JP5858356B2 - Solar power generation system - Google Patents
Solar power generation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5858356B2 JP5858356B2 JP2011232942A JP2011232942A JP5858356B2 JP 5858356 B2 JP5858356 B2 JP 5858356B2 JP 2011232942 A JP2011232942 A JP 2011232942A JP 2011232942 A JP2011232942 A JP 2011232942A JP 5858356 B2 JP5858356 B2 JP 5858356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- solar cell
- solar
- array
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、太陽光蓄発電システムに関するものである。 The present invention relates to a solar energy storage system.
冷蔵庫やサーバなどのような電気機器(以下、必要に応じて「重要負荷」と略す)は、商用系統の給電ラインが停電した場合であっても、継続して電力が供給されることが好ましい。 Electric devices such as refrigerators and servers (hereinafter abbreviated as “important loads” as necessary) are preferably continuously supplied even when the power supply line of the commercial system fails. .
そのため、太陽光電池や蓄電池を商用系統と並列に接続し、商用系統の給電ラインが停電した場合は、太陽光電池や蓄電池により重要負荷に電力を供給する発明が知られている(例えば、特許文献1参照)。 For this reason, an invention is known in which a solar battery or a storage battery is connected in parallel with a commercial system, and power is supplied to an important load by the solar battery or the storage battery when a power supply line of the commercial system fails (for example, Patent Document 1). reference).
太陽光電池を使用することは、自然エネルギーを有効に活用することにつながり、また、蓄電池を太陽光電池と並列に接続することで、安定した電力供給を実現することができる。 Using a solar cell leads to effective utilization of natural energy, and a stable power supply can be realized by connecting a storage battery in parallel with the solar cell.
この際、太陽光電池および蓄電池が出力する電圧は直流電圧であり、交流電圧である商用系統にそのまま接続することはできないため、太陽光電池の出力はパワーコンディショナーによって交流電圧に変換してから、また、蓄電池の出力はインバータによって交流電圧に変換してから商用系統に接続される。 At this time, the voltage output by the solar battery and the storage battery is a direct current voltage and cannot be directly connected to a commercial system that is an alternating current voltage. Therefore, after the output of the solar battery is converted to an alternating current voltage by a power conditioner, The output of the storage battery is converted to an AC voltage by an inverter and then connected to a commercial system.
ところで、太陽光電池が出力する直流電圧の値は太陽光の光の強さ(日射強度)に応じて変化する。朝方や夕方以降など日射強度が小さいときは太陽光電池の出力電圧は小さく、日中など日射強度が大きいときは太陽光電池の出力電圧は大きい。 By the way, the value of the DC voltage output from the solar battery changes in accordance with the intensity of sunlight (irradiation intensity). When the solar radiation intensity is low such as in the morning or after the evening, the output voltage of the solar battery is small, and when the solar radiation intensity is high such as during the day, the output voltage of the solar battery is large.
日本においては商用系統の電圧は100Vの交流電圧であるが、パワーコンディショナーによる直流電圧を100Vの交流電圧に変換するためには、所定の範囲の動作電圧(例えば、70V〜400V)をパワーコンディショナーに入力する必要がある。本明細書において、パワーコンディショナーの動作電圧とは、パワーコンディショナーが商用系統の交流電圧を出力するために必要とされる、パワーコンディショナーに入力される直流電圧のことをいう。 In Japan, the voltage of the commercial system is an AC voltage of 100V, but in order to convert the DC voltage by the power conditioner into an AC voltage of 100V, an operating voltage in a predetermined range (for example, 70V to 400V) is used as the power conditioner. Must be entered. In this specification, the operating voltage of the power conditioner refers to a DC voltage input to the power conditioner that is necessary for the power conditioner to output an AC voltage of the commercial system.
したがって、朝方や夕方以降など日射強度が小さいときは、太陽光電池の出力電圧がパワーコンディショナーの動作電圧に達せず(例えば、70V未満)、パワーコンディショナーが太陽光電池の出力を100Vの交流電圧に変換できない。 Therefore, when the solar radiation intensity is low, such as in the morning or after the evening, the output voltage of the solar battery does not reach the operating voltage of the power conditioner (for example, less than 70V), and the power conditioner cannot convert the output of the solar battery into an AC voltage of 100V. .
その結果、特許文献1に記載の発明のように太陽光電池にパワーコンディショナーが接続される構成においては、日射強度が小さく太陽光電池の出力電圧がパワーコンディショナーの動作電圧に達しない時間帯は、パワーコンディショナーが太陽光電池の出力を100Vの交流電圧に変換することができず、太陽光が発電した電力は無駄に消費されてしまう。この際、太陽光電池に無駄な電流が流れることになるため、太陽光電池の温度が上昇し太陽光電池の効率が低下するという悪影響も発生する。特に夏は、周囲の温度が高く放熱しにくいため、太陽光電池の温度は上昇しやすい。
As a result, in the configuration in which the power conditioner is connected to the solar battery as in the invention described in
したがって、かかる点に鑑みてなされた本発明の目的は、太陽光電池の出力電圧が、パワーコンディショナーの動作電圧に達しない場合であっても、太陽光電池の出力する電力を有効に活用することができる太陽光蓄発電システムを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention made in view of such a point is to make effective use of the power output from the photovoltaic cell even when the output voltage of the photovoltaic cell does not reach the operating voltage of the power conditioner. It is to provide a solar energy storage system.
上記目的を達成する第1の観点に係る太陽光蓄発電システムの発明は、
複数の太陽電池モジュールを備える太陽電池モジュールのアレイと、
前記太陽電池モジュールのアレイにより生成された直流電圧を交流電圧に変換するパワーコンディショナーと、
前記直流電圧を測定し、測定した当該直流電圧が前記パワーコンディショナーの動作電圧に達しない場合は、前記太陽電池モジュールのアレイと前記パワーコンディショナーとを切り離す電圧判定部と、
前記太陽電池モジュールのアレイにより生成された直流電流を蓄電する蓄電池と
を備え、
前記蓄電池は、前記直流電圧が前記パワーコンディショナーの前記動作電圧に達しない場合は、全ての前記直流電流を蓄電に利用することを特徴とする。
The invention of the photovoltaic power generation system according to the first aspect of achieving the above object is as follows:
An array of solar cell modules comprising a plurality of solar cell modules;
A power conditioner that converts a DC voltage generated by the array of solar cell modules into an AC voltage;
When the DC voltage is measured and the measured DC voltage does not reach the operating voltage of the power conditioner, a voltage determination unit that separates the array of the solar cell modules and the power conditioner;
A storage battery that stores direct current generated by the array of solar cell modules;
The storage battery is characterized in that when the DC voltage does not reach the operating voltage of the power conditioner, all of the DC current is used for storage.
第2の観点に係る発明は、第1の観点に係る太陽光蓄発電システムであって、さらに、前記太陽電池モジュールのアレイにより生成された前記直流電圧を前記蓄電池に適した直流電圧に変換する充放電コントローラを備え、前記蓄電池は、当該充放電コントローラから直流電流を受け取ることを特徴とする。 The invention according to a second aspect is the solar energy storage system according to the first aspect, and further converts the DC voltage generated by the array of solar cell modules into a DC voltage suitable for the storage battery. A charge / discharge controller is provided, and the storage battery receives a direct current from the charge / discharge controller.
第3の観点に係る発明は、第1の観点に係る太陽光蓄発電システムであって、前記蓄電池は、前記太陽電池モジュールのアレイの一部の太陽電池モジュールにより生成された直流電流を蓄電することを特徴とする。 The invention according to a third aspect is the photovoltaic power generation system according to the first aspect, wherein the storage battery stores a direct current generated by a part of the solar cell modules in the array of solar cell modules. It is characterized by that.
上述したように本発明の解決手段を装置として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する方法、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。 As described above, the solution of the present invention has been described as an apparatus. However, the present invention can be realized as a method, a program, and a storage medium storing the program, which are substantially equivalent thereto, and the scope of the present invention. It should be understood that these are also included.
本発明によれば、太陽光電池の出力電圧が、パワーコンディショナーの動作電圧に達しない場合であっても、太陽光電池の出力する電力を有効に活用することができる太陽光蓄発電システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a photovoltaic power generation system capable of effectively utilizing the power output by a photovoltaic cell even when the output voltage of the photovoltaic cell does not reach the operating voltage of the power conditioner. Can do.
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る太陽光蓄発電システムの概略図である。太陽光蓄発電システム1は、太陽電池モジュールのアレイ11、接続箱12、電圧判定部13、パワーコンディショナー14、充放電コントローラ15、蓄電池16、インバータ17および充電器18を備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram of a photovoltaic power generation system according to the first embodiment of the present invention. The solar
太陽電池モジュールのアレイ11は、太陽電池の最小構成単位である太陽電池モジュールを組み合わせて構成される。太陽電池モジュールを複数枚直列に接続したものをストリングといい、太陽電池モジュールのアレイ11は、複数のストリングを並列に接続したものである。
The
図2に示す太陽電池モジュールアレイ11は、8枚の太陽電池モジュールから構成されるストリングを2列並列に接続した場合の例である。なお、図2においては、太陽電池モジュールを「モジュール」と略記している。また、図2に示した太陽電池モジュールの枚数はあくまで一例であり、ストリングは太陽電池モジュール8枚からの構成に限るものではなく、太陽電池モジュールアレイ11は2列のストリングからの構成に限るものではない。
The solar
接続箱12は、図2に示すように、太陽電池モジュールのアレイ11からの配線をストリング毎に受け取り、ひとつにまとめてから、電圧判定部13を介してパワーコンディショナー14に、および、充放電コントローラ15を介して蓄電池16に出力する。
As shown in FIG. 2, the
電圧判定部13は、太陽電池モジュールのアレイ11が出力する直流電圧を測定する。電圧判定部13は、測定した直流電圧がパワーコンディショナー14の動作電圧の範囲内にあるか否かを判定し、当該直流電圧がパワーコンディショナー14の動作電圧に達していない場合は、太陽電池モジュールのアレイ11とパワーコンディショナー14とを切り離す。電圧判定部13が、太陽電池モジュールのアレイ11とパワーコンディショナー14とを切り離した場合は、太陽電池モジュールのアレイ11が出力する直流電流は全て充放電コントローラ15を介して蓄電池16に流れる。
The
パワーコンディショナー14は、接続箱12および電圧判定部13を介して太陽電池モジュールのアレイ11から受け取った直流電力を交流電力に変換する。また、パワーコンディショナー14は、MPPT(Maximum Power Point Tracker:最大電力点追従)機能も有し、太陽電池モジュールのアレイ11から効率よく電力を取り出すことができる。
The
パワーコンディショナー14は、分電盤40に交流電力を供給し、分電盤40に電力量計60を介して接続する屋外電力系統(商用系統)70と系統連系する。分電盤40には電気機器50が接続しており、分電盤40から電気機器50に100Vの交流電圧が供給される。電気機器50は、例えば、家庭用の一般の電気機器である。
The
パワーコンディショナー14は、屋外電力系統70が停電した際は完全に停止する。これは、屋外電力系統70の工事をする際に作業員が感電することを防ぐためである。
The
太陽電池モジュールのアレイ11が出力する直流電力は、パワーコンディショナー14にだけではなく、接続箱12および充放電コントローラ15を介して蓄電池16にも供給される。
The DC power output from the solar
太陽電池モジュールのアレイ11が出力する直流電圧は、パワーコンディショナー14が受け取る電圧と等しいため、通常、蓄電池16に入力することができる電圧よりも大きい。そこで、DC/DCコンバータの機能を有する充放電コントローラ15が、接続箱12から受け取った直流電圧を蓄電池16に対して適切な電圧に降圧して蓄電池16に供給する。蓄電池16は、受け取った直流電圧により流れる直流電流によって蓄電される。
Since the DC voltage output from the
インバータ17は、蓄電池16から直流電圧を受け取り100Vの交流電圧に変換する。インバータ17は、自立運転機能を有する。インバータ17には、屋外電力系統70が停電した場合であっても電力が継続して供給されることが望ましい無停電交流機器80を接続する。無停電交流機器80は、例えば冷蔵庫などのような重要負荷である。
The
充放電コントローラ15、蓄電池16およびインバータ17は屋外電力系統70からの自立運転が可能であるため、インバータ17は、屋外電力系統70が停電した場合であっても無停電交流機器80に100Vの交流電力を供給することが可能である。
Since the charge /
また、屋外電力系統70が停電した場合であっても電力が供給されることが望ましい機器であって、直流で動作する無停電直流機器90は、インバータ17を介さずに直接蓄電池16に接続する。これにより、蓄電池16は、従来のような、直流から交流、交流から直流という二度の変換による変換ロスの積み上げを防ぐことができる。
Moreover, it is desirable that power is supplied even when the
充電器18は、分電盤40から交流電力を受け取り直流電力に変換して蓄電池16に供給する。これにより、太陽電池モジュールのアレイ11が発電することができない夜間などの時間帯であっても、充電器18は、屋外電力系統70から供給される電力を利用して蓄電池16を蓄電することができる。
The
図3に太陽光モジュールのアレイの出力電圧が時刻とともに変化する様子を示す。太陽光モジュールのアレイ11の出力電圧は、太陽からの日射強度に依存するため、朝方や夕方以降などの太陽の日射強度が小さい時間帯は、太陽光モジュールのアレイ11の出力電圧は小さい。例えば、図3に示す例においては、時刻t1以前および時刻t2以後においては、太陽光モジュールのアレイ11の出力電圧は、パワーコンディショナー14の動作電圧に達しない(例えば、70V未満)。
FIG. 3 shows how the output voltage of the array of solar modules changes with time. Since the output voltage of the
したがって、t1以前およびt2以後の時刻においては、太陽電池モジュールのアレイ11の出力電圧は、パワーコンディショナー14の動作電圧(例えば、70V〜400V)の下限値(例えば、70V)に達しない。よって、この場合は、電圧判定部13が、太陽電池モジュールのアレイ11とパワーコンディショナー14とを切り離す。
Therefore, at the time before t1 and after t2, the output voltage of the
その結果、本実施形態においては、太陽電池モジュールのアレイ11が出力する直流電流は、接続箱12および充放電コントローラ15を介して全て蓄電池16に供給され、t1以前およびt2以後の時刻においては、太陽電池モジュールのアレイ11が出力する直流電流を、全て蓄電池16の蓄電に利用することができる。
As a result, in the present embodiment, the direct current output from the
このように、本実施形態によれば、太陽光電池の出力電圧が、パワーコンディショナーの動作電圧に達しない場合であっても、太陽光電池の出力する電力を有効に活用することができる太陽光蓄発電システムを提供することができる。 Thus, according to this embodiment, even if the output voltage of the solar battery does not reach the operating voltage of the power conditioner, the solar power generation that can effectively utilize the power output by the solar battery. A system can be provided.
また、太陽光電池の出力電圧が、パワーコンディショナーの動作電圧に達しない場合は、電圧判定部13が太陽電池モジュールのアレイ11とパワーコンディショナー14とを切り離して、蓄電池16に全ての電流を流すことにより、太陽光電池に無駄な電流が流れなくなり、無駄な電流に起因する太陽光電池の温度上昇による太陽光電池の効率低下を防ぐことができる。
When the output voltage of the solar battery does not reach the operating voltage of the power conditioner, the
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態に係る太陽光蓄発電システムの概略図である。太陽光蓄発電システム2は、太陽電池モジュールのアレイ21、接続箱22、電圧判定部13、パワーコンディショナー14、蓄電池16、インバータ17および充電器18を備える。第2実施形態に係る太陽光蓄発電システム2は、第1実施形態に係る太陽光蓄発電システム1と比較して、充電コントローラ15を備えない点が相違する。なお、第1実施形態に係る太陽光蓄発電システム1の機能ブロックと機能が同一の機能ブロックについては、同一の符号を付し説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a schematic diagram of a photovoltaic power generation system according to the second embodiment of the present invention. The solar
太陽電池モジュールのアレイ21は、8枚の太陽電池モジュールを並列に2列並べてある点では第1実施形態の太陽電池モジュールのアレイ11と同様であるが、図5に示すように、太陽電池モジュール2枚分の直列電圧を取り出すことができるように、モジュール2とモジュール3との間の配線、および、モジュール10とモジュール11との間の配線が接続箱22に接続されている。
The solar
なお、図5においては、太陽電池モジュールを「モジュール」と略記している。また、図5に示した太陽電池モジュールの枚数はあくまで一例であり、ストリングは太陽電池モジュール8枚からの構成に限るものではなく、太陽電池モジュールアレイ21は2列のストリングからの構成に限るものではない。
In FIG. 5, the solar cell module is abbreviated as “module”. Further, the number of solar cell modules shown in FIG. 5 is merely an example, and the string is not limited to a configuration from eight solar cell modules, and the solar
接続箱22は、図5に示すように、太陽電池モジュールのアレイ21からの配線を受け取り、ひとつにまとめてから、電圧判定部13を介してパワーコンディショナー14に出力し、また、蓄電池16にも出力する。接続箱22は、太陽電池モジュール2枚分の直列電圧を蓄電池16に出力し、太陽電池モジュール8枚分の直列電圧を電圧判定部13を介してパワーコンディショナー14に出力する。
As shown in FIG. 5, the
ここで、太陽電池モジュール2枚分の直列電圧を蓄電池16の入力電圧としたのは、蓄電池16にとって適切な電圧とするためである。したがって、太陽電池モジュール2枚分の直列電圧を蓄電池16に供給したのは、あくまで一例であり、太陽電池モジュールおよび蓄電池16の特性に応じて、蓄電池16に供給する直流電圧のために必要な太陽電池モジュールの枚数は変わる。
Here, the reason why the series voltage for the two solar cell modules is used as the input voltage of the
第2実施形態においては、充放電コントローラを介さずに接続箱22から蓄電池16に直接直流電圧を供給する。これは、太陽電池モジュールのアレイ21の全部の電圧ではなく、太陽電池モジュールのアレイ21一部の電圧、すなわち、蓄電池16にとって適切な直流電圧を接続箱22から取り出す構成としたことによる。
In the second embodiment, a direct current voltage is directly supplied from the
このように、本実施形態によれば、太陽電池モジュールのアレイの一部の直流電圧を取り出して蓄電池に供給する構成とすることにより、充放電コントローラを省略することができる。 Thus, according to the present embodiment, the charge / discharge controller can be omitted by adopting a configuration in which a part of the DC voltage of the array of solar cell modules is taken out and supplied to the storage battery.
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、パワーコンディショナーが電圧判定部の機能も含むものとしてもよい。 Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention. For example, the power conditioner may include the function of the voltage determination unit.
また、上記実施形態は、太陽光電池を例にして説明したが、本発明はこれに限るものではなく、再生可能エネルギー(太陽・地球物理学的・生物学的な源に由来し、自然界によって利用する以上の速度で補充されるエネルギー全般を指す太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマス等)全般に基づく電池に置き換えても実現可能である。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the solar cell as an example, this invention is not restricted to this, Renewable energy (It originates in a solar, geophysical, biological source, and is utilized by the natural world. It can also be realized by replacing batteries based on solar energy, wind power, wave power / tidal power, running water / tide, geothermal energy, biomass, etc.) that generally refer to energy replenished at a higher speed.
1、2 太陽光蓄発電システム
11、21 太陽電池モジュールのアレイ
12、22 接続箱
13 電圧判定部
14 パワーコンディショナー
15 充放電コントローラ
16 蓄電池
17 インバータ
18 充電器
40 分電盤
50 電気機器
60 電力量計
70 屋外電力系統
80 無停電交流機器
90 無停電直流機器
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記太陽電池モジュールのアレイにより生成された直流電圧を交流電圧に変換するパワーコンディショナーと、
前記直流電圧を測定し、測定した当該直流電圧が前記パワーコンディショナーの動作電圧に達しない場合は、前記太陽電池モジュールのアレイと前記パワーコンディショナーとを切り離す電圧判定部と、
前記太陽電池モジュールのアレイにより生成された直流電流を蓄電する蓄電池と
を備え、
前記蓄電池は、前記直流電圧が前記パワーコンディショナーの前記動作電圧に達しない場合は、前記太陽電池モジュールのアレイの一部の太陽電池モジュールにより生成された直流電流を蓄電し、
前記太陽電池モジュールのアレイにより生成された直流電圧が前記パワーコンディショナーの前記動作電圧に達する場合には、前記太陽電池モジュールのアレイの全ての太陽電池モジュールにより生成された直流電圧が前記パワーコンディショナーに出力されることを特徴とする太陽光蓄発電システム。
An array of solar cell modules comprising a plurality of solar cell modules;
A power conditioner that converts a DC voltage generated by the array of solar cell modules into an AC voltage;
When the DC voltage is measured and the measured DC voltage does not reach the operating voltage of the power conditioner, a voltage determination unit that separates the array of the solar cell modules and the power conditioner;
A storage battery that stores direct current generated by the array of solar cell modules;
The storage battery, when the DC voltage does not reach the operating voltage of the power conditioner , stores the DC current generated by some solar cell modules of the array of solar cells,
When the DC voltage generated by the array of solar cell modules reaches the operating voltage of the power conditioner, the DC voltage generated by all the solar cell modules of the array of solar cell modules is output to the power conditioner. solar蓄power generation system characterized Rukoto is.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232942A JP5858356B2 (en) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | Solar power generation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232942A JP5858356B2 (en) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | Solar power generation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013093365A JP2013093365A (en) | 2013-05-16 |
JP5858356B2 true JP5858356B2 (en) | 2016-02-10 |
Family
ID=48616294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011232942A Expired - Fee Related JP5858356B2 (en) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | Solar power generation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5858356B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101843552B1 (en) * | 2017-10-16 | 2018-03-30 | 주식회사 썬웨이 | A sunlight generation system for recycling electric power of less than inverter active voltage |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6143226B2 (en) * | 2013-11-28 | 2017-06-07 | 株式会社デンソー | Charger |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05219661A (en) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Nec Corp | Solar battery circuit |
JPH06133462A (en) * | 1992-10-19 | 1994-05-13 | Sanyo Electric Co Ltd | System interconnection system |
JP2710736B2 (en) * | 1992-10-19 | 1998-02-10 | キヤノン株式会社 | Power generator |
JP4405654B2 (en) * | 2000-09-29 | 2010-01-27 | キヤノン株式会社 | Power converter and power generator |
JP5401003B2 (en) * | 2006-01-27 | 2014-01-29 | シャープ株式会社 | Solar power system |
JP2011200096A (en) * | 2010-02-26 | 2011-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Power storage system |
-
2011
- 2011-10-24 JP JP2011232942A patent/JP5858356B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101843552B1 (en) * | 2017-10-16 | 2018-03-30 | 주식회사 썬웨이 | A sunlight generation system for recycling electric power of less than inverter active voltage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013093365A (en) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101173856B1 (en) | Apparatus and method of tracking maximum power point, and operating method of grid connected power storage system using the same | |
WO2015133136A1 (en) | Power source system | |
Ahmed et al. | DC microgrid energy management with hybrid energy storage systems | |
KR20120080155A (en) | Photovoltaic and wind power combined electric generator | |
AU2018277085B2 (en) | Control system and method for an energy storage system | |
WO2017187258A1 (en) | System for power collection and transmission from concentrated photo voltaic power generator and the method thereof | |
Korada et al. | Dynamic energy management in DC microgrid using composite energy storage system | |
GB2429343A (en) | Low voltage power supply system | |
KR20150085227A (en) | The control device and method for Energy Storage System | |
KR101587488B1 (en) | High efficiency battery charge/discharge system and method in grid-tied system | |
JP5858356B2 (en) | Solar power generation system | |
Shinde et al. | The role of power electronics in renewable energy systems research and development | |
Joshi et al. | Hybrid wind photovoltaic standalone system | |
Gutierrez-Villalobos et al. | Hybrid solar-wind power monitoring and control system | |
JP2015522235A (en) | AC solar panel system | |
Dulout et al. | Development of a photovoltaic low voltage DC microgrid for buildings with energy storage systems | |
CN103066678A (en) | Modularized natural energy power supply system | |
Vanajaa et al. | DC-DC converter topology with maximum power point tracking strategies for renewable energy systems—A survey | |
JP5959969B2 (en) | Solar power system | |
CN102195295A (en) | Wind-solar-fuel storage battery hybrid grid-connected and off-grid dual-purpose system | |
Fayyad et al. | Optimization of hybrid power sources supplying a Lebanese house load during shortage periods | |
Prasad et al. | Design and Management of an Integrated Solar-Wind Conversion System Using DFIG | |
Carmeli et al. | Hybrid PV-CHP distributed system: Design aspects and realization | |
Ghoshal et al. | Performance Analysis of a Storage-Based PV System | |
Ramana et al. | A comprehensive study on solar power plant at educational institute level |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141023 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5858356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |