施例によると、本開示は、命令を格納したコンピュータ可読媒体について記載し、当該命令は、計算デバイス上で実行されると、計算デバイスに、第1プライオリティレベルに関連するデフォルトコンフィギュレーションを割り当て、第1プライオリティレベルを無効にし、第1プライオリティレベルより高い第2プライオリティレベルを割り当てる能力を提供することを含む、デュアルプライオリティコンフィギュレーションにより無線デバイスを設定させ、第2プライオリティレベルに関連する通信であって、ネットワークコントローラに送信される通信の通知を受信させ、以前の通信に関連するバックオフタイマが実行中であるか判定させ、以前の通信が第1プライオリティレベルに関連するか判定させ、バックオフタイマが実行中であり、以前の通信が第1プライオリティレベルに関連すると判定されると通信を送信させる。
説明のため特定の実施例が図示及び記載されたが、同一の目的を実現するため計算される広範な代替的及び/又は均等な実施例又は実現形態が、本開示の範囲から逸脱することなく図示及び記載された実施例に対して置換されてもよい。本出願は、ここに開示された実施例の何れかの適応又は変形をカバーすることが意図される。従って、ここに開示される実施例は請求項及びその均等によってのみ限定されることが明確に意図される。ある実施例は、命令を有する1以上のコンピュータ可読媒体について記載し、当該命令は、実行されると、上位レイヤから、UE(マシーン・ツー・マシーンデバイスなど)が第1プライオリティレベルに関連するサービスのため無線通信ネットワークにアクセスするリクエストを受信するステップと、バックオフタイマが実行中であると判断するステップと、前記バックオフタイマが前記第1プライオリティレベル又は前記第1プライオリティレベルより低い第2プライオリティレベルを有する他のNASリクエストメッセージ通信に基づき起動されたかの判定に基づき、ネットワークコントローラ(MTCコントローラなど)へのNASリクエストメッセージの送信のタイミングを決定するステップと、をデバイスに実行させる。
前記命令は更に、実行されると、前記バックオフタイマが前記第1プライオリティレベルを有する他のNASリクエストメッセージに基づき起動されたと判定するステップと、前記バックオフタイマが満了すると前記NASリクエストメッセージを送信するステップと、を前記デバイスに実行させてもよい。前記命令は更に、実行されると、前記バックオフタイマが前記第2プライオリティレベルを有する他のNASリクエストメッセージに基づき起動されたと判定するステップと、前記バックオフタイマの実行中に前記NASリクエストメッセージを送信するステップと、を前記デバイスに実行させてもよい。前記他のNASリクエストメッセージは、前記第1又は第2プライオリティレベルを示すためのインジケータを有してもよい。前記NASリクエストメッセージ又は前記他のNASリクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストであってもよい。前記命令は更に、実行されると、デバイスコンフィギュレーションマネージメントオブジェクトに関連するコンフィギュレーションパラメータであって、前記デバイスのコンフィギュレーションを前記デバイスが無効にできることを示す前記コンフィギュレーションパラメータを追加するステップを前記デバイスに実行させてもよく、前記コンフィギュレーションは、前記第2プライオリティレベル又はEAB(Extended Access Barring)コンフィギュレーションに関連するデフォルトコンフィギュレーションである。コンフィギュレーションパラメータは、無線通信システムのプロバイダによってマネージメントオブジェクトに提供されてもよい。
前記命令は更に、実行されると、第2プライオリティレベルに関連するデフォルトコンフィギュレーションを割り当て、第2プライオリティレベルを無効にし、第1プライオリティレベルを割り当てる能力を提供することによって、デュアルプライオリティコンフィギュレーションによりデバイスを設定するステップをデバイスに実行させてもよい。
ある実施例は、1以上のコンピュータ可読媒体と、1以上のコンピュータ可読媒体に接続され、ここに開示される命令を実行するよう構成される1以上のプロセッサとを有する装置(マシーン・ツー・マシーンデバイス、ネットワークコントローラなど)について記載する。ある実施例では、当該装置は、ここに開示される処理を実行するための各種手段により構成されてもよい。
ある実施例は、命令を有する1以上のコンピュータ可読媒体について記載し、前記命令は、実行されると、MSがNASシグナリング低プライオリティに設定されていることを示すよう設定される低プライオリティインジケータを有するデバイスプロパティIEを含む第1NASメッセージを、EPSのネットワークコントローラに送信するステップと、PDN接続を確立するための第2NASメッセージであって、前記MSがNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定される低プライオリティインジケータを含む前記第2NASメッセージを送信するステップと、前記PDN接続に関するEPSセッションマネージメント(ESM)手順又は前記PDNに関するEPSモビリティマネージメント手順を実行するステップと、をデバイスに実行させる。
前記命令は更に、実行されると、前記PDN接続に関するESM手順を実行するステップを前記デバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、前記ESM手順を実行するため前記MSがNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定される低プライオリティインジケータを含む第3NASメッセージを送信するステップを前記デバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、前記PDN接続に関するEPSモビリティマネージメント手順を実行するステップを前記デバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、EPSモビリティマネージメント手順を実行するため、MSがNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定される低プライオリティインジケータを含む第3NASメッセージを送信するステップをデバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、マシーンタイプ通信についてデフォルトコンフィギュレーションとして低プライオリティによりデバイスを設定するステップをデバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、デバイスコンフィギュレーションマネージメントオブジェクトに関連するコンフィギュレーションパラメータを追加するステップをデバイスに実行させてもよく、コンフィギュレーションパラメータはデバイスのコンフィギュレーションをデバイスが無効にすることが可能であることを示し、コンフィギュレーションは低プライオリティレベル又はEABコンフィギュレーションに関連するデフォルトコンフィギュレーションである。
前記命令は更に、実行されると、第1プライオリティレベルに関連するアプリケーションのためにPDN接続を確立するステップと、第1プライオリティレベルに基づき1以上のESM手順のデバイスプロパティを設定するステップと、1以上のESMメッセージを送信するステップとをデバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、PDN接続を含む複数のPDN接続のそれぞれについてセッションマネージメントバックオフタイマを制御するステップをデバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、デフォルトコンフィギュレーションとして第2プライオリティレベルにデバイスを設定するステップと、相対的により高いプライオリティレベルである第1プライオリティレベルによる第2プライオリティレベルの無効を可能にするステップとをデバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、PDN接続を確立するため、第1プライオリティレベルに関連するNASメッセージを送信するステップをデバイスに実行させてもよい。
前記命令は更に、実行されると、第1プライオリティレベルを示すようにデバイスプロパティ情報エレメント(IE)をNASメッセージに設定するステップをデバイスに実行させてもよい。
ある実施例では、ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていることを示すための低プライオリティインジケータによるデバイスプロパティ情報エレメントを1以上のNASメッセージに含めることによって、低プライオリティ通信に前記ユーザ装置を設定するステップと、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すための低プライオリティインジケータによるデバイスプロパティ情報エレメントを少なくとも1つのNASメッセージに含めることによって、非低プライオリティ通信に前記ユーザ装置を設定するステップとを有する方法であって、前記非低プライオリティ通信に前記ユーザ装置を設定するステップは、EPSセッションマネージメント手順を実行するため、及び/又はEPSモビリティマネージメント手順を実行するため実行される方法が記載される。
前記非低プライオリティ通信に前記ユーザ装置を設定するステップは、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有するNASメッセージによって確立されたPDN接続に関連するEPSセッションマネージメント手順について実行されてもよい。
本方法は、EPSセッションマネージメント手順を実行するため、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有する他のNASメッセージを送信するステップを更に有してもよい。
ある実施例は、ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていることを示すための低プライオリティインジケータによるデバイスプロパティ情報エレメントを1以上のNASメッセージに含めることによって、低プライオリティ通信に前記ユーザ装置を設定するステップと、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すための低プライオリティインジケータによるデバイスプロパティ情報エレメントを少なくとも1つのNASメッセージに含めることによって、非低プライオリティ通信に前記ユーザ装置を設定するステップとを実行する1以上のモジュールであって、前記ユーザ装置は、EPSセッションマネージメント手順を実行するため、及び/又はEPSモビリティマネージメント手順を実行するため非低プライオリティ通信に設定される、1以上のモジュールと、前記1以上のモジュールを実現する1以上のプロセッサとを有する装置を含む。
前記ユーザ装置は、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有するNASメッセージによって確立されたPDN接続に関連するEPSセッションマネージメント手順を実行するため、非低プライオリティ通信に設定されてもよい。前記1以上のモジュールは更に、EPSセッションマネージメント手順を実行するため、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有する他のNASメッセージを送信してもよい。
前記ユーザ装置は、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有するNASメッセージによって確立されたPDN接続に関連するEPSモビリティマネージメント手順を実行するため、非低プライオリティ通信に設定されてもよい。
前記1以上のモジュールは更に、EPSモビリティマネージメント手順を実行するため、前記ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有する他のNASメッセージを送信してもよい。
ある実施例は、装置であって、無線通信ネットワーク上のマシーンタイプ通信についてデフォルトコンフィギュレーションとして第1プライオリティレベルにより当該装置を設定するロジック(又は手段)と、当該装置に関連するアプリケーションから、前記アプリケーションが前記第1プライオリティレベルより高い第2プライオリティレベルに関連することを示す通知を受信するロジック(又は手段)と、前記通知に応答して、マシーンタイプ通信について無効コンフィギュレーションとして前記第2プライオリティレベルにより当該装置を設定するロジック(又は手段)とを有する装置について記載する。
当該装置は更に、以前の通信に関連するバックオフタイマが実行中であるか判定するロジック(又は手段)を有してもよい。
当該装置は更に、前記以前の通信が前記第1プライオリティレベルに関連するか判定するロジック(又は手段)と、前記以前の通信が前記第1プライオリティレベルに関連すると判定されると、ネットワークコントローラとの通信を開始するロジック(又は手段)とを有してもよい。
当該装置は更に、前記以前の通信が前記第1プライオリティレベルに関連しないと判定されると、バックオフタイマの満了後にネットワークコントローラとの通信を開始するロジック(又は手段)を有してもよく、前記以前の通信は前記第2プライオリティレベルに関連すると判定される。
ネットワークコントローラとの通信は、RRCアタッチリクエスト、RRCトラッキングエリアアップデートリクエスト、RRCサービスリクエスト、RRCロケーションリクエスト又はRRCルーティングエリアアップデートリクエストであってもよい。
ネットワークコントローラは、E−UTRANの一部であってもよい。
当該装置は更に、デバイスコンフィギュレーションマネージメントオブジェクトに関連するコンフィギュレーションパラメータを追加するロジック(又は手段)を有してもよく、コンフィギュレーションパラメータは当該装置に関連するデフォルトコンフィギュレーションを無効にすることが可能であることを示す。コンフィギュレーションパラメータは、無線通信ネットワークのプロバイダによってマネージメントオブジェクトに提供されてもよい。
各種実施例は、命令を有する1以上のコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、実行されると、マシーン・ツー・マシーン(M2M)デバイスがデフォルトの低プライオリティコンフィギュレーション又はEAB(Extended Access Barring)コンフィギュレーションを無効にすることが可能なデュアルプライオリティコンフィギュレーションにより前記M2Mデバイスを設定するステップと、前記M2Mデバイスから1以上のネットワークリクエストを受信するステップであって、前記1以上のネットワークリクエストの個々のネットワークリクエストは、各ネットワークリクエストに関連するプライオリティインジケータを含む、受信するステップとをネットワークコントローラに実行させるコンピュータ可読媒体について記載する。
前記命令は更に、実行されると、前記M2Mデバイスのデバイスコンフィギュレーションマネージメントオブジェクトに、前記M2Mデバイスが前記デフォルトの低プライオリティコンフィギュレーション又は前記EABコンフィギュレーションを無効することが可能であることを示すためのコンフィギュレーションパラメータを提供するステップを前記ネットワークコントローラに実行させてもよい。
ある実施例は、実行可能な命令により設定された1以上の計算デバイスの制御の下、デュアルプライオリティNAS(Non−Access Stratum)コンフィギュレーションを可能にするステップであって、第1プライオリティレベルによるデフォルトコンフィギュレーションと、前記第1プライオリティレベルを無効にし、前記第1プライオリティレベルより高い第2プライオリティレベルを割り当てる能力とを含む、可能にするステップと、上位レイヤから、前記第2プライオリティレベルに関連するサービスに対するリクエストを受信するステップと、前記第2プライオリティレベルによる通信をネットワークコントローラに送信するステップとを有するコンピュータにより実現される方法について記載する。
前記第2プライオリティレベルによる通信をネットワークコントローラに送信するステップは、以前の通信に関連するバックオフタイマが実行中であるか判定するステップと、前記以前の通信が前記第1プライオリティレベルに関連するか判定するステップと、前記バックオフタイマが実行中であり、前記以前の通信が前記第1プライオリティレベルに関連すると判定されると、前記通信を送信するステップとを有してもよい。
通信の送信は、バックオフタイマが実行中であり、以前の通信が第1プライオリティレベルに関連しないと判定されると、バックオフタイマの満了後に実行されてもよい。

Claims (42)

  1. 複数のプライオリティにより通信するユーザ装置(UE)であって、
    上位レイヤから、UEが第1プライオリティレベルに関連するサービスのため無線通信ネットワークにアクセスするリクエストを受信する手段と、
    バックオフタイマが実行中であると判断する手段と、
    前記第1プライオリティレベル又は前記第1プライオリティレベルより低い第2プライオリティレベルを有する他のNAS(Non−Access Stratum)リクエストメッセージの通信に基づき、前記バックオフタイマが起動されたかという判定に基づきネットワークコントローラへのNASリクエストメッセージの送信のタイミングを決定する手段と、
    を有するユーザ装置。
  2. 前記第1プライオリティレベルを有する他のNASリクエストメッセージに基づき、前記バックオフタイマが起動されたと判定する手段と、
    前記バックオフタイマが満了すると前記NASリクエストメッセージを送信する手段と、
    を更に有する、請求項1記載のユーザ装置。
  3. 前記第2プライオリティレベルを有する他のNASリクエストメッセージに基づき、前記バックオフタイマが起動されたと判定する手段と、
    前記バックオフタイマの実行中に前記NASリクエストメッセージを送信する手段と、
    を更に有する、請求項1記載のユーザ装置。
  4. 前記他のNASリクエストメッセージは、前記第1又は第2プライオリティレベルを示すためのインジケータを有し、
    前記他のNASリクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストであり、
    前記NASリクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストである、請求項1記載のユーザ装置。
  5. デバイスコンフィギュレーションマネージメントオブジェクトに関連するコンフィギュレーションパラメータであって、当該UEのコンフィギュレーションを当該UEが無効にできることを示す前記コンフィギュレーションパラメータを追加する手段を更に有し、
    前記コンフィギュレーションは、前記第2プライオリティレベル又はEAB(Extended Access Barring)コンフィギュレーションに関連するデフォルトコンフィギュレーションであり、
    前記コンフィギュレーションパラメータは、任意的に前記無線通信ネットワークのプロバイダにより前記マネージメントオブジェクトに提供される、請求項1乃至4何れか一項記載のユーザ装置。
  6. 前記第2プライオリティレベルに関連するデフォルトコンフィギュレーションを割り当て、前記第2プライオリティレベルを無効にし、前記第1プライオリティレベルを割り当てる能力を提供することによって、デュアルプライオリティコンフィギュレーションにより当該UEを設定する手段を更に有する、請求項1乃至5何れか一項記載のユーザ装置。
  7. 当該UEは、マシーン・ツー・マシーンデバイスであり、
    前記ネットワークコントローラは、マシーンタイプ通信(MTC)コントローラである、請求項1乃至6何れか一項記載のユーザ装置。
  8. 通信のためデバイスを動作させる方法であって、
    前記デバイスが、第1プライオリティレベルに関連するデフォルトコンフィギュレーションを割り当て、前記第1プライオリティレベルより高い第2プライオリティレベルに関連する無効コンフィギュレーションとして前記デフォルトコンフィギュレーションを無効にする能力を提供することによって、デュアルプライオリティコンフィギュレーションにより前記デバイスを設定するステップと、
    前記デバイスが、バックオフタイマが実行中であると判定するステップと、
