JP5866538B1 - 監視システム及び監視システムにおける監視方法 - Google Patents
監視システム及び監視システムにおける監視方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5866538B1 JP5866538B1 JP2014235961A JP2014235961A JP5866538B1 JP 5866538 B1 JP5866538 B1 JP 5866538B1 JP 2014235961 A JP2014235961 A JP 2014235961A JP 2014235961 A JP2014235961 A JP 2014235961A JP 5866538 B1 JP5866538 B1 JP 5866538B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- camera
- sensor
- unit
- mobile phone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2807—Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
- H04L12/2814—Exchanging control software or macros for controlling appliance services in a home automation network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/181—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19654—Details concerning communication with a camera
- G08B13/1966—Wireless systems, other than telephone systems, used to communicate with a camera
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19678—User interface
- G08B13/19684—Portable terminal, e.g. mobile phone, used for viewing video remotely
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/0202—Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
- G08B21/0205—Specific application combined with child monitoring using a transmitter-receiver system
- G08B21/0208—Combination with audio or video communication, e.g. combination with "baby phone" function
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/0202—Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
- G08B21/028—Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/009—Signalling of the alarm condition to a substation whose identity is signalled to a central station, e.g. relaying alarm signals in order to extend communication range
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/01—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
- G08B25/10—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19678—User interface
- G08B13/19682—Graphic User Interface [GUI] presenting system data to the user, e.g. information on a screen helping a user interacting with an alarm system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L2012/284—Home automation networks characterised by the type of medium used
- H04L2012/2841—Wireless
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L2012/2847—Home automation networks characterised by the type of home appliance used
- H04L2012/2849—Audio/video appliances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
【課題】固定電話網に接続されて他の固定電話機と通話可能な既存の固定電話機を用いて、携帯電話端末とカメラとのデータの入出力を、ユーザの利便性を損なうことなく安価に実現する。【解決手段】監視システムにおいて、親機10は、センサにより対象を検出する所定の状態を示す設定情報を記憶部に記憶し、センサを内蔵又はセンサと対応付けられたカメラ(ベビーモニタカメラ30C、監視カメラ30B)に対して設定情報を送信して検出パラメータを設定し、カメラは、検出パラメータによって設定された所定の状態を検出した場合、親機10に検出通知を送信し、親機10は、カメラから検出通知を受けると、スマートフォン50に検出通知情報を送信し、スマートフォン50は、親機10から送信された検出通知情報による検出情報画面を表示入力部に表示する。【選択図】図10
Description
本発明は、携帯電話端末とカメラとの間でデータの入出力を行う監視システム及び監視システムにおける監視方法に関する。
従来、携帯電話端末とカメラとの間でデータの入出力を行う監視システムの一例として、遠隔地からも容易に遠隔監視し、映像及び音声の双方向通信によって監視対象を監視する監視カメラシステムが知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に示す監視システムは、所定の住宅敷地内(構内)の宅内分電盤に設置された監視サーバであるコントローラと、玄関門扉に設置されたインターフォン子機である第1カメラユニットと、ダイニングルームに設置された第2カメラユニットと、ベッドルームに設置された第3カメラユニットと、リビングルームに設置されたインターフォン親機である室内ユニットと、1つ以上の遠隔地にある携帯電話機とを含む構成である。例えば住人の外出時には、コントローラは、各カメラユニットが侵入者を検出する度に、侵入者を捕捉するように撮像及び収音した映像信号及び音声信号を切り替えて携帯電話機に転送する。
しかし、上述した特許文献1の構成では、侵入者の動き及び音を捕捉するように各カメラユニットからの映像信号及び音声信号を適宜切り替えて携帯電話機に転送するので、コントローラの構成が複雑となり、費用のコストアップが避けられず、コントローラを含む監視システムの導入を安価に行うことが困難であった。
本発明は、従来の問題を解決するために、固定電話網に接続されて他の固定電話機と接続する既存の固定電話機を用いて、携帯電話端末とカメラとのデータの入出力を、ユーザの利便性を損なうことなく安価に実現する監視システム及び監視システムにおける監視方法を提供することを目的とする。
本発明は、センサと、前記センサと無線接続し、固定電話網に接続されて他固定電話機と接続する親機と、を備え、前記親機は、前記親機と接続するとともに携帯電話網を介して他携帯電話機と接続する携帯電話端末に設定項目を含む検出設定画面の画像データを送信し、送信した前記検出設定画面を前記携帯電話端末に表示させ、更に、前記携帯電話端末から前記設定項目に係る前記設定情報を受信すると、受信した前記設定情報を前記センサに送信して設定し、前記センサは、前記親機により設定された前記設定情報により特定された所定の状態を検出した場合、前記親機に検出通知を送信し、前記親機は、前記センサから前記検出通知を受けると、前記携帯電話端末に検出通知情報を送信して前記携帯電話端末に表示させる、監視システムである。また、本発明は、センサと、前記センサと無線接続し、固定電話網に接続されて他固定電話機と接続する親機と、を備えた監視システムにおける監視方法であって、前記親機は、前記親機と接続するとともに携帯電話網を介して他携帯電話機と接続する携帯電話端末に設定項目を含む検出設定画面の画像データを送信し、送信した前記検出設定画面を前記携帯電話端末に表示させ、更に、前記携帯電話端末から前記設定項目に係る前記設定情報を受信すると、受信した前記設定情報を前記センサに送信して設定し、前記センサは、前記親機により設定された前記設定情報により特定された所定の状態を検出した場合、前記親機に検出通知を送信し、前記親機は、前記センサから前記検出通知を受けると、前記携帯電話端末に検出通知情報を送信して前記携帯電話端末に表示させる、監視システムにおける監視方法である。
本発明によれば、固定電話網に接続されて他の固定電話機と通話可能な既存の固定電話機を用いて、携帯電話端末とカメラとのデータの入出力を、ユーザの利便性を損なうことなく安価に実現することができる。
以下、本発明に係る監視システムを具体的に開示した実施形態(以下、「本実施形態」という)について、図面を参照しながら説明する。以下の本実施形態では、本発明に係る監視システムの一例として、ホームセキュリティに用いられる監視カメラシステムを例示して説明する。なお、なお、本発明は、監視カメラシステムに限定されず、監視カメラシステムを構成する各装置又は各装置における方法、プログラムとして表現することも可能である。
本実施形態の監視カメラシステムは、センサと、撮像部を有し、前記センサと対応付けて設けられ、通話機能を備えたカメラと、カメラと通信可能であり、固定電話網に接続されて他固定電話機と通話可能な親機と、表示入力部を有し、親機との間で無線ルータを用いて無線通信可能であり、携帯電話網を介して他携帯電話機と接続する携帯電話端末と、を備え、親機は、センサにより検出する所定の状態を示す設定情報を記憶部に記憶し、センサに対して設定情報を送信して検出パラメータを設定し、センサは、検出パラメータによって設定された所定の状態を検出した場合、親機に検出通知を送信し、親機は、センサから検出通知を受けると、携帯電話端末に検出通知情報を送信し、携帯電話端末は、親機から送信された検出通知情報による検出情報画面を表示入力部に表示する。
図1は、本実施形態の監視カメラシステム5のシステム構成の一例を示す図である。監視カメラシステム5は、主に宅内8に設置されており、親機10と、2台のコードレス子機(以下、単に「子機」ともいう)20A,20Bと、複数台のカメラ(屋内カメラ30A,監視カメラ30B,ベビーモニタカメラ30C,…)と、各種センサ(具体的には、人感センサ40A,40B,煙センサ40C,開閉センサ40D)と、スマートフォン50と、無線ルータ60とを含む構成である。なお、この監視カメラシステム5の構成は一例であり、種々の態様に変更可能である。
親機10は、監視カメラシステム5におけるゲートウェアとしての機能を有する。親機10は、監視カメラシステム5の全体の動作を制御する制御装置であり、DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)の通信方式を用いて、子機、カメラ、センサ等と通信可能に接続される。また、親機10は、無線LANを用いた無線ルータ60を介してインターネット65(ネットワーク)に接続される。また、親機10は、有線で固定電話網85に接続され、固定電話機80と通話可能である。また、親機10は、差込口10aに挿入された子機20Aを充電する機能を有する。
子機20A,20Bは、DECTの通信方式を用いて親機10と接続され、親機10と通話可能である。以下、特に2台の子機20A,20Bを区別する必要が無い場合、子機20と総称する。
各種センサ40(具体的には、人感センサ40A,40B,煙センサ40C,開閉センサ40D,…)は、DECTの通信方式を用いて親機10と接続される。ここでは、センサとして、窓の開閉を検出する開閉センサ40D、煙を感知する煙センサ40C、及び赤外線によって人を感知する人感センサ40A,40Bが用いられる。以下、特にこれらのセンサの種類を区別する必要が無い場合、センサ40と総称する。また、後述するように、カメラ30に内蔵された赤外線センサ313(図4参照)も、人感センサとして用いられる。
複数台のカメラ(例えば屋内カメラ30A,監視カメラ30B,ベビーモニタカメラ30C,…)は、通話機能を有し、DECTの通信方式を用いて親機10と接続される。ここでは、カメラとして、屋外を撮像する監視カメラ30B、及び宅内8を撮像する屋内カメラ30A、及び乳幼児の睡眠場所(例えばベビーベッド(不図示)若しくはその周囲)を撮像するベビーモニタカメラ30Cが用いられる。以下、特にカメラの種類を区別する必要が無い場合、カメラ30と総称する。
スマートフォン50は、携帯電話端末の一例として設けられる。スマートフォン50は、無線LANを用いた無線ルータ60を介して親機10と接続され、また、3G(第3世代))、HSPA(High Speed Packet Access)若しくはLTE(Long Term Evolution)等の通信方式を用いた携帯電話網75を介して携帯電話機70や他のスマートフォン等と接続される。
図2は、親機10の内部構成の一例を示すブロック図である。親機10は、制御部109と、記憶部103と、操作部105と、表示部106とを含む構成である。親機10は、各種の入力操作を受け付け、表示部106に画像等の情報を表示する。制御部109は、呼制御部110及び音声ストリーム処理部112を内蔵し、通話の呼制御や音声データの処理等を行う。
また、親機10は、画像メモリ制御部115と、画像メモリ116とを有し、カメラ30で撮像された画像データ等を画像メモリ116に記憶する。
また、親機10は、無線LAN制御部121と、無線LAN通信I/F部122とを有し、無線LANで接続された無線ルータ60を介してスマートフォン50、カメラ30等との間で画像データ及び音声データを送受信する。
また、親機10は、DECTプロトコル制御部108と、DECT無線I/F部107とを有し、DECTの通信方式を用いて、子機20、センサ40及びカメラ30と無線接続を行う。
また、親機10は、音声バス117と、音声入出力制御部104と、スピーカ(SPK)129と、マイク(MIC)128とを有し、外部に対して音声の入出力を行う。
また、親機10は、固定電話回線I/F部101を有し、固定電話網85に接続された外部の固定電話機80と通話可能である。
また、親機10は、子機/携帯端末充電部126を有し、差込口10aに挿入された子機20あるいはスマートフォン50を充電する。
また、親機10は、USB通信I/F部127を有し、USB(Universal Serial Bus)規格のインタフェースを有する機器やメモリ等とデータを送受信する。
また、親機10は、各種センサ40と複数のカメラ30とのペアをそれぞれ関連付けて記憶部103に登録する。例えば、人感センサ40Bと監視カメラ30Bとは、屋外の近接した場所に設置されているので、関連付けて登録される。また、監視カメラ30Bは、後述するように、人感センサである赤外線センサ313(図4参照)を一体として内蔵するので、この赤外線センサ313とも関連付けて登録される。また、人感センサ40Aと、煙センサ40Cと、開閉センサ40Dとは、いずれも宅内8に設置されているので、屋内カメラ30A又はベビーモニタカメラ30Cのいずれかとそれぞれ関連付けて登録される。また、ベビーモニタカメラ30Cは、温度センサなどを内蔵するものが用いられることもあり、この場合、内蔵したセンサがベビーモニタカメラ30Cと関連付けて登録される。
図3は、(コードレス)子機20の内部構成の一例を示すブロック図である。子機20は、制御部247と、記憶部242と、操作部244と、表示部245とを含む構成である。子機20は、各種の入力操作を受け付け、表示部245に画像等の情報を表示する。
また、子機20は、DECTプロトコル制御部249と、DECT無線I/F部248とを有し、DECTの通信方式を用いて親機10、センサ40及びカメラ30と無線接続を行う。
また、子機20は、音声バス255と、音声入出力制御部243と、スピーカ(SPK)252と、マイク(MIC)251とを有し、外部に対して音声の入出力を行う。
また、子機20は、充電可能な2次電池250を有し、コードレス子機として使用する場合には、2次電池250から供給された電力を子機20の各部において供給して動作する。
図4は、カメラ30の内部構成の一例を示すブロック図である。カメラ30の一例としての屋内カメラ30A、監視カメラ30B、及びベビーモニタカメラ30Cは、いずれもほぼ同じ構成を有する。カメラ30は、制御部309と、記憶部303と、操作部305とを含む構成である。カメラ30は、撮像に関する動作を行うとともに、入力操作を受け付ける。
また、カメラ30は、DECTプロトコル制御部317と、DECT無線I/F部318とを有し、DECTの通信方式を用いて親機10と無線接続を行う。
また、カメラ30は、無線LAN制御部321と、無線LAN通信I/F部322とを有し、無線LANで接続された無線ルータ60を介して親機10、スマートフォン50等との間で画像データ及び音声データを送受信する。
また、カメラ30は、音声バス307と、音声入出力制御部304と、スピーカ(SPK)329と、マイク(MIC)328とを有し、外部に対して音声の入出力を行う。
また、カメラ30は、撮像部312と、画像メモリ制御部316と、画像メモリ315とを有し、撮像部312で撮像された画像データを画像メモリ315に記憶する。撮像部312は、周知の撮像機構を有し、例えばレンズ及び撮像素子(例えば、CCD(Charged Coupled Device)、又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサ)を有する。
また、カメラ30は、人感センサとして、PIR(Passive Infra Red)センサである赤外線センサ313を一体に内蔵する。赤外線センサ313は、人が発する熱(赤外線)の変化を検出して人の存在を感知する。ただし、図1に示すベビーモニタカメラ30Cには、図4に示す赤外線センサ313は設けられていない。カメラ30は、撮像部312で撮像した画像の動きを検出するモーションセンサ331、周囲の温度を検出する温度センサ332、マイク328で集音した音の音量レベルを検出する音量センサ333などを内蔵するものであってもよい。ここでは、ベビーモニタカメラ30Cにモーションセンサ331、温度センサ332、音量センサ333が内蔵されているものとする。カメラ30は、商用交流を電源とする電源部314を有し、電源部314から供給された電力をカメラ30の各部において供給して動作する。
図5は、センサ40の内部構成の一例を示すブロック図である。センサ40は、制御部447と、記憶部442と、表示ランプ445と、センサ部453とを含む構成である。センサ40は、センサ部453により対象(例えば侵入者。以下同様。)を検出した場合に、表示ランプ445を点灯する等、所定の検出動作を行う。
また、センサ40は、DECTプロトコル制御部449と、DECT無線I/F部448とを有し、DECTの通信方式を用いて親機10と無線接続を行い、対象を検出すると、センサ検出情報を親機10に送る。
センサ部453は、センサ40の種類によって異なる。例えば、人感センサ40A,40Bの場合、センサ部453は、赤外線の変化によって人を感知するPIRセンサである。玄関若しくは窓等の開閉を検出する開閉センサ40Dの場合、センサ部453は、開閉によってオン/オフに切り替わるリードスイッチである。煙センサ40Cの場合、センサ部453は、発光した光が煙によって遮光されることで煙を感知する発光・受光部である。また、センサ部453は、周囲の温度を検出可能な温度センサでもよい。
センサ40は、充電可能な充電池450を有し、充電池450から供給された電力をセンサ40の各部において供給して動作する。
図6は、スマートフォン50の内部構成の一例を示すブロック図である。携帯電話端末の一例としてのスマートフォン50は、制御部506と、記憶部504と、表示/操作部(例えばタッチパネル)503とを含む構成である。スマートフォン50は、各種の入力操作を受け付け、表示/操作部503に画像等の情報を表示する。制御部506は、プロセッサを有し、所定のプログラムをプロセッサによって実行することにより所定の機能を実現するものである。制御部506は、カメラ30の機能など、監視カメラシステム5の動作時の各種機能を設定可能な監視機能制御部514を内蔵する。
スマートフォン50は、監視機能制御部514を実現するためのプログラムとして、ホームセキュリティ用のアプリケーション(以下、「ホームセキュリティアプリケーション」と称する)がインストールされ、記憶部504に保持される。タッチパネル等により構成される表示/操作部503は、表示部及び操作部が一体化された表示入力部として機能するものであり、画面に画像やアイコン等の情報を表示するとともに、スマートフォン50のユーザ(以下、単に「ユーザ」という)による画面へタップ操作(又はタッチ操作)を受け付ける。
また、スマートフォン50は、3Gプロトコル制御部502と、3G無線I/F部501とを有し、3G(第3世代)の無線通信方式を用いて、携帯電話網75に接続された携帯電話機70や他のスマートフォンと無線接続を行う。なお、スマートフォン50は、3G以外の無線通信方式(例えばHSPAやLTE)に対応したプロトコル制御部及び無線I/F部を有してもよい。
また、スマートフォン50は、音声バス515と、音声入出力制御部505と、スピーカ(SPK)513と、マイク(MIC)512とを有し、外部に対して音声の入出力を行う。
また、スマートフォン50は、無線LAN制御部507と、無線LAN通信I/F部508とを有し、無線LANで接続された無線ルータ60を介して、親機10、カメラ30等と画像データ及び音声データを送受信する。
また、スマートフォン50は、USB通信I/F部511を有し、USB(Universal Serial Bus)規格のインタフェースを有する機器やメモリ等とデータを送受信する。スマートフォン50は、充電可能な2次電池550を有し、2次電池550から供給された電力をスマートフォン50の各部において供給して動作する。
上述した構成を有する監視カメラシステム5の動作を説明する。
始めに、スマートフォン50の動作、及び動作時の表示/操作部503による画面表示と操作入力について説明する。ユーザによって、スマートフォン50にインストールされているホームセキュリティアプリケーションが起動された場合を示す。
図7は、スマートフォン50の表示/操作部503に表示されるホームセキュリティアプリケーションの初期画面の例を示す図である。スマートフォン50において、ホームセキュリティアプリケーションが起動されると、表示/操作部503に初期画面が表示される。初期画面には、ホームセキュリティアプリケーションが実行する複数の機能の各機能を示すメニューFNが表示される。メニューFNには、各機能に対応するアイコンと機能名とを含む複数のメニュー項目が並べて配置される。メニューFNのメニュー項目としては、カメラ(Camera)FN1,センサ(Sensor),電源プラグ(Plug),電話(Phone),スマートコントロール(Smart Control),設定(Settings)FN2がある。
ユーザがカメラFN1のアイコンをタップして指示操作を行うと、カメラ30が撮像した監視対象の画像を示すモニタ画面が表示/操作部503に表示される。また、ユーザが設定FN2のアイコンをタップして指示操作を行うと、ホームセキュリティアプリケーションの各種設定を行う設定画面が表示/操作部503に表示される。また、モニタ画面において、ユーザがサブメニューアイコンをタップするなど、表示画面に関連する各種設定及び操作を行うサブメニュー機能を呼び出す指示操作を行うと、ボックスウィンドウのポップアップ画面などによるサブメニュー画面が表示/操作部503に表示される。
図8(A)は、スマートフォン50の表示/操作部503のモニタ画面において表示されるサブメニュー画面の例を示す図、図8(B)は、検出設定画面の例を示す図である。図8(A)に示すように、カメラ30(Baby monitor camera1)により撮像した監視対象の画像MVを表示するモニタ画面において、ユーザがサブメニュー機能を呼び出す指示操作を行うと、サブメニュー画面SBがポップアップ表示される。サブメニュー画面SBには、メニュー項目として、カメラスピーカ音量(Camera Speaker Volume),屋内カメラ設定(Indoor Camera Settings)SB1,警報ログ(Alert Log),ログアウト(Logout)がある。
図8(A)のサブメニュー画面SBにおいて、ユーザが屋内カメラ設定SB1のアイコンをタップして指示操作を行うと、図8(B)に示すような検出設定画面が表示/操作部503に表示される。図8(B)の検出設定画面は、屋内カメラ30A又はベビーモニタカメラ30Cに関連するセンサ等による検出設定を行う画面である。ここでは、ベビーモニタカメラ30Cに関する検出設定を行う例を説明する。
図8(B)の検出設定画面では、各種センサ40の検出条件に対応する複数の設定項目が並べて配置される。設定項目としては、動き検出感度(Motion Sensitivity)PA1,検出領域選択(Select Detection Area)PA2,検出明るさ(Brightness)PA3,検出温度(Temperature Alert)PA4,検出音量(Sound Detection Alert)PA5がある。
動き検出感度PA1は、カメラ30にて撮像した画像内の動きを検出する場合の動き検出感度のパラメータである。検出領域選択PA2は、動き検出を行う検出対象領域のパラメータである。検出明るさPA3は、カメラ30周辺の明るさが所定値を超えたときに警報を発する場合の所定値に相当する明るさレベルのパラメータである。検出温度PA4は、カメラ30周辺の温度が所定値を超えたときに警報を発する場合の所定値に相当する正常温度範囲のパラメータである。検出音量PA5は、カメラ30にて収音した周辺音の音量が所定値を超えたときに警報を発する場合の所定値に相当する音量レベルのパラメータである。ユーザがこれらの検出パラメータを設定しておき、検出条件を満たす所定の状態となった場合に、スマートフォン50の表示/操作部503に検出情報画面が表示され、ユーザに通知される。なお、警報としては、検出情報画面等による画面表示に限らず、音、光、振動など、各種報知手段を用いてもよい。
なお、図7の初期画面における設定FN2のアイコン操作によって、上述した検出設定画面と同様の設定項目を有する設定画面を表示し、カメラやセンサの検出動作に関連する設定操作を行うことも可能である。また、検出パラメータの設定は、図8(B)の検出設定画面、又は初期画面から推移する設定画面において、複数のパラメータを一括して設定することも可能である。また、検出パラメータの設定は、個々のカメラ毎に個別に設定したり、複数のカメラについて一括して設定することも可能である。また、画面表示は、メニュー選択操作、アイコン指示操作、ジェスチャー入力操作、スマートフォン50の筐体を振るシェイク操作など、所定の任意の操作によって、サブメニュー画面や設定画面が表示されるようにしてもよい。
図9(A)は、スマートフォン50の表示/操作部503に表示されるホームセキュリティアプリケーションのモニタ画面の例を示す図、図9(B)は、検出情報画面の例を示す図である。図7の初期画面において、ユーザがカメラFN1のアイコンをタップして指示操作を行うなど、ユーザがモニタ画面を表示する指示操作を行うと、図9(A)に示すような監視対象の画像MVを含むモニタ画面が表示/操作部503に表示される。図9(A)は、ベビーモニタカメラ30C(Baby monitor camera1)にて撮像した監視対象の画像MVを示すモニタ画面の例である。
図9(A)のモニタ画面が表示され、ユーザが監視対象の画像を閲覧している状態で、撮像中のカメラ30(ここではベビーモニタカメラ30C)に関連する所定の検出条件に該当する状態が検出されると、図9(B)に示すような検出情報画面が表示/操作部503に表示される。検出情報画面には、ベビーモニタカメラ30Cに関連する検出内容を示す検出通知ALが表示される。図示例の検出通知ALは、ベビーモニタカメラ30Cの周囲において所定値以上の音量の音が検出されたこと(Sound Detection Alert)を示している。
上記のスマートフォン50の動作に対する親機10の動作を説明する。監視カメラシステム5においてモニタ画面の表示動作を行う場合、親機10は、スマートフォン50からの指示を入力して受け付け、スマートフォン50に対して表示/操作部503に表示する表示画面情報を送信する。このとき、親機10は、カメラ30に対して画像データ転送要求(画像転送要求)を送信し、カメラ30から転送される画像データを受信する。そして、親機10は、カメラ30から取得した画像データをスマートフォン50に転送する。また、カメラ30又はセンサ40により所定の検出条件の状態が検出されると、親機10は、カメラ30からの検出通知を受信し、スマートフォン50に対して検出通知を送信して表示/操作部503に検出情報画面を表示させる。
次に、監視カメラシステム5の動作を流れについて説明する。図10は、監視カメラシステム5の動作手順の例を示すシーケンス図である。ここでは、ベビーモニタカメラ30Cにおいて音と温度の検出パラメータを設定し、監視カメラ30Bにおいて音の検出パラメータを設定し、検出条件を満たす状態が検出された場合の動作について説明する。
スマートフォン50の表示/操作部503へのタッチ操作などによって、スマートフォン50がユーザから検出パラメータ設定指示の操作入力を受けると(S11)、スマートフォン50は、親機10に対して検出パラメータの設定指示を送信する(S12)。このとき、設定指示には検出パラメータの設定情報を含めて送信する。親機10は、スマートフォン50からの設定指示を受けると、記憶部103に検出パラメータの設定情報を保存し(S13)、ベビーモニタカメラ30Cと監視カメラ30Bに対してそれぞれ設定情報を送信して検出パラメータを設定する(S14、S15)。ベビーモニタカメラ30Cに対する検出設定(S14)では、検出音量PA5と検出温度PA4の検出パラメータを設定する。監視カメラ30Bに対する検出設定(S15)では、検出音量PA5の検出パラメータを設定する。
そして、例えばベビーモニタカメラ30Cにおいて、音量や温度が検出パラメータのしきい値を超えて検出条件に合致する状態変化が検出されると(S16)、ベビーモニタカメラ30Cは、検出通知を親機10に送信する(S17)。親機10は、ベビーモニタカメラ30Cから検出通知を受信すると、音量又は温度に関する検出通知情報として、検出情報画面の画像情報を作成し(S18)、スマートフォン50に検出通知情報を送信する(S19)。
スマートフォン50は、親機10からベビーモニタカメラ30Cに関する検出通知情報を受信すると、検出内容を示す検出情報画面を表示/操作部503に表示する(S20)。この状態で、スマートフォン50の表示/操作部503へのタッチ操作などによって、スマートフォン50がユーザからモニタ表示指示の操作入力を受けると(S21)、スマートフォン50は、親機10に対して画像データ転送要求を送信する(S22)。
親機10は、スマートフォン50からの画像データ転送要求を受けると、ベビーモニタカメラ30Cに対して画像データ転送要求を送信する(S23)。ベビーモニタカメラ30Cは、親機10からの画像データ転送要求を受けると、親機10に対して自装置にて撮像した監視対象の画像データを送信する(S24)。画像データは、動画の映像データ、静止画の画像データの少なくとも一方を含む。親機10は、ベビーモニタカメラ30Cより取得した画像データをスマートフォン50に転送する(S25)。スマートフォン50は、親機10から転送された画像データを受信し、表示/操作部503に動画又は静止画によるモニタ画面を表示する(S26)。
また、例えば監視カメラ30Bにおいて、音量が検出パラメータのしきい値を超えて検出条件に合致する状態変化が検出されると(S16a)、監視カメラ30Bは、検出通知を親機10に送信する(S17a)。親機10は、監視カメラ30Bから検出通知を受信すると、音量に関する検出通知情報として、検出情報画面の画像情報を作成し(S18a)、スマートフォン50に検出通知情報を送信する(S19a)。
スマートフォン50は、親機10から監視カメラ30Bに関する検出通知情報を受信すると、検出内容を示す検出情報画面を表示/操作部503に表示する(S20a)。この状態で、スマートフォン50の表示/操作部503へのタッチ操作などによって、スマートフォン50がユーザからモニタ表示指示の操作入力を受けると(S21a)、スマートフォン50は、親機10に対して画像データ転送要求を送信する(S22a)。
以降は上記ベビーモニタカメラ30Cの場合と同様に、親機10は、監視カメラ30BDより画像データを取得し、スマートフォン50に画像データを送信し、スマートフォン50は、表示/操作部503に動画又は静止画によるモニタ画面を表示する(S23a〜S26a)。
以上のように、本実施形態の監視カメラシステム5は、センサ40と、撮像部312を有し、センサ40と対応付けて設けられ、通話機能を備えたカメラ30と、カメラ30と通信可能であり、固定電話網85に接続されて他固定電話機80と通話可能な親機10と、表示/操作部503を有し、親機10との間で無線ルータ60を用いて無線通信可能であり、携帯電話網75を介して他携帯電話機70と接続するスマートフォン50と、を備える。
本実施形態の監視カメラシステム5では、既存の固定電話の通信機能を用いることにより、安価に使い勝手のよい監視システムを実現できる。
また、本実施形態の監視カメラシステム5では、親機10は、センサ40により検出する所定の状態を示す設定情報を記憶部103に記憶し、センサ40に対して設定情報を送信して検出パラメータを設定し、センサ40は、検出パラメータによって設定された所定の状態を検出した場合、親機10に検出通知を送信し、親機10は、センサ40から検出通知を受けると、スマートフォン50に検出通知情報を送信し、スマートフォン50は、親機10から送信された検出通知情報による検出情報画面を表示/操作部503に表示する。
また、本実施形態の監視カメラシステム5では、親機10は、検出情報画面をスマートフォン50の表示/操作部503に表示させている状態で、スマートフォン50からモニタ表示指示を受けると、センサ40と対応付けられたカメラ30に画像転送要求を送信し、カメラ30は、親機10からの画像転送要求に対して撮像部312で得た画像データを親機10に送信し、親機10は、カメラ30からの画像データをスマートフォン50に送信し、スマートフォン50は、親機10から送信された画像のモニタ画面を表示/操作部503に表示する。
また、本実施形態の監視カメラシステム5では、親機10は、スマートフォン50から検出パラメータ設定指示を受けると、検出パラメータ設定指示に対応する設定情報をセンサ40に送信して検出パラメータを設定する。
また、本実施形態の監視カメラシステム5では、親機10は、スマートフォン50に検出設定画面の画像データを送信し、スマートフォン50は、親機10から送信された検出設定画面を表示/操作部503に表示し、親機10は、スマートフォン50から設定情報を含む検出パラメータ設定指示を受信する。
このように、カメラ30又はセンサ40により動き、音、温度などについて所定の検出条件となる状態を検出し、スマートフォン50に通知して検出情報を表示することにより、離れた場所においても監視対象の状況を直ちに容易に把握することができる。例えば、ベビーモニタカメラ30Cにおいて適用した場合、温度が所定値以上に上昇し、子供にとって危険のおそれがある温度になったときには、スマートフォン50に温度異常の警報が通知されるため、保護者が子供と同室にいなくても安全に子供を寝かせておくことができる。また、音を検出パラメータに設定することにより、子供が眠りから覚めたときでも、所定値以上の音量を検出してスマートフォン50に通知されるので、すぐに保護者は対応することができる。
また、屋外の監視カメラ30Bにおいて適用した場合、温度が所定値以上に上昇し、監視カメラ30Bの動作に影響がある温度になると、スマートフォン50に温度異常の警報が通知されるため、迅速に監視カメラ30Bを保護する対応を行うことができる。
また、検出情報をスマートフォン50に通知した後、センサ40に対応付けられたカメラ30により撮像した画像をスマートフォン50に転送して表示することにより、異常などが検出された監視対象の現在の状況を直ちに把握できる。
また、スマートフォン50の操作によって検出パラメータを容易に設定することができる。また、複数の検出パラメータを一括して設定する場合、スマートフォン50のユーザにとって容易に設定操作を行うことができる。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
本発明は、携帯端末がカメラから転送された画像データを表示し、固定電話網に接続されて他の固定電話機と接続する既存の固定電話機を用いて、携帯電話端末とカメラとのデータの入出力を、ユーザの利便性を損なうことなく安価に実現する監視システム及び監視システムにおける監視方法として有用である。
5 監視カメラシステム
8 宅内
10 親機
10a 差込口
20、20A、20B (コードレス)子機
30、30A、30B カメラ
40 センサ
40A、40B 人感センサ
40C 煙センサ
50 スマートフォン
60 無線ルータ
65 インターネット
70 携帯電話機
75 携帯電話網
80 固定電話機
85 固定電話網
101 固定電話回線I/F部
103、242、303、442、504 記憶部
104、243、304、505 音声入出力制御部
105、244、305 操作部
106、245 表示部
107、248、448 DECT無線I/F部
108、249、449 DECTプロトコル制御部
109、247、309、447、506 制御部
110 呼制御部
112 音声ストリーム処理部
115 画像メモリ制御部
116 画像メモリ
117、255、307、515 音声バス
121、321、507 無線LAN制御部
122、322、508 無線LAN通信I/F部
126 子機/携帯端末充電部
127 USB通信I/F部
128、251、328、512 マイク
129、252、329、513 スピーカ
250、550 2次電池
312 撮像部
313 赤外線センサ
315 画像メモリ
316 画像メモリ制御部
445 表示ランプ
450 充電池
453 センサ部
501 3G無線I/F部
502 3Gプロトコル制御部
503 表示/操作部
511 USB通信I/F部
514 監視機能制御部
8 宅内
10 親機
10a 差込口
20、20A、20B (コードレス)子機
30、30A、30B カメラ
40 センサ
40A、40B 人感センサ
40C 煙センサ
50 スマートフォン
60 無線ルータ
65 インターネット
70 携帯電話機
75 携帯電話網
80 固定電話機
85 固定電話網
101 固定電話回線I/F部
103、242、303、442、504 記憶部
104、243、304、505 音声入出力制御部
105、244、305 操作部
106、245 表示部
107、248、448 DECT無線I/F部
108、249、449 DECTプロトコル制御部
109、247、309、447、506 制御部
110 呼制御部
112 音声ストリーム処理部
115 画像メモリ制御部
116 画像メモリ
117、255、307、515 音声バス
121、321、507 無線LAN制御部
122、322、508 無線LAN通信I/F部
126 子機/携帯端末充電部
127 USB通信I/F部
128、251、328、512 マイク
129、252、329、513 スピーカ
250、550 2次電池
312 撮像部
313 赤外線センサ
315 画像メモリ
316 画像メモリ制御部
445 表示ランプ
450 充電池
453 センサ部
501 3G無線I/F部
502 3Gプロトコル制御部
503 表示/操作部
511 USB通信I/F部
514 監視機能制御部
Claims (5)
- センサと、
前記センサと無線接続し、固定電話網に接続されて他固定電話機と接続する親機と、を備え、
前記親機は、前記親機と接続するとともに携帯電話網を介して他携帯電話機と接続する携帯電話端末に設定項目を含む検出設定画面の画像データを送信し、送信した前記検出設定画面を前記携帯電話端末に表示させ、更に、前記携帯電話端末から前記設定項目に係る前記設定情報を受信すると、受信した前記設定情報を前記センサに送信して設定し、
前記センサは、前記親機により設定された前記設定情報により特定された所定の状態を検出した場合、前記親機に検出通知を送信し、
前記親機は、前記センサから前記検出通知を受けると、前記携帯電話端末に検出通知情報を送信して前記携帯電話端末に表示させる、
監視システム。 - 請求項1に記載の監視システムであって、
前記親機は、前記センサの検出条件を示す複数の設定項目を記憶部に記憶し、前記複数の設定項目と前記設定項目に係るそれぞれの設定情報を前記センサに対して送信する、
監視システム。 - 請求項1に記載の監視システムであって、
撮像部を備えたカメラ、を更に有し、
前記設定項目は、前記センサあるいは前記カメラの動き検出感度、検出領域選択、検出明るさ、検出温度及び検出音量のうちいずれか1つを少なくとも含む、
監視システム。 - 請求項1に記載の監視システムであって、
前記親機に接続するとともに撮像部を有するカメラ、を更に備え、
前記親機は、前記検出通知情報を前記携帯電話端末に表示させた後で前記携帯電話端末からモニタ表示指示を受けると、前記検出通知情報に対応する前記センサと対応付けられた前記カメラに画像転送要求を送信し、
前記カメラは、前記親機からの画像転送要求に対して前記撮像部で得た画像データを前記親機に送信し、
前記親機は、前記カメラからの画像データを前記携帯電話端末に送信し、前記携帯電話端末に前記画像データを表示させる、
監視システム。 - センサと、
前記センサと無線接続し、固定電話網に接続されて他固定電話機と接続する親機と、を備えた監視システムにおける監視方法であって、
前記親機は、前記親機と接続するとともに携帯電話網を介して他携帯電話機と接続する携帯電話端末に設定項目を含む検出設定画面の画像データを送信し、送信した前記検出設定画面を前記携帯電話端末に表示させ、更に、前記携帯電話端末から前記設定項目に係る前記設定情報を受信すると、受信した前記設定情報を前記センサに送信して設定し、
前記センサは、前記親機により設定された前記設定情報により特定された所定の状態を検出した場合、前記親機に検出通知を送信し、
前記親機は、前記センサから前記検出通知を受けると、前記携帯電話端末に検出通知情報を送信して前記携帯電話端末に表示させる、
監視システムにおける監視方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014235961A JP5866538B1 (ja) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 |
PCT/JP2015/001265 WO2016079894A1 (en) | 2014-11-20 | 2015-03-09 | Monitoring system |
US14/687,793 US9485111B2 (en) | 2014-11-20 | 2015-04-15 | Monitoring system |
EP15194960.9A EP3024226A1 (en) | 2014-11-20 | 2015-11-17 | Monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014235961A JP5866538B1 (ja) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5866538B1 true JP5866538B1 (ja) | 2016-02-17 |
JP2016099789A JP2016099789A (ja) | 2016-05-30 |
Family
ID=53053066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014235961A Active JP5866538B1 (ja) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9485111B2 (ja) |
EP (1) | EP3024226A1 (ja) |
JP (1) | JP5866538B1 (ja) |
WO (1) | WO2016079894A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5845453B1 (ja) * | 2014-11-21 | 2016-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視カメラシステム |
CN106157520B (zh) * | 2015-04-21 | 2018-08-14 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 主动防护系统 |
CN106101629A (zh) * | 2016-06-30 | 2016-11-09 | 北京小米移动软件有限公司 | 输出图像的方法及装置 |
CN106507060A (zh) * | 2016-12-12 | 2017-03-15 | 天津工业大学 | 智能婴儿监控系统 |
CN109982046A (zh) * | 2019-04-04 | 2019-07-05 | 成都易通酷物联网科技有限公司 | 一种便于婴幼儿护理的云自动摄像监控系统及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3039783U (ja) * | 1997-01-20 | 1997-07-31 | 協新流通デベロッパ−株式会社 | 自主警備システム |
US20050262519A1 (en) * | 2004-05-24 | 2005-11-24 | Luebke Charles J | Home system and method for sending and displaying digital images |
JP2006039964A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sharp Corp | 警報システム |
JP2007179555A (ja) * | 2005-03-01 | 2007-07-12 | Omron Corp | 監視システム |
US20130215903A1 (en) * | 2012-02-20 | 2013-08-22 | Visonic Ltd. | Dual communication-interface facility monitoring and management system and method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7650144B2 (en) | 2005-03-01 | 2010-01-19 | Omron Corporation | Monitoring control apparatus, monitoring system, monitoring method, wireless communication apparatus and wireless communication system |
JP2007323533A (ja) | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Odelic Co Ltd | 監視サーバ、監視システム及び監視方法 |
KR102058918B1 (ko) * | 2012-12-14 | 2019-12-26 | 삼성전자주식회사 | 홈 모니터링 방법 및 장치 |
JP5660746B1 (ja) * | 2014-04-09 | 2015-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視カメラシステム |
JP5703454B1 (ja) * | 2014-04-15 | 2015-04-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 監視カメラシステム |
-
2014
- 2014-11-20 JP JP2014235961A patent/JP5866538B1/ja active Active
-
2015
- 2015-03-09 WO PCT/JP2015/001265 patent/WO2016079894A1/en active Application Filing
- 2015-04-15 US US14/687,793 patent/US9485111B2/en active Active
- 2015-11-17 EP EP15194960.9A patent/EP3024226A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3039783U (ja) * | 1997-01-20 | 1997-07-31 | 協新流通デベロッパ−株式会社 | 自主警備システム |
US20050262519A1 (en) * | 2004-05-24 | 2005-11-24 | Luebke Charles J | Home system and method for sending and displaying digital images |
JP2006039964A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sharp Corp | 警報システム |
JP2007179555A (ja) * | 2005-03-01 | 2007-07-12 | Omron Corp | 監視システム |
US20130215903A1 (en) * | 2012-02-20 | 2013-08-22 | Visonic Ltd. | Dual communication-interface facility monitoring and management system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016079894A1 (en) | 2016-05-26 |
US20160149718A1 (en) | 2016-05-26 |
JP2016099789A (ja) | 2016-05-30 |
EP3024226A1 (en) | 2016-05-25 |
US9485111B2 (en) | 2016-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5866551B1 (ja) | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 | |
US9742582B2 (en) | House monitoring system | |
JP5866550B1 (ja) | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 | |
JP5866540B1 (ja) | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 | |
US10764540B2 (en) | Monitoring system | |
WO2015155935A1 (en) | Monitoring camera system | |
JP5866538B1 (ja) | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 | |
US9401814B2 (en) | House monitoring system | |
EP3130141A1 (en) | Monitoring camera system | |
JP5866557B1 (ja) | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 | |
US20160149719A1 (en) | Monitoring system | |
JP5866541B1 (ja) | 監視システム及び監視システムにおける監視方法 | |
JP2016100891A (ja) | 監視システム | |
JP2016100889A (ja) | 宅内監視システム及び宅内監視システムにおける監視方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5866538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |