JP5865568B2 - 拡張可能な医療用インプラント - Google Patents

拡張可能な医療用インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5865568B2
JP5865568B2 JP2012553220A JP2012553220A JP5865568B2 JP 5865568 B2 JP5865568 B2 JP 5865568B2 JP 2012553220 A JP2012553220 A JP 2012553220A JP 2012553220 A JP2012553220 A JP 2012553220A JP 5865568 B2 JP5865568 B2 JP 5865568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
crimping
pressure
catheter
predetermined pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012553220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013519464A (ja
Inventor
ゲッツ、ヴォルフガング
リム、ホウ−セン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transcatheter Technologies GmbH
Original Assignee
Transcatheter Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transcatheter Technologies GmbH filed Critical Transcatheter Technologies GmbH
Publication of JP2013519464A publication Critical patent/JP2013519464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865568B2 publication Critical patent/JP5865568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/005Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by expanding or crimping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • A61F2/2439Expansion controlled by filaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9522Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0073Force-limiting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、請求項1による、カテーテルなどの送達器上への医療用インプラントのクリンピング(圧縮、折り畳み)方法に関する。本発明は、さらに請求項6によるインプラントに関し、また請求項7による送達器、及び請求項8及び9によるクリンピング装置に関する。
多くの患者に対して、所定の身体機能を、患者の身体の目的部に一時的又は恒久的に設置(埋め込み)された技術的装置により、果たす又は支援する必要がある。
きわめて頻繁に、カテーテルによりインプラントを身体内の埋め込み部位に送達することが行われる。これは、心臓自身を含む身体の血管系統内に埋め込まれるインプラントに関して特にそのようである。
このような場合、インプラントは、カテーテルにクリンピングされており、埋め込み部位において後に展開(解放)される。
クリンピングに際して、インプラントには、そしてインプラントとともに埋め込み固定される所定の構造にも、特に大きな機械力が印加されるので、クリンピング過程は、クリンピングされたインプラントの健全性になんらかの影響を及ぼすことは明白である。
従って、さらなるクリンピング方法を提供することが、本発明の目的の1つである。本発明の別の態様によれば、インプラント及び送達器が提供される。
本発明の目的は、請求項1による方法により達成される。
すなわち、医療用インプラントをクリンピングする方法が提案されている。本方法はカテーテル又はカテーテルチップ、あるいは任意の他の送達器又は装置あるいはそれらの部分の、一部分又は外部面上又は周囲の、少なくとも1つの折り畳み可能な、又は潰すことが可能な、あるいはクリンピング可能な、そして展開可能な又は拡張可能な構造(したがって、構造体とも称する)を含む。本方法は、インプラントをクリンピングする際に、そして/又はその後に、予め定められた圧力を上回る圧力を作用させることがないという特徴を含んでいる。
本発明によるインプラントは請求項6に規定されている。本発明によるインプラントは、本発明による方法を用いて、カテーテル上へクリンピングされる。
本発明による送達器は請求項7に規定されている。その送達器は、本発明による少なくとも1つのインプラントを含む。
本発明によるクリンピング装置は請求項8に規定されている。本クリンピング装置は、カテーテル又はカテーテルチップの部分又は外部面上又は周囲の、少なくとも1つの折り畳める及び展開できる構造を含むインプラントを、その構造に作用する予め定められた圧力でクリンピングするためのものである。
態様は、以下の1つあるいは複数の特徴を含むことができる。
本発明による方法のいくつかの態様において、「医療用インプラントをクリンピングする」という用語は、本発明の文脈では、医療用インプラントのクリンピング過程の全体が完了した後に得られるクリンピングの結果を意味する。
「医療用インプラントをクリンピングする」という用語は、本発明の文脈では、本発明による方法を用いてクリンピングされたインプラントは、挿入される又は埋め込まれるカテーテル又は送達器あるいは装置に設けられるもの、として理解できることを意味する。
本発明による方法の所定の態様において、「医療用インプラントをクリンピングする」という用語は、本発明の文脈では、インプラントを埋め込む前に、インプラントの付加的な又は更なるクリンピングが、必ずしも必要ないこと、又は意図しないこと、あるいは要求されないこと、を意味する。
本発明による方法のいくつかの態様において、「予め定められた圧力」という用語は、本発明の文脈では、クリンピング過程を実施する前に、又はその際に、クリンピング過程あるいはクリンピング過程を行うことに責任を有する人により、決定そして/又は考慮そして/又は選択された圧力値を指す。
本発明による方法のいくつかの態様において、「予め定められた圧力」という用語は、本発明の文脈では、クリンピング装置で調節される圧力値を指す。この値は、例えば、心臓弁の代替となる小葉又はその交連などのインプラントの所定の構造に作用する最大圧力値として調節できることが好ましい。
本発明による方法のいくつかの態様において、「インプラントのクリンピングの際に、そして/又は、その後に」作用する圧力という用語は、本発明の文脈では、クリンピング自体により作用する圧力を指す。
本発明による方法の特定の態様において、本方法は、構造上又は構造内、あるいは構造とインプラントの他の部分との間、あるいは構造と送達器(特に、送達器の周囲面又はその断面)との間に作用する圧力を計測するステップと、計測された圧力が予め定められた圧力に到達した時点、あるいは予め定められた圧力を上回った時点で、クリンピング操作を終了するステップと、を含む。これらの態様のいくつかにおいて、本方法は、構造に直接接触した圧力又は力センサを設けるステップを含んでいる。
本発明による方法の所定の態様において、「予め定められた圧力」という用語は、本発明の文脈では、クリンピングステップの結果得られる圧力そのものを指してもよい。これらの態様において、クリンピングステップによるもの以外に、問題となる構造に作用する他の圧力源による又はそれに起因するような圧力は、予め定められた圧力とは呼ばない。このような他の圧力は、大気圧、水圧、液体圧などを含む。所定の態様において、このような付加的な圧力は、予め定められた圧力、又はその程度には寄与しない。
本発明による方法のいくつかの態様において、予め定められた圧力とは、予め定められた力、張力、応力及びそれらと同様のものとして理解できる。従って、これらの態様において、圧力、力、張力、応力及びそれらと同様のものは、相互に交換可能なものとして理解してよい。
本発明による所定の態様において、予め定められた圧力とは、インプラントの構造と、送達器の周囲面又は包絡線とのとの間で計測された、あるいは計測できるか、このような計測された圧力に等しい最大限許される圧力であると理解してよい。
いくつかの態様において、折り畳み可能及び展開可能な構造は、1つあるいは複数の心臓弁小葉又は交連、あるいはその代替物又は置換物であり、あるいはこれらを含む物である。
所定の態様において、その構造は、インプラントの近位又は遠位リングではない。
いくつかの態様において、インプラント上の構造は、送達器/装置上へのインプラントの一時的な固定に寄与することを意図したものではない。
所定の態様において、インプラントは1つあるいは複数の相互接続要素を含み、構造に作用する又は構造に印加する圧力は、相互接続要素とカテーテルの外部面又は部分との間に与えられる。
この相互接続要素は、近位リングと遠位リング又は支持構造とを相互接続するポストとして実装してもよい。
この相互接続要素は、放射状に(インプラント又は送達器の長さ方向軸として見なされる方向に)拡張可能又は移動可能なインプラントの構造として実装してもよく、これらは、インプラントの拡張に伴って、拡張又は移行あるいは移動する。
この相互接続要素は、1つあるいはそれ以上の数のポストとして実装してもよい。
この相互接続要素は、インプラントの近位リングと遠位リングとの間の距離を維持するために設けられた構造として実装してもよい。
いくつかの態様において、予め定められた圧力は、ミリメートル平方当たり0N(0N/mm)、又は1N/mm、又は2N/mm、又は3N/mm、又は5N/mmである。予め定められた圧力が0N/mm、又はほぼ0N/mmである場合、本発明による方法は、「ゼロ圧力クリンピング」方法と呼んでもよい。
所定の態様において、予め定められた圧力は、ミリメートル平方当たり5N(5N/mm)、又は8N/mm、又は10N/mm、又は15N/mm、又は20N/mm、又は25N/mm、又は30N/mm、あるいはこれらの値の中間にある任意の値である。
いくつかの態様において、本発明による方法は、非電動の器具を用いて手動により行われる。
所定の態様において、本発明による方法は、自動化器具を用いて行われる。このような器具は、電気式、空気圧式、流体式器具およびそれらと同様のものとすることができる。
いくつかの態様において、カテーテル又はカテーテルチップの部分又は外部面上又は周囲の、少なくとも1つの折り畳み可能及び展開可能な構造を含むインプラントをクリンピングするためのクリンピング装置は、インプラントのクリンピングの際そして/又はその後に、インプラントそして/又は構造に作用する又は作用可能な圧力を制限するための圧力制限手段を含んでいる。
構造に作用する又は作用可能な圧力(又は力)は、構造を有するインプラントに作用する圧力(又は力)が既知となった際には、既知となり得る。例えば、以下で定義される第1圧力と第2圧力との間の既知の関係から、例えば、クリンピングの際に所定の圧力未満の圧力(第2圧力)がインプラントに作用した場合、ゼロ圧力(第1圧力の一例として)が構造に印加されることが知られている。これらの態様において、インプラントに印加される(第2)圧力を制限すれば十分である。その場合、事前の実験又はルックアップテーブルから分かるように、問題の構造に印加された、あるいは問題の構造に作用する(第1)圧力は、予め定められた圧力、あるいは構造に印加することが可能な最大圧力と考えられる圧力を上回ることはない。
いくつかの態様において、クリンピング装置は、クリンピングの際に、問題となっている構造(例えば、インプラントに含まれる小葉)に作用した圧力又は力を検出する圧力センサを含んでいる(又は、圧力センサと機能的に結合している)。この圧力センサは、(インプラントの小葉などの)問題となっている構造と(用いられるカテーテルの外側面又は他の部分などの)隣接構造との間に置くことが好ましい。所定の態様において、このような圧力センサ又は他の好適なセンサが、カテーテルに設けらる。いくつかの態様において、圧力センサ又は他の好適なセンサは、カテーテルのルーメン内部、又はその外部面上に置かれている。
所定の態様において、クリンピング装置は、インプラントのクリンピングの際に、そして/又はその後に、構造に作用する予め定められた圧力によりクリンピングするように意図され、そして/又は構成されている。
いくつかの態様において、クリンピング装置は、インプラントの構造に作用する圧力を制限又は制御するためのコントローラを含んでいる。
所定の態様において、クリンピング装置は、クリンピングの際に作用する圧力を調節するための調節手段を含んでいる。調節手段はコントローラに接続していてもよい。
いくつかの態様において、クリンピング装置は、医療用インプラントをクリンピングするように、特に、医療用インプラントのみをクリンピングするように意図され、そして/又は構成されている。
所定の態様において、クリンピング装置は、クリンピングの際に、問題の構造に印加された圧力を表す信号を出力する1つあるいは複数の圧力センサを含む。
本発明によるインプラントは、各々、拡張可能及び再クリンピング可能又は折り畳み可能な種類のインプラントであってよい。例えば、このようなインプラントは、インプラントの所定の部分の周りに案内された糸(紐)を締めたり緩めたりすることにより、インプラントの直径を変化させてもよい。直径を変化させるために必要な特徴は、本発明の主眼ではない。このような特徴は、本発明の発明者による国際公開第2008/029296号(2007年2月15日出願、“Minimally invasive heart valve replacement”)及び同様に本発明の発明者による国際公開第2009/109348号(2009年3月2日出願、“Stent, welcher vom expandierten Zustand kontrolliert erneut im Durchmesser verringerbar ist”にさらに詳細に説明されているため、これらの特徴に関するこれらの明細書の記載を引用することは重複を避けるために省略する。各明細書は、参照により本出願に援用される。これらの出願のいずれかに記載されたいかなる事項に対しても同様である。
なお、本明細書においてカテーテルと称する際には、「カテーテル」という用語は、常にインプラントを埋め込み部位に送達するための送達器又は装置の一例示として、用いられている点に注意されたい。従って、本発明は、カテーテルにのみに関するものと理解すべきではなく、インプラントを埋め込み部位に送出するための任意の好適な装置も、発明者によって着想されたものである。
当業者にとって明白な利点とともに、これらの態様は、1つあるいは複数の以下の利点を提供し得る。
インプラント、特にステントのクリンピングについては、従来から知られており、一時的にインプラントをカテーテルに固定するために、おそらくもっとも用いられている方法であるが、発明者らは、インプラント、あるいはインプラントに含まれる構造は、頻繁に不適切にクリンピングされ、時として損傷を受ける場合もあることを見出した。このような損傷があることは、これまでは、当業者によっても、また一般公衆によっても認識されていなかった。しかし、発明者らは、例えば、上述の国際公開第2008/029296号に記載されているような心臓弁代替の小葉に過度の圧力が印加されることによって、問題が生じることを認識するに至った。観測される損傷は、一方側の相互接続要素又はポスト、及びスリーブと、他方側のカテーテルのクリンピング面(外部面)との間をクリンピングする際に、小葉及び交連に作用する圧力によるものと思われる。
いくつかの態様において、本発明は、インプラントの新たな構成を有利に用いることにより、本発明による方法を実施することを提案するもので、この新たな構成によれば、例えば、相互接続要素とカテーテル表面との間に設けられた上述の図面のインプラント又は他の構造の交連を、圧迫又は損傷なしに可能とする、相互接続要素間の空間(第1間隙)を提供する。
さらに、所定の態様において、(もし提供されている場合には)スリーブ又はインプラントを送達中の血管壁と、比較的堅く柔軟性のないカテーテルの表面との間の、国際公開第2008/029296号記載のインプラントの小葉などの構造に対して、十分な空間(第2間隙)を提供する、インプラントの新たな設計を有利に利用することにより、本発明による方法を実施することも提案されている。
いくつかの態様においては、インプラントに含まれる代替人工弁の小葉の破壊を、都合よく避けることができる。
所定の態様においては、本発明の発明者らがクリンピング後に発見した、自然組織(例えば、牛の組織)でできた代替人工弁の小葉内での膠原線維(collagen fibres)の破壊を避けることができるので都合がよい。
他の態様、特徴及び利点は、記載、図面及び特許請求の範囲から明らかとなろう。
以下では、図面を用いて本発明をさらに説明する。しかしながら本発明は図面により説明した実施例に限定されるものでない。なお、添付の図面において、同一の引用符号は同一又は同様の構造を指す。
第1の実施例における本発明によるインプラントの概略図である。 第2の実施例における本発明によるインプラントの概略図である。 本発明の第1の実施例によるクリンピング装置の概略図である。 本発明の第2の実施例によるクリンピング装置の概略図である。
図1は、本発明によるインプラント1の第1の実施例の概略図を示す。インプラント1は、カテーテル5のチップ3の外部面23上でクリンピングされている。カテーテル5は、近位リング7、遠位リング9、及び近位端12a及び遠位端12bを有するポスト12を有している。糸(紐)15a、15bは、各々、遠位リング9及び近位リング7により案内されている。糸15a、15bは、制御された態様で、インプラント1の折り畳み及び折り畳みからの広げに用いられる。
インプラント1は、上記で引用した国際公開第2008/029296号又は国際公開第2009/109348号に記載されているような代替心臓弁であってよい。
図1からわかるように、インプラント1は、カテーテル5上で固くクリンピングされており、リング状の部分25及び27が、カテーテル5の外部面23と接触する。外観からもわかるように、クリンピングの際に、ポスト12と、インプラント1の外部面23との間の少なくとも第1間隙d1が、生成そして/又は維持される。本発明による所定の実施例において、第1間隙d1は、管の形状を有している。図1の実施例において、インプラントに含まれる心臓弁小葉又は交連(両者とも不図示である)などの構成が、インプラント1全体又はインプラントそのもののクリンピングの際、又はクリンピングの後の各々で、応力がかからない、又は圧力がかからない、あるいは力がかからない状態が維持され得るのは、第1間隙d1によるためである。
図2は、第2の実施例における、本発明によるインプラント1の概略図を示すものである。
インプラント1が、リング状の部分25及び27でカテーテル5の外部面23と接触しているような、又は、形状がそれに適合しているような、図1に示したクリンピング状態とは対照的に、第2の実施例では、インプラント1は外部面23とは全く接触していない。反対に、インプラント1のクリンピング過程が終了した後は、インプラント1(例えば、そのポスト12、又は遠位リング9及び近位リング7のリング状の部分25及び27)と、カテーテルの外部面23との間に第2間隙が維持される。埋め込み部位にインプラント1を送達するために必要となる、カテーテル5とインプラント1との間の相互接続は、カテーテル5に接続された糸15a、15bによりなされる(この相互接続は、図1又は図2には示されていないが、上記で引用した国際公開第2008/029296号又は国際公開第2009/109348号に全て詳細に記載されている)。また、送達の際にインプラントを覆う(不図示の)スリーブによって接続を行ってもよい。
インプラント1とカテーテル5との間の相互接続は、図1にその結果を示したクリンピングにより得られるものよりも緩いものである。
当業者にとっては明白であるように、インプラント1をクリンピングする際、そして/又はその後に、(不図示の)心臓弁の小葉のようなインプラント1の構成は、応力がかからない状態、潰されない状態、力のかからない状態、そして/又はそれらと同様の状態で、そして/又はインプラント1に含まれ、格納されたものであってよい。間隙d1、d2、d3は、これらの構造に対して十分な空間を提供するので、前記構造に悪い影響を与えることなく、インプラントをクリンピングできる。
図2から分かるように、図1に示したインプラントとは対照的に、インプラント1のポスト12の少なくとも1つ(又は全て)は、遠位リング9及び近位リング7とレベルが合うように配置されている。従って、本発明による方法は、図2から導かれるように、いかなる種類のインプラントを用いても実施できる。本発明による方法の利点は、インプラントの具体的な又は特定の構成あるいは形態に依存したものではない。
図3は、本発明の第1の実施例による、可搬型及び手動型のクリンピング装置31の概略図を示すものである。
クリンピング装置31は、クリンピングするために(不図示の)インプラントを受け入れるためのブラケット35a、35bを含むアクチュエータ33a、33bからなる。アクチュエータ33a、33bは、関節又はジョイント37により互いに接続している。これらは、さらに、圧力制限手段39により互いに接続している。圧力制限手段39は、調節可能であってよい。圧力制限手段は、埋め込み部位の構造に作用する圧力を、予め定められた圧力に制限する。
図4は、本発明の第2の実施例による、クリンピング装置の概略図を示すものである。
図3のクリンピング装置と同様に、クリンピング装置31は、クリンピングするために(不図示の)インプラントを受け入れるためのブラケット35a、35bを含むアクチュエータ33a、33bを含む。
第1の実施例とは対照的に、第2の実施例において、クリンピング装置は、コントローラ41として実装された圧力制限手段を含んでいる。コントローラ41は、インプラントの問題となっている構造に作用する最大圧力を、予め定められた圧力に対応して調節するための調節手段43に相互接続され得る。
なお、本発明によるクリンピング装置は、そのいずれの実施例においても(図3又は図4に示したクリンピング装置31のいかなる他の特徴にかかわらず)、クリンピングの際に構造に作用する圧力又は力を計測するためのセンサを有してもよい。

Claims (4)

  1. カテーテル(5)又はカテーテルチップ(3)あるいは他の送達器又はそれらの部分の、一部分又は外部面(23)上又はそれらの周囲の、少なくとも1つの折り畳み可能及び展開可能な構造を含む医療用インプラント(1)をクリンピングする方法であって、
    当該折り畳み可能及び展開可能な構造は、1つあるいは複数の心臓弁小葉、あるいはその代替物又は置換物であり、
    当該インプラント(1)のクリンピングの際にそして/又はその後に、予め定められた圧力を上回らない圧力を前記構造に作用させ、当該予め定められた圧力の圧力値はクリンピング過程を実施する前に、またはその際に、決定そして/又は考慮そして/又は選択され、クリンピング装置で調節される
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記インプラント(1)は、1つまたは複数の相互接続要素を含み、構造に作用する圧力は、当該相互接続要素と、前記カテーテル(5)の前記外部面(23)又は前記一部分との間に加えられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記予め定められた圧力は、ミリメートル平方当たり0N(0N/mm)である、請求項1乃至2のいずれか1に記載の方法。
  4. 前記予め定められた圧力は、ミリメートル平方当たり5N(5N/mm)である、請求項1乃至3のいずれか1に記載の方法。
JP2012553220A 2010-02-17 2011-02-16 拡張可能な医療用インプラント Active JP5865568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010008382.8 2010-02-17
DE102010008382A DE102010008382A1 (de) 2010-02-17 2010-02-17 Verfahren zum Crimpen bzw. Falten eines medizinischen Implantats an einer Einrichtung zum Verbringen oder Einführen desselben unter Einsatz von Zero-Pressure-Crimping sowie Einrichtungen
US30656410P 2010-02-22 2010-02-22
US61/306,564 2010-02-22
PCT/EP2011/000738 WO2011101129A1 (en) 2010-02-17 2011-02-16 Expandable medical implant

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223540A Division JP6188769B2 (ja) 2010-02-17 2015-11-14 拡張可能な医療用インプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519464A JP2013519464A (ja) 2013-05-30
JP5865568B2 true JP5865568B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44317286

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553220A Active JP5865568B2 (ja) 2010-02-17 2011-02-16 拡張可能な医療用インプラント
JP2015223540A Active JP6188769B2 (ja) 2010-02-17 2015-11-14 拡張可能な医療用インプラント

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223540A Active JP6188769B2 (ja) 2010-02-17 2015-11-14 拡張可能な医療用インプラント

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20130091688A1 (ja)
EP (1) EP2536356B1 (ja)
JP (2) JP5865568B2 (ja)
CN (1) CN102821714B (ja)
CA (1) CA2788172C (ja)
DE (1) DE102010008382A1 (ja)
WO (1) WO2011101129A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2756049C (en) 2009-04-15 2017-05-02 Impala, Inc. Vascular implant and delivery system
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
EP2938291B2 (en) * 2012-12-27 2023-01-11 Venus MedTech (HangZhou), Inc. Apparatus and set for folding or unfolding a medical implant comprising a clamping mechanism
US9681951B2 (en) 2013-03-14 2017-06-20 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Prosthesis with outer skirt and anchors
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
CN108882981B (zh) 2016-01-29 2021-08-10 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于防止流出阻塞的假体瓣膜
US10357363B2 (en) * 2016-06-09 2019-07-23 Medtronic Vascular, Inc. Transcatheter valve delivery system with crimped prosthetic heart valve
WO2018090148A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and systems for rapid retraction of a transcatheter heart valve delivery system
CA3073834A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US11737872B2 (en) 2018-11-08 2023-08-29 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
CA3135753C (en) 2019-04-01 2023-10-24 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
EP3952792A4 (en) 2019-04-10 2023-01-04 Neovasc Tiara Inc. HEART VALVE PROSTHESIS WITH NATURAL BLOOD FLOW
AU2020279750B2 (en) 2019-05-20 2023-07-13 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
AU2020295566B2 (en) 2019-06-20 2023-07-20 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS419117Y1 (ja) * 1964-09-24 1966-04-30
US3657744A (en) * 1970-05-08 1972-04-25 Univ Minnesota Method for fixing prosthetic implants in a living body
JPS52157598U (ja) * 1976-05-26 1977-11-30
US5693083A (en) * 1983-12-09 1997-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
JPS63123675A (ja) * 1986-11-10 1988-05-27 株式会社 小山鉄工所 ペンチ,ニツパ−などの工具用握柄
DE69118083T2 (de) * 1990-10-09 1996-08-22 Cook Inc Perkutane Stentanordnung
US5437083A (en) * 1993-05-24 1995-08-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent-loading mechanism
US6241760B1 (en) * 1996-04-26 2001-06-05 G. David Jang Intravascular stent
US6082990A (en) * 1998-02-17 2000-07-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent crimping tool
US6202272B1 (en) * 1998-02-26 2001-03-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hand-held stent crimping device
US5951540A (en) * 1998-10-22 1999-09-14 Medtronic, Inc. Device and method for mounting stents
US6183503B1 (en) * 1999-09-17 2001-02-06 Applied Medical Resources Corporation Mesh stent with variable hoop strength
US6568235B1 (en) * 2000-08-10 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Assembly for crimping an intraluminal device or measuring the radial strength of the intraluminal device and method of use
US6925847B2 (en) * 2002-08-31 2005-08-09 Thomas Motsenbocker Hand held stent crimping apparatus and method
US6745445B2 (en) * 2002-10-29 2004-06-08 Bard Peripheral Vascular, Inc. Stent compression method
US7152452B2 (en) * 2002-12-26 2006-12-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Assembly for crimping an intraluminal device and method of use
US7284401B2 (en) 2004-01-12 2007-10-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent reducing system and device
CA2569876C (en) * 2004-06-16 2013-10-08 Machine Solutions, Inc. Tissue prosthesis processing technology
US7530253B2 (en) * 2005-09-09 2009-05-12 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve crimping device
US9078781B2 (en) * 2006-01-11 2015-07-14 Medtronic, Inc. Sterile cover for compressible stents used in percutaneous device delivery systems
WO2008029296A2 (en) 2006-02-16 2008-03-13 Endocor Pte Ltd. Minimally invasive heart valve replacement
US8333000B2 (en) * 2006-06-19 2012-12-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for improving stent retention on a balloon catheter
US8236045B2 (en) * 2006-12-22 2012-08-07 Edwards Lifesciences Corporation Implantable prosthetic valve assembly and method of making the same
CA2696055C (en) * 2007-08-21 2013-12-10 Valvexchange Inc. Method and apparatus for prosthetic valve removal
US20090105794A1 (en) * 2007-09-07 2009-04-23 Ziarno W Andrew Microprocessor controlled delivery system for cardiac valve prosthesis
DE102008012113A1 (de) 2008-03-02 2009-09-03 Transcatheter Technologies Gmbh Stent, welcher vom expandierten Zustand erneut im Durchmesser kontrolliert verringerbar ist
US8225474B2 (en) * 2008-05-30 2012-07-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent crimping device
CH699079A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-15 Arik Zucker Anordnung, bestehend aus einem Stent und einer Verpackung.
US8021420B2 (en) * 2009-03-12 2011-09-20 Medtronic Vascular, Inc. Prosthetic valve delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2536356B1 (en) 2017-07-12
DE102010008382A1 (de) 2011-08-18
CN102821714B (zh) 2016-11-16
JP2016026103A (ja) 2016-02-12
US10493573B2 (en) 2019-12-03
CA2788172A1 (en) 2011-08-25
EP2536356A1 (en) 2012-12-26
CA2788172C (en) 2020-08-25
US20170028518A1 (en) 2017-02-02
JP6188769B2 (ja) 2017-08-30
CN102821714A (zh) 2012-12-12
US20130091688A1 (en) 2013-04-18
WO2011101129A1 (en) 2011-08-25
JP2013519464A (ja) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188769B2 (ja) 拡張可能な医療用インプラント
CN102869316B (zh) 在卷曲时保持间隙的医用植入体、方法及递送装置
US8647378B2 (en) Medical implant, in particular a stent, for implantation in an animal body and/or human body
JP6778737B2 (ja) 人工弁用バルーンカテーテル
US20190133763A1 (en) System for fitting an implant to a catheter
US6042380A (en) Inflatable dental implant for receipt and support of a dental prosthesis
EP2835112B1 (en) Heart valve prosthesis
AU2011230612B2 (en) Stents for prosthetic heart valves
US20110264206A1 (en) Prosthetic Valve with Sealing Members and Methods of Use Thereof
US20080221669A1 (en) Endovenous Stent and Venous Neovalvular Endobioprosthesis
US20220287805A1 (en) Dental implant and set
WO2019057867A1 (en) RADIAL EXPANSION DEVICE OF ACETABULUM MEASUREMENT HEAD

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250