    前記デバイスが、前記デバイスが前記第2プライオリティレベルに関連するPDN(Packet Data Network)接続を確立したか、又は確立中であり、前記バックオフタイマが前記第1プライオリティレベルに関連する第1リクエストメッセージにより起動されたと判定するステップと、
    前記デバイスが、前記バックオフタイマの実行中に第2リクエストメッセージをネットワークコントローラに送信するステップと、
    を有する方法。
  9. 上位レイヤから前記第2リクエストメッセージを受信するステップを更に有する、請求項8記載の方法。
  10. 前記デバイスが前記デフォルトコンフィギュレーションを無効にすることができることを通知するため、前記デバイスのNAS(Non−Access Stratum)コンフィギュレーションマネージメントオブジェクト(MO)パラメータを設定するステップを更に有する、請求項8記載の方法。
  11. 前記デフォルトコンフィギュレーションは、NAS低プライオリティ設定又はEAB(Extended Access Barring)コンフィギュレーションに関連する、請求項8記載の方法。
  12. 前記第2リクエストメッセージは、トラッキングエリアアップデートリクエストメッセージ又はサービスリクエストメッセージであり、
    前記デバイスは、マシーン・ツー・マシーンデバイスである、請求項8乃至11何れか一項記載の方法。
  13. 求項8乃至12何れか一項記載の方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
  14. ユーザ装置(UE)であって、
    バックオフタイマが実行中であると判定し、当該UEが第1プライオリティレベルに関連するPDN(Packet Data Network)接続を確立したか、又は確立中であり、前記バックオフタイマが前記第1プライオリティレベルより低い第2プライオリティレベルに関連する第1リクエストメッセージにより起動されたと判定するシステム制御ロジックと、
    前記システム制御ロジックに接続され、前記バックオフタイマの実行中にネットワークコントローラに第2リクエストメッセージを送信する通信インタフェースと、
    を有するユーザ装置。
  15. 前記システム制御ロジックは更に、上位レイヤから前記第2リクエストメッセージを受信する、請求項14記載のユーザ装置
  16. 前記第2リクエストメッセージは、トラッキングエリアアップデートリクエストメッセージ又はサービスリクエストメッセージである、請求項14記載のユーザ装置
  17. 前記第1リクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストメッセージである、請求項14記載のユーザ装置
  18. 当該UEは、マシーン・ツー・マシーンデバイスである、請求項14乃至17何れか一項記載のユーザ装置
  19. 各種プライオリティを用いて通信するユーザ装置であって、
    当該ユーザ装置がNAS(Non−Access Stratum)シグナリング低プライオリティに設定されていることを示すための低プライオリティインジケータによるデバイスプロパティ情報エレメントを1以上のNASメッセージに含めることによって、低プライオリティ通信に当該ユーザ装置を設定し、当該ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すための低プライオリティインジケータによるデバイスプロパティ情報エレメントを少なくとも1つのNASメッセージに含めることによって、非低プライオリティ通信に当該ユーザ装置を設定する1以上のモジュールであって、当該ユーザ装置はEPSモビリティマネージメント手順を実行するため非低プライオリティ通信に設定される、1以上のモジュールと、
    前記1以上のモジュールを実現する1以上のプロセッサと、
    を有するユーザ装置。
  20. 当該ユーザ装置は、当該ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有するNASメッセージによって確立されるPDN(Packet Data Network)接続に関するEPSモビリティマネージメント手順を実行するため、非低プライオリティ通信に設定される、請求項19記載のユーザ装置。
  21. 前記1以上のモジュールは更に、EPSモビリティマネージメント手順を実行するため、当該ユーザ装置がNASシグナリング低プライオリティに設定されていないことを示すよう設定されるデバイスプロパティ情報エレメントを有する他のNASメッセージを送信する、請求項19又は20記載のユーザ装置。
  22. 各種プライオリティにより通信するユーザ装置(UE)であって、
    無線通信ネットワーク上のマシーンタイプ通信についてデフォルトコンフィギュレーションとして第1プライオリティレベルにより当該UEを設定する手段と、
    当該装置に関連するアプリケーションから、前記アプリケーションが前記第1プライオリティレベルより高い第2プライオリティレベルに関連していることを示す通知を受信する手段と、
    前記通知に応答して、マシーンタイプ通信について無効コンフィギュレーションとして前記第2プライオリティレベルにより当該装置を設定する手段と、
    を有するユーザ装置。
  23. 以前の通信に関連するバックオフタイマが実行中であるか判定する手段を更に有する、請求項22記載のユーザ装置。
  24. 前記以前の通信が前記第1プライオリティレベルに関連するか判定する手段と、
    前記以前の通信が前記第1プライオリティレベルに関連すると判定されると、ネットワークコントローラとの通信を開始する手段と、
    を更に有する、請求項23記載のユーザ装置。
  25. 上位レイヤから、ユーザ装置(UE)が第1プライオリティレベルに関連するサービスのため無線通信ネットワークにアクセスするリクエストを受信するステップと、
    バックオフタイマが実行中であると判断するステップと、
    前記バックオフタイマが前記第1プライオリティレベル又は前記第1プライオリティレベルより低い第2プライオリティレベルを有する第1のNAS(Non−Access Stratum)リクエストメッセージに基づき起動されたか、格納されている通知に基づき判断するステップと、
    前記第1プライオリティレベル又は前記第2プライオリティレベルを有する前記第1のNASリクエストメッセージに基づき前記バックオフタイマが起動されたかという判定に基づき、ネットワークコントローラへの第2のNASリクエストメッセージの送信のタイミングを決定するステップと、
    を、実行時にデバイスに実行させる命令を有するコンピュータ可読記憶媒体。
  26. 前記命令は、
    前記第1プライオリティレベルを有する前記第1のNASリクエストメッセージに基づき、前記バックオフタイマが起動されたと判定するステップと、
    前記バックオフタイマが満了すると前記第2のNASリクエストメッセージを送信するステップと、
