JP5855795B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5855795B2
JP5855795B2 JP2015516320A JP2015516320A JP5855795B2 JP 5855795 B2 JP5855795 B2 JP 5855795B2 JP 2015516320 A JP2015516320 A JP 2015516320A JP 2015516320 A JP2015516320 A JP 2015516320A JP 5855795 B2 JP5855795 B2 JP 5855795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
color balance
region
illumination
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015060347A1 (ja
Inventor
巧一 仁井田
巧一 仁井田
篤彦 櫛田
篤彦 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015516320A priority Critical patent/JP5855795B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855795B2 publication Critical patent/JP5855795B2/ja
Publication of JPWO2015060347A1 publication Critical patent/JPWO2015060347A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、内視鏡装置、特に、内視鏡挿入部の先端にLED等の照明手段を複数設けた内視鏡を有する内視鏡装置に関する。
従来、内視鏡挿入部の先端に照明手段としてLEDを設けた電子内視鏡が、例えば、日本国特開2011−217969号公報において開示されている。さらに近年、この内視鏡挿入部の先端における照明手段としてLEDを複数設けた電子内視鏡も提案されている。
この複数のLEDを内視鏡挿入部の先端に設けた電子内視鏡においては、搭載する複数のLEDの特性のばらつき、またはLEDの駆動条件のばらつき等の要因によりこれら複数のLED照射光の色温度が互いに異なることがある。
また、光源装置において発生した照明光を内視鏡先端へ導くライトガイドを設けた内視鏡においても、照射手段が内視鏡挿入部の先端に複数設けられている場合には、ライトガイド特性のばらつき、または、照明光をライトガイドへ導く際の光学部品特性のばらつき等の要因により上記同様の現象が生じることとなる。
しかしながら上述した内視鏡挿入部先端に複数の照明手段を設けた電子内視鏡においては、内視鏡観察画面の全領域に対して均一的にホワイトバランス調整を行った場合、上述した如き諸々の特性のばらつきにより、1画面の内視鏡観察画像にもかかわらず、複数の照明手段それぞれの照射対象部位毎に色再現が異なって見えるという現象が発生する虞があった。例えば、画面の左半分が青みがかり、一方、右半分が黄色みがかるような画像になる虞があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、内視鏡挿入部の先端に複数の照明手段を設けた内視鏡装置において、観察画像に現れる照明光の色違いを的確に補正することができる内視鏡装置を提供することを目的とする。
本発明における一態様の内視鏡装置は、被検体に挿入される内視鏡挿入部と、前記被検体に対する第1の照明光を発生する第1の発光素子と、前記被検体に対する第2の照明光を発生する第2の発光素子と、前記内視鏡挿入部の先端部に配設され、前記第1の照明光を前記被検体に対して出射するための第1の照明光学系と、前記内視鏡挿入部の先端部に配設され、前記第1の照明光学系による前記照明光の出射位置とは異なる位置から、前記第2の照明光を前記被検体に対して出射するための第2の照明光学系と、前記第1および第2の照明光により照明された前記被検体の光学像を撮像する撮像部と、前記撮像部によって撮像された前記被検体の光学像に係る映像信号に基づいて、当該映像信号に係る内視鏡画像上における、前記第1の照明光による照明が支配的な第1の領域と、前記内視鏡画像上における、前記第2の照明光による照明が支配的な第2の領域とを設定する領域設定部と、前記第1の領域に対応する前記映像信号のカラーバランスを測定して第1のカラーバランス値を算出する第1のカラーバランス測定部と、前記第2の領域に対応する前記映像信号のカラーバランスを測定して第2のカラーバランス値を算出する第2のカラーバランス測定部と、前記第1および第2のカラーバランスに基づいて、前記内視鏡画像全体が所定のカラーバランスとなるように前記第1の領域に対応する映像信号と前記第2の領域に対応する映像信号とのそれぞれに対して補正処理を施すカラーバランス補正部と、を具備する。
図1は、本発明の第1の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。 図2は、第1の実施形態の内視鏡装置における内視鏡挿入部の先端部の構成を模式的に示した図である。 図3は、第1の実施形態の内視鏡装置の内視鏡画像におけるLED照明領域を示した図である。 図4は、第1の実施形態の内視鏡装置おけるホワイトバランス調整制御を示したフローチャートである。 図5は、本発明の第2の実施形態の内視鏡装置における内視鏡挿入部の先端部の構成を模式的に示した図である。 図6は、第2の実施形態の内視鏡装置の内視鏡画像におけるLED照明領域を示した図である。 図7は、本発明の第3の実施形態の内視鏡装置おけるホワイトバランス調整処理時のLED駆動制御を示したフローチャートである。 図8は、本発明の第4の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。 図9は、第4の実施形態の内視鏡装置の内視鏡画像におけるLED照明領域と、各LED照明領域間のホワイトバランス補正係数の関係を示した図である。 図10は、第4の実施形態の内視鏡装置おけるホワイトバランス調整制御を示したフローチャートである。 図11は、本発明の第5の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。 図12は、本発明の第6の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。 図13は、本発明の第9の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。また、図2は、第1の実施形態の内視鏡装置における内視鏡挿入部の先端部の構成を模式的に示した図である。
内視鏡装置1は、図1に示すように、体腔内に挿入可能であるとともに、当該体腔内の患部等の観察対象部位10を撮像して撮像信号を出力する電子内視鏡(以下、内視鏡と略記)2と、内視鏡2に接続され、内視鏡2から出力される撮像信号に対して信号処理等を施すことにより映像信号を出力するビデオプロセッサ3と、ビデオプロセッサ3に接続され、ビデオプロセッサ3からの映像信号に応じた出力画像を表示するモニタ4と、を有して構成される。
前記内視鏡2は、体腔内に挿入される細長の挿入部22と、挿入部22の後端側に設けられた操作部21と、を有し、当該操作部21から延出されるユニバーサルコード8を介して前記ビデオプロセッサ3に接続される。
操作部21には、所定の指示信号をビデオプロセッサ3に対して出力することが可能な、たとえばホワイトバランス制御ボタン28およびその他の図示しないスコープスイッチ群が設けられている。
また、操作部21には、後に詳述する第1LED26aおよび第2LED26bをそれぞれ駆動するための第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bが設けられている。
前記挿入部22の先端部の先端面には、観察対象部位10の像を結像する対物レンズ24が配設され、また、前記対物レンズ24の結像位置にはCCD25が配設される。
このCCD25は、ビデオプロセッサ3からのCCD駆動信号に応じて駆動されるとともに、対物レンズ24において結像された観察対象部位10の像を光電変換し、撮像信号として出力する。
そして、CCD25から出力された撮像信号は、挿入部22及びユニバーサルコード8の内部に設けられた信号線を介し、ビデオプロセッサ3へ出力される。
一方、前記挿入部22の先端部には、図2に示すように、体腔内の観察対象部位10を照明するための複数の(本第1の実施形態ではの2つの)発光素子として、第1LED26aおよび第2LED26bが、前記CCD25を挟んで対称的に配設されている。
また、前記挿入部22の先端部の先端面には、前記第1LED26a、第2LED26bの光出射側の端面に対向してそれぞれ配置された照明レンズ23a、23bが配設される。なお、図2において先端面に配設される対物レンズ24および照明レンズ23a、23bは省略する。
前記第1LED26aおよび第2LED26bは、操作部21に配設された第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bにそれぞれ接続され、さらに当該第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bは、いずれも前記ビデオプロセッサ3に設けられたLED制御部37に接続される。
そして第1LED26aおよび第2LED26bは、前記LED制御部37の制御下に第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bによってそれぞれ駆動制御され、当該駆動制御による照明光は、それぞれ前記照明レンズ23a、23bを経た後、体腔内の観察対象部位10に対して出射される。
ビデオプロセッサ3は、CCD25を駆動するためのCCD駆動信号を出力するCCD駆動回路31と、CCD25からの撮像信号を増幅するアンプ32と、アンプ32を経た撮像信号に対して相関二重サンプリング等の信号処理を施すプロセス回路33と、プロセス回路33を経た撮像信号に対してA/D変換を施すA/Dコンバータ34と、A/Dコンバータを経た映像信号に対してホワイトバランス処理を施すことにより、R信号、G信号及びB信号からなる色信号を生成するホワイトバランス回路35と、ホワイトバランス回路35から出力される信号に所定の画像処理を施し、モニタ4に対して出力する画像処理部36と、を有している。
また、ビデオプロセッサ3は、上述したように前記LED制御部37を設け、内視鏡2の操作部21に配設された第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御する。
さらに、ビデオプロセッサ3は、上述したアンプ32、プロセス回路33、A/Dコンバータ34、ホワイトバランス回路35および画像処理部36等を制御する共に、前記CCD駆動回路31およびLED制御部37を制御する制御部30を有する。
次に、本実施形態におけるホワイトバランス回路35について詳しく説明する。
図3は、第1の実施形態の内視鏡装置の内視鏡画像におけるLED照明領域を示した図である。
上述したように、第1LED26aおよび第2LED26bは、LED制御部37の制御下に第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bによってそれぞれ駆動制御され、さらに、前記LED制御部37は、前記ホワイトバランス回路35共々前記制御部30に制御される。
前記ホワイトバランス回路35は、操作部21に配設されたホワイトバランス制御ボタン28の押下を検出することにより制御部30の制御の下、ホワイトバランス演算処理を開始するようになっている。
また、ホワイトバランス回路35は、図3に示すように、内視鏡画像全体4aにおける第1LED26aに係る照明領域(第1のLED照明領域)および第2LED26bに係る照明領域(第2のLED照明領域)に対応した内視鏡画像において、それぞれRGBの色成分毎に情報を検出する。すなわち、第1のLED照明領域および第2のLED照明領域それぞれにおけるカラーバランスを測定しカラーバランス値を算出する。
さらに、ホワイトバランス回路35は、第1のLED照明領域および第2のLED照明領域におけるRGBの比が一定となるように、必要に応じて当該RGB値それぞれに係数を掛ける。すなわち、内視鏡画像全体4aの映像信号のカラーバランス(ホワイトバランス)が一定となるように補正処理を行ってホワイトバランスを調整する補正用演算回路としての役目を果たす。
なお本実施形態において、前記映像信号に係る内視鏡画像上における、前記第1LED26aによる照明が相対的に支配的な領域を第1のLED照明領域とし、前記第2LED26bによる照明が相対的に支配的な領域を第2のLED照明領域とする。
ここで、本実施形態におけるホワイトバランス演算処理について図1並びに図2〜図4を参照して説明する。
図4は、第1の実施形態の内視鏡装置おけるホワイトバランス調整制御を示したフローチャートである。
図4に示すように、制御部30は、LED制御部37を制御して第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御し、それぞれ第1LED26aおよび第2LED26bを点灯させ、CCD25により被写体を撮像する(ステップS1)。
この後、ホワイトバランス制御ボタン28が押下される(ステップS2)と、ホワイトバランス回路35は、内視鏡画像において第1LED26aおよび第2LED26bの照明領域に対応した色情報の検出を行い、第1のLED照明領域および第2のLED照明領域それぞれにおけるカラーバランスを測定しカラーバランス値を算出する(ステップS3)。
ここで、当該検出結果が、例えば、第1のLED照明領域と第2のLED照明領域の色情報がそれぞれ、
R:G:B=1:1:0.5、1:1:0.25
であるとすると、第1のLED照明領域のホワイトバランス演算として“B”に2倍の係数を乗算し、同様に第2のLED照明領域には、“B”に4倍の係数を乗算するようにホワイトバランス演算処理を実行する(ステップS3)。
上述したホワイトバランス演算処理により、第1のLED照明領域と第2のLED照明領域とのそれぞれに対応したホワイトバランス調整が実行される。
以上説明したように、第1の実施形態によると、上述したホワイトバランス調整により2つの照明手段である第1LED26aと第2LED26bとの間に特性のばらつきがあったとしても、それぞれの照射対象部位毎の色再現の違いが目立たなくなるという効果を奏する。
なお、本実施形態では、第1のLED照明領域および第2のLED照明領域においてホワイトバランスの演算処理を行うが、その色情報の検出用の照明領域は2つと限定せずに、最大内視鏡画像の画素数まで増やし各々の領域別に演算することでより高精度な色補正を行うことも可能である(例えば、以下に説明する第2の実施形態)。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態の内視鏡装置について説明する。
図1に示す本発明の第1の実施形態の内視鏡装置では、体腔内の観察対象部位10を照明するための照明手段(発光素子)として、2つのLED、第1LED26aおよび第2LED26bをCCD25を挟んで対称的に配設したが、本実施形態では、発光素子として4つのLEDを用い、かつ、色情報の検出用の照明領域も4つにしたことを特徴とする。その他の構成は前記第1の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第1の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
ED26bを点灯させ、CCD25により被写体を撮像する(ステップS11)。
図5は、本発明の第2の実施形態の内視鏡装置における内視鏡挿入部の先端部の構成を模式的に示した図であり、図6は、第2の実施形態の内視鏡装置の内視鏡画像におけるLED照明領域を示した図である。
本実施形態においては、挿入部122の先端部には、図5に示すように、体腔内の観察対象部位10を照明するための複数の(本第2の実施形態では4つの)発光素子として、第1LED126a、第2LED126b、第3LED126cおよび第4LED126dが、前記CCD25の周囲に配設されている。
なお、図示はしないが、前記挿入部122の先端部の先端面には、前記第1LED126a、第2LED126b、第3LED126cおよび第4LED126dの光出射側の端面に対向してそれぞれ配置された4つの照明レンズが配設される。なお、図5においても、先端面に配設される対物レンズ24および前記照明レンズは省略する。
本実施形態においても、第1の実施形態同様に、第1LED126a、第2LED126b、第3LED126cおよび第4LED126dは、操作部21にそれぞれ対応して配設された4つのLED駆動回路(図5には図示せず)にそれぞれ接続され、さらにこれら4つのLED駆動回路は、いずれも前記ビデオプロセッサ3に設けられたLED制御部37に接続される。
そして前記4つのLEDは、前記LED制御部37の制御下に、対応する前記4つのLED駆動回路によってそれぞれ駆動制御され、当該駆動制御による照明光は、それぞれ前記照明レンズを経た後、体腔内の観察対象部位10に対して出射される。
本実施形態においても、ホワイトバランス回路35は、操作部21に配設されたホワイトバランス制御ボタン28の押下を検出することにより制御部30の制御の下、ホワイトバランス演算処理を開始するようになっている。
そして、本実施形態におけるホワイトバランス回路35は、図6に示すように、第1LED126aに係る照明領域(第1のLED照明領域)、第2LED126bに係る照明領域(第2のLED照明領域)、第3LED126cに係る照明領域(第3のLED照明領域)、第4LED126dに係る照明領域(第4のLED照明領域)に対応した内視鏡画像において、それぞれRGBの色成分毎に情報を検出して各LED照明領域それぞれにおけるカラーバランスを測定しカラーバランス値を算出する。
さらに、ホワイトバランス回路35は、各LED照明領域におけるRGBの比が一定となるように、必要に応じて当該RGB値それぞれに係数を掛け、第1の実施形態と同様に、内視鏡画像全体の映像信号のカラーバランス(ホワイトバランス)が一定となるように補正処理を行ってホワイトバランスを調整する。
なお本実施形態においても、前記映像信号に係る内視鏡画像上における、前記第1LED126aによる照明が相対的に支配的な領域を第1のLED照明領域とし、前記第2LED126bによる照明が相対的に支配的な領域を第2のLED照明領域とし、前記第3LED126cによる照明が相対的に支配的な領域を第3のLED照明領域とし、前記第4LED126dによる照明が相対的に支配的な領域を第4のLED照明領域とする。
本第2実施形態におけるホワイトバランス演算処理についても、前記第1の実施形態と同様であり、これらホワイトバランス演算処理により、各LED照明領域それぞれに対応したホワイトバランス調整が実行される。
以上説明したように、第2の実施形態によると、前記第1の実施形態と同様に、各LED間に特性のばらつきがあったとしても、それぞれの照射対象部位毎の色再現の違いが目立たなくなるという効果を奏する。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態の内視鏡装置について説明する。
上述した第1の実施形態では、照明手段である各LEDに対応したLED照明領域毎にそれぞれに対応したホワイトバランス調整を実行することで、各LED間に特性のばらつきがあったとしても、それぞれの照射対象部位毎の色再現の違いを目立たなくさせるものであるが、各LED間の特性の差が大きい場合は照射対象部位毎の色再現の違いを是正しきれない虞もある。
本第3の実施形態の内視鏡装置は係る事情に鑑みたものであり、第1の実施形態の内視鏡装置におけるホワイトバランス調整に加え、照明手段としての発光素子である複数のLEDの特性ばらつきを是正するために当該ホワイトバランス調整とは独立してLEDの駆動制御を行うことを特徴とする。その他の構成は前記第1の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第1の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
本第3の実施形態におけるホワイトバランス演算処理について図7を参照して説明する。
図7は、第3の実施形態の内視鏡装置おけるホワイトバランス調整制御およびLED駆動制御を示したフローチャートである。
図7に示すように、制御部30は、LED制御部37を制御して第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御し、それぞれ第1LED26aおよび第2LED26bを点灯させ、CCD25により被写体を撮像する(ステップS11)。
この後、ホワイトバランス制御ボタン28が押下される(ステップS12)と、ホワイトバランス回路35は、内視鏡画像において第1LED26aおよび第2LED26bの照明領域に対応した色情報の検出を行い、第1のLED照明領域および第2のLED照明領域それぞれにおけるカラーバランスを測定しカラーバランス値を算出する(ステップS13)。
次に制御部30はLED制御部37を制御して、第1のLED照明領域におけるカラーバランスと第2のLED照明領域におけるカラーバランスを同等に近づけるよう、第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bの駆動条件を変更する。例えば、第1LED26aおよび/または第2LED26bに供給する電流量を変化させて発光色を変更する(ステップS14)。
このとき、第1LED26aまたは第2LED26bの一方の電流量を変化させても良いし、また、両方のLEDの電流量を変化させても良い。
この後、制御部30は再び第1LED26aおよび第2LED26bの照明領域に対応した色情報の検出を行い、第1のLED照明領域および第2のLED照明領域それぞれにおけるカラーバランスを測定しカラーバランス値を算出する(ステップS15)。
そして、第1の実施形態同様に、当該検出結果に応じて、上記同様のホワイトバランス演算処理を実行する(ステップS16)。
上述したホワイトバランス演算処理により、第1のLED照明領域と第2のLED照明領域とのそれぞれに対応したホワイトバランス調整が実行される。
なお、前記ステップS14における第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bの駆動条件を変更するのみで所望の結果が得られれば、ステップS15およびステップS16におけるホワイトバランス調整を省いても良い。
以上説明したように、第3の実施形態によると、第1の実施形態におけるホワイトバランス調整に加えて照明手段である各LEDの発光色の制御を行うため、各LED間の特性のばらつきが大きい場合であっても内視鏡画像全体の色再現をより的確に行うことができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態の内視鏡装置について説明する。
上述した第1の実施形態では、照明手段である各LEDに対応したLED照明領域毎にそれぞれに対応したホワイトバランス調整を実行することで、各LED間に特性のばらつきがあったとしても、それぞれの照射対象部位毎の色再現の違いを目立たなくさせるものであるが、例えば、第1の実施形態の如くLEDが2つであって対応するLED照明領域も2つの場合、これら2つのLED照明領域の境界付近においては、条件によっては再現する色の違いが目立ってしまうことも考えられる。
本第4の実施形態の内視鏡装置は係る事情に鑑みたものであり、上述した領域境界付近での色変化の影響を軽減することを特徴とする。
図8は、本発明の第4の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。
図8に示すように、本第4の実施形態の内視鏡装置は、ビデオプロセッサ3に設けられた、内視鏡画像上の座標を検出する座標検出部38を備える。
この座標検出部38は、制御部30に制御されて前記映像信号に係る内視鏡画像上の座標を検出し、当該検出した座標情報をホワイトバランス回路35に伝達するようになっている。
その他の構成は前記第1の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第1の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
ここで、本第4の実施形態におけるホワイトバランス演算処理について図9〜図10を参照して説明する。
図9は、第4の実施形態の内視鏡装置の内視鏡画像におけるLED照明領域と、各LED照明領域間のホワイトバランス補正係数の関係を示した図である。
本第4の実施形態においても、第1の実施形態同様に照明手段として2つのLED、第1LED26aおよび第2LED26bを備え、それそれ第1LED26aに係る照明領域(第1のLED照明領域)および第2LED26bに係る照明領域(第2のLED照明領域)に対応した内視鏡画像において、それぞれRGBの色成分毎に情報を検出する。
ここで、第1の実施形態においては、前記映像信号に係る内視鏡画像上における、第1LED26aによる照明が相対的に支配的な領域を第1のLED照明領域とし、第2LED26bによる照明が相対的に支配的な領域を第2のLED照明領域とし、内視鏡画像全体をこれら2つのLED照明領域で占めるように設定したが、本第4の実施形態では、カラーバランスの測定領域を、前記第1のLED照明領域および第2のLED照明領域のそれぞれ一部の領域とする。
次に、本第4の実施形態におけるホワイトバランス演算処理について図10を参照して説明する。
図10は、第4の実施形態の内視鏡装置おけるホワイトバランス調整制御を示したフローチャートである。
図10に示すように、制御部30はまず、第1の実施形態同様にLED制御部37を制御して第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御し、それぞれ第1LED26aおよび第2LED26bを点灯させ、CCD25により被写体を撮像する(ステップS21)。
この後、ホワイトバランス制御ボタン28が押下される(ステップS22)と、ホワイトバランス回路35は、内視鏡画像において第1LED26aおよび第2LED26bの照明領域(上述したように、本第4の実施形態においては前記第1のLED照明領域および第2のLED照明領域のそれぞれ一部の領域;以下同様)に対応した色情報の検出を行い、第1のLED照明領域および第2のLED照明領域それぞれにおけるカラーバランスを測定しカラーバランス値を算出する(ステップS23)。
ここで、当該検出結果が、例えば、第1のLED照明領域と第2のLED照明領域の色情報がそれぞれ、
R:G:B=1:1:0.5、1:1:0.25
であるとすると、第1のLED照明領域の中心付近の領域におけるホワイトバランス演算として“B”に2倍の係数を乗算し、同様に第2のLED照明領域の中心付近の領域においては、“B”に4倍の係数を乗算するようにホワイトバランス演算処理を実行する(ステップS24)。
一方、座標検出部38による座標位置検出により第1のLED照明領域の中心位置と第2のLED照明領域の中心位置との間の単位座標データ数が、例えば500であるとすると、ホワイトバランス回路35は、第1のLED照明領域の中心位置と第2のLED照明領域の中心位置との間の領域の補正係数を、下式として演算する(ステップS25)。
4−(4−2)/500 ×(対象データ位置−第2のLED照明領域中心位置)
本第4の実施形態では、上述したホワイトバランス演算処理により、第1のLED照明領域と第2のLED照明領域とのそれぞれに対応したホワイトバランス調整が実行されると共に、各LED照明領域の境界付近での色変化を緩やかにすることができる。
以上説明したように、第4の実施形態によると、各LEDに対応して別々にカラーバランスを測定するLED照明領域が小数設定された場合であっても、各LED照明領域の領域境界付近の色変化を不自然にすることなく、内視鏡画像全体のホワイトバランス調整を行うことができる。
なお、本第4の実施形態においては、照明手段としてのLEDおよび各LEDに対応して別々にカラーバランスを測定するLED照明領域を共に2つとしたが、これに限ること無く、これらLEDおよびLED照明領域の数を増やし、縦・横いずれの方向のカラーバランス検出結果を組み合わせることも可能である。
また、上述した実施形態においては、被検体を照明するための複数の照明手段として発光素子であるLEDを採用したが、これに限らず、本願発明の技術思想は、複数の発光素子間の特性のばらつきにより映像信号に色の違いを生じ得る発光素子を複数採用する内視鏡装置にも適用することができる。
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態の内視鏡装置について説明する。
図11は、本発明の第5の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。
本第5の実施形態の内視鏡装置は、ビデオプロセッサ103による故障時制御に特徴を有し、かつ、エラー告知回路40を備えたことを特徴とする。その他の構成は前記第1の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第1の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
本実施形態においては、第1の実施形態と同様に、内視鏡装置101は、図11に示すように、体腔内に挿入可能であるとともに、当該体腔内の患部等の観察対象部位10を撮像して撮像信号を出力する電子内視鏡2と、内視鏡2に接続され、内視鏡2から出力される撮像信号に対して信号処理等を施すことにより映像信号を出力するビデオプロセッサ103と、ビデオプロセッサ103に接続され、ビデオプロセッサ103からの映像信号に応じた出力画像を表示するモニタ4と、を有して構成される。
前記内視鏡2は、体腔内に挿入される細長の挿入部22と、挿入部22の後端側に設けられた操作部21と、を有し、当該操作部21から延出されるユニバーサルコード8を介して前記ビデオプロセッサ103に接続される。
前記挿入部22の先端部には、第1の実施形態と同様に、体腔内の観察対象部位10を照明するための複数の発光素子として、第1LED26aおよび第2LED26bが、CCD25を挟んで対称的に配設されている。
また、操作部21には、第1の実施形態と同様に、第1LED26aおよび第2LED26bをそれぞれ駆動するための第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bが設けられている。
前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bは、いずれも前記ビデオプロセッサ103に設けられたLED制御部37に接続され、前記第1LED26aおよび第2LED26bは、前記LED制御部37の制御下に第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bによってそれぞれ駆動制御される。
前記挿入部22の先端部の先端面には、撮像素子としてのCCD25が配設され、このCCD25は、ビデオプロセッサ103からのCCD駆動信号に応じて駆動されるとともに、対物レンズ24において結像された観察対象部位10の像を光電変換し、撮像信号として出力する。
そして、CCD25から出力された撮像信号は、挿入部22及びユニバーサルコード8の内部に設けられたケーブル29を介し、ビデオプロセッサ103へ出力される。
このケーブル29には、前記CCD25から出力された撮像信号ラインおよびCCD25の駆動制御信号ラインの他に、第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bから第1LED26aおよび第2LED26bに対して供給される電力供給ラインおよびLED駆動制御ラインが設けられる。
ビデオプロセッサ103は、第1の実施形態と同様にCCD25を駆動するためのCCD駆動信号を出力するCCD駆動回路31と、CCD25からの撮像信号を増幅するアンプ32と、アンプ32を経た撮像信号に対して相関二重サンプリング等の信号処理を施すプロセス回路33と、プロセス回路33を経た撮像信号に対してA/D変換を施すA/Dコンバータ34と、A/Dコンバータを経た映像信号に対してホワイトバランス処理を施すことにより、R信号、G信号及びB信号からなる色信号を生成するホワイトバランス回路35と、ホワイトバランス回路35から出力される信号に所定の画像処理を施し、モニタ4に対して出力する画像処理部36と、を有している。
また、ビデオプロセッサ103は、上述したように前記LED制御部37を設け、内視鏡2の操作部21に配設された第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御する。
さらに、ビデオプロセッサ103は、上述したアンプ32、プロセス回路33、A/Dコンバータ34、ホワイトバランス回路35および画像処理部36等を制御する共に、前記CCD駆動回路31およびLED制御部37を制御する制御部30を有する。
本実施形態においては、この制御部30に、エラー告知回路40が接続される。
次に、本第5の実施形態の内視鏡装置における特徴的な作用について説明する。
本実施形態においては、前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bは、前記LED制御部37の制御下に前記第1LED26aおよび第2LED26bの駆動制御(点灯・消灯等)を行う他、前記LED制御部37の制御下に前記第1LED26aおよび第2LED26bに供給する電源供給ラインの電圧および電流の監視を行う。
そして、前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bは、これら電圧値および/または電流値が規定値から外れた場合には、故障検出信号をLED制御部37に送出する。
すなわち、前記第1LED26aおよび第2LED26b、または、前記ケーブル29における上述した各ラインに短絡、過負荷もしくは開放故障等が生じた場合、前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bからの電力供給ラインには、過電圧または過電流となる電力が出力される虞がある。
本実施形態においては、前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bにおける監視手段がこれら電圧値および/または電流値が規定値から外れたことを検知した場合、故障検出信号をLED制御部37に送出する。
そして、当該故障検出信号を入力したLED制御部37は、直ちに故障を検出した前記第1LED26aおよび第2LED26b、または、前記ケーブル29における上述した各ラインに係る第1LED駆動回路27aまたは第2LED駆動回路27bに対して停止信号を出力し、その動作を停止するよう制御する。
また、前記LED制御部37は、この停止信号の出力と同時に前記エラー告知回路40にエラー告知信号を出力する。前記エラー告知信号を受けた前記エラー告知回路40は、ユーザーに対して故障が生じたことを告知する。
本実施形態によると、内視鏡先端に配設された照明用LED、または、信号ケーブルにおいて発生した故障を原因とする内視鏡先端部における異常発熱を防止することができる。
(第6の実施形態)
次に、本発明の第6の実施形態の内視鏡装置について説明する。
図12は、本発明の第6の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。
本第6の実施形態の内視鏡装置は、ビデオプロセッサ103による故障時制御に特徴を有し、かつ、LED駆動回路用電源回路50を備えたことを特徴とする。その他の構成は前記第1の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第1の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
本実施形態においては、第1の実施形態と同様に、内視鏡装置201は、図12に示すように、体腔内に挿入可能であるとともに、当該体腔内の患部等の観察対象部位10を撮像して撮像信号を出力する電子内視鏡2と、内視鏡2に接続され、内視鏡2から出力される撮像信号に対して信号処理等を施すことにより映像信号を出力するビデオプロセッサ203と、ビデオプロセッサ203に接続され、ビデオプロセッサ203からの映像信号に応じた出力画像を表示するモニタ4と、を有して構成される。
前記内視鏡2は、体腔内に挿入される細長の挿入部22と、挿入部22の後端側に設けられた操作部21と、を有し、当該操作部21から延出されるユニバーサルコード8を介して前記ビデオプロセッサ203に接続される。
前記挿入部22の先端部には、第1および第5の実施形態と同様に、体腔内の観察対象部位10を照明するための複数の発光素子として、第1LED26aおよび第2LED26bが、CCD25を挟んで対称的に配設されている。
また、操作部21には、第1および第5の実施形態と同様に、第1LED26aおよび第2LED26bをそれぞれ駆動するための第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bが設けられている。
本第6の実施形態においては、前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bは、いずれも前記ビデオプロセッサ203に設けられたLED制御部37および後述するLED駆動回路用電源回路50に接続され、前記第1LED26aおよび第2LED26bは、前記LED制御部37の制御下に第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bによってそれぞれ駆動制御される。
前記挿入部22の先端部の先端面には、撮像素子としてのCCD25が配設され、このCCD25は、ビデオプロセッサ203からのCCD駆動信号に応じて駆動されるとともに、対物レンズ24において結像された観察対象部位10の像を光電変換し、撮像信号として出力する。
そして、CCD25から出力された撮像信号は、挿入部22及びユニバーサルコード8の内部に設けられたケーブル29を介し、ビデオプロセッサ203へ出力される。
このケーブル29には、前記CCD25から出力された撮像信号ラインおよびCCD25の駆動制御信号ラインの他に、第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bから第1LED26aおよび第2LED26bに対して供給される電力供給ラインおよびLED駆動制御ラインが設けられる。
ビデオプロセッサ203は、第1の実施形態と同様にCCD25を駆動するためのCCD駆動信号を出力するCCD駆動回路31と、CCD25からの撮像信号を増幅するアンプ32と、アンプ32を経た撮像信号に対して相関二重サンプリング等の信号処理を施すプロセス回路33と、プロセス回路33を経た撮像信号に対してA/D変換を施すA/Dコンバータ34と、A/Dコンバータを経た映像信号に対してホワイトバランス処理を施すことにより、R信号、G信号及びB信号からなる色信号を生成するホワイトバランス回路35と、ホワイトバランス回路35から出力される信号に所定の画像処理を施し、モニタ4に対して出力する画像処理部36と、を有している。
また、ビデオプロセッサ203は、上述したように前記LED制御部37を設け、内視鏡2の操作部21に配設された第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御する。
さらに、ビデオプロセッサ203は、上述したアンプ32、プロセス回路33、A/Dコンバータ34、ホワイトバランス回路35および画像処理部36等を制御する共に、前記CCD駆動回路31およびLED制御部37を制御する制御部30を有する。
本第6の実施形態においては、ビデオプロセッサ203は、LED制御部37の制御下に第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bに電源を供給するLED駆動回路用電源回路50を備える。
さらに本第6の実施形態においては、第5の実施形態と同様に、この制御部30に、エラー告知回路40が接続される。
次に、本第6の実施形態の内視鏡装置における特徴的な作用について説明する。
本実施形態においては、LED駆動回路用電源回路50は、前記LED制御部37の制御下に前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bに供給する電源の電圧および電流の監視を行う。
そして、前記LED駆動回路用電源回路50は、これら電圧値および/または電流値が規定値から外れた場合には、故障検出信号をLED制御部37に送出する。なお、この規定値は、第1LED26aおよび第2LED26bの点灯制御時と消灯制御時とでそれぞれ異なる値に設定される。
<故障検出その1>
前記第1LED26aおよび第2LED26b、または、前記ケーブル29における上述した各ラインに短絡、過負荷もしくは開放故障等が生じた場合、前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bからの電力供給ラインには、過電圧または過電流となる電力が出力される虞がある。
本実施形態においては、前記LED駆動回路用電源回路50における監視手段がこれら電圧値および/または電流値が規定値から外れたことを検知した場合、故障検出信号をLED制御部37に送出する。
そして、当該故障検出信号を入力したLED制御部37は、直ちに故障を検出した前記第1LED26aおよび第2LED26b、または、前記ケーブル29における上述した各ラインに係る第1LED駆動回路27aまたは第2LED駆動回路27bに対して停止信号を出力し、その動作を停止するよう制御する。
また、前記LED制御部37は、この停止信号の出力と同時に前記エラー告知回路40にエラー告知信号を出力する。前記エラー告知信号を受けた前記エラー告知回路40は、ユーザーに対して故障が生じたことを告知する。
<故障検出その2>
一方、前記第1LED駆動回路27aまたは第2LED駆動回路27b自体において故障が生じた場合においても、前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bからの電力供給ラインには、過電圧または過電流となる電力が出力される虞がある。
本実施形態においては、前記LED駆動回路用電源回路50における監視手段がこれら電圧値および/または電流値が規定値から外れたことを検知した場合、故障検出信号をLED制御部37に送出する。
そして、当該故障検出信号を入力したLED制御部37は、直ちに故障した第1LED駆動回路27aまたは第2LED駆動回路27bに対して停止信号を出力し、その動作を停止するよう制御する。
また、前記LED制御部37は、この停止信号の出力と同時に前記エラー告知回路40にエラー告知信号を出力する。前記エラー告知信号を受けた前記エラー告知回路40は、ユーザーに対して故障が生じたことを告知する。
本第6の実施形態によると、内視鏡先端に配設された照明用LED、信号ケーブルまたはLED駆動回路において発生した故障を原因とする内視鏡先端部における異常発熱を防止することができる。
(第7の実施形態)
次に、本発明の第7の実施形態の内視鏡装置について説明する。
本第7の実施形態の内視鏡装置は、前記第5または第6の実施形態におけるLED制御部37に揮発性記憶部を設けたことを特徴とする。その他の構成は前記第5または第6の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第5または第6の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
本第7の実施形態においては、前記LED制御部37に設けた揮発性記憶部は、第5または第6の実施形態において検出した故障検知情報を記憶する。なお、この記憶状態は、当該ビデオプロセッサにおける電源が再投入されるまで保持される。
LED制御部37は、常に前記揮発性記憶部の記憶状況を把握し、故障検知情報が記憶されている限り、第1LED駆動回路27aおよび/または第2LED駆動回路27bの停止状態を維持する。
すなわち、本第7の実施形態においては、揮発性記憶部に故障検知情報が記憶されている限り、前記第1LED26aまたは第2LED26bが点灯させることはないので、LED等に故障があった場合でも、ユーザが認識してビデオプロセッサの電源が再投入されるまで、内視鏡を不用意に続けて使用することを防止することができる。
(第8の実施形態)
次に、本発明の第8の実施形態の内視鏡装置について説明する。
本第8の実施形態の内視鏡装置は、前記第5、第6または第7のの実施形態における故障検出動作を、ビデオプロセッサの電源投入直後に行うことを特徴とする。その他の構成は前記第5、第6または第7の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第5、第6または第7の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
本第8の実施形態においては、ビデオプロセッサの電源投入直後、LED制御部37の制御下に第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bは、前記第1LED26aおよび第2LED26bをそれぞれ点灯させる。
その後、この状態で上述した故障検出を行い、故障が検出された場合は、当該LED駆動回路を停止して当該LEDを消灯させる。
本第8の実施形態においては、ビデオプロセッサの電源投入直後、LEDの点灯操作を行わずとも、上述した各故障を原因とする内視鏡先端部における異常発熱を防止することができる。
(第9の実施形態)
次に、本発明の第9の実施形態の内視鏡装置について説明する。
従来、内視鏡先端に照明手段としてLEDを搭載し、当該LEDにより照明された被写体像を撮像素子にて撮像する内視鏡が知られている。
この種の内視鏡においては、撮像素子からの撮像信号はビデオプロセッサにおいて、所定のプロセス信号処理が施された後、A/D変換され、ホワイトバランス処理等の処理を経た後に画像処理部において所定の画像処理が施された後、モニタ4に対して出力される。
ここで、前記画像処理部は、動画映像信号を出力する際には、A/D変換された撮像信号を随時メモリに書き込みし、このメモリに書き込まれた信号をD/A変換した後、モニタに出力し、これにより、当該内視鏡画像の動画観察が可能となる。
一方、使用者が静止画を所望する場合は、内視鏡の操作部に配設されたリモートスイッチを操作する。このリモートスイッチの操作はビデオプロセッサ内のリモート制御回路が検出し、この信号を検出したリモート制御回路は、前記画像処理部内のメモリへの書き込み動作を停止する。
これにより、画像処理部は静止画像を出力し、使用者は当該内視鏡画像の静止画観察が可能となる。
また、再度リモートスイッチが操作されると、この信号を検出したリモート制御回路は、再度、画像処理部内のメモリへの書き込み動作を再開する。これにより、画像処理部は再度動画像を出力し、使用者は当該内視鏡画像の動画観察が可能となる。
このように、従来の内視鏡装置においては、動画および静止画の観察が可能となるが、静止画像が出力されている際には、照明手段としてのLEDが点灯していてもその照明光は利用されることは無く、電力の無駄となっていた。
本実施形態は、係る事情に鑑みてなされたものであり、静止画像の出力時においても電力を無駄に消費することのない内視鏡装置を提供することを目的とする。
図13は、本発明の第9の実施形態の内視鏡装置の全体構成を示す図である。
本第9の実施形態の内視鏡装置は、内視鏡の操作部に静止画再生用のリモートスイッチを備えたことを特徴とする。その他の構成は前記第1の実施形態と同様であり、ここでは差異の部分のみの説明に留め、第1の実施形態と同様の部分についての説明は省略する。
本実施形態においては、第1の実施形態と同様に、内視鏡装置301は、図31に示すように、体腔内に挿入可能であるとともに、当該体腔内の患部等の観察対象部位10を撮像して撮像信号を出力する電子内視鏡2と、内視鏡2に接続され、内視鏡2から出力される撮像信号に対して信号処理等を施すことにより映像信号を出力するビデオプロセッサ303と、ビデオプロセッサ303に接続され、ビデオプロセッサ303からの映像信号に応じた出力画像を表示するモニタ4と、を有して構成される。
前記内視鏡2は、体腔内に挿入される細長の挿入部22と、挿入部22の後端側に設けられた操作部21と、を有し、当該操作部21から延出されるユニバーサルコード8を介して前記ビデオプロセッサ303に接続される。
前記挿入部22の先端部には、第1の実施形態と同様に、体腔内の観察対象部位10を照明するための複数の発光素子として、第1LED26aおよび第2LED26bが、CCD25を挟んで対称的に配設されている。
また、操作部21には、第1の実施形態と同様に、第1LED26aおよび第2LED26bをそれぞれ駆動するための第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bが設けられている。
さらに操作部21には、静止画再生用のリモートスイッチ60が配設され、後述するビデオプロセッサ303におけるリモート制御回路70に接続されている。
前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bは、いずれも前記ビデオプロセッサ303に設けられたLED制御部37に接続され、前記第1LED26aおよび第2LED26bは、前記LED制御部37の制御下に第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bによってそれぞれ駆動制御される。
前記挿入部22の先端部の先端面には、撮像素子としてのCCD25が配設され、このCCD25は、ビデオプロセッサ303からのCCD駆動信号に応じて駆動されるとともに、対物レンズ24において結像された観察対象部位10の像を光電変換し、撮像信号として出力する。
ビデオプロセッサ303は、第1の実施形態と同様にCCD25を駆動するためのCCD駆動信号を出力するCCD駆動回路31と、CCD25からの撮像信号を増幅するアンプ32と、アンプ32を経た撮像信号に対して相関二重サンプリング等の信号処理を施すプロセス回路33と、プロセス回路33を経た撮像信号に対してA/D変換を施すA/Dコンバータ34と、A/Dコンバータを経た映像信号に対してホワイトバランス処理を施すことにより、R信号、G信号及びB信号からなる色信号を生成するホワイトバランス回路35と、ホワイトバランス回路35から出力される信号に所定の画像処理を施し、モニタ4に対して出力する画像処理部36と、を有している。
ここで、前記画像処理部36は、前記A/Dコンバータ34のデータを保持するメモリと、当該メモリの出力をモニタ等の外部機器に適合させた信号に変換するD/Aコンバータ部とを有する。
また、ビデオプロセッサ303は、前記リモートスイッチ60からの操作信号の入力を検出し、当該検出に応じて所定の制御を行うリモート制御回路70を有する。さらに、上述したように前記LED制御部37を設け、内視鏡2の操作部21に配設された第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御する。
さらに、ビデオプロセッサ303は、上述したアンプ32、プロセス回路33、A/Dコンバータ34、ホワイトバランス回路35、および画像処理部36等を制御する共に、前記CCD駆動回路31およびLED制御部37を制御する制御部30を有する。
次に、本第9の実施形態の内視鏡装置における特徴的な作用について説明する。
本実施形態においては、撮像素子24からの撮像信号は、プロセス回路33において所定のプロセス信号処理が施された後、A/Dコンバータ34においてA/D変換され、ホワイトバランス回路35において所定のホワイトバランス処理がなされた後、画像処理部36において所定の画像処理が施さ、モニタ4に対して出力される。
ここで、前記画像処理部36は、動画映像信号を出力する際には、A/D変換された撮像信号を随時メモリに書き込みし、このメモリに書き込まれた信号をD/A変換した後、モニタに出力し、これにより、当該内視鏡画像の動画観察が可能となる。
一方、使用者が静止画を所望する場合は、内視鏡2の操作部21に配設されたリモートスイッチ60を操作する。このリモートスイッチ60の操作はビデオプロセッサ303内のリモート制御回路70が検出し、この信号を検出したリモート制御回路70は、当該検出情報を制御部30に伝達する。
制御部30は、係る検出情報を受けると画像処理部36内のメモリへの書き込み動作を停止するよう制御する。
一方、リモート制御回路70は、LED制御部37に対してもリモートスイッチ60の操作検出情報を伝達する。LED制御部37は、このリモート制御回路70からの情報に基づいて前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御し、前記第1LED26aおよび第2LED26bをそれぞれ消灯させる。
これにより、画像処理部36は静止画像を出力し、使用者は当該内視鏡画像の静止画観察が可能となる一方で、第1LED26aおよび第2LED26bはそれぞれ消灯されるので、電力を無駄に消費することを防止することができる。
また、再度リモートスイッチ60が操作されると、この信号を検出したリモート制御回路70は、再度、画像処理部36内のメモリへの書き込み動作を再開すべく当該検出情報を制御部30に伝達する。
一方、リモート制御回路70は、LED制御部37に対してもリモートスイッチ60の操作検出情報を伝達する。LED制御部37は、このリモート制御回路70からの情報に基づいて前記第1LED駆動回路27aおよび第2LED駆動回路27bを制御し、前記第1LED26aおよび第2LED26bをそれぞれ再度、点灯させる。
これにより、画像処理部は再度動画像を出力し、使用者は当該内視鏡画像の動画観察が可能となる。
なお、本発明は、上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明の態様を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
このように、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更または応用が可能であることは勿論である。
本出願は、2013年10月25日に日本国に出願された特願2013−222328号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (11)

  1. 被検体に挿入される内視鏡挿入部と、
    前記被検体に対する第1の照明光を発生する第1の発光素子と、
    前記被検体に対する第2の照明光を発生する第2の発光素子と、
    前記内視鏡挿入部の先端部に配設され、前記第1の照明光を前記被検体に対して出射するための第1の照明光学系と、
    前記内視鏡挿入部の先端部に配設され、前記第1の照明光学系による前記照明光の出射位置とは異なる位置から、前記第2の照明光を前記被検体に対して出射するための第2の照明光学系と、
    前記第1および第2の照明光により照明された前記被検体の光学像を撮像する撮像部と、
    前記撮像部によって撮像された前記被検体の光学像に係る映像信号に基づいて、当該映像信号に係る内視鏡画像上における、前記第1の照明光による照明が支配的な第1の領域と、前記内視鏡画像上における、前記第2の照明光による照明が支配的な第2の領域とを設定する領域設定部と、
    前記第1の領域に対応する前記映像信号のカラーバランスを測定して第1のカラーバランス値を算出する第1のカラーバランス測定部と、
    前記第2の領域に対応する前記映像信号のカラーバランスを測定して第2のカラーバランス値を算出する第2のカラーバランス測定部と、
    前記第1および第2のカラーバランスに基づいて、前記内視鏡画像全体が所定のカラーバランスとなるように前記第1の領域に対応する映像信号と前記第2の領域に対応する映像信号とのそれぞれに対して補正処理を施すカラーバランス補正部と、
    を具備したことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記カラーバランス補正部は、前記第1のカラーバランス測定部において算出された前記第1のカラーバランス値に係るRGB色成分信号と、前記第2のカラーバランス測定部において算出された前記第2のカラーバランス値に係るRGB色成分信号とにおけるそれぞれのRGB値の係数を調整することで、前記補正処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記カラーバランス補正部は、前記第1のカラーバランス値に係るRGB値の比と、前記第2のカラーバランス値に係るRGB値の比とが同じ比率となるように前記RGB値の係数を調整することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置。
  4. 前記映像信号に係る内視鏡画像上の座標を検出する座標検出部をさらに備え、
    前記カラーバランス補正部は、前記座標検出部の検出結果に基づいて、前記第1の領域の所定位置と前記第2の領域の所定位置との間の領域の映像信号のカラーバランス値に対して補正処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. 前記カラーバランス補正部は、前記座標検出部の検出結果に基づいて、前記第1の領域の中心位置と前記第2の領域の中心位置との間の領域の映像信号のカラーバランス値に対して補正処理を施すことを特徴とする請求項4に記載の内視鏡装置。
  6. 前記カラーバランス補正部は、前記座標検出部の検出結果に基づいて、前記第1の領域の中心位置と前記第2の領域の中心位置との間の領域の映像信号のカラーバランス値に対して、前記第1のカラーバランス値と前記第2のカラーバランス値との差に係る傾斜に応じて補正処理を施すことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  7. 前記カラーバランス補正部における前記補正処理と独立して、前記第1および/または第2の発光素子の照明光の色を制御する発光色制御部さらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  8. 前記発光色制御部は、前記第1および/または第2の発光素子に供給する電流量を変化させることにより前記第1および/または第2の発光素子の照明光の色を制御する
    ことを特徴とする請求項7に記載の内視鏡装置。
  9. 前記映像信号に係る内視鏡画像上の座標を検出する座標検出部をさらに備え、
    前記カラーバランス補正部は、前記座標検出部の検出結果に基づいて、前記第1の領域の所定位置と前記第2の領域の所定位置との間の領域の映像信号のカラーバランス値に対して補正処理を施すことを特徴とする請求項7に記載の内視鏡装置。
  10. 前記カラーバランス補正部は、前記座標検出部の検出結果に基づいて、前記第1の領域の中心位置と前記第2の領域の中心位置との間の領域の映像信号のカラーバランス値に対して補正処理を施すことを特徴とする請求項9に記載の内視鏡装置。
  11. 前記カラーバランス補正部は、前記座標検出部の検出結果に基づいて、前記第1の領域の中心位置と前記第2の領域の中心位置との間の領域の映像信号のカラーバランス値に対して、前記第1のカラーバランス値と前記第2のカラーバランス値との差に係る傾斜に応じて補正処理を施すことを特徴とする請求項10に記載の内視鏡装置。
JP2015516320A 2013-10-25 2014-10-22 内視鏡装置 Active JP5855795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015516320A JP5855795B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-22 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222328 2013-10-25
JP2013222328 2013-10-25
PCT/JP2014/078101 WO2015060347A1 (ja) 2013-10-25 2014-10-22 内視鏡装置
JP2015516320A JP5855795B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-22 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5855795B2 true JP5855795B2 (ja) 2016-02-09
JPWO2015060347A1 JPWO2015060347A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52992937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516320A Active JP5855795B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-22 内視鏡装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9629530B2 (ja)
JP (1) JP5855795B2 (ja)
WO (1) WO2015060347A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507376B2 (ja) * 2010-07-28 2014-05-28 三洋電機株式会社 撮像装置
US20180064321A1 (en) * 2015-05-15 2018-03-08 Sony Corporation Light source apparatus, light source driving method, and observation apparatus
TWI608735B (zh) * 2017-03-13 2017-12-11 晶睿通訊股份有限公司 影像擷取裝置及亮度調整方法
WO2021070663A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126607A (ja) * 1993-12-24 1996-05-21 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2005296200A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp 内視鏡用画像処理装置
JP2009273676A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hoya Corp 色むらを検出可能な内視鏡装置
WO2010044483A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646811B2 (ja) * 1984-08-31 1994-06-15 オリンパス光学工業株式会社 カラ−撮像装置の照明装置
US5864361A (en) 1993-12-24 1999-01-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Video endoscope system with color tone correction
JP2011217969A (ja) 2010-04-09 2011-11-04 Olympus Corp 内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126607A (ja) * 1993-12-24 1996-05-21 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2005296200A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp 内視鏡用画像処理装置
JP2009273676A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hoya Corp 色むらを検出可能な内視鏡装置
WO2010044483A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015060347A1 (ja) 2017-03-09
US20160192834A1 (en) 2016-07-07
WO2015060347A1 (ja) 2015-04-30
US9629530B2 (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467181B1 (ja) 内視鏡システム
US10523911B2 (en) Image pickup system
JP4804062B2 (ja) 内視鏡システム
US8721532B2 (en) Endoscope apparatus and method for controlling fluorescence imaging apparatus
JP5855795B2 (ja) 内視鏡装置
JP5265055B2 (ja) 医療装置
US9627960B2 (en) Load voltage control device, electronic endoscope and electronic endoscope system
JP6017735B2 (ja) 撮像システム
US10349027B2 (en) Imaging device and processing device
US10225446B2 (en) Image pickup system and light source apparatus
US20210208383A1 (en) Light source control device, endoscope system, and light quantity control method
WO2016104386A1 (ja) 調光装置、撮像システム、調光装置の作動方法および調光装置の作動プログラム
US10980405B2 (en) Imaging device and endoscope
JP6265815B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4787032B2 (ja) 内視鏡画像信号処理装置および電子内視鏡システム
JP3691634B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2009095466A (ja) 内視鏡システム
JP4836591B2 (ja) 内視鏡画像信号処理装置および電子内視鏡システム
WO2024142326A1 (ja) 内視鏡制御処理装置、内視鏡システム、および内視鏡制御処理装置の作動方法
JP2015142696A (ja) 内視鏡装置
JP6335776B2 (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5855795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250