JP5858397B2 - Fbgセンサの計測方法及び計測装置 - Google Patents

Fbgセンサの計測方法及び計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5858397B2
JP5858397B2 JP2011198052A JP2011198052A JP5858397B2 JP 5858397 B2 JP5858397 B2 JP 5858397B2 JP 2011198052 A JP2011198052 A JP 2011198052A JP 2011198052 A JP2011198052 A JP 2011198052A JP 5858397 B2 JP5858397 B2 JP 5858397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
measurement
fbg sensor
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011198052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013061162A (ja
Inventor
富男 中島
富男 中島
佐藤 英一
英一 佐藤
浩 津田
浩 津田
佐藤 明良
明良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, IHI Aerospace Co Ltd, Japan Aerospace Exploration Agency JAXA, IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2011198052A priority Critical patent/JP5858397B2/ja
Publication of JP2013061162A publication Critical patent/JP2013061162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858397B2 publication Critical patent/JP5858397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、FBGセンサの計測方法及び計測装置に関するものである。
近年、検査対象のひずみを計測する手段には、FBG(Fiber Bragg Grating)センサを用いて計測するものがあり(例えば、特許文献1参照)、FBGセンサは、特定の波長の光信号であるブラッグ波長を反射するものであるため、ブラッグ波長を利用することによりひずみ変化や温度変化を計測するようにしている。
具体的にFBGセンサの計測装置の一例を示すと、FBGセンサの計測装置は、図3に示す如く、検査対象の構造体(図示せず)に配置されるFBGセンサ1と、FBGセンサ1へ光ファイバ2を介して光を出力する広帯域光源3と、FBGセンサ1のブラッグ波長で発生した反射光を分離する光サーキュレータ4と、光サーキュレータ4からの反射光を入射させるWDM(Wavelength Division Multiplexing 波長分割多重)フィルタ5と、WDMフィルタ5からの透過光及び反射光を受ける光電変換部6と、光電変換部6からの電圧信号を処理する処理手段7とを備えるものがある。
このようなFBGセンサ1の計測装置は、光サーキュレータ4からの反射光をWDMフィルタ5により透過光及び反射光に分割し、更に透過光及び反射光を光電変換部6によりそれぞれの電圧に変換して処理手段7によりひずみを算出している。
またFBGセンサを用いて計測する他の手段としては、広帯域光源、ファイバ・ファブリ・ペローフィルタ(FFP)、光電変換器等の構成を使用し、欠陥発生に伴う弾性波放出(AE:アコースティック・エミッション)のAE信号を計測する計測方法及び装置が考えられている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−114072号公報 特開2008−46036号公報
このようにFBGセンサ1によりひずみ信号やAE信号を計測するにあたっては、広帯域光源3または波長可変レーザ光源を使用することが一般的であるが、広帯域光源3による超音波計測、特に過渡的な信号のAE信号を検知する場合はS/N比が小さくなるという問題があった。
また波長可変レーザ光源を用いてひずみ信号を計測する場合には、波長可変レーザの掃引時間のため多点のFBGセンサアレイではセンサ間の位相がずれるという問題があり、高速でのひずみ信号の計測が困難であった。また波長可変レーザにより超音波を計測するためには、非常に線幅の狭いレーザ光をFBGセンサのブラッグ波長の変化に追随させる必要があり、大きなひずみ変化を伴う構造体への適用が困難であった。更に波長可変レーザによりひずみ信号とAE信号を同時に計測することは、波長可変レーザの特性上不可能であった。
本発明は、斯かる実情に鑑み、広帯域光源またはレーザ光でひずみ信号及びAE信号を計測し得るFBGセンサの計測方法及び計測装置を提供しようとするものである。
本発明のFBGセンサの計測方法は、広帯域光源と光ファイバアンプとを選択してFBGセンサに光を入力し、
前記広帯域光源を選択した際には、FBGセンサからの光を、第一の光スイッチ及び第二の光スイッチを介して計測側の光カプラにより分割し、更に計測側の光カプラで分割した一方の光をブラッグ波長計測手段によりひずみ信号として計測し、
前記光ファイバアンプを選択した際には、FBGセンサからの光を、第一の光スイッチ及びアンプ側の光カプラを介して光ファイバアンプに戻し、光の周回に伴う自己励起によりファイバリングレーザ光にしてアンプ側の光カプラから出射し、出射した光を、第二の光スイッチを介して計測側の光カプラにより分割し、更に計測側の光カプラで分割した一方の光をブラッグ波長計測手段によりひずみ信号として計測すると共に、計測側の光カプラで分割した他方の光をAE計測用の光電変換器によりAE信号として計測するものである。
本発明のFBGセンサの計測装置は、FBGセンサに光を入力し且つ選択可能に接続される広帯域光源及び光ファイバアンプと、
FBGセンサからの光を複数の方向に切替可能にする第一の光スイッチと、
第一の光スイッチで切り換えた一方の光を分割して光ファイバアンプに戻すアンプ側の光カプラと、
第一の光スイッチで切り換えた他方の光と、アンプ側の光カプラで分割した他方の光とを選択的に入射させる第二の光スイッチと、
第二の光スイッチからの光を分割する計測側の光カプラと、
計測側の光カプラで分割した一方の光を計測するブラッグ波長計測手段と、
計測側の光カプラで分割した他方の光を計測するAE計測用の光電変換器とを備え、
前記光ファイバアンプを選択した際には、FBGセンサからの光を、第一の光スイッチ及びアンプ側の光カプラを介して光ファイバアンプに戻し、光の周回に伴う自己励起によりファイバリングレーザ光にしてアンプ側の光カプラから出射するように構成したものである。
本発明のFBGセンサの計測装置において 光ファイバアンプは、ファイバリングレーザ光を発光するように、エリビウム添加光ファイバアンプまたは半導体光アンプであることが好ましい。
本発明のFBGセンサの計測装置において、広帯域光源と光ファイバアンプは、切換用の光スイッチの切換、またはいずれか一方の電源の入力により選択可能にすることが好ましい。
本発明のFBGセンサの計測装置において、AE計測用の光電変換器からの出力電圧を処理して信号を調整する信号調整手段を備えることが好ましい。
本発明のFBGセンサの計測方法及び計測装置によれば、広帯域光源または光ファイバアンプを選択してFBGセンサに光を入力し、広帯域光源を選択した場合には、広帯域光でひずみ信号を計測することが可能となり、光ファイバアンプを選択した場合には、光を周回させて増幅し、自己励起によりファイバリングレーザ光とし、ファイバリングレーザ光でひずみ信号及びAE信号を計測することが可能となり、必要に応じて広帯域光及びファイバリングレーザ光を選択し、ひずみ信号及びAE信号を計測することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明の実施の形態例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態例を処理するフローである。 従来例を示すブロック図である。
以下、本発明のFBGセンサの計測方法及び計測装置を実施する形態例を図1、図2を参照して説明する。
実施の形態例のFBGセンサの計測方法及び計測装置は、測定対象の構造体(図示せず)に配置されるFBGセンサ11と、FBGセンサ11に光ファイバ12を介して光を入力し且つ選択可能に接続される広帯域光源13及び光ファイバアンプ14と、FBGセンサ11で発生した反射光を分離する光サーキュレータ15と、光サーキュレータ15からの光を複数の方向へ切り換える第一の光スイッチ16と、第一の光スイッチ16の一方に接続されたアンプ側の光カプラ17と、第一の光スイッチ16の他方及びアンプ側の光カプラ17に接続され且ついずれか一方に切り換える第二の光スイッチ18と、第二の光スイッチ18に接続されて波長を分割する波長分割器19と、波長分割器19に接続されて光を分割する計測側の光カプラ20と、各計測側の光カプラ20の一方に接続されて光を処理するブラッグ波長計測手段21と、各計測側の光カプラ20の他方に接続されて光を処理するAE計測用の光電変換器22と、各ブラッグ波長計測手段21及びAE計測用の光電変換器22に接続される信号調整手段22a、計測器23、データ収録器24とを備えている。
検査対象の構造体(図示せず)に配置されるFBGセンサ11は、光ファイバ12のコア部分に光軸方向に沿って一定の間隔で回折格子を形成しており、検査対象のひずみや温度変化により反射波長を変化させ、構造体のひずみ変化及び温度変化を検出するようになっている。
広帯域光源13は、広帯域光を光サーキュレータ15を介してFBGセンサ11へ光を連続的に出力するようになっている。一方、光ファイバアンプ14は、エリビウム添加光ファイバアンプ(Erbium-doped fiber amplifier,EDFA)または半導体光アンプ(Semiconductor optical amplifier,SOA)であって、微弱な広帯域光を、光サーキュレータ15を介してFBGセンサ11へ連続的に出力するようになっている。また光ファイバアンプ14は、第一の光スイッチ16及びアンプ側の光カプラ17により光を周回して自己励起し、ファイバリングレーザ(レーザ光)を出射するようになっている。ここで光ファイバアンプ14を用いたファイバリングレーザは、単一波長のレーザ光を発信するものであるため、複数の波長のFBGセンサ11を接続した場合には対応できないという問題がある。そこで、このような場合には、複数の波長のFBGセンサ11に対応して、エリビウム添加光ファイバ(EDF)等の増幅媒体を複数並列に配置すると共に、増幅媒体を励起させる固体レーザ(Pump LD)を備え、更に各FBGセンサ11の波長帯域に分波及び合波を行う波長分波器を備えることが好ましい。また光ファイバアンプ14を複数並列に配置しても良い。
また広帯域光源13及び光ファイバアンプ14から光サーキュレータ15までの間には、広帯域光源13及び光ファイバアンプ14を選択し得る切換用の光スイッチ25を備えている。更に切換用の光スイッチ25の代わりに、広帯域光源13と光ファイバアンプ14のいずれか一方の電源を入力し、広帯域光源13と光ファイバアンプ14を適宜選択するようにしても良い。
光サーキュレータ15は、光による導波の方向を制御するように構成されており、具体的には、広帯域光源13または光ファイバアンプ14からの光をFBGセンサ11へ導波させると共に、FBGセンサ11からの反射光を第一の光スイッチ16へ導波するようになっている。ここで光サーキュレータ15から第一の光スイッチ16までの間には、光サーキュレータ15からの光を分割する補助用の光カプラ26を備え(図1では90:10の分割を示す)、更に補助用の光カプラ26に光スペクトルアナライザ27を接続して光源の光スペクトルをモニタするようにしても良い。
第一の光スイッチ16は、光サーキュレータ15からの光を複数の方向(図1では二方向)に切替可能にするように、アンプ側の光カプラ17側に対応して接続される一チャンネル側(一方)と、第二の光スイッチ18側に対応して接続される二チャンネル側(他方)とを備えており、広帯域光源13を選択した際には、二チャンネル側(他方)の選択となって光サーキュレータ15からの光を第二の光スイッチ18へ出力し、光ファイバアンプ14を選択した際には、一チャンネル側(一方)の選択となって光サーキュレータ15からの光をアンプ側の光カプラ17へ出力するようにしている。
アンプ側の光カプラ17は、第一の光スイッチ16からの光を99:1で分割するように構成されており、99%(一方)の光を光ファイバアンプ14に戻し、1%(他方)の光を第二の光スイッチ18へ出力するようにしている。ここでアンプ側の光カプラ17が分割する光の割合は、99:1に限定されるものでなく、多くの割合の光を光ファイバアンプ14に戻して自己励起によりファイバリングレーザとするならば特定の数値に限定されるものではない。またアンプ側の光カプラ17は、光を分割するならば他の手段でも良い。
第二の光スイッチ18は、第一の光スイッチ16で切り換えた二チャンネル側の光と、アンプ側の光カプラ17で分割した1%の光とを選択的に入射させるように、アンプ側の光カプラ17側に対応して接続される一チャンネル側(一方)と、第一の光スイッチ16側に対応して接続される二チャンネル側(他方)を備えており、広帯域光源13を選択した際には、二チャンネル側を選択して第一の光スイッチ16からの光を入射させ、光ファイバアンプ14を選択した際には、一チャンネル側を選択してアンプ側の光カプラ17からの光を入射させるようになっている。
波長分割器19は、波長の変化に対応し得るように、第二の光スイッチ18からの光に対して波長を複数(図1では4つ)に分割しており、分割した波長に応じて光を複数の計測側の光カプラ20(図1では4つ)へ出力するようになっている。ここで波長分割器19は、実施の形態例では波長を4つに分割しているが、他の数に分割しも良い。
計測側の光カプラ20は、夫々、波長分割器19からの光を50:50に分割するように構成されており、50%(一方)の光をブラッグ波長計測手段21に出力すると共に、50%(他方)の光をAE計測用の光電変換器22に出力するようになっている。
ブラッグ波長計測手段21は、計測側の光カプラ20からの光を入射させるWDM(Wavelength Division Multiplexing 波長分割多重)フィルタ28a,28b,28c,28dと、WDMフィルタ28a,28b,28c,28dからの反射光を受ける第一の光電変換器29と、WDMフィルタ28a,28b,28c,28dからの透過光を受ける第二の光電変換器30とを備え、計測側の光カプラ20からの光を受けて反射光や透過光を電気的なひずみ信号に変換し、計測器23及びデータ収録器24へ送るようになっている。またブラッグ波長計測手段21は、WDMフィルタ28a,28b,28c,28d、第一の光電変換器29、第二の光電変換器30に限定されるものではなく、光スペクトラムアナライザ(図示せず)を用いても良いし、他の計測方法や装置を用いても良い。ここで、夫々のブラッグ波長計測手段21に備えられたWDMフィルタ28a,28b,28c,28dは、光ファイバ通信のバンド帯に対応するものであり、図1では、WDMフィルタ28aは1531nm、WDMフィルタ28bは1551nm、WDMフィルタ28cは1571nm、WDMフィルタ28dは1591nmとなっている。またブラッグ波長計測手段21の個数は、4つに限定されるものでなく、他の個数でも良い。
AE計測用の光電変換器22は、計測側の光カプラ20からの光を受けて電気的なAE信号に変換し、計測器23及びデータ収録器24へ送るようになっている。ここで第二の光スイッチ18からAE計測用の光電変換器22までの間は、特許文献2に記載されている方法及び装置でAE信号を計測する際に必要であったファイバ・ファブリ・ペローフィルタ(FFP)を不要にしている。またAE計測用の光電変換器22の個数は、4つに限定されるものでなく、他の個数でも良い。
信号調整手段22a、計測器23及びデータ収録器24は、必要に応じて、ブラッグ波長計測手段21で計測したひずみ信号、またはAE計測用の光電変換器22で計測したAE信号を処理するようになっている。ブラッグ波長計測手段21で計測したひずみ信号の場合には、計測器23及びデータ収録器24で、検査対象物の構造体におけるひずみや温度変化のひずみ信号に処理し、記録するようになっている。一方、AE計測用の光電変換器22で計測したAE信号の場合には、AE計測用の光電変換器22からの出力電圧に対し、信号調整手段22aによってDCバイアスをとり、バンドパスフィルタ及び増幅回路等を介して信号を調整し、計測器23及びデータ収録器24で、検査対象物の構造体における弾性波放出の信号に処理し、記録するようになっている。ここで、信号調整手段22aは、AE計測用の光電変換器22からの出力電圧に対してDCバイアスをとるバイアス回路(図示せず)と、適切なバンドパスを形成するバンドパスフィルタ(図示せず)と、信号を増幅する増幅回路(図示せず)等とを備えている。また信号調整手段22a、計測器23及びデータ収録器24は、別々に構成しても良いし、1つに構成しても良い。
以下本発明を実施する形態例の作用を説明する。
検査対象物の構造体を検査する際には、初めにひずみ信号を取得するのか、ひずみ信号及びAE信号を取得するのか決定し(ステップS1)、ひずみ信号を取得する場合には広帯域光源13を選択し、ひずみ信号及びAE信号を取得する場合には光ファイバアンプ14を選択する(ステップS2,S3)。ここで、広帯域光源13または光ファイバアンプ14を選択する際には、切替用の光スイッチ25を用いて一方に切り替えても良いし、一方の電源を入力して選択しても良い。
広帯域光源13を選択した際には、第一の光スイッチ16及び第二の光スイッチ18を切り替え、光をFBGセンサ11から光サーキュレータ15、補助用の光カプラ26、第一の光スイッチ16、第二の光スイッチ18を介して波長分割器19へ出力する回路に構成する(ステップS4)。そして広帯域光源13の出射に伴うFBGセンサ11からの光を、光サーキュレータ15、補助用の光カプラ26、第一の光スイッチ16、第二の光スイッチ18を介して波長分割器19へ出力し、更に波長分割器19及び各計測側の光カプラ20からの光をブラッグ波長計測手段21によりひずみ信号として計測し(ステップS5)、計測器23及びデータ収録器24によりひずみ信号を取得し、記録する(ステップS6)。ここでブラッグ波長計測手段21では、WDMフィルタ28a,28b,28c,28d、第一の光電変換器29、第二の光電変換器30により反射光や透過光を電気的なひずみ信号に変換し、計測器23及びデータ収録器24では、検査対象物の構造体におけるひずみや温度変化に伴うブラッグ波長をひずみ信号として取得している。なお広帯域光源13を選択した際には、同時にAE計測用の光電変換器22によりAE信号を計測し得るが、S/N比が小さい場合があり、実用に適していない。
ひずみ信号を取得した後には、再び、ひずみ信号を取得しても良いし、広帯域光源13から光ファイバアンプ14のファイバリングレーザに切り換えてひずみ信号及びAE信号を取得しても良い。
光ファイバアンプ14を選択した際には、第一の光スイッチ16及び第二の光スイッチ18を切り替え、光をFBGセンサ11から光サーキュレータ15、補助用の光カプラ26、第一の光スイッチ16、アンプ側の光カプラ17を介して光ファイバアンプ14に戻す回路に構成する。そして光ファイバアンプ14の出力に伴うFBGセンサ11からの光を、光サーキュレータ15、補助用の光カプラ26、第一の光スイッチ16、アンプ側の光カプラ17を介して周回させて増幅し、自己励起によりファイバリングレーザ(レーザ光)として出射する(ステップS7)。ここでファイバリングレーザは、予備試験によって、FBGセンサ11に負荷されたひずみによりレーザ発信波長が変化することを確認しており、またFBGセンサ11に負荷されたひずみと、ファイバリングレーザのレーザ発信波長とに線形性を有することを確認している。更にファイバリングレーザを用いてAE信号を計測する原理は、光ファイバアンプ14の増幅率の波長依存性を利用するものである。更にまた、ファイバリングレーザにおいて、FBGセンサ11は、ファイバリングレーザのキャビティミラーとして作用している。
アンプ側の光カプラ17では、ファイバリングレーザを出射し、第二の光スイッチ18を介して波長分割器19へ出力し、更に波長分割器19及び各計測側の光カプラ20からの光をブラッグ波長計測手段21によりひずみ信号として計測し(ステップS5)、計測器23及びデータ収録器24によりひずみ信号を取得し、記録する(ステップS6)。同時に、計測側の光カプラ20で分割した他方の光をAE計測用の光電変換器22によりAE信号として計測し(ステップS8)、信号調整手段22aを介して計測器23及びデータ収録器24によりAE信号を取得し、記録する(ステップS9)。ここでブラッグ波長計測手段21では、広帯域光源13の場合と同様に、WDMフィルタ28a,28b,28c,28d、第一の光電変換器29、第二の光電変換器30により反射光や透過光を電気的なひずみ信号に変換し、計測器23及びデータ収録器24では、検査対象物の構造体におけるひずみや温度変化に伴うブラッグ波長をひずみ信号として取得している。またAE計測側の光電変換器22、信号調整手段22a、計測器23及びデータ収録器24では、AE計測用の光電変換器22からの出力電圧に対し、信号調整手段22aのバイアス回路によってDCバイアスをとり、バンドパスフィルタ及び増幅回路を介して信号を調整し、計測器23及びデータ収録器24により、検査対象物の構造体における、弾性波放出(AE:アコースティック・エミッション)に伴う信号をAE信号として取得している。
ひずみ信号及びAE信号を取得した後には、再び、ひずみ信号及びAE信号を取得しても良いし、光ファイバアンプ14のファイバリングレーザから広帯域光源13に切り換えて、ひずみ信号を取得しても良い。
而して、このように実施の形態例によれば、広帯域光源13または光ファイバアンプ14を選択してFBGセンサ11に光を入力し、広帯域光源13を選択した場合には、広帯域光でひずみ信号を計測することが可能となり、光ファイバアンプ14を選択した場合には、光を周回させて増幅し、自己励起によりファイバリングレーザ(レーザ光)とし、ファイバリングレーザでひずみ信号及びAE信号を計測することが可能となり、必要に応じて広帯域光及びファイバリングレーザを選択し、ひずみ信号及びAE信号を計測することができる。またファイバリングレーザを用いるので、超音波計測、特に過渡的な信号のAE信号を検知する場合であってもS/N比が小さくなることを防止できる。更にファイバリングレーザによりひずみ信号を計測する場合には、掃引時間による多点のFBGセンサ11間の位相のずれを抑制し、高速でのひずみ信号の計測を行うことができる。更にまたファイバリングレーザにより超音波を計測する場合には、非常に線幅の狭いレーザ光をFBGセンサのブラッグ波長の変化に追随させることが可能となり、大きなひずみ変化を伴う構造体への適用を容易にすることができる。またファイバリングレーザによりひずみ信号とAE信号を同時に計測することができる。
実施の形態例において、光ファイバアンプ14は、ファイバリングレーザを発光するように、エリビウム添加光ファイバアンプまたは半導体光アンプであると、ファイバリングレーザを容易に出射し、ファイバリングレーザでひずみ信号及びAE信号を好適に計測することができる。
実施の形態例において、広帯域光源13と光ファイバアンプ14は、切換用の光スイッチの切換、またはいずれか一方の電源の入力により選択可能にすると、広帯域光源13または光ファイバアンプ14のファイバリングレーザを容易に切り換えるので、必要に応じてひずみ信号及びAE信号を好適に計測することができる。
実施の形態例において、AE計測用の光電変換器22からの出力電圧を処理して信号を調整する信号調整手段22aを備えると、AE計測用の光電変換器22からの出力電圧を適切に処理するので、AE信号を好適に計測することができる。
尚、本発明のFBGセンサの計測方法及び計測装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
11 FBGセンサ
13 広帯域光源
14 光ファイバアンプ
16 第一の光スイッチ
17 アンプ側の光カプラ
18 第二の光スイッチ
20 計測側の光カプラ
21 ブラッグ波長計測手段
22 AE計測側の光電変換器
22a 信号調整手段
25 切換用の光スイッチ

Claims (5)

  1. 広帯域光源と光ファイバアンプとを選択してFBGセンサに光を入力し、
    前記広帯域光源を選択した際には、FBGセンサからの光を、第一の光スイッチ及び第二の光スイッチを介して計測側の光カプラにより分割し、更に計測側の光カプラで分割した一方の光をブラッグ波長計測手段によりひずみ信号として計測し、
    前記光ファイバアンプを選択した際には、FBGセンサからの光を、第一の光スイッチ及びアンプ側の光カプラを介して光ファイバアンプに戻し、光の周回に伴う自己励起によりファイバリングレーザ光にしてアンプ側の光カプラから出射し、出射した光を、第二の光スイッチを介して計測側の光カプラにより分割し、更に計測側の光カプラで分割した一方の光をブラッグ波長計測手段によりひずみ信号として計測すると共に、計測側の光カプラで分割した他方の光をAE計測用の光電変換器によりAE信号として計測する、
    ことを特徴とするFBGセンサの計測方法。
  2. FBGセンサに光を入力し且つ選択可能に接続される広帯域光源及び光ファイバアンプと、
    FBGセンサからの光を複数の方向に切替可能にする第一の光スイッチと、
    第一の光スイッチで切り換えた一方の光を分割して光ファイバアンプに戻すアンプ側の光カプラと、
    第一の光スイッチで切り換えた他方の光と、アンプ側の光カプラで分割した他方の光とを選択的に入射させる第二の光スイッチと、
    第二の光スイッチからの光を分割する計測側の光カプラと、
    計測側の光カプラで分割した一方の光を計測するブラッグ波長計測手段と、
    計測側の光カプラで分割した他方の光を計測するAE計測用の光電変換器とを備え、
    前記光ファイバアンプを選択した際には、FBGセンサからの光を、第一の光スイッチ及びアンプ側の光カプラを介して光ファイバアンプに戻し、光の周回に伴う自己励起によりファイバリングレーザ光にしてアンプ側の光カプラから出射するように構成したことを特徴とするFBGセンサの計測装置。
  3. 光ファイバアンプは、ファイバリングレーザ光を発光するように、エリビウム添加光ファイバアンプまたは半導体光アンプであることを特徴とする請求項2に記載のFBGセンサの計測装置。
  4. 広帯域光源と光ファイバアンプは、切換用の光スイッチの切換、またはいずれか一方の電源の入力により選択可能にしたことを特徴とする請求項2又は3に記載のFBGセンサの計測装置。
  5. AE計測用の光電変換器からの出力電圧を処理して信号を調整する信号調整手段を備えたことを特徴とする請求項2−4のいずれかに記載のFBGセンサの計測装置。
JP2011198052A 2011-09-12 2011-09-12 Fbgセンサの計測方法及び計測装置 Active JP5858397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198052A JP5858397B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 Fbgセンサの計測方法及び計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198052A JP5858397B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 Fbgセンサの計測方法及び計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013061162A JP2013061162A (ja) 2013-04-04
JP5858397B2 true JP5858397B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=48185963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198052A Active JP5858397B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 Fbgセンサの計測方法及び計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5858397B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103344432A (zh) * 2013-06-04 2013-10-09 中国人民解放军陆军航空兵学院 直升机轴承故障的光纤光栅声发射检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319435A (en) * 1991-09-04 1994-06-07 Melle Serge M Method and apparatus for measuring the wavelength of spectrally narrow optical signals
JP2002071386A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 歪み等の計測方法及び計測装置並びにレーザ光源
JP3944578B2 (ja) * 2003-06-17 2007-07-11 独立行政法人産業技術総合研究所 光ファイバセンサを用いたひずみとaeの計測装置
JP2005326326A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光ファイバセンサを用いたひずみ計測、および超音波・ae検出装置
JP2007180707A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kansai Electric Power Co Inc:The 振動検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013061162A (ja) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9581495B2 (en) Spectral analysis device based on Brillouin dynamic grating and analysis method thereof
JP5972403B2 (ja) Tdmおよびwdmベースのfbgセンサアレイシステム
EP2805179B1 (en) Optical system for range finding
US8152370B2 (en) Sensor and method for determining temperature along an optical fibre
JP6145344B2 (ja) 衝撃検知方法及び検知装置
JP4971316B2 (ja) 多波長センサアレイ
JP2009523248A (ja) 光信号計測システム
EP1672312A1 (en) Fbg sensing system
KR101489470B1 (ko) 폴리머 파장 가변 레이저를 이용한 광선로 검사기
TWI234668B (en) Fiber Bragg grating sensing system of light intensity and wave-divided multiplex
CN105281827A (zh) 掺铒光纤放大器实时检测系统
CN104390723A (zh) 基于多波长布里渊光纤激光器的光纤温度传感器
JP5858397B2 (ja) Fbgセンサの計測方法及び計測装置
JP2918157B2 (ja) 多チャネル用光繊維増幅器の利得測定装置
JP2001044970A (ja) 波長多重伝送装置
JP4322717B2 (ja) 光ファイバ温度分布測定装置
US20100276576A1 (en) Filter for an optical fibre temperature sensor
JP2009244163A (ja) 光信号対雑音比を測定する装置および方法
CN211147700U (zh) 一种多通道同时测量的布里渊光时域分析仪
US10205520B2 (en) Method and device for measuring optical signal-to-noise ratio
JP4319695B2 (ja) 光システム
JP2012256663A (ja) 光増幅器及び光増幅方法
JP2004361284A (ja) 反射波長計測システム
JP4898555B2 (ja) 光パルス試験装置
JP5419935B2 (ja) 多波長同時測定otdr及び多波長同時otdr測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5858397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250