JP5867011B2 - 情報機器 - Google Patents
情報機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5867011B2 JP5867011B2 JP2011255865A JP2011255865A JP5867011B2 JP 5867011 B2 JP5867011 B2 JP 5867011B2 JP 2011255865 A JP2011255865 A JP 2011255865A JP 2011255865 A JP2011255865 A JP 2011255865A JP 5867011 B2 JP5867011 B2 JP 5867011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- voltage
- current
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Description
であった。また、CPUのように瞬間的に電流変動が大きい部品の影響を受けて電力線には変動の多い電流が流れるので電力のピークが予想できないでいた。これと同じように、PoEを用いた機器においてもピーク電力が予想できない。
発明の目的および利点は、請求の範囲に具体的に記載された構成要素および組み合わせによって実現され達成される。前述の一般的な説明および以下の詳細な説明は、典型例および説明のためのものであって、本発明を限定するためのものではない、と理解される。
従って、信号とともにケーブルから送られる電力を極めて平準化することができ、ケーブル内において第1電力による信号へのノイズの影響を低減することができる。
図1は、実施形態に係る情報機器の一例であるノートPC内の主として電源系統の構造を例示する回路ブロック図である。図1において、ノートPC内には給電装置として、イーサネット(PoE)系給電部1と二次電池11とAC−DCアダプタ系給電部21が取り付けられている。
クタ(接続部)2では、LANケーブル31内の複数の導電線を通してLAN信号を受信し、同時に電力を受電する。その電力は、LANケーブル31内の複数の導電線のうちの信号線を利用して信号に重畳されて供給される場合もあるし、電力専用線を利用して供給される場合もある。
抵抗R1、R2の値を予め選択しておき、シャント抵抗Rsを通る電流が大きくなるほどpMOS電界効果トランジスタTのソース・ドレイン間の電流が小さくなるように制御される。
加算されるように合流する。
まず、ルータ(不図示)に接続されたLANケーブル31のイーサネットプラグをイーサネットコネクタ2に差し込むと、LANケーブル31の導電線を通して信号と電力をPoE系給電部1に送ることが可能な状態になる。
ル、スマートフォン、監視カメラ等の電子機器が取り付け対象となる。
(付記1) 外部のケーブルに接続される接続部を介して送られる信号と第1電力を分離し、分離した前記第1電力の電力量を制御して出力する第1給電部と、前記第1電力の電圧よりも低い出力電圧の第2電力を出力する二次電池と、前記第1電力と前記第2電力を合流し、合流した電力を負荷に供給する合流部と、を有する情報機器。
(付記2) 前記第1給電部は、前記信号と前記第1電力を分離する信号/電力分離部と、前記信号/電力分離部により分離された前記第1電力の電圧を電圧降下するコンバーターと、前記コンバーターにより電圧降下された前記第1電力の電流値を制御する電流制御部とを有することを特徴とする付記1に記載の情報機器。
(付記3) 前記電流制御部は、前記第1給電部から供給される前記第1電力の電流量を制御する半導体素子を有することを特徴とする付記2に記載の情報機器。
(付記4) 前記ケーブルはイーサネット規格のLANケーブルであり、前記第1給電部はPoEの規格に準じる構造を有することを特徴とする付記1乃至付記3のいずれか1つに記載の情報機器。
(付記5) 前記二次電池には過電流、加熱を検出する保護検出回路と、前記保護検出回路の検出値に基づいて前記合流部と前記二次電池の電気的接続を切断するスイッチを有することを特徴とする付記1乃至付記4のいずれか1つに記載の情報機器。
(付記6) 前記負荷の消費電力は、前記第1給電部から供給される前記第1電力よりも大きいことを特徴とする付記1乃至付記5のいずれか1つに記載の情報機器。
(付記7) 前記負荷の前記消費電力は、前記第1給電部の前記第1電力と前記二次電池の前記第2電力により供給されることを特徴とする付記6に記載の情報機器。
(付記8) 交流を直流に変換するアダプタから供給され、前記第1電力の電圧よりも高い電圧の第3電力を前記合流部に供給する第2給電部を有することを特徴とする付記1乃至付記7のいずれか1つに記載の情報機器。
(付記9) 前記第2給電部は、第1開閉スイッチとDC/DCコンバーターを介して前記合流部に接続され、さらに、前記第1開閉スイッチと第2開閉スイッチを介して前記合流部及び前記負荷に接続されることを特徴とする付記8に記載の情報機器。
(付記10) 前記ケーブルと前記接続部の接続が外された状態を検知する取り外し検知部を有することを特徴とする付記1乃至付記9のいずれか1つに記載の情報機器。
(付記11) 前記負荷は、CPU、記憶部を有することを特徴とする付記1乃至付記10のいずれか1つに記載の情報機器。
2 イーサネットコネクタ
3 配線
4 信号/電力分離回路
5 PoEマネージメント回路
6 降圧DC/DCコンバーター
7 電流制御部
8 電流検出部
9 演算部
10 負荷
11 二次電池
13 合流部
14 MOSFET
15 ゲート制御回路
21 AC−DC系給電部
23 AC−DCコネクタ
25 MOSFET
26 バッテリー用DC/DCコンバーター
D1、D2、D3、D4 ダイオード
Claims (5)
- 外部のケーブルに接続される接続部を介して送られる信号と第1電力を分離し、分離した前記第1電力の電力量を制御して出力する第1給電部と、
前記第1電力の電圧よりも低い出力電圧の第2電力を出力する二次電池と、
前記第1電力と前記第2電力を合流し、合流した電力を負荷に供給する合流部と、
交流を直流に変換するアダプタから供給され、前記第1電力より高い電圧の第3電力を、第1開閉スイッチとDC/DCコンバーターを介する第1電流経路と、前記第1開閉スイッチと第2開閉スイッチを介する第2電流経路とを介して前記合流部に合流し、さらに、前記第1開閉スイッチを介して前記負荷に供給する第2給電部と、
を有する情報機器。 - 前記第1給電部は、
前記信号と前記第1電力を分離する信号/電力分離部と、
前記信号/電力分離部により分離された前記第1電力の電圧を電圧降下するコンバーターと、
前記コンバーターにより電圧降下された前記第1電力の電流値を制御する電流制御部と
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報機器。 - 前記ケーブルはイーサネット規格のLANケーブルであり、前記第1給電部はPoEの規格に準じる構造を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報機器。
- 前記第2給電部から前記第1開閉スイッチを介して前記負荷に前記第3電力を供給する第3電流線路と、
前記合流部と前記負荷を接続する第4電流線路に直列に接続され、前記合流部から前記負荷への方向が正バイアスとなるダイオードと、
を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の情報機器。 - 前記第2給電部から供給される前記第3電力の前記電圧は、前記DC/DCコンバーターの出力電圧より高いことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の情報機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255865A JP5867011B2 (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | 情報機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255865A JP5867011B2 (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | 情報機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013109688A JP2013109688A (ja) | 2013-06-06 |
JP5867011B2 true JP5867011B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=48706352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011255865A Active JP5867011B2 (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | 情報機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5867011B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10177925B2 (en) | 2013-09-13 | 2019-01-08 | Nec Corporation | Radio communication device and method for controlling radio communication device |
JP6305152B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | 受電装置、給電システム、受電装置の制御方法、及び、プログラム |
CN106664210B (zh) * | 2014-07-08 | 2020-09-22 | 飞利浦灯具控股公司 | 受电设备和包含该受电设备的配电系统 |
JP6951206B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2021-10-20 | キヤノン株式会社 | 電源装置およびその制御方法 |
JP7260571B2 (ja) * | 2021-01-27 | 2023-04-18 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | 情報処理装置、及び制御方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000029544A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Canon Inc | 電源制御装置、usb装置、及び電源制御方法 |
JP4100074B2 (ja) * | 2002-07-10 | 2008-06-11 | 松下電器産業株式会社 | Acアダプタ一体型電灯線カプラ |
US7424626B2 (en) * | 2004-04-28 | 2008-09-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Laptop computer recharging using Ethernet connection |
JP2006277420A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Usbホスト機器,usbデバイス機器およびusb装置ならびに認証方法 |
JP4761155B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2011-08-31 | 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 | ネットワーク通信システム及びネットワークハブへの給電装置 |
-
2011
- 2011-11-24 JP JP2011255865A patent/JP5867011B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013109688A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6596447B2 (ja) | 給電装置およびその制御回路、受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器および充電アダプタ、異常検出方法 | |
TWI462520B (zh) | 在乙太網路上供電之系統中之電力結合 | |
US20180262115A1 (en) | Bus controller | |
JP6301756B2 (ja) | 過電流検出回路およびそれを利用したホスト、過電流検出方法 | |
US9153999B2 (en) | Circuits and methods for automatic power source detection | |
US9389662B2 (en) | Rectifier circuit and powered device | |
JP6416580B2 (ja) | Usb給電装置、それを用いた電子機器 | |
TWI597918B (zh) | 能以不同組態進行操作的電池充電系統和方法 | |
JP5867011B2 (ja) | 情報機器 | |
US10199818B2 (en) | System and method for wireless power transfer using over-voltage protection | |
US20080169706A1 (en) | Power reception control device, power reception device, and electronic instrument | |
CN108476141B (zh) | 以太网供电仪器、系统和方法 | |
CN101800343A (zh) | 电子设备、二次电池及控制二次电池的充电和放电的方法 | |
JP2017163779A (ja) | 給電装置、1次側コントローラ、acアダプタ、電子機器、短絡検出方法 | |
US9509227B2 (en) | MOSFET bridge circuit | |
KR20210042751A (ko) | 충전 집적 회로 및 이의 동작 방법 | |
JP6553346B2 (ja) | 過電流検出回路およびそれを利用したusb給電装置、電子機器、過電流検出方法 | |
US20180145525A1 (en) | Charging managment method and system thereof | |
US20140361730A1 (en) | Bi-directional switching regulator and control circuit thereof | |
US9954431B2 (en) | Starting circuit of power management chip, and power management chip | |
US9506955B2 (en) | Polarity sensing circuit | |
US7468567B1 (en) | Power switching apparatus and network equipment | |
CN105634143A (zh) | 无线供电与受电装置与其操作方法 | |
US10461555B2 (en) | Battery charging for mobile devices | |
US9448604B2 (en) | Powered device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5867011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |