JP5855560B2 - Power window control device - Google Patents
Power window control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5855560B2 JP5855560B2 JP2012279419A JP2012279419A JP5855560B2 JP 5855560 B2 JP5855560 B2 JP 5855560B2 JP 2012279419 A JP2012279419 A JP 2012279419A JP 2012279419 A JP2012279419 A JP 2012279419A JP 5855560 B2 JP5855560 B2 JP 5855560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- window
- command
- seat
- seat side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、自動車等の車両に搭載され、車両のウインドウの開閉をスイッチの操作で行うパワーウインドウ制御装置等に関するものである。 The present invention relates to a power window control device or the like that is mounted on a vehicle such as an automobile and that opens and closes the window of the vehicle by operating a switch.
従来、車両の複数のドアの各々に設けられたウインドウを操作するために、運転席、助手席、後部右側座席、後部左側座席等の車室内の席付近にスイッチが設けられており、これらのスイッチの各々は、閉鎖指令及び開放指令を出力可能であり、閉鎖指令又は開放指令のいずれか一方を出力するスイッチからの指示に従って、そのスイッチに対応するウインドウが閉鎖又は開放される。例えば運転席側のスイッチは、運転席側のウインドウ(運転席ウインドウ)の開閉を行うとともに、運転席以外の他席(例えば助手席、後部左座席及び後部右座席等)側のウインドウ(他席ウインドウ)の開閉を行うことができる。また、他席側の1つのスイッチは、その1つのスイッチに対応する1つのウインドウ(他席ウインドウ)のみの開閉を行うことができる。 Conventionally, in order to operate a window provided in each of a plurality of doors of a vehicle, a switch is provided in the vicinity of a seat in a vehicle interior such as a driver seat, a passenger seat, a rear right seat, a rear left seat, etc. Each of the switches can output a close command and an open command, and a window corresponding to the switch is closed or opened according to an instruction from the switch that outputs either the close command or the open command. For example, the switch on the driver's seat side opens and closes the window (driver's seat window) on the driver's seat side, and the window (other seats) on the side other than the driver's seat (for example, passenger seat, rear left seat, rear right seat, etc.) Window) can be opened and closed. Further, one switch on the other seat side can open and close only one window (other seat window) corresponding to the one switch.
さらに、運転席側のスイッチは、他席側のスイッチをロック(無効化)することもでき、他席側のスイッチがロックされる場合、ロックされるスイッチを操作しても、そのスイッチに対応する他席側のウインドウは、開閉することができない。これにより、他席に着座している例えば幼児等の乗員による他席側のスイッチの誤操作に起因する他席側のウインドウの不必要な開閉を防ぐことができる。 Furthermore, the switch on the driver's seat side can also lock (invalidate) the switch on the other seat side, and when the switch on the other seat side is locked, even if the switch to be locked is operated, it corresponds to that switch The window on the other seat side cannot be opened or closed. Thereby, unnecessary opening and closing of the window on the other seat side caused by an erroneous operation of the switch on the other seat side by an occupant such as an infant seated in the other seat can be prevented.
例えば特許文献1の第2図は、運転席側のスイッチとしての運転席開閉スイッチ100を開示し、運転席開閉スイッチ100は、運転席側のウインドウの開閉を行うスイッチ100aと、他席(助手席、後部左座席及び後部右座席)側のウインドウの開閉を行うスイッチ100b,100c,100dと、他席側のスイッチをロックするパワーウィンドウロックスイッチ110と、を備えている。また、特許文献1の第2図は、例えば後部右座席側の1つのウインドウのみの開閉を行う個別開閉スイッチ200を開示している。
For example, FIG. 2 of
さらに、特許文献1の第2図は、リレー300を開示している。運転席側のスイッチ100dからの例えば後部右座席側のウインドウに対しての指令と後部右座席側のスイッチ200からの後部右座席側のウインドウに対しての指令とが異なるとき、リレー300は、スイッチ100d及びスイッチ200の一方からの開放指令をスイッチ100d及びスイッチ200の他方からの閉鎖指令よりも優先させ、開放指令をモータ400に出力することで、例えば後部右座席側のウインドウとサッシとの間に身体等の一部が挟まれることを防止する。
Further, FIG. 2 of
しかしながら、特許文献1の第2図に開示されるパワーウィンドウロックスイッチ110がオンになっている状態では、運転席側のスイッチ100dは例えば後部右座席(他席)側のウインドウを操作することができる一方、ロックされる後部右座席(他席)側のスイッチ200は後部右座席(他席)側のウインドウを操作することができない。従って、例えば後部右座席に着座する乗員による操作は、運転席に着座する運転手による操作に抵抗することができない。
However, in the state where the power
本発明の1つの目的は、ロックスイッチがオンになっている状態で、他席に着座する乗員の意思に反する運転手による他席側のウインドウの操作を停止可能なパワーウインドウ制御装置を提供することである。本発明の他の目的は、以下に例示する態様及び好ましい実施形態、並びに添付の図面を参照することによって、当業者に明らかになるであろう。 One object of the present invention is to provide a power window control device capable of stopping the operation of the window on the other seat side by the driver against the intention of the occupant seated in the other seat while the lock switch is turned on. That is. Other objects of the present invention will become apparent to those skilled in the art by referring to the aspects and preferred embodiments exemplified below and the accompanying drawings.
以下に、本発明の概要を容易に理解するために、本発明に従う態様を例示する。 In the following, in order to easily understand the outline of the present invention, embodiments according to the present invention will be exemplified.
本発明に従う第1の態様は、車両のウインドウに対して閉鎖指令及び開放指令を出力可能な運転席以外の他席側の第1スイッチと、
前記ウインドウに対して閉鎖指令及び開放指令を出力可能な前記運転席側の第2スイッチと、
前記第1スイッチからの前記ウインドウヘの前記閉鎖指令及び前記開放指令を無効化可能な第3スイッチと、
を備え、
前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の少なとも1つが出力されている時に、前記第3スイッチが前記第1スイッチからの前記ウインドウヘの前記閉鎖指令及び前記開放指令の双方を無効化している場合であっても、前記第1スイッチは、前記第1のスイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令又は前記開放指令の少なとも1つで、前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なとも1つを無効化可能であることを特徴とするパワーウインドウ制御装置に関係する。
A first aspect according to the present invention is a first switch on the side of a seat other than the driver's seat that can output a close command and an open command to a vehicle window;
A second switch on the driver's seat side that can output a closing command and an opening command to the window;
A third switch capable of invalidating the closing command and the opening command to the window from the first switch;
With
When at least one of the closing command and the opening command to the window from the second switch is output, the third switch is configured to output the closing command and the opening command to the window from the first switch. Even if both of the above are invalidated, the first switch may be at least one of the closing command or the opening command to the window from the first switch, and from the second switch. The power window control device is characterized in that the at least one of the closing command and the opening command to the window can be invalidated.
第1の態様によれば、ロックスイッチ(第3スイッチ)がオンになっている状態で他席側のスイッチ(第1スイッチ)が他席側のウインドウ(車両のウインドウ)を開閉できない場合であっても、運転席側のスイッチ(第2スイッチ)が他席側のウインドウ(車両のウインドウ)を開閉している時に、他席側のスイッチ(第1スイッチ)を操作すると、運転席側のスイッチ(第2スイッチ)の操作を停止することができる。従って、ロックスイッチがオンになっている状態であっても、他席に着座する乗員の意思に反した第2スイッチから他席側のウインドウの操作が行われた時に、第1スイッチを操作することで、第2スイッチを無効化してそのウインドウの操作を停止することができる。 According to the first aspect, when the lock switch (third switch) is on, the switch on the other seat side (first switch) cannot open or close the window on the other seat (vehicle window). However, when the switch on the driver's seat (second switch) is opening and closing the window (vehicle window) on the other seat, if the switch on the other seat (first switch) is operated, The operation of the (second switch) can be stopped. Therefore, even when the lock switch is turned on, the first switch is operated when the window on the other seat side is operated from the second switch against the intention of the occupant seated in the other seat. Thus, the operation of the window can be stopped by invalidating the second switch.
ここで、第1スイッチから他席側のウインドウを操作している間、第3スイッチの制限により、第1スイッチから他席側のウインドウを開閉することはできない。 Here, while operating the window on the other seat side from the first switch, the window on the other seat side cannot be opened / closed from the first switch due to the restriction of the third switch.
このように、第1の態様によれば、第2スイッチの操作が他席に着座する乗員の意思に反しない限り、第2スイッチの操作の優位性を確保することができる。一方、第2スイッチの操作が他席に着座する乗員の意思に反する場合、他席に着座する乗員が第1スイッチを操作することで、他席に着座する乗員の意思に反する第2スイッチからのウインドウの操作を停止させることができ、第1スイッチの利便性を向上させることができる。 Thus, according to the first aspect, it is possible to ensure the superiority of the operation of the second switch as long as the operation of the second switch does not contradict the intention of the occupant seated in the other seat. On the other hand, when the operation of the second switch is contrary to the intention of the occupant seated in the other seat, the occupant seated in the other seat operates the first switch, so that the second switch against the intention of the occupant seated in the other seat The operation of the window can be stopped, and the convenience of the first switch can be improved.
本発明に従う第2の態様では、第1の態様において、
前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令又は前記開放指令のいずれか一方が出力されている時に、前記第1のスイッチは、前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令又は前記開放指令の前記いずれか一方と反対である前記第1のスイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令又は前記開放指令のいずれか一方で、前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令又は前記開放指令の前記いずれか一方を無効化可能であってもよい。
In a second aspect according to the present invention, in the first aspect,
When either the closing command or the opening command to the window from the second switch is output, the first switch is configured to output the closing command to the window from the second switch or the The closing command to the window from the second switch, or the closing command to the window from the first switch, which is opposite to the one of the opening commands, or the window Any one of the opening commands may be invalidated.
第2の態様によれば、第2スイッチ(運転席側のスイッチ)が車両のウインドウ(他席側のウインドウ)を例えば閉鎖する時に、第1スイッチ(他席側のスイッチ)の例えば開放させる指令でそのウインドウの閉鎖を停止させることができる。同様に、第2スイッチが車両のウインドウを例えば開閉する時に、第1スイッチの例えば閉鎖させる指令でそのウインドウの開閉を停止させることができる。 According to the second aspect, when the second switch (switch on the driver's seat side) closes the vehicle window (window on the other seat side), for example, the command to open the first switch (switch on the other seat side), for example. Can stop the closing of the window. Similarly, when the second switch opens or closes the window of the vehicle, for example, the opening and closing of the window can be stopped by a command to close the first switch, for example.
このように、第2の態様によれば、第1スイッチの直感的な操作で第2スイッチの操作に対抗することができ、第1スイッチの利便性をより一層向上させることができる。 As described above, according to the second aspect, it is possible to counter the operation of the second switch by an intuitive operation of the first switch, and it is possible to further improve the convenience of the first switch.
本発明に従う第3の態様では、第1又は第2の態様において、
前記第1スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なとも1つは、前記第1スイッチからの前記ウインドウへの開放指令であってもよい。
In a third aspect according to the present invention, in the first or second aspect,
The at least one of the closing command and the opening command to the window from the first switch may be an opening command to the window from the first switch.
第3の態様によれば、第1スイッチからのウインドウへの開放指令で、第2スイッチによるウインドウの操作を停止させることができる。他席に着座する乗員は、ウインドウを開放させる操作を実行すればよいので、その操作にその乗員の意思が正確に反映され易い、或いは、その乗員はその操作を覚え易い又は迅速にその操作を実行することができる。 According to the third aspect, the window operation by the second switch can be stopped by the opening command to the window from the first switch. An occupant seated in another seat only needs to perform an operation to open the window, so the occupant's intention is easily reflected in the operation, or the occupant can easily remember the operation or quickly perform the operation. Can be executed.
本発明に従う第4の態様では、第1乃至第3の態様のいずれかにおいて、
前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なとも1つは、前記第2スイッチからの前記ウインドウへの閉鎖指令であってもよい。
In a fourth aspect according to the present invention, in any of the first to third aspects,
The at least one of the closing command and the opening command to the window from the second switch may be a closing command to the window from the second switch.
第4の態様によれば、第2スイッチ(運転席側のスイッチ)から車両のウインドウ(他席側のウインドウ)を閉鎖させることは、他席に着座する乗員の意思が反映される第1スイッチ(他席側のスイッチ)の操作によって制限される場合がある。 According to the fourth aspect, closing the vehicle window (window on the other seat side) from the second switch (driver seat side switch) reflects the intention of the occupant seated in the other seat. It may be limited by the operation of the switch on the other seat side.
本発明に従う第5の態様では、第1乃至第4の態様のいずれかは、
前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なとも1つを遮断可能な第4スイッチを、
さらに備えてもよく、
前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なとも1つのみに起因する第1電流経路又は前記ウインドウを移動可能な駆動ユニット内のモータの駆動のみを引き起こす第2電流経路のいずれか一方の上に、前記第4スイッチが設けられてもよく、
前記第4スイッチを前記第1スイッチに連動させてもよい。
In a fifth aspect according to the present invention, any of the first to fourth aspects is
A fourth switch capable of interrupting the at least one of the closing command and the opening command from the second switch to the window;
You may have more,
A first current path resulting from only at least one of the closing command and the opening command from the second switch to the window, or a second causing only driving of a motor in a drive unit capable of moving the window. The fourth switch may be provided on any one of the current paths,
The fourth switch may be linked to the first switch.
第5の態様によれば、所定の電流経路上に第4スイッチを設け、第2スイッチの操作を遮断させることができる。ここで、所定の電流経路は、第2スイッチからのウインドウへの閉鎖指令及び開放指令の少なとも1つのみに起因する第1電流経路又はウインドウを移動可能な駆動ユニット内のモータの駆動のみを引き起こす第2電流経路のいずれか一方に設定することができる。また、第1電流経路又は第2電流経路のいずれか一方の上に設けられた第4スイッチを第1スイッチに連動させることで、第1スイッチへの1つの操作で第4スイッチを動作させることができる。これにより、第2スイッチの操作を遮断させて、他席に着座する乗員の意思に反した第2スイッチから他席側のウインドウの操作を停止することができる。 According to the fifth aspect, the fourth switch can be provided on the predetermined current path, and the operation of the second switch can be interrupted. Here, the predetermined current path is only the drive of the motor in the drive unit that can move the first current path or the window due to at least one of the closing command and the opening command to the window from the second switch. It can be set to either one of the induced second current paths. In addition, by operating the fourth switch provided on either the first current path or the second current path in conjunction with the first switch, the fourth switch can be operated by one operation on the first switch. Can do. Thereby, the operation of the window on the other seat side can be stopped from the second switch against the intention of the occupant seated in the other seat by blocking the operation of the second switch.
本発明に従う第6の態様では、第5の態様において、
前記第1電流経路上に、前記第4スイッチが設けられてもよい。
In a sixth aspect according to the present invention, in the fifth aspect,
The fourth switch may be provided on the first current path.
第6の態様によれば、第4スイッチは、第2スイッチからのウインドウへの閉鎖指令及び開放指令の少なとも1つのみに起因する第1電流経路上に設けられる。従って、第4スイッチは、第2スイッチの駆動を回避することが可能であり、第2スイッチの駆動に起因する消費電力を抑制することができる。言い換えれば、第4スイッチが第1電流経路ではなく、第2電流経路上に設けられる場合、第2スイッチが駆動し得る。 According to the sixth aspect, the fourth switch is provided on the first current path resulting from at least one of the closing command and the opening command to the window from the second switch. Therefore, the fourth switch can avoid driving the second switch, and can suppress power consumption caused by driving the second switch. In other words, when the fourth switch is provided not on the first current path but on the second current path, the second switch can be driven.
本発明に従う第7の態様では、第6の態様において、
前記第1電流経路と前記第1スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なくとも1つのみに起因する第3電流経路とが重複する部分に、前記第4スイッチが設けられてもよい。
In a seventh aspect according to the present invention, in the sixth aspect,
The fourth switch is provided in a portion where the first current path overlaps with the third current path caused by the at least one of the closing command and the opening command from the first switch to the window. May be.
第7の態様によれば、第4スイッチは、第1スイッチ側又は接地点側に設けられるので、第2スイッチ側と比較して、第4スイッチを第1スイッチ側又は接地点側に組み込み易い。 According to the seventh aspect, since the fourth switch is provided on the first switch side or the ground point side, it is easier to incorporate the fourth switch on the first switch side or the ground point side than on the second switch side. .
当業者は、例示した本発明に従う態様が、本発明の精神を逸脱することなく、さらに変更され得ることを容易に理解できるであろう。 Those skilled in the art will readily understand that the illustrated embodiments according to the present invention can be further modified without departing from the spirit of the present invention.
以下、本発明に従う実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明される実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明を容易に理解するために用いられている。従って、当業者は、本発明が、以下に説明される実施形態によって不当に限定されないことを留意すべきであり、また、以下に説明される実施形態は、本発明の構成、用途及び範囲を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiments described below are essentially preferable examples, and are used to easily understand the present invention. Accordingly, those skilled in the art should note that the present invention is not unduly limited by the embodiments described below, and that the embodiments described below are within the scope of the present invention. It is not intended to be limiting.
図1は、本発明に従うパワーウインドウ制御装置を備える自動車の外観例を示す。図1の例において、車両としての自動車110は、例えば、車体111、前輪112、後輪113及びウインドウ部を備え、ウインドウ部は、例えば、開閉可能なガラスを有するウインドウ部と固定されるガラスを有するウインドウ部とで構成される。
FIG. 1 shows an example of the appearance of an automobile equipped with a power window control device according to the present invention. In the example of FIG. 1, an
図1の例において、開閉可能なガラスを有するウインドウ部は、例えば、運転席側の右前ウインドウ140、助手席側の左前ウインドウ142、後部右座席側の右後ウインドウ141及び後部左座席側の左後ウインドウ143で構成される。また、固定されるガラスを有するウインドウ部は、例えば、フロントウインドウ116及びリアウインドウ117で構成される。
In the example of FIG. 1, the window portion having the openable and closable glass includes, for example, a right
図1の例において、車体111は、例えば、ボンネット114、ルーフ115及び車両用ドアを有し、車両用ドアは、例えば、運転席側の右前ドア130、助手席側の左前ドア118、後部右座席側の右後ドア121及び後部左座席側の左後ドア119で構成される。図1の例において、自動車110が前進及び後進する方向(図示せず)は、それぞれ、「前」及び「後」を表し、運転席及び助手席側は、それぞれ「右」及び「左」を表す。
In the example of FIG. 1, the
なお、図1の例において、自動車110は右ハンドル(図示せず)を備えているが、自動車110が仮に左ハンドル(図示せず)を備える場合、運転席及び助手席側は、それぞれ「左」及び「右」を表し、且つ例えば左前ウインドウ142及び左前ドア118は、運転席側の左前ウインドウ142及び左前ドア118である。
In the example of FIG. 1, the
図2は、図1の右前ドア130の構成例を示す。図2の例において、右前ドア130は、ホールシール、アッパライニング、ドアライニング等を外した状態で示されている。図2の例において、右前ドア130の右前ウインドウ140は、ドアガラス145によって閉鎖されているが、ドアガラス145の下降によって右前ウインドウ140を開放することができる。
FIG. 2 shows a configuration example of the right
図2の例において、ドアガラス145は、最大限に上昇し、この時、ドアガラス145の前辺161、上辺162及び後辺163は、ランチャンネル(ランラバー)144に接している。ドアガラス145の下辺164の一部(取付け部)は、レギュレータ(駆動機構)146aに取り付けされている。レギュレータ146aは、例えば、レール174と、このレール174にスライド可能に取り付けたスライド部材175と、このスライド部材175に接続した送りケーブル176及び戻しケーブル177と、を備えている。駆動ユニット178aは、送りケーブル176及び戻しケーブル177を駆動可能であり、レギュレータ146aのスライド部材175は、駆動ユニット178aによって上下に移動可能である。
In the example of FIG. 2, the
図2の例において、レール174は、右前ドア130のドア下部133にブラケット179,179で固定されている。フロントサッシュ147及びセンタサッシュ148は、それぞれ、ランチャンネル144の前部及び後部を支持している。
In the example of FIG. 2, the
図2の例において、駆動ユニット178aは、例えばモータ180aで構成され、モータ180a又は駆動ユニット178aは、運転席側のスイッチ部182a又はコントローラ181aによって制御される。なお、図1の左前ドア118、右後ドア121及び左後ドア119の各々も、ウインドウ142,141,ウインドウ143又はガラスを開閉可能にさせるレギュレータ等を備えている。言い換えれば、図1の自動車110等の車両は、例えば4つのウインドウ140,142,141,143の各々を独立に制御可能なパワーウインドウシステムを備えている。図2の例において、レギュレータ146aは、ケーブル(ワイヤ)式であるが、パワーウインドウシステムで採用されるレギュレータは、例えばアーム式であってもよい。
In the example of FIG. 2, the drive unit 178a is configured by, for example, a motor 180a, and the motor 180a or the drive unit 178a is controlled by the
図3は、本発明に従うパワーウインドウ制御装置を備えるパワーウインドウシステムのブロック図の1例を示す。図3の例において、パワーウインドウ制御装置は、例えば運転席側のコントローラ181a、助手席側のコントローラ181b、後部右座席側のコントローラ181c及び後部左座席側のコントローラ181dで構成されている。但し、パワーウインドウ制御装置は、運転席側のスイッチ部182a及び運転席以外の少なくとも1つの他席側のスイッチ部(例えば助手席側のスイッチ部182b)だけで構成してもよい。代替的に、パワーウインドウ制御装置は、例えば、運転席、助手席、後部右座席及び後部左座席側のモータ180a,180b,180c,180dをさらに備えてもよい。
FIG. 3 shows an example of a block diagram of a power window system comprising a power window control device according to the present invention. In the example of FIG. 3, the power window control device includes, for example, a
図3の例において、運転席側のスイッチ部182aは、運転席側のウインドウ140に対して閉鎖指令及び開放指令を出力可能であるとともに、少なくとも1つの他席側のウインドウ(好ましくは、すべての他席側のウインドウ142,141,143)に対しても閉鎖指令及び開放指令を出力可能である。図3の例において、すべての他席側のスイッチ部182b,182c,182dの各々は、対応する1つのウインドウ142,141,143に対して閉鎖指令及び開放指令を出力可能である。
In the example of FIG. 3, the
図3の例において、運転席側のスイッチ部182aは、少なくとも1つの他席側のウインドウ(好ましくは、すべての他席側のウインドウ142,141,143)への少なくとも1つの他席側のスイッチ部(好ましくは、すべての他席側のスイッチ部182b,182c,182d)からの閉鎖指令及び開放指令を無効化可能である。運転席側のスイッチ部182aがすべての他席側のスイッチ部182b,182c,182dの操作を無効化する場合であっても、運転席側のスイッチ部182aからの例えば助手席側のウインドウ142への閉鎖指令及び開放指令の少なくとも1つ(例えば閉鎖指令又は開放指令のいずれか一方)が出力されている時に、例えば助手席側のスイッチ部182bは、この運転席側のスイッチ部182aからの助手席側のウインドウ142への操作(例えば閉鎖指令又は開放指令のいずれか一方)を無効化可能である。
In the example of FIG. 3, the
図4は、本発明に従うパワーウインドウ制御装置の回路の1例を示す。図4の例において、回路又はパワーウインドウ制御装置は、少なくとも1つの他席側のウインドウとしての例えば助手席側のウインドウ142を開閉するための他席側のスイッチ11,13(第1スイッチ)、運転席側のスイッチ22,24(第2スイッチ)、他席側のスイッチ11,13をロック(無効化)可能なロックスイッチ30(第3スイッチ)、スイッチ11,13,22,24によって制御されるモータ180b等で構成されている。但し、回路又はパワーウインドウ制御装置は、第1スイッチ11,13、第2スイッチ22,24及び第3スイッチ30だけで構成してもよい。
FIG. 4 shows an example of a circuit of a power window control device according to the present invention. In the example of FIG. 4, the circuit or power window control device includes, for example, switches 11 and 13 (first switch) on the other seat side for opening and closing a
なお、図4の例において、回路は、例えば図3の運転席側のスイッチ部182aを有するコントローラ181a、助手席側のスイッチ部182bを有するコントローラ181b、及び助手席側のモータ180bに対応することができる。
In the example of FIG. 4, the circuit corresponds to, for example, the
図4の例において、第1スイッチは、ウインドウ142(他席側のウインドウ)への開放指令を出力可能な他席側のスイッチ11とウインドウ142への閉鎖指令を出力可能な他席側のスイッチ13とを有し、第2スイッチは、ウインドウ142への開放指令を出力可能な運転席側のスイッチ22とウインドウ142への閉鎖指令を出力可能な運転席側のスイッチ24とを有している。ここで、例えば運転席側のスイッチ24(第2スイッチ)からのウインドウ142への閉鎖指令が出力されている時に、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)は、例えば連動部16を介して、第2スイッチ24からのウインドウ142への閉鎖指令を無効化可能である。具体的には、連動部16は、運転席側のスイッチ24(第2スイッチ)からのウインドウ142への閉鎖指令を遮断可能な遮断スイッチ15(第4スイッチ)を第1スイッチ11に連動させている。
In the example of FIG. 4, the first switch is a switch 11 on the other seat side that can output an opening command to the window 142 (window on the other seat side) and a switch on the other seat side that can output a closing command to the
但し、図4の例を変更して、例えば運転席側のスイッチ24(第2スイッチ)からのウインドウ142への閉鎖指令が出力されている時に、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)の代わりに例えば第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)が、第2スイッチ22からのウインドウ142への開放指令を無効化可能であってもよい。同様に、例えば運転席側のスイッチ22(第2スイッチ)からのウインドウ142への開放指令が出力されている時に、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)及び第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)の少なくとも1つは、第2スイッチ22からのウインドウ142への開放指令を無効化可能であってもよい。
However, by changing the example of FIG. 4, for example, when a closing command to the
本発明に従うパワーウインドウ制御装置又は回路によれば、運転席側のスイッチ24,22(第2スイッチ)が他席側のウインドウ142(車両のウインドウ)を開閉している時に、他席側のスイッチ11,13(第1スイッチ)を操作すると、運転席側のスイッチ24,22(第2スイッチ)の操作を停止することができる。従って、他席に着座する乗員の意思に反した第2スイッチ24,22のいずれかから他席側のウインドウ142の操作が行われた時に、第1スイッチ11,13のいずれかを操作することで、第2スイッチ24,22を無効化してそのウインドウ142の操作を停止することができる。
According to the power window control device or circuit according to the present invention, when the
図4の例において、遮断スイッチ15(第4スイッチ)は、例えば、常閉スイッチで構成される。遮断スイッチ15は、遮断スイッチ15が操作されない限り閉じており、言い換えれば、遮断スイッチ15は、遮断スイッチ15が操作される時だけ開くことができる。ここで、連動部16は、遮断スイッチ15(第4スイッチ)を第1スイッチ11(開放指令スイッチ)連動させているので、第1スイッチ11が操作されない時に遮断スイッチ15が閉じる一方、第1スイッチ11が操作される時に遮断スイッチ15が開く。
In the example of FIG. 4, the cutoff switch 15 (fourth switch) is constituted by a normally closed switch, for example. The
連動部16は、機械的もしくは電気的な構成要素で構成することができ、例えば操作ノブで構成される。具体的には、第1スイッチ11及び第4スイッチ15の各々を例えば押しボタン式のスイッチで構成し、第1スイッチ11の操作ノブを第4スイッチ15の操作ノブとして兼用する。操作ノブ(連動部16)が操作されない時に第1スイッチ11(開放指令スイッチ)が開き、且つ、第4スイッチ15(遮断スイッチ)は閉じている。一方、操作ノブ(連動部16)が操作される時に、その操作ノブで第1スイッチ11(開放指令スイッチ)の押しボタンをオンして第1スイッチ11が閉じ、且つその操作ノブで第4スイッチ15(遮断スイッチ)の押しボタンもオンして第4スイッチ15は開く。
The interlocking
以下に、助手席側のウインドウ142を開閉するための図4の回路の動作を説明する。図4の例において、イグニッションスイッチ41をオンにすると、リレー42内の電磁石を構成するコイルに電流が流れ、リレー42内のスイッチが閉じ、モータ180bが駆動可能になる。具体的には、例えば車両バッテリで構成される電源装置40からの正の電位を持つ電源ライン+Bに、リレー12内の接点b及びリレー14内の接点bの双方がつながれる。ここで、例えば第2スイッチ22(開放指令スイッチ)をオンすると、トランジスタスイッチ23が通電し、リレー12内の電磁石を構成するコイルに電流が流れ、リレー12内の切り替えスイッチは、リレー12内のスイッチ接点を接点aから接点bに切り替える。これにより、電源ライン+Bからの電力がモータ180bの両端の一方に供給されてウインドウ142を開放することができる。
The operation of the circuit of FIG. 4 for opening and closing the passenger
第2スイッチ22(開放指令スイッチ)の代わりに、第2スイッチ24(閉鎖指令スイッチ)をオンすると、トランジスタスイッチ25が通電し、リレー14内の電磁石を構成するコイルに電流が流れ、リレー14内の切り替えスイッチは、リレー14内のスイッチ接点を接点aから接点bに切り替える。これにより、電源ライン+Bからの電力がモータ180bの両端の他方に供給されてウインドウ142を閉鎖することができる。
When the second switch 24 (close command switch) is turned on instead of the second switch 22 (open command switch), the
ところで、第3スイッチ30(ロックスイッチ)をオフにする時、第2スイッチ22,24の代わりに第1スイッチ11(開放指令スイッチ)をオンにすると、ウインドウ142を開放することができる。具体的には、第3スイッチ30をオフにする時にトランジスタスイッチ21,10は通電可能であり、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)をオンにすると、トランジスタスイッチ21が通電し、さらにトランジスタスイッチ10も通電し、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)を通してリレー12が作動し、リレー12内のスイッチ接点が接点aから接点bに切り替えられる。これにより、電源ライン+Bからの電力がモータ180bの両端の一方に供給されてモータ180bがウインドウ142を開放駆動することができる。
By the way, when the third switch 30 (lock switch) is turned off, the
第3スイッチ30(ロックスイッチ)をオフにする時、第2スイッチ22,24及び第1スイッチ11の代わりに第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)をオンにすると、トランジスタスイッチ21が通電し、さらにトランジスタスイッチ10も通電し、第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)を通してリレー14が作動し、リレー14内のスイッチ接点が接点aから接点bに切り替えられる。これにより、電源ライン+Bからの電力がモータ180bの両端の他方に供給されてモータ180bがウインドウ142を閉鎖駆動することができる。
When the third switch 30 (lock switch) is turned off, the
一方、第3スイッチ30(ロックスイッチ)をオンにした状態で、第2スイッチ22,24のいずれも操作されていない時、トランジスタ21が通電していないので、トランジスタスイッチ10も通電せず、第1スイッチ11,13のいずれかがオンにするか否かに関わらず、モータ180bが駆動することはない。
On the other hand, when the third switch 30 (lock switch) is turned on and neither of the
但し、第3スイッチ30(ロックスイッチ)をオンにした状態であっても、例えば第2スイッチ22(開放指令スイッチ)をオンにすると、モータ180bがウインドウ142を開放駆動する。同様に、例えば第2スイッチ24(閉鎖指令スイッチ)をオンにすると、モータ180bがウインドウ142を閉鎖駆動する。
However, even when the third switch 30 (lock switch) is turned on, for example, when the second switch 22 (open command switch) is turned on, the
しかしながら、このような第2スイッチ24(閉鎖指令スイッチ)の操作は、他席に着座する乗員の意思に反する運転手による他席側のウインドウ142の操作である場合がある。このような場合であっても、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)がオンされると、第1スイッチ11の操作によって直接にモータ180bが駆動することは第3スイッチ30(ロックスイッチ)の操作によって制限されているものの、第1スイッチ11の操作に連動して第4スイッチ15(遮断スイッチ)が開くので、リレー14内のコイルに流れる電流が遮断され、リレー14内のスイッチ接点が接点bから接点aに戻り、モータ180bによるウインドウ142の閉鎖駆動を停止することができる。
However, such an operation of the second switch 24 (close command switch) may be an operation of the
なお、図4の例において、第4スイッチ15(遮断スイッチ)は、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)に連動しているが、図4の連動部16を変形して、第4スイッチ15(遮断スイッチ)は、第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)に連動してもよい。この場合、第2スイッチ24からのウインドウ142への閉鎖指令が出力されている時に、第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)は、第2スイッチ24からの閉鎖指令を無効化可能である。或いは、図4の例において、第4スイッチ15(遮断スイッチ)は、第1スイッチ13側の接地点g13とリレー14内のコイルの両端の一方との間に設けられているが、図4の第4スイッチ15を変形して、第4スイッチ15は、第1スイッチ11側の接地点g11とリレー12内のコイルの両端の一方との間に設けられてもよい。この場合、第2スイッチ22からのウインドウ142への開放指令が出力されている時に、第1スイッチ11(開放指令スイッチ)は、第2スイッチ22からの開放指令を無効化可能である。或いは、図4の連動部16及び第4スイッチ15を変形して、第4スイッチ15(遮断スイッチ)は、第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)に連動し、且つ第4スイッチ15は、第1スイッチ11側の接地点g11とリレー12内のコイルの両端の一方との間に設けられてもよい。この場合、第2スイッチ22からのウインドウ142への開放指令が出力されている時に、第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)は、第2スイッチ22からの開放指令を無効化可能である。
In the example of FIG. 4, the fourth switch 15 (cutoff switch) is interlocked with the first switch 11 (open command switch). However, the interlocking
このように、ロックスイッチ30(第3スイッチ)がオンになっている状態で他席側のスイッチ(第1スイッチ11,13)が他席側の例えばウインドウ142を開閉できない場合であっても、他席に着座する乗員の意思に反して、運転席側のスイッチ(第2スイッチ22,24)が他席側の例えばウインドウ142を開閉している時に、他席側のスイッチ(第1スイッチ11,13)を操作すると、運転席側のスイッチ(第2スイッチ22,24)の操作を停止することができる。
Thus, even when the switch on the other seat (first switch 11, 13) cannot open and close the
特に、第2スイッチ22,24からのウインドウ142への閉鎖指令又は開放指令のいずれか一方が出力されている時に、第2スイッチからのウインドウ142への閉鎖指令又は開放指令のいずれか一方(例えば閉鎖指令)と反対である第1のスイッチ11,13からのウインドウ142への閉鎖指令又は開放指令のいずれか一方(例えば開閉指令)が、第2スイッチ22,24からのウインドウ142への閉鎖指令又は開放指令のいずれか一方(例えば閉鎖指令)を無効化可能である場合、例えば第1スイッチ11の直感的な操作で第2スイッチ24の操作に対抗することができ、第1スイッチ11の利便性をより一層向上させることができる。或いは、第2スイッチ22の操作と反対である例えば第1スイッチ13の直感的な操作で、第2スイッチ22の操作に対抗することができ、第1スイッチ13の利便性をより一層向上させることができる。
In particular, when either the closing command or the opening command to the
図4の例において、第1スイッチ11からのウインドウ142への開放指令で、第2スイッチ24によるウインドウの操作を停止させることができる。他席に着座する乗員は、ウインドウ142を開放させる操作を実行すればよいので、その操作にその乗員の意思が正確に反映され易い、或いは、その乗員はその操作を覚え易い又は迅速にその操作を実行することができる。
In the example of FIG. 4, the window operation by the
図4の例において、例えば運転席側の第2スイッチ22,24による操作は、第2スイッチ22,24の例えば押しボタンが運転席側の操作ノブ(図示せず)を操作される間だけモータ180bが駆動するマニュアル操作であるが、これに限る必要はなく、運転席側の操作ノブが一旦操作され、第2スイッチ22,24の例えば押しボタンが押された状態で第2スイッチ22,24がロックされてモータ180bが駆動し続けるオート操作であってもよく、或いは、運転席側の操作ノブの操作角度に応じてマニュアル操作又はオート操作が選択される2段操作であってもよい。同様に、他席側の第1スイッチ11,13による操作は、例えばマニュアル操作であるが、オート操作であってもよく、或いは、操作ノブ(連動部16)の操作角度に応じてマニュアル操作又はオート操作が選択される2段操作であってもよい。
In the example of FIG. 4, for example, the operation by the
図4の例において、第2スイッチ22,24及び第3スイッチ30は、運転席側のコントローラ181aに配置されているが、この構成に限らず、これらのスイッチ22,24,30の全部又は一部は、車室内の、例えばインストルメントパネル(図示せず)やその近傍に配置されていてもよく、或いは、車室外に持ち出し可能なリモコンに配置されてもよい。さらに、第3スイッチ30は、第2スイッチ22,24のいずれかの近傍に配置されていなくてもよい。
In the example of FIG. 4, the second switches 22, 24 and the
図4の例において、運転席側のコントローラ181aは、第3スイッチ30及び第2スイッチ22,24(スイッチ部182a)と、これらのスイッチ22,24,30からの指令をモータ180b又はトランジスタスイッチ10に伝達するためのトランジスタスイッチ21,23,25(駆動部)とを有しているが、この駆動部は、トランジスタスイッチ21,23,25以外の素子等で構成してもよい。また、運転席側のコントローラ181aは、運転席側のウインドウ140に対して閉鎖指令及び開放指令を出力可能であるスイッチ(図示せず)を有するスイッチ部182aと、運転席側のウインドウ140を駆動可能なモータ180aを駆動するスイッチ(図示せず)及びリレー(図示せず)を有する駆動部とで構成されるが、図4の例において、これらのスイッチ及びリレーは、省略されている。
In the example of FIG. 4, the
図4の例において、助手席側のコントローラ181bは、第1スイッチ11,13(スイッチ部182b)と、例えば第1スイッチ11に連動する第4スイッチ15と、第1スイッチ11,13又は第2スイッチ22,24からの指令をモータ180bに伝達するためのリレー12,14(駆動部)とを有しているが、この駆動部は、リレー12,14以外の素子等で構成してもよい。
In the example of FIG. 4, the
図4の例において、電源装置40と運転席側のコントローラ181aとの間にヒューズが設けられ、このヒューズを含む配線は、電源ラインB+から供給される電力を分岐し、分岐される電力は、運転席側のコントローラ181aに供給されている。同様に、電源装置40と助手席側のコントローラ181bとの間にもヒューズが設けられ、このヒューズを含む配線も、電源ラインB+から供給から供給される電力を分岐し、分岐される電力は、助手席側のコントローラ181bに供給されている。例えば第1スイッチ11と連動する第4スイッチ15は、これらの配線のように、運転席側のコントローラ181a及び助手席側のコントローラ181bの外側に設けられても、第4スイッチ15が電力を遮断することで、例えば第1スイッチ11は例えば第2スイッチ24に対抗することができる。但し、第1スイッチ11と連動する第4スイッチ15は、第2スイッチ24だけでなく、他のスイッチ22,30も無効化してしまう。
In the example of FIG. 4, a fuse is provided between the power supply device 40 and the
図4の例において、運転席側のコントローラ181aに供給される電力は、トランジスタスイッチ25を介して例えば第2スイッチ24(閉鎖指令スイッチ)に供給され、第2スイッチ24をオンすると、第1電流は、電源ラインB+側からトランジスタスイッチ25及び第2スイッチ24を介して第2スイッチ24側の接地点g24側へ流れる。ここで、接地点g24側への第1電流の経路は、例えば接地点g24から接地点G2までの接地ラインGNDを含んでいる。同時に、第2電流は、トランジスタスイッチ25側からリレー14内のコイル及び第4スイッチ15を介して第1スイッチ13側の接地点g13側へ流れる。ここで、接地点g13側への第2電流の経路は、例えば接地点g13から接地点G1までの接地ラインGNDを含んでいる。第1電流及び第2電流に起因して、リレー14内のスイッチ接点が接点aから接点bに切り替えられ、第3電流は、電源ラインB+側からリレー14内の切り替えスイッチ(接点b)、モータ180b及びリレー12内の切り替えスイッチ(接点a)を介して第1スイッチ11側の接地点g11側へ流れる。ここで、接地点g11側への第3電流の経路は、例えば接地点g11から接地点G1までの接地ラインGNDを含んでいる。モータ180bの回転方向は、モータ180b内を流れる電流の方向によって制御されており、図4中で下方向から上方向に向かって流れる第3電流で、ウインドウ142は閉鎖される。
In the example of FIG. 4, the electric power supplied to the
図4の例において、第4スイッチ15及び連動部16は、助手席側のコントローラ181bに設けられているが、助手席以外の他席側のコントローラ181c,181dに設けられてもよい。具体的には、例えば第4スイッチ15は、第2スイッチ22,24からのウインドウ142への閉鎖指令及び開放指令の少なとも1つのみに起因する第1電流経路(上記第1電流の経路及び上記第2電流の経路)又はウインドウ142を移動可能な駆動ユニット内のモータ180bの駆動のみを引き起こす第2電流経路(上記第3電流の経路)のいずれか一方の上に設けられてもよい。好ましくは、例えば第4スイッチ15は、第1電流経路上に設けられる。この場合、第4スイッチ15は、例えば第2スイッチ24の駆動を回避することが可能であり、第2スイッチ24の駆動(駆動部25)に起因する消費電力を抑制することができる。言い換えれば、第4スイッチ15が第1電流経路ではなく、第2電流経路上に設けられる場合、例えば第2スイッチ24が駆動し、駆動部25は電力を消費し続けてしまう。
In the example of FIG. 4, the
図4の例において、例えば第1スイッチ11が、例えば第2スイッチ24からのウインドウ142への閉鎖指令のみを無効化可能であるように、第2スイッチ24からのウインドウ142への閉鎖指令のみに起因する第1電流経路(上記第1電流の経路のうちのトランジスタスイッチ23側から第2スイッチ24側の接地点g24側への経路、上記第2電流の経路及び上記第3電流の経路)であって、第2スイッチ24から第1のスイッチ13側の接地点g13までの第1電流経路(上記第1電流の経路のうちのトランジスタスイッチ23側から第2スイッチ24側の接地点g24側への電流経路、及び第2電流の電流経路)上に、第4スイッチ15が設けられている。
In the example of FIG. 4, for example, the first switch 11 only receives a closing command to the
図4の例において、運転席側のコントローラ181aに供給される電力は、トランジスタスイッチ21,10を介して例えば第2スイッチ24(閉鎖指令スイッチ)と同じ例えば第1スイッチ13(閉鎖指令スイッチ)に供給され、第1スイッチ13をオンすると、第4電流は、トランジスタスイッチ21側からトランジスタスイッチ10及び第1スイッチ13を介して第1スイッチ13側の接地点g13側へ流れる。ここで、接地点g13側への第4電流の経路は、例えば接地点g13から接地点G1までの接地ラインGNDを含んでいる。第4電流に起因しても、上記第3電流が流れる。
In the example of FIG. 4, the power supplied to the
第4スイッチは、第1電流経路と第1スイッチ11,13からのウインドウ142への閉鎖指令及び開放指令の少なくとも1つのみに起因する第3電流経路(上記第4電流の経路)とが重複する部分に設けられてもよい。具体的には、図4の例において、第2スイッチ24からのウインドウ142への閉鎖指令のみに起因する第1電流経路であって、第2スイッチ24から第1のスイッチ13側の接地点g13までの第1電流経路と、第1スイッチ13からのウインドウ142への閉鎖指令のみに起因する第3電流経路(第4電流の経路)と重複する部分(例えば第1スイッチ13からリレー14内のコイルを介した接地点G2(接地ラインGNDを含む)まで)の1例として、第4スイッチ15が配置される。第4スイッチ15は、第1スイッチ13側又は接地点g13側に設けられるので、第2スイッチ24側と比較して、第4スイッチ15を第1スイッチ13側又は接地点g13側に組み込み易い。言い換えれば、既存の助手席側のコントローラ181bを構成する回路に、第1スイッチ11と連動する第4スイッチ15を追加し易い。
The fourth switch overlaps the first current path and the third current path (the fourth current path) resulting from at least one of the closing command and the opening command from the first switches 11 and 13 to the
本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されず、また、当業者は、上述の例示的な実施形態を特許請求の範囲に含まれる範囲まで、容易に変更することができるであろう。 The present invention is not limited to the above-described exemplary embodiments, and those skilled in the art will be able to easily modify the above-described exemplary embodiments to the extent included in the claims. .
10・・・トランジスタスイッチ、11・・・開放指令スイッチ(第1スイッチ)、13・・・閉鎖指令スイッチ(第1スイッチ)、15・・・遮断スイッチ(第4スイッチ)、16・・・連動部、21・・・トランジスタスイッチ、22・・・開放指令スイッチ(第2スイッチ)、23・・・トランジスタスイッチ、24・・・閉鎖指令スイッチ(第2スイッチ)、25・・・トランジスタスイッチ、30・・・ロックスイッチ(第3スイッチ)、40・・・電源装置、41・・・イグニッションスイッチ、42・・・リレー、110・・・自動車、111・・・車体、112・・・前輪、113・・・後輪、114・・・ボンネット、115・・・ルーフ、116・・・フロントウインドウ、117・・・リアウインドウ、118,119,121、130・・・ドア、133・・・ドア下部、140,141,142,143・・・ウインドウ、144・・・ランチャンネル、145・・・ドアガラス、146a,146b,146c,146d・・・レギュレータ、147,148・・・サッシュ、161・・・前辺、162・・・上辺、163・・・後辺、164・・・下辺、174・・・レール、175・・・スライド部材、176,177・・・ケーブル、178a・・・駆動ユニット、179・・・ブラケット、180a,180b,180c,180d・・・モータ、181a,181b,181c,181d・・・コントローラ、182a,182b,182c,182d・・・スイッチ部、a,b・・・接点、+B・・・電源ライン、g11,g13,g24,G1、G2・・・接地点、GND・・・接地ライン。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ウインドウに対して閉鎖指令及び開放指令を出力可能な前記運転席側の第2スイッチと、
前記第1スイッチからの前記ウインドウヘの前記閉鎖指令及び前記開放指令を無効化可能な第3スイッチと、
を備え、 前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の少なとも1つが出力されている時に、前記第3スイッチが前記第1スイッチからの前記ウインドウヘの前記閉鎖指令及び前記開放指令の双方を無効化している場合であっても、前記第1スイッチは、前記第1のスイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の少なとも1つで、前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なとも1つを無効化可能であることを特徴とするパワーウインドウ制御装置。 A first switch on the other seat side other than the driver's seat capable of outputting a close command and an open command to the vehicle window;
A second switch on the driver's seat side that can output a closing command and an opening command to the window;
A third switch capable of invalidating the closing command and the opening command to the window from the first switch;
And when the at least one of the closing command and the opening command to the window from the second switch is output, the third switch has the closing command to the window from the first switch and Even when both of the opening commands are invalidated, the first switch is at least one of the closing command and the opening command to the window from the first switch, and the second switch A power window control device, wherein the at least one of the closing command and the opening command to the window from a switch can be invalidated.
さらに備え、
前記第2スイッチからの前記ウインドウへの前記閉鎖指令及び前記開放指令の前記少なとも1つのみに起因する第1電流経路又は前記ウインドウを移動可能な駆動ユニット内のモータの駆動のみを引き起こす第2電流経路のいずれか一方の上に、前記第4スイッチが設けられ、
前記第4スイッチを前記第1スイッチに連動させたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のパワーウインドウ制御装置。 A fourth switch capable of interrupting the at least one of the closing command and the opening command from the second switch to the window;
In addition,
A first current path resulting from only at least one of the closing command and the opening command from the second switch to the window, or a second causing only driving of a motor in a drive unit capable of moving the window. The fourth switch is provided on any one of the current paths,
5. The power window control device according to claim 1, wherein the fourth switch is interlocked with the first switch. 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279419A JP5855560B2 (en) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | Power window control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279419A JP5855560B2 (en) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | Power window control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014122502A JP2014122502A (en) | 2014-07-03 |
JP5855560B2 true JP5855560B2 (en) | 2016-02-09 |
Family
ID=51403204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012279419A Active JP5855560B2 (en) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | Power window control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5855560B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6959216B2 (en) | 2018-12-13 | 2021-11-02 | 日本電産モビリティ株式会社 | Open / close body control device, open / close body control system, power window device, power window system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59158680U (en) * | 1983-04-05 | 1984-10-24 | マツダ株式会社 | Vehicle power window control device |
JP2001271555A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Denso Corp | Power window device |
-
2012
- 2012-12-21 JP JP2012279419A patent/JP5855560B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014122502A (en) | 2014-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180030764A1 (en) | Motor vehicle and a door hinge mechanism therefor | |
JP4489796B2 (en) | Power opening / closing device for vehicle door | |
JP4945122B2 (en) | Construction machinery cab | |
US9617777B2 (en) | Vehicle window opening device | |
US9470031B2 (en) | Opening/closing body control device for vehicle | |
EP3037613B1 (en) | Power window device | |
JP5040041B2 (en) | Open / close control device for vehicle door | |
JP3815738B2 (en) | Power window system | |
US20140277938A1 (en) | Dual function electronic control unit | |
JP5855560B2 (en) | Power window control device | |
JP2014152496A (en) | Opening/closing device for vehicle door | |
JP3042973B2 (en) | Mode switching type vehicle door system | |
JP2008019625A (en) | Vehicular automatic opening-closing device | |
JP2005105584A (en) | Vehicle door driving system | |
KR102045335B1 (en) | Door inside handle assembly of vehicles | |
JP5019139B2 (en) | Car door drive system | |
US9905067B2 (en) | Automobile power window enable and disable method | |
JP2013224526A (en) | Power window device | |
JP5050274B2 (en) | Power opening and closing device for vehicle door | |
JP2018188003A (en) | Opening/closing body control system and opening/closing body device control method | |
JP4956790B2 (en) | Power opening and closing device for vehicle door | |
KR20070052015A (en) | Power window switch | |
JP2016124329A (en) | Power window device | |
JP2003148049A (en) | Operating system | |
JP2022161132A (en) | Power window system, main power window device, and sub power window device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5855560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |