JP5874868B1 - 座屈波形鋼管 - Google Patents

座屈波形鋼管 Download PDF

Info

Publication number
JP5874868B1
JP5874868B1 JP2015539895A JP2015539895A JP5874868B1 JP 5874868 B1 JP5874868 B1 JP 5874868B1 JP 2015539895 A JP2015539895 A JP 2015539895A JP 2015539895 A JP2015539895 A JP 2015539895A JP 5874868 B1 JP5874868 B1 JP 5874868B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
buckling
pipe
corrugated steel
buckled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016185523A1 (ja
Inventor
延広 長谷川
延広 長谷川
俊雄 今井
俊雄 今井
浩 長嶺
浩 長嶺
隼人 中園
隼人 中園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5874868B1 publication Critical patent/JP5874868B1/ja
Publication of JPWO2016185523A1 publication Critical patent/JPWO2016185523A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/02Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against cracking or buckling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

座屈波形部(3)を有する座屈波形鋼管(1)であって、前記座屈波形部(3)は、1.72√(r・T)で表される圧縮局部座屈半波長(L)の2.05〜4.32倍の座屈波長(Ln)と、鋼管直管部(2)の管厚(T)の8.00〜16.25倍で表される山高さ(h)とに基づいて定められる正弦波で表される形状である、ことを特徴とする座屈波形鋼管(1)。ただし、rは鋼管直管部(2)の管厚中心半径、Tは鋼管直管部(2)の管厚である。

Description

本発明は、座屈波形鋼管に関する。
従来、石油、ガス、電気、水などを運ぶための鋼管は、地中に埋設されている。ところが、地中には断層が多数分布し、その距離も長大であるため、鋼管は、断層を回避して埋設することが困難である。断層とは、図1に示すように、固い地盤に生じる現象であり、地層や岩石に割れ目(断層面)を生じ、断層面に沿って両側が互いにずれている現象のことである。断層面におけるずれ(変位)は、平均して数mに達する。このため、固い地盤に断層面を横過して鋼管が埋設されている場合、断層運動が生じると、鋼管には、局部的な曲げ圧縮変形が生じる。そこで、地中に埋設された鋼管は、断層運動によって生じた変位によって破断や亀裂が発生することを回避するために、変位を吸収する変位吸収構造を備えている。
特許第5035287号公報
また、柔らかい地盤においては、褶曲と呼ばれる現象が生じる。褶曲とは、堆積当時水平であった地層が、地殻変動のため、波状に曲がる現象のことである。褶曲は、広範囲に亘って緩やかに撓みを生じる。このため、柔らかい地盤に鋼管が埋設されている場合、地殻変動が生じると、鋼管には、広範囲に亘って軸圧縮変形を生じる。
また、図2,図3に示すように、固い地盤の上に柔らかい地盤が重なっている地盤においては、撓曲と呼ばれる現象が生じる。撓曲とは、下部の固い地盤に断層が生じ、上部の柔らかい地盤に撓みを生じる現象のことである。ところが、断層面は、固い地盤に留まる場合もあれば、柔らかい地盤まで到達する場合もあり予想することは非常に困難である。このため、撓曲を生じる地盤に鋼管を埋設する場合、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれによっても破断や亀裂が発生することを回避する対策が必要である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれによっても破断や亀裂が発生することを回避することができる座屈波形鋼管を提案することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る座屈波形鋼管では、
(1)鋼管直管部と座屈波形部を有し、撓曲を生じる地盤に埋設される座屈波形鋼管であって、前記座屈波形部は、1.72√(r・T)で表される圧縮局部座屈半波長の2.05〜4.32倍の座屈波長と、前記鋼管直管部の管厚の8.00〜16.25倍で表される山高さとに基づいて定められる正弦波で表される形状であり、前記座屈波形部において前記地盤の断層運動による曲げ圧縮変形と撓曲による軸圧縮変形を吸収し前記鋼管直管部の変形を回避する、ことを特徴としている。ただし、rは鋼管直管部の管厚中心半径、Tは鋼管直管部の管厚である。
(2)また、上記(1)の座屈波形鋼管において、前記座屈波形部は、前記座屈波形鋼管の軸方向において間隔を空けて配設されている、ことが好ましい。
(3)また、上記(2)の座屈波形鋼管において、前記座屈波形部は、断層面を挟んで所定距離離間して配設される、ことが好ましい。
本発明に係る座屈波形鋼管によれば、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれによっても破断や亀裂が発生することを回避することができる。
図1は、地盤に生じる現象を説明するための概略図である。 図2は、実施形態に係る座屈波形鋼管を配設する、撓曲を生じる地盤を説明する概略図である。 図3は、実施形態に係る座屈波形鋼管を配設する地盤に撓曲を生じた際の鋼管の変形を説明する概略図である。 図4は、実施形態に係る座屈波形鋼管を配設する地盤に断層を生じた際の鋼管の変形を説明する概略図である。 図5は、実施形態に係る座屈波形鋼管を配設する地盤に撓曲を生じた際の鋼管の変形を説明する概略図である。 図6は、実施形態に係る座屈波形鋼管の部分断面図である。 図7は、実施形態に係る座屈波形鋼管の正面図である。
以下、本発明に係る座屈波形鋼管1の実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る座屈波形鋼管1は、図4に示すように、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、図5に示すように、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれによっても破断や亀裂が発生することを回避するものである。断層運動による局部的な曲げ圧縮変形は、断層面Fを挟んで所定距離(以下、「塑性ヒンジ間距離」という。)離間した部分に生じる。曲げ圧縮変形の生じた部分は、塑性ヒンジという。この曲げ圧縮変形は、局部的であり、かつ、変位が平均して数mに達するものである。撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形は、例えば、断層変位が鉛直方向に3m、水平方向に1.5mの場合、軸方向に200mに亘って緩やかな撓みを生じる。
座屈波形鋼管1は、例えば、SS400を含む軟鋼(炭素含有率が0.13〜0.20%の炭素鋼)で構成される。座屈波形鋼管1は、図6,図7に示すように、鋼管直管部2と座屈波形部3とが軸方向に繰り返されて形成されている。
座屈波形部3は、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形を吸収する部分である。座屈波形部3は、鋼管に生じる圧縮局部座屈に近似する形状に形成されている。地殻変動時、この座屈波形部3が変形することにより、座屈波形鋼管1は、変位を吸収する。座屈波形部3は、軸圧縮方向の反力が鋼管直管部2より低減されている。すなわち、座屈波形部3は、鋼管直管部2が変形するより前に変形することで、鋼管直管部2の変形を回避する。
座屈波形部3は、鋼管直管部2の径方向外側に膨出して形成されている。座屈波形部3は、1.72√(r・T)で表される圧縮局部座屈半波長Lの2.05〜4.32倍の座屈波長Lと、鋼管直管部2の管厚Tの8.00〜16.25倍で表される山高さhとに基づいて定められる正弦波で表される形状である。ここで、r=(D−T)/2である。ただし、rは鋼管直管部の管厚中心半径(鋼管の中心から管厚の中央までの距離)、Dは鋼管直管部の外径、Tは鋼管直管部の管厚である。
座屈波形部3は、外径D、管厚T、山高さh、座屈波長L、材質(弾性係数)と、断層変位や地盤条件などを考慮してFEM(Finite Element Method、有限要素法)解析を行うことで最適な形状が決定される。ここで、FEM解析による最適形状の検討方法の一例を説明する。外径Dおよび管厚T、は、座屈波形鋼管1として適用される口径(例えば、800A〜3000A)および厚さとする。座屈波長Lは、座屈波長Lを変数とし、山高さhと管厚Tとを変えずにFEM解析を行って得られた軸圧縮方向の反力と軸変位との関係に基づいて、縦軸を軸圧縮方向の反力とし横軸を軸変位とする曲線が、軸圧縮方向の反力の最大値に到達した後、緩やかな勾配で推移するものを最適な形状として選択する。また、山高さhは、山高さhを変数とし、座屈波長Lと管厚Tとを変えずにFEM解析を行って得られた軸圧縮方向の反力と軸変位との関係に基づいて、縦軸を軸圧縮方向の反力とし横軸を軸変位とする曲線が、軸圧縮方向の反力の最大値に到達した後、緩やかな勾配で推移するものを最適な形状として選択する。さらに、管厚Tは、管厚Tを変数とし、座屈波長Lと山高さhとを変えずにFEM解析を行って得られた軸圧縮方向の反力と軸変位との関係に基づいて、縦軸を軸圧縮方向の反力とし横軸を軸変位とする曲線が、軸圧縮方向の反力の最大値に到達した後、緩やかな勾配で推移するものを最適な形状として選択する。さらにまた、材質は、複数の弾性係数についてFEM解析を行って得られた軸圧縮方向の反力と軸変位との関係に基づいて、縦軸を軸圧縮方向の反力とし横軸を軸変位とする曲線が、軸圧縮方向の反力の最大値に到達した後、緩やかな勾配で推移するものを最適な材質として選択する。このようにして、選択された座屈波長L、山高さh、管厚T、材質を組み合わせて複数のケースを作成し、各ケースについてFEM解析を行って、軸圧縮方向の反力の最大値と許容変位の結果を算出する。得られた結果の中で、軸圧縮方向の反力の最大値がより小さく、かつ、許容変位が大きく取れるケースが望ましいケースである。
上述のように、外径D、管厚T、山高さh、座屈波長L、材質(弾性係数)を変数としてFEM解析を行って、軸圧縮方向の反力を低減し、かつ、許容曲げ角度が最大となる座屈波形部3の最適形状を求めた例を表1に示す。
Figure 0005874868
表1に示した外径D、管厚T、山高さh、座屈波長Lの座屈波形部3を有する座屈波形鋼管1は、管路の途中に配設された状態で、地中に埋設される。これらの座屈波形鋼管1は、地殻変動によって断層変位が生じた場合、座屈波形部3において変形することで、破断や亀裂が発生することが回避される。なお、これらの座屈波形鋼管1は、実管による変形確認実験およびFEM解析によって、座屈波形部3が変形することで、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれの変位も吸収し、かつ、鋼管直管部2における歪みを抑制することが確認された。
実管による変形確認実験では、座屈波形鋼管1に軸圧縮方向の荷重を加えて、軸圧縮方向の反力と軸変位とを計測する。そして、実管による変形確認実験では、縦軸を軸圧縮方向の反力とし横軸を軸変位とする曲線が、上述したFEM解析によって得られた縦軸を軸圧縮方向の反力とし横軸を軸変位とする曲線を再現しているか否かを判定する。また、実管による変形確認実験では、変形後の座屈波形鋼管1を目視やピンホール検査で確認し、破断や亀裂の有無を確認する。
FEM解析による確認では、座屈波形鋼管1が埋設される地盤を土質材料の連続体(ソリッド要素)であると設定し、座屈波形鋼管1を含む管路との接触を考慮した弾塑性モデルで非線形FEM解析を実施する。そして、FEM解析による確認では、座屈波形鋼管1の曲げ角度を算出し、許容角度以下であれば有効性があると判定する。
表1より、上述したように、座屈波形部3の座屈波長Lは、圧縮局部座屈半波長Lの2.05〜4.32倍であり、山高さhは、鋼管直管部2の管厚Tの8.00〜16.25倍である。
具体的に、実施例1は、外径Dが812.8mm、管厚Tが8.0mmであるため、圧縮局部座屈半波長Lは97.6mmと算出される。これにより、座屈波長L(=200mm)は、圧縮局部座屈半波長Lの2.05倍と算出される。同様に、他の実施例においても計算すると、座屈波長Lは、圧縮局部座屈半波長Lの2.05〜4.32倍と算出される。
また、具体的に、実施例1は、管厚Tが8.0mm、山高さhが64mmであるため、高さの比(h/T)は8.00倍と算出される。同様に、他の実施例においても同様に計算すると、高さの比(h/T)は、8.00〜16.25倍と算出される。
座屈波形部3は、断層面Fを挟んで塑性ヒンジ間距離離間して配設されている。ここで、塑性ヒンジ間距離は、座屈波形鋼管1を埋設する際の設計時に断層変位や地盤条件を考慮してFEM解析を行うことで最適な値が算出される。より詳しくは、塑性ヒンジ間距離は、座屈波形鋼管1の外径Dの数倍である。
次に、上記の構成を有する座屈波形鋼管1の作用を説明する。
撓曲を生じる地盤に座屈波形鋼管1が埋設され、地殻変動によって断層変位が生じて座屈波形鋼管1の埋設深度に断層が到達した場合、すなわち、座屈波形鋼管1が断層面Fを横過している場合、座屈波形鋼管1は、図4に示すように、曲げ圧縮変形を生じる。また、撓曲を生じる地盤の下部にある固い地盤(図2,図3に示す位置B)に座屈波形鋼管1が埋設され、地殻変動によって断層変位が生じた場合、座屈波形鋼管1が断層面Fを横過し、座屈波形鋼管1は、図4に示すように、曲げ圧縮変形を生じる。
また、撓曲を生じる地盤(図2,図3に示す位置A)に座屈波形鋼管1が埋設され、地殻変動によって断層変位が生じて座屈波形鋼管1の埋設深度に断層が到達しない場合、すなわち、座屈波形鋼管1の周囲の地盤が撓曲を生じている場合、座屈波形鋼管1は、図5に示すように、軸圧縮変形を生じる。
以上の座屈波形鋼管1は、座屈波形部3が鋼管直管部2より低反力であるので、座屈波形鋼管1が埋設されている地盤に地殻変動が生じて、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形、または、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれが生じても、座屈波形部3が鋼管直管部2に優先して変形する。すなわち、座屈波形鋼管1は、座屈波形部3において、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれの変位も吸収することができる。
座屈波形鋼管1は、座屈波形部3において、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれの変位も吸収することができる。このため、座屈波形鋼管1は、埋設する地盤に断層または撓曲のいずれを生じる場所であっても、敷設することができる。
座屈波形鋼管1は、座屈波形部3が鋼管直管部2に優先して変形することにより、鋼管直管部2における歪みを抑制することができる。これにより、座屈波形鋼管1は、座屈波形部3が変形した場合であっても、鋼管直管部2の断面が大きく扁平して断面積が狭小になることを回避することができる。このため、座屈波形鋼管1は、石油、ガス、電気、水道などを運ぶ機能を維持することができる。
座屈波形鋼管1は、座屈波形部3が座屈波形鋼管1の軸方向において間隔を空けて配設されている。このため、断層の位置が不明確な場合であっても、座屈波形鋼管1が埋設されている地盤に地殻変動が生じた際には、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれの変位も吸収することができる。
座屈波形部3は、断層変位や地盤条件を考慮してFEM解析によって最適な塑性ヒンジ間距離を算出して、断層面Fを挟んで塑性ヒンジ間距離離間して配設することができる。これにより、座屈波形鋼管1は、より確実に断層運動による局部的な曲げ圧縮変形を吸収することができる。
従って、実施形態に係る座屈波形鋼管1によれば、断層運動による局部的な曲げ圧縮変形と、撓曲による広範囲に亘る軸圧縮変形のいずれによっても破断や亀裂が発生することを回避することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配設箇所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
座屈波形鋼管1がシールド内部に敷設され、シールドの内壁面によって座屈波形鋼管1の山高さhに制限がある場合、1つの塑性ヒンジを複数の座屈波形部3によって形成してもよい。この場合、複数の座屈波形部3は、座屈波長Lの数分の1程度の距離(以下、「山間距離」という。)離間して配設する。ここで、山間距離は、座屈波形鋼管1を埋設する際の設計時に断層変位や地盤条件を考慮してFEM解析を行うことで最適な値が算出される。これにより、座屈波形鋼管1は、隣接する座屈波形部3における変形が干渉することで座屈波形鋼管1の断面積が狭小になることを回避することができる。
1 座屈波形鋼管
2 鋼管直管部
3 座屈波形部
外径
r 鋼管直管部の管厚中心半径
T 鋼管直管部の管厚
h 山高さ
L 圧縮局部座屈半波長
座屈波長

Claims (3)

  1. 鋼管直管部と座屈波形部を有し、撓曲を生じる地盤に埋設される座屈波形鋼管であって、
    前記座屈波形部は、1.72√(r・T)で表される圧縮局部座屈半波長の2.05〜4.32倍の座屈波長と、前記鋼管直管部の管厚の8.00〜16.25倍で表される山高さとに基づいて定められる正弦波で表される形状であり、前記座屈波形部において前記地盤の断層運動による曲げ圧縮変形と撓曲による軸圧縮変形を吸収し前記鋼管直管部の変形を回避する
    ことを特徴とする座屈波形鋼管。
    ただし、rは鋼管直管部の管厚中心半径、Tは鋼管直管部の管厚である。
  2. 前記座屈波形部は、前記座屈波形鋼管の軸方向において間隔を空けて配設されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の座屈波形鋼管。
  3. 前記座屈波形部は、断層面を挟んで所定距離離間して配設される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の座屈波形鋼管。
JP2015539895A 2015-05-15 2015-05-15 座屈波形鋼管 Active JP5874868B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/064070 WO2016185523A1 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 座屈波形鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5874868B1 true JP5874868B1 (ja) 2016-03-02
JPWO2016185523A1 JPWO2016185523A1 (ja) 2017-06-08

Family

ID=55434662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539895A Active JP5874868B1 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 座屈波形鋼管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9869410B2 (ja)
JP (1) JP5874868B1 (ja)
CA (1) CA2980435C (ja)
PH (1) PH12017501684A1 (ja)
WO (1) WO2016185523A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210041053A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 Northwest Pipe Company Seismic pipe joint

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230106A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jfe Engineering Corp 断層用管路
WO2011055636A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 新日鐵住金ステンレス株式会社 ステンレス鋼製フレキシブル管
JP5035287B2 (ja) * 2009-03-27 2012-09-26 Jfeエンジニアリング株式会社 座屈波形鋼管
WO2013002094A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 日鐵住金建材株式会社 波付鋼板の設計方法、及び波付鋼板パイプ
JP2013049061A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶接鋼管の製造方法及び溶接鋼管
JP2015013314A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 Jfeスチール株式会社 鋼管及び該鋼管で形成された鋼管構造物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2728356A (en) * 1953-10-16 1955-12-27 Connecticut Hard Rubber Co Corrugated plastic tubing
US6371859B1 (en) * 2000-02-03 2002-04-16 Dana Corporation Axially collapsible driveshaft assembly
US20080250752A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Hapco Aluminum Pole Products Embeddable breakaway utility pole

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230106A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jfe Engineering Corp 断層用管路
JP5035287B2 (ja) * 2009-03-27 2012-09-26 Jfeエンジニアリング株式会社 座屈波形鋼管
WO2011055636A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 新日鐵住金ステンレス株式会社 ステンレス鋼製フレキシブル管
WO2013002094A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 日鐵住金建材株式会社 波付鋼板の設計方法、及び波付鋼板パイプ
JP2013049061A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶接鋼管の製造方法及び溶接鋼管
JP2015013314A (ja) * 2013-06-07 2015-01-22 Jfeスチール株式会社 鋼管及び該鋼管で形成された鋼管構造物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2980435C (en) 2018-01-16
CA2980435A1 (en) 2016-11-24
WO2016185523A1 (ja) 2016-11-24
US20170102100A1 (en) 2017-04-13
JPWO2016185523A1 (ja) 2017-06-08
PH12017501684A1 (en) 2018-03-19
US9869410B2 (en) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874868B1 (ja) 座屈波形鋼管
O’Grady et al. Localised assessment of pipeline integrity during ultra-deep S-lay installation
WO2017043571A1 (ja) 断層横断埋設管路の挙動推定方法及び断層横断埋設管路の挙動推定装置
Liu et al. Response of pipelines under fault crossing
Zhang et al. Finite element analysis of wrinkling of buried pressure pipeline under strike-slip fault.
Firouzsalari et al. Investigation of free-spanned pipeline behavior due to axial forces and local loads
JP6529557B2 (ja) 耐震用フレキシブルスリップジョイント装置
JP5067585B2 (ja) 断層用管路
JP2010230106A5 (ja)
Li et al. Cracking simulation of a tubesheet under different loadings
Vasilikis et al. Bending deformation capacity of large-diameter spiral-welded tubes
JP5773913B2 (ja) 鋼製パイプラインの座屈耐性評価方法及び座屈耐性評価装置
Joshi et al. Influence of variations in geometric parameters and an alternative design for improved fatigue life of a mining dragline joint
KR101454347B1 (ko) 파이프 보강 구조
Fredj et al. Pipeline Mechanical Damage Excavation Process Review and Recommendations
CN203517138U (zh) 直埋蒸汽管补偿装置结构
JP7453529B2 (ja) 筒体の補修・補強方法
JP6616976B2 (ja) 活断層対策配管の設計方法、及び活断層対策配管の製造方法
Tarinejad et al. Response analysis of buried pipelines under different fault displacement patterns
JP6616977B2 (ja) 活断層対策配管の設計方法
Mikami et al. Study on Estimation Method for Seismic Safety Margin of 3D Piping System With Degradation: Establishing Elasto-Plastic Analysis Model
Ferino et al. Pressurized Flanged Joints Subjected to Bending Cyclic Loading: Tests and Finite Element Analyses
JP5425729B2 (ja) 可とう管誘導治具及び可とう管誘導治具設置方法
Kamaya Interaction effect of twin circumferential surface cracks on limit load of pipe under tension
Erami et al. Soil-pipe interaction of fault crossing segmented buried ductile iron pipelines subjected to dip faultings

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5874868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350