    を実行時に前記デバイスに更に実行させる、請求項25記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  27. 前記命令は、
    前記第2プライオリティレベルを有する前記第1のNASリクエストメッセージに基づき、前記バックオフタイマが起動されたと判定するステップと、
    前記バックオフタイマの実行中に前記第2のNASリクエストメッセージを送信するステップと、
    を実行時に前記デバイスに更に実行させる、請求項25記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  28. 前記第1のNASリクエストメッセージは、前記第1又は第2プライオリティレベルを示すためのインジケータを有する、請求項25記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  29. 前記第1のNASリクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストである、請求項28記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  30. 前記第2のNASリクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストである、請求項25記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  31. 前記命令は、
    デバイスコンフィギュレーションマネージメントオブジェクトに関連するコンフィギュレーションパラメータであって、前記デバイスのコンフィギュレーションを前記デバイスが無効にできることを示す前記コンフィギュレーションパラメータを追加するステップを実行時に前記デバイスに更に実行させ、
    前記コンフィギュレーションは、前記第2プライオリティレベル又はEAB(Extended Access Barring)コンフィギュレーションに関連するデフォルトコンフィギュレーションである、請求項25記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  32. 前記コンフィギュレーションパラメータは、前記無線通信ネットワークのプロバイダにより前記マネージメントオブジェクトに提供される、請求項31記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  33. 前記UEは、マシーン・ツー・マシーンデバイスである、請求項25記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  34. 前記命令は、
    前記第2プライオリティレベルに関連するデフォルトコンフィギュレーションを割り当て、前記第2プライオリティレベルを無効にし、前記第1プライオリティレベルを割り当てる能力を提供することによって、デュアルプライオリティコンフィギュレーションにより前記デバイスを設定するステップを実行時に前記デバイスに更に実行させる、請求項25記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  35. 求項25記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体を有する装置であって、
    前記1以上のコンピュータ可読記憶媒体に接続され、前記命令を実行するよう設定される1以上のプロセッサを更に有する装置。
  36. 当該装置は、マシーン・ツー・マシーンデバイスである、請求項35記載の装置。
  37. 前記ネットワークコントローラは、マシーンタイプ通信(MTC)コントローラである、請求項36記載の装置。
  38. ユーザ装置(UE)であって、
    当該UEが第1プライオリティレベルに関連するサービスのため無線通信ネットワークにアクセスするリクエストを受信するロジックと、
    バックオフタイマが実行中であると判断するロジックと、
    前記バックオフタイマが前記第1プライオリティレベル又は前記第1プライオリティレベルより低い第2プライオリティレベルを有する第1のNAS(Non−Access Stratum)リクエストメッセージに基づき起動されたか、格納されている通知に基づき判断するロジックと、
    前記第1プライオリティレベル又は前記第2プライオリティレベルを有する前記第1のNASリクエストメッセージに基づき前記バックオフタイマが起動されたかという判定に基づき、ネットワークコントローラへの第2のNASリクエストメッセージの送信のタイミングを決定するロジックと、
    を有するユーザ装置。
  39. 前記第1プライオリティレベルを有する前記第1のNASリクエストメッセージに基づき、前記バックオフタイマが起動されたと判定するロジックと、
    前記バックオフタイマが満了すると前記第2のNASリクエストメッセージを送信するロジックと、
    を更に有する、請求項38記載のユーザ装置。
  40. 前記第2プライオリティレベルを有する前記第1のNASリクエストメッセージに基づき、前記バックオフタイマが起動されたと判定するロジックと、
    前記バックオフタイマの実行中に前記第2のNASリクエストメッセージを送信するロジックと、
    を更に有する、請求項38記載のユーザ装置。
  41. 前記第2のNASリクエストメッセージは、前記第1又は第2プライオリティレベルを示すためのインジケータを有し、
    前記第2のNASリクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストであり、
    前記第1のNASリクエストメッセージは、アタッチリクエスト、トラッキングエリアアップデートリクエスト又は拡張サービスリクエストである、請求項38記載のユーザ装置。
  42. デバイスコンフィギュレーションマネージメントオブジェクトに関連するコンフィギュレーションパラメータであって、当該UEのコンフィギュレーションを当該UEが無効にできることを示す前記コンフィギュレーションパラメータを追加するロジックを更に有し、
    前記コンフィギュレーションは、前記第2プライオリティレベル又はEAB(Extended Access Barring)コンフィギュレーションに関連するデフォルトコンフィギュレーションであり、
    前記コンフィギュレーションパラメータは、任意的に前記無線通信ネットワークのプロバイダにより前記マネージメントオブジェクトに提供される、請求項38記載のユーザ装置。
JP2014555838A 2012-02-06 2013-02-05 無線通信ネットワークにおけるデュアルプライオリティコンフィギュレーションの処理 Active JP5876166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261595576P 2012-02-06 2012-02-06
US61/595,576 2012-02-06
US13/526,307 US20130203399A1 (en) 2012-02-06 2012-06-18 Handling dual priority applications in a wireless communication network
US13/526,307 2012-06-18
US13/623,779 US20130201870A1 (en) 2012-02-06 2012-09-20 Handling dual priority applications in a wireless communication network
US13/623,779 2012-09-20
PCT/US2013/024793 WO2013119583A1 (en) 2012-02-06 2013-02-05 Handling dual priority configurations in a wireless communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509352A JP2015509352A (ja) 2015-03-26
JP5876166B2 true JP5876166B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=48902807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555838A Active JP5876166B2 (ja) 2012-02-06 2013-02-05 無線通信ネットワークにおけるデュアルプライオリティコンフィギュレーションの処理

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20130201870A1 (ja)
EP (1) EP2813039A4 (ja)
JP (1) JP5876166B2 (ja)
KR (1) KR101592805B1 (ja)
CN (3) CN104094566B (ja)
AU (1) AU2013217503B2 (ja)
BE (1) BE1020827A5 (ja)
BR (1) BR112014019173A8 (ja)
CA (1) CA2861483C (ja)
ES (1) ES2453444B2 (ja)
FI (1) FI20135108L (ja)
FR (1) FR2986934A1 (ja)
HK (3) HK1199335A1 (ja)
IT (1) ITMI20130166A1 (ja)
NL (1) NL2010249C2 (ja)
SE (2) SE1451223A1 (ja)
TW (1) TWI635731B (ja)
WO (1) WO2013119583A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9544806B2 (en) * 2012-03-09 2017-01-10 Blackberry Limited Method and apparatus in mobile telecommunications system user equipment for managing congestion within the mobile telecommunications system
US9015395B2 (en) * 2012-05-10 2015-04-21 Alcatel Lucent Methods and apparatuses for multiple priority access in a wireless network system
US9294213B2 (en) * 2012-05-11 2016-03-22 Intel Corporation Packet data network connections for multi priority wireless devices
CN103428722B (zh) * 2012-05-25 2018-06-19 中兴通讯股份有限公司 推翻低优先级和/或eab的方法、系统及相关装置
US10237290B2 (en) 2012-06-26 2019-03-19 Aeris Communications, Inc. Methodology for intelligent pattern detection and anomaly detection in machine to machine communication network
US9125137B2 (en) * 2012-07-26 2015-09-01 Lg Electronics Inc. Method and terminal for applying an extended access barring
US9426687B2 (en) * 2012-08-29 2016-08-23 Htc Corporation Method of handling non-access stratum message and related communication device
US9854381B2 (en) * 2012-11-02 2017-12-26 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data of MTC device
US20140126361A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Htc Corporation Congestion control methods for dual priority devices and apparatuses using the same
US9585081B2 (en) * 2012-11-27 2017-02-28 Lg Electronics Inc. Method for connecting IMS-based service
KR102179105B1 (ko) 2013-07-08 2020-11-16 삼성전자 주식회사 무선 랜에서 제어 혼잡을 방지하는 방법 및 장치
US20150063319A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for preventing multiple re-association attempts
US11647414B2 (en) 2013-08-30 2023-05-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods for application specific access control
CN105874842A (zh) * 2013-10-30 2016-08-17 交互数字专利控股公司 用于处理优先级服务拥塞的系统和方法
US9554259B2 (en) 2013-11-15 2017-01-24 Htc Corporation Methods for handling a service request procedures, and apparatuses using the same
US9326311B2 (en) * 2013-12-13 2016-04-26 Blackberry Limited Managing connection retries due to access class barring
WO2016056954A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Paging procedure for a wireless device, a radio access node, methods performed therein, a computer program, and a computer-readable storage medium
WO2016102290A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Koninklijke Kpn N.V. Handling of connection setup requests
CN107211345B (zh) * 2015-01-30 2020-07-24 交互数字专利控股公司 用于高优先级应用的接入控制
CN117835198A (zh) 2015-04-22 2024-04-05 交互数字专利控股公司 用于3gpp网络中的小数据使用使能的设备和方法
EP3289796B1 (en) * 2015-04-29 2022-06-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Low access priority capability control
CN105760919B (zh) * 2016-02-06 2018-08-07 深圳市天朗时代科技有限公司 一种点阵二维码的编码和识别方法
US10616114B2 (en) * 2016-07-14 2020-04-07 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Congestion control handling between communication apparatus and network
US10129921B2 (en) * 2017-01-06 2018-11-13 Mediatek Inc. Enhanced PS domain data-off mechanism
US11451946B2 (en) 2017-06-30 2022-09-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for establishing wireless communication connection, and device
US20190053264A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for a user equipment (ue) to handle multiple scheduling request (sr) procedures
KR102653862B1 (ko) 2018-07-24 2024-04-03 삼성전자주식회사 네트워크와 관련된 인디케이터를 표시하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법
US11197191B2 (en) * 2019-02-01 2021-12-07 Mediatek Inc. Method and apparatus for transmitting user data under congestion control in wireless communications
CN113727453B (zh) * 2020-05-26 2023-09-05 中移(成都)信息通信科技有限公司 资源调度的方法、装置、系统及存储介质
WO2024097421A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-10 Qualcomm Incorporated Enhanced privacy for priority access in wireless systems

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0004178D0 (sv) * 2000-11-14 2000-11-14 Ericsson Telefon Ab L M Network requested packet data protocol context activation
US8325615B2 (en) * 2006-09-08 2012-12-04 Cisco Technology, Inc. System and method for collapsed subscriber management and call control
WO2009054702A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Lg Electronics Inc. Method of measuring cell in wireless communication system
CN101478744B (zh) * 2008-01-04 2010-10-20 华为技术有限公司 获取小区重选优先级的方法及系统
KR101574594B1 (ko) * 2008-08-15 2015-12-04 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템의 비계층 프로토콜 처리 방법 및 이동통신 시스템
CN106028270B (zh) * 2010-02-12 2020-08-04 交互数字专利控股公司 从wtru执行随机接入信道传输的方法、wtru、以及节点b
WO2011129098A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 パナソニック株式会社 通信ノード及びネットワークノード
EP2566277B1 (en) * 2010-04-28 2020-09-23 LG Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedures in a wireless communication system
WO2011156264A2 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmitting service request messages in a congested network
US8948755B2 (en) * 2010-08-13 2015-02-03 Deutsche Telekom Ag Method, public land mobile network, user equipment, and program
WO2012064076A2 (ko) * 2010-11-08 2012-05-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 rrc 연결 방법 및 이를 위한 장치
GB2485236B (en) * 2010-11-08 2015-05-27 Sca Ipla Holdings Inc Infrastructure equipment and method
US8995467B2 (en) * 2010-11-10 2015-03-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for providing information indicating the priority level of a non access stratum signaling message and for using the priority level information to select a response
US8593956B2 (en) * 2010-12-21 2013-11-26 Htc Corporation Methods for congestion control for machine type communication (MTC) devices or low priority devices, and apparatuses using the same
US9826404B2 (en) * 2011-01-11 2017-11-21 Qualcomm Incorporated System and method for peer-to-peer authorization via non-access stratum procedures
CN102098759A (zh) * 2011-02-18 2011-06-15 电信科学技术研究院 一种接入控制的方法及装置
WO2012130312A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Low priority indication in extended service request for enhanced overlaod handling
CN102131270A (zh) * 2011-04-28 2011-07-20 电信科学技术研究院 一种分组数据网络连接的重建方法及用户设备
KR101967721B1 (ko) * 2011-08-10 2019-04-10 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 확장 접속 차단 적용 방법 및 장치
US8938233B2 (en) * 2011-08-16 2015-01-20 Mediatek Inc. Enhanced access control in LTE advanced systems
US20130182607A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 Lg Electronics Inc. Control method and device based on multiple priorities in wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20130336218A1 (en) 2013-12-19
CN104094566A (zh) 2014-10-08
HK1199335A1 (en) 2015-06-26
ITMI20130166A1 (it) 2013-08-07
FR2986934A1 (fr) 2013-08-16
KR101592805B1 (ko) 2016-02-05
AU2013217503A1 (en) 2014-08-14
CA2861483C (en) 2017-04-25
EP2813039A1 (en) 2014-12-17
CN107613481B (zh) 2020-09-29
AU2013217503B2 (en) 2016-04-21
TW201347479A (zh) 2013-11-16
FI20135108L (fi) 2013-08-07
ES2453444R1 (es) 2014-10-03
HK1249696A1 (zh) 2018-11-02
CA2861483A1 (en) 2013-08-15
ES2453444B2 (es) 2015-08-12
WO2013119583A1 (en) 2013-08-15
BR112014019173A2 (ja) 2017-06-20
CN104094566B (zh) 2017-12-15
BE1020827A5 (fr) 2014-05-06
TWI635731B (zh) 2018-09-11
JP2015509352A (ja) 2015-03-26
US20130201870A1 (en) 2013-08-08
SE1300093A1 (sv) 2013-09-12
ES2453444A2 (es) 2014-04-07
KR20140116470A (ko) 2014-10-02
NL2010249C2 (en) 2014-02-03
SE538199C2 (sv) 2016-04-05
BR112014019173A8 (pt) 2017-07-11
CN107613481A (zh) 2018-01-19
NL2010249A (en) 2013-08-08
CN103259619A (zh) 2013-08-21
HK1200990A1 (en) 2015-08-14
SE1451223A1 (sv) 2014-10-13
EP2813039A4 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876166B2 (ja) 無線通信ネットワークにおけるデュアルプライオリティコンフィギュレーションの処理
JP6238486B2 (ja) 混雑している無線通信ネットワークにおける待ち時間の処理
US10667185B2 (en) Method for avoiding unnecessary actions in resume procedure
US11570608B2 (en) Method, apparatus and computer program
JP2021522743A (ja) 再開要求の拒否に伴うue挙動
EP3777345A1 (en) Method and ue for connection establishment avoiding unnecessary actions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250