JP5860776B2 - Method for producing abrasive and method for adjusting specific surface area of abrasive - Google Patents
Method for producing abrasive and method for adjusting specific surface area of abrasive Download PDFInfo
- Publication number
- JP5860776B2 JP5860776B2 JP2012150700A JP2012150700A JP5860776B2 JP 5860776 B2 JP5860776 B2 JP 5860776B2 JP 2012150700 A JP2012150700 A JP 2012150700A JP 2012150700 A JP2012150700 A JP 2012150700A JP 5860776 B2 JP5860776 B2 JP 5860776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abrasive
- particles
- surface area
- specific surface
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 206
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 116
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 115
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 claims description 53
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 34
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 claims description 32
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 31
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 30
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 17
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 5
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 claims 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 91
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 28
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 9
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- IBMCQJYLPXUOKM-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,6,6-pentamethyl-3h-pyridine Chemical compound CN1C(C)(C)CC=CC1(C)C IBMCQJYLPXUOKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 150000004687 hexahydrates Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000010420 shell particle Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIQYXEPTUFWEEZ-UHFFFAOYSA-O [NH4+].O.[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O Chemical compound [NH4+].O.[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZIQYXEPTUFWEEZ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-O azanium;hydron;hydroxide Chemical compound [NH4+].O VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N oxozirconium;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.[Zr]=O CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Description
本発明は、希少金属であるセリア(CeO2)の使用量が低減されても研磨性能が高い研磨材の製造方法およびその研磨材の比表面積の調整方法に関する。 The present invention relates to a method for producing an abrasive having high polishing performance even when the amount of use of rare metal ceria (CeO 2 ) is reduced, and a method for adjusting the specific surface area of the abrasive .
電子デバイスや光学レンズ等に用いられるガラス系材料は、極めて平滑な表面研磨が必要とされることがあり、その研磨材としてセリア粒子が広く使用されている。また、上記セリア粒子を使用するセリア研磨材が、その化学的相互作用を活用した研磨材として高性能であることから、用途ごとに、粒径、純度、添加剤、pHなどが適正化されて使用され、例えば特許文献1では、これに関する提案が行われている。
Glass-based materials used for electronic devices, optical lenses, and the like may require extremely smooth surface polishing, and ceria particles are widely used as the abrasive. In addition, since the ceria abrasive using the ceria particles has high performance as an abrasive utilizing the chemical interaction, the particle size, purity, additive, pH, etc. are optimized for each application. For example,
ところで、セリウム(Ce)はレアアースと呼ばれる希少金属であり、産出国が限られセリウムの安定的な使用が難しくなってきている。また、セリウムの埋蔵量が限られることから、中長期的に継続して使用するためにセリウムの使用量を削減することが、地球環境面でも課題となってきている。 By the way, cerium (Ce) is a rare metal called rare earth, and its production country is limited, and stable use of cerium is becoming difficult. Moreover, since the amount of cerium reserves is limited, reducing the amount of cerium used for continuous use over the medium to long term has become an issue in terms of the global environment.
このため、上記のようなセリア研磨材に替わり、セリウムの使用量が少ない研磨材の開発が急務となっている。そこで、非特許文献1では、代替砥粒としてジルコニア(ZrO2)やチタニア(TiO2)といった材料を使用することが提案されている。
For this reason, in place of the above-mentioned ceria abrasives, there is an urgent need to develop an abrasive that uses less cerium. Therefore, Non-Patent
しかしながら、上記のようなジルコニアやチタニアといった材料は、セリアと比較すると、上記非特許文献1のような特殊な研磨パッドを使用するなどの特殊な条件下を除いては、研磨速度の低下や傷の発生等といった問題があった。
However, materials such as zirconia and titania as described above have a lower polishing rate and scratches than ceria, except for special conditions such as using a special polishing pad as described in Non-Patent
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、セリアの含有量が低減させられ、従来のようなセリア粒子を使用するセリア研磨材と同等以上の研磨性能を有する研磨材の製造方法およびその研磨材の比表面積の調整方法を提供することにある。 The present invention has been made against the background of the above circumstances, and its purpose is to reduce the content of ceria, and polishing equivalent to or higher than conventional ceria abrasives using ceria particles. It is to provide a manufacturing method and a method for adjusting the specific surface area of the abrasive polishing material having a performance.
本発明者等は以上の事情を背景として種々検討を重ねた結果、表面の少なくとも一部がセリア(CeO2)で被覆されたジルコニア(ZrO2)粒子を含む研磨材を使用して被研磨材料を研磨すると、その研磨後の被研磨材料において研磨品質が上記従来のセリア研磨材を上回るすなわち表面粗さRa(nm)および研磨条痕の数が上記従来のセリア研磨材を使用した場合に比較して低下すると共に、研磨速度(nm/min)が上記従来のセリア研磨材を使用した場合に比較して同等程度になることに気づいた。つまり、表面の少なくとも一部がCeO2で被覆されたZrO2粒子を含む研磨材を使用すると、研磨材に使用されるCeO2の使用量が低減されると共に、上記セリア研磨材と同等以上の研磨性能(表面粗さRa(nm)、研磨条痕の数、研磨速度(nm/min))を有することを見い出した。本発明はこのような知見に基づいて為されたものである。 As a result of various investigations on the background of the above circumstances, the present inventors have used a polishing material containing zirconia (ZrO 2 ) particles coated with ceria (CeO 2 ) at least a part of the surface to be polished. Polishing quality of the polished material is higher than that of the conventional ceria abrasive, that is, the surface roughness Ra (nm) and the number of polishing marks are compared with the case where the conventional ceria abrasive is used. It was noticed that the polishing rate (nm / min) was comparable to that when the conventional ceria abrasive was used. That is, at least a portion of the surface by using the abrasive material containing ZrO 2 particles coated with CeO 2, with the amount is reduced in CeO 2 used in the abrasive, the ceria abrasive equal to or higher than It was found to have polishing performance (surface roughness Ra (nm), number of polishing streaks, polishing rate (nm / min)). The present invention has been made based on such findings.
前記目的を達成するための本発明の第1発明の研磨材の製造方法の要旨とするところは、(a)表面の少なくとも一部がCeO2で被覆されているZrO2粒子を含む研磨材の製造方法であって、(b)水にジルコニア粉を分散させたもの或いはZrO 2 粒子を含むジルコニアゾルに、硝酸セリウムを溶解させる溶解工程と、(c)前記溶解工程によって得られた溶解液にアンモニア水を加えて攪拌することにより、前記CeO 2 を担持した前記ZrO 2 粒子を含むアルカリ性のスラリーを得る第1担持工程と、(d)前記第1担持工程によって得られたスラリーを湿式粉砕することによって更に強固に前記CeO 2 を前記ZrO 2 粒子に担持させる第2担持工程と、(e)前記第2担持工程によって得られたスラリー中からその固型分を抽出する固型分抽出工程と、(f)前記固型分抽出工程によって得られた固型分を焼成することで前記研磨材を得る焼成工程とを、含むことにある。 In order to achieve the above object, the gist of the method for producing an abrasive material of the first invention of the present invention is as follows: (a) An abrasive material comprising ZrO 2 particles having at least a part of the surface coated with CeO 2 . (B) a dissolution step of dissolving cerium nitrate in a zirconia sol containing zirconia powder in water or containing ZrO 2 particles, and (c) a solution obtained by the dissolution step. A first supporting step for obtaining an alkaline slurry containing the ZrO 2 particles supporting the CeO 2 by adding ammonia water and stirring ; and (d) wet-pulverizing the slurry obtained by the first supporting step. A second supporting step for supporting the CeO 2 on the ZrO 2 particles more strongly, and (e) extracting the solid component from the slurry obtained by the second supporting step. And (f) a baking step of baking the solid portion obtained by the solid portion extraction step to obtain the abrasive .
第1発明の研磨材の製造方法によれば、前記溶解工程において水にジルコニア粉を分散させたもの或いはZrO 2 粒子を含むジルコニアゾルに、硝酸セリウムが溶解され、前記第1担持工程において前記溶解工程によって得られた溶解液にアンモニア水を加えて攪拌することにより、前記CeO 2 を担持した前記ZrO 2 粒子を含むアルカリ性のスラリーが得られ、前記第2担持工程において前記第1担持工程によって得られたスラリーを湿式粉砕することによって更に強固に前記CeO 2 が前記ZrO 2 粒子に担持され、前記固型分抽出工程において前記第2担持工程によって得られたスラリー中からその固型分が抽出され、前記焼成工程において前記固型分抽出工程によって得られた固型分が焼成されることで、表面の少なくとも一部がCeO2で被覆されているZrO2粒子が含まれた研磨材が得られる。これによって、前記研磨材に含有される前記CeO2の含有量が低減させられると共に、従来のセリア研磨材を上回る研磨品質と従来のセリア研磨材に近い研磨速度とが実現する研磨材が製造される。 According to the method for manufacturing an abrasive of the first invention, cerium nitrate is dissolved in a zirconia sol containing zirconia powder dispersed in water or ZrO 2 particles in the dissolving step, and the dissolving is performed in the first supporting step. By adding ammonia water to the solution obtained in the step and stirring, an alkaline slurry containing the ZrO 2 particles supporting the CeO 2 is obtained, and obtained in the second supporting step by the first supporting step. The obtained slurry is wet-pulverized to more strongly support the CeO 2 on the ZrO 2 particles, and the solid content is extracted from the slurry obtained by the second support step in the solid content extraction step. by solids obtained by said solids extraction step in the firing step is fired, the surface of at least a There abrasives include ZrO 2 particles coated with CeO 2 is obtained. As a result, the content of the CeO 2 contained in the abrasive is reduced, and an abrasive that achieves a polishing quality superior to that of the conventional ceria abrasive and a polishing rate close to that of the conventional ceria abrasive is manufactured. The
ここで、好適には、前記研磨材には、前記CeO2と前記ZrO2粒子との化合物であるCeZrO2層が形成されている。このため、前記ZrO2粒子と前記CeO2との界面には両者の反応層である前記CeZrO2層が形成されていることでCeO2が強固に担持されるので、水蒸気雰囲気下や高温還元雰囲気下での前記研磨材の耐久性が高くなる。 Here, preferably, a CeZrO 2 layer that is a compound of the CeO 2 and the ZrO 2 particles is formed on the abrasive. For this reason, CeO 2 is firmly supported by the formation of the CeZrO 2 layer, which is a reaction layer of both, at the interface between the ZrO 2 particles and the CeO 2. The durability of the abrasive underneath is increased.
また、好適には、前記溶解工程において、水にジルコニア粉を分散させたもの或いはジルコニア粒子を含むジルコニアゾルに溶解される前記硝酸セリウムは、硝酸セリウム(III)六水和物、硝酸セリウム(IV)アンモニウム水和物、硝酸セリウム(III)六水和物を過酸化水素水で酸化処理をしてセリウムを四価にした水溶液等が使用される。 Preferably, in the dissolving step, the cerium nitrate dissolved in a zirconia sol containing zirconia powder in water or containing zirconia particles is cerium (III) nitrate hexahydrate, cerium nitrate (IV ) Ammonium hydrate, cerium nitrate (III) hexahydrate, etc. are oxidized with hydrogen peroxide to obtain tetravalent cerium aqueous solution.
また、好適には、前記焼成工程には、前記固型分抽出工程によって得られた固型分を焼成温度300〜600℃の範囲内で焼成する仮焼成工程と、前記仮焼成工程によって焼成された粉末をその仮焼成工程の焼成温度より高い温度400〜800℃の範囲内で再度焼成する本焼成工程とが含まれている。これによって、前記研磨材には、前記CeO2と前記ZrO2粒子との化合物であるCeZrO2層が好適に形成される。 Preferably, in the firing step, the solid portion obtained by the solid portion extraction step is fired within a range of a firing temperature of 300 to 600 ° C. and the temporary firing step. And a main firing step in which the powder is fired again within a temperature range of 400 to 800 ° C., which is higher than the firing temperature of the temporary firing step. Thus, a CeZrO 2 layer that is a compound of the CeO 2 and the ZrO 2 particles is suitably formed on the abrasive.
前記目的を達成するための本発明の第2発明の研磨材の比表面積の調整方法の要旨とするところは、(a)表面の少なくとも一部がCeO 2 で被覆されているZrO 2 粒子を含む研磨材の比表面積の調整方法であって、(b)前記研磨材に、平均粒径が1〜10nmのZrO 2 粒子が含まれたジルコニアゾルと硝酸セリウム溶液とからなる比表面積調整液を加えて混合する第1混合工程と、(c)前記第1混合工程によって混合された前記研磨材と前記比表面積調整液との混合液に還元剤を加えて混合する第2混合工程と、(d)前記第2混合工程によって還元剤が混合された混合液からその混合液中の固型分を分離する固型分分離工程と、(e)前記固型分分離工程によって混合液中から分離された固型分を100〜200℃の範囲内の温度で加温することでゲル化する加温工程と、(f)前記加温工程でゲル化されたものを焼成する焼成工程とを、含むことにある。 In order to achieve the above object, the gist of the method for adjusting the specific surface area of the abrasive according to the second invention of the present invention includes (a) ZrO 2 particles in which at least a part of the surface is coated with CeO 2. A method for adjusting the specific surface area of an abrasive, wherein (b) a specific surface area adjusting liquid comprising a zirconia sol containing ZrO 2 particles having an average particle diameter of 1 to 10 nm and a cerium nitrate solution is added to the abrasive (C) a second mixing step in which a reducing agent is added to and mixed with the mixed liquid of the abrasive and the specific surface area adjusting liquid mixed in the first mixing step; and (d) ) A solid component separation step for separating a solid component in the mixed solution from the mixed solution in which the reducing agent is mixed in the second mixing step; and (e) the solid component separated in the mixed solution by the solid component separation step. Temperature within a range of 100 to 200 ° C. A heating step of gelation by heating, and a firing step of firing those gelled with (f) the heating step is to include.
第2発明の研磨材の比表面積の調整方法によれば、前記第1混合工程において前記研磨材に前記比表面積調整液が加えられて混合され、前記第2混合工程において前記第1混合工程によって混合された前記研磨材と前記比表面積調整液との混合液に還元剤が加えられて混合され、前記固型分分離工程において前記第2混合工程によって還元剤が混合された混合液からその混合液中の固型分が分離され、前記加温工程において前記固型分分離工程によって混合液中から分離された固型分が100〜200℃の範囲内の温度で加温されることでゲル化され、前記焼成工程において前記加温工程でゲル化されたものが焼成されることにより、表面の少なくとも一部がCeO 2 で被覆されているZrO 2 粒子が含まれた研磨材の比表面積が調整される。これによって、前記研磨材に含有される前記CeO 2 の含有量が低減させられると共に、従来のセリア研磨材を上回る研磨品質と従来のセリア研磨材に近い研磨速度とが実現する研磨材の比表面積が調整される。また、前記研磨材の研磨性能を調整するためにその研磨材の被研磨材料への化学的作用に対する要因の一つである比表面積を容易に調整することができるので、研磨する被研磨材料の材質や用途に応じて前記研磨材の研磨性能を容易に調整することができる。 According to the method for adjusting the specific surface area of the abrasive according to the second aspect of the invention, the specific surface area adjusting liquid is added to and mixed with the abrasive in the first mixing step, and the first mixing step is performed in the second mixing step. A reducing agent is added to and mixed with the mixed liquid of the abrasive and the specific surface area adjusting liquid, and the mixture is mixed from the mixed liquid in which the reducing agent is mixed in the second mixing step. The solid component in the liquid is separated, and the solid component separated from the mixed solution in the heating step by the solid component separation step is heated at a temperature in the range of 100 to 200 ° C. The specific surface area of the abrasive containing the ZrO 2 particles in which at least a part of the surface is coated with CeO 2 is obtained by baking the one that has been converted into a gel in the heating step in the baking step. Adjusted . As a result, the CeO 2 content contained in the abrasive is reduced, and the specific surface area of the abrasive that achieves a polishing quality superior to that of the conventional ceria abrasive and a polishing rate close to that of the conventional ceria abrasive. Is adjusted. Further, in order to adjust the polishing performance of the abrasive, the specific surface area that is one of the factors for the chemical action of the abrasive on the material to be polished can be easily adjusted. The polishing performance of the abrasive can be easily adjusted according to the material and application.
ここで、好適には、前記第1混合工程において、混合された前記比表面積調整液の添加量(wt%)は、0.5〜5(wt%)である。 Here , preferably, in the first mixing step, the added amount (wt%) of the mixed specific surface area adjusting liquid is 0.5 to 5 (wt%).
また、好適には、前記第2混合工程において、混合された還元剤はアンモニア水であり、そのアンモニア水の添加量(wt%)は1〜5(wt%)であり、そのアンモニア水の濃度(N)は0.2〜1(N)である。なお、アンモニア水の濃度(N)を1(N)にすると比表面積が比表面積調整液の添加前の比表面積よりも小さくなるように調整され、アンモニア水の濃度(N)を0.5(N)より小さくすると比表面積が比表面積調整液の添加前の比表面積よりも大きくなるように調整される。 Preferably, in the second mixing step, the mixed reducing agent is ammonia water, the amount of ammonia water added (wt%) is 1 to 5 (wt%), and the concentration of the ammonia water (N) is 0.2 to 1 (N). When the ammonia water concentration (N) is 1 (N), the specific surface area is adjusted to be smaller than the specific surface area before the addition of the specific surface area adjusting liquid, and the ammonia water concentration (N) is 0.5 ( If it is smaller than N), the specific surface area is adjusted to be larger than the specific surface area before the addition of the specific surface area adjusting liquid.
また、好適には、前記焼成工程において、前記加温工程でゲル化されたものが600〜800℃で焼成される。 Also preferably, in the baking step, the gelled material in the heating step is fired at 600 to 800 ° C.
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確には描かれていない。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the drawings are appropriately simplified or modified, and the dimensional ratios, shapes, and the like of the respective parts are not necessarily drawn accurately.
図1は、本発明の一実施例の研磨材10(図2参照)が含まれた研磨スラリー12を適用した研磨装置14の構成を概略説明する概略図である。図1に示すように、研磨装置14には、A点回り矢印A1方向に回転駆動する円板形状のテーブル16と、そのテーブル16の上面16aに貼り付けられた例えば発泡ポリウレタン製の円板形状の研磨パッド18と、その研磨パッド18上に研磨スラリー12を供給する図示しないスラリー供給装置と、研磨パッド18の上面である研磨面18aに例えば石英ウエハ等の円板形状の被研磨基板(被研磨材料)20を摺接状態で自転可能に保持するキャリヤ22とが備えられており、研磨スラリー12中の研磨材10によって被研磨基板20が平滑に研磨される。なお、キャリヤ22は、矢印F方向に押圧された状態でB点回り矢印B1方向に回転駆動するものであり、キャリヤ22が矢印F方向に押圧された状態で矢印B1方向に回転駆動することによって、被研磨基板20が研磨パッド18に摺接された状態で自転可能に保持される。
FIG. 1 is a schematic view schematically illustrating the configuration of a
図2は、研磨スラリー12中に含まれている研磨材10を拡大して示す模式図である。図2に示すように、研磨材10は、コアがジルコニア粒子(ZrO2粒子)24で構成され、そのジルコニア粒子24の表面24aの周りにセリア(CeO2)26が担持されたコアシェル構造である。すなわち、研磨材10は、表面24aの一部がセリア26で被覆されているジルコニア粒子24である。なお、ジルコニア粒子24とセリア26との間には、ジルコニア粒子24の周りに担持されたセリア26が焼成によりジルコニア粒子24と化学反応することによって、セリア26とジルコニア粒子24との化合物であるセリアジルコニア層(CeZrO2層)28が形成されている。また、研磨スラリー12は、例えば水と研磨材10とによって構成されている。また、研磨スラリー12に添加された研磨材10の粒子全部が、表面24aの一部がセリア26で被覆されたジルコニア粒子24から成っている。
FIG. 2 is an enlarged schematic view showing the abrasive 10 contained in the polishing
研磨装置14において、表面24aの一部がセリア26で被覆されたジルコニア粒子24を研磨材10として使用して被研磨基板20を研磨すると、その研磨後において被研磨基板20の研磨品質が従来のセリア粒子を研磨材として使用するセリア研磨材を上回るすなわち被研磨基板20の表面粗さRa(nm)および研磨条痕の数が上記従来のセリア研磨材を使用した場合に比較して低下すると共に、被研磨基板20の研磨速度(nm/min)が上記従来のセリア研磨材を使用した場合に比較して略同等程度になる。また、研磨材10は、平均粒径(μm)が所定範囲内であるジルコニア粒子を含むジルコニアゾルと硝酸セリウム溶液とからなる比表面積調整液中に還元剤とともに混合され、その混合液中の固型分が所定温度の範囲内の温度でゲル化されて焼成されることにより、その比表面積が調整されるものである。
In the polishing
以下において、図3を用いて研磨材10の製造方法を説明し、図4を用いて研磨材10の比表面積の調整方法を説明する。そして、図3の製造方法によって製造された表面24aの一部がセリア26で被覆されているジルコニア粒子24である研磨材10と、従来のようなセリア粒子を使用するセリア研磨材とをそれぞれ製造して、それらの研磨材10を使用して研磨装置14により研磨した被研磨基板20の表面粗さRa(nm)、研磨条痕の数、研磨速度(nm/min)を比較させることにより、研磨材10が従来のようなセリア研磨材と同等以上の研磨性能(表面粗さRa(nm)、研磨条痕の数、研磨速度(nm/min))を有することを以下の実験Iで示す。また、図3の製造方法によって製造された研磨材10の比表面積と、その研磨材10を図4の比表面積の調整方法によって調整した研磨材10の比表面積とを測定することによって、図4の研磨材10の比表面積の調整方法により研磨材10の比表面積が調整可能であることを以下の実験IIで示す。
Below, the manufacturing method of the abrasive 10 is demonstrated using FIG. 3, and the adjustment method of the specific surface area of the abrasive 10 is demonstrated using FIG. Then, the abrasive 10 which is the
図3に示すように、先ず、溶解工程P1において、水30に平均粒子径(nm)が50〜120nmの範囲内であり比表面積(m2/g)が67〜175m2/gの範囲内であるジルコニア粉32を分散させたものに、硝酸セリウム(III)六水和物(硝酸セリウム)34を溶解させた。なお、ジルコニア粉32の平均粒子径(nm)は、電子顕微鏡(TEM)写真観測により測定された一次粒子径の平均値である。また、ジルコニア粉32の比表面積(m2/g)は、例えば窒素ガスなどの物理吸着を用いて吸着等温線を測定し、良く知られたBET法により算出したものである。
As shown in FIG. 3, first, soluble in step P1, in the range the average particle diameter in water 30 (nm) is there a specific surface area in the range of 50~
次に、第1担持工程P2において、溶解工程P1によって得られた溶解液にアンモニア水36を沈殿剤として加えて攪拌することによって、その溶解液のpHを酸性から中性、中性からアルカリ性にしてその溶解液中のセリア26の少なくとも一部を担持したジルコニア粒子24を含むアルカリ性のスラリーが得られる。
Next, in the first supporting step P2, by adding
次に、第2担持工程P3において、第1担持工程P2によって得られた上記アルカリ性のスラリーを任意のジルコニアボールを使い密閉式または開放式ボールミルで3〜24時間湿式粉砕することによって、第1担持工程P2よりも更に強固にセリア26をジルコニア粒子24に担持させる。
Next, in the second supporting step P3, the alkaline slurry obtained in the first supporting step P2 is wet-pulverized for 3 to 24 hours using an arbitrary zirconia ball in a closed or open ball mill, thereby providing the first supporting step. The
次に、ろ過工程P4において、第2担持工程P3によって得られたスラリー中からその固型分をろ過により分離させる。また、次に、乾燥工程P5において、ろ過工程P4によりスラリー中から分離された固型分を80℃で12時間以上乾燥させることによって乾燥粉が得られる。なお、上記のようなろ過工程P4および乾燥工程P5は、第2担持工程P3によって得られたスラリー中からその固型分を抽出する固型分抽出工程に相当する。 Next, in the filtration step P4, the solid component is separated from the slurry obtained in the second supporting step P3 by filtration. Next, in the drying step P5, the solid powder separated from the slurry by the filtration step P4 is dried at 80 ° C. for 12 hours or more to obtain a dry powder. The filtration step P4 and the drying step P5 as described above correspond to a solid portion extraction step for extracting the solid portion from the slurry obtained in the second supporting step P3.
次に、仮焼成工程(焼成工程)P6において、固型分抽出工程によって得られた乾燥粉が、焼成温度(℃)300〜600℃の範囲内で焼成される。 Next, in the pre-baking step (baking step) P6, the dry powder obtained by the solid part extraction step is baked within the range of the baking temperature (° C.) of 300 to 600 ° C.
次に、本焼成工程(焼成工程)P7において、仮焼成工程P6によって焼成された粉末が、焼成温度(℃)400〜800℃の範囲内で再度焼成される。次に、必要に応じて所定の平均粒径となるように粉砕され且つ分級されて、研磨材10が製造される。なお、本焼成工程P7の焼成温度(℃)は、仮焼成工程P6の焼成温度(℃)より高い温度になるように設定される。 Next, in the main firing step (firing step) P7, the powder fired in the temporary firing step P6 is fired again within the range of the firing temperature (° C.) of 400 to 800 ° C. Next, the abrasive 10 is manufactured by being pulverized and classified so as to have a predetermined average particle diameter as necessary. The firing temperature (° C.) in the main firing step P7 is set to be higher than the firing temperature (° C.) in the temporary firing step P6.
図4に示すように、先ず、第1混合工程P8において、上述した図3の製造方法により製造された研磨材10に、オキシ塩化ジルコニウムから作製したジルコニアゾル38と硝酸セリウム溶液40とからなる混合溶液である比表面積調整液42を、研磨材10に対して0.5〜5(wt%)の範囲内で添加して、例えばボールミルによって6時間湿式粉砕するとともに混合した。なお、研磨材10の比表面積は30(m2/g)であり、その研磨材10の比表面積(m2/g)は例えば窒素ガスなどの物理吸着を用いて吸着等温線を測定し、良く知られたBET法により算出したものである。また、比表面積調整液42に混合されたジルコニアゾル38には、平均粒径が1〜10nmの範囲内のジルコニア粒子がコロイド状に分散されており、そのジルコニアの濃度は0.1(wt%)である。また、ジルコニアゾル38と硝酸セリウム溶液40とからなる比表面積調整液42は、セリウム(Ce):ジルコニウム(Zr)=2:8mol比となるように調合されている。
As shown in FIG. 4, first, in the first mixing step P8, the abrasive 10 manufactured by the manufacturing method of FIG. 3 described above is mixed with the
次に、第2混合工程P9において、第1混合工程P8によって混合された研磨材10と比表面積調整液42との混合液に、例えばアンモニア水44などの還元剤を1〜5(wt%)の範囲内で添加して、例えばボールミルによって6時間湿式粉砕するとともに混合した。なお、添加されるアンモニア水(還元剤)44は、そのアンモニア水44の濃度が0.2〜1(N)の範囲内のものを使用している。
Next, in the second mixing step P9, a reducing agent such as ammonia water 44 is added to the mixed liquid of the abrasive 10 and the specific surface
次に、固型分分離工程P10において、第2混合工程P9によってアンモニア水44が混合された混合液から固型分を分離した。たとえば、第2混合工程P9によってアンモニア水44が混合された混合液を、ろ過、洗浄してその混合液中の固型分を分離した。 Next, in the solid part separation step P10, the solid part was separated from the mixed solution in which the ammonia water 44 was mixed in the second mixing step P9. For example, the mixed solution in which the ammonia water 44 was mixed in the second mixing step P9 was filtered and washed to separate a solid component in the mixed solution.
次に、加温工程P11において、固型分分離工程P10によって混合液中から分離された固型分を100〜200℃の範囲内で加温することでゲル化させた。 Next, in the heating step P11, the solid component separated from the mixed solution by the solid component separation step P10 was heated in a range of 100 to 200 ° C. to be gelled.
次に、焼成工程P12において、加温工程P11でゲル化されたものを600〜800℃で焼成させた。これによって、比表面積が調整された研磨材10が製造される。なお、焼成工程P12後、研磨材10は必要に応じて所定の平均粒径となるように粉砕され且つ分級される。 Next, in the firing step P12, the gelled in the heating step P11 was fired at 600 to 800 ° C. As a result, the abrasive 10 having a specific surface area adjusted is manufactured. In addition, after the firing step P12, the abrasive 10 is pulverized and classified so as to have a predetermined average particle diameter as necessary.
[実験I]
ここで実験Iを説明する。上記製造工程P1〜P7に基づいて、図5に示すように2種類のZrO2コア−CeO2シェル粒子である研磨材10すなわち実施例品1および実施例品2の研磨材10を製造し、それら研磨材10を使用して研磨装置14により研磨した被研磨基板20の表面粗さRa(μm)、表面粗さRaのばらつき、研磨条痕の数、研磨速度(nm/min)、およびそれら研磨材10の耐久性をそれぞれ測定した。なお、実施例品1の研磨材10は、溶解工程P1〜仮焼成工程P6によって製造されたものであり、図2に示すようなセリアジルコニア層28が形成されていないものである。また、実施例品2の研磨材10は、溶解工程P1〜本焼成工程P7によって製造されたものであり、図2に示すようなセリアジルコニア層28が形成されているものである。また、比較例として、セリア(CeO2)粒子を使用した比較例品1の研磨材10と、ジルコニア(ZrO2)粒子を使用した比較例品2の研磨材10と、チタニア(TiO2)粒子を使用した比較例品3の研磨材と、ジルコニア(ZrO2)とシリカとにより構成されたコアの周りに実施例品1の研磨材10と同様なセリア(CeO2)26が担持された比較例品4の研磨材10とを製造して、それら研磨材10を使用して研磨装置14により研磨した被研磨基板20の表面粗さRa(μm)、表面粗さRaのばらつき、研磨条痕の数、研磨速度(nm/min)、およびそれら研磨材10の耐久性をそれぞれ測定した。なお、比較例品4の研磨材10は、実施例品1の研磨材10で使用した水30にジルコニア粉32を分散させたものに平均粒子径が約20nmのシリカ粒子を含むコロイダルシリカを添加することによりジルコニアとシリカとから構成されるコア粒子を作製し、そのコア粒子を上記製造方法P1〜P6で用いたジルコニア粒子と略同様にそのコア粒子の周りにセリアを固着させて製造したものである。また、実施例品1、2の研磨材10におけるジルコニア粒子24の粒径は50nmであり、そのジルコニア粒子24の周りに被覆するセリア26の厚みは約3〜10nmである。また、比較例品1の研磨材10におけるセリア粒子の粒径、比較例品2の研磨材10におけるジルコニア粒子の粒径、比較例品3の研磨材10におけるチタニア粒子の粒径は、約50nmである。また、比較例品4の研磨材10におけるジルコニアとシリカとにより構成されたコア粒子の粒径は50nmであり、そのコア粒子の周りに被覆するセリア26の厚みは約3〜10nmである。なお、実施例品1、2の研磨材10におけるセリア26の含有率は20wt%であり、比較例品1の研磨材10に比較してセリア26の使用量が大幅に低減されている。
[Experiment I]
Experiment I will now be described. Based on the manufacturing steps P1 to P7, as shown in FIG. 5, the abrasive 10 which is two kinds of ZrO 2 core-CeO 2 shell particles, that is, the abrasive 10 of the
以下、図5を用いてその測定結果を示す。なお、実験Iにおいて、研磨装置14では、被研磨基板20としてφ65mmの石英ウエハが使用され、その被研磨基板20が矢印F方向に荷重20.4kPaの力で研磨パッド18に押圧された状態で56rpmの回転速度で回転駆動させられると共に、60rpmの回転速度でテーブル16が回転駆動させられて、被研磨基板20が研磨される。また、研磨装置14に供給される研磨スラリー12の供給量は10ml/minであり、その研磨スラリー12中の5wt%が研磨材10であり残部は水である。
Hereinafter, the measurement result is shown using FIG. In Experiment I, the polishing
また、図5の測定結果において、被研磨基板20すなわちサンプルの研磨後の表面粗さRa(nm)は、干渉顕微鏡であるZygo社のNew View 200を用いて測定した3500μm2当たりの平均値を示す。また、図5の測定結果において、被研磨基板20の研磨後の表面粗さRa(nm)のばらつきは、上記Zygo社のNew View 200を用いて被研磨基板20の研磨面の複数箇所の表面粗さRa(nm)を測定して、その複数箇所の表面粗さRa(nm)の平均値からのその複数箇所の表面粗さRa(nm)測定した表面粗さRa(nm)の最大値RaMAXと、その複数箇所の表面粗さRa(nm)測定した表面粗さRa(nm)の最小値RaMINとのずれ範囲を示すものである。
In the measurement results of FIG. 5, the surface roughness Ra (nm) after polishing of the
また、図5の測定結果において、被研磨基板20の研磨後の研磨条痕の数は、上記Zygo社のNew View 200を用いて例えば50μm×50μmを1視野として50視野における研磨条痕の数を測定して、その1視野当たりの研磨条痕の数を算出したものである。また、図5の測定結果において、研磨速度(nm/min)は、被研磨基板20において研磨する前と研磨した後の重量を測定し、被研磨基板20の表面積と比重とに基づいて算出した。また、図5の測定結果において、研磨材10の耐久性は、図5に示す研磨材10が例えば高温還元雰囲気下または水蒸気雰囲気下である時のそれら研磨材10の状態を示すものである。
Further, in the measurement result of FIG. 5, the number of polishing marks after polishing of the
図5の測定結果に示すように、実施例品1および実施例品2の研磨材10は、比較例品1〜比較例品4の研磨材10に比較して、研磨後の被研磨基板20の表面粗さRa(nm)および研磨条痕の数が低くなり研磨品質が向上した。更に、実施例品1および実施例品2の研磨材10は、比較例品1〜比較例品4の研磨材10に比較して、研磨後の被研磨基板20の表面粗さRaのばらつきが小さい。また、実施例品1および実施例品2の研磨材10は、比較例品2〜比較例品4の研磨材10に比較して、被研磨基板20の研磨速度(nm/min)が速い。なお、実施例品1および実施例品2の研磨材10は、比較例品1の研磨材10に比較して、研磨速度(nm/min)が少し遅いが略同じ程度である。また、実施例品1の研磨材10と実施例品2の研磨材10とは、被研磨基板10の表面粗さRa(nm)、表面粗さRaのばらつき、研磨条痕の数、研磨速度(nm/min)において同じ程度の値であるが、研磨材10の耐久性において、実施例品1の研磨材10は高温還元雰囲気下でセリウムの価数が若干変化してセリア26の表面から酸素が抜けて切れが低下するが、実施例品2の研磨材10は高温還元雰囲気下および水蒸気雰囲気下でも変化せず安定している。
As shown in the measurement results of FIG. 5, the
このため、図5の実施例品1、2、比較例品1〜4の研磨材10において、表面24aの一部がセリア26で被覆されているジルコニア粒子24を使用する実施例品1、2の研磨材10は、従来の研磨材粒子全体がセリアから成るセリア研磨材である比較例品1の研磨材10に比較して、研磨材10に含有されるセリア26の含有量が低減させられると共に、その比較例品1の研磨材10を上回る研磨品質(表面粗さRa(nm)、研磨条痕の数)と比較例品1の研磨材10に近い研磨速度(nm/min)とを実現することができると考えられる。また、図5の実施例品1、2の研磨材10において、実施例品2の研磨材10には、セリア26とジルコニア粒子24との化合物であるセリアジルコニア層28が形成されている。このため、ジルコニア粒子24とセリア26との界面には両者の反応層であるセリアジルコニア層28が形成されていることでセリア26が強固に担持されているので、実施例品2の研磨材10の水蒸気雰囲気下や高温還元雰囲気下での耐久性が高くなると考えられる。なお、実験Iには示していないが、比較例の研磨材10としてシリカ粒子の周りに実施例品1、2の研磨材10のようなセリア26が担持されたシリカコア−セリアシェル粒子を製造したが、実施例品1、2の研磨材10に比較して研磨性能が劣っていた。これは、セリア26の結晶構造とシリカの結晶構造とが違うものであり、セリアとシリカとの相性がミスマッチであるからだと考えられる。なお、セリアとジルコニアとはそれぞれ同じ結晶構造であり相性が良い。
Therefore, in the
[実験II]
ここで実験IIを説明する。上記製造工程P8〜P12において、図6に示すように、第1混合工程P8における比表面積調整液42の添加量を0〜5(wt%)の範囲内すなわち0(wt%)、0.1(wt%)、0.5(wt%)、1(wt%)、3(wt%)、5(wt%)で変化させ、ジルコニアゾル38のジルコニア粒子の平均粒径を1〜20(nm)の範囲内すなわち1(nm)、5(nm)、10(nm)、20(nm)で変化させ、第2混合工程P9におけるアンモニア水44の添加量を0〜10(wt%)の範囲内すなわち0(wt%)、1(wt%)、2(wt%)、5(wt%)、10(wt%)で変化させ、アンモニア水44の濃度を0.2〜1(N)の範囲内すなわち0.2(N)、0.5(N)、1(N)で変化させ、加温工程P4における処理温度を100〜300℃の範囲内すなわち100℃、200℃、300℃で変化させることによって、10種類の研磨材10、すなわち、No.1〜No.10の研磨材10を製造し、それら研磨材10の比表面積(m2/g)を測定した。以下、図6を用いてその測定結果を示す。なお、No.3乃至7の研磨材10が実施例に対応し、それ以外すなわちNo.1、2、8乃至10の研磨材10が比較例に対応している。また、研磨材10の比表面積(m2/g)は、例えば窒素ガスなどの物理吸着を用いて吸着等温線を測定し、BET法により算出したものである。また、ジルコニアゾル38におけるジルコニア粒子の平均粒径(nm)は、DLS(動的光散乱)法を用いたレーザドップラ式粒度分析計により測定したものである。
[Experiment II]
Experiment II will now be described. In the manufacturing steps P8 to P12, as shown in FIG. 6, the amount of the specific surface
図6のNo.1乃至10の研磨材10における比表面積の測定結果から示すように、No.3乃至8、10の研磨材10は、それぞれ比表面積が比表面積調整液42が添加される前の研磨材10の比表面積30(m2/g)に対して変化した。また、No.1、2、9の研磨材10は、それぞれ比表面積が比表面積調整液42が添加される前の研磨材10の比表面積30(m2/g)と同じであり変化しなかった。なお、No.8の研磨材10は、加温工程P11での処理温度が300℃であって、No.3乃至7の研磨材10における処理温度100℃、200℃よりも高いので、加温工程P11でゲル化されたものが焼成工程P12によって焼成されるとセリアジルコニアの結晶とはならず酸化セリウム(CeO2)と酸化ジルコニウム(ZrO2)とに分層された結晶となり、目的とする性能を満たさない。また、No.10の研磨材10は、ジルコニアゾル38のジルコニア粒子の平均粒径が20(nm)であって、No.3乃至7の研磨材10におけるジルコニア粒子の平均粒径1(nm)、5(nm)、10(nm)よりも大きいので、加温工程P11において固くゲル化してしまい粉砕が必要であったために、再現よく比表面積を調整することができなかった。
No. of FIG. As shown from the measurement results of the specific surface area of the
このため、図6のNo.1乃至10の研磨材10において、No.3乃至7の研磨材10のように、研磨材10が、平均粒径が1〜10nmのジルコニア粒子が含まれたジルコニアゾル38と硝酸セリウム溶液40とからなる比表面積調整液42中にアンモニア水44と共に混合され、その混合液中の固型分が100〜200℃の範囲内の温度でゲル化されて焼成されることによって、好適に研磨材10の比表面積が調整可能であると考えられる。すなわち、No.3乃至7の研磨材10のように、比表面積調整液42の添加量を0.5〜5(wt%)の範囲内にし、ジルコニアゾル38のジルコニア粒子の平均粒径を1〜10(nm)の範囲内にし、第2混合工程P9におけるアンモニア水44の添加量を1〜5(wt%)の範囲内にし、アンモニア水44の濃度を0.2〜1(N)の範囲内にし、加温工程P11における処理温度を100〜200℃の範囲内にし、焼成することによって、研磨材10の比表面積が調整可能であると考えられる。また、比表面積調整液42の添加量(wt%)、ジルコニアゾル38のジルコニア粒子の平均粒径(nm)、アンモニア水44の添加量(wt%)、アンモニア水44の濃度(N)、および加温工程P11での処理温度(℃)のうちの少なくとも1つが上述した範囲から外れると、比較例であるNo.1、2、8乃至10の研磨材10のように比表面積が30(m2/g)と同じで変化しないか或いは研磨材10の比表面積の調整時に問題点が発生すると考えられる。
For this reason, no. In the
ここで、実施例であるNo.3乃至7の研磨材10の比表面積が比表面積調整液42が添加される前の研磨材10の比表面積30(m2/g)に対して変化した理由を、図7および図8を用いて概念的に説明する。なお、図7は、比表面積が30(m2/g)より高く調整された研磨材10、すなわちNo.5、6の研磨材10を拡大した模式図である。また、図8は、比表面積が30(m2/g)より低く調整された研磨材10、すなわちNo.3、4、7の研磨材10を拡大した模式図である。
Here, No. which is an example. The reason why the specific surface area of the
図7および図8に示すように、No.3乃至7の研磨材10は、比表面積調整液42が添加される前の研磨材10と、その研磨材10の表面に固着されたセリアジルコニア46とにより構成されている。なお、セリアジルコニア46は、加温工程P11でゲル化されたものが焼成工程P12で焼成されることによってセリアジルコニアとして結晶化したものである。
As shown in FIGS. The
図7では、研磨材10上に比較的小さなセリアジルコニア46の微粒子が固着されるので、No.5、6の研磨材10の比表面積は、30(m2/g)より高くなると考えられる。なお、No.5、6の研磨材10は、研磨材10上に比較的小さなセリアジルコニア46の微粒子が固着されることによりその表面がゴツゴツし研磨時の作用点が増加する。図8では、図7で示した研磨材10上に固着されたセリアジルコニア46の微粒子同士が結合された状態となるので、No.3、4、7の研磨材10の比表面積は、30(m2/g)より低くなると考えられる。なお、No.3、4、7の研磨材10は、図7で示した研磨材10上に固着されたセリアジルコニア46の微粒子同士が結合されることによりその表面が上記No.5、6の研磨材10に比較して滑らかとなり研磨時の作用点が上記No.5、6の研磨材10に比較して減少する。
In FIG. 7, relatively
更に、図6に示すように、実施例であるNo.3乃至7の研磨材10において、アンモニア水44の濃度が0.2(N)、0.5(N)である時には、研磨材10の比表面積が30(m2/g)より高くなっている。また、アンモニア水44の濃度が1(N)である時には、研磨材10の比表面積が30(m2/g)より低くなっている。このため、アンモニア水44の濃度を1(N)より低くして0.2(N)或いは0.5(N)にすると、研磨材10では、図7に示すように研磨材10の粒子上にセリアジルコニア46の小さな微粒子が固着される状態となって、研磨材10の比表面積を高く調整することができると考えられる。また、アンモニア水44の濃度を1(N)にすることによって、研磨材10では、図8に示すように図7で示した研磨材10上に固着されたセリアジルコニア46の微粒子同士が結合される状態となって、研磨材10の比表面積を低く調整することができると考えられる。これによって、アンモニア水44の濃度を変化させることによって、研磨材10の比表面積の大きさを調整することができると考えられる。
Further, as shown in FIG. In the
上述のように、実施例品1、2の研磨材10によれば、表面24aの一部がセリア26で被覆されているジルコニア粒子24が含まれているので、研磨材10に含有されるセリア26の含有量が低減させられると共に、従来のセリア粒子を使用する比較例品1の研磨材10を上回る研磨品質(表面粗さRa(nm)、研磨条痕の数)とその比較例品1の研磨材10に近い研磨速度(nm/min)とが実現される。
As described above, according to the
また、実施例品2の研磨材10には、セリア26とジルコニア粒子24との化合物であるセリアジルコニア層28が形成されている。このため、ジルコニア粒子24とセリア26との界面には両者の反応層であるセリアジルコニア層28が形成されていることでセリア26が強固に担持されるので、水蒸気雰囲気下や高温還元雰囲気下での研磨材10の耐久性が高くなる。
In addition, a
また、実施例品1、2の研磨材10の製造方法によれば、溶解工程P1において水30にジルコニア粉32を分散させたものに、硝酸セリウム(III)六水和物34が溶解され、第1担持工程P2において溶解工程P1によって得られた溶解液にアンモニア水36を加えて攪拌することにより、セリア26を担持したジルコニア粒子24を含むアルカリ性のスラリーが得られ、第2担持工程P3において第1担持工程P2によって得られたスラリーを湿式粉砕することによって更に強固にセリア26がジルコニア粒子24に担持され、ろ過工程P4および乾燥工程P5である固型分抽出工程において第2担持工程P3によって得られたスラリー中からその固型分が抽出され、仮焼成工程P6において前記固型分抽出工程によって得られた固型分が焼成されることで研磨材10が得られることにより、セリア26の使用量を低減させると共に、従来のセリア粒子を使用する比較例品1の研磨材10を上回る研磨品質とその比較例品1の研磨材10に近い研磨速度とを実現する実施例品1、2の研磨材10が製造される。
Moreover, according to the manufacturing method of the abrasive 10 of
また、実施例であるNo.3〜7の研磨材10によれば、研磨材10は平均粒径が1〜10nmのジルコニア粒子が含まれたジルコニアゾル38と硝酸セリウム溶液40とからなる比表面積調整液42中にアンモニア水44とともに混合されて、その混合液中の固型分が100〜200℃の範囲内の温度でゲル化されて焼成されることにより、その比表面積が調整されている。このため、研磨材10の研磨性能を調整するためにその研磨材10の被研磨基板20への化学的作用に対する要因の一つである比表面積を容易に調整することができるので、研磨する被研磨基板20の材質や用途に応じて研磨材10の研磨性能を容易に調整することができる。
In addition, No. which is an example. According to the
また、実施例であるNo.3〜7の研磨材10における比表面積の調整方法によれば、第1混合工程P8において研磨材10に比表面積調整液42が加えられて混合され、第2混合工程P9において第1混合工程P8によって混合された研磨材10と比表面積調整液42との混合液にアンモニア水44が加えられて混合され、固型分分離工程P10において第2混合工程P9によってアンモニア水44が混合された混合液からその混合液中の固型分が分離され、加温工程P11において固型分分離工程P10によって混合液中から分離された固型分が100〜200℃の範囲内の温度で加温されることでゲル化され、焼成工程P12において加温工程P11でゲル化されたものが焼成されることにより、研磨材10の比表面積が調整される。
In addition, No. which is an example. According to the method for adjusting the specific surface area of the
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。 As mentioned above, although the Example of this invention was described in detail based on drawing, this invention is applied also in another aspect.
本実施例の研磨材10において、研磨材10は、図2に示すように、表面24aの一部がセリア26で被覆されているジルコニア粒子24であったが、表面24aの全部がセリア26で被覆されていても良い。すなわち、研磨材10は、表面24aの少なくとも一部がセリア26で被覆されているジルコニア粒子24であれば良い。
In the polishing
また、本実施例の研磨材10において、研磨材10は遊離砥粒として使用されたが、例えば固定砥粒として使用されても良い。また、本実施例において、研磨材10は、例えば石英ウエハである被研磨基板20を研磨したが、例えば酸化ケイ素(SiO)、シリコン(Si)ウエハ、サファイヤ、窒化ガリウム(GaN)およびヒ化ガリウム(GaAs)等のIII−V族化合物半導体等の研磨に使用されても良い。
In the polishing
また、本実施例の研磨材10の製造方法の溶解工程P1おいて、水30にジルコニア粉32を分散させたものに硝酸セリウム(III)六水和物34が溶解されたが、例えば水30にジルコニア粉32を分散させたものに代えてジルコニア粉32の同等の平均粒径を有するジルコニア粒子が含まれたジルコニアゾルが使用されても良い。また、硝酸セリウム(III)六水和物34に代えて例えば、硝酸セリウム(IV)アンモニウム水和物、硝酸セリウム(III)六水和物34を過酸化水素水で酸化処理してセリウムを四価にした水溶液等が使用されても良い。
Further, in the dissolving step P1 of the method for manufacturing the abrasive 10 of the present embodiment, the cerium (III)
また、本実施例の研磨材10では、研磨材10の粒子全部が、表面24aの一部がセリア26で被覆されたジルコニア粒子24から成っていたが、必ずしも研磨材10の粒子全部が表面24aの少なくとも一部がセリア26で被覆されているジルコニア粒子24である必要はなく、他の材料の粒子例えばセリア粒子、ジルコニア粒子、チタニア粒子等が含まれていても良い。
Further, in the abrasive 10 of this example, all the particles of the abrasive 10 were composed of the
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。 The above description is only an embodiment, and the present invention can be implemented in variously modified and improved forms based on the knowledge of those skilled in the art.
10:研磨材
24:ジルコニア粒子(ZrO2粒子)
24a:表面
26:セリア(CeO2)
28:セリアジルコニア層(CeZrO2)層
30:水
32:ジルコニア粉
34:硝酸セリウム(III)六水和物(硝酸セリウム)
36:アンモニア水
38:ジルコニアゾル
40:硝酸セリウム溶液
42:比表面積調整液
44:アンモニア水(還元剤)
P1:溶解工程
P2:第1担持工程
P3:第2担持工程
P4およびP5:固型分抽出工程
P6:仮焼成工程(焼成工程)
P7:本焼成工程(焼成工程)
P8:第1混合工程
P9:第2混合工程
P10:固型分分離工程
P11:加温工程
P12:焼成工程
10: Abrasive material 24: Zirconia particles (ZrO 2 particles)
24a: Surface 26: Ceria (CeO 2 )
28: Ceria zirconia layer (CeZrO 2 ) layer 30: Water 32: Zirconia powder 34: Cerium nitrate (III) hexahydrate (cerium nitrate)
36: Ammonia water 38: Zirconia sol 40: Cerium nitrate solution 42: Specific surface area adjusting solution 44: Ammonia water (reducing agent)
P1: Dissolution process P2: 1st carrying process P3: 2nd carrying process P4 and P5: Solid part extraction process P6: Temporary baking process (baking process)
P7: Main firing process (firing process)
P8: 1st mixing process P9: 2nd mixing process P10: Solid part separation process P11: Warming process P12: Firing process
Claims (4)
水にジルコニア粉を分散させたもの或いはZrO 2 粒子を含むジルコニアゾルに、硝酸セリウムを溶解させる溶解工程と、
前記溶解工程によって得られた溶解液にアンモニア水を加えて攪拌することにより、前記CeO 2 を担持した前記ZrO 2 粒子を含むアルカリ性のスラリーを得る第1担持工程と、
前記第1担持工程によって得られたスラリーを湿式粉砕することによって更に強固に前記CeO 2 を前記ZrO 2 粒子に担持させる第2担持工程と、
前記第2担持工程によって得られたスラリー中からその固型分を抽出する固型分抽出工程と、
前記固型分抽出工程によって得られた固型分を焼成することで前記研磨材を得る焼成工程と
を含む研磨材の製造方法。 The ZrO 2 grains at least part of the surface is covered with CeO 2 A manufacturing method of including Research Migakuzai,
A dissolving step of dissolving cerium nitrate in a zirconia sol containing zirconia powder in water or containing ZrO 2 particles;
A first supporting step of obtaining an alkaline slurry containing the ZrO 2 particles supporting the CeO 2 by adding ammonia water to the solution obtained by the dissolving step and stirring ;
A second supporting step of supporting the CeO 2 more firmly on the ZrO 2 particles by wet-grinding the slurry obtained in the first supporting step ;
A solid content extraction step of extracting the solid content from the slurry obtained by the second supporting step;
A firing step of obtaining the abrasive by firing the solid portion obtained by the solid portion extraction step;
The manufacturing method of the abrasive | polishing material containing this.
前記研磨材に、平均粒径が1〜10nmのZrO 2 粒子が含まれたジルコニアゾルと硝酸セリウム溶液とからなる比表面積調整液を加えて混合する第1混合工程と、
前記第1混合工程によって混合された前記研磨材と前記比表面積調整液との混合液に還元剤を加えて混合する第2混合工程と、
前記第2混合工程によって還元剤が混合された混合液からその混合液中の固型分を分離する固型分分離工程と、
前記固型分分離工程によって混合液中から分離された固型分を100〜200℃の範囲内の温度で加温することでゲル化する加温工程と、
前記加温工程でゲル化されたものを焼成する焼成工程と
を、含むことを特徴とする研磨材の比表面積の調整方法。 A method for adjusting the specific surface area of an abrasive comprising ZrO 2 particles , wherein at least part of the surface is coated with CeO 2 ,
A first mixing step of adding and mixing a specific surface area adjusting liquid composed of a zirconia sol containing ZrO 2 particles having an average particle diameter of 1 to 10 nm and a cerium nitrate solution to the abrasive ;
A second mixing step of adding a reducing agent to the mixed liquid of the abrasive and the specific surface area adjusting liquid mixed in the first mixing step, and mixing them;
A solid component separation step of separating a solid component in the mixed solution from the mixed solution in which the reducing agent is mixed in the second mixing step;
A heating step in which the solid portion separated from the mixed solution by the solid portion separation step is gelled by heating at a temperature in the range of 100 to 200 ° C .;
A method of adjusting the specific surface area of the abrasive material, comprising: a firing step of firing the gelated product in the heating step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150700A JP5860776B2 (en) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Method for producing abrasive and method for adjusting specific surface area of abrasive |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150700A JP5860776B2 (en) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Method for producing abrasive and method for adjusting specific surface area of abrasive |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014012311A JP2014012311A (en) | 2014-01-23 |
JP5860776B2 true JP5860776B2 (en) | 2016-02-16 |
Family
ID=50108383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150700A Active JP5860776B2 (en) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Method for producing abrasive and method for adjusting specific surface area of abrasive |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5860776B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104508741A (en) * | 2012-08-28 | 2015-04-08 | Hoya株式会社 | Process for producing glass substrate for magnetic disc |
JP6731701B2 (en) * | 2014-02-06 | 2020-07-29 | アサヒ化成工業株式会社 | Abrasive grain for polishing, its manufacturing method, polishing method, polishing apparatus and slurry |
WO2015118927A1 (en) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | アサヒ化成工業株式会社 | Polishing abrasive particle, production method therefor, polishing method, polishing device, and slurry |
JP5997235B2 (en) * | 2014-11-26 | 2016-09-28 | アサヒ化成工業株式会社 | Composite abrasive, manufacturing method thereof, polishing method and polishing apparatus |
WO2019099655A1 (en) * | 2017-11-15 | 2019-05-23 | Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. | Composition for conducting material removal operations and method for forming same |
JP7038022B2 (en) * | 2018-08-06 | 2022-03-17 | 日揮触媒化成株式会社 | Abrasive grain dispersion for polishing containing ceria-based fine particle dispersion, its manufacturing method, and ceria-based fine particle dispersion. |
JP7038031B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-03-17 | 日揮触媒化成株式会社 | Abrasive grain dispersion for polishing containing ceria-based composite fine particle dispersion, its manufacturing method, and ceria-based composite fine particle dispersion. |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6645265B1 (en) * | 2002-07-19 | 2003-11-11 | Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. | Polishing formulations for SiO2-based substrates |
WO2013042596A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 堺化学工業株式会社 | Composite particles for polishing glass |
JP2013129056A (en) * | 2011-11-21 | 2013-07-04 | Tosoh Corp | Zirconia composite powder for polishing and method for producing the same |
JP2013111725A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Admatechs Co Ltd | Abrasive and method of manufacturing the same |
-
2012
- 2012-07-04 JP JP2012150700A patent/JP5860776B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014012311A (en) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5860776B2 (en) | Method for producing abrasive and method for adjusting specific surface area of abrasive | |
TWI481699B (en) | Raspberry-type metal oxide nanostructures coated with ceo2 nanoparticles for chemical mechanical planarization (cmp) | |
KR20100121636A (en) | Doped ceria abrasives with controlled morphology and preparation thereof | |
TWI555832B (en) | Grinding material, grinding material and grinding method | |
TW200415259A (en) | Improved polishing formulations for SiO2-based substrates | |
TW201822886A (en) | Metal doped cerium oxide compositions | |
JP2000336344A (en) | Abrasive | |
CN109104866B (en) | Polishing agent for synthetic quartz glass substrate and method for polishing synthetic quartz glass substrate | |
US10011752B2 (en) | Production method for polishing-material particles | |
JPH10298537A (en) | Abrasive material, its production and production of semiconductor device | |
KR20130089598A (en) | Manufacture of synthetic quartz glass substrate | |
TWI761488B (en) | Abrasive for synthetic quartz glass substrate, method for producing the same, and method for grinding synthetic quartz glass substrate | |
CN102757081A (en) | Synthesis method of cerium oxide hydrosol dispersed by PVA (Polyvinyl Alcohol) | |
US9850413B2 (en) | Abrasive particles and production method thereof | |
WO2017081835A1 (en) | Polishing agent for synthetic quarts glass substrate, process for producing same, and method for polishing synthetic quarts glass substrate | |
US20100171065A1 (en) | Magnetorheological materials, method for making, and applications thereof | |
KR102660018B1 (en) | Abrasive for synthetic quartz glass substrate, manufacturing method thereof, and polishing method for synthetic quartz glass substrate | |
CN108821324B (en) | Nano cerium oxide and preparation method and application thereof | |
TW201444961A (en) | Polishing slurry | |
JP2005048125A (en) | Cmp abrasive, polishing method, and production method for semiconductor device | |
KR20220060342A (en) | Method for producing composite particles in which the core is coated with cerium oxide particles, and composite particles manufactured thereby | |
KR102618202B1 (en) | Abrasives for synthetic quartz glass substrates and polishing methods for synthetic quartz glass substrates | |
JPH1088111A (en) | Composition for grinding use | |
JP2016092045A (en) | Polishing material, polishing material slurry and polishing treatment method | |
KR20230013031A (en) | Abrasive for synthetic quartz glass substrate, manufacturing method of the abrasive, and polishing method for synthetic quartz glass substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5860776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |