JP5861707B2 - 電子機器及び入力方法 - Google Patents
電子機器及び入力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5861707B2 JP5861707B2 JP2013522971A JP2013522971A JP5861707B2 JP 5861707 B2 JP5861707 B2 JP 5861707B2 JP 2013522971 A JP2013522971 A JP 2013522971A JP 2013522971 A JP2013522971 A JP 2013522971A JP 5861707 B2 JP5861707 B2 JP 5861707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movement
- unit
- motion
- electronic device
- correction range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 121
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 51
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 47
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P21/00—Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
- G01P21/02—Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0346—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本願は、2011年7月4日に出願された日本国特願2011−147929号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
また、本発明の他の態様は、自装置の加速度を検出する加速度センサにより検出された前記自装置の加速度に基づいて、前記自装置の動きを検出するステップと、前記自装置の所定区間における動きに基づいて基準方向と基準位置とを決定し、前記基準位置における前記基準方向と所定の角度で交わる複数の直線を境界とする補正範囲を決定するステップと、検出した前記自装置の動きが、前記補正範囲内にある場合に、前記自装置の動きを補正するステップと、を有することを特徴とする入力方法である。
図1は、本発明の第1の実施形態による電子機器100の機能構成を示すブロック図である。
電子機器100は、携帯電話機、スマートフォン、デジタルカメラ等の携帯情報端末である。電子機器100は、制御部111と、記憶部112と、加速度センサ113と、接触検出部114と、表示部115と、スピーカ116とを含んで構成される。
接触検出部114は、ユーザからの操作を受け付ける。接触検出部114は、表示部115の表示面が設置される面に対する側面に設置される検知部を有す。検知部は、接触の有無及び接触位置を検知する。
スピーカ116は、一般的なスピーカであり、音声を出力する。
制御部111は、電子機器100の各部を統括して制御する。制御部111は、動き検出部11と、補正範囲決定部12と、補正部13と、実行制御部14とを含んで構成される。
具体的には、動き検出部11は、加速度センサ113が所定値以上の加速度を所定時間以上連続して検出した場合に、ジェスチャーによる入力操作が行われていると判定する。そして、動き検出部11は、計時部(不図示)の計時する時刻と加速度センサ113が検出した各軸の加速度に基づいて、時間経過にともなう3次元における自装置の動きのデータを生成する。
具体的には、補正範囲決定部12は、基準位置を頂点とし、基準方向の直線を母線とし、所定の角度を母線に対する側面の角度とする円錐内を補正範囲とする。ここで、本実施形態における所定区間は、所定時間t1から所定時間(t1+t2)までの間である。t1及びt2は、正の数である。補正範囲の決定方法の詳細については後述する。
電子機器100の筐体は、表示部115と接触検出部114とを保持する。
機能は、電子機器100が実行可能な機能である。操作は、機能を実行するための操作を示すデータであり、ユーザが前記操作をしたときに、動き検出部11が検出する電子機器100の動きの基準データである。
本図に示す例では、音楽等の「再生」をするための操作は「パターン1」であり、「早送り」をするための操作は「パターン2」であり、「巻戻し」をするための操作は「パターン3」である。
図4Aは、操作「パターン1」を示す図である。操作「パターン1」は、円を描くように電子機器100を動かすジェスチャーである。また、図4Bは、操作「パターン2」を示す図である。操作「パターン2」は、電子機器100を直線上に動かすジェスチャーである。また、図4Cは、操作「パターン3」を示す図である。操作「パターン3」は、電子機器100を振るジェスチャーである。
図5(a)は、動き検出部11が検出した動きMを示す。まず、補正範囲決定部12が、動きMにおいて、動き始めM1から所定時間t1(例えば、10ミリ秒)後の位置を基準位置Pとする。次に、補正範囲決定部12は、基準位置Pから所定時間t2(例えば、1ミリ秒)後までの動きの方向を基準方向Dとする。続いて、補正範囲決定部12は、基準方向Dの直線と基準位置Pで所定の閾値角θで交わる複数の直線D1,D2を境界とする補正範囲Hを決定する。
そして、補正部13は、動きMが全て補正範囲Hにある場合に、動きMを基準方向Dにおける直線運動bに補正する。図5(b)は、動きMを補正した直線運動Nを示す。
本図に示す第1の軸、第2の軸、および第3の軸は、加速度センサ113が加速度を検出する軸であり、互いに直交する。図示するように、補正範囲Hは、基準位置Pを頂点とし、基準方向Dの直線を母線とし、閾値角θを母線に対する側面の角度とする円錐の内部である。
まず、制御部111の動き検出部11が、加速度センサ113の検出する加速度に基づいて、時間経過に伴う電子機器100の動きを検出する(ステップS101)。
次に、制御部111は、接触検出部114が接触を検出しているか否かを判定する(ステップS102)。すなわち、制御部111は、ユーザが電子機器100を握っているか(保持しているか)否かを判定する。接触検出部114が接触を検出していない場合(ステップS102:No)、ステップS101へ戻る。
そして、実行制御部14が、直線運動Nに対応する機能を記憶部112から読み出し、読み出した機能を実行するための命令信号を各部に出力する(ステップS106)。
このため、ユーザが直線上に動かす意図で電子機器100を動かしたときに、実際の電子機器100の動きが曲線を描いていたとしても、前記動きを直線運動と判定する。これにより、ユーザは意思通りのジェスチャー操作をすることができる。すなわち、ユーザの意図しない動きによる入力を防ぐことができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図8は、本実施形態による電子機器100aの機能構成を示すブロック図である。
本図において、図1に示す電子機器100と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。本実施形態による電子機器100aの制御部111aは、第1の実施形態による電子機器100の制御部111の構成に加えて、座標系決定部15を備える。
記憶部112aが記憶する基準データは、XYZ直交座標系における動きの方向を含む。XYZ直交座標系は、ユーザに対する動きの方向を判定するための基準座標系である。
XYZ直交座標系については後述する。記憶部112aは、同じ動きでも動かした方向により異なる機能を対応付けて記憶する。
図示するように、通常、ユーザUは、電子機器100aの表示部115の表示面Fを自身に向けて保持することが多い。このため、表示面Fの向いている方向を1軸としてXYZ直交座標系を定める。具体的には、XYZ直交座標系において、重力方向をZ方向とする。また、Z方向に直交する平面をXY平面とし、XY平面において表示部115の表示面Fの向いている方向をX方向とし、XY平面においてX方向と直交する方向をY方向とする。
図10Aは、機能Aを実行するための操作「パターンA」を示す図である。操作「パターンA」は、X方向に電子機器100を直線上に動かすジェスチャーである。すなわち、操作「パターンA」は、ユーザが前方向に電子機器100を直線上に動かすジェスチャーである。また、図10Bは、機能Bを実行するための操作「パターンB」を示す図である。操作「パターンB」は、Y方向に電子機器100を直線上に動かすジェスチャーである。すなわち、操作「パターンB」は、ユーザが左方向に電子機器100を直線上に動かすジェスチャーである。
このように、本実施形態による電子機器100aは、同じ動きでも動かした方向により実行する機能が異なる。
まず、制御部111aの座標系決定部15が、加速度センサ113の検出する加速度に基づいてXYZ直交座標系を決定する(ステップS201)。
続いて、制御部111aの動き検出部11aが、加速度センサ113の検出する加速度に基づいて、ステップS201において決定したXYZ直交座標系における電子機器100の動きを検出する(ステップS202)。
ステップS206に続いて、制御部111aの実行制御部14が、基準方向Dにおける直線運動に対応する機能を記憶部112aから読み出し、読み出した機能を実行するための命令信号を各部に出力する(ステップS207)。
ステップS208からS209までの処理は、上述したステップS107からS108までの処理と同様である。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、SDカード、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Claims (7)
- 自装置の加速度を検出する加速度センサと、
前記加速度センサにより検出された加速度に基づいて、前記自装置の動きを検出する動き検出部と、
前記動き検出部により検出された前記自装置の所定区間における動きに基づいて基準方向と基準位置とを決定し、前記基準位置における前記基準方向と所定の角度で交わる複数の直線を境界とする補正範囲を決定する補正範囲決定部と、
前記動き検出部により検出された前記自装置の動きが、前記補正範囲決定部により決定された前記補正範囲内にある場合に、前記自装置の動きを補正する補正部と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 前記補正部は、前記動き検出部により検出された前記自装置の動きが、前記補正範囲決定部により決定された前記補正範囲内にある場合に、前記自装置の動きを前記基準方向における直線運動に補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記補正範囲決定部は、3次元での前記基準方向及び前記基準位置を決定し、前記基準位置を頂点とし、前記基準方向を母線とし、前記所定の角度を前記母線に対する側面の角度とする円錐内を前記補正範囲とする
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。 - 前記加速度センサの検出する加速度に基づいて重力方向を判定し、判定した前記重力方向を1軸とする基準座標系を決定する座標系決定部をさらに備え、
前記動き検出部は、前記基準座標系における前記自装置の動きを検出する
ことを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項に記載の電子機器。 - 表示部をさらに備え、
前記座標系決定部は、前記表示部の表示面が向いている方向と、前記重力方向とに基づいて前記基準座標系を決定する
ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。 - ユーザによる接触の有無を検出する接触検出部をさらに備え、
前記動き検出部は、前記接触検出部が接触を検知している間の前記自装置の動きを検出する
ことを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1項に記載の電子機器。 - 自装置の加速度を検出する加速度センサにより検出された前記自装置の加速度に基づいて、前記自装置の動きを検出するステップと、
前記自装置の所定区間における動きに基づいて基準方向と基準位置とを決定し、前記基準位置における前記基準方向と所定の角度で交わる複数の直線を境界とする補正範囲を決定するステップと、
検出した前記自装置の動きが、前記補正範囲内にある場合に、前記自装置の動きを補正するステップと、
を有することを特徴とする入力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013522971A JP5861707B2 (ja) | 2011-07-04 | 2012-06-29 | 電子機器及び入力方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011147929 | 2011-07-04 | ||
JP2011147929 | 2011-07-04 | ||
JP2013522971A JP5861707B2 (ja) | 2011-07-04 | 2012-06-29 | 電子機器及び入力方法 |
PCT/JP2012/066668 WO2013005665A1 (ja) | 2011-07-04 | 2012-06-29 | 電子機器及び入力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013005665A1 JPWO2013005665A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5861707B2 true JP5861707B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=47437018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013522971A Active JP5861707B2 (ja) | 2011-07-04 | 2012-06-29 | 電子機器及び入力方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9347968B2 (ja) |
JP (1) | JP5861707B2 (ja) |
WO (1) | WO2013005665A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013022073A1 (ja) * | 2011-08-10 | 2013-02-14 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
EP3245029B1 (en) | 2015-01-15 | 2021-06-16 | Koninklijke Philips N.V. | System for determining a relative inclination of a device to a user |
EP3654041B1 (en) * | 2018-11-16 | 2022-10-19 | Siemens Industry Software NV | Volume acceleration sensor calibration |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3282637B2 (ja) * | 1993-08-11 | 2002-05-20 | ソニー株式会社 | 手書き入力表示装置および方法 |
KR100853605B1 (ko) | 2004-03-23 | 2008-08-22 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 핸드헬드 장치에서의 경사 및 평행 이동 운동 성분들의구별 |
JP4151982B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2008-09-17 | 任天堂株式会社 | 動き判別装置および動き判別プログラム |
EP2166434A4 (en) * | 2007-07-04 | 2011-08-03 | Sony Corp | INPUT DEVICE, CONTROL DEVICE, CONTROL SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PORTABLE DEVICE |
US7826999B1 (en) * | 2007-08-20 | 2010-11-02 | Pni Corporation | Magnetic tilt compensated heading compass with adaptive zoffset |
TWI391845B (zh) * | 2007-09-14 | 2013-04-01 | Sony Corp | An input device, a control device, a control system, a control method, and a handheld device |
KR100912511B1 (ko) * | 2007-12-03 | 2009-08-17 | 한국전자통신연구원 | 사용자 적응형 제스처 인식 방법 및 그 시스템 |
JP5652026B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2015-01-14 | ソニー株式会社 | 入力装置 |
JP2012043194A (ja) | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US8791913B2 (en) * | 2012-01-26 | 2014-07-29 | Honeywell International Inc. | Adaptive gesture recognition system and method for unstable work environments |
-
2012
- 2012-06-29 WO PCT/JP2012/066668 patent/WO2013005665A1/ja active Application Filing
- 2012-06-29 JP JP2013522971A patent/JP5861707B2/ja active Active
- 2012-06-29 US US14/140,912 patent/US9347968B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140137630A1 (en) | 2014-05-22 |
WO2013005665A1 (ja) | 2013-01-10 |
JPWO2013005665A1 (ja) | 2015-02-23 |
US9347968B2 (en) | 2016-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102137240B1 (ko) | 디스플레이 영역을 조절하기 위한 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치 | |
AU2014307237B2 (en) | Method and apparatus for recognizing grip state in electronic device | |
US20160188109A1 (en) | Electronic system with gesture calibration mechanism and method of operation thereof | |
US7657095B2 (en) | Information processing apparatus, method and program | |
US20200142586A1 (en) | Display device and method of displaying screen on said display device | |
EP3097459A1 (en) | Face tracking for a mobile device | |
US20150370350A1 (en) | Determining a stylus orientation to provide input to a touch enabled device | |
US9571930B2 (en) | Audio data detection with a computing device | |
US20130197916A1 (en) | Terminal device, speech recognition processing method of terminal device, and related program | |
US10048728B2 (en) | Information processing apparatus, method, and storage medium | |
US10346992B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR101504310B1 (ko) | 사용자 단말 및 이의 인터페이싱 방법 | |
US20150242100A1 (en) | Detecting intentional rotation of a mobile device | |
JP5861707B2 (ja) | 電子機器及び入力方法 | |
US20150058797A1 (en) | Window expansion method and associated electronic device | |
JP6081324B2 (ja) | 操作入力装置、携帯型情報端末、操作入力装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
US20150324025A1 (en) | User input device and method thereof | |
JP6188377B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2014067289A (ja) | 情報処理装置および表示制御方法 | |
JP2018116346A (ja) | 入力制御装置、表示装置、及び入力制御方法 | |
CN104503697A (zh) | 一种信息处理方法及电子设备 | |
WO2013042530A1 (ja) | 表示装置、表示制御方法およびプログラム | |
US20110142260A1 (en) | Method and apparatus for outputting audio signal in portable terminal | |
KR102084161B1 (ko) | 이미지를 보정하는 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
CN111886567B (zh) | 操作输入装置、操作输入方法及计算机可读的记录介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5861707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |